[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 03:28 / Filesize : 345 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CG】特殊効果・視覚効果を語るスレ【特撮】



1 名前:名無シネマさん [2006/01/01(日) 02:22:36 ID:W0tqGUH6]
一昔前は一緒くたに「SFX」などと呼ばれていた特殊効果。
最近ではその中の様々な技法を「特殊効果」と「視覚効果」とに分けて呼ぶのだとか。

●特殊効果(SFX)
Special Effectsの略。
特に、撮影現場で作られる効果を指すようになってきている。
特殊メイク、爆発、雨・風・霧の効果などですね。
いわゆる「特撮」もこの範疇。
●視覚効果
Visual Effectsの略。CG、合成、デジタル・エフェクトなど
撮影後のポスト・プロダクション段階で施される効果を指す。

映画を効果的に盛り上げたり、逆にアチャーな出来でブチ壊したりする技術を語るスレ。

560 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/01(月) 05:13:29 ID:SydRKRAM]
>>559
CGっておもわせないようにわざとパンさせたんじゃ?
番組では波多ヨウクに聞きに言ってたw

561 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/01(月) 13:27:40 ID:PhMhcwKG]
正直、最近の特撮といったら全部CGだと思い込んでる奴って多いと思う。

562 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/01(月) 14:53:51 ID:SydRKRAM]
さっきザスーラみてたけど、もう脳が勝手にCGだと決め込む癖ついてます。
メイキングみて「ああ、模型+CG効果か」と。

うーん...

563 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/01(月) 19:05:24 ID:Xi9N+joP]
>>527
同じソフトと同じ機材でも、あっちは社内開発のソフトが大量追加されてるからな。
もちろん人的技術の蓄積やセンスの問題もあるが。

564 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/01(月) 23:35:23 ID:RCGB/d2x]
あと、作り手の指向性とか題材とか。

NHKのドキュメンタリーで使うCGとか、特撮邦画のCGほどのクオリティもないのに、
パっと見のリアリティは邦画より高かったりすると思う。
日本の特撮映画が怪獣怪人キャラクター映画である限り、“リアル”な特撮が
求められる事はないだろうな・・・

565 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/02(火) 00:58:36 ID:81icbc9H]
しかしそのNHKでも英国BBCのCG技術には敵わないんだよなぁ。

566 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/02(火) 01:43:09 ID:FIIwN4mB]
>>564
>日本の特撮映画が怪獣怪人キャラクター映画である限り

てか、「特撮映画」というジャンルではリアルさはそれ程求められないような気がするし
作っている方もある程度の線引きを行っているような気がする。
「特撮」が全面に出ないタイプの映画ではそれなりに良い仕事をしてるでしょ。
こういう映画では特撮や視覚効果さえ話題にならない。
話題にならない、って事は誰も気付いてないって事で
これはある意味、最大級の賛辞なんだと思う。

567 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/02(火) 01:59:00 ID:gCZsnADV]
「海猿」新作のCGはTVスポット見る限りではよく出来てるみたい。
ただ、内容はアレなんだろうなぁ・・・。

568 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/02(火) 04:59:23 ID:yUmXfJhT]
そういやここまでジュブナイル・リターナー・三丁目の夕陽の白組が話題になってないな。
CG多用の邦画では、最も良い感じの特撮をやっていると思うんだが・・・

>>566
ホワイトアウトの雪合成とかがそうだね。



569 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/02(火) 12:46:00 ID:9kan7Wev]
ホワイトアウトは大作だし、特撮班も組まれてるので
雪の合成とかヘリの墜落でもあまり驚きはない。
クォリティーはとても高いけどね。
でも、スゥイングガールみたいな小粒な映画だと
視覚効果のクレジットがあっても
誰も「どこが?」とかは考えない。

570 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/02(火) 16:23:39 ID:WfIotqor]
ホワイトアウトは特撮じゃなくて生身でやりました(by織田)っていう宣伝だったけど
実際は特撮いっぱいだったからなあ。
回転するヘリの機内が合成だったのはすごかった。

571 名前:名無シネマさん [2006/05/03(水) 02:02:08 ID:zQ458o5l]
今、気になってる韓国映画「怪物」>www.thehost.co.kr/
クリーチャー製作をWETAがやってる 聞いた話だとWETAって発注の値段が思ったより安いらしいけど
(あくまでハリウッドと比べてだろうが)どれ位のクオリティで仕上げてるんだろ?
にしても何だ? このB級臭い邦題は…>www.herald.co.jp/official/guemuru/

572 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/04(木) 20:36:47 ID:gc60G3Q6]
>>569
『スゥイング・ガールズ』では視覚効果に松本肇がクレジットされてましたね。
ガメラシリーズや『ホワイト・アウト』、金子修介のゴジラなど
完成度の高い合成が見られる映画では必ずクレジットされている人物。
『スゥイング・ガールズ』の合成も少ないながら確かに自然な仕上がりで
それだけに誰も話題にしないくらいの完成度だったと思う(w

>>571
韓国映画が視覚効果を外国に発注してるんですか。
お国に自慢の視覚効果スタジオがある筈なんだけど。
やはりクリーチャー製作となると敷居が高いって事なのかな?
ちなみにこの会社、In Sight Visualという会社。
『ブラザーフッド』なんかの視覚効果を担当した会社ですね。
(ttp://www.insightvisual.com/)
最近のCinefexに広告を打ったりして海外への売り込みも始めているみたい。

Cinefexの広告と言えば、ひと昔前に東映デジタルフィルムが
海外向けに広告を打っていたけど結局のところ仕事は舞い込んだのでしょうか?


573 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/04(木) 23:58:16 ID:9G42flot]
松本肇といえばアヴァロンもやってたな。

色数を減らす演出や、実物をテクスチャや参考に利用できたおかげもあるが、
日本のCG製兵器じゃいまだにトップクラスかな。

574 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/05(金) 16:24:52 ID:MA4K/vu3]
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │
    |:|: ..   :||    .. |:|  │
    :|: ..   ||    ..|| < >>573日本語でおk
     :\ [_ ̄] /::|   │
::     |\|_|_|_|_/:::|    \________
   __| |   / / :|___

575 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/06(土) 15:58:54 ID:j9nxS/vf]
機銃掃射のシーンで撃たれるヤツが体を痙攣させて倒れるけど、あれはコマ落しを入れている場合もあるのかな?
知っている人教えてほしい。


576 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/08(月) 23:45:20 ID:zx24s7VT]
NHKの「プラネットアース」。
まるでCGみたいな実写映像の連続で
ますます映画観ても「いかにもCG」とか
いいづらくなりそう…

577 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/13(土) 00:04:08 ID:nIt5vGiX]
仏映画「隠された記憶」は地味なスリラーなんですが、クライマックスが素晴らしいです。
www.kioku-jp.com/

頚動脈切断で自殺する男のシーンです。観客が本当に息を呑むのが聞こえました。
血潮の飛び方が非常にきれいです。本物は観たことないけどリアルに感じました。
VFXスタッフがクレジットされており、おそらく操演でなく合成かと思います。

578 名前:名無シネマさん [2006/05/18(木) 03:42:55 ID:cKXBBoKR]
>469
心配したオープニングカットのCGだが、フィルムで見た感じでは予告の映像ほどCG臭くなくて良かったよ
あれから更にブラッシュアップしたんだろうか、それとも単にモニタで見るのと映写で見るのでは違うだけなのか?

「トランスフォーマー」実写版、テスト映像
www.blackfilm.com/20060512/features/transformertest_video.shtml
けっこうイイかも



579 名前:名無シネマさん [2006/05/26(金) 22:45:44 ID:iqvJUlDi]
■『ポセイドン』を見る前にオリジナルの『ポセイドン・アドベンチャー』のDVDを見たけれど、海の特撮が上手い。
 見せ方が上手いというか、ミニチュア撮影の欠点を上手くフォローして、当時の技術では出来ないところを上手くごまかしている。
 特撮にせよ、VFXにせよようは見せ方のセンスですね。

580 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/05/29(月) 10:14:52 ID:K2EUL3cM]
ポセイドンの冒頭の長回しは1年かけて作ったらしい。
CGで1年もかかるのは、何に時間がかかるのだろう?
ケースバイケースだとは思うが。

581 名前:名無シネマさん [2006/06/02(金) 20:56:28 ID:ZbWw9mFn]
■『ポセイドン』は明日から公開。出来に対してはかなりの不評だが、ILMのVFXには興味がある。

582 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/03(土) 00:54:38 ID:qHV/DsgX]
ポセイドンは冒頭2分と沈没シーンをネットで鑑賞できるみたいだね

583 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/03(土) 03:53:12 ID:+Ql4dD2E]
meta.yahoo-streaming.jp/webevents/yahoo/movie/poseidon/trailer_02_1m.asx

584 名前:名無シネマさん [2006/06/03(土) 08:39:21 ID:vXsLyY+3]
>>583 神君臨

585 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/03(土) 10:43:14 ID:RXrPWX9V]
これはすごい、ひっくり返るシーン丁寧ですね。

586 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/03(土) 15:17:58 ID:oJm2hnM+]
meta.yahoo-streaming.jp/webevents/yahoo/movie/poseidon/trailer_01_1m.asx

587 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/04(日) 00:21:37 ID:Cx+S6frH]
日本の劇場で盗撮してるな
面白くて観たけど

588 名前:名無シネマさん [2006/06/04(日) 02:56:28 ID:SQYNiAC+]
すれとは関係ないが、ポセイドンみて 日本沈没の世界では、そのポセイドン
みたいな出来事が、日本のあちこちで起きるんだろうなと思ってしまった。





589 名前:名無シネマさん [2006/06/04(日) 04:14:51 ID:jTFrBxsk]
ポセイドンってたった98分の本篇だよね!?
短い時間に何が出来るの??

590 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/04(日) 10:50:40 ID:MBnJz1mm]
>>587
盗撮?Yahooが?

movies.yahoo.co.jp/

591 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/04(日) 13:11:19 ID:Dbw92Olk]
え、盗撮じゃないの? 信じられん。
あそこ見せてしまったら、劇場に行く意味ないよ。
ちょっと大英断すぎるんじゃないか。

592 名前:名無シネマさん [2006/06/04(日) 17:17:31 ID:QH0ASigS]
■『ポセイドン』はYAHOOで見せ場のCG/VFXを見せているところが、アメリカでこけたので日本で元を取ろうとして、やったことなんでしょうね。
 昨日見に行きました。詳しいことは次回にしますが、オリジナルよりも『タイタニック』を意識しているVFXショットが多かったのが気になった。
 
 ここのwww.ritsumei.ac.jp/~hideytam/sfx/sfxv_content292.html感想には同感。

593 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/04(日) 21:09:50 ID:MBnJz1mm]
そりゃ、普通のお客の中にはここまで見せたら、もっと凄い
シーンもあるだろうと期待して行っちゃうと思っての公開じゃないの?

クライマックスで船がもう1回転して元に戻るとか。


594 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/04(日) 22:43:17 ID:3U3KMo+R]
>>593
鋭いね。
半回転して元に戻ってそのまま沈んでいったよ。大したことなかったけど。

595 名前:名無シネマさん [2006/06/05(月) 02:04:15 ID:F6oNeJe0]
『ポセイドン』の船のVFXの見せ方は『タイタニック』を意識していた。
冒頭のフルCGのショットといい、最後の沈没シーンも。

596 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/05(月) 02:42:46 ID:kDI6rjVn]
ポセイドンのVFXとポセイドン・アドベンチャーの人間ドラマ部分を
編集して1本にしたらよかったかも。ポセイドン・アドベンチャー[特別編]とかにして。

597 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/05(月) 07:28:55 ID:iv1ASTYu]
ポセイドンの冒頭のあののっぺりした、いかにもCG臭い船の全景ナニアレ?
あれがILMの仕事だって?とエンドクレジット見て愕然としたよ・・・・・・

598 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/05(月) 07:48:48 ID:3QLe0d2l]
ありゃカメラ・ムーブメントのせいじゃないですかね。
仮にフルスケールのポセイドンを撮影できたとしても
物理的に絶対に不可能なカメラ・ムーブメントを冒頭で見せてしまったら
どんなに手の込んだCGであっても観客には「ああ、CGか」程度の感想しか与えられないと思う。
観客がストーリーにのめり込んでいる時に同じ事をしたとしたら話は別かも知れないが。
今さらこれで驚かれる時代じゃないのに。
結局はプランニングのミスという気がする。



599 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/05(月) 09:39:48 ID:Fzk8zgEH]
まあ実際に光まわりの強い外洋で、超豪華客船の
全景なんておがんだことないから何とも言えないな。
かえって本物の方がCGっぽく見えたりして。

600 名前:名無シネマさん [2006/06/05(月) 18:36:38 ID:F6oNeJe0]
逆にポセイドンのOPショットをタイタニックと同じようにミニチュアとCGのコンビネーションで再現したら、『ポセイドン』よりも立体的に見えるだろうか?

601 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/05(月) 20:27:41 ID:rW065DPc]
立体的に見えようが何であろうが、観客がまだストーリーに「入って」いない状態であんな事をされても
今の観客は「ふーん」くらいしか思わないんじゃないだろうか。
ああいうショットっていい加減、みんな食傷気味でしょ。
やってる方は「これで一気に観客を引き込もう」と思ってるのかもしれないけど
どうなんだろう?これで引き込まれるものだろうか?
あのジョギングしている人物が誰かもわかっていないのに。
下手すりゃ逆に「いいから早く始めろよ」とか思われるだけなんでは?

こういう「有り得ねー」カメラムーブメントが好きな監督と言えば
最近ではピーター・ジャクソンって事になると思うけど
キングコングや指輪三部作を見ても、あまり冒頭から飛ばす事って無いよね。
かなり「ここぞ」というポイントに絞ってこういう事をやっている気がする。
例えば騎馬軍団の突撃の場面とかでね。観客が「よし行け」と思う時を見計らって
「よし来た」とばかりにグルングルンとカメラを動かす。
だからどれだけ「有り得ねー」だとしても観客を置いてきぼりにする危険性が少ない。

だけど、これはねぇ・・・・。
個人的には「やってはイケナイ見せ方」の一線を大きく越えている気がするなぁ。
観客の生理を見誤っているのではないかと。

602 名前:名無シネマさん [2006/06/05(月) 21:00:11 ID:F6oNeJe0]
■結局、ILMやペーターゼンはオリジナルというよりも、『タイタニック』を意識して『ポセイドン・アドベンチャー』をリメイクにしたように見える。
 601さんの言うとおり流行のVFXを見せすぎてしまった。

603 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/06(火) 07:24:08 ID:3abfQGG6]
ペーターゼンはCG絡むと駄目だなぁ。

604 名前:名無シネマさん [2006/06/06(火) 19:33:23 ID:tnh35Vku]
■603様。
 あたっているかもしれません。エアフォース・ワンのラストショットを見て、『ポセイドン』の沈没シーンの演出の悪さを見ていると『Uボート』のころの冴えが見えません。
 『ポセイドン』のVFXはILMでなくてもデジタル・ドメインやWETAデジタルでも同じ結果になったでしょうね。

605 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/07(水) 02:25:55 ID:OZbwwkjU]
ウルトラ・ヴァイオレットのバイクチェイス・シーンのVFXはブルーバックの抜きから
背景のCGクオリティ、CGバイクとダブルの動き、カメラワークなど何から何まで
あまりに稚拙で、一瞬アニマティクスかと思ったくらい酷かった…
処理したの香港のスタジオっぽかったけど予算とかいくら位で請け負ったんだろ?


606 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/07(水) 12:54:14 ID:OPQ2BrmB]
最近の特撮はCGに限らず夜だったり暗いシーンが多すぎるよ
ガメラ3なんか夜ばっかりじゃん
アラが目立たなくて誤魔化しやすいからなんだろうか?


607 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/07(水) 13:47:15 ID:uSQ6BkgU]
ブレードランナーという作品がその後の近未来SFのイメージを決めたから。

608 名前:名無シネマさん [2006/06/07(水) 16:38:12 ID:7ZB/qHAG]
>>606 ハリウッド版ゴジラも夜おまけに雨という設定が多かったような



609 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/07(水) 17:10:18 ID:PLQkXD2w]
つまり、「トレマーズ」最強ということだな。

610 名前:名無シネマさん [2006/06/07(水) 17:51:11 ID:HWFgmpvO]
トレマーズは大好き
怖くないし、家族で見れて、音楽もいい

611 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/07(水) 18:15:16 ID:TOj9sroD]
トレマーズって何気に凝ってるよね。
次々に地中に沈みこむ杭や柱のシーンはいちいち
土を掘って仕掛けを作ってるんだろうけど、
それを自然に見せちゃうからスゴイ。


612 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/07(水) 18:43:09 ID:PLQkXD2w]
それにくらべて、「ポセイドン」の転覆も、
「タイタニック」の沈没も、夜なのはズルイ。

おそらく、「日本沈没」の沈没シーンも夜。

613 名前:名無シネマさん [2006/06/07(水) 21:06:07 ID:iO/1wo5l]
>>612
>「タイタニック」の沈没も、夜なのはズルイ。
いや、それは仕方がないんでないかい(笑

614 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/07(水) 21:35:26 ID:TOj9sroD]
CSで「メテオ」やってて20年ぶりぐらいに
見たんだが、「なんなんだこれは!」な特撮で参った・・・
昔はこんなのを夢中になって見てたのかorz

615 名前:名無シネマさん [2006/06/07(水) 21:54:27 ID:selqhETT]
■話はそれるけれど『海猿2』のVFXはどう感じた?
 映画の出来はひどかったけれど、『ローレライ』『亡国のイージス』よりは海と船のCGの出来は良かった。

■『ポセイドン』はラストシーンだけはオリジナルと同じように朝にしてほしかった。朝や夜のショットだとCGを作るのが難しいからかな?

616 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/08(木) 08:21:19 ID:TUb6Y3aa]
>612
予告を見れば判るけど、日中のシーンがかなり多い>日本沈没。
遠景で崩れ落ちる高層ビルとか津波とか。

617 名前:名無シネマさん [2006/06/09(金) 11:16:27 ID:2pN5HQmj]
>>614
やめておー!なんて昔よく言ったもんです。

あれは特撮とかSFXとか言う以前の問題じゃないかと。(w
あの時代にしても酷すぎデス。


618 名前:名無シネマさん [2006/06/09(金) 11:29:10 ID:5FyCP1s9]
あげ



619 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/10(土) 04:11:27 ID:N9xmaBxi]
パニックルームのCGについては誰も?

620 名前:名無シネマさん [2006/06/10(土) 05:21:02 ID:m78BulAF]
メカニカル使わないね

621 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/10(土) 21:37:52 ID:mvMqRr9r]
>>619
冒頭の宙に浮かんだクレジットが全編を通して最も見応えがあった。

622 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/11(日) 07:16:26 ID:PK7AC2cC]
>>621
あれは見ごたえがあった。 思いついた人はえらいと思った。



623 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/11(日) 14:02:45 ID:nG24L3v7]
>>622
どうみても「北北西に進路をとれ」のパクリ。(いやオマージュ

624 名前:名無シネマさん [2006/06/11(日) 15:23:05 ID:E6aFS/Hh]
■最近では『トランスポーター2』もあのクレジットを使っていた。
 デビッド・フィンチャーで思うのだが、『セブン』『ファイト・クラブ』のOPクレジットもセンスと技術がうまく融合した出来だ。
 

625 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/11(日) 16:09:28 ID:PK7AC2cC]
>>624
トランスポーター2は 最初のうちは背景とうまく融合していて
クレジットに見えなかった

626 名前:名無シネマさん [2006/06/12(月) 08:21:54 ID:QScs4FYG]
おはよう

627 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/12(月) 10:13:45 ID:FXQJiAV/]
カリブの海賊2のタコの部下の顔変だな。あれかなり金掛かってそう。

628 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/12(月) 20:50:10 ID:QWA/+zdp]
>>627
意外とメカトロニクスの塊で空気圧で動いています


なんてことはないな




629 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/13(火) 08:02:04 ID:Phjtbv6V]
>617
ソヴィエトのテーマ曲だけしか記憶に残っていない。
完成版だと大津波に飲み込まれるのは香港だったけど
当初公開されていたイメージスケッチだと東京が津波に
襲われていたので期待して観に行ったのだが。

630 名前:名無シネマさん [2006/06/13(火) 22:49:18 ID:RlILlcXi]
>>627
 多分俳優はブルーやグリーンのマスクをかぶって、CGであの顔を描いているのでは?
 マッチブームが大変だと思う。
 しかし、海賊のあのデザインはスーパー戦隊の幹部をリアルにしたように見える。

631 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/15(木) 00:52:35 ID:M1H0RRTM]
最近のVFX怪獣物ってどう思います?
なんだかな。

632 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/15(木) 09:24:49 ID:hzOqMTsY]
>>631
まず自分がどう思っているのか書いてください。

633 名前:名無シネマさん mailto:age [2006/06/15(木) 15:08:04 ID:2BYPFSQ2]
パニックルームいいね

634 名前:名無シネマさん [2006/06/15(木) 21:01:19 ID:NcpdKKan]
■デビッド・フィンチャーはVFXの使い方がうまい監督で、キャメロンやスピルバーグよりも使い方がうまいところがあるのに、なぜかその点は評価されていないのが不満だ。

635 名前:627 mailto:sage [2006/06/15(木) 21:44:07 ID:/F76CFil]
>>630
アップではメイク使用してるが、所々動きや顔の表情は
SWエピ1のジャージャービンクスの様に"付け替えた"って事か。
メイキングが早く見たいな。

>海賊のあのデザインはスーパー戦隊の幹部をリアルにしたように見える。

いやホントにあの海の生物達を擬人化させた映像を初めて見たとき
日本のヒーロー戦隊系特撮の敵を思いだしたのは俺だけでは無かったかw
俺はビーストウォーズというCGアニメを思い出したんだが。
マイケルベイがトランスフォーマー実写化のリサーチをしている時
ブラッカイマーにこんなキャラクター達も面白いんじゃないか、
って助言したのかと思った位だ。

636 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/18(日) 12:30:20 ID:R04C75W2]
部下が何匹か居るが予告で目立ってる
シュモクザメ型、貝型、海藻型のやつら
一応アプライエンスメイクで作ってるようだが
どう考えても頭が納まりきらないサイズの奴も居るんで
そういうやつはT3のシュワの顔に穴があいてるシーンみたいに
部分的に緑に塗ったりしてんだろうな


タコ船長は素面で全部CGI乗せてるシーンもありそうだ。

637 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/18(日) 15:57:13 ID:PCjGdWfe]
予告しか観ていないけど、あのタコ船長のSFXは感心したなぁ。

以前、「ハムナプトラ」でインフォテップの崩れた顔を虫が這い回るシーンに感心したけど、いよいよ手が混んできているよな。

638 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/18(日) 16:03:40 ID:2iJz9MCl]
>>637
顔を這い回る虫をイムホテップが食っちゃったとき、
場内数カ所から
「食うなよ」
の声が。



639 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/18(日) 17:18:49 ID:PCjGdWfe]
>>638
w そうそう。
あれは笑えたけど、「ここまで出来まっせ」と技術を誇示したのかもね。

メイキングを見ると、ミイラのボディを丸ごと作ったらしいね。
こりゃ、人手とカネが掛かるわ。

640 名前:名無シネマさん [2006/06/19(月) 00:30:56 ID:ChBIwHaO]
予算、経験の差だろうけれど予告だけでも『パイレーツ2』の海の怪物の海賊のレベルと、『デスノート』のいかにも作り物なCGを見ていると、キャラクターアニメーションでは日米では超えられない差があるのを痛感する。

641 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/19(月) 00:40:12 ID:T4aRtvos]
単純にハードとソフトの違いちゃう?
PCとSGIの違いとも。

642 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/19(月) 10:30:36 ID:en32Ed51]
いや、

市販ソフトのみと、市販ソフト+社内開発ソフトの違い
円谷&特撮ヒーロー物育ちと、スタートレック育ちの違い

とかだと思う。

643 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/19(月) 12:36:51 ID:9/u9UKvM]
つうか、まだSGIって現役なの?
保守点検とか金かかってコストパフォーマンス悪そうだが
未だPC用に移植してない専用ソフトがあるとか?

644 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/19(月) 20:02:04 ID:NlFVM+2s]
>>640
予算が圧倒的に違うものを同じ土俵で評価されても...


645 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/19(月) 21:10:15 ID:MPOa/NBh]
>>644
たとえばタコ船長の「くねくね」シーンを1分間つくるのにレンダリングはどれくらい
掛かるモンなのだろ。
日本ではレンダリング用にPCを何台用意するのだろうか。

最近のウルトラマンでも「触手くねくね」があった記憶があるから(まぁ精度は違うだろうが)、
素人考えだと、日本でもナントカならんのかなどと思っちゃうよ。


646 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/19(月) 21:42:30 ID:eNzkEH3s]
予算の差はつめられるとしても、文化の違いはいかんともし難いかもな。

647 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/19(月) 22:18:43 ID:NZwMpnm4]
 CGは金の差がモロに結果に反映されちゃうからな。
 アナログな特撮時代と違って、創意工夫では差を埋めることも縮めることも出来ない。



648 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/20(火) 02:04:29 ID:Q6iecDHj]
SGIは事実上倒産しました(連邦破産法第11条申請)



649 名前:名無シネマさん [2006/06/20(火) 03:11:40 ID:Y57epSJg]
>>648様、調べてみたらja.wikipedia.org/wiki/SGI本当でした。
 この記事を読むと現在のハリウッドはどのようなハードウェアを使用しているのでしょうか?

650 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/21(水) 12:11:51 ID:JMtGW/by]
>>644
カリブの海賊2の予算で、デスノートの世界観やリュークを仕上げても
たいした作品はできないと思うけどな。

651 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/21(水) 13:13:34 ID:O41J0Ycq]
ハリウッドのSFXを6万円台で――Appleの「Shake」大幅値下げ
www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/21/news013.html

652 名前:名無シネマさん [2006/06/23(金) 01:23:28 ID:0GEUYDwG]
>>650
 そうでしょうか? 私にはそうは思えません。理由を教えてくださると助かります。

653 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/23(金) 02:44:40 ID:PFhL8fv3]
>>652
おそらく、>>650は、手間隙をかけた高度なCGを扱うノウハウが決定的に不足していると言いたいのじゃないかな。
オレはゲームには詳しくないけど、日本のゲームのデモ画面は、ときどき非常に高度な画づくりをしているようだけど、
そういうものが造れる人材が映画に参入してくるような体制がないのじゃないか。
カネも人もプラスに回っていくようになってないのだと思う。たぶん。

654 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/23(金) 02:50:54 ID:ur0orgGC]
日本の特撮技術の人材はCM業界に流れてると思う。

655 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/23(金) 07:12:52 ID:SX5LEA6W]
CMNOWという雑誌をよく読んでいるが、あれをみると
特撮はCGだけじゃないというのがよくわかる 

ぜんぜんフォローになってないけど この雑誌は舞台裏がよくわかる
ちなみに創刊号を買った覚えがある

656 名前:名無シネマさん [2006/06/23(金) 08:04:48 ID:0GEUYDwG]
>>653
 つまり、日本でパイレーツなみの予算があっても、デスノートのショボイCGキャラクターは変わらないという意味ですね。
 私は、デスノートがハリウッドでリメイクされたら(ワーナーが出資しているからその可能性は有る)、ハリウッドではきちんとしたCGキャラクターを作ることが出来ると思っていました。
 ありがとうございました。

657 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/23(金) 19:15:25 ID:QiWacwYM]
>>654
特撮の専門家を食わせ続けていくほどCMの特撮の仕事は多くない。
同様に映画の仕事だって多くない。
「人材がどっちに流れている」って事は全然なくて両方こなして食いつないでいるのが実情。

658 名前:名無シネマさん [2006/06/23(金) 19:19:35 ID:bp4ZSekd]
キャラクター性はともかく肌、服などの現実的質感は格段に良くなるだろうよ
それこそ実際にそこに存在しているかのように




659 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/24(土) 01:44:21 ID:bdBp69Hz]
>>658
お金をかけてマシンを沢山並べれば、描画の精度は上がるっていう理解でいいのかな?

しかし、キャラクター性というか、もうこれはシナリオの話になっちゃうけど、
「活き活きとした」キャラクターを造形できるかどうかは、描画精度以前の話だよね。
ピクサーの登場「人物」は精度も凄いが、キャラクター造形(=ストーリー)が、
他社の3Dアニメよりも、はるかに優れていると思うよ。
名優も優れた配役があってこそだと思うよ、って技術の話から逸れちゃってゴメン。

660 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/24(土) 03:20:37 ID:pwr79ZLN]
>>659
お金があると、時間も掛けられる。時間が掛けられなければ、代わりにマンパワーを確保できる。
高性能マシーンを並べるっていうのも同じことね。
要するに「製作延べ時間を増やすことが出来る」ってこと。
マシーンが高性能になったら出力結果が変わるってことはない。
思いっきりメモリーが貧弱だと変なノイズが入ったりする事はあるみたいだけど。
基本的にマシーンの性能は出力時間に直結するものだと思って間違いない。
もちろん高性能のマシーン上で作業をすれば、プレビューの解像度を上げられたりして
作業効率は格段に変わったりするけどね。出力に関しては「性能=時間」で間違いないと思う。

で、仕上がりを決める一番の要因は「製作時間」なんだよね。
時間があればトライ&エラーを繰り返せる。CGキャラクターを作って背景と合成して
「あれ?何だか馴染みが悪いぞ」って事になっても、もう一度最初からやり直したり出来るわけ。
静止画では違和感が無くても、背景と合成して動画で見るとシックリ来ないって事はあるからね。
時間が無ければ仕方ない。馴染んでいようがいまいが涙を呑んで納入するしかない。

『ゴジラFinal Wars』にはアメリカ版ゴジラのレプリカが登場するけど
アメリカ版の場合でも初期の仕上がりってあんなものだったんだよね。
だけど「これじゃ駄目だろ」って事になって何度もやり直した結果、ああいうものが出来た。
「どうしても動きが生物らしくなかったので、他社からキャラクターアニメーションに
 長けている人物を引き抜いてキー・アニメーターにしたら見違えるほど良くなった」
っていう話もあるけど、質感に関してはこの人物はタッチしていない。
あくまでも社内の人間で何度もやり直した結果の話。

それから時間があれば作業工程が増やせる。
時間があれば「物体」「物体上のハイライト」「物体に付着している埃や汚れ」などを
別々に出力して最終合成で調整する事が出来る。
なので「物体がここまで遠ざかってるのにテカテカしているのは変だ」と思ったら
最終合成の段階で調整が効くわけね。時間がなければ仕方ない。
マスクも背景も全部3DCGのソフトに読み込んでから、目をつぶって出力ボタンを押すハメになる(w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<345KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef