[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/07 03:28 / Filesize : 345 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CG】特殊効果・視覚効果を語るスレ【特撮】



1 名前:名無シネマさん [2006/01/01(日) 02:22:36 ID:W0tqGUH6]
一昔前は一緒くたに「SFX」などと呼ばれていた特殊効果。
最近ではその中の様々な技法を「特殊効果」と「視覚効果」とに分けて呼ぶのだとか。

●特殊効果(SFX)
Special Effectsの略。
特に、撮影現場で作られる効果を指すようになってきている。
特殊メイク、爆発、雨・風・霧の効果などですね。
いわゆる「特撮」もこの範疇。
●視覚効果
Visual Effectsの略。CG、合成、デジタル・エフェクトなど
撮影後のポスト・プロダクション段階で施される効果を指す。

映画を効果的に盛り上げたり、逆にアチャーな出来でブチ壊したりする技術を語るスレ。

660 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/24(土) 03:20:37 ID:pwr79ZLN]
>>659
お金があると、時間も掛けられる。時間が掛けられなければ、代わりにマンパワーを確保できる。
高性能マシーンを並べるっていうのも同じことね。
要するに「製作延べ時間を増やすことが出来る」ってこと。
マシーンが高性能になったら出力結果が変わるってことはない。
思いっきりメモリーが貧弱だと変なノイズが入ったりする事はあるみたいだけど。
基本的にマシーンの性能は出力時間に直結するものだと思って間違いない。
もちろん高性能のマシーン上で作業をすれば、プレビューの解像度を上げられたりして
作業効率は格段に変わったりするけどね。出力に関しては「性能=時間」で間違いないと思う。

で、仕上がりを決める一番の要因は「製作時間」なんだよね。
時間があればトライ&エラーを繰り返せる。CGキャラクターを作って背景と合成して
「あれ?何だか馴染みが悪いぞ」って事になっても、もう一度最初からやり直したり出来るわけ。
静止画では違和感が無くても、背景と合成して動画で見るとシックリ来ないって事はあるからね。
時間が無ければ仕方ない。馴染んでいようがいまいが涙を呑んで納入するしかない。

『ゴジラFinal Wars』にはアメリカ版ゴジラのレプリカが登場するけど
アメリカ版の場合でも初期の仕上がりってあんなものだったんだよね。
だけど「これじゃ駄目だろ」って事になって何度もやり直した結果、ああいうものが出来た。
「どうしても動きが生物らしくなかったので、他社からキャラクターアニメーションに
 長けている人物を引き抜いてキー・アニメーターにしたら見違えるほど良くなった」
っていう話もあるけど、質感に関してはこの人物はタッチしていない。
あくまでも社内の人間で何度もやり直した結果の話。

それから時間があれば作業工程が増やせる。
時間があれば「物体」「物体上のハイライト」「物体に付着している埃や汚れ」などを
別々に出力して最終合成で調整する事が出来る。
なので「物体がここまで遠ざかってるのにテカテカしているのは変だ」と思ったら
最終合成の段階で調整が効くわけね。時間がなければ仕方ない。
マスクも背景も全部3DCGのソフトに読み込んでから、目をつぶって出力ボタンを押すハメになる(w

661 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/24(土) 19:09:13 ID:yqVlRqFM]
昔は>660に出てくるような「キーアニメーターを引き抜いたらレベルアップ」みたいな
話を信じていたけど幻想だね。
今は特撮にしろCGにしろ工業製品と同じ。お金と人と時間を投入してノウハウを
育てれば質の高いものができるだけ。ILMがなぜ質の高いVFXを作れるか?というのは
トヨタがなぜ売れる車を作れるのか?という問いと同じになってしまいった。

662 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/24(土) 21:57:50 ID:ftEI2IGX]
>>661
キーマンを引き抜けば、時間が節約できるという話は(別に幻想じゃなくて)商売のイロハでしょ。

663 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/27(火) 02:14:27 ID:IWbAAIBL]
最近のウルトラマンのCG空中戦はアニメ畑から来た一人のセンスで一気に向上したが、
リアルというよりマンガ的な快感だからできたことだわな。

ちなみに平成ガメラが同時期のゴジラより予算が少なくても良い絵が仕上がったのも、
制作期間が倍ほどあって、新素材や撮影法のトライ&エラーの時間を日本としては
破格的に得られたかららしい。
それでも爆発シーンとかでは基本的に一発OKが要求されたそうだが。
たとえばミニチュアの駅を爆破する時、新しい炎の吹き出し方をコンテ段階で決めていたのに、
きちんと破壊できるかどうか自身がなかったから、古臭いやり方で済ますはめになったという。

664 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/27(火) 03:27:55 ID:VZpWVwYE]
>>663
洋画の「トータル・フィアーズ」は(筋はともかく)洋上での炎上シーンなどが好きなのですが、
メイキングを見ると、実写とCG、ミニチュアでの爆発などを組み合わせているようです。
あのようなものを実現するには、どんな機材やスタッフが必要なのでしょう?
はたまた、金額と日数の見積もりは?
もし、ご覧になっていたら、教えてください。

665 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/27(火) 03:31:44 ID:KsV1OBiP]
>>661
プロジェクト開始当時のUSゴジラのCGチームはキャラクターアニメーションの経験が無かったのね。
アニメーターは誰も殆どキャラクターアニメーションをやった事が無かった。
そんなわけで初期のゴジラはまるでロボットのような歩き方になってしまい生物には見えなかった。
でも、他社から引き抜いてきた人物のお陰であのような歩き方が実現したのだそうで。

666 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/27(火) 23:00:38 ID:ux20VT/l]
>>665
 デスノートのあのCGアニメの出来の悪さは、キャラアニメのノウハウのない日本ではあれが限界ということでしょうか?

667 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/28(水) 19:54:56 ID:ThHxx98k]
>>666
悪魔はああいうものなんだよ(W

ちなみにアメリカの映画でも酷いSFXはある。



668 名前:名無シネマ@上映中 [2006/06/28(水) 21:38:34 ID:3oBXtIjp]
>>つまり、日本で公開されるハリウッド映画のVFXはアメリカの一流品ばかりだから、日本のVFXが必要以上に低く見えるということでしょうか?



669 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/28(水) 21:47:40 ID:ThHxx98k]
>>668
そうとも言える  日本におけるアメリカの劇場未公開作品のビデオ
なんか見ると腰が抜けるぐらいひどいのがある

もちろんSFXがしょぼくても面白いやつは面白い。


670 名前:650 mailto:sage [2006/06/28(水) 22:08:21 ID:Yi6/ii8u]
>>652
すまん言葉足らずだった。監督・役者も同じでビッグバジェットって事ね。

671 名前:名無シネマさん [2006/06/28(水) 22:55:45 ID:FrfB0eLS]
だいたいハリウッドが世界配給してる一流品と比べるのが間違ってる

規模も資金も桁違い


672 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/29(木) 00:49:32 ID:11ZPUcDQ]
結局 金次第

673 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/29(木) 01:05:39 ID:mwPZ5GWQ]
デスノートのマンガも、あんな感じの見映えなの?
もし、そうだとしても、それをそのまま造形化してもダメでしょ。
オバQの実写版と同じくらい違和感ありまくりだった。

悪魔とか死神とかは、ズバリ描いてしまったら、うまくいかないのが普通でしょ。
姿を見せないとか、オーメンのように犬として登場させるのが演出というもんじゃないの?

674 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/29(木) 08:33:24 ID:7YJ9dGLK]
>>673
デスノートの死神は原作漫画からあんな姿。
俺は思いのほかよくできてて感心したんだけどな。
制作期間が短そうなわりには結構しっかり作ってあるなと。

675 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/29(木) 14:36:07 ID:K/9KAK0b]
規模だの資金だの制作期間だの、もう聞き飽きた
そういう理由でとんちんかんなモノしか作れないんだったら
見せ方工夫すれば良いだけなのになあ

そういう工夫の無さも同じ理由で片付けるの


676 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/29(木) 17:14:54 ID:JkMBhO3W]
>>675

>>646

677 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/29(木) 17:44:02 ID:3wYwT+q3]
雑誌で知ったけど、ダ・ヴィンチ・コードのCGすごいね。
主人公二人が最後に訪れる教会の上半分とか、最後にトム・ハンクスが祈りを捧げるとこの
背景はCGらしい。
正直、全然気づかなかった。

678 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/06/29(木) 18:03:16 ID:mpuXijmF]
>>673
原作だと、人物キャラが綺麗な劇画なのに
死神だけは妙に平面的に描かれてる。

だから質感の違いを意図的に表現したのか
単に手間と金を惜しんだCGなのか俺には判断できん。



679 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/01(土) 11:22:45 ID:K1MnZh2h]
リュークはわざと非現実的な存在として描写してるんだと、好意的に解釈してるけど。
でなきゃ人間が特殊メイクで演じれば済む話だし。
もともとが漫画だし、漫画だから許されてるような物語だし、マンガとしてのデスノートから
離れないためのキャラだと思う。

680 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/01(土) 14:47:46 ID:8vCYIDI5]
それだったら最初から中村獅童に特殊メイクをすればすむ。コスタンティンのサタンのようにノーメイクでもいける。
金子監督のビジュアルセンスが理解できない。

681 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/01(土) 16:25:04 ID:xliuWc0s]
リメイク版戦国自衛隊・・・漫画だな。

682 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/01(土) 16:27:12 ID:1wxqZ+B9]
漫画に失礼だろ

683 名前:名無シネマさん [2006/07/01(土) 21:46:55 ID:hG/YCYYp]
今イレイザー見てるんだが、日本のVFXって
10年前の洋画のVFXにも劣ってるんだな…
イレイザーはボスフィルムだっけ?

684 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/02(日) 01:22:30 ID:eevjF/Qf]
日本の場合、写実的なVFXを作る土壌がなくて、能や歌舞伎に代表される型で見せていた物がどうしてもアメリカのVFXに負けてしまうところがある、ということかもしれない。

685 名前:名無シネマさん [2006/07/02(日) 01:29:31 ID:eQuPtTMi]
3丁目の夕日に出てくる、建設途中の東京タワーの奥行きと重量感が
よかったよ。この映画ってオープニングの汽車やその車窓の景色もそうだけど、
なかなかイイ!!

686 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/02(日) 02:02:25 ID:eevjF/Qf]
かといって白組に『タイタニック』並みのVFXを作らせたらダメでしょう。
 山崎監督は『ジュブナイル』は良かったけれど、『リターナー』は作品としても演出もトホホだった。
 ちなみに三丁目の夕日に関しては同意見です。

687 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/02(日) 02:43:30 ID:afAdHgq4]
>>684
恒久的なVFXショップが存在するか、存在しないかという違いでしょ。
こういうものはノウハウや機材の蓄積がモノを言うからね。
日本で「特撮をやろう」と言うとスタッフを1から集めなくてはならない。
白組のような小規模なVFXショップはあるにせよ、
こういうショップは大規模な特撮映画を一手に引き受けられる程のキャパがない。
山崎監督の映画のような作品を一手に引き受けられるようになったのは
やはりデジタル時代ならではの事なんでしょうね。
白組の持っているスタジオでは小規模な撮影しか出来んもの。

>>685
質感などは良かったけど、レンダリング時間の関係からかブラーが控え目だったのが惜しかった。
冒頭の模型飛行機のバックの電柱や車窓の風景とか、動きの速い部分にストロボ効果が発生しちゃってるのね。
どうもメイキングを見ると白組のレンダリングサーバーのキャパの関係上、
あれ以上の重い処理は難しかったみたいだけどね。ちょっと残念ではある。

688 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/02(日) 09:07:44 ID:zgwoKha3]
GIを人類が押してはいけないスイッチって言ってたしな…



689 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/02(日) 13:00:55 ID:eevjF/Qf]
>>687
 確かにアメリカではスター・ウォーズ以後VFXが産業として成り立っています。ILMだけではなくいろいろなVFXプロダクションがあるのも日米のインフラの違いが出ていることでしょうね。

690 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/02(日) 14:43:47 ID:m8HL2E5U]
あと、日本の監督なりプロデューサーなりは、技術をどう
使うかというビジョンに決定的に欠けてるんだろう。
ルーカスやら、キャメロンやらがパイオニア足り得たのは、
技術に詳しいのはもちろんだが、それを映画にどう活かすか
というところが大きかった訳で。



691 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/02(日) 15:31:24 ID:uqidzGzf]
昨日 カーズを見たのだが その前の短編映画 CG的にはどこがポイントなのだろうか
漏れは あまりに自然すぎてCGなのか手書きなのかさっぱりわからんかった
すれ違いだが、これ面白すぎ、オチも最高 

692 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/02(日) 15:31:59 ID:eevjF/Qf]
>>690
 白組の山崎監督、樋口特技監督もPDのようなことは出来ませんでした。
 何より円谷英二も特技監督ではあっても経営者としては失敗していましたよね。
 ビジョンを持つPDの力は大きいですね。

693 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/02(日) 20:02:21 ID:WgG9vUpj]
>691
ぶっちゃけて技術的なCGという意味ではポイントは無い
去年のCG映像祭で監督自身がそう言ってた
dpost.jp/?date=20051023 <のティーチインの最後の項参照

694 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 00:21:12 ID:dWjrmOAP]
>690
そういえば、ペーターゼンはなんか毎回特撮とかCGの使い方で文句言われている気がw
それでも未だにUボートの威光で、期待の監督扱いされているのが凄いっちゃ凄い。

695 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 02:32:26 ID:Blx80iN9]
シークレットサービスも結構評価されてるから

696 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 20:02:12 ID:H5Ichtez]
>>693
そうなのか 技術云々というレベルじぁ 無いんだ



697 名前:名無シネマさん [2006/07/03(月) 21:42:10 ID:mRwwZV+/]
スーパーマン・リターンズを見た。
中学生の頃から、アメコミ輸入して読んでいた自分としては、アメコミの
荒唐無稽さがすっかり薄まり、ただのアクション映画になってしまっていた
のが、非常に残念。やっぱ故クリストファー・リーの1作目が最高だった。

1作目の時代の特撮技術で、あれだけワクワクした飛行シーンが、これ
だけCG技術が発達したというのに、殆どナイトシーンばかりで、全然ワク
ワクできなかった。これなら「スーパーガール」のバレエ飛行の方が、遥か
に美しかった。さらに言うなら、最近のウルトラマンの空中戦の方が、余程
レベルが高い。更に更にいうなら、仮面ライダーよりも特撮がショボイ。

何でこんな事になってしまったのか?レス求む。

698 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 21:48:11 ID:bFOZ0O8P]
>故クリストファー・リー

おい!w 一瞬ビビったじゃん



699 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 21:51:04 ID:Wu+aaND0]
>故クリストファー・リー

いつ死んだの?

サルマン役やドゥークー伯爵役の人ががスーパーマンに出ていたとは知らなんだ。

700 名前:名無シネマさん [2006/07/03(月) 22:25:36 ID:mRwwZV+/]
>>698
>>699
・・・・・・どっちもマント着て、空飛んで、不死身って事で何とか・・・・・・
ドラキュラ何回も死んでるし(;;

ごめんよーー

701 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 23:17:52 ID:H5Ichtez]
>>697
上映してるのか?

702 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 23:20:46 ID:dPmtu6fE]
>>701
ヒント:アメリカ

703 名前:名無シネマさん [2006/07/03(月) 23:41:04 ID:3aRYyzMK]
>>697
ゴメン、すれ違いだが、どうも音楽が気になる。
ジョンのあのテーマ曲かい?

704 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/03(月) 23:42:34 ID:H5Ichtez]
>>702
なるほど 試写会でも言ったのかと思った

705 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 01:16:00 ID:9YCJTNRf]
>697
リアリティ指向ってやつじゃないの?
個人的には、バットマン・ビギンズも同じ印象だった。
リアルっていうより地味なだけで、これならコスプレしなくていいじゃんみたいな。

706 名前:名無シネマさん [2006/07/04(火) 01:43:01 ID:ZcAlmGql]
■予告編を見てもスーパーマンよりもスパイダーマンのほうが迫力があるのが解る。
 ところでスパイダーマン3の予告映像はもう流れていますか?

707 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 01:53:22 ID:9oL0buJ+]
>>706
ttp://movies.apple.com/movies/sony_pictures/spider-man_3/spider-man_3-tsr_h480.mov

708 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 08:57:07 ID:VrqHKW76]
レオパルドンマダー?



709 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 10:21:46 ID:mRUQXflv]
>>708
きみは面白いと思って書いてるのだろうが、読むほうは100万回目×3だ。

710 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 11:17:30 ID:xZT0F74s]
>697
>最近のウルトラマンの空中戦の方が、余程レベルが高い。

ハッキリ言ってCGそのものはたいしたこと無いんだけどね。
やっぱり板野サーカスは偉大だということか。


711 名前:名無シネマ@上映中 [2006/07/04(火) 14:13:52 ID:ZcAlmGql]
アニメーターの演出力で見せるか。
 チャウ・シンチーのカンフーハッスルもVFXの精度ではハリウッドにはかなわないが、演出では勝っている。日本のVFXに必要なのはこれでしょうね。

712 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 15:39:31 ID:SatnwL0H]
技術より演出というのは、円谷英二のミニチュア特撮時代も同じだった。
むしろそれが今になって、失われかけているのでは?

713 名前:名無シネマさん [2006/07/04(火) 19:00:44 ID:AyWUXPDF]
>>703
タッタラ〜タタッタラタ〜
その通り、ジョン・ウィリアムスの曲が流れます。

714 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 19:24:12 ID:ajIEfAt4]
生頼範義氏がイラストを担当をした作品は、「議論」を呼ぶのが
多いかしら(除「SW:帝国の逆襲」)。

『テンタクルズ』『メテオ』…東宝作品色々。リメイクの『日本沈没』も。

715 名前:名無シネマさん [2006/07/04(火) 21:01:59 ID:HVpR43mg]
>>705
バットマンは正体隠したいのと、「ひみつどうぐ」一杯収納しなければならないので
コスプレの必要はありかと…… マントも、飛ぶのに必要だしね。

スーパーマンのコスプレには、もっと重要な役割があります。大気圏内外を光速以上
で飛び回る彼が、普通の服など着ていたら、すぐに真っ裸。スーパーマンの衣装は
ずべて、彼が地球に乗ってきたロケットの内装品から作られています。
要するに「クリプトン製だから強い」ってわけですね。デザインは……まあ、クリプトン
星人なりの美学があるんでしょう……
ちなみに、クラーク・ケントが掛けているメガネもロケットから作成されました。
何でも、あのメガネからは特殊な催眠光線が出ているそうで、スーパーマン=
クラーク・ケントを認識させない作用があるそうです。

以上が20年位前の公式設定ですた。

716 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 21:24:44 ID:DcKuMK5t]
>>715
一瞬このスレかと思った

映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第十三幕
tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1150622993/

717 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/04(火) 23:44:19 ID:mRUQXflv]
>>715
スレ違いだけど、スーパーマンのコスチュームがクリプトン製というのは
もう80年代からなくなったよ。
今ではスーパーマンのコスチュームはすべて、ケントママが普通の布で作った普通の衣装。
もちろんデザインもケントママ。
コスチュームが破れたり燃えたりしないのは、スーパーマンの肉体が発するエネルギーが
身体に密着しているものを保護しているから。
だからスーパーマンのコスチュームだけでなく、普段着ている衣服もなかなか破れない。
これが現在の公式設定。

718 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/05(水) 09:26:53 ID:VL1cXG7i]
スーパーマソむちゃくちゃやな



719 名前:名無シネマさん [2006/07/05(水) 12:48:54 ID:wYzdCF69]
>>715
何と!!そーでしたか。学生時代一生懸命覚えた知識が全く役にたたんではないか!
んじゃ、やっぱスーパーマン、コスプレする意味無いじゃん。
あ、メガネの設定はまだ生きてます?
ついでに教えて欲しいんですが、スーパーマンのマントの中にポケットがあって、
普段着を圧縮して入れてるって設定も無しですか?それはそれで、服代かかって
しょーがないと思うんすけど。

720 名前:717 mailto:sage [2006/07/05(水) 13:09:27 ID:B20tiL/n]
>>719
これ以上はスレ違いなので、この板の「アメコミ原作映画を語ろう」スレでやりましょう。

721 名前:名無シネマさん [2006/07/05(水) 13:14:12 ID:wYzdCF69]
>>720
らじゃ

722 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/05(水) 13:23:20 ID:90tolk46]
ようつべで「ノストラダムスの大予言」のダイジェスト
みたいなのを見たんだが、特撮があまりにも素晴らしくて
これがお蔵いりなんてもったいない! と思ったよ。
ミサイルが次々に発射されていく場面なんか凄い迫力だった。

特撮って誰だったの?
やっぱり円谷さん?

723 名前:722 mailto:sage [2006/07/05(水) 15:12:18 ID:2Lj0pgvA]
自己解決しました。
中野昭慶 さんでした。


724 名前:名無シネマさん [2006/07/05(水) 22:04:58 ID:wYzdCF69]
日本のVFX技術は、アメリカに及ばないってのは納得できるけど、
リメイクスーパーマンVSリメイクウルトラマン見比べると、なぜかウルトラマン
の方が迫力ある。これもやっぱ演出の差?予算的にはウルトラマン、スーパーマン
の1/20位?でしょ。
あと、ガメラなんかPentiumVマシーンだけ使って、あの集団レギオン、3のギャオス
の群れ造ったんでしょ?
今度からアメコミ映画化するときは日本に外注すれば?って感じ。

725 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/05(水) 23:48:17 ID:B20tiL/n]
>>724
それは我々の意識にウルトラマンの勇姿が刻みこまれていて、
より心に響くからではないでしょうか。

726 名前:名無シネマさん [2006/07/06(木) 00:19:59 ID:uJBEsI8G]
個人的にはILMやDDのVFXでチャウ・シンチーにドラゴン・ボールを撮ってもらいたい。
 VFXを使って迫力のある映像を作れるのはシンチーが世界一だと思う。

727 名前:名無シネマさん [2006/07/06(木) 00:49:48 ID:ePOIsepr]
>>725
うん、それは確かにあるかも。
でも、中学生の頃から、スターログショップや個人輸入でアメコミ買って読みまくって
た自分から言うと、やはり今度のリメイクスーパーマン、最悪。
ヒーロー物共通に言える事だけど、やっぱ、ヒーローに匹敵、もしくはヒーローを
上回る位の、魅力的な敵が出ないと、燃えられないよ。
その点、ウルトラマンやガメラには、ヒーローと同等、もしくはヒーローを上回る
かも。って敵が出てくる点が、今回のスーパーマンと決定的に違う点。
2のクリプトン3悪人以上の能力を持った敵が出ないと、やっぱスーパーマン、もう
見る気しないな。

728 名前:名無シネマさん [2006/07/06(木) 01:41:27 ID:uJBEsI8G]
話は脱線するけれど、昔のスーパーマン(リーヴ版)のスーパーマンの合成撮影はどうやっていたの?
 オプチカルではブルースクリーンが専門だけれど、コスチュームはブルーだからブルースクリーンは使えないので、知っている人がいたら教えてください。



729 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 02:15:58 ID:gLwK/q5a]
>>728
主体となっているのはフロント・プロジェクション。
『2001年宇宙の旅』の頃からお馴染みの手法だが、『スーパーマン』では
背景を投影するプロジェクターと、撮影用のカメラのズーム・レンズが連動するシステムが使われた。
カメラがズーム・インするとプロジェクターもズーム・インする。
これによってスクリーン前に吊られているスーパーマンが動かなくても
擬似的なモーションをスーパーマンに与える事が出来る。
背景が固定したままなのに、スーパーマンだけがズーム・インされるわけね。
カメラ方向にビューンと飛んでくるスーパーマンとかはこういう手法で撮影された。
カメラとスーパーマンの位置関係は変わらず、あくまでも擬似的なモーションなので
『スターウォーズ』のスター・デストロイヤーが頭上を通過していくような接近感は生まれない。
あの映画のこの手法で撮られたカットのスーパーマンが何となく平面的な感じを与えるのはこのため。

それからミニチュアのスーパーマンや一部のライブ・アクションはブルーバックで撮られている。
この時のスーパーマンのコスチュームには、かなりグリーン成分の多い青が使われ
ブルーバックの前でも青濃度に違いが生まれるようになっている。
マスク作成の後の合成の時にマゼンタのフィルターを通して緑っぽいコスチュームの色を補正。
最近のDVDではわからないが、昔のビデオやLDでは色のバランスに無理が生じて
どこでブルーバック合成が使われているか、気を付けてみていれば判別できた。
「青濃度に違い」とは言っても見た目にはかなり青っぽいので、バックとの青濃度の差が生まれにくく
これを抜くためバックの青を厳密に均等にせねばならなかったので、非常に難しい撮影だったとの事。

730 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 08:18:49 ID:tcwypwy8]
( ´・∀・`) ヘー

731 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 19:30:52 ID:tGS0+i3Q]
>>729
えらい昔の話をしってますな!


732 名前:名無シネマさん [2006/07/06(木) 20:20:08 ID:5OGTm7zS]
>>729
昔のスーパーマン、昼間に飛んでるシーン結構あったのに、これだけVFX技術が
発達した今、なんでリターンズの飛行シーンって殆ど夜なんだろ?ミサイル追っ
かけシーンなんか、すんげー好きだったんだけどなぁ。
あと、スーパーガールの「バレエ飛行」って、ワイヤー?映画自体はともかく、あの
シーン、めっちゃ好きっす。

733 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 21:02:02 ID:TPn4k6X9]
>>732
ワイヤーで吊っている映像をテレビで見ました
映画雑誌に「身体に食い込んで痛かった」と本人の談

734 名前:名無シネマさん [2006/07/06(木) 21:12:11 ID:zwqbeh+1]
>>733
サンクス! でもあの時代にあれだけのワイヤーワーク出来たってのが凄いな。
最近、ワイヤーワークって全部、香港発祥みたいに語られてるからな。

735 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 21:15:00 ID:JuzodJhK]
>>732
フロント・プロジェクションは、
理論的にマスクがはみ出さない・・・と言うかマスクを使用しないので
結構自然な合成が出来ます。
欠点としてはカメラワーク、照明に制限があったり、
背景がボケ気味になります。
また、デカイ映写機とカメラが連動するので、結構大掛かりな撮影でもあったようです。
旧スーパーマンの場合は、背景が雲の上や摩天楼などが多いので
背景がボケていてもさほど気にならなかったのではないかと。
93年のハリソン版「逃亡者」の衝突した列車から飛び降りるシーンでも
ミニチュアの列車とスタントマンをフロントプロジェクションで合成してます。
新スーパーマンの場合は技術的な問題ではなく、演出上の問題ではないかと・・・。


736 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 22:04:05 ID:xXwv42qT]
話題変えてすまんが
カーズ観てきた。
とうとうここまで来たかという感動と
改めて自分の日々の仕事とのギャップに愕然とさせられるよ

アニメーション、質感........etc
全て良かったけど、特に背景の出来は素晴らしかった。



737 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 22:07:22 ID:yrZhJICd]
今日やってたアップルストアの講演で知ったけど、ああいうCGアニメでも結構マットペイント(っつーか
2D背景画)使ってるんだね。
カーズだと背景の山や滝のあたりから眺める景色、あと冒頭のハイウェイは殆どマットペイントらしい(
標識なんかは、レイヤー別にして処理しているとのこと)。

738 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/06(木) 22:28:14 ID:LCLdONF6]
トイストーリー2までは遠景もご丁寧に3Dで作ってたらしいけど、流石に効率が
悪いと思ったのかモンスターズインクからはカメラムーブの無いようなシーン
(工場の遠景とか)は2Dで済ませてるらしい
昔はマットペイントったら全部2Dだったけど、今は3Dでの処理も3Dマットって
呼ばれてるんで、今日の講演も2D、3D一緒くたになってたね

昔ルーカスの元にいた人だけあってマットペイントの説明にILMのロビーに飾ってある
ダイハード2の写真使ってた
>背景の山
ディスプレイスメントマップが云々って言ってたから大まかな部分は3Dなんじゃないかな?



739 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/07(金) 02:02:32 ID:ZkccU3kY]
上杉さんの講演?

740 名前:名無シネマさん [2006/07/07(金) 03:00:18 ID:3YKqxG0q]
上杉裕世さんILMを辞めたの?

741 名前:名無シネマさん [2006/07/07(金) 13:06:34 ID:xDOKRSlB]
上杉さんじゃないよ 彼の講演は↓の時行ったけど、もの凄い人の数だった
www.toyspress.co.jp/cinefex/meet/yusei/yusei1.html

↓の人 Paul Topolos
www.imdb.com/name/nm0867707/

742 名前:名無シネマさん [2006/07/08(土) 02:35:32 ID:HB6ooyhf]
良かった、上杉さんはこれからもILMで活躍してほしい。

シネフェックス日本語版が休刊して、英語が読めない私は現在のハリウッドのVFX業界の様子が良くわかりません。
日本語で解る本や、サイトはありますか?

743 名前:名無シネマさん [2006/07/09(日) 03:32:34 ID:+XIR5OQF]
M:I:Vを見た。上海のビルのアクションはVFXを駆使したジャッキー・チェンのアクションを目指したものと見ている。
 でも、30代のジャッキーだったらあのくらいのスタントアクションは出来ただろうな。
 ILMがいくらがんばっても生のアクションには敵わないか。

744 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 03:47:08 ID:RkTYDbjP]
>742
そういや他のこのスレの住人とかはどうしてるんだろ? 自分は英語版のCINEFEX斜め読みだけど無理して読んでるけど
日本語だと「STARLOG」のVFX ANALYSIS ENGINEとか、たまに(今月がそうだけど)CG WORLD>www.wgn.co.jp/cgw/
で映画の特集やってたりするの読んでるぐらいかな

745 名前:名無シネマさん [2006/07/09(日) 04:06:09 ID:+XIR5OQF]
>>744様
 ありがとうございました。リンク先のCG WORLDを読んでみます。
 個人的には日本語版シネフェックスの休刊は痛い。英語が全然読めないもので。トホホ。

746 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 05:45:50 ID:HAp1p9BF]
>745

何言ってんだ!
復刊したばかりだぞ!

www.cinefex.jp/

747 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 06:14:34 ID:RtuyEIvG]
>>746
しっ知らなかった!!!
早速、年間購読を申し込みました!
情報サンクス。

『キングコング』も良いけど、『Ep.III』の記事もお願いっ!

748 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 07:54:45 ID:8u4cSw2g]
>>746
復活したんだ! びっくり




749 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 08:40:52 ID:hz85l42N]
バンダイ→トイズプレス→ボーンデジタルと出版社を
変えて続くなんて、なかなかしぶといね。

750 名前:名無シネマさん [2006/07/09(日) 09:25:42 ID:+XIR5OQF]
>>746
 ありがとうございました! しかし、知らない間にまた出版社を変えて復活していたとは。
 今度こそ休刊しないでほしいものです。

751 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 11:15:13 ID:HAp1p9BF]
ここの面々が知らなかったなんて
シネフェックス告知してるのか??

かく言う俺も、先月たまたまトイズプレスのバックナンバーと
本家のサイトを比較検索しててたまたま見つけたんだけどさ。


752 名前:名無シネマさん [2006/07/09(日) 11:30:34 ID:+XIR5OQF]
>>751
 確かにシネフェックスは告知は十分していませんね。バンダイ版、トイズプレス版も売れ行きが今ひとつでした。本国ではちゃんと継続しているのに。
 sprocket.eek.jp/month2004Feb3.htmlも書いてあるとおり、トイズ版は記事の書き方に問題がありました。
 ボーンデジタル版はそれが改善されてるといいですが…

753 名前:名無シネマさん [2006/07/09(日) 12:09:26 ID:RkTYDbjP]
おー情報THX! 初号無料の7/20前で良かった〜 早速自分も申し込んだよ
でもトイズ版といい何で一般の本屋で扱わないんだろね?

>ボーンデジタル版はそれが改善されてるといいですが…
基本的には英語の翻訳版なのでそっちで専門用語使ってたら無理して訳すより
そのまま載ってくれた方が調べるにはまだマシなんだけど、思えばCG技術系の
記事が増えだしてから専門用語が多くなったんだよな 編集側もその辺、意識は
してたのか専門用語とか基本的な事を解説した別冊か小冊子を出したいって
書いてはあったけど結局廃刊になっちゃったし… 今度のボンデジ版は他にも
CGの専門書いっぱい出してるトコだから実現すればいいけど

あとは最後のトイズ版と今回の新創刊までの狭間に出たEp3他、VFXが目玉の
映画が特集号(www.cinefex.com/store/backs.html の96〜103)の分は
後追いでどの程度フォローしてくれるのか気になる

754 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 12:33:09 ID:hz85l42N]
某blogより引用。プロモーションがメインって、あんまり志が高く無いねえ。すぐ廃刊しそうだよ。


S「いやあー、実はですね、今度ウチの会社でcinefex出版することになったんですよー」
私「ええーっ、マジっすかー、商売になんないでしょう」
S「雑誌だと商売にならないから、プロモーションで取引先に配るのをメインにするんですよ」
私「でも、cinefexって業界関係者だけじゃなく、一般の映画ファンにも人気高かったから、売ってくれって要求結構来ると思いますよー」
S「一般の人には、Webで販売しようと思っているんですよ。書店売りはきついんで」

755 名前:無シネマ@上映中 [2006/07/09(日) 14:59:35 ID:+XIR5OQF]
>>753
 確かにトイズプレス版はマトリロで終わっていますから、マトレボ、デイ・アフター・トゥモロー、アイ、ロボット、ステルス、ハリポタシリーズ、ロードシリーズ、SW−EP3などのフォローを出してほしいです。
 書店の発売は採算が取れないということでしょうか?

756 名前:無シネマ@上映中 [2006/07/09(日) 15:25:25 ID:+XIR5OQF]
個人的にはボーンデジタル版シネフェックスは日本語版オリジナルの企画として、大口孝之さんの解説や連載を載せてくれると嬉しいし、大口氏の情報は面白い。
 バンダイ版、トイズ版と同じつくりだとすぐ休刊してしまうので、そこら辺をがんばってほしい。

757 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 15:56:07 ID:HAp1p9BF]
cinefex創刊号手元にあるけど
まあ翻訳だからボーンデジタルがどうこう関係なく
DVD映像特典に比べてビジュアル面で見劣りするのはしょうがないね。
そう言う意味では時代を感じるなあ。

あとSWEP3って、これじゃ駄目なの?
www.amazon.co.jp/gp/product/4789725626/

758 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/09(日) 16:23:50 ID:RkTYDbjP]
>ビジュアル面で見劣り
本元の米版CINEFEXからして最近は映画の1シーンのスチルそのまま載せてるだけって事が多いからなー
昔のアナログで撮ってた頃と比べてデジタル全盛になってからは全部モニタの中だけで済んじゃってるので
画的に面白くないのは分かるけど、それでもアニマティクスや製作途中のワイヤーフレームとかテスト映像
なんかを画面撮りでもいいから載せて欲しいよ イメージボード〜完成映像まで少しずつ出来上がってくのは
見てて楽しいし、オペレーションしてる写真からでも使ってるマシンやソフトが何なのか分かって面白い
最近はキングコングやスーパーマンRの製作日記webで公開したりメイキングDVDを別売りしてる位だから
素材はある訳だし、DVDに収録する前にスチルでいいから提供して欲しいなー



759 名前:名無シネマさん [2006/07/09(日) 16:36:11 ID:+XIR5OQF]
>>758
 トイズ版シネフェックスを読んでいるときから思っていたことだけれど、確かに本編の写真と解説文だけでは良くわからないところが多い。アニマティックス(プリピズ)やVFX製作のプロセスと連動した解説があると助かります。
 758さんの言うとおり、そこまで作ってほしいですね。

760 名前:名無シネマさん mailto:sage [2006/07/10(月) 01:58:57 ID:/hr537ix]
アプライエンスメイクやアニマトロニクス好きな俺は
トイズ版T2、JP、フランケンシュタインあたり以降
面白い特集号がなかなか・・・。


趣味が時代遅れになっちゃったな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<345KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef