[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/26 10:15 / Filesize : 93 KB / Number-of Response : 331
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

コニャック Part31 ブランデー総合スレ【Cognac】



1 名前:呑んべぇさん [2019/09/23(月) 19:26:48.95 ID:vRxHDOJN.net]
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色です皆さんマターリと盛り上がりましょう。

bureau national interprofessionnel du cognac
www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx
BNIA Armagnac
www.armagnac.fr

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1519439903/l50
関連
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1456568808/l50

281 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/12(火) 17:17:32 ID:k3Y6kBgo.net]
>>279
本物のオールドボトル、ラベルの情報を知る(BARなどで)。
当然未開栓で、販売実績の多く評価の低くない業者から買う。

282 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/12(火) 20:42:34 ID:FEAmZCUr.net]
>>277
こういう質問にここの人は答えません

283 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/12(火) 21:23:10 ID:Jl+H3gG0.net]
>>282
うるせえ解答乞食野郎
大人しくググってろや

284 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/12(火) 21:56:36 ID:HuOY9CYe.net]
>>273
代替わりして出たブレンドは30と50飲んだが断然50が美味い。そんなに飲んでないけど樽買いのもハズレは無かった。ボワニエルは値段が上がって残念。

285 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/12(火) 22:00:27 ID:HuOY9CYe.net]
>>275
流行らないから戦前のカルバドスでも安く飲めるんだから良いことだ

286 名前:呑んべぇさん [2019/11/13(水) 00:32:06.62 ID:nPFVQuPQ.net]
>>284
そのブレンドは、バコとユニブランのやつですか?

287 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/13(水) 11:30:10.63 ID:RnJDBmcF.net]
>>286
いままでのダローズと違って造りてもヴィンテージも分からないので葡萄の品種も書いてない。Darroze Les Grands Assemblages ってやつ

288 名前:呑んべぇさん [2019/11/13(水) 12:17:08 ID:QJyqSCxt.net]
なるほど。
ダローズって60年代のやつが3万円台だったので気になっていました。

289 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/13(水) 20:22:02 ID:CD5zCD3A.net]
シェリーブランデー買えるサイト教えてください。



290 名前:呑んべぇさん [2019/11/13(水) 23:02:20 ID:nPFVQuPQ.net]
>>289
グーグルで検索してシェリーブランデーが買えるサイトがヒットしなかったら教えてください。

291 名前:呑んべぇさん [2019/11/13(水) 23:05:17 ID:nPFVQuPQ.net]
>>287
ありがとうございます。グーグル検索して出来る限り調べてみます。ダローズはちょっと前から気になってまして。

292 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/13(水) 23:48:32 ID:4l+MxuSG.net]
ソーダ割りってその酒の旨さや個性減らして何が良いんだ?雰囲気とアルコール欲しいだけだろ?って悪感情持ってた
けど考えてみたらビールも日本で売れてるのはドライなんだよな
美味さより飲みやすさとか喉越しとかに重きを置いてる人が多いんだろうな

293 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 00:22:21 ID:LoylcZrW.net]
日本人は基本的にお酒に弱いから、40度の蒸留酒をストレートで飲む人自体が稀
焼酎だって40度問題なく作れるのに、売ってるのは25度が主流でしかもそれを割って飲むくらい酒に弱い

294 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/14(木) 01:12:32.03 ID:Yujft4yn.net]
言葉通りハイボールを旨いと捉えるとおかしくなる
安物はちょっと薄めた方が実際旨いと思うけど、ハイボールみたいに3〜4倍に薄めたものを旨いという人はそこまで味を求めてるわけじゃないから

295 名前:呑んべぇさん [2019/11/14(木) 04:09:31.53 ID:ChJTdqiz.net]
>>292
ブランデーのソーダ割りって程よく甘くてさっぱりしてるから美味いと思う
シェリーのPXとかも美味いし
ただ、流行ると今のバーボンみたいにスカスカになってしまうから、今ぐらいでいいかなあ

296 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 05:03:10 ID:z11umdkE.net]
香りよりも冷たさ、のど越しを重視するのは結構普通じゃないかな
その2つって一応味として認識されるし味が美味いとはなると思う
まあ例えとしてちょっとおかしいけどジュースとかぬるかったらマズいでしょ
フレンチハイボールは香りも有りつつ味も美味い冷えてて美味い喉越し最高で炭酸割りの酒の中で一番だと思うよ
贅沢感強くて流行ってないだけで一番美味いよ

297 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/14(Thu) 14:54:55 ID:PVD/JRb2.net]
>>291
ダローズは若いけどfolle blanceもまだ市場流通してるよ

298 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/14(木) 21:08:53.46 ID:ld9tQBaV.net]
>>292
飲み方が違えば味わいは全然違ってくるし優劣は付けられないよ
割ることで引き立つ味は確実にある。割ったら味が薄くなるなんて考えは間違い。

まあ自分もブランデーはストレート以外はやらないけど

299 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/14(木) 21:10:00.74 ID:QbMfavUu.net]
40度でもした濡らす程ちびちび飲めばそんなに気にならないけどなクソ安いやつ以外



300 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/14(木) 21:33:41.76 ID:b8RlbtPL.net]
トワイスアップとかもあるし間違いなく引き立つのはあるね
ただハイボールほど薄めちゃどうかな

301 名前:呑んべぇさん [2019/11/19(火) 06:08:42 ID:2AnE9N3u.net]
テセロンのlot60飲まれた方いますか?テセロンの味が知れればいいなと思うのですが29は高いので手に入りやすい60を

302 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 09:47:28 ID:1siDOVCs.net]
>>277
当時は一本8千円くらいだった
これと、イザンバール、ルプーってのがあって、シングルコニャックとしてヘネシーから限定で売り出された
もう味は覚えて無いが個人的にはルプーが好きだった
まぁ飲んでみればいいよ

303 名前:呑んべぇさん [2019/11/19(火) 11:08:26 ID:pQ9qZff8.net]
ブランデーの炭酸割り試してみるわ。実際、ハイボールって不味いよな。
あと、外人は日本酒を炭酸で割るそうだな。

304 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 11:31:27.99 ID:g0B3m5al.net]
どこまでが本当か分からんぞ。むしろ日本酒流行らなさすぎて、sakeハイボール流行らそうとはしてる。

ハイボールが不味いは、銘柄か作り方悪いだけだろ。普段VSOP以上しか飲まないのにスリースター飲むようなものだぞ。

俺スリースター飲んだことないから分からんけど

305 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 14:37:44 ID:Ng+4hlzZ.net]
なんでハイボール流行ったのか謎なくらいコニャックソーダの方が美味い
2つ作って比較して目隠し街頭アンケートしたら9:1くらいでコニャック勝ちそう

306 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 15:21:29.41 ID:Vc/cdr43.net]
ハイボールもウイスキーを選べばうまいんよ。
俺はウイスキーもコニャックもどっちも好き。

307 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 15:33:33.62 ID:g0B3m5al.net]
>>305
ボトル800円くらいの銘柄で美味しいコニャックソーダに合うの教えてくれ。コニャックってそこそこの値段のしか飲んだことないから

308 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 16:45:10.68 ID:FCKCLGXw.net]
サントリーVOのハイボールと角ハイってどっちが美味いんだって話よ
そりゃ高い酒をハイボールにするならウイスキーだろうがブランデーだろうがラムだろうが美味いわな
ハイボール用に最適化されたブランデーが無いから流行らないのはしゃーない
俺は角は不味くてハイボールにしても飲めたもんじゃねえと思ってるけどあくまでも世間の評価だからなあ…

309 名前:呑んべぇさん [2019/11/19(火) 17:08:49.16 ID:2bmuyQ5w.net]
>>302
>>277です
そうですね、とりあえず開けて飲んでみることにします
ルプーも飲めたら良いのですが
ありがとうございました



310 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 17:36:04 ID:cdcDBOUO.net]
アプルヴァルとかたまに気分で炭酸で飲むよ

311 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 18:58:08 ID:k6f1f3uc.net]
>>308
角はにわかが飲むもんだし、俺も不味いと思うわ。値段で言えば白馬デュワーズ(1L¥850_1200)に比べて割材で良いブランデーがあるかって話よ

312 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 18:58:30 ID:k6f1f3uc.net]
700mlで850_1200だわ

313 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 18:59:55 ID:Ng+4hlzZ.net]
サントリーVOと角だと値段も良い勝負かな
どっちも処理に困るけどVOの炭酸の方が美味い
この価格帯だとレモンとかオレンジ突っ込んでガブガブ飲むのがええね

314 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 19:28:58 ID:nq5N/CFp.net]
ソーダで割ったら味の違い小さくなっちゃうのに高い酒をハイボールにするなんてもったいない

315 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 20:09:24.21 ID:t/Hb5l6q.net]
今の時代に通用するかは知らないけど、昔のブランデーのハイボールは
「ソーダを入れて、ガーッとステアする。炭酸と一緒に香りがバーッと広がる」と書かれていた
まあ当時は現在に比べてかなりの高級品を、わかってて雑に扱うという面もあるにせよ
安ウイスキー(デュワーズとかサントリーとか)をなんとか飲もうという飲み方と同列に扱うのはいかがな物か

316 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 20:29:10 ID:j2FE94Xt.net]
なんでブランデーを高尚なものだと思ってんだよw

317 名前:呑んべぇさん [2019/11/19(火) 22:07:00 ID:0DVrJCW7.net]
最近メルカリでカミュのロングネックXO買ったんだけど、あそこ転売屋ひどいな

318 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 22:46:41 ID:BiaPpWez.net]
穀物を原料にするお酒と、果実を原料にするお酒では果実原料の方がどうしても高くなるよ
1000円ブランデーなんかはほとんどぶどう入ってないんじゃないかな
内容の大半はブレンド用スピリッツで、色もカラメルで着色

319 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/19(火) 23:28:46.72 ID:NovACnyC.net]
サントリーVOも角瓶も炭酸で割っても消毒液みたいな香りが鼻を抜けて美味しくないよ
レモン果実とピールガッツリ入れて冷たさで誤魔化す感じ
5000円くらいのブランデーが炭酸割りでもブランデー感あって美味い、同価格のウイスキーより良い
手頃なのだとレミーマルタンVSOPとかその辺



320 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/20(水) 00:43:53.34 ID:hFjzT/D9.net]
そんなん言うから飲みたくなってきて炭酸水1本開けてしまったではないか…

カルヴァドスだけども
https://i.imgur.com/RMKH8l6.jpg

321 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/20(水) 03:01:44.59 ID:KOLfG+ir.net]
アルマ、ドンフロの方がええんだろうか

322 名前:呑んべぇさん [2019/11/20(水) 22:09:12 ID:KmGJOBEd.net]
現行のカミュエクストラと昔のカミュエクストラロングネックは全然味が違う。

現行のエクストラは、さらっとしているけど、
カミュエクストラロングネックは、濃厚ネットリ。
熟成感も後者のほうがしっかり感じられる。
個人的には、30年以上の原酒が使われているのではないかと思う。
けっこうカラメルも添加しているけど。

323 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/23(土) 00:25:03 ID:6onPD1Wc.net]
コニャックブランドで世界で唯一、ドヤ顔で(いい意味で)
「若者向けにライトな味付けにしたぜ!」と宣言した正直兄貴だからなCAMUS
でもラベルの深い刻み時代のロングネックはこれぞCAMUSって路線で本当に好き。
普段超熟ばかりでも時々買いたくなる。

まあ今飲んでるのラフロイグ10年なんですけどね!(外道)
ポンポン痛くてお部屋にコニャック取りに行けないのん(´・ω・`) あとストーブから離れたくないスマヌ…

324 名前:呑んべぇさん [2019/11/23(土) 17:04:18.13 ID:Y5hndkPj.net]
カミュって、免税店販売で大儲けして経営立て直したって聞いたな。
お金の振込が2か月か3か月か後になるけど、
それでも免税店販売に踏み切ったそうな。
それで経営がV字回復。
当時の経営者の決断がなかったら、今のカミュもなかった。

325 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/23(土) 18:59:49.19 ID:mqDVIXdJ.net]
https://i.imgur.com/97X6Mjw.jpg

326 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/23(土) 21:51:20 ID:XFLu6SZF.net]
ちょうど話題に出てるカミュのXOでちゃんと手順守ってハイボール作ってみたんだけどさ
まともなブランデーでハイボールなんて金の無駄じゃないかね
ハイボールがそもそも嫌いとか好みの話じゃなく良いところ捨てまくってるとしか思えないわ

カミュがハイボールに合ってないというなら俺が悪かった

327 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:40:42 ID:HcdHT+Hu.net]
そりゃ不味いウイスキーを何とか飲めるようにする飲み方がハイボールだからな
ウイスキーだって高価格帯はストレートが基本よ
ぶっちゃけ酒が高けりゃ高いほどコスパ悪いからVOかあってもVSOPまでだろブランデーハイボールは
わざわざ高いXOクラスのブランデーでやるもんじゃねえわ

328 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:45:46 ID:i7jHQTuN.net]
そもそも冷たい炭酸好きな人が好んで飲むモノだから
ストレート好きな奴が無理して飲んでもそういう感想になる
俺はフレンチハイボール大好きだよ
5000円前後のコニャックとスコッチはハイボールにするとたまんねえ
夏場とか至福

329 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/23(土) 23:19:03 ID:4gwYeEUK.net]
夏はハイボールウマー、ストレートとか暑苦しいわ
冬はストレートウマー、やっぱこれだわ



330 名前:呑んべぇさん mailto:sage [2019/11/24(日) 03:23:58 ID:CddQtHAz.net]
炭酸入れたらごくごく飲まなきゃダメよ
口の中で転がしたりしたら意味無い
香りは気泡が連れてくるから1/3くらい1回で飲め






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<93KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef