[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/30 05:58 / Filesize : 38 KB / Number-of Response : 118
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

富士フイルムビジネスイノベーション裏事情 7台目



1 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/23(木) 04:34:27.80 ID:MCKullc7.net]
今は亡き旧富士ゼロックスの想い出を語りましょう

前スレ
富士フイルムビジネスイノベーション裏事情 6台目
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/pure/1629530559/l50

68 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/26(日) 19:20:48.72 ID:HMkaHQaO.net]
>>67
強がっちゃってぇ。対前年の稼働状況比較作ってお客様に見せてみ、ビックリよ

69 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/26(日) 19:24:14.18 ID:XeHfwxNt.net]
>>67 あなたがそれで幸せなら良いんじゃない?

70 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/26(日) 19:33:07.37 ID:DmL4XU0o.net]
>>67
それなら安心ですな、参考までに今何歳です?

71 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/26(日) 19:54:18.40 ID:mdWAKUX6.net]
旅行業界や観光業界のように惨めな状況ではないと思うよ。
事務機業界に身を置いてるが、これから
ITやデジタル技術を駆使して企業のビジネスモデルを変革すべき立ち位置にいるから
強みがあるのではないか

新たな付加価値をつけていけば事務機の強者は生き残れる、まぁそれが難しいのだけど
デジタライゼーションの取り組みを推進すべし。

まだまだ勝算はあると見る。

72 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/26(日) 19:56:29.80 ID:+ZBJaTgc.net]
下期は \(^o^)/ V字開脚!!

73 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/26(日) 21:11:14.04 ID:XeHfwxNt.net]
目先のことしか見ない人と先を見る人は考え方が違うからねぇ

74 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/26(日) 21:14:37.34 ID:X6QLhpwH.net]
>>71
コピー機に何年付加価値って言って来たと思う?
社会に求められている付加価値を付けられたか?
コピー機に求められてる本質は何も変わってないぞ。
あとデジタライゼーション?ってどう実現できるの?
どうせ自社じゃまともに開発できないから、付け焼き刃の他社仕入れソリューションしかできないんだよ。

75 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/26(日) 22:00:58.21 ID:mJ0PWy55.net]
>>71
わかるよ、だけどさぁ、紙出力チャージ依存を腹くくって脱却しようという度胸は経営にはないよ

76 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/27(月) 00:14:36.41 ID:dCicd0H0.net]
いや、あのさ。
もう20年以上も前から、将来が先細りなのは明白だからMFやアフターに依存してちゃいけないって騒いできたよね。
それで今までは、脱却しようとあれこれやってきたよね。脱却はできなかったけどさ。

でもこれからは違うって分かってない?今までと違って、もう脱却は必須じゃないんだよ。
たかが子会社の1つ、消滅しても問題ない。何とか生き残らせるなんて必須性は無くなったんだ。
皆さんだって、ECやLUの消滅なんて気にしなかったでしょ?

コピー機業界は消滅はしない、相応に縮小すればやっていける、それでも周りと比べれば高給、それはそう思うよ。
業界全体としては、そうでしょう。でもそんな業界に子会社を残すかどうかは別問題なんだよね。
会計問題から普通の子会社になったんだから、自分たちの希望じゃなくて親会社の発想で将来を予想しようね。



77 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/27(月) 00:33:44.23 ID:dCicd0H0.net]
ITやデジタル技術を駆使、ビジネスモデルの変革、デジタライゼーション。
なんか漠然としているが、でもまぁそれを目指すとしよう。

もし自分が親会社の経営者だったら、どうやってそれを目指す?
元ゼロックスの従業員に託す?その合理性を株主に説明できる?
普通の経営者だったら、目指す事業で1番成功している会社を買収するよね。

>まだまだ勝算
勝算はあるだろう。でもその勝算は、親会社にあっても元ゼロックスの中には無い。
なぜならチャレンジすらさせてもらえないから。世の中は子会社じゃなく親会社を中心に回る。

古いドラマじゃないけど、いい加減目覚めなさいよw

78 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/27(月) 03:18:47.89 ID:wuy1iv7/.net]
おい!!
前のスレ終わってないぞ!!
スレのルールに従え!!

79 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/27(月) 04:05:14.36 ID:zaNz2+4D.net]
>>65
このCM見た時、うちの会社の未来ヤバいって思ったな。間接的にFB馬鹿にされてるよね。

80 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/27(月) 07:54:00.83 ID:HIaK5BsV.net]
赤字にならんように徐々に人を減らしていって、複合機子会社の売り上げがFF全体の2割程度になったらいつでも切り離せるし株主に怒られることもないだろう
売り払った金で有望なベンチャーでも買えば株価も爆上げよ

81 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/27(月) 09:12:12.01 ID:xLZjO5Os.net]
勝算はうすいことは分かってる。
ただ、転職もできない。なので、自分の居る場所を肯定して自尊心を保ってるんじゃないかな?

82 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/27(月) 09:18:12.33 ID:xLZjO5Os.net]
今より環境も良く待遇も良く成長している企業なんて腐るほどあるんだから、そこにいける実力があるならいくでしょ。優秀なら勝算の低いゲームをわざわざしにいかない。
もっというと、会社に残ってる人の経営に対する影響力は無い。会社の船にただ乗ってるだけです。

83 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/27(月) 10:07:05.42 ID:Xj5gWGeJ.net]
安定成長企業に移れる人はとっくに出て行きました。そして今日も通常運転のテレワーク。18年は良いとこ選び放題だったけど今は厳しいね‥

84 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/27(月) 12:17:40.54 ID:5X1lGGl1.net]
中国はいよいよ不動産バブル崩壊か
輸出ヤバくね?

85 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 10:26:55.48 ID:gRdkDI4b.net]
FF社員にコピー機売らせる受け皿かw

lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51757309.html

86 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 18:38:42.33 ID:TGKcdi0m.net]
そろそろこのスレも潮時だね



87 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 18:40:36.65 ID:j0fI3oeJ.net]
>>86
まだまだ、やめへんでー

88 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 18:58:25.51 ID:TGKcdi0m.net]
面白ネタ投下しないと、会社の終焉とともに終わってしまうぞ〜

89 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 19:06:34.08 ID:Cbu/Dy3K.net]
イノベーション唄う会社とは違うなぁ

https://news.yahoo.co.jp/articles/11f02bbe3e7355f94fb27a526129559d29aa9e1a

90 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 19:24:15.31 ID:vfmPauvh.net]
コロナを言い訳にしないとか言ってたけど、言い訳ばりで草生えるわ

91 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 19:24:26.48 ID:TGKcdi0m.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b368b17ae44a46e043cab92b33097bac7c2b8ca

こちらも、負けてませんよ

92 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 19:26:33.57 ID:TGKcdi0m.net]
他にも色々記事ヒットするかと思いきや全然だな…
今はイノベーションの仕込み期間なのかな?

93 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 19:56:00.49 ID:u8Xh7Km0.net]
>>89
今さらそんなレッドオーシャンに手を出すとかやばいだろ。

94 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/28(火) 20:16:30.75 ID:59TBHbbh.net]
Rの提灯記事貼ってる人の世間知らず感は半端ないね
どこぞの会社の横浜の立派な研究所に騙されて入社する新卒がかつて通った道

95 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 20:28:43.06 ID:S7uvJY0N.net]
>>89
当然、FB/FBJもリコーの後を追いかけます。

他社の半歩先の一手が無ければ、追従するのみ
兵隊は一杯いるからね

ところで、LHの施策は現状と変化なさそうだな

96 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/28(火) 20:28:44.55 ID:SCngFNw1.net]
富士フイルムホールディングス(HD)子会社の富士フイルムビジネスイノベーション(BI、旧富士ゼロックス)は2021年中に、欧州や中南米などでオフィス向け複合機など事務機の販売を始める。3月末に米ゼロックスとの間でブランド契約などを解消しており、両社の間ですみ分けてきた販売地域を広げる。

富士フイルムHDは19年、富士ゼロックスとして60年近く続いたゼロックスとの合弁を解消。21年3月末に販売地域やブランド使用に関する契約を打ち切った。これに伴い、旧富士ゼロックスが日本やアジア太平洋地域、ゼロックスが欧米などとしてきた販売地域のすみ分けがなくなった。毎年100億円程度のブランド使用料などを払う必要もなくなった。

欧州ではまず富士フイルムBIとして10月から、チラシなどの印刷に使う商業印刷向けの大型機器を販売する。ドイツ、スペイン、イタリア、ポルトガルの4カ国で、富士フイルムの既存の拠点や販売網を活用する。

複合機などの事務機は年内に欧州や中東、中南米での販売を目指す。写真の印刷需要が高いインドでは新たに開発した写真向け複合機を発売する。

富士フイルムHDの事務機事業(21年3月期)の売上高のうち、海外は40%強を占める約3500億円。これを24年3月期までに1割以上増やすことを目指している。ゼロックスの販売地域だった欧州などに事務機の販売を広げ、富士フイルムブランドで市場を開拓する。

一方、ゼロックスに対しては富士フイルムBIが生産した事務機を供給する関係は続いている。24年に契約の更新が控えており、ゼロックスが比較的強い米国市場や欧州の一部の国については現時点で進出を控えている。仮にゼロックスが事務機の調達を他社に切り替えた場合、富士フイルムBIは業績悪化の懸念もある。

富士フイルムHDはこれまで安定的に稼ぐ事務機事業で得た資金を元手に、経営の多角化を進めてきた。今後も事業構造の転換を進めるために、事務機事業の安定は欠かせない。

ただペーパーレス化の進展やリモートワークの定着で、事務機の事業環境は厳しく、新たな市場の開拓を進める。



97 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 03:33:32.88 ID:YGh/PEkS.net]
>>96

冒頭

2021年中に、欧州や中南米などでオフィス向け複合機など事務機の販売を始める。



結論

富士フイルムHDはこれまで安定的に稼ぐ事務機事業で得た資金を元手に、経営の多角化を進めてきた。今後も事業構造の転換を進めるために、事務機事業の安定は欠かせない。

ただペーパーレス化の進展やリモートワークの定着で、事務機の事業環境は厳しく、新たな市場の開拓を進める。

98 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 07:25:15.64 ID:r2BFQcp0.net]
ひえええ
メキシコとかブラジルに飛ばされるのか
現地で営業雇って教育すんの?

99 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 08:16:12.61 ID:YGh/PEkS.net]
普通は、現地の代理店とか使うのではないですか…?

100 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 10:10:29.89 ID:AnsNYU4f.net]
>>98
得意の代理店ビジネスでしょ!
直販なんかしません

101 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 10:17:06.20 ID:6+Oxwjsb.net]
事務機器の国内販売は縮小だな
海外のマーケットの新規参入は苦戦するだろう
今後のOEMもゼロックス次第か
厳しいぞ

CocoDeskって高校生や大学生がラブホ代わりに使いそうだな

102 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 10:32:54.11 ID:6d++VTDk.net]
代理店と言っても、いろんなサポート無いと売ってくれないぞ
しかも現地ではゼロックスが同じ商品を売ってるわけだしな
富士から引いてくるメリットがないと厳しい

103 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 12:05:45.45 ID:tLDPjhzC.net]
今日も提灯記事貼ってみるw

https://www.jiji.com/sp/article?k=000000061.000006187&g=prt

https://i.imgur.com/UhlH6Dh.jpg
https://i.imgur.com/MAtzLRy.jpg
https://i.imgur.com/Vs5monx.jpg
https://i.imgur.com/5OadGp8.jpg

104 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 18:42:34.38 ID:MqOL/yvT.net]
リコーのやってることがどうかはさておき、何も新しいことにチャレンジしてないのはどうかと思う。ビジネスイノベーションは複合機のことなのか?

105 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 19:07:06.25 ID:Lv5Yeiqb.net]
FFGのキャッシュカウに成り果てた今のFBにチャレンジなんて求められていない
自社ブランドで新しい事やってるアピールしないといけないRやCとは立ち位置が違う

106 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 20:03:40.21 ID:IZjSMJPc.net]
マヤカシ「インドもブラジルもぎょうさん人が居って人口多いさかい、複合機売りまくりますわ!自分どこに駐在したいか考えといてな!インド、ブラジル、それともアフリカでっか!?」



107 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 20:06:27.93 ID:AdKorMjZ.net]
この会社で定年まで勤めれば平均年収800万越えだし、
公的年金だけでも220万/年もらえる。
DB(終身)+DC(終身)で180万/年だから年間400万確定

配偶者が年下なら65歳になるまで39万/年の加給年金ゲット。
所得税は痛いが終身なんで長生き保証と考えれば合点いく
下手な手を打って転職するよりよっぽど現実的。

行きよい良く会社を蹴って転職しても8割方が不本意な結果だろ
50代以上の転職は地獄、40代も大半がそう。

ここで転職して良かったと投稿してる者は5年、いや数年で闇に消えるよ。
転職して良かったって奴は、期待値が小さいだけでテレワーク出来て喜んでいるだけだぞ。
日本のテレワークは世界的に見て生産性が低いと認識されているから自己過大評価。
もう時期わかると思うよ

108 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 20:10:07.20 ID:7PLmFbNS.net]
と、50代が申しております。

109 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 20:17:36.47 ID:Lv5Yeiqb.net]
感染症対策としてのテレワークが推奨される時代に生産性ガーとか浮世離れが酷いですね
マスクずらして大声で電話して周囲に引かれてませんか?

110 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 20:48:57.04 ID:AnsNYU4f.net]
>>108
まあ年寄の言うことは話半分で

111 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 21:39:12.91 ID:c9MpsFtx.net]
転職後の額面収入なんてどうでもいいんですが、その理由が分からない人がいるようですねw

112 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 22:33:45.51 ID:revhWYny.net]
この会社で1番良くないのは、自分のことしか考えてない管理職が多すぎること、そしてそれが表に手でてるのに、隠そうとしている姿。

誰もついてこないし、辞めたくなるよ。

113 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/29(水) 22:47:02.92 ID:ItBgp3TR.net]
>>112
坊や、そんな考え方だとどこに行っても苦労するよ。

114 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 23:35:13.67 ID:c9MpsFtx.net]
>>112
そこまで確信しているなら、さっさと辞めれば良いではないか。
退職願いを出せば、引継ぎを考えても3か月以内には円満に退職できるよ。

115 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/29(水) 23:38:29.73 ID:c9MpsFtx.net]
辞めない方向で考えてもいいぞ。
自分のこと以外も考える管理職とやらに、さっさと昇格すれば良いではないか。
当然、管理職を上回る成果を既に出し続けているのだろう?

116 名前:名無しさんの初恋 mailto:sage [2021/09/30(木) 00:45:52.62 ID:UiU2RDyh.net]
マネージャーなんて自分のことしか考えてないよ
若い人の将来なんて知ったことじゃない
それは経営陣も同じ

若い人はFBに見切りをつけて転職した方がいいよ
ここにいたら間違いなく老後は地獄



117 名前:名無しさんの初恋 [2021/09/30(木) 00:59:44.28 ID:VhFGjcEi.net]
他人のことなんか考えてる余裕のある会社じゃないだろ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<38KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef