[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 12:35 / Filesize : 22 KB / Number-of Response : 91
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Canon】EOS Mシリーズ part79



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/01(火) 12:37:15.31 ID:Il/0mud70.net]

現行機種
EOS M6 Mark II
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m6mk2/
EOS Kiss M2
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm2/
EOS Kiss M
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/
EOS M200
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/m200/

関連
EF-M レンズガイド
https://cweb.canon.jp/ef/special/ef-m/

※前スレ
【Canon】EOS Mシリーズ part76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635259084/
【Canon】EOS Mシリーズ part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1623859951/
【Canon】EOS Mシリーズ part74
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1610247747/
【Canon】EOS Mシリーズ part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1641130201/
【Canon】EOS Mシリーズ part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654131157/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/18(金) 01:23:07.45 .net]
ンニーがキヤノから市場奪ったのはMC-11の貢献が大きい思うで
わいもあれなかったらマウソト変更しなかったやろし

結局安くて楽しそうなレソズやと思うで
RFはボデーはともかくレソズが高すぎやで
サーヅが充実しとる訳でもないし

EFマウソトオナーをMC-11のおかげでンニーに奪われたのはキヤノソの社史に残してもええぐらいの失態やな

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 02:25:02.04 ID:4CjvRDbzr.net]
ソニーのレンズは小型軽量ではあるけど高性能ではないやろ
同価格帯の他社のレンズのほうが大きくて重いけど解像感は遥かに良い

CANONはソニーと今更同じ土俵で戦ってもと思うがね
CANONはスチル重視でどんどんレンズ出してくれ
けどそれだけでは限度があるからサードパーティレンズにライセンス出せ

色再現性や操作性はCANONのほうがダンチなんだから

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 05:03:39.41 ID:JeAmoc/dF.net]
世界のNikonは?

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 05:22:51.79 ID:MehVHGdB0.net]
マウントアダプターのせいとか言う奴多いしキヤノンもそう思ってそうだけど
ソニーに客かっ攫われたのは結局は長年まともなミラーレス出せなかったキヤノンが悪いだろ
EF-Mをソニーと同等に本気でやってりゃみんなそのままキヤノンボディにEFつけてたわ
その状態でレンズ充実させてたらEF-Mが今のEマウントみたいな立ち位置も不可能じゃなかった
EF-Mを明らかに一眼レフ保護しておきたいから一応ありますレベルで作っておくかぁ…みたいな態度のせいで新時代のミラーレスの主軸をソニーに持ってかれた
ソニーはレンズ選び放題だけどキヤノンはレンズ全然無いからなぁ…なんて時代になるとは

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 10:05:21.38 ID:YrFM+Neg0.net]
キヤノンはR5R6攻勢で一気にシェアを奪い返したから今年はミラーレス世界シェア首位か?くらいまできてるんだけどな
まあR50出すのが予定より遅れたから首位奪回は来年に持ち越しかもだが

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-BvCT) mailto:sage [2022/11/18(金) 10:15:33.58 ID:wWiLfffX0.net]
出し惜しみはキャノンの由緒ある伝統だからな
仕方ないんだわ

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b02-WGXX) mailto:sage [2022/11/18(金) 10:20:12.37 ID:YrFM+Neg0.net]
まあ四季報に載ってる世界シェアの動向見てればわかるがそもそもソニーにシェアとられたんじゃなくて一眼レフが売れなくなっただけだからな
ソニーのミラーレス世界シェアは5年くらい前から右肩下がりで全盛期の半分近くになってるし

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 11:38:53.71 ID:S5t/6xEUr.net]
>>47
一眼レフ売れなくなっただけだからなに?

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 11:46:56.11 ID:Iupd6b6TF.net]
ミラーレスが市場の主流になるまでのつなぎとして導入されたのが
EF-Mだったから、役割全うして終息と。



50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 12:08:27.69 ID:70aEmWbyM.net]
つなぎとしては売れたがユーザー切り捨てがどう出るか
衰退期ではFD切り捨てEF移行みたいにうまくいかない可能性も

51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/18(金) 15:31:44.64 ID:uGlgBff+M.net]
その分単価が上がってるよね

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 16:23:05.20 ID:Q1O3RoA10.net]
M200買って数ヶ月経って初めて1日中撮り歩きしたけど
勝手にセルフタイマーになってたり、真昼間に感度が25600になってたり
液晶表示消えぬまま歩いてるからか色々設定が変わってしまったのだろうか・・・
ファインダー無いとフレーミングも隙だらけで慣れず
沢山撮りたい時には向いていないようだ
シャッターの反応を含めてもやっぱりR10買うかな

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 16:32:27.89 ID:L5Is9ja9M.net]
ピーカン照りの昼間は液晶見えないから不便だよね

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-V3CI) mailto:sage [2022/11/18(金) 16:48:45.17 ID:6eH2kt880.net]
>>52
KissM2のボディを入手するっと言う選択肢も。

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-HKBf) mailto:sage [2022/11/18(金) 17:16:06.45 ID:S5t/6xEUr.net]
うちの親もスマホの設定が勝手に変わってるとかいうようになったわ
歳をとるとタッチパネルはあかんね

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 17:28:14.93 ID:vl6uEHv9M.net]
M200はタッチパネルでしか出来ないことが多すぎるな
Kiss M2だとタッチパネルを無効にしても使えるけど

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 18:41:05.06 ID:dpwpKIpfr.net]
俺的にはM200が理想形つーか画面サイズやタッチ操作性良くなることと引き換えならもっと物理ボタン削ってええわ
タッチ操作メインだとか画面明るさがどーだとかカメラとしても利用されてるスマホがその最右翼に位置しとるが誰も問題にしとらんやろ
んなもん運用でいくらでもカバーできる

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 19:35:10.50 ID:L5Is9ja9M.net]
スマホの方が見やすいし明るさの設定も楽

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/18(金) 19:55:21.52 ID:ZfDCVcjAr.net]
そういえばソニーのコンデジで背面に物理ボタンないやつあったな



60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 03:35:58.06 ID:lRQ1DUHQ0.net]
物理ボタンやダイヤルが操作性で劣るから不要だとするならば
最新型フルサイズミラーレスも既にそのようになってるのでは?
特にスマホを手掛けてるソニー製のフルサイズミラーレスが
そのような構造になっててもおかしくないかと

61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/19(土) 12:48:34.71 ID:D63U5aT/0.net]
撮るか撮らないかわからん時の常時携帯にはM200最高だけど
撮る気満々な時はこれほどの小型軽量でなくとも
ファインダー付きでもう少し反射神経良いカメラの方が良いと思った

EFから移行中でRFフルサイズとの併用でM200持ってみたけど
やっぱRF-S導入かな
M200手放す気はないが

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 14:13:33.87 ID:ve2vpQgpMHAPPY.net]
M200は15-45と22だけでコンデジ的に運用するのがベスト
32はRF-Sで欲しい

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 14:41:07.51 .net]
わいもコソデヅ代わりにこうただけやし、
できるだけコソパクトに運用したいと思うとる
物理ボタソとかファイソダーとか有ったほうが便利やとは思うけど、
まあそれならフルサイヅ持って行けばええだけやしな
APS-Cでこのサイヅでレソズ交換出来てこの値段って、今考えてみれば奇跡的やと思うで

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 14:44:25.05 .net]
今頃気付いたんやけど、ついこの前まで安かったんやな、11-22mm
https://kakaku.com/item/K0000517953/
悔しいわ・・・

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 14:46:34.70 .net]
いうか、先週ぐらい投げ売りみたいになってたんやん・・・
なんで今頃気付くんや

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 14:50:01.45 ID:KF/CzoJbrHAPPY.net]
M200で手ブレ補正付レンズだと手持ちでシャッター速度どれくらいまでいけますか?

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 16:33:37.12 ID:NxFfdH5b0HAPPY.net]
>>66
焦点距離の影響が大きい。
さらに言えば個人差も大きい。
一般的にSSは「1/焦点距離」っと言われる。
さらにそこから手ブレ補正の段数に掛かってくる。

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 17:38:13.53 ID:hE6cNjHp0HAPPY.net]
APS-Cの場合は換算値なのか?それとも換算関係ないのか?
250のレンズだと400相当になるけど
1/250でいけるのか?1/400が必要なのか?

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 17:51:46.24 ID:3Cf0WRYV0HAPPY.net]
換算やで。



70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/20(日) 18:24:26.21 ID:OfWDrNNA0HAPPY.net]
>>64
グラフ見たら分かるけど、
定期的に33000円前後を行ったり来たりだから
小まめにチェックすれば同じぐらいまた下がるよ。

同時に32ミリも5万円前後をくり返す
上がる時はどの店も揃ったように1万ぐらい値上がる

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/20(日) 19:02:32.25 .net]
>>70
こまめにチェックするで
気にしてるのは生産終了してもう終わり、みたいな事態や
1本ずつ確保しておきたいで

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/21(月) 04:09:05.11 ID:jDXDiFayM.net]
キヤノンはサードパーティーの縮小光学系潰してもいいけど
APS-C やるのなら自社で選択肢出してほしいな

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/21(月) 19:57:17.44 ID:kMXR21U+0.net]
11-22mm、程度良い中古買ったけど写り良いね
歪みも少ないと思う
だが特段この時期陽が低く
逆光で光を遮りきれない場面でのゴーストが凄いな
それとあと1mmワイド、10mmスタートなら尚よかった

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/22(火) 22:13:28.24 ID:4Dd8Fw8J0.net]
そんな今日が11/22だからって

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/23(水) 13:50:48.16 ID:WE9pVr1C0.net]
うまい

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/23(水) 15:29:14.99 ID:RlTr3KnR0.net]
>>63
FUJIに乗り換えれば幸せになれる。
わりとマジで。

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/23(水) 15:36:32.80 .net]
>>76
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_so=p1
フヅの安い順で見てレソズキッヅやと14万ぐらいやんか
さすがにこれは無理やねん・・・
M200の良さは激安言う事やねんな

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/24(木) 14:38:50.77 ID:zKTAB0jIM.net]
メインにフジ、サブにMがコスパいい

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/24(木) 19:33:07.91 ID:5xy8mEg40.net]
>>78
そこはメインにEFサブにEF-Mじゃないの?



80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/24(木) 19:38:18.77 ID:Exfy/5Und.net]
>>79
何もわかってねえなお前、、、

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/24(木) 21:05:12.37 ID:cN7hzwERM.net]
本当はR10良さげだからRF-Sをメインにしたいけどレンズ全然出ないのが悲しい

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/25(金) 20:42:24.15 ID:c4655UBha.net]
>>80
わかるように説明して

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/25(金) 23:27:13.86 ID:KZHGe3Hv0.net]
>>82
ばっかだなお前
フジ機とEOSM両方からレンズ生えてくるからお得だろうが

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/26(土) 10:29:59.86 ID:qIlp3+YB0.net]
キタムラネットショップの在庫一掃セールで、銘匠光学 TTArtisan 7.5mm f/2 C Fisheye の「キヤノンEF-M用」が処分価格だった(他マウントは22500円、EF-Mだけ11800円)ので、MFだけど明るいし、遊び用に今朝購入

いま見たら売り切れになっていたが、同品を通常価格でオーダー可能なので、EF-M用だけ生産終了ってわけでもなさそう

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 10:31:31.51 ID:sSGkp1yd0.net]
年末にまた公式アウトレットセールあるかな?
M6IIは売り切ったのだろうね
出てもkissM2のダブルズームセットくらいかな

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/11/26(土) 10:45:32.89 ID:qIlp3+YB0.net]
>>85
前回のアウトレットセール、M6IIセットが100台限定とキリの良い数字だったでしょ?(すくなくとも表向きは)

もしかするとオマケ(三脚座なしのマウントアダプタなど)の在庫数とか、RFマウントを推したいといった事情で「100セット限定」としただけで、本体レンズキットはまだ在庫があるのでは、とも思えるんですよね

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 14:38:42.84 ID:rzcfsyVQ0.net]
>>86
ほしいよねぇ
少なくとも来年発表されるかだろうからすぐにはレンズ揃わないだろうし

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/26(土) 16:02:57.05 ID:sSGkp1yd0.net]
M6IIとR10だったらAFの食い付きはR10だろうけど
RAWで感度1600近辺の画質はどっちが滑らかなんでしょうかね

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/27(日) 00:17:47.61 ID:dnRBzPBx0.net]
M6に純正バッテリーを追加して2個で使ってます
片方はQRコードがあるけど片方にはありません
購入時期は同じで2019年です。
どちらがM6に付属していたものか分かりますか?



90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sge [2022/12/02(金) 12:43:38.07 ID:ZvD3U06nM.net]
>>88
ここで比較できる。
Jpeg/Rawどちらも比較可能。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?widget=856&state=5628






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<22KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef