[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/27 06:35 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ー 息もできない ー



1 名前:※ZARDではありません mailto:sage [2010/03/20(土) 08:39:28 ID:EEXBfKC0]
史上初!第10回東京フィルメックス 最優秀作品賞&観客賞ダブル受賞!!
3月20日(土)より、シネマライズ他、全国順次ロードショー!

愛を知らない男と、愛を夢見た女子高生。
傷ついた二つの魂の邂逅。
世界が泣いた。世界が震えた。
www.bitters.co.jp/ikimodekinai/

国際映画祭、映画賞で25以上もの賞に輝いた、
製作・監督・脚本・編集・主演ヤン・イクチュン鮮烈すぎるデビュー!

64 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/09(金) 22:52:59 ID:YgSxTKKM]
>>62
だから2列目の方がいいよね

65 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 00:03:24 ID:YgSxTKKM]
辰吉丈一郎と西原理恵子でリメイク希望

66 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 00:45:23 ID:+DrpDQFm]
>>63
4月23日(金)までやってるよ
つ ttp://www.cinemarise.com/


67 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 01:33:17 ID:gfafanla]
>>66
ありがとう。14日に観に行ってきます。

68 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 03:09:35 ID:y66oPjuN]
もう一回見に行こう
いろいろ見落としてるっぽいし

69 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 07:40:31 ID:86QYahtA]
見てきましたを。年配の方が多かったです。殴られたヨニは、カバンを枕にしてましたね。サンフン可愛すぎ!
ところで、あの二冊の通帳の意味はなんだったのでしょう。見落としました。



70 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 11:50:18 ID:/CMjAy1m]
>>69
自分の口座と姉の口座を作って
交互にマンシク社長に振り込めと話していた。

毎回姉か甥に手渡しでお金を渡すのが一手間だし
色々と気恥ずかしかったのだろう。
姉にあても無さそうなのに「良い人紹介してやろうか」と言ってみたり
気弱で甘え下手で拗ねた子供みたいな人だ。
映画が進むにつれサンフンが可愛く見えてきますね。

71 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 12:38:41 ID:4A3GKub/]
>>70
そうでしたか、やはりもう一冊は姉さん用でしたか。ありがとうございました。

そうそう、私は、サンフンは社長と姉さんをくっつけようとしてたのではなかったかと思いました(社長に、学芸会で紹介したい人がいると言ってたような、、、)。

72 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 12:57:16 ID:/CMjAy1m]
>>71
「紹介したい人が居る」と言ってたのは
ヨニの事だと思っていましたが
(社長が幼稚園でヨニを見て成程って感じで反応していたので)

しかし社長の開いた焼き肉屋の場面を見たら
お姉さんと社長がまるで家族みたいな雰囲気になっていたんで
あながち適当な発言ではなかったかも。




73 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/10(土) 19:52:16 ID:Kq9mLHr9]
>>72
わたしもヨニのことだと思ってた

けど 以下同

74 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 21:51:33 ID:rxSvK334]
紹介したかったのはヨニの事でしょ
気まずそうだったし

ただ姉と社長が付き合うフラグだなあれは

75 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 23:54:41 ID:G26l03V1]
姉に「父親がいないから息子がいじめられる」と散々再婚を迫ってたし、
姉と社長を引き合わせるのが目的だと思ってたけど…

76 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/10(土) 23:58:04 ID:D8m64BRW]
そうか、確かにサンフンの性格から言って、別に自分の彼女を紹介しないか。


77 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 00:40:12 ID:cPZaDfLV]
>>75
ハゲ道

78 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 01:57:29 ID:nsONJITx]
宇多丸
podcast.tbsradio.jp/utamaru/files/20100410_hustler.mp3

79 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 03:14:36 ID:lf1nuxg6]
どうも、シバラマです

80 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 21:18:34 ID:mwdn/+fe]
いやぁ、どこのレビュー見ても無視するにはあまりに評価高いなこの映画。
汗臭そうな暴力映画嫌いなんで敬遠してたんだけど観にいってみるかな?

81 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 21:25:25 ID:neNAGFR9]
DVDが発売されるとしたら吹き替えも収録されるかな
汚い言葉だらけみたいだけど、どうなるか興味津々

82 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/11(日) 22:46:43 ID:DQw49+em]
主人公が辰吉にしか見えなかったわ

ていうか
ソンフンが10歳ぐらいに父親が娘を殺して
それで懲役15年で去年出所って事は
ソンフンは26歳ぐらいか?



83 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/11(日) 23:12:33 ID:hjqqbtIk]
youtubeの本国のトレーラーはピー音だらけw

84 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/13(火) 02:43:01 ID:p/5r0Wnr]
キム・コッピいい顔
cfile1.uf.tistory.com/image/177F911949E2072F4AF6DD
チンピラ服w
cfile2.uf.tistory.com/image/127F911949E2072B488D08

85 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/15(木) 00:37:33 ID:yhgcTdeU]
あの主人公長渕が演じたらぴったりだな
ていうかこの監督長渕意識してるだろ

86 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/15(木) 02:55:38 ID:+fk7dxR/]
何で長渕なんだよ・・・。

87 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/16(金) 13:13:39 ID:RqZWEPb0]
急に長渕オタが

88 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/16(金) 23:33:03 ID:BK3dPqOg]
サムフンが、社長と向き合って、事務所のソファにふんぞり返ったとき、股をかくところが超リアル。
この監督、どうすれば、下品に見えるか研究しつくしていると思う。

89 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 17:41:27 ID:gSV5hXVN]
絶賛するような映画じゃないだろ。
非商業路線でわかる人だけわかればいいみたいなノリ?

90 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/17(土) 20:35:06 ID:idKXFU+K]
見てきた
作品の評価は商業的だろうが、非商業的だろうが、変わらないと思います。
最後のシーンがやっぱりよくわからない。
あれは暴力の連鎖かなと思ったんだけど、このスレみたら母を奪ったのは、最も親しい人だったってことかなとも思う

91 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 00:26:57 ID:8G6sPyj1]
「暴力の連鎖」+「真実を悟った」でいいんじゃないの。
それに気づいてただただ呆然とするしかない、という。
あのシーン、あの表情は本当に圧巻。
「見つめる以外になすすべがない」という、逆説的な暴力批判とも受け取れる。

そしてあの表情を目撃する観客もまた、同じように呆然とする以外にないんだよね。
ひたすら見つめる者を見つめる、という、極めて映画的な交錯が生まれる瞬間。

そこらの凡百の映画とは志が違う、と思った。



92 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 09:15:56 ID:FXUhdZrM]
ライムスター宇多丸のポッドキャスト、シネマハスラーレビューがすごくよかったよ。
4月10日分。
約36分、ひたすらこの作品について熱く語りまくっている。



93 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 14:06:31 ID:gHcyMTdN]
この監督は制作費足りなくて家売ったらしいが
その分は回収できたのかなー

94 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/18(日) 14:28:12 ID:bWGzExIn]
>>93
インディーの韓国映画が日本でも劇場公開つーことは
賭けに成功したってことでしょうよ

95 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/19(月) 22:40:00 ID:KBTeCHCJ]
ヨニ母の屋台襲撃シーンでにマンシク社長がいたのはわかった(ソンフンはわからなかった)。
ラスト、ヨニ弟の屋台襲撃仲間にはきっとあいつ(高校生?って聞かれる奴)も
いるんだろうなーとおもた。
ヨニの子うまかったね。「ラスト、コーション」のタン・ウェイ以来の逸材だとおもた。


96 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/20(火) 17:54:59 ID:obM8SCoP]
韓国の多部ちゃんに認定で

97 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/22(木) 17:18:36 ID:RBM5Za8y]
>>96
たべちゃん 似てるよね

98 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/23(金) 04:34:22 ID:OKNzXbDE]
公開館順調に増えてるね
www.bitters.co.jp/ikimodekinai/movie-info.php

99 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 01:28:54 ID:d5H/3H5z]
評論家には受けるだろうが、暗いし重い。
そういう映画が好きなら見ればいい。

100 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 02:02:24 ID:8NnoL9gL]
きょうでおわりだったと思ってみてきた。
おれもああやって虚勢張ってるから涙流すことすら手で隠してしまうな〜と思った。

あと関係ないけど劇場に某俳優が来ていた。


101 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/24(土) 02:07:37 ID:fPe7mjlO]
某じゃわからない。

102 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 16:45:47 ID:d5H/3H5z]
よくわからなかったが
妹と姉がいるの?

死んだのは妹で、
親父が暴れたとき姉はどこにいた?



103 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 17:48:56 ID:+0k8fzkj]

>>102
> よくわからなかったが
> 妹と姉がいるの?
>
> 死んだのは妹で、
> 親父が暴れたとき姉はどこにいた?

母親のところでしょ、サンフンとは腹違いだし。

104 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 20:42:09 ID:cMg66FLl]
観た
よかったんだが、何かあざとい映画だった。
ラストシーンも含めてね。

あと暴力シーンカメラぶれさせるのはもうよくないか
ドアに何度も包丁突き立てるシーンのほうが怖かったし

社長役はよかった。韓国語知らないが、
きっとうまい役者なんだろうと思った

105 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/24(土) 23:26:50 ID:SJsxfY01]
これ週刊文春で 福田和也が激賞してた。

超がつく傑作らしいね。

10年に1度くらいの作品らしい。

106 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 00:06:42 ID:or5h4YDO]
亀田一家みたいな強面の兄ちゃんが
実は主演、監督、脚本、編集もこなしているのが凄い。しかも若いのに韓国の裏側で生きる家族や、社会問題を深く鋭く描いている。撮影、編集はかなり荒っぽいが、逆にドキュメンタリーっぽい雰囲気を醸し出していた。

107 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 02:10:55 ID:NuHBDZac]
>>106
本人の素顔は、そんなに強面でも悪人面でもない素朴な感じ。
それだけに、スクリーンであの迫力を出せたのは奇跡だと思う。

108 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 05:28:16 ID:Y9OMUkZZ]
なるほど、サンフンの姉は
父親の前妻の子か。
腹違いね。
ちょっと分かりにくかった。

109 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 05:50:53 ID:tY8kUld8]
で、前妻と別れたのもDVが原因なのかね

110 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 06:16:21 ID:NuHBDZac]
どうだろう? 姉は母親の顔も知らないってサンフンが言ってたね。

111 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 08:14:09 ID:Ri5dnUkE]
個人的に苦手な自作自演のオレ様映画だと思って行ったが、違った。
女の描写とかも、丁寧で冷静。終盤自動ドアごしに二人が女同士の会話してる
シーン(店内の男どもには聞こえない)とか上手い。
たけしに似てるって指摘があるみたいだけどあまりそうは感じなかったな。
バイオレンスシーンの冴えではたけしが勝るけど、人間洞察力ではイクチュンが
優れてるかもしれない。

112 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/25(日) 22:20:27 ID:X4onEMDC]
今日、福岡で監督(=主演)の舞台挨拶見てきた。
予想はしていたがが、人の良さそうな今どきの若者って感じで、
映画の主人公とはかけ離れた印象だった。



113 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/25(日) 23:52:20 ID:NuHBDZac]
>>112
ねえ、やっぱり、スクリーンの中でのイメージとかけ離れているでしょう。
あの映画の演技は、まじで神演技。つうか、街の中で、ヤン・イクチュンを見かけても
わからないと思う。サンフンに似てる人は多いと思うが。

114 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/26(月) 19:20:18 ID:ZsadM3QC]
今日観てきた。よかった。このスレで主演=監督だと知って、本当に驚いた。凄い。
以下ネタバレ





特によかったのは、父親の自殺未遂で「死ぬな」と叫びながら病院に行くところと、その後のソンフンが
ヨニの膝枕で泣いてしまうところ。ヨニも自分の境遇を思って泣くのだが声を堪える。ソンフンは自分の涙姿を見せまいと
手で顔を覆っているているから彼女が泣いていることは知らない。ここで、私の涙腺も決壊した(声は堪えた)。

私の映画的カタルシスはここだったので、後はどんな終わり方をするのだろうと、比較的冷静に観ていたつもりだが、
あの終盤は「もしかしてハッピーエンドなのか?」と少し期待させながら、最後に重い物を投げかけられた感じ。

甥の子どももかわいかったが、観終わった後はソンフンが愛しくて堪らなかった。
エンドロールが終わるまでいると思い出して泣いてしまいそうだったので早目に映画館を出た。
駐車場に戻るまでに少し泣いてしまった。

どうでもいいが、ヨニが一瞬、皇太子に見える場面があったような気がする。

115 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/27(火) 15:06:01 ID:NNoZJuwW]
とんぼのパクリ

116 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/27(火) 20:14:46 ID:ZtD1hrZW]
主人公の目つきとか、作為的ではない(ように見える)かわいさとか、口ちゃんと閉じることができるかとか、全く違うと思います。

117 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/27(火) 21:34:48 ID:7aFai1yA]
>>105
在日が同胞を持ち上げてる時のレスってだいたいこれくらい強くアピールするよね

118 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/28(水) 00:03:50 ID:zN0aMrk4]
>>117 評を見ていないので何ともいえないが、在日かどうかに関わらず、
やはり高評価に値する作品だとは思う。

119 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 11:23:05 ID:mcBN2CF4]
その男、凶暴につきからかなり影響受けてるな

120 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/28(水) 13:32:30 ID:S/J0z7na]
やっぱサンフンのキャラ勝ちだな
なんとも憎めない不器用さ…演技も自然体でよかったw

121 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/29(木) 17:08:28 ID:99eWU736]
シバラマ

122 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 18:09:08 ID:twe65JKg]
新宿で見てきた。
冒頭から画面に釘付けになり、そのまま作品世界にのめり込んだ。特にサンフンとヨニの魂が邂逅する漢江川のシーンでは自然と涙が出てた。周りでも鼻をすする音が多数。互いの背負うものなど何も知らない二人。だからこそ、彼等の涙が私達の心を打つのだと思う。
それにしてもラストは「あの人」にやられる必要があったのかな。



123 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 20:00:17 ID:bdhMCfHM]
www.youtube.com/watch?v=sI4NCoK35Qk&feature=related

124 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/29(木) 21:20:29 ID:EyqE7H+4]
>>122
先に取り立て先で受けたダメージがかなり
深くて致命的だったようにも感じた。
でも、彼にはたまったうっ憤を晴す好機だったんだろう

125 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 21:17:31 ID:qiQCPEHm]
ヨニの着メロが何気によかったぁ〜♪
特に漢江に呼ばれる時、セツナイ感じがよく出てた…
アレは韓国の有名な曲なのかな?

あと、子供達と覆面レスラーごっこしてる時
木の枝がサンフンの目にブッ刺さってマジ痛そうだったww

126 名前:名無シネマ@上映中 [2010/04/30(金) 22:09:07 ID:rjYfFoaS]
>>125

> あと、子供達と覆面レスラーごっこしてる時
> 木の枝がサンフンの目にブッ刺さってマジ痛そうだったww

あ〜、それ、ほんと。あのシーンは、観客のリアクションが「あれ? NG?」みたいになるよね。ちょっとどよめくっていうか。
もし演技だったら、リアルすぎる。


127 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 23:19:35 ID:KcR3JGPW]
>>124
自分はあのままぽっくり逝ってもよかったと思った。逆恨みされるほどの「かわいがり」の描写が足りなかったし、何か違和感があった。
好きな場面は二人の屋台のシーン。唯一サンフンが笑うところ。今までの荒んだ人生できっと笑うことなんて無かったんじゃないか。そう思うと泣けてきた。

128 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 23:29:59 ID:qiQCPEHm]
二人の掛け合いは

129 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 23:34:08 ID:qiQCPEHm]
二人の掛け合いはホント面白かったな
あれってアドリブもあるのかなぁ

130 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/04/30(金) 23:54:00 ID:qU6okWv6]
憎まれ口の応酬がおもしろかわいすぎる
言葉のニュアンスを味わえないのがつくづく残念

131 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 14:06:11 ID:Cz5Ufy4t]
ハリウッドリメイクされそう
主演はJay BaruchelとChloe Moretzあたり

132 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/01(土) 20:19:57 ID:xBG0T+Wa]
でもコレは韓国独自の儒教の父親反面教師?みたいのが背景にあってこそだし
仮に日本であってもリメイクは難しそう…

最近観た韓国映画「チェイサー」「母なる証明」は自分的には期待ハズレだったんで
久しぶり「殺人の追憶」「オアシス」に並ぶ傑作だったw




133 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/01(土) 23:39:47 ID:+HRTiD/I]
好きなシーン
サンフンが甥っ子に腕ひしぎ十字固めかけるところと甥っ子が行かないでと言って
サンフンの脚にしがみつくシーン

134 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/02(日) 02:18:29 ID:eAmzUOyc]
ヨニが、サンフンに初めて名前を名乗るところで、サンフンがちょっと吹き出し笑いをするでしょ。
ヨニは「どこにでもある普通すぎる名前だからおかしいでしょ!」みたいに言うでしょ。
どうしてかなって思って、「ヨニ」って翻訳かけたら、「(女の)陰部」って言う意味があった。
だから、サンフンが噴き出し笑いしたんだね。

逆にサンフンって子どもっぽい名前なの? 漢字だと「相勳」ですよね? これこそよくある名前かと思ったけど。

135 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 02:57:07 ID:G4Dpg81H]
フラッシュバックする回想シーンの導入演出が上手かった
警官殴るとこからのサンフンの幼少期回想に入るシーンとか
自殺未遂してる父親の部屋のドア開けると一瞬だけ母親と妹の幻覚がみえるとことか

136 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/02(日) 22:28:01 ID:OE9lvfIu]
なんだろう、この映画の品の良さは。
上品なモノは全く映されていないのに。
光も美しい。
射している光が希望を表している気がする。



137 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 02:17:15 ID:mBq1tji7]
>>136
変に情緒を煽るような演出をしてないからだと思う。
薄皮一枚はさんだ客観性があるような。

138 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 17:33:00 ID:/tx6LM3c]
マグノリアもそうだけど、憎みぬいてる筈の親父が本当に死にそうになったら、死ぬな!って慌てるのね。
甘いよね。
本当に憎んでたら喜ぶよ。
俺は喜ぶよ。

139 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 17:37:00 ID:zPFWT/kO]
>>138
甘いとか甘くないとかの問題じゃないでしょう。
テーマに沿った説得力ある展開だと思うけど。
死んだら喜ぶなんて展開はありえないね。

140 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/03(月) 21:45:34 ID:vuaTlGNk]
>>138
だったら最初から親父を殺しちまえば丸く収まる話だし

141 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/04(火) 00:44:28 ID:XtLiGIcI]
(ネタバレあり)




サンフンが最期に言う言葉が「ありがとう」。
今まで一度も言ったことがない言葉だろうに。
ここで、涙腺が切れた。

142 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 01:32:22 ID:ziO56usJ]
衣装もいい。
ピンクのカーディガンはヨニの可愛らしさと凛々しさを引き立てている。
ファンギュ(サンフンの子分)のセーターもいい。
どこに売ってるんだ!と思わせるほど悪趣味。



143 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 14:04:03 ID:hA9OCH/G]
よくたけしの作品と比べられるみたいだけど
自分はたけしとかチンピラ893映画て好きじゃないけど
なんだかコレは上手く説明できないが凄くハマったw


144 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/05(水) 15:50:32 ID:TfSviKH3]
マッチョイズム皆無なんだよね

145 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/06(木) 00:05:10 ID:2zm8uA0O]
>>144
言いえて妙。
だから男の胸に突き刺さる映画になった。

146 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/06(木) 15:59:58 ID:j+/lQFC8]
>>143
自分も同じ。
なんとも言えず心にしっくりくる。

147 名前:sage [2010/05/06(木) 20:39:19 ID:MaTcLVTi]
なぜ弟は逮捕されないんだ。
何だ、あの焼き肉屋のみんなの笑顔のシーンは。
どうして最後に、弟の姿と彼の姿を重ねるんだ。


ラストが悔しくてたまらない!



148 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/06(木) 22:15:23 ID:iIpu6JOn]
日本のチンピラ物って
ナルシズム全開の安いヤクザの美学ばかりで薄っぺらなんだよなあ

149 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 01:16:34 ID:o/KfpuPz]
今日レイトショーで観に行ってきた。
借金取立てにいってボコボコにした相手と飯を食うシーンのくだりは
たけし映画へのオマージュに思えたんだが違うかな?

150 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 01:20:06 ID:j0HQzUAE]
>>147
いや、あのラストはあれ以外ありえないと思う。

>>148
ダメじゃないヤクザものも多いけどね。

151 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 02:19:57 ID:zvIzRkev]
竜二みたいなくっさい映画と同じにされるのは困るよな

152 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 18:11:59 ID:CwQNWkiC]
まいった。
他の映画を見る気が全くしない。
特に邦画。完敗と言っていいのかもしれない。




153 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 22:56:03 ID:+VWeHkSf]
同ジャンルでもない邦画と較べて完敗ってバカ?
そういうプロパガンダレスは止めたほうがいいよ。

この映画が傑作なのはわかるが、そういうくだらん映画の見方で(おまえの主観のみで)
自分の評価は絶対みたいな書き方するやつは本当にクズだと思う

154 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 23:06:24 ID:j0HQzUAE]
>>153
別にいいんじゃない?
主観を書くところだし。
むしろそんなことで腹立ててると別な勘ぐりをされるだけですよ。

155 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 23:31:04 ID:Uknn+ehn]
私も、別に邦画と比較してもいいし、それぞれの好みをここに表現してもいい。
特に152は、別に他の映画をこき下ろしているわけでもないし、153の過剰反応ってことじゃないか。

156 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/07(金) 23:37:57 ID:cYb5ifoK]
最初の屋台襲撃シーン、マンシクははっきり写ってたけど、サンフンは確認できなかった。
ただ、ヨニの母がだれかの左腕を斬ったのは分かった。
最後、ヨニが弟とサンフンを重ねた理由は明確じゃないが、
映画としては逆にこれくらい曖昧なほうがいいのかもね。

ところで、最初の場面でサンフンが画面の外から頭どつかれたと思うけど、
あれはたいしたダメージなかったのかな?

157 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 00:18:43 ID:BAJG2jMu]
着替えのシーンで腕のキズを見せたのは
やっぱヨニの母に切られたのがサンフンだという事なのかな?

あの冒頭のシーンは“暴力の連鎖”をタイトルバックで表現してると思ったw

158 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 00:20:01 ID:028h6XBN]
>>157
あのシーン、弟も、サンフンの傷を見るよね。
もう、サンフン、脱がなきゃよかったのに。あのシーン、乳首すら映ってないけど。監督、恥ずかしかったんですかぁ

159 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 00:20:48 ID:BLi4PdYe]
>>156
> 最初の屋台襲撃シーン、マンシクははっきり写ってたけど、サンフンは確認できなかった。

私は思い切り確認できました。

160 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 00:40:31 ID:SaukkoU0]
顔が写っているとしたらマンシクの前のカットだよね
でもマンシクほどははっきり写ってないでしょ?

161 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 01:28:23 ID:7JJf7Mmy]
>>156
>ヨニが弟とサンフンを重ねた理由

ヨニが初めて弟の弱さや哀しみを理解した瞬間と解釈した。

162 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 01:32:10 ID:nw7CzFIm]
いい映画だった
川原で泣くシーンよりもその直前の
私のために生きてみたらと言った女子高生に涙腺が崩壊
日本映画だったら単なるスイーツ妄言にしかならないこの一言の重いこと重いこと
あとラストの焼き肉のシーン
お父さんが笑いながらも罪を背負ってるんだよね
俺は生きる資格なんて無いんだって
役者の表情が絶妙すぎ
社長もいいな最後の最後まで得体の知れない不気味な存在で



163 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2010/05/08(土) 01:58:15 ID:JNQKsqTZ]
>>161は優し過ぎる。けど優しくならずにはいられない映画だよな。
残った皆の幸せを願わずにはいられない。

164 名前:名無シネマ@上映中 [2010/05/08(土) 09:54:57 ID:474P06TX]
>>147
自分もなぜヨニの弟は逮捕されないんだって思ったけど(どう考えても最重要参考人)
それを超えてあのラストシーンは見事。
いい映画でも意外とラストって良く覚えてないことが多いけど、あれは忘れられない。
あのラストが無かったら(例えばサンフンが死ぬところで終わるとか)単なるいい映画で終わり、
傑作とまではならなかったと思う。

意外と泣いた人多いんだね。自分は一度も泣くシーンは無かったけど、心に沁みた。
女性はこの映画見てどう思うのかちょっと興味ある。男は好きな奴多いと思うけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef