[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/27 06:35 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 873
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ー 息もできない ー



1 名前:※ZARDではありません mailto:sage [2010/03/20(土) 08:39:28 ID:EEXBfKC0]
史上初!第10回東京フィルメックス 最優秀作品賞&観客賞ダブル受賞!!
3月20日(土)より、シネマライズ他、全国順次ロードショー!

愛を知らない男と、愛を夢見た女子高生。
傷ついた二つの魂の邂逅。
世界が泣いた。世界が震えた。
www.bitters.co.jp/ikimodekinai/

国際映画祭、映画賞で25以上もの賞に輝いた、
製作・監督・脚本・編集・主演ヤン・イクチュン鮮烈すぎるデビュー!

447 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/09(日) 12:57:19 ID:4EEytirH]
>みんなヨンの弟を憎いっていうけど
みんなってどこの誰やねんw

一番の悪として描かれてたかな?
ラストでヨンジェの姿にサンフンが重なってたじゃん。
ヨンジェとサンフンはおんなじでしょ。

448 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/09(日) 23:34:50 ID:bhNiGCLx]
この映画に「憎い」奴は一人もいない。
ヤン・イクチュンが打破したのは、
「誰がいい」「誰が悪い」という観点。
この映画には善役(こんな言葉あるか?)はいないが、悪役もいない。

449 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/10(月) 10:28:34 ID:gswaTXxP]
キネ旬にヤンイクチュンと小栗旬の対談が載ってて
ヤンイクチュンが小栗監督作シュアリーサムデーを
絶賛してて萎えました。
もちろん社交辞令なんでしょうが…

450 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/10(月) 23:33:35 ID:uMX/F+9y]
ちなみにヤン・イクチュンが好きな映画監督は

侯孝賢(ホウ・シャオシェン)
崔洋一、
北野武、
市川準。


451 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 00:48:03 ID:is2Ht3sG]
キネマ旬報

外国映画ベストテン 第1位「息もできない」
外国映画監督賞   ヤン・イクチュン

おめ。
2月発売のベストテン特集号におけるヤン・イクチュンのコメントが楽しみだ。


452 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/13(木) 18:39:42 ID:12TPO3dF]
おめでとうございます。
日本のTV等でインタビューありましたら、ぜひ生シバラマお聞かせください。

453 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 22:09:32 ID:c4qI5v4q]
これを受けてまさかの息もできない2製作!・・・は無理

454 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 22:09:55 ID:O1lPmPIH]
面白かったけど絶賛ってほどでもなかったな
たけしの初期の頃の映画みたいな雰囲気だった

455 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/15(土) 23:58:31 ID:9Ge/DEdG]
風俗に行ったので、お相手のリアル韓国人に感想を聞いてみた。

非常にリアルな映画だった。リアルすぎる。
韓国にはああいう家庭は少なくない。
自分の家も似たようなものだった。

また「サンフン」という名前についても、彼に聞いてみた。

サンフンという名前から連想するのは、カッコいい男子。
アニメや漫画の登場人物に、多い名前だから。






456 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/15(土) 23:59:47 ID:bgoA6DQB]
DVD見て感動した!邦画って本当に糞だと痛感するくらい

ヨニが多部未華子に見えて萌えたw
ヨニの父親ってたぶん湾岸戦争症候群だろうけど包丁持つよか近親相姦して欲しかった
幸薄な女の子は大好き

457 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 01:06:36 ID:ndAJ6OYe]
韓国映画に偏見は無いし、むしろ佳作群には敬意を持ってるけど
これはなぜかダメだった…ファンの人には失礼な言い方になって
申し訳ないけど、ケン・ローチみたいな作風を過剰に(あまり必然性を
感じられない方向に)エグくダウナーにした感じに思えた。
あと、サンフンの父ちゃん瀕死→俺の血を全部抜いても構わないから生かしてくれ!の
シーンの心情の推移がどうしても掴めなかった。
妹と甥っ子を見守るのが、サンフンにあるわずかな善性(まともな人間性)のよすがで、
その二人にとっては大切な存在である父の死というのは、サンフンのアイデンティティの否定と
イコールだからなのかとか色々考えたけどどうも腑に落ちず。
ネガな意見だけど、真剣に見た者の中の一感想として許してもらえれば幸い。
基本的に、世間一般で良作扱いされてる作品にはだいたい同調してしまう気質なのに
なぜこれはしっくりこなかったのか、自分でもよくわからない

458 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 07:28:34 ID:h1/uDKJ1]
頭で深く考えすぎ
サンフンはそこまで頭良くないし
この映画は理の積み木を積み上げた高尚や高級とは無縁の雑映画だよ
もっと単純にしなやかに考えよう
それでも分からなかったら俺には無理で全然OK

459 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/16(日) 23:57:27 ID:1Ra57o68]
この映画の肝は
ピエール瀧社長のキャラクター性だろうな

暴力が好きではなく、新入りに暴力ふるうなと必死にさとし
焼肉屋に転身したがっている
自分に親がいない故に、サンフンの父を気遣う優しさ

でもヨニの母親殺害にはしっかり関わってるというw

460 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/17(月) 16:01:24 ID:NjuuC7Jk]
>>455

461 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/19(水) 04:52:33 ID:pCgGopMT]
毎日映画コンクール外国映画賞おめ

462 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/20(木) 10:43:16 ID:rUEBzXSW]
>>459
ヨニ母はあそこで死んだの?

社長はピエール瀧
ヨニは桃井はるこ
サンフンは辰吉
にしか見えなかった

463 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 00:57:57 ID:Z9h2msME]
>>455
サンフンという名前は日本でいえば「翼」みたいなものか。
そりゃヨニも笑うわ。

464 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 14:28:42 ID:1jaZ57MI]
なんでここまで評価されてるのか解らなかったなあ
暴力描写や貧困描写にはアレルギーゼロなんでその点は大丈夫なんだけど、それだけって感じだ
とにかく登場人物の頭が悪過ぎて感情移入し辛いし、映像的にも特段新しいものも無かった
(ポケモンがホントに韓国で人気なのはわかったがw)

465 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 19:53:52 ID:0hN1fM0c]
分からない報告はもういいよ
分かる映画だけ観てこっちは分かるからいい映画って思ってればいい
無理して分かろうとする必要はない
分からない人間はどう頑張っても分からないだろうから
頑張るのもいちいち報告するのも無駄無意味



466 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 21:39:27 ID:ytq64RQk]
心斎橋で1000円均一のアンコール上演だってさ。

467 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/21(金) 23:27:02 ID:YtuP++sg]
>>465 この映画好きだが、そういう「これ理解出来るヤツこそ見る眼がある」的
選民意識を煽るような文意に取れるレスは控えてほしいかな。
興味を持ってスレ覗いた人が、こういうレスで
なんとなく見る気なくしちゃったりしたら勿体ない

468 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/22(土) 07:06:41 ID:0KKQYHlk]
>>467
具体的にここが理解できなかったとかこういう理由で面白く感じ
なかったって言うならまだしも、ただ分からなかったってだけ主張
して「分からない俺」アピールをされてもなあ。
>>465じゃなくても「だから何?」って言いたくなるわ。

469 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/22(土) 07:30:31 ID:nIXzHosI]
分からない分からない言ってるヤツは大抵
周りが褒めてる作品を俺は褒めない
そんな俺様ってかっこいいって感じなのが透けて見える
みんなと違う特別な俺の主張を聞いて聞いてってはしゃがれても
はいはい自分のブログでやろうねとしか返せない

470 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/22(土) 09:16:30 ID:ozA2VSxI]
自分の好きな物を理解できない奴は頭悪いって
おまえら気持ち悪い
>>464は「ここまで評価されてるのか解らない」って言ってるだけじゃん

471 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/22(土) 23:59:57 ID:AxuWm215]
分からないってアピールするやつは
「俺が理解できない=クソ映画」
って主張したいだけだからな
で、ほっといてくれっていうと>>467みたいに
選民意識がどうこうと言い出してますますうざい

472 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 01:03:59 ID:FAGP7EHg]
>>471この映画のファンだからこそ、「自分には面白いと思わなかった」って
意見が全く受け入れられない今のスレの現状は悲しいよ
少なくともハナから貶すためだけに映画見るヤツなんか常識的に考えて殆ど
いないだろうし、自分は好きだからこそ、「面白くなかった」って意見も興味深く読める。
ローティーン〜ハイティーンの年頃なら、自分の大好きな小説や絵画や音楽や映画って
その子のアイデンティティにとってとても大切なものだから、否定されたらカッとなるのは
理解出来るけど、いい大人が自分の好みを貶されたからってムキになって
叩く心情は正直理解出来ない。「クソだったわw」みたいなどうでもいい短文レスはともかく、
期待を持って鑑賞して、それでもピンとこなかった、ってレスを無下に貶す必要なんて
どこにも無くない?

473 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 06:33:20 ID:g665x2jH]
>>472
この場所を保育園とか小学校と勘違いしてない?
分からない分からない言ってる人間に
ああそうなんだと
へえそうなんだ以外何を返せと?
不毛なレスを何度も繰り返されればウザがられるのは当たり前だよ
それくらい想像出来ないかな?
1+1が分からないって人間に親切丁寧に分かるまで説明する義務はここには無いんだよ

474 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 09:06:54 ID:bEbO/KHr]
>>473
何も返さないが正解

475 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 10:57:58 ID:4MV6mdLb]
分からないってのは映画が分からないってレスしてるんじゃなくて
ここまでの高評価が分からないってレスだろ
感じ方とか評価の仕方なんて人それぞれなんだし
そう思う人がいてもいいだろ
それを評価してない奴=頭が悪いみたいなレスしてる人間の方がどうかしてると思う



476 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/23(日) 22:39:34 ID:KbZw2Cpt]
すごく評判が良かったので観た。
皆さんはどのあたりで主人公が死ぬって想像できましたか?


477 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 00:46:46 ID:0AnXsW6Q]
>>475
映画の内容がわからないならまだ理解できるけど、
ここまでの高評価が分からないとか言われても返事しようがない。

478 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 02:01:32 ID:K7o9m3CD]
>>477ざっと最近のレスまとめ読みしたけど、「俺にはピンと来なかった、
こんなに評価が良いのが良くわからん」ってレスがあったなら、
俺は「これこれこういう部分に凄く満足出来たよ?そこら辺はどう思った?」的に返すだけで
建設的なやり取りになるって良いんじゃない?。
それだけでマターリ良スレになるのに、「わからなかった」→「理解出来ないヤツは
アホなんだから黙ってろ、ウゼエ」みたいなギスギススレはイヤだなあ。
>>473なんか完全に「この良さが分かんないヤツがアホなんだから黙っとけ」的
ニュアンスが文意に滲みまくってるじゃん…もっとまったりしようぜみんな

479 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 09:39:58 ID:BoXpogL5]
良かった。
とにかく照明/撮影が素晴らしい。
ヨニちゃんに引っ叩かれたい。

しかし演出の力としては・・・一種のPVとしても見えたり、引き出しが少ないと思えてしまうシーンが多々あったかな。
そういった意味では良くも悪くもストレート、という感じだなあ。
勿論号泣モノだったが、次回作により期待したい。

480 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/24(月) 18:49:30 ID:k5tDxiw1]
登場人物達の独特なファッションセンスが最高でした

481 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 18:53:46 ID:QC7eP7cn]
価値相対主義者どもが大好きな糞映画だな。


482 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/24(月) 18:57:08 ID:sDE7Ti0E]
>>480
それがいいんじゃん。オサレ映画好きには絶対受けない。

しかし、そんなに絶賛されるような映画かね?
物語や登場人物のキャラクターははベタだなとおもったし
特に胸に来るものも無かったな。

483 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 00:33:51 ID:kaoMyg0S]
>>482 微妙に話題はズレるけど、映画板的にオサレ映画に区切られるのって
どういう系統なんだろうね。ダルデンヌ兄弟とかフランソワオゾンとか?
トリアーとかハネケとかはオサレとは違うだろうしな…
俺はベタなのが逆に効いてるんじゃないかなと思った。
ただ、佳作、秀作だけど大傑作とまでは思わなかったって感じかなあ。

484 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/25(火) 03:06:48 ID:Xj1PfrJg]
サンフンが見てきたであろうもっと過酷で悲惨な部分を描く事から逃げてしまった、と思った。
ちょっと綺麗に描き過ぎたという事かな・・・。
あれではヨニちゃんが勿体ないとも思う。
我々はもうウシジマ君を知ってしまってる訳で、もうちょっと突き抜けてくれないと。


485 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/26(水) 00:08:18 ID:UUJWkUEj]
ウシジマ君w



486 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 09:42:48 ID:ARM1vcZ3]
今更だが豊洲で見てきた。暴力の連鎖がテーマだったのかな?
サンフンの結末がああだったからこその(だからこそラストシーンが有り得るわけで)高評価だと思うが、
個人的には駄作になってもいいから、最後はベタなハッピーエンドで終わって欲しかったなぁ。
つか、弟のアナキン張りの暗黒面への落ちっぷりがちょっと理解できなかった。
いくら母親死亡、父親キチガイでも妹はちゃんとしてかわいい妹でカネに困っているとはいっても十分食うに困らずなのに、
なにが奴をあそこまで駆り立てる?

487 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 10:49:55 ID:PTT4W2ix]
そもそもヨニは妹じゃなくて「姉」だから(ry

488 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 11:07:51 ID:ARM1vcZ3]
おぉ!そういえば姉だったか orz
弟か兄かで全然物語の重みが違ってくるじゃん、なにやってんだ俺... orz

もう一回、観にいくか...
いや、しかし2回は重いなぁ、正直。

489 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/27(木) 11:34:37 ID:PTT4W2ix]
>なにが奴をあそこまで駆り立てる?

簡単に言えば甘えだろね。
母亡き後、身の回りの世話は姉ヨニがやってる。
母が姉に代わっただけ。
あの世代のガキの甘えに過ぎん。
ちょっと生意気なガキがいきがって本職のバイトに足を突っ込んでしまい、
そこでサンフン(本職)の怖さを知る。
元から頭はいい(こずるい)だろうし、この映画では連鎖(世代台頭)も描いてる。
確固たる理由もないまま、早々ダークサイドへの転落とも取れる。
ゆえに足を洗うのも案外早いかも知れない。(弟って、根は決して悪く描かれてないからね)

490 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 10:36:01 ID:Z2Hr6ODI]
DVDでみました。

主人公の父が千原兄、女子高生の父がほっしゃんに見えて仕方がなかった。
ラスト近く、主人公が後頭部を強打される時のポコッという効果音と、
その後の主人公の呂律の回らない演技がいつまでも忘れられない。

伏線をきれいに回収しすぎている気がしたけれど悪くはなかった。良作です。

491 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/29(土) 19:09:41 ID:KgVHYdRC]
主役良かった

492 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/29(土) 20:45:17 ID:FEidcs1y]
ぼくちんも映画館でみたけど、あのトンカチで殺されたところで終わってしまうのでは無いかと心配したぜ。
いまはこれから先の事は自分で考えてね的なはっきりしない映画が多い中。
あれから先を見せてくれてすっきりしてよかった。

主人公の腕の傷と言うのはこのスレ見る迄、そんな事全く考えなかったや。

493 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/30(日) 15:32:26 ID:OoZzX+Rx]
本当に
なんということもないシーンのはずなのに
なんども
見ていて号泣した。涙が何度もとまらなくなった。

キネマ旬報 一位 当然だと思う。

しかし、この映画かなり古い映画だったんだね。
西原理恵子の若いときの演技がみられた。
この後、日本の美大に留学して成功するんだよね。

494 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/30(日) 15:39:45 ID:OoZzX+Rx]
この映画は

ハリウッドで映画化しても成功しそうだな。
問題は誰を主演にするかだけど。今のハリウッドは若手がだめだからなぁ。
昔なら、主人公 ショーン・ペン 女子高生 はナタリー・ポートマン かな。。


495 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/30(日) 19:18:19 ID:OoZzX+Rx]
韓国 ネオリアリズム みたいなもんだろうな。

韓国の 自転車泥棒 道

貧しい韓国の残り香 が何年かまだつづくのかな?
貧しいんだなぁ。韓国人はよく殴るといわれていたけど
納得した。
韓国人がやたら激情するのは暴力的なせいだな。





496 名前:名無シネマ@上映中 [2011/01/30(日) 19:25:53 ID:yygfAQQ2]
韓国で日本語字幕付のブルーレイ出てないかな〜

497 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 10:58:24 ID:0Q31IueC]
DVDで見た。
これは是非映画監督で見たかった。
どっかでやらないかな?
東京だけど。


498 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 12:09:51 ID:y7UmQ9+q]
銀座シネパトス:2/5(土)、6(日) 17:20-19:30
シネマライズ(渋谷):1/31(月)〜2/4(金) 21:15-23:25

出典はmovie workerだから、必ず劇場に確認のこと。

499 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/01/31(月) 19:32:11 ID:rkuumUsy]
>>498
うわ!
ありがとう。


500 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 01:09:48 ID:nHNHYtHW]
シネマート新宿に監督来訪。まだチケットはあるのか?

【日時】2月5日(土)12:40の回上映前
【場所】スクリーン2
【登壇者】ヤン・イクチュン監督
【チケット料金】一般1,300円、学生・シニア1,000円
【チケット販売方法】
1月30日(日) 午前10:00より、シネマート新宿6Fチケットカウンターにて販売開始



501 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 04:34:55 ID:XlVmq473]
>>493

>しかし、この映画かなり古い映画だったんだね。
>西原理恵子の若いときの演技がみられた。
>この後、日本の美大に留学して成功するんだよね。

は?ぶっ飛んでんのかい?


502 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/01(火) 11:36:18 ID:DK0LCraf]
サンフンはラスト死んでしまうんだろうなと予感しながら観たけど、実際そうなったシーンでは苦しくて辛くて痛くて切なくて本当に息ができなかった。
幸せになってほしかった。
因果応報、暴力は自分に帰ってくるとわかっているのに止められないサンフンが痛々しかった。
ヨニの前でだけ、一度だけ泣いて一度だけ笑ったサンフンが切ない。
家族のしがらみからは逃れられない。
苦しすぎて観終わった直後は、もう観たくないと思ったけど、一日経ってまたすぐにでも観たいと思った。
深い。
暴力は誰も幸せにしない。生き方を変えようとした矢先だったのに…。
糞蝿という原題も観終えた後だと、とても切なくて深くていい題だけど、息もできないという邦題もいいと思う。


503 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 11:48:02 ID:PIQVMNjO]
>>502
かっこつけてんじゃねーこのやろう!

504 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 12:57:25 ID:cRVgQY8m]
>生き方を変えようとした矢先だったのに…。

生き方を変えるに至った心情と、そこに向かうまでのたった数日間。
これこそが最大の幸せ感だったんだろう。(としか思いたくない)
誰でも味わう恋愛初期の幸福感を、サンフンは死の直前、一番輝かしい形で味わい尽くした。
短い人生の最後、愛(?)の連発尺玉花火を華々しく打ち上げて逝ってしまったんだな。
それまでの生き方も不器用でガサツなら、ヨニとのその後も、サンフン流の運命で消化(昇華)してしまったんだろう(涙)

505 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 13:11:10 ID:/6CiwO/l]
舞台挨拶の日のチケットGET!



506 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 15:30:37 ID:8kiD137A]
「最後の仕事」ってのが死亡フラグだったな

507 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/01(火) 20:56:32 ID:24t9WMuE]
ジブンで脚本主役やった金子正次の竜二に
感じが似てるジブンで主役監督で自費映画

508 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 22:59:48 ID:ecEo05uN]
眼鏡かけてる監督は
弱気なオタクみたいでかわいらしいのに
映画になるとド底辺のチンピラ丸出し、いかにも朝鮮顔ってのが
一番すごいと思ったわ。俯瞰で物事を見れる人なんだろうな

509 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 23:33:24 ID:TNNW1Nok]
>>500
チケット取れた。
告知ありがとう

510 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/01(火) 23:47:35 ID:GAIcJy9I]
Filmexで観てから何度劇場に足を運んだことだろう
ということで今回もまた行ってきます

511 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 09:50:42 ID:rMo+MAuf]
サンフンが父親を殴るところ甥っ子ちゃんに見られた後、甥っ子ちゃんがサンフンに『優しいのになんで殴るんだ』みたいなことを言ったけど、あれは、サンフンは本当は優しいくせになぜ殴るんだ!という解釈でいいのかな?
それとも、優しいおじぃちゃんをなぜ殴るんだ!という解釈?
私の中では、サンフンは優しいくせになんで人を殴るの?ということで解釈していたんだけど気になって。

512 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 13:40:55 ID:Au5TZicr]
>>511
限りなく10:1に近い、
[じぃじが優しい9:サンフンが優しい1]と見ました。
なぜなら、子供心にサンフンが優しい人(良い人)なのか、
ただのコワモテ・口悪るのオッサン(子供なりの悪人)なのか把握出来かねてると思うからです。
観ている我々は甥っ子へのぶっきら棒な愛情と、同じく姉への援助を合わせて観ますから。
まぁ勝手な想像と、自分の解釈なだけですけどw
ですから、

>サンフンは優しいくせになんで人を殴るの?ということで解釈していたんだけど気になって。

あなたの解釈も合ってると思いまし、むしろ「そっちだったかな?」と今更思ったりもしますw
その解釈でも(自分の解釈でも)どちらでも・・・もしくは半々だったとしても、
物語の進行上は何ら問題ないと思いますしね。






513 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/03(木) 20:46:39 ID:9HUKYeg0]
音声解説が欲しかったな

514 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 00:44:14 ID:eLDUWbzf]
見てきました。監督、陽気なあんちゃんでした。明日、ニコ生に出るみたい。

515 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 01:15:17 ID:MiV6VBBD]
救いないくらい重いテーマながら
時折クスッと笑えるユーモラスな場面があるのがいいね。
覆面したサンフンが子供たちに「悪者退治」されるシーンとか。







516 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 03:07:37 ID:f6kduwwh]
キネ旬。今日(2月5日)発売。

外国映画監督賞のみならず
読者選出外国映画監督賞もイクチュン。



517 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 09:51:31 ID:Ys4qm3zS]
>>514
見てきたって何を?

一瞬、>>500って昨日だったっけ?と思ってびっくらしたよw

518 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 10:41:56 ID:q0dE49l/]
>>517
渋谷でも舞台挨拶があったんだよ。


519 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 16:30:50 ID:Ys4qm3zS]
そうだったんだねー
ほんと、陽気な人だった!
生シバラマがうれしいw リクエストした人グッジョブ!

520 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/05(土) 23:02:25 ID:lMcexcaT]
長渕の映画とタケシの映画を足して不幸な家族問題みたいのを取り入れて
みましたという感じの映画です



521 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/05(土) 23:56:48 ID:9P7PmwDq]
武映画の影響は多分に感じた

522 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 01:05:24 ID:MfBQMn9f]
仲良くデートしたり、3人で買い物したりする様を遠方から映し出す演出が、
あからさまな死亡フラグに思えて観てられなかった。
案の定…
ベタで駄作になってもいいから、ハッピーエンドが観たかった。

523 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 07:32:55 ID:iBGAQ6rb]
今貼られていたリンクを読んできたけれど役者としてのキャリアの方が長いのか
そういわれてみると少し納得かも。作品としては単純なお涙頂戴だし先が簡単によめるし
頭の中を「ちょっと遅れるかもしれないけれど〜♪」の曲がぐるぐる回っていたw

漢江での泣きのシーンでは会場がすすり泣きwそしておれも泣いたwww
先に焼肉シーンを持ってくるところもセンスいいよね。あと暗く重いとは全く思わなかった
「暴力」をとにかく情動と切り離して描いている印象は受けたかな。それがすごいと思ったがここの皆はそうは受け取らなかったのか
本当に重い作品は号泣できない作品なんだよね。人間は追い込まれると涙も出てこない、この辺がまだ監督は若いなと思わせるところ
次回作はそういうのを詰めていってもいいのではないか。他の素晴らしい韓国の監督たちに倣って

あと、あの弟は金を持ち逃げしたのによく社長にシメられなかったよね???
しかも誰かも書いているがあんなにすぐ近いところでその稼業やってる、って意味不明。暫く遠くに逃げておかないと割があわないような

そして社長は味のある役者だね。また父親憎しなのに「生きろ」となる人間の矛盾
その後の弱音吐き出し!きれいに流れておりますな。王道。あざとい、のレスの意味もよくわかる
上で脂肪フラグいつわかった?の質問があるが待ち合わせの時間や場所をしつこく提示するシーンの盛り込みや助手が一人だけ、で伏線完了だおね
あと左手の傷のこと、気づかなかったが自分が感じたのは背中の切り傷とかを素人に見せて
プロの世界への一歩を示しているのかとおもたわ

皆がいうように一発屋で終わるのかも知れないが本人が吐き出しきって満足できていることがとても重要
そのオナニーに付き合わされた我々が金を出して満足している事実もたいへん良かったwww
役者ででも監督でもいい、ゆっくりでいいのでまた再会できるといいね

524 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 07:41:35 ID:iBGAQ6rb]
あと女子高生が自分の家庭をふつうふつうと連呼するところとかも、、良かったわ

525 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 11:09:53 ID:uCBHqdHY]
ただ自分の気持ちを吐き出しかっただけの私の小さな小さな声を
本当にたくさんの方が聞いてくださいました。
映画が完成した頃は、この声が誰かに届くなんて考えもしなかったのに・・・。

ヤン・イクチュンがキネ旬に寄せたコメントから。



526 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 19:52:23 ID:XgD3nIAM]
同じオナニー映画でもギャロなんかだとゲップが止まらないわ、眠たいわ、
最後は金返せ!ってなもんだからなw

527 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 20:10:03 ID:lvB1Yxdp]
ニコ生で対談してた園子温の冷たい熱帯魚なんかもオナニーでしょ?

528 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:15:58 ID:EFIKXEOx]
宇多丸と対談キター

529 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:52:55 ID:lvB1Yxdp]
映画の中のヨニの家に住んでたんでってな。

530 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/06(日) 21:57:32 ID:+xNMHLMA]
ハッピーエンドのほうが意外な結末だよ。
主人公が死ぬなんてベタ過ぎる。

531 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/07(月) 19:24:27 ID:qkK0/Lq6]
イクちゃーん、次のも観るぜ!

532 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 02:23:36 ID:/uvUTtau]
>>530
死ぬのはベタかもしれんが最後はやるせなす

533 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/08(火) 08:14:29 ID:2BjWSA6z]
貧困と異国情緒が怖さを掻き立てるね





534 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 11:12:46 ID:mceHWpQf]
いくら演出とはいえ、韓国の警察がしょぼすぎ。母親の屋台襲撃で犯人も挙げられず、サンフンにボコボコにされ、サンフンの最後の件でも野放しw
戦後直後の日本じゃあるまいに、いくら無法地帯でもありゃないでしょ。韓国の人間はあれ観て怒らないのか?

535 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 14:30:22 ID:8YG7Wtyl]
サンフンにボコボコにされるところ以外は、ストーリー進行上、要らないんじゃないか?w
母親の屋台襲撃だって、もしかしたら「殺人の追憶」よろしく、別人が検挙されてるかも知れんし、
サンフンの最後の件も、どこにも野放しな展開にはなっていないw
ツッコミたい気持ちは勝手だが、何を観て何を感じ取ってんだか疑問だぞ?それw

まぁもっとも、最初の警官ボコボコシーンで“警察は役立たず”と思わせたかったのかも知れないがな。



536 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 14:45:28 ID:ktq/jgoT]
>>535
別人検挙じゃ無能すぎだし、あれだけ犯人特定できる状況で、焼肉開店させる期間(半年から1年ぐらいか?)捕まえられずに、近所で派手に裏家業。
流石に無理ありすぎ。
ストーリーは好きなので、勝手に数十年前の韓国だと脳内補正したが、曲がりなりにも今の韓国であれだけザルなの、警察は?という素朴な疑問。

537 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 18:59:46 ID:8YG7Wtyl]
う〜ん・・・
サンフン、マンシクの稼業はヤクザの下請けっぽいから本職とは言えないが。
何か警察を“完全なる正義の味方”的に見過ぎじゃないか??
ザルではなくて操作(それか取引?)されてんでしょ?

そこまで細かい描写が無くたって、マンシクは所轄の腐れ警官に握らせてるかも知れんし、
勿論、そんなことないかも知れん。
母親の屋台襲撃だって、屋台営業自体が違法だったかも知れんから、
裏の裏を辿って行けば、警察とヤクザで密約済みの強制撤去かも知れんでしょ??

538 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 21:04:18 ID:JxtGrb7Q]
いや、だから警察とそんなに堂々と密約するぐらい、それを映画に組み込んでも違和感ないぐらい、韓国の警察は腐ってるのかという疑問符なわけで。
映画にケチつけているわけじゃないけどね。

539 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/08(火) 21:14:54 ID:8YG7Wtyl]
なんで、いちいちID違うんだろうか?の方が疑問なんだがw
いや、俺も別にこの映画を必死で擁護してるんじゃないので念のため。
あなたの疑問で、改めて行間を読むことになったから、それはそれで唸った。

540 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/09(水) 08:16:12 ID:Rh9yjzBo]
日本のいろんな映画やドラマの要素を感じられて楽しめました。
たとえば
「仁義なき戦い」足を洗おうとしたとたんやられるところ
「網走番外地」子供のころの不幸な回想シーン
「冬の華」子供に弱いところ
「竜二」無名な俳優がつくった素朴たが名作なところ
純愛ものの視点でみれば
「愛なんていらねえよ、夏」「韓国版リメイク 愛なんていらない」傷心同志の男女の偶然の出会い


541 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 08:49:02 ID:j2KVNrIZ]
>>540
こじつけ過ぎるだろ。
気持ち悪い。

542 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 15:09:40 ID:anljtQJn]
実写版龍が如くは街で銃撃戦が起きてるのに警察はスルー

543 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/09(水) 15:19:05 ID:HqwzwQrK]
ヤン・イクチュンと園子温の座談会
かなり長くてなかなか面白い

www.youtube.com/watch?v=6g25p8zLjLI
www.youtube.com/watch?v=Zwo8ZJ4ho-4
www.youtube.com/watch?v=Za8BnSWX98w
www.youtube.com/watch?v=TrmVPOF2350

544 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 01:06:25 ID:QIIGCXcj]
>>543
見逃してた。thanx!
面白かったです。ヤン監督の次回作は、まだまだ先のようですね。
冷たい熱帯魚も、私の住んでいるところでは3月上映なので、観に行こうと思った。

にしても、ヤン監督、笑い声のキー高すぎ。

545 名前:名無シネマ@上映中 mailto:sage [2011/02/10(木) 08:42:15 ID:copZ4oW+]
超GJ!こんなに笑う人だったんた・・・



546 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 19:56:31 ID:WPUKeuer]
>>535

屋台襲撃は、国の方針でやらせてるんだよ。不法占拠で強制撤去ってね。
地上げみたいなもんだ。だからつかまるはずがない。

十数年前にソウルのいたるとこにあったああいう屋台が、去年いったら
きれいさっぱりなくなってた。


547 名前:名無シネマ@上映中 [2011/02/10(木) 20:05:30 ID:WPUKeuer]
>>543

THNX!

園子温監督の「今の日本の若手は下手なくせに、脱がない」ってぼやき、
超同意!

つっか、園監督、ヤン主演の「ワールド・イズ・マイン」超見てえ!







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef