[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:30 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 667
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【絶望】 地球温暖化問題B 【手遅れ】



646 名前:名無しSUN [2008/02/14(木) 21:22:01 ID:loyj3h/7]
おお。みなさん、お返事ありがとうございます。

>>639>>642
可視光と赤外光が違うのは理解してます。「赤外光で」宇宙観測を行う場合、という意味です。
もし、赤外全波長帯で飽和してれば、ひまわりの赤外画像は真っ黒か真っ白になるから、全波長で飽和してないのは確実。
問題なのは、飽和していると言われるCO2領域ですね。
でも、地上からの赤外観測で、宇宙空間にCO2が存在していることを検証した文献を、どこかで読んだ気がするんだ。
その記憶が確かなら、CO2の吸収帯も飽和してないよなー、と思って。
飽和してれば、地表から15μmの赤外線は出て行かないのと同様、宇宙からも地表には届かないはずだから。

>>639
>0.03%の分子が残りの99.97%の分子を振動で劇的に暖めるのは難しいと思う。
私もそんな気がします。ただ、CO2の運動エネルギーが他の分子に渡されて、
直後にまた赤外線でCO2に運動エネルギーを与えられて、というサイクルを繰り返すと、
0.03%でもバカにはできないのかな、と思って。

>>640
成層圏温度が下がっているというデータがあるのですか?勉強不足で知りませんでした。
参考文献とか参考HPとか、よければ教えてください、お願いします。

>>641
>飽和していない条件として、高緯度帯、中緯度帯の冬季に乾燥している地域
これも勉強不足で知りませんでした。参考文献とか(ry)ぜひお願いします。

ためになる話ばかりで、うれしいです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef