[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 03:27 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

仮想CD総合スレッド 4枚目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2006/11/30(木) 08:57:41 ID:QqfDvaaP0]
前スレ
仮想CD総合スレッド 3枚目
pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109001345/

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/13(火) 19:30:46 ID:Qxvyomwd0]
CCDファイルなんだけど
XPでマウント出来たのに、VISTAでマウント出来ないってある?

(VISTAではDAEMON4.12)

どうしても出来なくて、困っている。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 00:53:51 ID:geb9WpEA0]
>>697では無いが、リカバリソフトのブートディスクとバックアップデータを統合したいので
ISOファイルを編集できるととっても嬉しい。PowerISOを拝見したがどうやらCDのみらしい。
できたらDVDでISOファイルを編集きるソフトは無いものだろうか?教えて君で申し訳ないが
宜しく頼む。


703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 01:01:12 ID:QDXYm+M70]
UltraISO

704 名前:702 mailto:sage [2008/05/14(水) 01:33:14 ID:geb9WpEA0]
>>703
サンクス。トライアルを入れてみるよ。


705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 07:19:48 ID:86Sw/nat0]
>>704
インターコムが代理店のUltoraISOは、相当昔(2004年w)から更新する気無いようだから
海外の本家をトライアル、購入した方がいいよ!
ttp://www.ezbsystems.com/ultraiso/
ちなみにごく最近日本語対応した!英語版をダウンロードすればいい。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/14(水) 21:21:37 ID:b7+dCWZG0]
Virtual CloneDriveをインストールして、
外付けHDDに保存してあるISOファイルをダブルクリックしたのですが
「Error!:can't open VCCD」と出てきてISOファイルを見れません。

どうすれば良いのでしょうか。。。
教えて頂ければ幸いです。。。
宜しくお願いいたします。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 21:56:22 ID:+KLkaGM20]
ミニイメージってどうやって作るのん?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/14(水) 22:22:28 ID:eC3VAHC80]
>>702
>PowerISOを拝見したがどうやらCDのみらしい。
  ↑頭悪いんじゃないのDVD編集できるジャン

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/19(月) 05:58:01 ID:bDCslKAH0]
DAEMONがあるし、smplayerもあるのに、まだ仮想CDソフトを
大金はたいて買う理由がまったくわからない。




710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 07:00:41 ID:k/6EaaYR0]
頭が固いな。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 09:14:59 ID:gh8UOLKy0]
大金というほどではない。


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/19(月) 10:59:31 ID:gZpNb0uY0]
ヤンキースを100億で買えたら破格に安いが
駅で配布してる旅行のチラシを買ってしまったら、例え大した額でなくとも暫く凹む。
そういう事だろうね。

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 07:16:37 ID:Yjo60cm30]
それは違うだろう
全くいらないものに金を出してるわけじゃない
言うなら、コンビニでポケットティッシュを買うようなもん
駅前でタダでもらえるじゃん、なんで買うの?と聞かれても
企業とかではサポートや保証のないフリーを使うなってとこもあるし
それぞれだと思うが、少なくとも大金ではないな

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 18:17:27 ID:M+PxzprD0]
ところが配布ティッシュの方が使いやすい、手触りサラサラ(簡単なGUI)で丈夫(信頼性高い)、
便器で流せる(動作が軽い)など良いことずくめで、だれもコンビニで買わない、っていうのが
このスレの現状だろ。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/20(火) 22:05:08 ID:imRqm+bk0]
帰れ

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 07:07:13 ID:O7S71leR0]
例え話がいちいち的外れなのはどうなんだよ

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/21(水) 13:14:00 ID:nQqtUSsV0]
例のお馬鹿だからでしょ

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/22(木) 18:26:49 ID:MDPWgizp0]
Windows Media player 11をインストールしたんですが・・
いままでISOファイルをデーモンデマウントして見てたのが
見れなくなったのは何が原因なんでしょうか

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/22(木) 18:33:56 ID:YimHv8IG0]
パンチデデート



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/24(土) 02:10:17 ID:t8/QEQaC0]
一目逢ったその日から

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 10:55:55 ID:T0WVpqw30]
故意に穴裂く事もある

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:38:34 ID:cW56piKf0]
報告書
アルコール形式のmdsとmdfってAlcohol52(120)しか正常にマウントできないよね。
イメージファイルを仮想ドライブにマウントさせて、
焼くためにISOに変換するんだけど、デーモンだと失敗した。
調べてみると、デーモンが対応しているMDFはアルコール形式ではないらしい。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:40:45 ID:zWWuwnDJ0]
はいはい 釣り乙

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/25(日) 19:44:04 ID:oOY5huuU0]
XP SP3をインスコするついでにOSもクリーンインストール
SP3をインスコ後、DAEMON TOOLSをインストールしようとするとインストールできないorz
daemon4123-lite.exe このファイルは壊れてないみたいだし。。。
どうすればインストールできるんだーー??

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/05/26(月) 02:22:47 ID:sUBrfSAp0]
>>722
やっとわかってもらえたようだな

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 10:16:54 ID:9QSF8/QJ0]
質問
昔使ってたバンドル版のvirtual cd 7で *.isoから*.vcdに変換したものがあるのですが、
vitual cd7で*.isoに戻そうとするとエラーがでます。他のDVDも一方向にしか変換できませんでした。

フリーソフトで元に戻す方法ないでしょうか? 


727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/02(月) 20:06:53 ID:lP8lKmZV0]
virtualCDは詳しくないんだけど、
マウントした状態でバナーソフトでISO抽出
という手順では行けないの?
イメージファイルが大量にあって一度に変換したいっていうなら
しょうがないけどさ

728 名前:726 mailto:sage [2008/06/03(火) 10:27:38 ID:FF5WaP/b0]
どもどもども、DVDDecrypterはダメだったけどShrinkでいけました。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 14:17:47 ID:cshRSUaP0]
>>726
Virtual CD7 の VCD が圧縮してたら、ISO にできないみたいですね。

Virtual CD のユーザーが居て安心した。w




730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:43:32 ID:5Q3J0eX80]
デーモンツールなんですが仮想ドライブを2つにする方法はどうやるんですか?英語が読めないので分かりません

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/03(火) 18:48:06 ID:5Q3J0eX80]
あできましたすいませんスルーしてください

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/09(月) 23:51:53 ID:uP1iFyZh0]
仮想読み書き可能なお勧めソフト教えてください。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:59:09 ID:fGurJIhc0]
OEM版のNEROと仮想ソフト(Daemon toolsやAlcohol52%)の相性が
悪いのか・・・XPが再起動しまくったり、フリーズしまくりです。

イメージをマウントできなかったんですが、NEROをアンインストールしたら
普通にできました。

これってNERO使うなってことですかね?

なんか相性のいいソフト教えてくださ〜い。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/12(木) 23:20:13 ID:IB99QvSX0]
>>733
NEROは、カスタムインストールでNero Burning ROMとツールの必要なモノだけ入れると吉
特に、ツールのNero ImageDriveは入れない方が良さそうですね

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/15(日) 20:09:56 ID:oTSntsEe0]
仮想CD総合スレッド 
www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/pc11.2ch.net/software/1164844661
577 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/07(木) 08:07:03 ID:ExOUWw+OO
MDFファイルって拡張子変えるだけでisoファイルとして使えるんですか?
578 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/02/07(木) 09:53:40 ID:N57uEuFR0
物による。
拡張子の名前をかえることだけでいいのですか?

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/18(水) 23:53:00 ID:8ZclqdXw0]
PCをつくり変えようと思うんだが、今使っているCD革命がWIN98の頃からの付き合いなんだ
Ver.6で今の10だとアップグレードも出来ないくらい古いんだが、買い換えた方がいいのだろうか?
XPでVer.6を使っていて、現状不満はないのだが
追加された機能とかがメーカーHPを見てもいまいち分からん

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 06:56:22 ID:uKwf+gdg0]
むしろCD革命を使い続ける理由を知りたい
fcdを大量に作ってしまったってことか

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:21:40 ID:vOUP+Z/N0]
その通りだ……

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 02:06:30 ID:Fw7iQbDQ0]
>>738
PowerISO にするとと良いかも、fcdも読めるし



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/20(金) 21:07:52 ID:EmZV9TnE0]
30$ですか……もちっと調べてみます

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/06/21(土) 01:06:56 ID:aWsojYyV0]
スレ違いかもしれませんが質問させてください。

Alcohol52%を入れたのですが、以下のようなエラーメッセージが出てきてしまい、
仮想ドライブを作成し、イメージをマウントさせることが出来ません。

「Alcoholデバイス・ドライブの読み込みに失敗しました!
エミュレーション・オプションとAlcohol 52% のネイティブ・ドライバ・インターフェイスが
利用できません!」

SPTDinst-v150-x86というファイルをフォーラムよりダウンロードしても効果無しです。

同様の症状が出た方、おられますか?

WindowsXP Home Edition SP3
CPU: Pentium3 800MHz  メモリ: 384MB
セキュリティソフトはOnline ArmorやAntiVir Personal、Spybotを
使っていますが、回線を切った上ですべてタスク・マネージャから
「タスクの終了」にて閉じてからインストールしました。

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:00:59 ID:PyAoYyfb0]
アルコール形式のmdsとmdfがデーモンでマウントしても認識されないんだけど、同じような現象の人いる?


743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:22:36 ID:61OTdifr0]
いません

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/01(火) 01:22:19 ID:T+mnpFDu0]
Windowsに関する悩みの90%は、Format C:で解決する。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/04(金) 13:51:49 ID:VvMVhayH0]
XP home SP3でVirtual CloneDriveを使っていました。
これをアンインストールしたら次からOS起動時に
「ElbyCDIO.dllが見つかりません」というダイアログが出るようになってしまいました。
これを出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか。

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:27:16 ID:5N109DaG0]
ElbyCDIO.dllをWindows\System32\に入れる

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/04(金) 23:52:07 ID:nDVD9EgZ0]
>>745
アンマウントしないでアンインストしたからでないか?

748 名前:745 [2008/07/05(土) 17:13:53 ID:YsWL844u0]
ご回答ありがとうございます。自己解決しました。
CloneCDのフォルダのElbycheck.exeというものが原因だったようです。
CloneCDもアンインストールしたら直りました。

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/05(土) 21:53:31 ID:tb1Ff6d40]
問題の切り分けが出来ないのでここで良いのか、それと他スレの方か迷ったのですが、
どなたがアドバイス頂けると幸いです。

WinXpHomeSP2 でMPC(Media Player Classic)と仮想ドライブソフトDAEMON Toolsの組み合わせによる
不具合での質問です。

買ったDVDをisoにしてハードディスク上に保存し、これをデーモンでマウントしてMPCで見ているのですが、
マウントや再生自体は全く問題く、再生後、デーモンで仮想ドライブ数を無効にしようとすると必ずフリーズ
してしまいます。
一応マウスとかは動くのですが、正常にPCの電源が切れず(電源を切ってますで止まる)、強制的にPCの
電源を切るしか方法がありません。
ただMPCで見た後に仮想ドライブを無効にせず、そのままにした状態でPCを再起動した後ではデーモンで
仮想ドライブを正常に無効にすることは出来ます。
他のWMP10やPowerDVD等ではこの現象はなく、再生直後に仮想ドライブを無効にしても正常に動作します。
更に詳しく試してみると一度でもMPC側で再生すると、前後に他のプレイヤーで
再生してもこの問題が起きます。
例えばWMP10再生→MPC×、MPC→WMP10再生×、WMP10再生→PowerDVD 正常・・。

またOSのクリーンストールや、MPCデーモンのverUP等して組み合わせを変えても
必ずこの不具合が起きます。


MPC 6.4.8.3/ 6.4.9.0/6.4.9.1 (日本語版)
DAEMON Tools 3.47/4.08/daemon4123-lite/

上記の全ての組み合わせで同じ症状です。(それぞれOSはクリーンインストール後)

同じような症状の方いませんか?
またどんな些細なことでも良いのでアドバイス頂けると幸いです。



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/05(土) 23:24:32 ID:gLoGEi2j0]
デーモンの4.10使ってるんですが3.47にあるアナログ有効とかありますか?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/06(日) 19:18:04 ID:rmDvn7yS0]
>>749
他のプレイヤーは問題なくてMPCで再生したときに起きるってんならMPCの問題のようだね
daemon toolsで別の種類のイメージを使って問題が起きてないならMPCのスレで聞いてみたら

752 名前:749 mailto:sage [2008/07/06(日) 23:36:30 ID:5BTopWz60]
>>751
有難う御座います。MPCのスレで聞いて見ます。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/07/07(月) 12:49:11 ID:wO36bopG0]
daemon tool liteを使っているのですが、インストール後ゲームをplayしようとすると正しいCD,DVDをいれてくださいとでるのですが
これってどうすればよいでしょうか?

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 12:52:00 ID:ColD/7Zv0]
文章が酷いな

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 13:06:51 ID:smmz23690]
もう夏休みか

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 18:04:53 ID:OIr+uxWZ0]
>>753
実行ファイルをバイナリエディタで書き換える、フヒヒ・・・
Hey You, Warechu!

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 19:50:57 ID:XCQ1b5iqP]
英語力が酷いな

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/07(月) 22:40:02 ID:OIr+uxWZ0]
Hey You, Pikachu!
`__(ヽ´ω`)__
|彡/    i  |
|_(〈l    .イ |
|\nm⌒⌒mn\
|\\       \
  \\       \
   \|⌒⌒⌒⌒⌒|

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/08(火) 06:33:03 ID:vfPXbz2f0]
最新のセーフディスクに対応した
仮想ドライブってある?



760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/13(日) 16:34:41 ID:Nm8yWa/90]
テレビを録画したmpeg2から、PlayStation2なんかでも見られるDVDを作って、ネット経由で送る。
ってときに仮想DVD-Rがあると焼く手間が省けるのでほしいんだよな。


761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/07/14(月) 02:44:30 ID:MDiskOBO0]
Virtual CD-ROM Control Panel for Windows XP
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/536vcdrom/vcdrom.html
ttp://download.microsoft.com/download/7/b/6/7b6abd84-7841-4978-96f5-bd58df02efa2/winxpvirtualcdcontrolpanel_21.exe

結局、M$のんに落ち着いた…

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 14:31:20 ID:oAmVq84W0]
Virtual Clone Drive が x64 対応したお
しかもドライバは署名入り

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/05(火) 14:32:00 ID:oAmVq84W0]
あやしいルート証明書を入れる Daemon Tools は終わったよ

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/11(月) 03:51:06 ID:UXQrISpj0]
VirtualCloneDriveの仮想ドライブアイコンを使うってのが
チェック出来ないんだけど、何でですか?
環境はVista Ultimate64bitです

765 名前:堤 善則 [2008/08/11(月) 20:48:27 ID:RY+cS0630]
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場

アドウェアが削除された「DAEMON Tools Lite」が日本語化されて公開
www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/08/daemontoolslitejp.html


766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 15:50:07 ID:qQ/2HZdq0]
ちょい質問なんだが仮想ドライブの認識で
IDE接続をエミュレート可能なのは
現状だとDaemon ToolsのPro版だけかな?

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 18:00:32 ID:tJ1l+Die0]
CDic Pro 拡張キットの仮想ドライブもそうだが、あれは今のところ扱えるイメージ形式が
ムチャクチャ制限されてる(非分割isoと独自のceiのみ)からなぁ。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 11:00:48 ID:MzI+N6hC0]
すみません、質問なのですが、
最大転送速度を設定で変更できる仮想ドライブツールは
ありませんでしょうか?
daemon toolでは出来ませんでした。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 16:03:08 ID:LnA7EzUm0]
>>765
その記事見てインストールしてみたが
相変わらずツールバー等が同梱されてるじゃん
インストールするかしないか選べるけど・・・



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/20(水) 21:38:57 ID:P/WMD5ct0]
ツールバーが
www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/15/daemon40adware.html
> 広告表示のほかに、ユーザーが閲覧したWebページの情報を収集したり、
> ほかのアプリケーションをダウンロードしてインストールすることがあるという。
という動作をしなくなったって意味じゃね?
窓の杜が収録再開したってことは

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 22:49:04 ID:waQUWYHM0]
すいません、質問させてください
仮想ドライブが一向に作成されなくて困っております

DaemonTools
Alcohol 52%
Virtual Clone Drive
MagicDisc

上記4つのソフトそれぞれ使用しましたがISOファイルが再生されないのです
再生されないというよりも、仮想ドライブそのものが作られておらず
マイコンピューターで見ても、CドライブとDVDドライブの2つしかありません

OSはVista(32bit)使用してます

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 23:42:06 ID:kkM8dK1s0]
Vista()笑

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 00:58:02 ID:nnox3FAz0]
>>771
他のソフトはしらんけど、
Alcohol52%をVistaでインストールしたときに、
仮想ドライブがない問題に直面した。

俺の場合、KB940199
パッチをインストールしたら解決した。

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/29(金) 23:38:10 ID:mMD758sK0]
いつかはブルレイのイメージファイルをマウントできる仮想ドライブなんて登場するんだろうか

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 11:51:14 ID:1iUZUPy30]
MDF形式で吸い出せれば、関係ないでしょ。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 18:52:16 ID:CJPADs9L0]
ブルレイって容量27Gもあるのか
うちのHDDよりでけえワロタ

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 20:21:53 ID:d0/HPhsa0]
2層は50GBだ。
データを焼こうとしたら、ローカルHDDにイメージが作れないなんちゅーことも
しょっちゅうあるぞ。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/30(土) 22:40:30 ID:v2IWh16o0]
>>776
今はHDDが安いんだから、500GB HDDを山ほどカット家

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/01(月) 09:19:39 ID:vW883aJ80]
>>774
VCDはBD-ROMとして見えてるから、きっと逝けると思うよ



780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/02(火) 21:30:29 ID:ff3NzbhE0]
【割れ厨歓喜】仮想BDドライブを作成するフリーソフト。まぁBDなんて普及しないんですけどね
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220354484/1

1 名前: 三十代(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 20:21:24.51 ID:PtHrrQfZ0 ?PLT(12002) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/snow.gif
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブを作成するフリーソフト「Phantom CD」
2008年09月02日 19時06分00秒
Windows XP/Vista/Server 2003の32ビット版で動作するフリーの仮想CD/DVD/Blu-rayドライブソフト、それが「Phantom CD」です。

一般的なISOイメージやBIN/CUEファイルをマウントすることが可能で、実際に使ってみたのですが動作も割と安定しています。

というわけで、ダウンロードとインストール、実際の使い方は以下から。

続きはソースで
gigazine.net/index.php?/news/comments/20080902_phantom_cd/



781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/02(火) 23:00:27 ID:y8NX+JBD0]
ホントにあるのか>仮想BDドライブ

HDDでDVDをISO管理してる身としてはいつかBDも同じように…と思ってただけに嬉しい。
コレクションはコレクションでひとりゆっくり手に取る(金がかかってるので友人の前では広げたくない)。
映像は映像で手軽に楽しむ(友人が遊びに来たとき便利)。
こんな使い分けを今してるので、将来的にも少し安心した。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 11:38:38 ID:lNvBoPHL0]
MagicDiscはまだまだだな

DVD Videoイメージを再生する用途が主なんだが
・メディアチェックで固まったり
・再生中にシークすると固まったり
と基本的な動作が残念な感じ

一応最近の更新で少しずつ良くはなってきてるけど...

783 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 20:46:56 ID:1O/FyYVc0]
OSはXPの者です
VirtualCloneDriveをインストしました
インストの際に関連付けを切らなかったのが原因なのか
ISOファイルなどにeldy.vcdmount1
と表示されるようになりました。
ソフトのアンインスト・フォルダオプションからの
拡張子の変更など試みたのですが直らず
以前このスレで同様の症状に対して
「レジストリエディタ
」とだけかかれた書き込みがあり
これを頼りにぐぐってみたのですが、
答えがなく。
すみません助けてください。

784 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 21:30:16 ID:1O/FyYVc0]
システムの復元で直すことは不可能ですか?
レジストリエディタから葬ると書いてあったのですが
レジストリエディタの起動までしかわからず・・・

785 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 22:05:05 ID:1O/FyYVc0]
書き忘れたのですが、
関連付けを変更するとアイコンだけが戻りました
フォルダの種類はかわりませんでしたが。

786 名前:堤 善則 [2008/09/21(日) 23:10:38 ID:XA+PIOtn0]
>>783
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。

[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。

やった事がなければ試してみる価値あり。


787 名前:ハヤ太 [2008/09/21(日) 23:18:24 ID:1O/FyYVc0]
やってみます!
ところでこのコマンドはどのようなことを指しているのですか?


788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/21(日) 23:22:38 ID:h8dWzKdc0]
( ´゚Д゚)

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/22(月) 06:41:03 ID:XtGqGOp20]
未必の故意キタコレ



790 名前:ハヤ太 [2008/09/22(月) 22:28:02 ID:7/Z1ZQcN0]
>>739
ここでの「未必の故意」における行為者は自分なのでしょうか?
>>786
とにかく、もとに戻りました。
ありがとうございます。
もう一度設定を変えてインストしようと思っていますが
ノートンのようなセキュリティ関係のものはインスト時には切ったほうがよい
と聞いたのですが、本当なのでしょうか?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 14:33:15 ID:ZZXDVLRm0]
誘導されてここにきました
質問ですみませんが、mpegファイルのみをまとめて1つのImageファイルにしてDVDに焼いたのですが
このImageファイルを見られる方法、または元のmpegファイルに戻す方法を探しています
mpegファイルのみをそのままImageファイルにしたので
DVD-Video形式(メニューを作ったり)にしていません

出来るならフリーソフトを探しているのですが
知っている人がいらっしゃいましたらお願いします

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 14:55:45 ID:Xcz44xGS0]
もしかしてイメージファイルをファイルとして焼いたとか言うオチか?

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 19:53:29 ID:G6zNBCSO0]
>791
どういう形式でまとめたのか分からんのに

(´・ω・`)知らんがな

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/25(木) 22:36:45 ID:yr9ETPK6P]
>>791
そのイメージファイルが仮想ドライブソフトで対応している形式なら
仮想ドライブにマウントすれば仮想ディスクとして扱えるので、
あとは再生するなり実ドライブにコピーするなり好きなように。

仮想ドライブソフトはこのスレでたくさん挙がってるので好きなのをどうぞ。
例: www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se460083.html

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 09:08:18 ID:SKcShagA0]
791ですが
>792さん 「ファイルとして」の意味が分からないのですが...
     Imageで焼いてDVDを開くと、当然mpegに戻っていると思っていました

>793さん mpegファイルを集めて編集せずにそのままImageとしてDVDにしました
     -VR形式?か分かりませんがImageファイルの拡張子は「〜.gi」です

>794さん こちらで態々答えて頂きありがとうございます
     mpegを集めてただImage化したものでも対応しているものがありますでしょうか?
     仮想ドライブソフトは-Video形式にしか対応していないと思っていました

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 09:37:38 ID:5FdyWGwT0]
>>795
.gi ってRecordNowのイメージファイルですか?
それならRecordNowで読み込めばいいんじゃないの?
漏れは持ってないから検証できないけど。

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/09/26(金) 10:00:48 ID:xv4tRCy/P]
>>796
そうだね。Record NowやEasy Media Creatorで使う拡張子らしい。

>>795
そんな一般的じゃないイメージファイルだとは。情報小出しにしすぎ。
Easy Media Creatorなら.giファイルをディスクに書き込めるから、
書き込んでからそのディスクの中にあるmpegを再生すれば?
持ってないけど、たぶんRecord Nowも同じはず。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/01(水) 08:31:25 ID:QAJ0DwdY0]
MagicDiscアンインスコしようとしたらPCフリーズする
仕方ないからファイル消してレジストリ削除したよ
もういれねーよバーカバーカ

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 08:24:38 ID:yO51t0GE0]
読み込みだけでいいのですが
マウント能力の高いやつオヌヌメして



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/10/06(月) 09:17:24 ID:dgGfHkp60]
グレーシー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef