[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/15 22:16 / Filesize : 6 KB / Number-of Response : 24
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

私道の車通行に月1万円要求、住民に拒否されバリケード…地裁が業者に撤去命令



1 名前:きつねうどん ★ [2019/11/15(金) 12:11:55 ID:CAP_USER.net]
https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/11/20191115-OYT1I50017-1.jpg

 長崎市青山町の住宅団地内を通る私道を所有する福岡県内の不動産管理業者が道路の一部を封鎖し、住民側が通行妨害禁止などを求めた仮処分申請で、長崎地裁は14日、業者に対し通行妨害の禁止と道路を封鎖しているバリケードの撤去を命じる決定を出した。

 申立人は団地の住民ら7人。業者側は3月、市に私道の譲渡を申し出たが、「自費でガードレールを設置する必要がある」などと言われて断念し、住民に歩いて通る場合は1世帯月3000円、車では月1万円程度の通行料を要求した。住民側に支払いを拒否され、10月2日からバリケードで道路の一部を封鎖。さらに別の場所でも封鎖を検討していた。

https://www.yomiuri.co.jp/media/2019/11/20191115-OYT1I50018-1.jpg

車輪が付いたかごで団地内のごみを集める市職員(11日、長崎市で)=中尾健撮影

 住民が自宅とは別の場所に駐車場を借りたり、一部のタクシー会社が団地内への乗り入れをやめたりと生活への影響が出ていた。市もごみ収集の際、職員が車輪付きのかごを引っ張りながら集めるなどしていた。

 住民側代理人の山本真邦弁護士は14日、同市で記者会見し「主張が認められて 安堵 あんどしている」と述べた。住民でつくる自治会の田中憲一会長は「これで少し安心できる。一刻も早く平穏な生活を取り戻せるようにしたい」と語った。

 決定によると、業者が決定の通知を受けてから7日以内に撤去しない場合、業者側の費用負担で地裁の執行官に撤去させることができる。業者は読売新聞の取材に「内容を精査していないのでコメントできない。今後の対応は弁護士と相談して検討したい」と話した。

 都市計画法では、1971年度以降に開発が許可された団地内の道路は原則市道とするよう定められているが、この団地は69年頃に開発が始まっており対象外だった。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20191115-OYT1T50096/

23 名前:焼いた牛XL mailto:sage [2019/11/15(金) 18:57:55.60 ID:tD51z5Ck.net]
>>16
なるほどねぇ
行政には行政の言い分があると

゚)ノ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<6KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef