[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/29 11:11 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自分で】セルフカット33【髪を切る】



1 名前:スリムななし(仮)さん mailto:age [2018/10/09(火) 12:39:19.72 .net]
前スレ
【自分で】セルフカット32【髪を切る】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1474405616/
〜セルフカットを初めてする人へ〜
とにかく確認しながら ゆ っ く り 切って下さい。

■とりあえず切ってみたい人用

セルフカットテクニック〜プロの技をあなたにも〜 KOMFACTORY
www.komfactory.net/diystyling/diy_cut01.htm
セルフカット - カットインLION
park2.wakwak.com/~lion/syokunin/cut_top.htm
素人限定簡単散髪講座
sirouto.fc2web.com/
失敗しない!自宅でできる前髪カット講座 - All About
allabout.co.jp/fashion/hairstyle/closeup/CU20020302/
家庭で出来るカットの方法 - はなまるマーケット(2008年6月23日放送)
image.blog.livedoor.jp/yury1220/imgs/7/4/74d80f65.JPG

・動画
自分で出来る!前髪セルフカットのコツ
vision.ameba.jp/watch.do?movie=559132

質問、アドバイスをする時は男女の区別がつくように書き込みしてください。

141 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:16:57.01 .net]
バレてなにが悪いんだと

142 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/10/31(水) 18:19:27.99 .net]
襟足から始まる恋

143 名前:スリムななし(仮)さん [2018/10/31(水) 19:14:44.12 .net]
みんなは何でセルフカットはじめた?

144 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/10/31(水) 19:17:44.47 .net]
対人恐怖

145 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/10/31(水) 20:24:00.54 .net]
予約の電話したくない。ニートなので金がない。

146 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/10/31(水) 21:36:00.37 .net]
時間なくて応急処置のつもりでやってたら楽しくなってきて元来身だしなみに頓着しない社会不適合者なので美容院に行く理由がなくなった

147 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/10/31(水) 22:07:18.69 .net]
>>98
フィリップスの方が手入れを怠っても大丈夫ですか?
パナとフィリップスどちらがいいか教えてください。

148 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/01(木) 09:53:43.87 .net]
>>145
どんなバリカンでも使用したら
刃の部分を外して毛くずを取る手入れは必要だよ
特定製品なら刃を外さず水洗いで出来るのあるけど
排水口に毛を流してはダメだから、作業工程考えると楽になるものでもない

フィリップスは、その後の油さしがいらない
パナでオイルメンテ怠っても、歯磨き粉使えば切れ味復活するけど
元々、研磨用の刃の形状じゃないから、刃自体の寿命が落ちる

掃除の仕方 ※どのバリカンでも必須、製品により外し方等違いはある
ttps://www.youtube.com/watch?v=V3Kv3h2eGZs
注油 ※フィリップス以外必須
ttps://www.youtube.com/watch?v=bAd1aD8ICfw

149 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/01(木) 13:41:35.58 .net]
前髪くらいなら、忙しいとかあるだろうけど
全部セルフカットは髪がかなり傷むし、見かけに無頓着でないとやらないよな



150 名前:スリムななし(仮)さん [2018/11/01(木) 13:42:29.92 .net]
>>141
思い通りにカットもカラーもしてもらえないから。
そのわりに2〜3万とかかかったのでもう行くか!と思ってセルフ勉強し始めた。

151 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/01(木) 17:12:16.99 .net]
>>141
きっかけだけなら、前髪カット
小学生の時、伸びてくきて親に切られるとオンザ眉毛にされるから
自分で切った方がマシだった

152 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/01(木) 19:53:50.29 .net]
>>149
俺も小学生の時は前髪だけは自分で切ってたけど、いつも前髪パッツンで女の子風になってしまってた。
散髪行くと短く切られるのが嫌であまり行かなかったから、髪が伸びて更に女の子みたいな髪型なってしまってた。

153 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/01(木) 20:08:22.02 .net]
>>146
> どんなバリカンでも使用したら
> 刃の部分を外して毛くずを取る手入れは必要だよ

フィリップスのHC9452持ってるけど刃にもほとんど毛クズつかないよ
くっつくのは油のせいだからね

154 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/02(金) 01:31:04.25 .net]
>>136
プロの美容師に切ってもらっても、風吹いた時手ぐしできれいに収まったためしがなかったよ
カットだけで万超える店行ってもダメだった

セルフやるようになって、自分の髪はやたら丈夫かつ量が多くて
美容師さんの常識の3倍くらい減らさないといい感じにならないという事が良くわかったw
むしろセルフになってからの方が髪型褒められる

155 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/02(金) 06:53:30.44 .net]
>>152
共感しかない
ごんぶと剛毛多毛の民なので毎回美容師さんにとにかくすいてくださいと熱烈にお願いしても常識の範囲内でしかやってもらえなかった
思い切って納得いくまでセルフカットしたらボブの後頭部すいただけで同じ髪型のかつら作れそうな量の毛束になったよ
サイドと後頭部の毛量を極限まで減らしたらやっと人並みの感じになった
自分で切ってみて初めて美容院で減らしてもらう量では全然間にあってなかったことに気づいたよ

156 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/02(金) 07:36:35.25 .net]
>>152
うらやましいぜ
剛毛、多量だけど天パも強くて美容院では梳かれない
自分で梳いたらボンバーな髪型になって美容師に泣きついた
自分のような髪質は下手に梳くと余計に癖が強く出て広がったり
剛毛のせいでツンツン飛び出たりで、梳くこと自体が裏目になるタイプ
逆にこの天パのせいでどんな髪型にしようと
シルエットが同じになるだけなので、切るだけなら粗は目立たない

157 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/02(金) 12:29:14.67 .net]
ほとんどの美容師は自分の手の癖で切ってるからそうなんだよね
規格外の事があっても対応できないというか、しない
上手い美容師は客の毛質や骨格に合わせてカットできるけど
探し回ってやっと見つかるくらいしかいない

158 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/02(金) 13:46:17.26 .net]
あ刈りあ刈り あ刈り刈り刈り刈り刈り

159 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 03:08:14.76 .net]
美容室行ってた頃は量を減らすために内側すいてもらってたけどくせ毛も多少あるから内側で余計に跳ねてその分プラマイゼロになってたきがする。
こうしてほしいって伝えてもうまく伝わらなくて伝え方が悪いのかとも悩んだけど毎回前髪を眉毛隠れる長さでと言ってもオンザ眉毛にされるので伝え方の問題でもなく美容師の腕だったんだろうなと思う。
濡らした状態で切ってからのブローで乾かすと美容師の予想を超えて跳ね上がる剛毛くせ毛のせいでもあるかもしれないが。

今は濡らさずメガネかけてそのラインに沿って前髪切るようにしてる
眉毛も隠れて丁度いい



160 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 04:33:18.24 .net]
上手い美容師というか、合う美容師を探すのって本当に大変だよな
経験上、金を出せば当たりを引けるってわけでもないし

161 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 05:50:08.88 .net]
ほんとそれ
運命の美容師はどっかにいるかもしれないが出会う前に老境に達しそう。

地元の美容室は田舎のせいもあってか客層に年配者も多い
そのせいかボリューム出す技術には長けてるんじゃないかと思う
隣で切ってもらってる知らないおばちゃんから「多くていいわねえ」と言われて聞いたら担当の美容師さんも「みなさんボリューム出すのに必死なんです」って言ってた
カット次第でないものをあるように見せかけるテクニックは確かに需要ありそうだ

162 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 06:41:55.94 .net]
充交両用は電池逝かれると使えなくなるから家用なら充電式いらないんだよな〜w
ノートパソコンみたいに電池抜けるやつならコンセントで使えるけど、最近発売のでも充交両用は電池逝かれると使えなくなるのかな?

163 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 08:21:27.62 .net]
髪質は十人十色で
クセ毛、剛毛カット上手い美容師は、同じ悩み多い客も集まるから慣れもあるだろうね

長い付き合いの自分の髪だからクセもわかるけど
ホームカットで家族の切っていても、他人のクセは把握するのに時間かかったし
切る時には、そのくせ部分も忘れてる
常連になればクセも把握して、それなりに切ってくれる場合もあるだろうけど
元々がマニュアルでしか切らないような美容師や、特定のカット理論に拘ってる美容師だと
合う合わない大きいからねえ

164 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 08:29:23.31 .net]
>>146
>>151
フィリップスは油で毛クズつかないけど
形状上の細かい部品部分に挟まったのが取れない
それでもパナ使った時の、油まみれの毛クズ取るよりは楽だね

アタッチメントの豊富さで、バリカンだけで全体の色々なスタイル作りたいならパナ
単純に切るだけ、刈り上げ程度ならメンテが楽なフィリップスって感じかな

165 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 09:53:55.76 .net]
>>160
自分はセルフカットだからこそ電源コードが邪魔だと思うけどな
浴室で刈るならタップ問題もあるし
充電式のみだと刈ってる最中で電池切れると大変だよw

刃も劣化していくものだし
充電池切れたら買い替えた方が安いから、高いバリカンは買わない
パナ、フィリップス以外だと安くても地雷確率高いので
上記2つから必要最低限の機能があるもので1番安い機種にしてる

166 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 11:53:52.33 .net]
すくと広がると言っても、物理的に量が多いタイプの場合は間引かないとどうにもならなくない?
同じ体積に見えても、板状と櫛状じゃエアリー感に大きな差があるし

167 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 15:07:39.54 .net]
>>164
毛量が多くて1本1本の癖があると冗談でなく膨らむのよ
梳かない方が重みで癖自体収まるというか伸びるから、梳かない方がマシということもある

168 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 15:10:37.71 .net]
>>165
補足
濡れていれば、物量は減ってるので一見良さげに見えます
問題は乾かした時ですね

169 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 15:55:33.43 .net]
>>164
ttp://www.biyotuku.com/cut/post-835
長さや髪質にもよります
癖が強い人ほど乾燥毛で毛1本1本も軽いです
梳くと癖と短い毛で押し上げてしまいます
毛量が変わらないのにクセ毛の人だとトップのまとめ髪可能なのに
ストレート毛は水分、油分も多くて重みで崩れるということもあるくらい違います



170 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 20:01:56.26 .net]
>>164
剛毛関係スレで梳いて失敗した書き込みがいくつもある
プロでも梳くのが難しい髪質だと、素人セルフでは賭け
上手くいく人もいれば、いかない人もいる
癖が強い人は失敗する確率高い
ストレートでも剛毛で頭皮に対して直角に生えてるような人も失敗する確率高い

抜けた毛の根元を指でつまんで持って横にして
その毛が下に垂れ下がらないような毛質は梳くの難しいと思う
自分は10cmはある毛でやっても垂れ下がらず、真横のままです
梳くと膨らむ、広がった経験ありです

171 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/03(土) 23:36:23.01 .net]
くせ毛、猫っ毛だけどセミロングからボブにした
セルフカット3回目
すきバサミ使う時、髪の毛毛束にしてネジネジしてから2〜3回すいてる
そして、決して表面の髪の毛をすかなければアホ毛も出ないしまとまりも出ておすすめ

172 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/04(日) 01:05:44.90 .net]
>>167
長さもあるね
ロングの時は長さの重さで梳いても膨らまなかった
ミディアムにしたら広がるわ、膨らむわで縛るしかなくなった

173 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/04(日) 10:21:00.63 .net]
>>161
髪はほんとに十人十色
自分は失敗を繰り返し、自分のクセ毛が
襟足になるほど強いというを把握した

よくある梳き方に髪の表面を残して内側だけというのがあるけど
内側が強いクセ毛なので梳いて短くなると、癖が強く出て膨らんだ
襟足を長くするロングか、クセ部分を短く刈り込む刈り上げの二択
スタイルから考えないとダメだと判った
単純に梳けば解決するものでもないのね

174 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/04(日) 11:39 ]
[ここ壊れてます]

175 名前::24.28 .net mailto: 直毛なんで普通に美容院で切ってもらってもセルフでもザンバラな感じになる
ボブぐらいの長さにすると一部の髪が外ハネする
[]
[ここ壊れてます]

176 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/05(月) 11:32:31.53 .net]
難有りの髪質と自覚あるなら、仕上がりは美容師の切り方の問題ではなく
髪質故の仕上がりの可能性もあるから
安易にセルフカットも難しいよね

177 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/05(月) 11:44:34.31 .net]
インスタで美容師のセルフカット動画見るの好き

178 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/05(月) 11:58:35.03 .net]
>>173
骨格が規格外なだけだよ
単に美容師が下手糞

179 名前:スリムななし(仮)さん [2018/11/06(火) 03:17:59.84 .net]
パナソニックのナチュラルアタッチメントが付いたバリカンを買った
めちゃくちゃええなこれ
スキバサミで切るより正確で手軽



180 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/06(火) 11:02:06.86 .net]
>>176
強いクセ毛でもなければメンズのショートだと手軽でいいよ
ナチュラルアタッチメントはハサミでいうと
梳き率少ないから、よほど回数刈り込まないと梳きすぎってない

ハサミ使える人なら、ハサミの方が細かく梳く場所もコントロールできるけど
後頭部はバリカンの方が綺麗に仕上がる

181 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/06(火) 13:17:22.63 .net]
>>173
上手く切ってる美容師ブログ等見ると独特の量減らすカットか
徹底して梳かない教科書通りの段カットでスタイルのシルエットを小さくするかのどちらか
ある意味、極端で個性的な技法に徹してるから合う、合わないの差も大きそう

182 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/07(水) 02:19:07.29 .net]
梳くのは難しいよ
ランダムに短かく切ってるだけだもの
切りたてはいいけど、髪は伸びるからスタイルがすぐ崩れる
そこで梳いても短く切ったところを、また切れる訳じゃないから
梳くのを繰り返せば、ショートでなければ梳きすぎのヘアスタイルになっていくだけ
根元から梳けるフレンチグランカットもリセッターも2回くらいまでは良くて
それ以降は失敗って結果になっていく

183 名前:オス mailto:sage [2018/11/09(金) 00:13:08.50 .net]
ツーブロックにしてるんですが、もみあげの上から生えてて耳の前に垂れてる毛って、ハチ側トップ側どのあたりの毛を伸ばしたら良いですか?

184 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 02:28:41.93 .net]
セルフカットする前は「梳くだけだから簡単」でしょと、安易に考えていたけど
素人が適当に切って上手くいく髪質なら、1000均カット等でも上手くいってる
作るヘアスタイルによって、梳き方にも違いがあるので、梳くというのは本当に難しいです

185 名前:181 梳き方その1 mailto:sage [2018/11/09(金) 02:30:24.97 .net]
とりあえず失敗しにくい梳き方※バリカンのナチュラルアタッチメント(梳く用)も同様
・乾いた髪で切る 濡れているとボリュームが分かりにくいから
・髪の表面(トップ、前髪)割れやすいツムジは毛先を暈す以外は梳かない
 同じ理由で割れやすい、分け目がつきやすい部分は梳かない方が安全
・毛束の中間から毛先を梳く ボリュームが出たり、短い毛が飛び出したりリスクが高い根元からは避ける
・毛束毎に切り込んだら、櫛で必ず解いて切った毛を落とす
 こうしないと触った感触が厚くて同じ場所を何度も切ってしまう
・ブロッキングをする 上記同様同じ場所を切り込むのを避けるため
・できるだけ、梳き率の低いハサミを使う(20%以下)
・家庭用の梳き率の高いスキバサミの場合は、毛束に対し切り込むのは1回、多くても2回まで
・髪を縦にスライスして引き出したパネル毛束に対しハサミで切り込む
 パネルに対し垂直に切り込むのは素人では収まりが難しい
・パネルに対し上が短い下が長いとボリュームダウン、でも襟足部分に使うとハネやすい/インナーレイヤー
・逆の上が長く下が短いとボリュームアップ、ハネにくい/インナーグラデーション
  ショートの絶壁対応の梳き方だとインナーグラデーションが有効
・テンプレにある摘んで捻った毛束を切り込む方法は、無

186 名前:「作に動かしてセットしたいショート向きの梳き方
・切った毛先暈し以外に梳くのはショートでなければ3ヶ月毎で十分 
 特にロングは頻繁にやってしまうと梳きすぎになる恐れ有り
[]
[ここ壊れてます]

187 名前:181 梳き方その2 動画 mailto:sage [2018/11/09(金) 02:30:57.07 .net]
インナーグラデーション インナーレイヤー
この動画はカットハサミで梳くやり方なので細かく切ってます
角度等、入れ方の基本だけの参考程度に
ttps://www.youtube.com/watch?v=K0hQYBe0esE
失敗しない梳き方
ttps://www.youtube.com/watch?v=C4wwYeM8bYA
絶壁の対応の梳き方
ショートだと後頭部は耳から襟足のエリアはインナーグラデーション
トップから耳までのエリアはインナーレイヤーで梳くと失敗しにくい
ttps://www.youtube.com/watch?v=flJZ4el8iX0
ボブ対応の梳き方
ttps://www.youtube.com/watch?v=cV2lkkE0x5o
毛束を作る 毛を動かす梳き方
ttps://www.youtube.com/watch?v=HTqQEUM1Sj0
ttps://www.youtube.com/watch?v=TfnPDMovpCA

188 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 04:13:20.57 .net]
男の場合はコメカミ下、ハチ下~襟足部分の毛量の方が多くなりがちだから
梳く云々より、その部分の刈り上げ、ツーブロックのヘアスタイルの方が
絶壁も隠せるし、バランスも取りやすい
バリカンで刈り上げとく方がセルフの場合は後ろも綺麗に仕上げられるね
ハサミだけでは難しいわ

189 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 05:32:35.55 .net]
ボブにしてるけど、インナーグラデーションて一人でできるの?



190 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 12:32:18.39 .net]
>>185
自分、基本ボブで長さ色々してきたけど
ハネてないから一応出来てる模様
首を横に向いて、正面向いたままでは無理よ
後は動画にあるように髪縦パネルで引き出して
梳きハサミの刃先だけで、下から毛先に向かって斜めに切っていくだけ
後頭部の中央部分はやりにくいね
やっぱり梳くにしても、ロングの方が後頭部は簡単

191 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 13:22:09.46 .net]
>>185
要は襟足側に行くほど短くなっていればいいから
毛先ぼかす時も、襟足側ほど回数多く地肌側に長く切り込むだけでも
グラデーションになってくれる

192 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 16:54:34.10 .net]
>>185
とりあえず慣れるまで、毛先だけインナーグラデーションに
なるようにやってみては、どうですか?

自分もバリカンで切りそろえてから
毛先だけ、カットレザー(かみそり)でやりますけど
毛束の下から刃を当てて上の毛先に滑らしていくだけです。
・レザーのインナーグラデーション
ttps://www.youtube.com/watch?v=VDeHp_F3ENk
しっかり濡らして、毎回切れる替刃に取り替えれば
力を入れる必要もないし、筆記具を持つ要領でいいので
セルフ後頭部はスキバサミより簡単でした。

193 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 17:00:37.48 .net]
>>188
丁寧にありがとうございます!
動画参考にして毛先だけやってみます

194 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 18:57:42.31 .net]
>>189
レザーいいよ
暈すの簡単だし、髪馴染みいいから伸びても自然
刃さえ、ちゃんとしたもの 下記の製品なら大抵ある
ファザー ハイ・ステンレス 両刃 10枚入り 大体400円前後
本体は100均ので使える
濡らして替刃毎回取り替えれば、家庭用のスキバサミ使うより傷まない

195 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/09(金) 19:06:07.11 .net]
>>190
補足
100均のヘアカッターは替刃が両刃になってば問題なし
希に製品によっては専用替刃のもあった気がする

196 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/10(土) 21:59:50.68 .net]
>>190
ファザーじゃなくてフェザーだな
100均のヘアカッターは専用替刃となっていても両刃タイプだったら、フェザー使える
100均のカミソリ刃は切れるには切れるけど、良くはないから
梳くのに使うなら、髪傷めないように刃はメーカー品使う方が良い

ドラッグストアにあるダイヤル式のコームシェーパーは
ゴツいし櫛邪魔で、梳いたりする作業に向かない
本体は100均のものはシンプルで使いやすい
でも、プラスチックで作りがちゃっちくて、替刃交換繰り返すと壊

197 名前:れる
あくまでレザーカットお試しで使用する感じ

レザーカットが気に入ったら理美容業務用の本体買うのも有り
下記のは両刃タイプで替刃はそのままフェザーの使える
・サロンジャパン カットレザー  両刃式
・エバーメイト フレンチレザー
本体2000円程度だから高いって程でもない
[]
[ここ壊れてます]

198 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/10(土) 22:26:56.79 .net]
>>192
ごめん
サロンジャパンは通販店舗名だった
訂正
・SANHIN ワンタッチカットレザー  両刃式
ttps://srs888.com/item-information/srs-barber-salon-items/#srsrazor

199 名前:スリムななし(仮)さん [2018/11/11(日) 13:24:13.73 .net]
阿川佐和子さんがセルフカットって有名?
あんなに切れるもんなんだね



200 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/11(日) 15:19:10.23 .net]
>>194
YOU、阿部寛、有村架純
このスレにもハリセンボン、のっち等いるよ
セルフカットといって前髪だけ等部分カットも含む

ただ書き込みがあるように芸能人はヘアメイクの人(プロ美容師資格有)に
修正してもらっていたり、美容院併用で
セルフカットオンリーの仕上がりでは無いと思うよ

201 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/11(日) 16:16:33.44 .net]
クセ毛のYOUはハサミでなくレザーカット派のようだね
クセ毛の人はレザーカットの方がまとまりやすい

202 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/11(日) 18:08:33.46 .net]
>>194
阿川佐和子のは前髪斜めに厚くしてるショートボブでしょ
ショートとロングって難易度高くないよ
髪質も普通毛~軟毛で毛量もどちらかというと少なめ
難しい髪質ではないみたいだしね

耳かけスタイルになるようにコームで梳かして
襟足下起点に髪を指で挟むか、ダッカールで横に挟んで
それをガイドに切っていくだけ
あとはスキバサミかカミソリで毛先を暈す
その時、上にあるようにインナーグラデーションで、できるとハネにくくて尚良し
多少斜めったり歪むけど、ひどいザンバラにはなりにくい
前髪には段が入っているけど、ここはヘアメイクさんが修正でやっている可能性もあるし
なれれば前髪トップの段(レイヤーカット)は難しくもない

203 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/11(日) 22:59:42.61 .net]
櫛で梳かしただけの前髪ですが、これで良いんでしょうか?
ヘアカタログを見てもセット後しかないので参考にできませぬ
https://i.imgur.com/Cy3sjOL.jpg

204 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/11(日) 23:49:00.54 .net]
>>198
整髪料でセットすれば、どうにでもなる
あと、髪は切りたてと、ションプーして乾かすと
特にショートは結構変わるから
セルフカットは2日にかけて切るくらいで考えた方がいい

205 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/11(日) 23:51:38.35 .net]
>>199
訂正
×シヨンプー
○シャンプー

206 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/11(日) 23:58:30.60 .net]
前とちょっと横はあまりすかないようにして切ったけど、量が多くてやっぱり結構すいたほうがいいな
免許更新あるからあまり切りたくない精神であんまり冒険できんかったけど、まあ失敗するよりはましか

207 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 00:05:26.75 .net]
アッシュは白髪染めをするような年代だと老けて見えるからね
もちろん、人にもよるけど
書き込みでしか判断できない掲示板では、失敗しない無難な色がおすすめされる

208 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 00:06:47.93 .net]
>>202
失礼。誤爆

209 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 00:24:02.10 .net]
>>201
横、特にハチ部分は梳きすぎても、浮いて膨らむぞ



210 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 02:50:05.88 .net]
軟毛でもなければ、梳けば梳くほど乾かしただけでは纏まりにくくなるんだけどね
ある程度重みも必要で、そのバランスと見極めが難しい

211 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 03:35:00.52 .net]
ttp://busahair.com/
セルフカットと違うけど
男性はサイドと襟足刈り込んだベリーショートが無難
女性はボブでも長さ選定が難しいというのが判った
あと、横から見えるスタイルも大

212 名前:魔セなあと痛感 []
[ここ壊れてます]

213 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 09:22:37.69 .net]
>>198
手が綺麗w

214 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 13:08:28.45 .net]
ショートなんてセルフで難しすぎるわ、出来ない。

215 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 14:47:03.80 .net]
>>204
針の部分はすきすぎると危険なのか
後ろもだけど、前なんか重そうだからちょっとまたすいてみないといけんかも

216 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 15:28:01.48 .net]
>>209
ハリネズミか?

217 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 16:18:38.07 .net]
>>209
襟足、ハチまでのサイドは梳くより
短く刈り込んで、コンパクトにする方が無難だよ
ハチ部分は頭皮に対して直角よりに生えてること多いから
下手に梳くと膨らみやすいんだよ
ちょっと上にも書いてあるけど、男性は鉢から襟足エリアの毛量多くて
生えグセもあって、安易に梳けばいいという部分ではないから難しい
206にあるカタログ見てもサイド、襟足刈り込んでる方がスッキリして見える

218 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 17:21:08.43 .net]
女性の鉄板がボブなら
男性はサイド、襟足スッキリ刈り上げの
ソフトモヒカン系が髪質も年代も顔も選ばず、ハズレのない髪型
busahair.com/松村/
busahair.com/ワイルドな印象を引き立てるソフトモヒカン/
www.beauty-box.jp/style/mens/ma3002/
www.beauty-box.jp/style/business/red577/
www.beauty-box.jp/style/mens/ri742/
beauty.hotpepper.jp/CSP/bt/hairCatalogSearch/mens/condtion/?keyword=ソフトモヒカン

219 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/12(月) 19:37:37.61 .net]
>>212
www.hairsalonjibu.jp/15223788930112
www.philips.co.jp/c-m-pe/grooming/hc-catalog
ソフトモヒカンはセットも難しくない
バリカンならセルフカットでも難しくない
saiwai1.net/1266.html
トップは前髪に向かって生えてるのに
ハチからサイドは直角なんてもの少なくない
ハチ、サイドの膨らみは長くして抑えるか、短くしてスッキリさせるかの二択

長い場合は全体のバランスでトップもあまり短く切れなくて
セルフカットだとヘルメットか蒲鉾ようなヘアスタイルになることが多い
短く切るのが嫌だと、スキバサミだけでサイドや襟足のボリューム抑えるには限界あるから
パーマで毛の生えてる方向変えるしかない



220 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/13(火) 01:44:20.38 .net]
>>186
跳ねないようにするには、長さが1番重要だよ
襟足が肩につくくらいから鎖骨あたりの長さが1番ハネやすい
ある程度長いか、短いかのどちらか
ミディアムってセルフカットだけでなく、セットするにしても難しい長さだから
素人セルフカットでミディアムの長さでやると、纏めやすい髪質でないと危険

221 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/13(火) 17:52:01.47 .net]
文房具ハサミの前髪セルフカットからステップアップ
後頭部に挑戦するのに個人的おすすめ道具
●バリカン
男性や女性ショートだとパナのナチュラルアタッチメントがある製品なら
これだけで全体スタイルが切れる
女性のボブもゴム等、髪を纏めて切る方法では厚くてハサミでは無理なので
バリカンの方が簡単綺麗
・アタッチメントが無くても、手をアタッチメント変わりに切る方法
 髪を挟み込んで刈るので、バリカンのアタッチメントのように髪が逃げない
 このやり方だと女性のショートグラボブもやりやすい
 enes.c.ooco.jp/selfcut.html

●カットレザー(カミソリ)100均ヘアカッター+メーカー品替刃
家庭用の梳き率多くて、刃の質が悪いスキハサミを買うくらいなら
毎回替刃取り替えて濡らして使用すれば
カットレザーの減らし方の方が傷まなく、後頭部も使いやすい
剛毛、クセ毛の場合はレザーの先細りの切り方は収まりが良い
減らす時のコツは刃を髪に寝かせるような角度で滑らす
www.youtube.com/watch?v=xaMFwaBXzAY
www.youtube.com/watch?v=VDeHp_F3ENk

222 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/14(水) 20:28:35.62 .net]
・セルフカットのバリカンの入れ方(角度)の注意点 メンズ ショート
後頭部の時に頭皮に対して垂直にならないよう持ち方に注意
アタッチメントの底面が頭皮から持ち

223 名前:上がらないように
これで刈り込むとアタッチメント設定より短くなってしまう
アタッチメントの形状によっては剃り込みくらいまで短くなる場合もあり
//youtu.be/nPKWJlCUBp8?t=74
本体ストレート形状で2サイズアタッチメントのタイプでなりやすい
逆にこの形状なので一つのアタッチメントでグラデーションはやりやすい
www.youtube.com/watch?v=mb03vbhS2X8

このタイプの形状は後頭部で使いやすいし短く刈り込むこともない
でも上記とは逆でグラデーションに逃がしにくいので長さ段階で変えて刈込必須
アタッチメントがゴツイので、小回り効かず耳周りはやりにくい
www.youtube.com/watch?v=Nk40vYxR4Io
[]
[ここ壊れてます]

224 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/14(水) 22:10:46.93 .net]
クセ抑える減らし方
下記見ると基本的にはインナーグラデーションで
切ってくのが無難ってことのようだね
www.youtube.com/watch?v=7mvQfzAr1Nc
www.youtube.com/watch?v=JNt0wxxal7U

ルーツセニング(根元梳き)は素人セルフカットでは難易度高すぎ
下手な場所切るとツンツンアホ毛飛び出す
切りすぎると空間できて割れ目ができる

225 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/14(水) 23:02:56.28 .net]
>>217
//enes.c.ooco.jp/thinning.html
女性のセルフカットはボブメインだから
図解入りなのでシルエットのイメージしやすい
あとクセある人は横平行ボブより、前下がりボブの方が
特にサイドの毛は内側入りやすくなる

226 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/15(木) 02:20:56.39 .net]
ベースは同じでも減らし方の違いで
シルエットは変わるものなんだね
barbermiura.tokyo/salonwork/1636-2

毛先が広がりやすい人はインナーレイヤーは逆効果ってことか
カットでシルエット作るのは素人セルフカットでは難しいから
梳き方で少しでも補正できるようにやれればいいよねえ

227 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/15(木) 23:20:42.16 .net]
美容院カットのボブ画像みても
ほとんどがグラデーションボブで、ぱっつんボブの方が少ないもんね
ぱっつんボブはもれなく軟毛の毛先カールスタイル
日本人の髪質と頭の形だと単純に揃えて切るだけでは
毛先に向かって広がることが多いだろうね
毛先だけ平行に梳いてもパサパサになって余計に広がる

下記はどれも毛先が丸くなるようにグラデーションボブ
www.beauty-box.jp/style/short/ri1047/
www.beauty-box.jp/style/short/zao131/

228 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/17(土) 23:20:17.53 .net]
最近流行りの切りっぱなしはセルフじゃ難しそうだね

229 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/17(土) 23:50:12.16 .net]
料理なんかと同じだよね
単純でシンプルなものほど素材(髪質)で決まる

切りっぱなしボブ一見ラフそうだけど、解説見ると
アイロンでキッチリ伸ばしてたり、エアリー感あるから質感カット
広がらないように減らしたりしてた
多量だと、ダウンスタイルではあのラフ感は無理だろう
寝癖に見えないようにスタイル、スタイリングセットは逆に難易度高い
まとめ髪にするなら、まだ有りかもね



230 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/18(日) 01:43:28.79 .net]
バリカンでボブに切った
すごい楽
毛先に癖あるからカットレザーで切っていて、それで問題ないけど
後ろは細かく何度も合わせ鏡で確認するから1時間以上かかってた
今回はダッカールガイト方式でバリカンで長さ整えたら
いつもどおりカットレザーで中間から梳くだけ
ダッカールの長さ設定に手間取るだけで、揃えて切るのはバリカンで2分もかからないし
毛クズの掃除(フィリップスにしました)入れても30分くらいですんだ

231 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/19(月) 02:00:03.55 .net]
>>221
ワンレンぱっつんボブはありのままの顔が強調される
ヘアスタイル補正のない髪型だから
セルフカットとは別の意味で難易度高い

232 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/19(月) 05:02:33.21 .net]
切りっぱなしボブって海外で流行っていて軟毛でクセ毛の外国人ならではで
毛先の切り口は確かに、ぶつ切りの感じ残したままなので
西欧人のような軟毛の髪質なら本当に切りっぱなしでいいけど
日本人の髪質でそのままパッツンと切っただけでは金太郎ヘアになるよ
毛量シッカリ減らした上で、束感出るような質感カット必須の髪型で
仕上がりの見た目よりカット難易度がすごく高いヘアスタイル

233 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/20(火) 06:42:47.15 .net]
切りっぱなしボブのネーミングのせいか
本当に毛先切っただけで出来る髪型と、勘違いしちゃうんだろうね

234 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/21(水) 08:07:26.64 .net]
美容院画像の切りっぱなしボブの説明見ると
量感とりつつ、束感でるようにと書かれているものがほとんどだし
切りっぱなしボブで失敗してる人は、多量、剛毛で
その量感、束感が上手くいってないからってことだった
セルフカットだと髪質選ぶ髪型だね

235 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/21(水) 09:32:58.71 .net]
>>221
セルフでも切りっぱなしボブスタイルにする方法はあるよ
サイド、襟足を刈り込んでツーブロックにすれば量をかなり減らせる
メンズのマッシュはツーブロックにしてるから、膨らみや量抑えられてる
量減らすことは短い髪を切ることで、それをブロックでやってることだからね
被せちゃえばわからない
見ためは切りっぱなしボブになる
www.youtube.com/watch?v=i-Vt22_60wc
www.youtube.com/watch?v=nZCczpB-m_s
www.youtube.com/watch?v=DknAgVciO2o

236 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/23(金) 09:52:31.88 .net]
毛量減らしにツーブロック、刈り上げは効果的だよ
梳いて減らすのは短く切ることだから、範囲の広さの調節でガッツリ減らせるし
スキバサミの毛量調節と違って、同じ毛を刈れるから長期的に出来る
デメリットは髪型が限定されるのと、女性は抵抗あったり、まとめ髪は難しくなるとこかな

237 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/25(日) 09:19:55.40 .net]
トップと後頭部の境目はハチなんでしょうか?

238 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/25(日) 09:24:22.79 .net]
トップをブロックして、後頭部というか下の方をバリカンでやります

239 名前:スリムななし(仮)さん [2018/11/25(日) 20:48:53.76 .net]
女性のロングヘアで上手くいくのは分かるけど
男でバリカン、坊主、ベリーショート、ロングヘア以外で上手くいってる人はいる?
要するにいわゆる、ジャニーズ系・ホスト系・サークルによくいる大学生風の
中途半端な長さの髪型をセルフカットすることは可能なの?



240 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/26(月) 02:17:33.48 .net]
>>232
上手くやるのは凄く難しいと思う
後ろがバリカンでなくハサミだと難易度高いし
なにより、あの手の髪型は束感、動きが出るようなストロークの質感カット必須
適当にスキバサミでやっても、ボサボサのザンバラなヘアスタイルになるだけ
軟毛なら整髪料でスタイングで誤魔化せるかも程度かな

241 名前:スリムななし(仮)さん mailto:sage [2018/11/26(月) 08:31:43.30 .net]
>>232
素人がそれっぽいセルフカットした動画見たけど
セットしてもザンバラ切りしたの、すぐ分かる髪型だった
美容師がセルフカットしてるものなら、後頭部以外なら上手くいってる
つまり、それくらい技術いる
女性がボブ以外のスタイル切るのが難しいように
バリカンのアタッチメント等のテンプレで切れる髪型以外になると
難易度のハードルが一気に上がる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef