[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:02 / Filesize : 295 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【皇室/国際】BBC報道 偏屈な皇室の保守派は紀子様ご懐妊に大喜び (02/12/2006)



1 名前:( ´`ω´)φ ★ mailto:sage [2006/02/12(日) 00:24:02 ID:???0]

■BBC報道 偏屈な皇室の保守派は紀子様ご懐妊に大喜び (02/12/2006)

 紀子様が秋にご出産予定だという報せをきいて、保守派は「女性天皇誕生」という最悪の恐怖から
逃れられたにちがいない。

 ここ数ヶ月、日本は男子後継者しか許さない皇室典範を改正すべきかどうかという議論で
もちきりであった。1965年以来皇室には男子後継者が一人も生まれず、皇室典範改正は
ほぼ確実であった。しかし紀子様のご懐妊は少なくとも一時的にこの流れを中断させ、それどころか、
もし彼女が男の子を生めば、当面の間、皇室典範改正の議論は表舞台から姿を消すことになる。
 この皇室典範改正を今国会が終わる6月までに終わらせると誓っていた小泉総理大臣は、
さらに慎重になった。「誰もが支持できる時にこの法案は施行されるのが望ましい」。
小泉総理大臣は、女性後継に反対する保守派勢力と対決することに積極的ではないかもしれない。

 カーディフ大学の日本研究所所長のクリストファー・フッドは語る。
「紀子様(未だ最も初期の段階の)ご懐妊のニュースは、恐らく、皇室のメンバーからリークされたのだ。
余りにも早く発表するというリスクを好んでとったという事実は、後継者議論を封じることに皇室当局の一部が
どれほど必死かを示しているかもしれない。小泉氏は皇室よりも内閣の中の反対派によって
影響を受けていた可能性がより大きいと考えている。」

 世論調査によれば、日本国民は女性の皇位継承を広く支持しているようだ。
しかし小泉氏の与党自民党の政治家達はより分裂しているようで、閣僚の何人かは麻生太郎外相を含めここ数日間に
提案された改正について前向きとは言いがたいコメントを出している。麻生氏は9月に自民党総裁を辞任するつもりの
小泉氏の後継者候補である。



468 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:14:36 ID:qDaSmMC30]
モーグルの上村も名前が悪いからメダルは取れないな

469 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:14:35 ID:qKWIZPp+O]
457 たかが五年や十年、国民の心情がついてなくたって、たいした問題じゃない
タレントじゃないんだから
それより血の伝統を守るほうが長い目で見たら重要

470 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:14:38 ID:8F1B6B4N0]
>>448
だから、hidebound な皇室
かかってるのは皇室ってことで
偏屈な皇室ってことだろ

日本語的には

偏屈な皇室の保守派 が保守派を修飾しているともとれるし

偏屈な皇室 の保守派 と皇室だけを修飾しているともとれる

間違いではないだろう

それよりもおまい
>Japan's hidebound imperial household  で 「日本天皇家」と意訳できる

> Conservatives within Japan's hidebound imperial household  なら
>「日本天皇家の保守派」 程度の意訳が適当

こうはならないだろ
おまえのhideboundはもっときつい表現だろ

471 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:14:50 ID:EUS/iQ9oO]
マザコンの息子のオシメをとってから話ししようや

472 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:15:37 ID:FwhxWw7+0]
>>458

サヨクの間では皇室の歴史は明治かららしいぞ。

有識者会議のサヨク共の話もそうなんだ。
あいつらの話は明治時代から始まってんだ。

473 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:15:39 ID:vFTmB9S00]
>>458
そりゃあ子供が居なかった場合、自分の後取りには出きるだけ近い人がいいだろう
10代も20代もさかのぼったところから連れて来て継いでくれとは言わないわなあ、普通

474 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:15:40 ID:5wr9M/xU0]
伝統や慣習を科学的に依って否定する事は唯物論者の特徴。

共産主義者によく見られる傾向である。

475 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:15:50 ID:1KsOHBMp0]
>>456
その事の正当性う云々はおいといて、皇女輿入れによって幾つかの宮家は引いてるけどね
反対する理由、無くなった?

476 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:16:01 ID:S6fvJLTno]
確かに皇室への無知は失笑と同時に腹立たしいが、
イギリスメディアは自国王室も思い切り皮肉ったりしているので、(不敬という意識がないのかと思う)
まだ許せるな。
自国を皮肉ることのできないメディアを持つ国が周りに多いだろ、日本って。



477 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:16:48 ID:Rl2CzCBF0]
>>445
俺も2chの影響で最近は大分右よりになったw
でもそこまで保守的になれんな。
もともと象徴性自体非常に特別な物だ。
貴族制紛いのもん復活させ、
伝統とはいえ、ぶっちゃけ、たかがY染色体のために
象徴天皇制の下、今天皇制を確立させた、
現天皇家から以外の天皇を戴くのは非常に抵抗がある。
それだけ今の天皇制ってのは特別なもんだろう。

それに積極的に今改正する必要はないけど、
できるだけ今のままでいって、
無理になったときは女系容認も仕方ないと思う。

478 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:16:52 ID:rDbBKP4J0]
>>456
昭和天皇の血すら引いていますよ。
代々宮家は天皇の娘が嫁いだりして、近親関係を保持してきた。

479 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:16:52 ID:eDEv6/940]
>>424
旧宮家皇籍復帰の何が問題なのか?
幾多の危機の中、その方法で長い間天皇の権威を保ってきたのでは。

愛子内親王が国民に人気だ、
男女平等の時代のながれだからだ、
旧宮家皇籍復帰など60年も民間におられたのに・・・

なんて、そんなものこそ一時的で不安定なものだと思うけどね。
そして後で気づいても、一時的であれ女系を認めるということは
天皇のおわりを意味する。
二度と後戻りできない。

480 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:17:29 ID:+YLqzE8F0]
男根派の正体は日本の対外イメージを貶めようとしてる
売国チョンってことでFA?

481 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:17:37 ID:G/wiKh7n0]
>>476
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''  ┛┗ .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/    ┓┏  .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l、
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i   あんだとコラァ!
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  / 

482 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:17:58 ID:zdUBeBlq0]
オカルトが問題なのは思考停止することなのは間違いないなぁ

483 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:18:09 ID:rxicNY5d0]
>>447
禿同。
日本の天皇制の優れている点は、権威と権力を分けて統治したことかな。
結果、日本は権力交代に伴う戦乱の期間が他国の歴史と比べると遥かに短い。
明治維新は良い例だよ。先人達のお陰で、英仏の代理戦争とはならなかった。


484 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:19:18 ID:x62ZexDU0]
なんという偏屈な報道内容だ

485 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:20:00 ID:vFTmB9S00]
>>478
女系で繋がってては駄目なのでは?

486 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:21:33 ID:ljRraVopO]
 皇室の存続を考えるのが、オカルトなのか田舎者なのか、よくわからんが

 大嘗祭とか新嘗祭とか、(ほかにもあるんだろうが)天皇陛下が行なう。祭りであり儀式であり、見方を変えたらオカルトであり、五穀豊穣だから田舎だね
 これって、伝統であり、歴史であり、豊かな文化であり守っていこうと思える日本の財産だと思う
 勿論、祭りや儀式に科学持ち出されても、わからんし勝手に考えてくれだ
 必要が無い人もいるかもしれん
 だが、日本の良くも悪くも固有の文化や伝統って、皇室にどこか関係したりとか、そういうの結構あったりする そういうもの含めて守ろうというのは、
時代遅れなのか、間違っているのか……φ(.. ) 遅スレすまぬ 眠い・・・



487 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:21:41 ID:YHtglmLw0]
>>483
それはまぁ幕府のお歴々が清の役人ほど腐ってなかったって事もあるけどな

488 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:21:44 ID:rDbBKP4J0]
>>485
婿(旧宮家)の方は男系で、嫁(天皇の娘)も男系ですが。

489 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:21:46 ID:qdvNxJzJ0]
>>478
娘の血でいいのなら男系にこだわる必要ない気がする

490 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:22:25 ID:YMsBZu180]
第二次大戦で負けてなければもうちょっと権威があったのにね

491 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:22:57 ID:Ktbd8AWy0]
>>476
自分ちでカーチャンの悪口いうのはデフォだからっていって、
他人ちのカーチャンの悪口言ったら、ぶっ飛ばされるよ。
イギリスでは王室を茶化すのは普通でも、日本では皇室を
茶化すと怒る人が沢山いるよ。

492 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:23:26 ID:zBBETpFf0]
欧米のマスコミは、天皇が向こうで言うPopeの役割も兼ねているということを
理解していないのだろうか。

493 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:23:48 ID:KH11VY6g0]
>>482
「オカルトだからダメ」って方が間違いなく思考停止だと思うがw

君の考え方によるとあらゆる宗教はオカルトだよね。
思考停止で問題なの?

バチカンは無意味な存在だからなくしたほうがいいの?
コンクラーベなんて馬鹿馬鹿しいの?
答えろよ。

494 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:24:24 ID:BPYuGitOO]
>>410
負けとか勝つとか以前に意味不明の勝利宣言をして逃げ出してるだけじゃん

495 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:24:35 ID:1KsOHBMp0]
男系で正当性があり、明治帝の近親者。
が宮家。それぞれ別の要因を片側だけ採用すんなw

496 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:25:56 ID:vFTmB9S00]
>>488
婿(旧宮家)の方は男系なのはいいとして
嫁(天皇の娘)は女なので明治天皇の血を女系で継いでいるので
明治天皇の血を継いでいるとはいえ、今までの議論からすると
あまり意味をなさないのでは?



497 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:25:59 ID:3U2tjbAM0]
>>489
天皇が天皇たり得る正統性ってどこにあるか知っているか?
皇統だけなんだよ。 カワイいからでもカッコいいからでも頭が良いからでもない。
皇統がすべてなの。  これから外れれば天皇とは別物だ。

伝統を完全に破壊して皇室廃止して、新たに王室はじめました〜どうぞ、よろしく〜 でしかない。
そんなの全くの無意味だろ。  共和制にしたほうがマシだ。

498 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:26:25 ID:t7WC1o/f0]
現在の日本の天皇制度を批判することは、
イエス・キリストに唾をはきかけるようなものだ
ということをBBCは理解できていない

499 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:27:08 ID:rDbBKP4J0]
>>489
旧宮家は男系(初代天皇)の血も受け継ぎながら、近親の天皇の血も受け継いでいるということ。

500 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:27:20 ID:pJab49oa0]
西洋人の信奉する嘘つきユダヤ人のイエス・キリストを下げずんだら、どうのこうの
とイチャモンつけてくるだろうに、モハマドを下げずむ。
ただのクソジジイのローマ法王の言う事を、なぜあんなに有り難く受け入れるのか
わからん、と言うのと同じ。
その国、それぞれには文化と伝統があり、その国の伝統と文化に敬意を払うのは当然
のことだ。
天皇が男系男子が継ぐ。と言うのは皇室典範に書かれてある。
日本の法律を否定し、伝統と文化を否定するBBCは非礼としか言い様がない。
アラブ民族の生活に多大な影響を与えてきた、モハマドをバカにする事もアラブ民族の
伝統と文化を否定する事と同じ。
自分等のキリスト教の価値観こそが絶対的と考え、その価値観で物事を図る奴ら
西洋人はテロに有って当然だ。

501 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:27:31 ID:qdvNxJzJ0]
>>497
事情通みたいだから聞くけど
具体的にどの旧宮家が復活の第一候補になるの?

502 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:27:56 ID:rxicNY5d0]
まあ科学的・合理的じゃないからって、
伝統は不要なんて考えるのはどうかと思うね。

過去の先人達が連綿と守り続けたものには、
何らかの意図や叡知があるものだから。


503 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:27:57 ID:avGH0WsE0]
>>490
権威や神秘性は敗戦でふっとんだな
験が悪くなった
いまとなっては拝むと負け癖がつきそうな気がする

504 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:29:00 ID:KH11VY6g0]
>>482
さらに言えば明治維新が大規模な内乱を伴わず、無血革命に近い形で済んだのは
天皇の存在によることは常識だが、コレは君のいう「オカルト」が良い機能を果たした
実例だよね。

天皇を前にして思考停止したから余計な血が流れずに済んだ。
出なければ英仏の代理戦争になってシナの二の舞だよね。

なんで「オカルト」がダメなの?
田舎モノのどこがいけないの?
英仏の植民地になったほうが良かったの?

答えろよw

505 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:29:07 ID:G/wiKh7n0]
>>498
イギリス人は法王のエロネタで大笑いする・・

506 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:30:15 ID:GzIRXoNL0]
BBCは自国の女王さままで笑いの種にする馬鹿放送局だから、気にするなって。

それにしても、モンティー・パイソンって今は外国のDVD買うしか見れないのかな?



507 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:30:38 ID:x62ZexDU0]
>>496
答申における旧宮家復帰否定の前提は
・血の遠さ(なぜか女系容認でありながらこの点においては男系視点)
・民間での経年
だからね。

一点目の否定においてなら意味があると思うよ。
答申の矛盾指摘という意味でも。

508 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:30:39 ID:Ktbd8AWy0]
これが、ロイヤルな国とインペリアルな国の格の違いってやつか!!

509 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:31:10 ID:BPYuGitOO]
>>485
それは男系に限った場合の話
血縁なのだから遠い親戚で世間が云々は的外れという事
だいたい女系で問題ないと主張する人が男系で見て遠いだとか文句を言うなら矛盾しているでしょ
女系で見ていいのなら非常に近いのだから

510 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:31:19 ID:+YLqzE8F0]
>>505
英国ではローマ法王なんて存在が尊敬されてないだけ
イエスと一緒にすんな、聖書を読め

511 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:32:04 ID:5wr9M/xU0]

田舎者だとか宗教をオカルトと言って否定している時点で、ID:zdUBeBlq0 が差別主義者なのは間違いないな。

512 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:32:48 ID:Q3YRts3x0]
>>498
BBC及び他の英国左翼メディアは、キリスト教にも相当唾吐きかけてますから。
BBCは明らかに偏向してると思われてますよ。

513 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:32:57 ID:vQv9Zhqi0]
>>504
つまり国民を思考停止させるオカルト性に価値があると言うことか

514 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:33:01 ID:qdvNxJzJ0]
>>504
何回も戦争して思いっきり血が流れてる気がする

515 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:33:20 ID:YHtglmLw0]
先の大戦は一部バカ新聞がやたらとナチスを持ち上げて、
やれ革新だ新秩序だバスに乗り遅れるな云々と戦争を煽りまくった成果ですyp

天皇やら軍部やら責任転嫁して一億総痴呆、ってのはそろそろやめませう

516 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:33:32 ID:rDbBKP4J0]
>>496
>明治天皇の血を継いでいるとはいえ、今までの議論からすると
>あまり意味をなさないのでは?

意味としては皇族復帰・即位させる時の説得材料だね。
女系・男系を理解して無い人・区別しない人にとって、
直近の天皇と血が繋がっているという事に意味を見出すだろうから。



517 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:33:48 ID:UcgGdzBe0]
>>512
なのに中国はマンセーするんだなw

518 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:35:51 ID:b64NHtYT0]
>>507
雅子に当てはめると
血の濃さ:ゼロ
民間での経年:30年近く
ですね


519 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:36:11 ID:rxicNY5d0]
>>514
戊辰戦争ね。確かに全く動乱が無かったわけではない。
ただ、他国の歴史の権力交代の際の戦乱と比べると、ごくわずかなもの。


520 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:37:10 ID:GteKOIV40]
イギリスのメディアは
とにかく日本叩きしたいんだよ。
中国より少しばかり理屈っぽくて
利口ぶってるだけ。本音は中共と同じ。

521 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:38:02 ID:fpHNej/80]
第二次大戦で神通力が働かなかったのはなんで?

522 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:38:48 ID:IZc3Dn9T0]
>>497
それなら熊沢天皇でもいいだろ。

523 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:39:01 ID:x62ZexDU0]
>>518
そう。
2点目においても、民間から嫁がれているお妃が
敬愛の対象となっていることもまったく無視してる。

524 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:39:02 ID:qKWIZPp+O]
御懐妊中の紀子さまに公務にはしらせるなんて!
旧宮家に復帰してもらい、公務をやってもらうべき

525 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:39:33 ID:AGIMhBwo0]
>>472

ちがうよ。有識者会議の議事録をみろ。
天皇制はなんと、1945年に断絶して、1945年に新生したらしい。
だから、天皇の伝統は60年程度で、
女系になっても問題ないという結論だ。

おどろき電波説だろう。
有識者会議って、実は電波会議だったんだよ。
奥田や、緒方まで加わって、こんな電波な会話を30時間もやっていたんだよ。


526 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:39:52 ID:UYxHSVg60]
648 名前: ◆ALSPlGAxzM Mail: sage 投稿日: 06/02/11(土) 20:22:34 ID: GY/N+Lt3

つ646
それからこれですが、

>日本の偏屈な皇室の中の保守派は奇跡の妊娠に大喜びに違いない。

これはこのヘッドラインの訳だと思われますが
Conservatives within Japan's hidebound imperial household must be
rejoicing at what must seem a miracle pregnancy.

hidebound は「偏屈」と言うよりは「旧弊な」ですが、
これは皇室が旧弊ではなく、「宮内庁」が旧弊だと言っておるんです
「皇室」は imperial Family, それを運営するのが imperial household です
これを裏付けるのは記事の中段で
紀子さんの妊娠が宮内庁職員によってリークされたと述べている部分




527 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:39:56 ID:O3c4/WI50]



            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   「わたしのことを忘れてやしないか?」
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\




528 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:40:24 ID:KH11VY6g0]
>>513
宗教というものはそういうものだよ。
価値観が深刻に対立したとき、どっちかに決めないと結局は殺し合いになる。
それが人間の歴史。

日本は「天皇立てたほうが正義」と定義づけをしたことで結果的に分裂の危機を
回避してきた。

>>513
最小限度だよ。他の国の歴史を見てみろw
薩長をイギリスが支援し、幕府をフランスが支援する、止め処もない内戦にならずに
済んだのは、天皇の権威あってこそ。
戊辰戦争でも、敵に錦の御旗があがっただけで賊軍決定。
こんなこと、世界中みても他の例を知らない。
国の分裂を回避するため=国の同一性を保障するための最強のシステムだよ。

529 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:40:30 ID:FIF20sRYo]
偏屈な保守派でない人は、流産すればいい
とおもっているんだろうな

530 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:41:01 ID:qdvNxJzJ0]
女系否定で旧宮家を復活させて新天皇を迎え入れたら
女しかいない今の宮家に何の価値もないから
今までテレビで見ていた皇室はすべて消え去るんだよな。
それがどうなのって話なんだよね。

531 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:41:21 ID:vFTmB9S00]
>>516
明治天皇の女系と天皇の娘では明らかに天皇の娘の方が血が近いから
明治天皇の血を持ち出すのはあまり意味がないね

532 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:41:38 ID:rxicNY5d0]
>>521
多分、明治維新以降第二次大戦まで勝ち過ぎたからじゃね。
特に日露戦争で勝ったあたりから、日本人は天狗になりすぎた。
ある意味、第二次大戦でツケをチャラにさせったってことだと思っちまう。

533 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:41:48 ID:Q8Z/Po400]
>>483
つまり明治政府から始まる今の日本国政府は、天皇の威厳の元に作られたわけで。

日本の政府の創業者は天皇だから、現代には天皇制を維持する直接のメリットはなにもなくても、
維持していくのは敬意を払うことで、歴史を知れば知るほど、天皇の位置付けが大きいとよく知るからな。

天皇制を軽くみる輩は共通して歴史に無知で知ってても明治以後しか知らんし、
天皇は戦犯ですと洗脳されてるし。バカばっかな。

534 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:41:51 ID:BPYuGitOO]
>>521
戦争自体について最初から負けるという事はそれこそ色々なオカルト屋が言っていたけど

535 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:43:32 ID:IZc3Dn9T0]
>>533
昭和天皇に戦争責任をとらせ退位させようとした者は旧宮家の中にもいる。

536 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:43:46 ID:zBBETpFf0]
>>512
BBCは完全な国営放送なのに、あそこまで偏っているとはねえ。



537 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:45:08 ID:rDbBKP4J0]
>>522
・南朝方は三種の神器を北朝に渡したて禅譲した。
・熊沢天皇は血筋の証明が出来ていない。
・血筋の証明が出来たと仮定しても、皇位継承順位は北朝側全員の後。

538 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:45:22 ID:YHtglmLw0]
>>529
偏屈な保守派は男子ならいいなぁと思ってますが
流産すればいいなんて思ってません

ついでに何で男子がいいと思ってるかと言えば、男子でない場合
歴史的に見れば極当然の事である旧宮家の復帰という措置を取る
にあたって、意固地で頑迷な左翼と不毛な論争を延々と強いられる
のが苦痛だからです

539 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:46:13 ID:nij8XaCA0]
BBCはRoyal HouseholdとImperial Householdは同じようなもんだと思ってる筈。
というか説明がなければイギリス人はそう思うだろ。
方や王室が人事権握っているのに皇室には人事権まったくないもんね。
それとイギリス人は皇室はただ日本の象徴だとしか知らない筈。だれも神道の元締めだとは思ってはいないだろ。
でもイギリスの世界の文化行事カレンダーっつーのにはしっかり神道として何故か桜祭りまで入った物が病院とか学校とかにあったりするけどナー。

540 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:46:29 ID:x62ZexDU0]
>>530
女性も皇位継承の対象者となる改正であれば皇籍にとどまる意義はある。
旧宮家の皇籍復帰を前提としてだが、ご結婚されて
・お相手が皇族であるならば皇籍にとどまり男系男子の系譜として宮家を継承し続ければよい。
・お相手が民間の方なら現行皇室典範と同じように即皇籍を離れるか、皇位継承対象者であることを鑑みて
 結婚後も皇籍に留まり、意思により離脱できるようにすれば良い。子孫には皇位継承権、宮家継承権をなくして。
 つまり一代限りの有皇位継承権者。

541 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:46:45 ID:UcgGdzBe0]
>>536
だから、日本のサヨクどもはやたらとBBCを持ち上げるよな。
権力から独立しているたら何たらと。

542 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:47:07 ID:1KsOHBMp0]
>>531
女系に意味がないのは、現天皇がは男系継承者だから。
ゆえに、その子供が女系になる内親王は同様に意味がない。

543 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:47:12 ID:fpHNej/80]
>>532
それまでの勝ちを全て吐き出してもぜんぜん足りないぐらいボロ負けして現在に至る、か
いまじゃすっかりアメポチだもんな

544 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:47:47 ID:OfU1q5MLO]
>525
どうしても女系容認になるなら、
女系天皇(混系天皇)が即位した際に、
憲法に規定された象徴天皇と、男系維持の祭祀天皇に分離するしかないと思う。
歴代の数え方については、象徴天皇のほうは有識者会議の見解通り、
昭和天皇を“象徴天皇”初代とすれば良い。
祭祀天皇のほうは神武天皇からの通算でカウントする。

545 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:48:01 ID:AGIMhBwo0]
>>503

逆だす。
敗戦直後の昭和天皇による全国行幸を知れば、
昭和天皇の神格は逆にそこで高まった。

日本人にとって、天皇が人間宣言をしようがそんなことは関係ないのです。
風呂も入れず、倉庫や体育館を宿として、戦後の復興を支援したからこそ、
昭和天皇に親しみを感じる人が多いのです。

復興への3万3千キロ
www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog136.html

昭和天皇と全国巡幸
www.jiyuu-shikan.org/frontline/sonota/shouwa-tennou.html

「昭和天皇と全国巡幸」(補足)
www.jiyuu-shikan.org/frontline/sonota/shouwa-tennou2.html

天皇陛下がやってきた
www.tanken.com/junkou.html

546 名前:名無しさん@6周年 mailto:age [2006/02/12(日) 03:50:06 ID:/reJDhZ40]

男系の伝統は、現代社会では非人道的な鬼畜な違法行為。

(1)そもそも「男の子でないと駄目」だの「男の子を産むまで産み続けろ。例え母親が
お産で命を落としてでも」だの「側室を持て」だのと圧迫してストレスをかけて
妊娠しにくくさせたり。これは政府が調印している国連人権宣言に違反している。

(2)しかも今回典範改正を中止させるに至った紀子様の妊娠は、確実に男の子にするよう
受精卵の性別判断を行っているので「女の子かどうか」という質問は、もう出ていない。
受精卵の性別判断は、産婦人科学会で禁止されているのに、である。

*つまり、男系制度を維持するためには、様々な違法行為が必要だったのである。
そこまでして、この非人道的な男系の伝統など継ぐ必要がないのである。
男系主義は世界に恥ずべきなレベルの低い鬼畜な非人道的伝統であり、ただちに禁止
されるべきである。

これからは男女平等、女系容認、第一子容認で構わん。それが国民の総意である。






547 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:50:14 ID:rDbBKP4J0]
>>531
昭和天皇の娘も嫁いでいるよ。
あと、>>456のように「明治天皇の血も引いてないんだろ?」
という人に対しての説得材料として意味はある。

548 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:51:40 ID:EicosSuC0]
>>250
> そうはなってなかったと思うよ

なってました。
蜂起の計画は存続が決まった時点で消えました。
菊のカーテンは外圧よりも強かったからこそ、
それを利用した者に日本人は逆らおうとしませんでした。

549 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:52:03 ID:AGIMhBwo0]
>>530

一部は、旧宮家と結婚して皇族に残ると思うよ。
特に、天皇家の意義を理解している秋篠宮家の娘はね。
東宮家のほうは自由恋愛主義だから、降下したほうが幸せでしょう。


550 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:52:06 ID:RF/sg0ZV0]
伝統っていうモノは、無理やり簡単に言うと、
昔から受け継がれてきた「形式」と「ことば」だと思うんだわ。

ここにあるバカがいたとしよう。バカだから何にも分からないし何も感じない。
そんなバカでも、伝統としての「形式」と「ことば」に触れるにつれ、
つまり、そこに宿る「こころ」に触れるにつれ、色々な事を思ったり、感じたり、喜んだりするようになるんだわ。
ご先祖さまとの繋がりを実感しちゃったり、今の時代を生きる意味とか考えちゃったりして。
こういう現象を大勢の人が共有すると、それは「文化」ってやつになるわけだな。

で、皇室の伝統ってのは、国の長い歴史と供に有るシロモノで、
いってみりゃ日本人が「日本人である」と思える文化を担う「形式」「ことば」を有してると思うんだわ。
んだからさ、もうちっとしっかり専門家センセイ議論しちゃってよ。
ヘンな有識者会議とかイヤン。

551 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:52:29 ID:IZc3Dn9T0]
>>547
現在皇族でない者は天皇の血統でも天皇候補になりえない。

552 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:52:37 ID:IMCpUfLI0]

hideboundの誤訳でこれだけ釣れるのか。。。

みんな英語の勉強しろよ。

553 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:52:40 ID:fpHNej/80]
>>545
すっかり奴隷の発想が身についたな

554 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:53:00 ID:UcgGdzBe0]
>>546
旧宮家の復籍すれば、幾らでも男子がいるから
別に無理して生む必要なんてないよ。

555 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:53:24 ID:5wr9M/xU0]
>>546

> 非人道的な鬼畜な違法行為。

こう言う強調するような修辞に頼らなければ自分の主張が出来ないのかな?

556 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:53:58 ID:1KsOHBMp0]
>>546
1は跡継ぎが女性でも同じだし、2は誹謗中傷だわなぁ・・・
酷いね。



557 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:55:27 ID:3oCml+Mw0]
>>546
一族や家族の概念を無視した男女平等論では、結局なにもできません。

ほんとにまったく、何度も同じことを言わせないでほしいな。


558 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:55:53 ID:rDbBKP4J0]
>>551
>現在皇族でない者は天皇の血統でも天皇候補になりえない。
そうだね。
なので、もし皇籍復帰しても皇位継承権はその子供以降に発生する。
そして可能ならば、現在の内親王と結婚してもらえれば国民に対しての説得力が増す。

559 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:55:51 ID:rxicNY5d0]
某サイトより引用。

******************************************************************
マッカーサー元帥率いるGHQが日本にやってきたある日の話。
アメリカ大使館内のマッカーサーの宿舎に昭和天皇が訪問した。
ぶっちゃけ、マッカーサーは命乞いに来たのだと思った。
が、通訳を通して昭和天皇の口から出た言葉は意外なものだった。
「戦争に関わる全ての責任は私にある。好きなように処分してほしい。」
「だが、戦争の結果、国民は飢えている。このままでは罪のない国民に多くの餓死者がでるおそれがあるから、米国に食料援助をお願いしたい。」
「ここに皇室財産の有価証券類をまとめて持ってきた。その費用の一部にあててほしい。」

マッカーサーも、「正直グッと来た」と回顧録で話している。
結局のところ、当時、天皇を処罰、処刑するような話になると、日本人の暴動は間違いなく、
そうなると占領のやりなおしになってしまうのでGHQも天皇の戦争責任は問わなかった。
ぶっちゃけ、まだまだ利用価値があるので生かしておいた。
と、いうことですな。GHQ側から言えば。

昭和天皇本人は戦争やめたい、やめたいと言っているのに、軍部が暴走。
法律的にも戦争責任は内閣にあるのに、いざ敗戦となれば死をかえりみず「全部、俺の責任だ。」
おまけに私財をなげうって、飢えた国民に飯を食わせてやってくれ。
そうそう言える事じゃない。

昭和天皇については、このような「ちょっといい話」は多く、
それだけで本が書けちゃうくらいなので割愛します。

560 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:56:10 ID:KH11VY6g0]
>>546

千年以上にわたる伝統なんだから、現代の価値観だけを当てはめて安易に変えるのは良くないと思うよ。
何百年前の人や何百年後の人にとっては、それこそ身勝手そのものだよね。

561 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:56:28 ID:AGIMhBwo0]
>>546

> (1)そもそも「男の子でないと駄目」だの「男の子を産むまで産み続けろ。例え母親が
> お産で命を落としてでも」だの「側室を持て」だのと圧迫してストレスをかけて
> 妊娠しにくくさせたり。これは政府が調印している国連人権宣言に違反している。

これは、そもそも東宮家と秋篠宮家しかないのが問題。
旧宮家にも継承順位があれば、東宮家の子作りに対する負担は減る。

> (2)しかも今回典範改正を中止させるに至った紀子様の妊娠は、確実に男の子にするよう
> 受精卵の性別判断を行っているので「女の子かどうか」という質問は、もう出ていない。
> 受精卵の性別判断は、産婦人科学会で禁止されているのに、である。

こんな憶測を書くようでは、ほかの部分の説得力がなくなるよ。

> これからは男女平等、女系容認、第一子容認で構わん。それが国民の総意である。

いつ国民の総意になったんだ?




562 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:57:11 ID:ViE/ROtl0]
英国は、エリザベス女王で王朝が終るということが何年も前に予言されている。
ノストラダムスの予言だけどね

563 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:57:40 ID:IMCpUfLI0]

hideboundの誤訳でこれだけ釣れるのか。。。

みんな英語の勉強しろよ。


564 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:57:56 ID:FfaZp42a0]
>>545
ドサ周りするまえに敗戦しなきゃいい
天皇万歳してボロ負けしたどうしようもない事実があるんだから権威なんて言われても

565 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:58:27 ID:XTrIidUa0]
>>546は子供作んなくていいよw

566 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 03:58:29 ID:3oCml+Mw0]
>>558
復帰した皇族に継承権を認める方法は、ないでもないよ。
ただ、現行の皇室典範に規定されていないから、「合憲だが脱法」的な方法になるが。



567 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 03:58:35 ID:1KsOHBMp0]
>>551
同様に、女系も天皇候補になり得ない。
だから皇室典範改正の議論をしてるんだわー。

568 名前:名無しさん@6周年 mailto:age [2006/02/12(日) 03:59:50 ID:/reJDhZ40]
男系の伝統は、現代社会では非人道的な鬼畜な違法行為。

(1)そもそも「男の子でないと駄目」だの「男の子を産むまで産み続けろ。例え母親が
お産で命を落としてでも」だの「側室を持て」だのと圧迫してストレスをかけて
妊娠しにくくさせたり。これは政府が調印している国連人権宣言に違反している。

(2)しかも今回典範改正を中止させるに至った紀子様の妊娠は、確実に男の子にするよう
受精卵の性別判断を行っているので「女の子かどうか」という質問は、もう出ていない。
受精卵の性別判断は、産婦人科学会で禁止されているのに、である。

*つまり、男系制度を維持するためには、様々な違法行為が必要だったのである。
そこまでして、この非人道的な男系の伝統など継ぐ必要がないのである。
男系主義は世界に恥ずべきなレベルの低い鬼畜な非人道的伝統であり、ただちに禁止
されるべきである。

これからは男女平等、女系容認、第一子容認で構わん。それが国民の総意である。









[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<295KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef