[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:02 / Filesize : 295 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【皇室/国際】BBC報道 偏屈な皇室の保守派は紀子様ご懐妊に大喜び (02/12/2006)



1 名前:( ´`ω´)φ ★ mailto:sage [2006/02/12(日) 00:24:02 ID:???0]

■BBC報道 偏屈な皇室の保守派は紀子様ご懐妊に大喜び (02/12/2006)

 紀子様が秋にご出産予定だという報せをきいて、保守派は「女性天皇誕生」という最悪の恐怖から
逃れられたにちがいない。

 ここ数ヶ月、日本は男子後継者しか許さない皇室典範を改正すべきかどうかという議論で
もちきりであった。1965年以来皇室には男子後継者が一人も生まれず、皇室典範改正は
ほぼ確実であった。しかし紀子様のご懐妊は少なくとも一時的にこの流れを中断させ、それどころか、
もし彼女が男の子を生めば、当面の間、皇室典範改正の議論は表舞台から姿を消すことになる。
 この皇室典範改正を今国会が終わる6月までに終わらせると誓っていた小泉総理大臣は、
さらに慎重になった。「誰もが支持できる時にこの法案は施行されるのが望ましい」。
小泉総理大臣は、女性後継に反対する保守派勢力と対決することに積極的ではないかもしれない。

 カーディフ大学の日本研究所所長のクリストファー・フッドは語る。
「紀子様(未だ最も初期の段階の)ご懐妊のニュースは、恐らく、皇室のメンバーからリークされたのだ。
余りにも早く発表するというリスクを好んでとったという事実は、後継者議論を封じることに皇室当局の一部が
どれほど必死かを示しているかもしれない。小泉氏は皇室よりも内閣の中の反対派によって
影響を受けていた可能性がより大きいと考えている。」

 世論調査によれば、日本国民は女性の皇位継承を広く支持しているようだ。
しかし小泉氏の与党自民党の政治家達はより分裂しているようで、閣僚の何人かは麻生太郎外相を含めここ数日間に
提案された改正について前向きとは言いがたいコメントを出している。麻生氏は9月に自民党総裁を辞任するつもりの
小泉氏の後継者候補である。



226 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:49:25 ID:vFTmB9S00]
>>223
まあそれ正しいな

227 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:49:26 ID:Q/ybl4YLO]
まあダイアナ妃をズタボロにしたヨメ虐待の自分とこの王室をなんとかしろや

228 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:49:37 ID:auUsB3fC0]
ホロン部が湧いてきた?

229 名前:( ´`ω´)φ ★ mailto:sage [2006/02/12(日) 01:50:18 ID:???0]
>>79
Published: 2006/02/10 08:10:24 GMT(Greenwich Mean Time) Printable version
newsvote.bbc.co.uk/mpapps/pagetools/print/news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4693950.stm
Japan baby could end royal reform BBC NEWS Last Updated: Friday, 10 February 2006, 08:10 GMT
news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/4693950.stm


230 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:51:48 ID:IZc3Dn9T0]
>>216
女子が産まれてもそのまま喜んでくれる人ばかりじゃないのが嫌だよな。

231 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:52:06 ID:J74M/NBe0]
日本の皇室は時代に合わせて合理的にシステム化するもんじゃなく
未来に伝えること一点に価値があるものだからな。
どっかの王室みたいな人気商売じゃないんだよ。
時代にそぐわん人柱たる、陛下をはじめとした皇族には申し訳ないがな

232 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 01:52:07 ID:uF75fOUd0]
キチガイしかいなくて、国民から愛想つかされてる王室のある国のマスコミは言うことが違うねw

233 名前:      [2006/02/12(日) 01:52:43 ID:X6NjUbEx0]

 マーガレット王女がヌード海岸にいたとか、

 トップレスで泳いでいたとか、昔はよく騒がれてたが、

 最近は大人しくなってるみたいだな。

234 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 01:53:09 ID:9yFhV+cq0]
>>223
お情け??頭弱いのか。あの時、皇室を潰してたら、アメリカはイラク以上の悲惨な目にあったと思うが。



235 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:53:22 ID:94gChUs30]
>>223
まぁ残ってるだけでも偉いよ。
そもそも国内ですら、常に自力で軍を持って諸侯を圧してきたわけじゃないしな。

中国なんか、長い帝政の歴史が途切れちゃったしね。
長い、長い 中国皇帝の歴史も、今は昔、歴史書の中。
朝鮮も、昔は王国だったのに。
フランスとかも共和制にしちゃったしねぇ・・

天皇のいる日本が羨ましい、ってのはあるのかも。


236 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:53:27 ID:rxicNY5d0]
まあお情けというより、潤滑な占領統治の為だろ。
多分あの時昭和天皇を処刑してたら、今の日本は無かったかもね。


237 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:53:29 ID:0o8tFZBF0]
継承順位で秋篠宮潰しだという観点はどうせこいつらにはないんだろうなw

238 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:54:24 ID:vFTmB9S00]
>>221
なんでチャールズと名付けたか疑問なんだよね
チャールズ1世も2世も最悪の評価の国王で長らく誰も付けなかったんだよね
世界史の先生が「いつかなんかやらかす」と言ってたのが当った
それより最悪なのがジョン(欠地王)
ジョン1世ですらない
つまりあまりに評判悪くて2世のなり手がなかった

239 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:54:48 ID:78kqln+k0]
人殺しと不倫と依存症の末裔を王に戴く蛮族の3流新聞ごとき紙屑が何をほざくか・・・・

マホメッドの風刺画でも掲載してRPGの的になっとけばいいものを  (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!

240 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:55:02 ID:tuVKGj9z0]
>>219
『テムズとともに』

241 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:55:12 ID:lAfMZ18p0]
>>223
そんなこといってたら昔からそうだろ。
時の権力者が正当性を示すために持ち上げてきたわけで

242 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 01:55:17 ID:DS0vIPqF0]
帝國海軍がプリンスオブウェールズを沈めて以来
英国の上の方は日本が大嫌いだからな。
下のほうは日本のことなんかしらん。
皇族の留学先としてはふさわしくない。

243 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:55:21 ID:W+NgY14m0]
>>223
欧州の王室の戦いの相手は
もっぱら自国民だったけどなw

244 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:55:27 ID:BPYuGitOO]
神の末裔と単なる王室ではハナから違う



245 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:56:18 ID:rTG7n26+0]
>シェフィールド大学の東アジア研究所の講師、タケダ・ヒロコ
良く分かってるジャン。
この人はフェミの暗黒面に落ちていないようだ。
それとも外国人だからかな?

246 名前:あおい mailto:sage [2006/02/12(日) 01:57:00 ID:GjFnOkYM0]
日英の仲を悪化させようとする「名無し」工作員爆釣のスレはここでつか?
なんで「英吉利」を悪く言う人たちはID検索かけてもヒットしないの?


生まれてくるのが男の子かどうかわからないけど、
女の子の可能性もあるから皇室典範は改正した方がいいと思うな。。。。


247 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:57:06 ID:B5wUOtHu0]
>>238
      .。   。   。   。
       .| ヽ / ヽ ./ ヽ / |
       |:  V   V   V  .|
      .|:           .|
      |________.|.
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | <呼んだ?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

248 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:58:15 ID:AGIMhBwo0]

確かに、日本は、皇太子が未亡人と不倫して、奥さんと離婚して、
奥さんを暗殺した革新的な国にはなれそうもない。


249 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:58:23 ID:rxicNY5d0]
ヨーロッパの王室の歴史は血塗られた歴史だからな。



250 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:58:34 ID:vFTmB9S00]
>>234
そうはなってなかったと思うよ
君はその時米軍に対して蜂起してたかな?
その時の日本人の心の中での天皇への気持ちなんて意外と意外なもんだ
それに日本人は外圧に弱い

251 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:59:25 ID:BPYuGitOO]
>>246
普通に旧宮家に協力してもらう方向で改正するから心配するな

252 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:59:34 ID:cS4sfz9p0]
>>1
の記事は、なぜ反対論が出るのか、
なぜ旧宮家が、お前らの中であっさり皇族と認められたか
皇統を理解していない
あほの書いたチラシの裏でした。

253 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 01:59:43 ID:qdvNxJzJ0]
京都に帰って江戸時代みたいに政治とは一切無縁の暮らしに戻った方がいいよ。
皇室典範なんか廃止して跡継ぎも天皇の意思で自由に決められるようにしてさ。
明治政府に担ぎ出されたのが不幸の始まり。

254 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:00:02 ID:u8Zp3y6x0]
シェフィールド大学 東アジア研究所 講師、タケダ・ヒロコ さんナイス!



255 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:00:48 ID:lZkbEwis0]
>>223
それはそうなのだが、コンクェスト以来の不断の練成練磨の結果が
今のあれかと思うと、人事ながら泣けてくるのよ。

256 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:00:54 ID:94gChUs30]
>>238
本人も嫌がってる、改名したがってる、
というニュースを最近読んだ >チャールズ

ジョンはヤバスwww
悲惨すぎる人生

257 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:00:59 ID:rxicNY5d0]
馬顔のカミラさんは床上手らしいね。
さすが、イギリス王室は好色な方々が多い。


258 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:01:29 ID:ZWs095V/0]
だから、女系天皇と女性天皇を分けろっての!BBCよ。

259 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:02:15 ID:GQDgz+l90]
堅持する伝統がない国は短絡的でいいよな

260 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:03:39 ID:3PsnI8q/0]
天皇なり皇室の意思がここまでしなければ首相に伝えられないのだとしたら
本当にそうなら日本の制度って健全だな。

261 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:04:50 ID:2NwXX5DrO]
なんかなあ


紀子さんの精神と生命力が雅子さんより強いのはよくわかった

雅子さんは自我と知性が強すぎてバランス崩してブッコワレタんだな

262 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:05:06 ID:1YQZL4I60]
この馬鹿記者は女系天皇と女性天皇の区別がついてない
小泉と同じレベルだ

263 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:07:05 ID:AGIMhBwo0]

日本だって、イギリスみたいに皇太子妃と離婚できれば、どんなに助かることか。

264 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:07:05 ID:Ktbd8AWy0]
BBCは、昔から雅子擁護派だからのう。
しかし、紀子の息子が死ぬとか書くのはいかがなもんかのう。




265 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:07:13 ID:qdvNxJzJ0]
>>260
考えてみたら天皇が本当に皇帝なら後継者は愛子と一言いえば
それに逆らえる人間はいないはずなんだよな。

266 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:07:17 ID:PlLyK2Bg0]

>>207
ずいぶん高いところからものを言うんだな?おい?

267 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:07:49 ID:wy61Hwe/0]
>>263
法的には離婚できるよ
皇室典範を読んでみましょう

268 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:07:52 ID:cS4sfz9p0]
女性天皇に反対している奴なんて居ないよ。
非皇統天皇に反対してるんだよ。

何を議論してるかもわからないで、BBCの記者は
いいかげんな記事を書くな。

269 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:08:21 ID:LewMFQQVO]
>261
なんだかD.O.のゲーム思い出したorz

270 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:08:27 ID:luEW/MbL0]
まさか、、秋篠は、生まれた子が男だったら、皇太子に養子に出すなんて
しないよね?

271 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:09:29 ID:WJ0t3YIV0]
これから生まれてこようとする、宿ったばかりの命に対して、
事故で死ぬ話などよくできるな。しかも国営のメディアが
他国の皇族に対してよ。逆の立場だったら、大騒ぎで
非難してくるに決まってるくせに。
糞ちゃーるずのセガレなんていったっけ?
ウィリアムだかなんだか、事故って死ね!マジで。

272 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:09:31 ID:tPkWH4Cd0]
まったくバカウヨときたら、ついこの間までは
「皇室はイギリス王室と並び、世界で伝統が認められている」

とか言ってたくせに、当のイギリスから批判されたらこのザマか。

世界でイギリス王室と日本の皇室、どちらが重きを置かれていると思っているんだ。
それしきの空気も嫁ないのか?

273 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:10:05 ID:1r1R5UQy0]
BBCって朝日と仲良かった気がするけど。
BBC(日本語)のサイトに朝日の広告が載ってたこともあった。
(違ったら失礼)

274 名前:      [2006/02/12(日) 02:10:23 ID:X6NjUbEx0]
ついつい、自国の腐れ王室ゴシップで、バカにした

書き方に慣れてしまってて、その調子で日本の

皇室も扱ってるわけだ。




275 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:11:24 ID:Ktbd8AWy0]
>>267
でもさ、雅子を離婚させて、皇太子が新しい嫁を貰ったら、
「やっぱり皇室は、女は跡継ぎを産む道具だと思ってるんだ」って
ことになって、ウヨフェミが暴れるから、事実上、離婚は無理さ。

276 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:11:30 ID:vFTmB9S00]
>>264
最悪の結果を考えるのは当然
日本人はそれを知っていながら知りたがらないのが問題
男が生まれて成人して結婚する前に突然死んだらそれこそ最悪
女子はみんな民間に嫁いだあとで跡取りが独りも居ない自体も!
そうなったら小泉がやろうとしていたことが始めて反対派も理解することになる

277 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:11:44 ID:wltje0e/0]
もう一回海賊に占領されろ>イギリス

278 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:12:02 ID:GBgswOf50]
>>272
世界の皇室では有りません、日本の皇室ですよ、
イギリス王室もイギリスの王室で、世界では結構嫌われていますよ。

279 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:12:26 ID:kJwXLy5g0]
さすがBBCは期待を裏切らない

280 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:13:15 ID:cS4sfz9p0]
>>272
×批判
○無知

争点もわからない奴が書いたチラシの裏だぞ
>>1の記事は。

281 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:13:15 ID:qdvNxJzJ0]
>>273
BBCは国営だから広告なんか載せないだろ

282 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:13:52 ID:xsr4+pPi0]
>>266
>尊王攘夷という熟語が出来てるくらい
>尊王は攘夷と結び付きやすい。というか我が国では表裏一体だ。

寝言ぬかしてるお前が悪い。

283 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:14:40 ID:BPYuGitOO]
>>266
お前ほどじゃないけどな

284 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:14:51 ID:eDEv6/940]
>>276
そこで旧宮家の皇籍復帰なんですね!



285 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:14:57 ID:rxicNY5d0]
>>272
そんなこと言ってませんが何か?
他国の王室や権威なんて正直興味ないし。

ただ、日本の国内の問題に対して、外人が知識も無くガタガタ抜かすなよと。

286 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:15:09 ID:GBgswOf50]
>>276
だから今、考えているんだろう。どういう事態にも
対応できるシステムを。
悪い事を考えるとそうなると思い込む日本の悪い癖は
治さないといけないのは確か。
ユダヤ人の発想は
なんでも良いからか良い悪い関係無しに
ありとあらゆる珍案愚案名案を全部出して
その中からもっともましと思われる案を採用。

287 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:15:12 ID:VLmjJvzE0]
激しく勘違いしてるね・・・このBBC記者は。単なる男女差別問題と思ってそう。
「愛子さまが即位するのはOK。でもその子供は男だろうが女だろうがNG」
っていう感じでしょ、多くの人は。

288 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:16:29 ID:PlLyK2Bg0]

>>282
どこが寝言だ?

289 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:16:33 ID:3OORFGpf0]
>>287
ですね。日本研究所所長って割にはお粗末

290 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:17:25 ID:Ios0rvMa0]
これ見思うけど「女系」は欧米が後押してるのがよーくわかる。
自国では「女性」なんだけどね。

改革か崩壊か 彼らの考えは一目瞭然。
別に中寒だけではないのだと。わかりやすいな。




291 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:17:32 ID:ljRraVopO]
 うーん、日本人は、皇室に誇りを持ち、畏敬の念を以て接しようとする
 (今のガキんちょはゆとりやら躾の欠如やらで薄まりつつあるが)  だから、それに類する他国の王室にも敬意を払おうとする……………
 

 だが、王室に理解のあるはずの英国のメディアの考えがこの程度では、上記の日本の考えは永久に理解されそうにない 結局、自国の王室を落しめる事に繋がるのに

292 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:18:24 ID:qKWIZPp+O]
イギリス王室はもうむちゃくちゃだ。離婚、不倫、マリファナ、同棲、
日本の皇室は世界に誇れる。イギリスよりはっきり格上
BBCは嫉妬してるだけ
むしろ英王室の失敗を教訓にすべき

293 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:18:43 ID:J9vGq7vJ0]
>>291
英国の(欧米)の王室と、日本の皇族は別物。

294 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:19:46 ID:vFTmB9S00]
>>284
それは絶対にないな
それだったら南朝の天皇連れてきたほうがいいよw



295 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:20:27 ID:3OORFGpf0]
>>291
別に理解されなくとも良いけどね

296 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:21:05 ID:Ktbd8AWy0]
>>276
それなら、「あらゆる事態を想定し、怠りなく準備することが必要不可欠である」でいいじゃん。
なんで「この男の子が何かの事故で死んだ場合、彼らは未だその次の手を考えていない」に
なってんのさ。
日本人は、おめでたごとに「死ぬ」とか「事故」とか、不吉な言葉を使われるのを嫌うんだよ。
日本について記事を書くほど、日本の時事を知る優秀なイギリスのジャーナリストが、よもや
その程度のことを知らないわけがあるまい。

297 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:21:53 ID:eDEv6/940]
>>291
そこがこの話で結構ひっかかる所だよね。


298 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:21:54 ID:P7RPoLrd0]
皇室典範改正に危機感かんじてガンガンにセックスしたんだろうな
やればできるもんだよ

299 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:21:58 ID:mKNsUsAU0]
皇室典範は法律じゃないよな
Y染色を100%体繋げないんだから
こういうのを、瑕疵があるっていうんだろ?

300 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:22:30 ID:qdvNxJzJ0]
天皇の男系の血なんかそのへんにころがってるから
女性天皇続けてたらそのうちまた天皇の血を引いた男が婿に来るよ。

301 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:23:06 ID:BPYuGitOO]
>>294
残念
絶対にあるよ
今回の動きで保守は学んだから

302 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:23:37 ID:vFTmB9S00]
>>296
日本人は、おめでたごとに「死ぬ」とか「事故」とか、不吉な言葉を使われるのを嫌うんだよ。

多分知らないとおもうよ
知ってても日本人の俺でも書くよ
当然の心配だからね

303 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:23:50 ID:qKWIZPp+O]
287 愛子天皇はまずありえない
女性天皇は、次の男性男系天皇が若すぎる時に暫定的に即位するものだから。幼い皇太子がいないのに、愛子天皇なんてありえない

304 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:24:28 ID:eDEv6/940]
>>300
女系だろ?



305 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:24:31 ID:LKzij05I0]
今のイギリス王室は、ドイツのハノーファからやってきた。

日本の皇室とは、性格が異なるのだ。


306 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:24:36 ID:XTrIidUa0]
まあBBC風に言えば
2人の王子に万一のことがあって
チャールズとカミラが頑張ったら
次の国王はカミラの娘ってことも有り得るワケだな

カミラ女系ってイギリスじゃアリなのか?w

307 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:25:02 ID:3OORFGpf0]
>>300
そういうことじゃなくて伝統の問題

308 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:25:21 ID:VLmjJvzE0]
天皇は世界では皇帝扱いだから、英王家よりも皇室の方が序列は上でしょ。

309 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:25:27 ID:P7RPoLrd0]
>>291,297
天皇をありがたがるのは田舎ものだけだよ
オカルト以外で拝む理由を聞いたことがない

だれか科学的に説明できる?

310 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:26:00 ID:wy61Hwe/0]
>>309
伝統を科学しろと?

311 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:29:12 ID:P7RPoLrd0]
>>310
典型的オカルトの思考停止だな
やっぱりこんなもんか

どこの田舎ものだ?

312 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:29:45 ID:vFTmB9S00]
>>301
多分無理
即位するのはまだまだ先だからその時の日本の世論はもっと女性女系天皇に傾いてる
確実に男女平等が進んでるしね
今でさえ圧倒的支持だから
隣に住んでた人が、声高にテレビに出まくって女系天皇反対を叫んでる旧宮家の人が、
天皇になることを国民は望んでいない

313 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:30:36 ID:LewMFQQVO]
>309
無宗教ですが、何か?

314 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:30:41 ID:Rl2CzCBF0]
>>307
男系維持には賛成だし、
2000年以上続いた伝統は、
それだけで価値があると思う。
合理性の問題ではなくね。
ただ現在の社会が合理的、
科学的価値観に支配されてるのは確かだし、
天皇は既にして単なる象徴。

旧宮家だとか産み分けだとか、
そこまでする必要性も感じないけどな。
象徴天皇制になって、今の天皇家で続けてきた。
見たこともないにY遺伝子なんぞより、
昭和天皇のご家族への尊敬のほうが強い。
iできるだけ今のままで行って、
無理になった時、普通に女系容認で問題ないと思うが。



315 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:30:57 ID:AGIMhBwo0]
>>309

天皇がいなかったら、明治維新も、敗戦後の高度成長もなかったことだけは確実。


316 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:30:59 ID:4drCVbaq0]
>>292
はぁ?イギリスの元首って
イギリスだけでなく複数国の元首に添えられてるって知ってる?
しかも圧倒的な支持率で。
日本の天皇よりはるかに皇帝の称号が似合うし
アジアの一王と、ヨーロッパ大国の王、白人中心の国際社会でどちらが尊敬されてるかは明白だろ

317 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:31:47 ID:igOMv7iS0]
旧宮家の人間なんて、美智子様をいびっていびっていびりまくったやつらを
今上天皇が快く思うはずもない。


318 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:31:53 ID:P7RPoLrd0]
>>313
オカルトと宗教は無関係だ
アホばっかりか、ここ

319 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:32:02 ID:BPYuGitOO]
>>309
科学的にお前は要らない

320 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:32:12 ID:vFTmB9S00]
>>308
序列って誰が決めるの?どう考えてもイギリスの方が上に思えるが、、、

321 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:32:38 ID:J74M/NBe0]
日本の皇室も開かれて人気商売になったら終わりだよ。
国民が王や天皇をありがたがる合理的意味なんて本来ないからな。
よくわからないが自分たちの依るべき国にとってありがたいもの、と認知させるしかない。

322 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:32:49 ID:wy61Hwe/0]
>>311
伝統だから尊重してるだけですけど?

323 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:32:53 ID:+oohUmrQ0]
10年前に英留学してたんだけど、日本の援助交際を紹介するプログラムでは偏見丸出しだったな。
女子高生の殆どすべてがコールガールであるかのような報道をしていた。
基本的に向こうの人はすごく良くしてくれたし、差別的なことも全く無かったけど、
ことマスメディアに関しては、日本に対して悪意すらもっているのでは?と感じた。

324 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:33:29 ID:GBgswOf50]
>>296
イギリス人の根性の悪さを今頃知ってもしょうがない。



325 名前:名無しさん@6周年 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:33:34 ID:3OORFGpf0]
>>318
まあまあ、無宗教という輩も大抵日本教信者ですからw

326 名前:名無しさん@6周年 [2006/02/12(日) 02:33:38 ID:6DcAMQqc0]
やっぱ男系固持って諸外国から見たら異常なんだな
日本が男女差別の激しい国だと思われている原因の一つかも知れない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<295KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef