[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/08 08:31 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Jリーグ】NHKが「かなりの減額」提示、J地上波放送消滅も★10



1 名前:依頼@ルーガφ ★ [2006/02/16(木) 22:58:18 ID:???0]
来季NHK放映権料提示減で  Jリーグの鈴木昌チェアマンは14日、来年以降のリーグ放送権について
「NHKの提示額が思ったほか減額だ。このままでは有料TVに売るしかない」と語り、
来年以降、Jリーグのテレビ放送が地上波で放送されない可能性を示唆した。

Jリーグの放映権はリーグ一括で売り、クラブに分配している。
地上波に関してはNHKとTBSが合同で、02年から06年までの5年契約を結んでいる。
放映権料は年間50億円で分配金はJ1で2億円、J2で1億5000万円(金額はすべて推定)。
J側は最低でも現状維持を希望しているが、NHKは昨年からの不祥事で受信料不払いが続いているためか
「かなりの減額」(鈴木チェアマン)提示だったという。 

引用元
www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20060214_60.htm

★1が立った時間⇒2006/02/14(火) 20:15:31
前スレ:2006/02/16(木) 07:53:27
【Jリーグ】NHKが「かなりの減額」提示、J地上波放送消滅も★9
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140044007/

依頼がいくつかありました。
◆スレッド作成依頼スレッド★144◆ 02/13〜
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139833318/

2 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 22:58:50 ID:Y70EYiZZ0]
きたあああああああああああああ

3 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 22:58:50 ID:/Xqp05SZ0]


4 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 22:59:18 ID:t1Ul/Iok0]
Jリーグ3大タイトル+オールスター

*5.4% Jリーグ最終節優勝決定試合 史上初の5元中継  
*4.7%  13:00-16:00 CX* ナビスコ決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
*3.1%  14:00-16:00  EX* 2005JOMOオールスターサッカー
*6.0%  2006年元日天皇杯決勝


*7.5% 11/12(土)13:00-15:25 NTVロッテ2軍×中国選抜(決勝進出はすでに決まっていた消化試合)


ロッテ2軍の消化試合>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ3大タイトル+オールスター


5 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 22:59:24 ID:Y70EYiZZ0]
さあさあ! 今宵も税豚をいじめまくりましょう!!!!!!

6 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 22:59:43 ID:j7HiOWQu0]
<丶`∀´>   サッカーは大人気のスポーツニタ゛

( ´∀`)   え?でもスター選手を集めたオールスターサッカー が3.1%だったよ
<丶`∀´>   オールスターなんかお遊び興行で真剣勝負じゃないからしょうがないニタ゛

( ´∀`)   え?でも真剣勝負のナビスコの決勝が4.7%だったよ
<丶`∀´>   菓子杯なんてJリーグファンでも興味ないからしょうがないニタ゛

( ´∀`)   え?でも普段のJリーグは1〜2%くらいしか獲れないよ
<丶`∀´>   放送するカードが悪いだけニタ゛

( ´∀`)   そうか じゃあもし大混戦で最終節までもつれ込んだりしたら
<丶`∀´>   そんな夢みたいな展開なら20%くらいは余裕ニタ゛
 

( ´∀`)   凄いよ5チームに優勝の可能性がある試合をNHKが5元中継するんだって20%は楽勝なんだよね 
<丶`∀´>   そ それはちょっと言い過ぎたニタ゛ でも10%は絶対行くニタ゛
( ´∀`)   そうかそれは楽しみだね
                
<丶`∀´>   凄い盛り上がったニタ゛ 何%だったニタ゛
( ´∀`)   聞かないほうがいいとおもうよ
<丶`∀´>   なんで内緒にするニタ゛ とっとと教えるニタ゛

( ´∀`)   5.4%だったんだよ・・・
<丶`∀´>   ・・・  

( ´∀`)   もうだめだね税リーグ
<丶`∀´>   みんなスタジアムで生観戦したからテレビは見なかったニタ゛

( ´_ゝ`)   フ゜ッ

7 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:00:16 ID:j7HiOWQu0]
( ´∀`)   優勝決定戦が5.4%ってもうだめだねJリーグ
<丶`∀´>   NHKじゃなくて民放なら数字取れたニダ

( ´∀`)   え?でもNHKは固定視聴者が5%もいるから率とりやすいんだよ
<丶`∀´>   みんなBSでみてたニダ

( ´∀`)   え?でもBSなんて全部足しても1%以下だよ
<丶`∀´>   間違えたニダ CSで見てたニダ Jパックは大人気ニダ

( ´∀`)   え?でもJパックなんてプロ野球セットの10分の1しか加入者いないよ
<丶`∀´>   ・・・

<丶`∀´>   みんな海外サッカーは見るけどJリーグは見ないニダ 海外サッカーは大人気ニダ

( ´∀`)   え?でもCLの決勝の視聴率は2.9%だったよ
<丶`∀´>   あんな早朝に率取れるわけ無いニダ 2.9%でも高視聴率ニダ

( ´∀`)   え?でも通常番組のめざましテレビは5%くらい獲ってるよ
<丶`∀´>   ・・・

( ´∀`)   結局ナショナリズムが無いと誰も見ないんだねサッカーって
<丶`∀´>  そ そんなことは無いニダ

( ´∀`)   そっか〜もう大人気って事でいいよ 君の相手はつかれるよ
<丶`∀´>   野球豚は黙まるニダ サッカーは世界中で人気ニダ ファビョーン

( ´_ゝ`)   やれやれ困った子だ フー


8 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:00:24 ID:QkRJ5bpq0]
ヤクザにショバ代払う金はあってもJに払う金は無いんですかそうですか

9 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:00:49 ID:TJAW7mkv0]
2005年Jリーグの視聴率

01/01 *6.9% 第84回天皇杯決勝 2005年 13:20 140 東京ヴェルディ1969×ジュビロ磐田
02/19 *6.5%  サッカーA3NISSANチャンピオンズカップ・水原サムスン×横浜F・マリノス 日本テレビ '
02/25 *5.1% ゼロックススーパーカップ2005  横浜FM×東京V   日本テレビ '05/
06/01 *2.1% 25:58-27:28 CX* 「横浜Fマリノス×ユベントス」
06/07 *2.3% 26:28-27:58 NTV 「FC東京×ユベントス」
07/06 *2.1% 26:38-28:23 NTV 「東京ヴェルディ×浦和レッズ」
07/13 *1.6% 25:59-27:44 NTV 「東京ヴェルディ×ヴィッセル神戸」
07/28 *3.0% 25:35-27:05 CX* 「鹿島アントラーズ×マンチェスターU」
07/30 *2.5% 26:45-28:15 CX* 「浦和レッズ×マンチェスターU」 
08/01 *2.0% 25:59-27:59 NTV 「東京ヴェルディ×フィオレンティーナ」
08/21 *2.4% 26:25-28:10 NTV 「東京ヴェルディ×大宮アルディージャ」
08/28 *2.4% 26:25-28:10 NTV 「東京ヴェルディ×鹿島アントラーズ
09/03 *1.5% 27:50-不明 NTV 「東京ヴェルディ×ガンバ大阪」
09/10 *3.3% 15:55-18:00 NHK 「浦和レッズ×大分トリニータ」
09/17 *2.2% 13:55-16:00 NHK 「鹿島アントラーズ×ヴィッセル神戸」
09/17 *1.4% 26:20-28:05 NTV 「東京ヴェルディ×川崎フロンターレ」
10/05 *1.7% 26:30-28:10 CX* ナ杯準決勝「横浜Fマリノス×ガンバ大阪」
10/09 *3.1% 14:00-16:00 EX* 2005JOMOオールスターサッカー
10/15 *1.8% 15:30-17:30 TBS 「浦和レッズ×柏レイソル」
10/16 *2.7% 15:00-17:00 TBS 「ジュビロ磐田×鹿島アントラーズ」
10/22 *0.5% 15:50-18:00 NHK 「アルビレックス新潟×横浜Fマリノス」
10/22 *0.7% 26:40-28:10 TBS 「大宮アルディージャ×浦和レッズ」
11/05 *4.7% 13:00-16:00 CX* ナ杯決勝「ジェフ千葉×ガンバ大阪」
11/12 *2.4% 15:55-18:00 NHK 「ガンバ大阪×浦和レッズ」
11/20 *2.0% 13:55-16:00 NHK 「名古屋グランパス×ガンバ大阪」

10/10 *3.7% 15:00-16:50 EX* 高円宮杯全日本ユースサッカー決勝


10 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:01:12 ID:Y02pFXKq0]

サッカー最高^^



11 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:01:37 ID:k9y6/Yqt0]
★福岡ソフトバンクホークス 3万7000人
2006年2月4日キャンプ初休日1万8000人
www.nikkan-kyusyu.com/view/da_1139098157.htm
2006年2月4日キャンプ初日曜2万1500人
www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-060205-0049.html
2006年2月11日今キャンプ最多3万7000人 
www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20060211040.html

★巨人 3万人
今キャンプ最多の3万人の観客が運動公園内に集まった
www.giants.jp/G/today-g/    2006.02.11
★サッカー日本代表  2500人
巨人と同じ運動公園の敷地内でサッカーの日本代表も合宿を張っている。
W杯イヤーで注目度が高く、1日は小野(浦和)も合流。詰め掛けたファンは2500人
www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20060201052.html

★セレッソ10人 ガンバ数百人
C大阪、最終日のこの日も駆けつけたファンはわずか10人
ガンバ大阪は大黒人気の影響を受け連日のようにサポーターが何百人も詰めかけた。
www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200502/20/socc176850.html

★オマケ
サッカー代表の紅白戦を見た日本人の男の子が「全然おもしろくなかった」と不満をもらす
www.masujimastadium.com/document.php?doc_parent_id=316

★ジーコJAPAN、アメリカ戦の視聴率7%wwwwww
tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1114256810/617


代表も人気落ちまくってるなwwwww



12 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:02:03 ID:05rjTTlp0]
2004JOMOオールスターサッカー(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
2005JOMOオールスター(関東)3.1%、(関西)1.8%

6.3%→3.1%(▼3.2%)

2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0%
2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5%

6.6%→4.7%(▼1.9%)

05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4%

2004年 天皇杯サッカー決勝  6.9%
2005年 天皇杯サッカー決勝  6.0%

6.9%→6.0%(▼0.9%)

日本スポーツ振興センター調査

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf


13 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:02:04 ID:idyFllsg0]
こんなにスレを重ねるような、
ニュースかコレ??

14 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:02:26 ID:mLCMDnHo0]
倖田來未でエロかっこよく動員作戦…Jリーガーとコラボ

Jリーグ観戦者調査によると、入場者のうち19−22歳は00年が26%だったが、昨年は17.5%に低迷。
同じ対比で30−39歳は27.5%から33.9%、40−49歳も14.3%から21.2%へと上がっている。
Jリーグは「試合数増加で総入場者は増えているが、将来的に若い層が増えないと厳しい」との危機感から、若い世代の取り込みを模索していた。
www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020309.html

www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/2004kansensha.pdf

左から18歳以下 19〜22歳 40〜49歳 50歳以上

12.6 11.2 14.3 08.2 2000年

12.0 11.2 13.2 08.3 2001年

10.8 13.0 13.7 09.4 2002年

10.9 09.0 17.8 09.4 2003年

08.0 07.3 19.9 11.5 2004年

Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、観戦者の平均年齢は34.7歳、平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は年々減少する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで
支えているのがJリーグの現状なのです。
www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html


15 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:02:39 ID:ethTR6cd0]
税リグ祭りだ!!ワッショイ!!ワッショイ!!

16 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:02:57 ID:t1ODM7bE0]
このスレいつから視聴率スレになったんだよ
見やすくね〜だろ

17 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:03:10 ID:AjqJp7Xf0]
サッカーって観戦するにはつらい競技ではあるな。
せめて引き分けをなくそう。

18 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:03:19 ID:qsy46EtJ0]
厨房はこれぐらい元気がある方が良いw
Jリーグが気になる年頃みたいだ。

19 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:03:24 ID:tq8LYHJmO]
陰湿だなおまいら

なんの恨みがあるんだか

20 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:03:28 ID:S724xCcj0]
★ジュビロ磐田、高校生に負けちゃった  鹿児島実業(しかも3年が抜けた新チーム)相手に今年初の実戦でまさかの2―3
web.archive.org/web/20050209021930/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/feb/o20050206_60.htm

★ジュビロ磐田が静岡産業大学に2連敗!!!
@www.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/0807.html Awww.jubilo-iwata.co.jp/news/2004/1007_2.html

★神戸、ベスト布陣で挑んだ練習試合で大学生にまさかの敗戦
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123993096/

★Jリーグ覇者、鹿島アントラーズがベストメンバーにも関わらず市立船橋に負けた
www006.upp.so-net.ne.jp/ts-movie/ONE1200.HTM
(↑ちなみに鹿島アントラーズの公式ページでは結果を捏造し、引き分けだったことにww)

★モンテディオ山形が市立船橋に負けた
>2月19日  シーズン前の練習試合で市立船橋に負けた事もあったりしました
yamagata.cool.ne.jp/hiratan/logno07.htm

★完全王者の横浜マリノスが天皇杯で市立船橋に引き分け
sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/emp_cup/column/83rd/1214kami_01.html

★清水エスパルスが鹿屋体育大に引き分け
www.s-pulse.co.jp/s-pulse/2005release/pre0208_2.html

★柏レイソル、アマチュアのホリコシFCに0-1で敗れる
www.reysol.co.jp/results/2004/041113.html

★99/07/16 ガンバ大阪(サテライト)が熊本国府高校に1-3の惨敗
www5f.biglobe.ne.jp/~gambanna/gamem992.htm

★横浜F・マリノス国見高に5失点完敗
web.archive.org/web/20000408150019/http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/mar/s20000303_40.htm





21 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:04:54 ID:mDiWC4b30]
もういじめるのはやめてください><

22 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:04:57 ID:nKJAPH7R0]
Wカップの放送権をプレゼントしろ
テレ朝で見なくて済むし

23 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:05:09 ID:ethTR6cd0]
ウサギを惨殺するサカゴキ少年
下着を盗むゴールキーパー

24 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:05:09 ID:eo5BbAfN0]
税リーグ死ね

25 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:05:28 ID:mcwKWuQL0]
精神障害者がコピペ貼るだけのスレになっちゃったな

26 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:05:57 ID:r/UF6K5N0]
まだやんのかよwww
サカオタ氏んだんだからもういいだろ

27 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:06:11 ID:47z7QK+80]


28 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:06:26 ID:eo5BbAfN0]
何でサッカー好きじゃないのに金はらわんとイカンのだ?

税金なしではできないプロリーグなんて死ね!!!!!!!!!!

29 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:07:01 ID:ethTR6cd0]
コマンドースレにカサカサ逃亡するサカゴキ君出てきなさwwwwwい

30 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:07:09 ID:Lrp/ywEgO]
まだやってるのかよw



31 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:07:23 ID:69XsNecY0]
佐伯日菜子がやってきましたよ

32 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:07:35 ID:Hrxfg3TO0]
ま、とりあえず罵倒すれば釣れるだろうという浅はかな考えで
平然と罵倒するからね^ ^

きっと友達もいないんだろうな^ ^

33 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:08:11 ID:AjqJp7Xf0]
チーム数が8チームぐらいのときは結構楽しめたのに。
やっぱチーム数がおおすぎないか?
助っ人しだいでチームが浮き沈みするレベルじゃ誰も見なくなるだろ?

12チームぐらいにすればかならず人気も回復すると思うけれどな。


34 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:08:18 ID:EnDsS2KV0]
オーレーオレオレオレー(笑)

35 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:08:38 ID:Hrxfg3TO0]
何度も同じ事をループしてるだけじゃない^ ^
このスレ意味無いよ^ ^

36 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:08:49 ID:jmhdeLXiO]
五時間の雌伏の時を越え、今10スレ目が誕生

つーかもうええやろおまえら

37 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:09:26 ID:Hrxfg3TO0]
>>33
前スレ見ようね^ ^
全部書いてるよ^ ^

38 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:10:06 ID:Lrp/ywEgO]
お前らはサッカーが嫌いなの?基地害サカ豚が嫌いなの?それとも煽り合いが好きなの?

39 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:10:53 ID:LupwiVRS0]
>>33
チーム数が増えたけど、平均観客数も上がってるんだけどな。
お前みたいなもんが見て無くても見てる奴は確実に増えてるんだよ

40 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:10:56 ID:ethTR6cd0]
偉大な税リーグが山田ごときに負けてなるものか



41 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:11:30 ID:Hrxfg3TO0]
>>38
そんな事を聞いても無駄ですよ^ ^

42 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:11:47 ID:C2ma7YRQ0]
>>38
2つ目が嫌い。

43 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:12:06 ID:fVIaXThA0]
>>38
そんな野暮な質問スルナ

44 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:12:32 ID:eOoy8Fxn0]
団地妻ふぁびょりまくりwwwwwwww

45 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:12:34 ID:Hrxfg3TO0]
>>39
同じようなコメントが前スレで見たよ^ ^

デジャブかな?^ ^

46 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:13:16 ID:t1ODM7bE0]
5校を対外試合禁止へ 高野連の審議委員会

 日本高野連は15日、大阪市内で定例の審議委員会を開き、
部員の部内暴力があった安房水産(千葉)など5校を
有期の対外試合禁止処分とすることを決めた。
日本学生野球協会審査室(開催日時未定)に上申され、
処分が正式決定する。

 日本文理大付(大分)と岩出山(宮城)は部内いじめ、
横須賀(静岡)は部員の喫煙、首里東(沖縄)は部員の飲酒があった。

 また、不祥事を起こした本庄一(埼玉)の部長、青山学院(東京)の監督、
東海学園(愛知)の監督、部長、副部長、
高梁日新(岡山)の監督、部長については有期の謹慎処分を上申する。 [ 共同通信社 ]

野球もこういうのがあるし、どっちもどっちだな

47 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:13:47 ID:RuoSKMDLO]
週一の休みになんで自分で体動かさないで税リーグ応援してるの?
激しく疑問。
自分でサッカーやればいいじゃん

48 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:13:55 ID:sQBB+pkhO]
清水降格清水降格清水降格清水降格清水降格清水降格清水降格清水降格清水清水降格清水降格清水降格清水降格清水清水降格清水降格清水降格清水降格清水清水降格清水降格清水降格清水降格清水清水降格清水降格清水降格清水降格清水清水降格清水降格清水降格清水降格清水降格

49 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:14:18 ID:LupwiVRS0]


また野球人気が落ちてるのをサッカーのせいだと思い込んでる
被害妄想野球ヲタクが暴れまわってるんだな


いい加減にしてください。
野球人気が落ちたのは野球それ自体が糞つまらないからであって、
決してサッカーがプロ化したせいなんかではありません。


50 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:14:21 ID:ethTR6cd0]
「1チーム平均の観客数は激減してますね」関係者談



51 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:15:21 ID:LupwiVRS0]
>>50
プロ野球は激減してるが、サッカーは上がってるぞ

52 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:16:24 ID:RuoSKMDLO]
税リーグ応援してる人ってサッカー経験者少ないよね。
だいたいサッカー経験者は海外見てる

53 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:16:39 ID:VQXPonHd0]
サッカー悲惨www

54 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:16:53 ID:Hrxfg3TO0]
ID:LupwiVRS0はよっぽど同じことを繰り返したいみたいね^ ^

55 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:17:09 ID:Lrp/ywEgO]
このスレで野球の話出すからサカ豚とか言われるんだろうな
イボゴキ論争並

56 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:17:18 ID:ethTR6cd0]
「セーラー服と下着盗んだ元ゴールキーパー有罪」

57 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:18:38 ID:jDEkQgOs0]
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、税リーグすぐ死ぬん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \



58 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:19:12 ID:ethTR6cd0]
悪の巣窟の税を叩いてるだけなのに野球を巻き込むサカゴキ

59 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:19:29 ID:AjqJp7Xf0]
>>38
平均観客数増えてるって
へー以外やね。
でもエメルソンがいなくなったとたん弱くなった浦和の例から見ても
今のJリーグの状態はあんまり良いとは思えない。

60 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:19:36 ID:ySnkV3Qx0]
>>51
2005年は2004年より平均で約200人減ってますが。
2004年の平均が多いのかと言えばそんなこともなく
土日祝日の昼間にしかやらないくせに18000人台。
もう天井ですかねw



61 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:19:45 ID:osYVKBPM0]
Jリーグの放送権なんか1円の価値もない。

62 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:19:46 ID:iciAsvRZ0]
がなり?

63 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:20:14 ID:WAqjaAzl0]
>>59
エメルソンいなくなってから強くなったぞ

64 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:20:26 ID:t1ODM7bE0]
>>58
ぶっちゃけなに言ってるのかわからない。
日本語できてないし。

65 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:20:58 ID:wsJNP1+70]
別にいいんじゃないの?
好きなチームある人はスタに見に行くかCS入ってるだろうし

66 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:21:08 ID:ethTR6cd0]
「サポーター」という名称の霊能力者しか観れない霊リーグ

67 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:21:45 ID:uwXeWDiU0]
団地妻出て来い!!(プ

68 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:22:06 ID:LupwiVRS0]
>>60
馬鹿か?チーム数が2チーム増えてんだよ
2004年と同じ16チームで計算すれば、純増だよ


プロ野球は逆に激減してるけどな^^

69 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:22:14 ID:+OBMpFd/0]
>>51
そりゃ元が低いんだから上がるだろうよw

70 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:22:24 ID:tyBLBXn/0]
↑ 1円の価値はあると思うんだが・・・



71 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:22:53 ID:RBeixP5q0]
           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩ノハヽ *
         + (VvV从*。+゚  世界中のおっぱいが小さくなーれ♪
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚

72 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:23:30 ID:ethTR6cd0]
坂井輝久はシャラポアスレに居るから反撃出来ないw

73 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:24:20 ID:ySnkV3Qx0]
>>68
>2004年と同じ16チームで計算すれば、純増だよ

都合が悪い要素は計算に入れずに「増えてる!増えてる!」だって。
チョソの理屈と一緒だなw

74 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:24:40 ID:Lrp/ywEgO]
まあ仲良くやろうぜ

75 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:25:53 ID:uwXeWDiU0]
団地妻出て来い!!(プ

76 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:26:11 ID:RuoSKMDLO]
>>73
まんまチョンだなw

77 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:26:43 ID:xB10rTSO0]
川崎と大宮を入れるとマイナスになるから計算に入れないニダ
この計算方法が正しいニダ


wwwwwwwwww

78 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:26:58 ID:uK+m3vQG0]
オーレーオレオレオレー(笑)

79 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:26:59 ID:AjqJp7Xf0]
>>63
それはその後に外人選手を大補強したからだろ。
結局のところ外人任せなのは同じでは?

80 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:27:28 ID:zFqWKpiO0]
Jの中継がなくなれば土日の野球の放送が増えていいな



81 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:27:43 ID:o7HKL5wZ0]
2ちゃんサカ板住人は危機感もって真剣に議論重ねるべきだな。
野球板住民見習って
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1129558378/l50



82 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:28:04 ID:RQuq2q210]
「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」

www.mochizuki-kaikei.com/weekly/diary0411.html
www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html

83 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:29:13 ID:+Yl9awdQ0]
>>79
外人任せはどこのリーグもおなじだぞ

84 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:29:50 ID:WAqjaAzl0]
>>79
Jリーグの状態と関係あるのかしらんが
良い外国人が抜けてもすぐに良質な外国人で穴埋めできるのは浦和の状態がいい証拠では
あと外国人頼みなのはどこのリーグも一緒だから

85 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:30:54 ID:7ak7toqM0]
スノーボードクロス面白かったから、Xゲーム地上波でやってくれ

86 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:31:37 ID:/Ldp2TfP0]
オーレーオレオレオレー(笑)

87 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:31:54 ID:AjqJp7Xf0]
>>84
>>59で浦和を例に取ってるだろ

88 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:33:16 ID:WAqjaAzl0]
>>87
じゃあ浦和の例を見るようにJリーグの状態は悪くないんでは

89 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:33:25 ID:AjqJp7Xf0]
とにかくチーム数多すぎるって。TOTOだって最近売り上げ良くないし。


90 名前:名無しさん@恐縮です mailto:0sage [2006/02/16(木) 23:33:56 ID:uwXeWDiU0]
団地妻出て来い!!(プ






91 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:34:02 ID:LupwiVRS0]
>>73
チーム数が増えてる事実を考慮せずに
「平均が減ってる」→「人気が落ちてる」なんて、
馬鹿馬鹿しいにもほどがあるけどw


これが野球脳ってやつなのかな?^^
2004年と同じ16チームで平均出すと増えてるんだよね
J1新規昇格の2チームも勿論観客動員数↑↑

プロ野球人気が落ち目な中ですばらしい結果だと思うな

92 名前:( ,_`ゝ′)キーッ!! [2006/02/16(木) 23:35:09 ID:3kiUh5t9O]
なんで浦和って人気なの?

93 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:36:29 ID:t1ODM7bE0]
Xゲーム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えれない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本のスポーツ

94 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:36:53 ID:+nfuW3zj0]
>>91
>2004年と同じ16チームで平均出すと増えてるんだよね
観客数は増えても、クラブ平均の入場料収入は、減ってるだよな?w


95 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:37:54 ID:LupwiVRS0]
>>94
増えてるよ

96 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:38:13 ID:uwXeWDiU0]
これで日本もまともな国に
戻りそうですね。

97 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:38:20 ID:CIDyThDqO]
>>20
よくわからんが、もしそれがホントなら、これから出てくる世代って凄くレベルが高いのか?
未来のワールドカップを楽しみにしててもいいのか?
((o(^-^)o))ワクワク

98 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:38:25 ID:gDn8qXtp0]
>J側は最低でも現状維持を希望

この強気さがどこから来るのか謎だな

99 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:38:54 ID:egTfkYvg0]
>>91
ちゃんとデータ出せよ・・・。

100 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:38:53 ID:JEZn+qmG0]
やっとスレ立ったか



J豚脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww  





101 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:39:06 ID:+nfuW3zj0]
1995年  Jリーグ 入場料収入
入場料収入J1クラブ平均   15億3000万円
ime.st/www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/1993-96/shushi1993_04.html
   ┌―――――――――――――――――――――┐
   |   入場料収入Jクラブ平均9年で10億円減   |
   └―――――――――――――――――――――┘
          ↓↓↓↓↓↓↓
           ↓↓↓↓↓
            ↓↓↓
             ↓
2003年 Jリーグ 入場料収入/選手等人件費
入場料収入J1クラブ平均    5億8400万円 
ime.st/www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2003-4/007.html
ime.st/www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2003-4/011.html
   ┌―――――――――――――――――――――┐
   |入場料収入Jクラブ平均9年で10億円減( ̄□ ̄;)!! |

>>95
なにか、コメントを?w

102 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:39:27 ID:s3+WFgg40]
サッカーとか野球とかじゃなくてスポーツ自体が続けて見るものじゃないってことだろ
いつも思うがダイジェストの視聴率とかの情報はないのか?

103 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:39:57 ID:ExMOJp7u0]
ヒダとキノコが抜けた代表を見れば、
ぬるま湯だとよくわかる。

104 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:40:08 ID:RuoSKMDLO]
税リーグ終わったな

105 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:40:13 ID:iwZoJytj0]
そうやってサッカーばかり叩いてても恥ずかしいよ焼き豚君
だったら今年はやきうの視聴率がその分大幅に回復するとでも?w

106 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:41:02 ID:JEZn+qmG0]
Jリーグ脂肪wwwwwwwwwwwメロスwwwwwwww

107 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:41:18 ID:RuoSKMDLO]
税リーグってなんで世間一般に人気ないんだろう

108 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:41:34 ID:m5+mlDak0]
久々に来たw
焼豚、かーっとばしてるぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?wwwwwwwww

109 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:41:38 ID:AjqJp7Xf0]
>>88
名古屋グランパスの落日は外人の補強に失敗していからだろ。
そもそもキーパー楢崎なんかに1億円ってありえなさ杉
そんなに払う額があるなら外人に使ったほうがよっぽどまし。
選手の給料の面から見てもチーム数は少ないほうがいい。


110 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:41:45 ID:yj1yfvyB0]
Jリーグなんて球蹴りリーグ見る奴オタしかいねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww































111 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:41:51 ID:+nfuW3zj0]
>>95
年間入場料収入が3分1規模に縮小してて、
観客数だけ増えてるってヤバイだろw
ばーか。


112 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:41:58 ID:jDEkQgOs0]
糞コロガシを叩いてるやつ=野球ファンときめつけるヘディング脳wwwwwwwwww

113 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:41:59 ID:C2ma7YRQ0]
>>105
野球に関しては>>1もスレタイも何も触れてませんけど、何か?

114 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:42:43 ID:wO5kE37X0]
ここの必死になってサッカー批判をしている奴は野球ファン?
それともただのアンチサッカー?

115 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:42:46 ID:f7TDyw420]
>>91
Jリーグの視聴率は年々上がってるのか?w

116 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:43:08 ID:ySnkV3Qx0]
>>91
>チーム数が増えてる事実を考慮せずに
>「平均が減ってる」→「人気が落ちてる」なんて、
>馬鹿馬鹿しいにもほどがあるけどw

2005年のJ1は18チーム。そして平均は約200人減っている。
16チームで計算したら2005年の状態を顕す数字とは言えず
都合が悪い部分を計算から除外して「増えてる!増えてる!」と
叫びたいだけのオナニーになってしまう。
16、、、16チームなら、、、へ、減ってないんだー、、、ドピュドピュ。

欺瞞を働いてまでマスをかきたいのかねーw
現実を反映してない数字でマスをかいたって虚しいだけだろうに。
こんなことで喜べるのはチョソだけかと思ってたw

117 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:43:21 ID:JEZn+qmG0]
J豚アワレwwwwwwwwwwwww

118 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:43:32 ID:fFUTuL+i0]
オマル・オシメ師がなんとかせーよ!

119 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:43:50 ID:LupwiVRS0]
>>101
なんで去年比の話をしてるのに
95年のバブリーな時代と比較しだしてんの?
ホント頭が悪いなw


120 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:43:53 ID:CIDyThDqO]
日本はスポーツのパイが小さすぎるな。なんでこんなに日本人はスポーツに興味持たないんだろうか?
ちいさいパイの奪い合いだからサッカーファンと野球ファンは仲が悪いんだろうか?
まるで創価と共産だなw



121 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:44:45 ID:AjqJp7Xf0]
95年ってすでにバブルはじけてるだろ。

122 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:44:46 ID:gDn8qXtp0]
地域密着のくせに一括にこだわる意味もわからん。

123 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:44:47 ID:yj1yfvyB0]
セレッソキャンプみにきたファン10人てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






笑わしてくれるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


124 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:45:14 ID:JEZn+qmG0]
Jリーグが哀れ杉て同情する












わけねーだろwwwwwJ豚脂肪wwwwwwwwww

125 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:45:16 ID:Xl/pGnav0]
>>101
その文脈だと、04とお5を比較して収入が増えてるって解釈するだろ。
95と03を比較したら減ってるけど。

126 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:45:26 ID:LupwiVRS0]


あぁ近鉄バッファローズが潰れた野球は大人気でうらやましいなぁ


Jヲタ哀れ野球人気に嫉妬wwwwwwwwww

127 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:45:55 ID:yj1yfvyB0]
サカ豚は代表がなければ何も反論できないもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



128 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:45:59 ID:AOFt+i2OO]
もうやめてやれよ(´;ω;`)
精神障害起こして焼き豚としか喋れなくなっちゃったじゃないか(つω;`)

129 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:46:03 ID:ethTR6cd0]
「鞠サポ、桜サポ、緑サポ」ちょwwwwwwwwwwwwwwww
隠語や比喩の対象はまずメジャーであることが第一前提だろうがwwwwwwwwww
ただでさえカルト教団なのになに隠語まで使用して悦に入ってんだよwwwwwwwww
JサカゴキはフリーメイソンかよWWWWWWWWWWWWWW

130 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:46:37 ID:4TaGsCvjO]
>>119そんなヤツいんの?
ドコドコ〜



131 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:46:48 ID:Lrp/ywEgO]
>>120
たまには俺みたいに両方好きな奴もいるよ

132 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:46:55 ID:t1ODM7bE0]



巨人より人気のある浦和レッズを応援してくださいね^^

133 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:47:14 ID:gDn8qXtp0]
よく解らんが各クラブの収入が増えてるのなら
放映権料が下がってもいいんじゃないかな

134 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:47:16 ID:djr3vZOC0]
>>120
大人のスポーツ人口が少ないからじゃないの?
労働時間の増加でスポーツするヒマないし、
人口の多い地域ではスポーツする場所もないし。

135 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:48:16 ID:Xl/pGnav0]
ってか200人ごとき減ったのがそんなに嬉しいのかww
今年減ったら純粋な減少だろう。
今年増えたら純粋な増加だろう。

今年の年末までこの話は持ち越し。
ちなみに予想では減少だけどね。

136 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:48:28 ID:gDn8qXtp0]
>>134
子供の運動量が激減してると言うデータが出たばかり

137 名前:100 [2006/02/16(木) 23:48:30 ID:ZQ/LE8NJ0]
サカ豚は我々見習うこったなw
ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1129558378/l50

138 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:48:51 ID:ExMOJp7u0]
海外の方がレベル高くて、面白いに決まってる
代表以外で、日本のストレスたまるサッカー見たくない

139 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:49:53 ID:yj1yfvyB0]
世界でやってるのはフットボール


日本でやってるのはフットボールを真似た球遊び

140 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:50:11 ID:Lrp/ywEgO]
>>129
味噌とか珍とかも意味わからんけどな
野球板初めて行ったときは戸惑ったよ



141 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:50:25 ID:ethTR6cd0]
楽天イーグルスの79億をも下回る売上高55億のJ最強の名門浦和レッズw

142 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:50:44 ID:RuoSKMDLO]
>>138
だな。最近は野洲のサッカーは面白いと思ったが税リーグはつまらなすぎ

143 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:50:45 ID:6lLI6cK3O]
スポーツニュースでもついで扱いのJポークw

144 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:50:51 ID:JKZoNhQp0]
分配金の減少で経営が悪化するJクラブが続出しそう。

145 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:50:57 ID:m5+mlDak0]
とりあえずJのパクリしかできないピロやきうはさっさと帰ってね。

146 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:51:43 ID:JEZn+qmG0]
Jリーグの復権は絶望的だね
Jリーグの復権は絶望的だね
Jリーグの復権は絶望的だね
Jリーグの復権は絶望的だね
Jリーグの復権は絶望的だね

147 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:51:59 ID:qsy46EtJ0]
まあ確かにクラブ数増で平均が大して落ちていないって言うのは
拡大してるって事だろうね。
問題はクラブ数を増やすという事によって裾野が広がってるが
クラブそのもののファンの裾野の拡大が上手く出来ていない点。
それはスポーツ路線が強く出ることで娯楽色が薄くなってる部分と
旧メディアとの関係構築が上手くいっていないって部分でもある。

>>120
アメリカはケーブルテレビが主流らしいよ。
つまり有料放送がきめ細かなサービスを提供し、そこからお金が
入ってくる仕組みが出来てる。
そういう意味でJが初めて日本のスポーツ文化を築き上げたって部分が
大きい。

148 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:51:59 ID:AW5QfpEP0]
結局10%減くらいで契約更新、ってオチだろ
ワールドカップ特需でJの実力以上に契約したんだから、それが元に戻るだけ。
そんなに騒ぐことか?

149 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:52:14 ID:JKZoNhQp0]
>>145
  ビールかけパクっといて何言ってるのJリーグ

150 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:52:18 ID:yj1yfvyB0]
今時浦和って

埼玉レッズにしろよ



151 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:52:20 ID:+nfuW3zj0]
>>116
もっとまともな事言えよw

2004年の入場料収入J1クラブ平均は6億2100万円w
www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2004-5/016.html

まさに虚業プロリーグwww
観客増えてる。増えてる。って煽っても収入に全く反映されてないw
年間入場料収入6億ってお飯事でもしてんの?

152 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:52:35 ID:Lrp/ywEgO]
復権するほどの地位にいたことがないけどな

153 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:52:37 ID:0XoBdtpl0]
>>116
2004年の16チームはそのまま2005年に残り、
さらに2005年は川崎と大宮が参戦。この2チームの平均が
2004年の16チームの平均を上回るとは思えなかったし、
さらに試合数が増加した事を考えると、
2005年が2004年より減少するのは「確実」と予想できたでしょ?
2005年のシーズンが始まる前からね。

その減り方が予想以上に大きかったのか小さかったのかはどうかだが。

154 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:53:09 ID:tjB7m39r0]
Jの理念の地域密着ってのが日本の地上波キー局のビジネスモデルと
乖離しているのがそもそもの原因。

自己中なサッカーファンはそれに対して
Jの理念を理解してテレビは高額でも視聴率が悪くても
Jを放送し続けろと無茶な要求が当たり前のように思っている。

もし、そうしたいんなら自力でCS放送にでも参入して
サッカー専門局でも作るしかない。
まあ、そうなったら今の規模はとてもじゃないけど維持出来ないだろうけどね。

155 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:53:11 ID:m5+mlDak0]
>>52
下位害虫はミーハーばっかと思ったけどやってるんだwww

156 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:53:21 ID:EiewtO/D0]
オリンピック見てて、いろいろな競技があるんだなと・・・
こんなのがオリンピック種目かよなんてのもある。
それ考えると、オリンピック種目から外れるって相当だと思うよ

それは、野球なんだけどね
まじで野球はやばいね

157 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:53:23 ID:gDn8qXtp0]
>>148
Jはより高く売ろうとしてたからショックなんだろう

158 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:53:33 ID:ethTR6cd0]
フットボールとJのチンタラ蹴鞠は別種目として観るべき

159 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:54:17 ID:AjqJp7Xf0]
韓日ワールドカップがあったとき、プロ野球の後半戦開始日に
Jリーグがわざわざオールスター戦を当て込んだのは野球人気を潰す為だろ。
Jリーグやることえげつなすぎ


160 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:54:22 ID:JEZn+qmG0]
Jリーグは淘汰される運命にあるんですね
Jリーグは淘汰される運命にあるんですね
Jリーグは淘汰される運命にあるんですね
Jリーグは淘汰される運命にあるんですね
Jリーグは淘汰される運命にあるんですね
Jリーグは淘汰される運命にあるんですね



161 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:55:05 ID:m5+mlDak0]
>>149
ビールかけの起源がピロやきうだったなんて知らなかったな。
ウリナラ起源もいいかげんにしてね。

162 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:55:09 ID:0XoBdtpl0]
>>17
世界のどこの国のリーグ戦で引分のないところがあるか教えてください。

163 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:55:13 ID:3B0BhPpq0]
>>120
Jリーグが嫌いなのではなくファンが大っ嫌い!
何かというと野球のせいでJリーグは虐げられてるという癖に
他のマイナー競技を平気で見下す独尊的な態度も嫌いだし
Jリーグの理念やシステムをやたらと美化する
選民的で、独善的で、排他的な頭の悪さも鼻につく。

NHKが中継しなくなる?ふん、ザ マ ア ミ ロ だwwwww

164 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:55:14 ID:eeWBXYbF0]
>>155
経験者は小学生のサッカーでも面白く見る

165 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:55:17 ID:EiewtO/D0]
オリンピック見てて、いろいろな競技があるんだなと・・・
こんなのがオリンピック種目かよなんてのもある。
それ考えると、オリンピック種目から外れるって相当だと思うよ

それは、野球なんだけどね
まじで野球はやばいね と思ったね。
別に野球なんて興味ないから別にいいけど

166 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:55:24 ID:+nfuW3zj0]
J1クラブ年間入場料収入平均6億円って、

こんなちっぽけな収入の為に、血税で数百億規模のスタジアムボコボコ作らせたの? ? ?

167 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:55:42 ID:n0HgD6tK0]



焼き豚必死すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




168 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:55:56 ID:Xl/pGnav0]
>>153
たった200人の減少でオナニー出来る連中なんかほっとけってww



169 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:56:06 ID:yj1yfvyB0]
>>165
ここサッカーのスレなんだけど頭大丈夫?www

170 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:56:52 ID:Lrp/ywEgO]
>>163
2chだけで物事を評価するんだね



171 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:57:08 ID:JKZoNhQp0]
>>161
  知りもせずに偉そうな事言ってたのか。お笑いだな。

172 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:57:10 ID:Xl/pGnav0]
>>163
おまいも頭悪そうだけどなw

173 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:57:22 ID:m5+mlDak0]
>>164
経験者じゃなくても普通に見るけど?
ウチの土地柄だけかもしれんが

174 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:58:01 ID:Xl/pGnav0]
>>159
韓日ワールドカップwwww

175 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:58:12 ID:AOFt+i2OO]
>>170
ここ2ちゃんだけど(´・ω・`)池沼?

176 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:58:16 ID:EiewtO/D0]
男子スノーボードクロス見てたんだけど、
これすげーよ。面白い
これ見たら野球何?止まってんじゃん。
野球はスポーツじゃないよ。
炎天下に突っ立ってる我慢比べだよ
ハエとかトンボ頭にとまるだろ


177 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:58:17 ID:w7YqF3mg0]
Jリーグよりスノーボードクロスの方が面白いよ

178 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:58:47 ID:RuoSKMDLO]
週一の休みにサッカーやらないで応援って(笑)
サポーターだっけ(笑)

179 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:58:57 ID:m5+mlDak0]
>>171
大丈夫?
シャンパンファイトって知ってる?




ああ、ごめん。あくまでビールかけにこだわりたいんだね。

180 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:59:01 ID:JEZn+qmG0]
Jリーグ\(^o^)/オワタ



181 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:59:04 ID:ySnkV3Qx0]
>>147
>まあ確かにクラブ数増で平均が大して落ちていないって言うのは
>拡大してるって事だろうね。

もう天井にぶち当たってるということなんだよ。
たった平均18000人で既にいっぱいいっぱい。

これで新潟がJ2に落ちたら面白いことになるよ。
その時もなんやかんや言い訳をしながら
新潟をJ1に含めて計算して「減ってない!減ってない!」って叫ぶんだろうけどw

182 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:59:17 ID:tjB7m39r0]
>>148
例えばその10%減の放映権料金が
妥当なのかという話でもあるかと。

183 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/16(木) 23:59:22 ID:bi8by6Fx0]
>>161
ハットトリックの語源は野球の原型であるクリケットのパクリだけどな

184 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:59:27 ID:gDn8qXtp0]
>>179
で、ビールかけは誰が始めたの?

185 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:59:30 ID:pSQYlleE0]
芸スポでは大人気だということは分かった
10ってなんだよw

186 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:59:41 ID:JEZn+qmG0]
J豚アワレwwwwwwwwwwwwwwwww
゚(゚^Д^゚)゚。ギャーヒャッヒャッヒャッヒャーッ !!

187 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/16(木) 23:59:50 ID:n0HgD6tK0]
巨人戦の放映権減額要求まだぁ?

188 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:00:04 ID:t1ODM7bE0]
ここまでスレの沿ったレスはひとつもありません。

スレ違いなレスが大杉ます。

NHKについてのレスもありません。

189 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:00:40 ID:EiewtO/D0]
オリンピック見てて、いろいろな競技があるんだなと・・・
こんなのがオリンピック種目かよなんてのもある。
それ考えると、オリンピック種目から外れるって相当だと思うよ

それは、野球なんだけどね
まじで野球はやばいね
こんなに夢中になっての?相当暇なんだろうな
人生考えたほうがいいよ 笑


190 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:01:00 ID:7b0Kgi/f0]
結局、サッカー素人も玄人も>>138のような意見が大半なんだろうな。
地上波でも海外サッカーが見れるからJが見向きもされない。
見向きもされないJから流出する才能、でも背伸びしすぎなので大した成長はない。
それでいて結局代表の屋台骨になるのは残された国内の選手なのだから、代表は強くならない。
多くのサポーターは代表が強くなくてもよい。集団に溶け込んで一緒に盛り上がれれば。
国内リーグの空洞化はサカーファンとしては寂しいね。
でもプロサッカーは衰退してるけど、サッカー人口はレジャーまで含めればむしろ
昔より増えたと思ってるよ、フットサルも含むけど。気軽にできるようになったというか。



191 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:01:01 ID:CGLxksvd0]
ここが焼き豚の勘違いスレかww

192 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:01:10 ID:Xl/pGnav0]
>>181
それは言い訳しないだろう。

ってか別に2005は2004より平均200人減でいいって。
そんなに喜んでくれるならこっちも嬉しいよw

193 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:01:35 ID:bi8by6Fx0]
>>188
頑張ってスレの流れを正常なものにしてみてくれ

194 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:01:39 ID:WAqjaAzl0]
>>188
ID変わらなかったね

195 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:01:52 ID:ySnkV3Qx0]
>>148
Jの実力で計算したら今の1/10が適正価格。
早く適正価格に戻して欲しいよ。
中年ヲタクして見てなくて消費税にも負ける視聴率のJリーグ中継に
受信料から十数億も払うなんて言語道断だ。

196 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:02:01 ID:ethTR6cd0]
大分ビッグアイを何とかしてください、糞コロガシさん。市民の血税投入してまで
あんなのどかな田舎に前衛建築はいりません。

197 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:02:11 ID:RuoSKMDLO]
サポーターって税リーグを支えるためにいるんでしょ(笑)
なのにテレビで見てあげないってサポートしてないじゃん(笑)

198 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:02:50 ID:qsy46EtJ0]
>>163
その発想も独善的だな。
明らかに近親憎悪としか言いようがない。
一部のしかも2chのファンを全てのファンと思ってる所もアレだし…
何が長期的利益になるかも理解していない。


199 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:02:55 ID:LupwiVRS0]
>>151
Jリーグの収入は04年度が過去最高だよ
ちなみに代表を管轄する日本サッカー協会も


200 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:03:03 ID:EiewtO/D0]
やきゅう 笑
もうタダ笑うだけ
焼き豚ちゃん。がんばってね。



201 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:03:24 ID:yjjyKNqt0]
給料安いし、税金頼りでウザがられてるし、
この先、発展する要素が何も無いな

202 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:03:35 ID:3Ns3I78k0]
>>153
J1の昇格効果なんてその程度と言うことだろ。

203 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:03:44 ID:WxdkiylS0]
>>181
>たった平均18000人

Vリーグやトップリーグ関係者が見たら卒倒するなw
そう考えると1万8千でたった呼ばわりされるリーグによくぞここまで育ったもんだ

204 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:03:52 ID:eZK/FKfT0]
全国民の受信料はアホーターが負担すべし

205 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:04:01 ID:UwNxuieyO]
サポーター(笑)

206 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:04:08 ID:wjV1ASFM0]


                税リーグ人気に資格なしwwwwwwwwwwwww



207 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:04:23 ID:Lrp/ywEgO]
もう焼き豚対サカ豚板作ってもらえよ
端からみてる分には面白いけど

208 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:04:33 ID:zaOkLKBf0]
俺たちの戦いはこれからだ!

209 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:04:33 ID:RgMgK8d30]
Jが一番しんどかった時期は2000年前後。
そっから今は上向いてる時期。
それだけは知っておいてくれい。

210 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:04:53 ID:lPQWSuG70]
J破産決定!



211 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:05:02 ID:EiewtO/D0]
焼き豚が怒った顔
www.aiolos-imgboard.com/bbs/src/1139722816431.jpg

212 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:05:12 ID:+Yl9awdQ0]
>>203
bjリーグもな

213 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:05:30 ID:pyrkaBDg0]
消費税って、高すぎねぇ?






税リーグの視聴率に比べて だが



214 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:05:35 ID:UwNxuieyO]
ネットでもサッカーが人気でるようにサポート(笑)

215 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:06:30 ID:leHuweT70]
ある日公園に行ってみた。
野球やってるやつ、いなかった。

216 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:06:46 ID:eZK/FKfT0]
税対に負けられない戦いがここにある!!

217 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:07:04 ID:yj1yfvyB0]
ここでJ叩いてるのは欧州オタ代表オタですよwwww

218 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:07:25 ID:bMbAz4EO0]
>>195
だなぁ。
そもそも巨人の平均10%割れでも全国放送の需要無しと枠を消されるのに
5%前後の視聴率でいままで全国放送するばかりか、法外な料金まで
払ってた事が異常。

219 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:07:25 ID:WxdkiylS0]
>>195
地元ローカル放送は地元局の有力ソフトですが?
NHKが各放送局で地元カード放送してるの知らんのか?
終盤の仙台戦は昼で2ケタのせてたし。
それも含めて10%減くらいならならNHKもJも双方メリット感じて妥協するんでない?

220 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:07:41 ID:0rsnWrKL0]
おらが町のじぇいぽーくううぅぅぅぅうううう!!!!

おめぇのまちには負けねぇだぁああああああああああ



221 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:07:46 ID:XHxE6jOK0]
>>209
現実を見ろ

222 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:07:58 ID:RuoSKMDLO]
サポーターって恥ずかしくないの?
灰皿投げるって(笑)

223 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:08:24 ID:h1YB3i680]
プロ野球ファンって、何で何十年も後発のプロリーグにこんな必死なの?


224 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:08:36 ID:82PGRuuZ0]
誰も見ないんだから撤廃でいいよ撤廃で

225 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:08:53 ID:+nfuW3zj0]
>>203
>>たった平均18000人
>Vリーグやトップリーグ関係者が見たら卒倒するなw

バーカ。
水増しJリーグの平均18000人は、金額ペースだと6000人くらいなんだよwww
まだわからんのかw  

226 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:09:06 ID:9uH5X6Ib0]
つかNHKは国営でもなければ慈善団体でもない
収入が減ればこういう措置を実行するのは当然だと思うけど

227 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:09:11 ID:ac2AI7oA0]
>>222
かっとばせ〜

とか叫ぶのに比べたら恥ずかしくは微塵もない

228 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:09:19 ID:UwNxuieyO]
サッカー経験者でJ見てる人っていないよね

229 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:09:52 ID:czQTldGPO]
>>198
バレー板で企業名外せとかなんやかんやいうやつマジうぜーんです(´@仝@)y-~
サカヲタ版中華思想。Jリーグは他のスポーツのお手本となるべきみたいな(←よけーな世話だよカス共wwwwwww)
サッカーとバレー好きなふつーな人もいるだろうけどね(´@仝@)y-~

ま、とりあえず私は地上派消滅はザマァみろだねw

230 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:10:05 ID:hv/Y/5jF0]
Jリーグの人気のなさは異常



231 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:10:08 ID:VTy81Kow0]
サッカーへの嫉妬が憎しみへとかわり
今の焼き豚を動かしているww

232 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:10:15 ID:lPQWSuG70]
その辺の風景流しててもJより視聴率取るんだろうな

233 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:10:21 ID:GdJkGtNe0]
アンチサッカー=野球ファンってわけじゃないんだが
いつも逆のことを自分らで言ってるのにこういうときだけはレッテル貼りに必死だな>>223

234 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:10:33 ID:UwNxuieyO]
サポーターってなんであんなピョンピョン跳ねてるの?
しかもデブばっか(笑)
自分じゃサッカー出来ないからか(笑)

235 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:10:52 ID:ZSAS8+fCO]
www.zakzak.co.jp/spo/2006_02/s2006021602.html

迷球界ヒドスwwwwwwww

236 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:10:59 ID:sq9sCQcK0]
>>195
>>218
1/10が妥当だと言う具体的な根拠を
お前らの妄想脳内はもう秋田

237 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:11:22 ID:eZK/FKfT0]
海外サポの魂が燃え盛るような応援に比べたら低リーグは茶髪猿の「ごッこ」です

238 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:11:30 ID:RgMgK8d30]
>>225
全く意味がわからないwwww

239 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:11:36 ID:M4F23n750]
優先放送権が有料放送に移る=人気カードが地上波から消える
不人気カードはやるわけないから→地上波放送がなくなる

→地上波局としてはBS・CSでしか放送しないから更に減額要求
→有料放送に増額してもらった分がふっとぶ→トータルでとんとんから減収へ
→有料放送が減額要求→ループ

240 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:11:43 ID:lPQWSuG70]
>>229
あれだろ。
バレーがプロ化したらますますJの居場所がなくなるから
なんとか失敗する方向に持っていこうとしてんじゃないの



241 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:11:48 ID:oR8Iy+nM0]
典型的な焼き豚の彼女
www.aiolos-imgboard.com/bbs/src/1139722816431.jpg

242 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:11:52 ID:hv/Y/5jF0]
JサポーターのDQN率は異常

243 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:11:58 ID:eZK/FKfT0]
海外サポの魂が燃え盛るような応援に比べたら低リーグは茶髪猿の「ごッこ」です

244 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:12:07 ID:M4F23n750]
地上波放送露出が減る→Jリーグの広告媒体価値が低下→スポンサー収入が落ちる
→分配金の財源である放映権料とスポンサー料とも倒れ→分配金依存率の高いクラブは経営危機

245 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:12:11 ID:UwNxuieyO]
ところで芸能人にも税リーグファン、あれサポーター(笑)だっけ?
いないよね

246 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:12:19 ID:VTy81Kow0]
>>237
今時茶髪に拒否反応おこしてる人がいたなんてww
さすが爺球

247 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:12:26 ID:9iuMWCdv0]
地上波でやるところに売ってくれ

248 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:12:37 ID:ac2AI7oA0]
>>237
おいちょっと埼玉スタジアムに来いよ^^

チケット獲れたらの話だけど

249 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:12:40 ID:M4F23n750]
地上波放送露出が減る→各クラブの広告媒体価値が低下→スポンサー収入が落ちる
→スポンサー広告収入の多いクラブは大幅減収→貧乏クラブに転身→>>244



まさに負のスパイラルコースまっしぐら ジ リ 貧

250 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:12:51 ID:VOL8ABzA0]
>>233
オレ別にJリーグファンじゃないぞw
おまえこそレッテル貼りじゃんw




251 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:12:58 ID:7cXQoDKqO]
>>229
まあどのジャンルにも基地害はいるから放置しとけ

252 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:13:04 ID:eZK/FKfT0]
海外サポの魂が燃え盛るような応援に比べたら低リーグは茶髪猿の「ごッこ」です

253 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:13:07 ID:WxdkiylS0]
>>225
招待券頼りのJプギャーって言いたいんだろ?
半分以上のクラブがプロ化して10年未満なんだから、まずは生で見てもらってそれからコアファンになってもらう。
空席を放置するくらいなら将来の投資として当然の策だと思うが。
阪神やSB以下だって馬鹿にしたいんならそのとおりだから好きなだけ叩けばいいよ

254 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:13:09 ID:oR8Iy+nM0]
サッカーファンより焼き豚へ彼女を紹介するよ
www.aiolos-imgboard.com/bbs/src/1139722816431.jpg

255 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:13:19 ID:PX98tTxV0]
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

256 名前:100 [2006/02/17(金) 00:13:22 ID:ubrDG2cJ0]
サカ豚は我々見習うこったなw
ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1129558378/l50

257 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:13:24 ID:lPQWSuG70]
チーム名から企業名はずしたって
企業に依存してんだからJはお笑いだよ

258 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:13:33 ID:i+NTqWwZ0]
NHKのニュースじゃ、清原のが代表より前かよ。。。

259 名前:163 mailto:sage [2006/02/17(金) 00:13:34 ID:TxFpQA6s0]
>>198
>一部のしかも2chのファンを全てのファンと思ってる所もアレだし…

こういう独善的な頭の悪さが大っ嫌いなの!
あんたは不快な思いをした人間を責めてるのと同じだぞ。
2chで不快な思いをしてJリーグを嫌いになったのなら
嫌いになった人間を責めるのではなく、そうさせた人間を責めるのが筋。
責めるならおあんたのお仲間を責めてくれ。

2chなんだから、などという勝手な価値観を押しつけないでくれ。

260 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:13:38 ID:RgMgK8d30]
>>229
それはすまんかった。
俺はバレー板には行かないから知らんかったわ。



261 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:13:44 ID:VTy81Kow0]
>>255
現実を見なさいww

262 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:13:47 ID:yW0k5Fho0]
まだやってたのかよwwwwwwww
サッカーなんて殆ど中継ないのに何がそんなに不満なの?

263 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:13:48 ID:GdJkGtNe0]
>>250
>Jリーグファン
どっからJリーグファンって出てきたの?読解力ない奴だなw

264 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:13:59 ID:hv/Y/5jF0]
もうだめかもわからんね

265 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:14:19 ID:ctU3tNlj0]
>>209
97-98年頃は、明らかに「いまだにJリーグ見てんの?」って雰囲気があった。
99-00年頃は、多くのチームが一気に経営危機に陥って、
あげくの果てにチームそのものがなくなったり。

その地獄の4年間を見ると、超低迷期は脱しただろう。
けどこれからもいろいろトラブルはあるだろうけどね。
その時にどううまく対応していくかだと思う。

266 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:14:31 ID:VTy81Kow0]
>>262
レスの半分以上は基地外の焼き豚なんでww
ごめんなさいねww

267 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:14:37 ID:rqrroZi40]
>>245
結構いる

268 名前:100 [2006/02/17(金) 00:14:37 ID:ubrDG2cJ0]
サカ豚は257氏ら我々見習うこったなw
ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1129558378/l50

269 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:14:42 ID:wuaTTekf0]
>>101
これに反論すると
そもそも95年はリーグ戦の数が違う、それに昔はシーチケもなかった
それと昔はどんなへぼい試合でも、ヘボイチームでも満員入ってた


270 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:15:06 ID:WRUK5qZD0]
>>266
          (( ^Д^ ) ) プギャーーッ!__
       (m9     __,二二ヽ〕
        ))::ヽ ゜ ゜ /:::::::::::::::::::::::::j
         (/::::::〉 ・ 〈:::::::::::::::::::::::::::.!    バッ
        }:::/ (u)  ヽ::::::::::::::::::::::{
       j::/  ノ~ヽ  ヽ:::::::::::::::::i
        ノ:/ /::::::::::::\ )::::::::::::;ノ
      ん''| |‐'〜ー'〜'| |〜'




271 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:15:15 ID:XHxE6jOK0]
みんなの意見をまとめるとJはつまらないってこと
だね

272 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:15:17 ID:hv/Y/5jF0]
Jリーグってほんとに存在感ないよな

273 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:15:18 ID:lPQWSuG70]
優勝争いが超低視聴率だったせいでNHKも完全に見限ったんだろうな。

274 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:15:39 ID:tu35gcSh0]
戦うきみのことを戦わない奴らが笑う

275 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:15:49 ID:Srsn0xtV0]
焼き豚の精神安定スレまだあったのかw

ずーーーーっと続けててくださいww

276 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:15:54 ID:o9VPjvL60]
俺は海外見るから十分

277 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:15:56 ID:UwNxuieyO]
>>245
誰(笑)?

278 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:15:58 ID:3Ns3I78k0]
>>203
女子Vリーグなら体育館がでかければ18000人ぐらいは入るようになるよ。

279 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:16:10 ID:VTy81Kow0]
>>270
そうそう
こういう焼き豚ニートが四六時中レスしまくってるんだよw

280 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:16:16 ID:pHU82+lH0]
よくわからんのだが、
なんでこんなに伸びてるの?




281 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:16:17 ID:7cXQoDKqO]
タダ券なんてどのスポーツでもやってるんじゃないの?
去年だけで西武のタダ券を3回、ヴェルディのタダ券、Vリーグのタダ券を1枚ずつもらったぞ
結局西武しか行かなかったけど

282 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:16:31 ID:bMbAz4EO0]
>>219
地方で需要があるのはそれは結構な事だが
問題はその料金なんだよね。

例えばJ1クラブのホームゲームを地方局に1試合1000万で売ったとしよう。
(※はっきりいってこれもあり得ないくらい高額だが)
で、ホームゲーム数は17試合で1クラブ1.7億x18チームで30.6億円

いかに今の50億がぼったくりかわかる?10%減の45億が妥当って
どういう金銭感覚なんだろう。

283 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:16:35 ID:lPQWSuG70]
減額されて当たり前。
サカヲタも全く反論できてないしw

284 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:16:40 ID:VTy81Kow0]
>>280
焼き豚の嫉妬w

285 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:17:10 ID:Srsn0xtV0]

焼き豚隔離スレあげ


286 名前:100 [2006/02/17(金) 00:17:20 ID:ubrDG2cJ0]
サカ豚は我々見習って、巣に帰りサカーの今後でも考えるこったなw
ex13.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1129558378/l50

287 名前:( ,_`ゝ′)キーッ!! [2006/02/17(金) 00:17:24 ID:UGP5R0eMO]
野球もサッカーもピンチなんだな…。
自分は両方好きだから頑張って欲しいなぁ(´・ω・`)

288 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:17:26 ID:hv/Y/5jF0]
Jリーグもうだめぽ

289 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:17:53 ID:VOL8ABzA0]
>>263
自分が書いたこと100回読め


290 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:18:02 ID:MAZrsb0I0]
うちの両親はサッカー代表戦は見るけど、選手が所属してるチームは全く知らない。
女子バレーも同じ。
こんな人達をサッカーファンにカウントしていいものか。
代表戦視聴者の大半にとって、JリーグとVリーグは大して違わないよ。



291 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:18:23 ID:ctU3tNlj0]
>>269
リーグ戦なのに延長PKというおかしなレギュレーションだったり、
試合レベルもJSLに毛が生えた程度のものに、みんな一生懸命になってたことを見ると、
つくづくバブルやブームってものの異常さを感じてしまうね。

292 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:18:28 ID:7vLaHBEg0]
高橋がなり

293 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:18:29 ID:lPQWSuG70]
240万円とかの薄給で働かされてる選手とかいるんだろ。
どうみたって死活問題じゃん、これ

294 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:18:42 ID:RgMgK8d30]
>>282
NHKが50億はらってるのか?


295 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:18:47 ID:i+NTqWwZ0]
双六なくせば冬スポーツを救える

296 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:19:17 ID:yjjyKNqt0]
つまらないのは事実だな
だから地元意識を煽って誤魔化してるわけで

297 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:19:33 ID:hv/Y/5jF0]
Jリーグ放送なんか視聴者からソッポ向かれてるんだから
NHKの要求は当然だな

298 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:19:40 ID:tf1kBhmA0]
>>281
ホークスはダイエー時代に毎試合1万枚のただ券配ってたよ。
コロニーにばらされちゃった。
今も枚数減ったろうけど配ってる。

299 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:19:42 ID:lPQWSuG70]
NHKはJに「死ね」と言っているんだよ。
また、これは国民の声でもあるんだがな

300 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:19:52 ID:7cXQoDKqO]
>>287
俺もそう思う
幸い同じ地域にあるチームも多いんだから、共同企画とかやればいいのにね



301 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:19:55 ID:SyNAg86C0]
てか高校サッカー決勝戦でさえ12%くらい取ってたぞ
Jの商品価値は高校生以下だな

302 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:20:18 ID:VTy81Kow0]
こういうスレ見てると
つくづく双六は日本の癌なんだなっておもうww

303 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:20:28 ID:sq9sCQcK0]
>282
つJ2

304 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:20:47 ID:+xWu+4STO]
代表戦ばっかり放送してだいぶ恩恵受けてるテロ朝に放映権買い取らせりゃいいんじゃね?代表とセット販売で。昔のファミコンカセット抱き合わせ販売みたいにさ

305 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:20:52 ID:Srsn0xtV0]
視聴率も取れない巨人戦に受信料から1億5千万も払ってることについて

焼き豚はどう考えてんの?

306 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:21:09 ID:VJnWj/l00]
>>296
このスレに対するみんなのスタンスみたいだなw

内容は別に普通(今までが高すぎた)だけど、馬鹿が煽り続けた結果10まで伸びたw

307 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:21:10 ID:o9VPjvL60]
>>296
たしかに・・・スポーツや娯楽が無い地域に行き、地域密着という

洗脳で市や、町の人から税金を奪う 海外サッカー見ようぜ

308 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:21:16 ID:M4F23n750]
優先放送権が有料放送に移る=人気カードが地上波から消える
不人気カードはやるわけないから→地上波放送がなくなる

→地上波局としてはBS・CSでしか放送しないから更に減額要求
→有料放送に増額してもらった分がふっとぶ→トータルでとんとんから減収へ
→有料放送が減額要求→ループ

309 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:21:17 ID:tf1kBhmA0]
>>282
J1・J2全試合をNHK・TBS・スカパーで50億

310 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:21:23 ID:XLkw4XLn0]
Jリーグが日本の癌だと思ってる奴がいかに多いか分かるスレだな。



311 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:21:33 ID:RgMgK8d30]
国内スポーツって、思い入れと選手を知ってるっていう
キャラゲー要素が楽しいんじゃないの?

野球だってサッカーだってバレーだってバスケだってテニスだって
国内が世界最高峰じゃないでしょ。でも見て面白いじゃん。

312 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:21:43 ID:jzUewVn50]
>>229
小さいなぁ。
ワザワザバレーボール板に出張してお世話焼いてくれてる
連中を嫌うなんて。
サカヲタ的にはアンチも含めてウエルカムだよ。
だから10スレも消費してる。その代わり面白い煽りが必要w


313 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:21:46 ID:lPQWSuG70]
減額はあまりに当然のことなんだが、
それが死活問題になってるところが笑える

314 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:21:48 ID:M4F23n750]
地上波放送露出が減る→Jリーグの広告媒体価値が低下→スポンサー収入が落ちる
→分配金の財源である放映権料とスポンサー料とも倒れ→分配金依存率の高いクラブは経営危機

315 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:22:02 ID:bMbAz4EO0]
>>236
そうイキリ立たずに、いくらが妥当だと思うのかいいから聞かせてよ。
因みに俺は1/10が妥当とまでは思ってないけどね。


316 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:22:04 ID:i+NTqWwZ0]
全然わかりません

317 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:22:18 ID:M4F23n750]
地上波放送露出が減る→各クラブの広告媒体価値が低下→スポンサー収入が落ちる
→スポンサー広告収入の多いクラブは大幅減収→貧乏クラブに転身→>>314



まさに負のスパイラルコースまっしぐら ジ リ 貧

318 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:22:55 ID:hv/Y/5jF0]
Jリーグなんか放送枠の無駄だな

319 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:23:01 ID:lPQWSuG70]
やっぱ税金でしょ

320 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:23:51 ID:7cXQoDKqO]
まあつまらないか否は個人の主観だけどね。俺は好きだけど、視聴率悪いってことは

一般的な受けはよくないんだろうね



321 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:24:14 ID:lPQWSuG70]
磐田とか鹿島が何県にあるのか知らない人多そう

322 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:24:22 ID:tf1kBhmA0]
>>317
元々、地上波は8試合くらいしかない。

323 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:24:22 ID:RgMgK8d30]
>>304
根本的解決にはならないような・・。

Jは地域密着を推し進めつつもう少し関東視聴率も取らないと結局解決しない。

324 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:24:28 ID:XLkw4XLn0]
チーム増やし過ぎ、市町村レベルの商圏で全国放送する方がおかしい。

325 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:24:53 ID:hv/Y/5jF0]
NHKの要求は至極当然
三行半突きつけられるのも時間の問題だな

326 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:25:15 ID:pyrkaBDg0]
いいプレーには拍手ぐらいしましょうね

って、何がいいプレーか自分で判断できないJサポ。
で、サポのトップのDQNに合わせて叫び倒すJサポ。


327 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:25:47 ID:tf1kBhmA0]
>>304
代表は電通、Jは博報堂
07年以降の民放分は日テレとテレ東の争いらしい。

328 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:26:53 ID:lPQWSuG70]
超低視聴率コンテンツJの身の丈にあった放映権料っていくらなんだろ?

329 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:27:08 ID:yW0k5Fho0]
>>310
野球が地上波から消える時は
いまのこのスレの10倍の騒ぎになるよw

プロ野球なんて大阪の子供にすら嫌われてるからねww



330 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:27:34 ID:czQTldGPO]
>>240
さぁ、わからんが
ヌルーしていたから定かじゃないがサポーター(笑)とファンの違いを力説していた記憶がある(´@仝@)y-~
FC東京豚は名物



331 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:27:46 ID:i+NTqWwZ0]
双六がなくなれば子供への虐待は減るな

332 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:28:19 ID:lPQWSuG70]
地域密着なんてやったせいで
地域外の人間が全くの無関心になってしまったからな
これが敗因

333 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:28:40 ID:s1TP8M/o0]
>>259
気持ちはわかるけど、ザマアミロとか言ってる時点であんたも
同類だよ。

334 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:28:48 ID:M4F23n750]
>>322
8*105分=840分

15秒スポット広告に換算して3600本分ですよ?w

335 名前:304 [2006/02/17(金) 00:28:51 ID:+xWu+4STO]
なるほどね。ナベツネと巨人マンセー報道のせいで悪く言われがちな日テレが報われる日がもうすぐ来るのか。

336 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:29:24 ID:bMbAz4EO0]
>>303
J2の試合の価値はそんなに高いのか?
上位と下位でも違うだろうし、地域の人口にも関わるけど
J1より高い放映権料は常識で考えて期待できないだろうね。

>>309
確かにJ2の放映権は無視して考えていたけど
そんなにJ2の試合には価値があるのか?

>>303>>309に聞きたいんだけど
J2の全試合でいくらの放映権が妥当だと考えているの?
ついでに俺が書いたJ1の放映権料はどう思う?高い?安い?


337 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:29:25 ID:RgMgK8d30]
>>330
ごめん。俺じゃないけどなんとなくw

338 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:29:29 ID:84QK1Fxb0]
( ,_`ゝ′)キーッ!!

339 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:29:40 ID:tf1kBhmA0]
バレーV1リーグのFC東京とヴェルディは他のVリーグと応援風景が異なる。
選手は喜んでるみたいだけど。

340 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:29:57 ID:lPQWSuG70]
税金やら受信料を食い物にしてりゃ叩かれて当然



341 名前:( ,_`ゝ′)キーッ!! [2006/02/17(金) 00:29:57 ID:UGP5R0eMO]
よし!おまいらガンガン子供作ってサッカーの英才教育しろ!!
国内サッカー面白くなるし、少子化対策にも…!!



ってのは言い過ぎだけど、やっぱりJの事を考えるなら
野球みたく球界全体で何かしらの取り組みをしないと…。

342 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:30:00 ID:SYcs+qQo0]
Jビーフ!パン買ってこい!


















ダッシュで行け!

343 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:30:09 ID:aYUkBkMd0]
サッカー<<<<<バレー、ヤキウって事か、NHK的には。

344 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:30:16 ID:RgMgK8d30]
そもそも放映権の計算式がわかんねえ。

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:30:40 ID:sq9sCQcK0]
>>336
ローカルでの価値だろ?

346 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:31:12 ID:lPQWSuG70]
Jの危機感の無さは異常

347 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:31:18 ID:SyNAg86C0]
てか高校サッカー決勝戦でさえ12%くらい取ってたぞ
Jの商品価値は高校生以下だな

348 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:31:54 ID:tf1kBhmA0]
>>336
J2の価値がどれくらいかわからんけど、スカパーは高く評価してるらしい。
そのために今期からJ2を全試合ライブにしたわけだし。

349 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:32:14 ID:Hd/nZpHMO]
急に伸び過ぎ

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:32:15 ID:jzUewVn50]
>>259
色んな人間が居るんだから自分と違う価値観の人間を不快だと思ってるのなら
2chなんて出来ないし、生きていけないぞw
サカヲタはFWやDFやGKなど色んなポジションから来る多様性を許容出来る
連中が意外と多いってだけ。それにグローバルなスポーツだから色んな
人種も見るしね。



351 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:32:28 ID:JxWeA5G+0]
この「サッカーVS野球」って構図はどうにかなんないのか?
まともな議論が出来ん。
荒らしてる人が野球ファンだとすると初老の男性だろ? 虚しくないのか?

まあこの状態ならこの状態で笑えるからいいけどさー

352 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:32:37 ID:bMbAz4EO0]
>>345
そうローカル放送。

353 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:33:25 ID:lPQWSuG70]
totoやってもW杯自国開催やっても盛り上がらなかったんだから
もう、消滅するしかないでしょ。
他になにか浮上するキッカケなんてないし

354 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:33:28 ID:XLkw4XLn0]
100年あるから目の前の問題は目をつぶっててもいい
というまさに、税金に寄生するお役所の発想www

355 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:33:34 ID:czQTldGPO]
>>337
(´@仝@)y-~

>>341
部活の門戸が高すぎるのがいかんだろ
典型的なのは野球のハゲとか

356 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:33:53 ID:i+NTqWwZ0]
から揚げ双六てDQNメロに通ずるものがある
スポーツマンじゃねーから

357 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:34:11 ID:RgMgK8d30]
>>353
そうだねえ・・。
フットサルリーグに移行しようか。

358 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:34:21 ID:aYUkBkMd0]
>>347
高校サカーなんて、クラブのユースに行けなかった、落ちこぼれが中心なのにね。

359 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:34:49 ID:lPQWSuG70]
Jの資産価値ってめちゃくちゃ低そう

360 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:34:54 ID:tf1kBhmA0]
>>334
巨人戦1億5000万を考えたら安いもんだろ。



361 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:35:03 ID:SYcs+qQo0]
>>12
視聴率ワロスwwwwwwwwwwwwww

362 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:35:08 ID:XmCu4lzN0]
>>219
地方局の放映権料の水準を知ってるか?
あれだけ人気があって視聴率も安定してるホークスでさえ、ローカル中継では一試合数百万だぞ。
関東で巨人以外の試合を中継する時は一試合あたり200-300万円。
ホークスという人気球団でも数百万、関東という人口の多いエリアでも200-300万という程度なんだから
いくらベガルタの視聴率が良くても仙台だけの中継なら一試合あたり150万程度が妥当な金額だろ。
記事を読むとJ2では1チームに1.5億円ずつ分配されてるようだが
ホームゲームを全て中継したとして(22試合×150万=)3300万円程度が適正価格と考えると
実に5倍ちかくぼったくってる事になる。

NHKの立場で考えると、年間に150試合放映したとすると、(200万×150試合=)3億円が適正価格。
NHKはJリーグに約20億円払ってるらしいから、約7倍の金額を払わされてることになる。
10%減が妥当?図々しいにもほどがあるな。

363 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:35:52 ID:RgMgK8d30]
>>355
でも一つ言わせて。
バレーは妹がやってて一緒に良く見てたが
ラリーポイント制時代の方が面白かったw

364 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:35:55 ID:7cXQoDKqO]
>>351
煽り合いを楽しむネタスレですから

365 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:36:37 ID:SYcs+qQo0]
>>14
エロかっこいいで若者がくるかよwwww
キャプ翼世代じゃぽかーんだろw

366 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:36:57 ID:RgMgK8d30]
>>362
ホークスが300万円で、なんで巨人が一億なんだ?

367 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:37:05 ID:lPQWSuG70]
都市単位での地域密着とか自殺行為としか思えん。
あきらかに自分達でキャパを狭めてる

368 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:37:06 ID:pyrkaBDg0]
おい、Jポーク




どこの檻入ってんだよ

ドメいけよ
海外じゃねぇぞ

って、NHKさんが言っておられまスた


369 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:37:57 ID:SYcs+qQo0]
今年のJリーグはエロかっこいいで若者に振り向いてもらうから安心汁

370 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:38:07 ID:XmCu4lzN0]
>>366
全国中継だから。



371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:38:07 ID:SW4VBNEa0]
>>351
煽ってるのが野球ファンとは限らんよ。
野球の問題ではないのに野球がどうこういうから変なのがよってくるわけで。

372 名前:363 mailto:sage [2006/02/17(金) 00:38:13 ID:RgMgK8d30]
間違えた。
ラリーポイントじゃないほうが面白かった。

373 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:38:15 ID:j1c9FHZo0]
野球かなりの減額

374 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:39:11 ID:j1c9FHZo0]
あたまつかわない野球
退職後の世代がどんどんぼけないか心配
大脳つかわないしな

375 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:39:11 ID:aYUkBkMd0]
バレー・ボールは今のまま?

376 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:39:25 ID:o9VPjvL60]
俺は前はサッカー好きだったよ ただここ最近の野球叩きでかなり嫌いになったね

Jの試合もたまに見に行ったりした。ただ今年はテレビも、試合観戦もまったくしなかったね

正直俺の人生の中で、サッカーは消えました

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:39:30 ID:tf1kBhmA0]
>>362
1試合1試合売るのと、まとめ売りするのを同一視してもしょうがないでしょ。
01年までJリーグはばら売りしてたわけだけど、それまでの値段は全部で25億。
NHKには優先権・TBSには民放独占権を与えることで、一気に倍増してる。

378 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:39:42 ID:+xWu+4STO]
>>362
分配金には放映権だけじゃなくJへのスポンサー料、グッズの売上等が含まれているようだ

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:40:55 ID:ll/kyEry0]
ここ数年のプロ野球とサッカーの主な視聴率(サッカー日本代表戦は除外)
※測定不能→2%以下
2001年
 3月31日 「横浜×ヤクルト」  4.5%   「磐田×FC東京」 5.4%
 5月12日 「ヤクルト×横浜」  2.6%   「清水×磐田」   5.3%
 6月 9日  「西武×ロッテ」   2.6%
 7月15日 「西武×ロッテ」   2.6%
 9月15日 「西武×ダイエー」 2.2%   「磐田×浦和」   4.4%
2002年
 3月 3日              「浦和×横浜」  4.2%
 4月13日 「オリックスXロッテ」 測定不能  「鹿島×磐田」   5.6%
 4月29日 「ロッテ×ダイエー」  1.6%
 5月26日 「野球二元中継」 2.3%
 6月15日 「ヤクルト×横浜」  3.0%
 6月23日 「横浜×中日」  2.4%
 7月 7日 「西武×近鉄」  3.2%
 7月28日 「日ハム×ダイエー」 2.2%
2003年
 3月    「西武×日ハム」 1.3%(29日) 3.0%(30日) 「鹿島×浦和」 3.8%(22日)
 4月    「オリックス×ダイエー」 2.8%(26日)
 5月    「西武×オリックス」 3.0%(3日)
 7月    「中日×阪神」 5.4%  首位攻防 フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率!
 8月    「日ハム×西武」0.9%
 8月30日  「阪神×ヤクルト」6.8% 空前の阪神フィーバー
 8月31日  「巨人×広島」6.3%
 9月10日  「巨人×横浜」7.8%
 9月17日  「巨人×中日」7.6%
2004年
 3月    「西武×ロッテ」5.1%         「磐田×横浜」6.8%
       「阪神×デビルレイズ」(日曜)5.8%   (録画)「東京V×G大阪」1.0%    
       「阪神×ヤンキース」5.1% 「新潟×横浜」3.8%


380 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:40:57 ID:czQTldGPO]
>>363

今はラリーポイント制が主流じゃないか(´@仝@)y-~



381 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:41:09 ID:i+NTqWwZ0]
海老沢の負の遺産

382 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:41:30 ID:sq9sCQcK0]
>>362
ホークスは数百万で、視聴率のいいベガルタは150万なんだなwww

383 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:41:36 ID:ll/kyEry0]
ゴールデンタイムなのにwwwww

7/25 5.4% 19:04 CX* プロ野球 首位攻防「中日×阪神」
フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率

2004
9/11(土)横浜×阪神 4.2%
9/22(水)横浜×巨人 6.6%
9/23(木)横浜×巨人 5.8%
9/25(土) 巨×神 *5.3% (ゴミ)
9/26(日) 巨×神 *8.4%

9/22(水)横浜×巨人 6.6%
9/23(木)横浜×巨人 5.8%
9/25(土)巨人×阪神 5.3%
9/26(日)巨人×阪神 8.4%


384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:41:45 ID:jzUewVn50]
おまいらエロカッコイイナw

385 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:42:01 ID:lPQWSuG70]
なんちゃってプロしかいないんだから
国民にそっぽむかれて当然

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:42:25 ID:ll/kyEry0]
2005年 巨人戦の平均視聴率

1.5% (. 9月23日)    5.8% (8月24日)    7.3% (7月17日)    8.6% (5月27日)
1.7% (. 9月16日)    5.8% (8月28日)    7.3% (7月29日)    8.7% (7月. 8日)
2.0% (. 9月25日)    6.0% (7月13日)    7.3% (9月10日)    8.8% (4月. 7日)
2.1% (. 9月. 8日)    6.0% (9月21日)    7.5% (7月18日)    8.9% (4月12日)
2.2% (. 9月. 2日)    6.1% (6月. 8日)    7.5% (8月14日)    8.9% (6月23日)
2.3% (. 9月24日)    6.2% (7月12日)    7.5% (8月31日)    9.0% (5月. 5日)
3.4% (10月. 4日)    6.2% (7月31日)    7.6% (6月29日)    9.0% (7月. 1日)
3.5% (10月. 1日)    6.7% (8月. 2日)    7.6% (8月. 5日)    9.0% (8月12日)
3.8% (. 9月17日)    6.7% (8月23日)    7.9% (6月. 9日)    9.2% (5月28日)
3.8% (10月. 2日)    6.8% (7月30日)    7.9% (8月21日)    9.4% (7月. 6日)
4.4% (10月. 5日)    6.8% (8月. 7日)    8.0% (6月26日)    9.5% (6月14日)
4.6% (. 9月. 7日)    6.8% (8月30日)    8.0% (9月. 9日)    9.6% (6月10日)
4.6% (. 9月18日)    6.9% (6月22日)    8.1% (8月. 4日)    9.8% (6月12日)
4.8% (. 9月. 3日)    7.0% (8月20日)    8.1% (8月11日)    9.8% (6月28日)
4.9% (. 9月13日)    7.0% (8月27日)    8.2% (8月18日)    9.8% (7月15日)
5.0% (. 8月17日)    7.1% (5月. 1日)    8.3% (7月26日)    9.9% (5月. 4日)
5.2% (. 7月28日)    7.1% (8月10日)    8.4% (7月20日)    9.9% (5月13日)
5.5% (. 8月. 6日)    7.1% (9月19日)    8.4% (7月27日)    9.9% (6月30日)
5.6% (. 8月. 3日)    7.2% (8月. 9日)    8.4% (9月. 1日)
5.6% (. 9月. 4日)    7.2% (8月19日)    8.5% (8月16日)
5.7% (. 9月20日)    7.2% (8月26日)    8.5% (9月11日)

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:42:28 ID:RgMgK8d30]
>>380
ごめんね逆だったw

388 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:42:34 ID:XmCu4lzN0]
>>377
>NHKには優先権・TBSには民放独占権を与えることで、一気に倍増してる。

これをボッタクリという。
昼間のコンテンツとしてしか使えない。
視聴率も消費税より低い。
こんなもんの中継に優先権や独占権を設ける方がおかしい。

389 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:43:09 ID:0rsnWrKL0]
視聴率貼り出したかwww

390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:43:10 ID:ll/kyEry0]
NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」


【米国】全米視聴率41.6%=スーパーボウル
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139300760/


視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
平均視聴率が11・1パーセント
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html




391 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:43:10 ID:7cXQoDKqO]
>>376
2chの煽りぐらいで見るのやめるのかよ

392 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:43:24 ID:xayYErAA0]
>>367
同意。
阪神が人気あるのは関西圏の人が応援してるから。
ソフトバンクが人気あるのは九州圏の人が応援してるから。

浦和は人気あるけど、浦和って今さいたま市だっけ?
とにかくその市民だけが応援してるわけでないっしょ?
まあとにかくもっと大きめにキャパを設定しないと。<Jチーム

393 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:43:45 ID:RgMgK8d30]
>>391
それも個人の自由だ。仕方ない。

394 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:43:53 ID:lPQWSuG70]
百年後どころか来年もやばくなりましたなw

395 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:44:10 ID:XLkw4XLn0]
ああ、スイッチ入っちゃったwww

396 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:44:41 ID:i+NTqWwZ0]
双六を見れば見るほど他スポーツに死

397 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:44:50 ID:yLnSeYoV0]
>>391
元から野球脳なのは、すぐわかるよなw


398 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:45:02 ID:0rsnWrKL0]
まぁ視聴率気にしなくても良くなるもんねwww
だって地上波から消えるんだからwwwwwwwwwwww


399 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:45:07 ID:1ps8cyEO0]
>>362
同じようにプロ野球・メジャーリーグ放映権の適正価格を算出してください。

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:46:01 ID:7cXQoDKqO]
両方見る俺みたいなのは珍しいんだな



401 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:46:18 ID:XmCu4lzN0]
>>382
人口の違いを考えろ。
ベガルタが二桁の視聴率をとったとしても宮城県限定だろ。
ホークスは福岡以外の九州エリアにも中継されてる。

402 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:46:35 ID:yLnSeYoV0]
>>398
虚塵は、深夜放送の視聴率を気にしないとなw

403 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:46:56 ID:lPQWSuG70]
まあ、体力の無いクラブには消えてもらういいチャンスなのかもしれん。
ギリギリでやってるクラブを延命させてもろくなことないしな(草津とか)

404 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:47:07 ID:SYcs+qQo0]
 寐宦@ 僕 た ち 地 上 波 卒 業 し ま す!  V
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、鹿島 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 横浜FM /
    | 磐田 | |浦和  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:47:48 ID:Kddsxm8F0]
>>388
えっ!!ぼったくるために一括で売ってんじゃないの?

406 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:47:59 ID:RgMgK8d30]
減額ってどれぐらいなのか?
そもそもNHKはそれぐらい50億のうちいくら払っていたのか?
んじゃ適正な放映権はどれぐらいなのか?
この減額がJのクラブにどの程度影響が出るのか?
減額はJだけかスポーツ全体か?

わからないこと多すぎなのにどうやって10まで伸びたんだ?ww

407 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:48:51 ID:yLnSeYoV0]
 ∩∩  僕 た ち 五 輪 を 卒 業 し ま す!  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、米国 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 韓国 /
    |ドミニカ | | 日本 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /



408 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:49:11 ID:tf1kBhmA0]
>>388
優先権も独占権もテレビ局側が望んだこと。
Jリーグが押し付けたわけじゃない。
これらの権利を貰えるなら、金出すよと言われて、Jリーグが飲んだんだよ。
01年まで地道に地元クラブの試合を放送してたローカル局を切ることになりかねないとして
当時けっこう揉めたんだよ。
今ローカル局が放送してるのは、放映権持ってる局からの転売。
昨年、優勝争いの佳境でテレビ埼玉はレッズの試合じゃなくてアルディージャの試合を放送した。
テレビ埼玉はレッズの試合を放送したかったし、苦情もかなり来たらしいけど、放映権持ってたTBSが
手放さなかった。


409 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:49:30 ID:XmCu4lzN0]
2005年のJリーグの最高視聴率。
浦和×鹿島 5.8%(開幕戦)

410 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:49:48 ID:xayYErAA0]
変に裾野を広げすぎてレベルが下がりすぎたのが失敗。
10チームくらいにして、選手を選抜して、
チームのレベルを上げて、
素人の人に選手を覚えてもらう方がいいと思う。



411 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:50:31 ID:sq9sCQcK0]
>>401
関東より九州の人口のが多いのかな?


412 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:50:45 ID:pyrkaBDg0]
第84回全国高校サッカー選手権大会・決勝「鹿児島実業×野洲」 12.6% 01/09


野洲に1億ぐらい払えよ協会

413 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:50:48 ID:1ps8cyEO0]
>>406
日頃叩かれまくりの焼豚が
その現実逃避と叩きの矛先を変えるために
元気よく暴れてる

414 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:50:54 ID:XmCu4lzN0]
>>405
だから適正価格に戻すなら10%減ではすまない。
10%減が妥当って・・・どれだけ過大評価してんだよw

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:50:55 ID:rqrroZi40]
>>401
福岡佐賀限定だから

416 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:50:55 ID:tf1kBhmA0]
>>401
福岡と福岡の放送が入る佐賀だけです。
熊本・長崎・鹿児島などでは放送してない。
たまに日曜の昼にやってる程度。

417 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:51:00 ID:lPQWSuG70]
勝ち負けだけの世界に居ていいのはアマチュアだけだ。
プロだったらそれに注目を集めるってことをやらんといかん。
Jにはそれが決定的に欠けてる。 アマの延長みたいな存在。

418 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:51:16 ID:yLnSeYoV0]
巨人戦・ゴールデンタイムの年間 平均視聴率は10.2%

毎年のように、最低視聴率更新



419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:51:25 ID:CHgvrrdI0]
>>330
FC東京とそのサポーターはJの恥さらしなので
バレー会場にも豚の息のかかった馬鹿な糞ガキが出没するようですが、スルーしといてください

420 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:51:40 ID:sq9sCQcK0]
>>410
まさに野球脳w



421 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:51:52 ID:xayYErAA0]
>>412
凄い視聴率だな。関東地区?

422 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:52:22 ID:NEEBf9wp0]
サッカーつまらん
W杯とか言ってもニワカ連中の馬鹿騒ぎとテロ朝あたりが鼻息荒くなってるのがウザい
日本が敗退すれば騒ぎが収まるからサッサと負けろって感じだな。
慈英リーグはそこまでウザくないが、いかんせん競技そのものがツマランので見てらんない。

423 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:52:28 ID:JxWeA5G+0]
>>364,371
う〜ん、わかったようなわかんないような・・・
オレ自身は野球が凋落傾向だとか年寄り向けのコンテンツだからって
バカにして煽る気はないんだけど、レスの大半がそんなのだからさー。


それと放映権料下げるっつーなら私はNHK(BS含む)解約する。
不払いじゃなく解約をね。 義理はヤメる。

424 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:52:36 ID:XmCu4lzN0]
>>408
>優先権も独占権もテレビ局側が望んだこと。

望んだのはテレビ局だが、それに付け込んでぼったくったのはJリーグ。

425 名前:( ,_`ゝ′)キーッ!! [2006/02/17(金) 00:52:38 ID:UGP5R0eMO]
Jサポは>1この件をどー考えてんの?

野球×サッカーはもう飽きたからヤメレ!( ,_`ゝ′)キーッ!!

426 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:53:08 ID:Kddsxm8F0]
>>414
だからぼったくるために一括で売ってんじゃないの?

427 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:53:30 ID:yLnSeYoV0]
>>422
それは、野球脳だからなw
五輪から除外されるくらいマイノリティーだという事を良く理解しろよw


428 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:54:09 ID:XmCu4lzN0]
>>411
ベガルタの話をしてるんだけど。

429 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:54:16 ID:SYcs+qQo0]
愛国心ないと退屈で眠たくなる

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:54:23 ID:B2fgNZOy0]
J廃止も時間の問題だなw
海外でやってりゃいいのw
10数年で落ちぶれるとはなw
まぁ日本にプロリーグはいらなかったということだなw



431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:54:43 ID:i+NTqWwZ0]
Jもいよいよ世界と戦える
勝手にワールドシリーズとか唱えられているのとは大違い

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:54:48 ID:tf1kBhmA0]
>>424
だから、つけ込むなら、もっと高い金額を提示するって。
スカパーはおまけ程度だけど、NHKとTBSの言い値なんだよ。

433 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:55:26 ID:o9VPjvL60]
次はVの時代だな

434 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:55:27 ID:yLnSeYoV0]
>>417
試合中に喫煙、唐揚げつまむプロ野球は、アマ以下の存在だろw
アマチュアは、そんなことは一切しないだろうなw


435 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:55:36 ID:XmCu4lzN0]
>>415
試合によってはそれ以外の県にも中継されるだろ。
ま、福岡佐賀の二県だけでも宮城県だけの人口よりは多いだろうけど。

436 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:55:36 ID:sq9sCQcK0]
>>428
人口だけで考えるならお前の書いた>>362もおかしくないですかーwwwwwww

437 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:55:41 ID:xayYErAA0]
>>420
お前は頭悪いな。
日本とヨーロッパの都市構造が違うだろ?
それに今後若い人口がますます減っていくし、
しかもあらゆる分野で多様化してるから、
野球人口もサッカー人口も減っていくんだよ。

それなのに各市町村にサッカーチームを持とうとか発想が無理。

438 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:55:42 ID:lPQWSuG70]
民意がツマランと言ってるのですよ 民意が

439 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:55:52 ID:RgMgK8d30]
>>424
>望んだのはテレビ局だが、それに付け込んでぼったくったのはJリーグ。

なんじゃそりゃww頭ワルスwwwww

440 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:56:02 ID:1ps8cyEO0]
>>425
どう考えるもなにも結論まったく出てない段階なんだから
こっちは推移を見守るしかないだろう。

有料放送になったらなったで、ほとんどのJサポは有料放送に加入してるし。




441 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:56:04 ID:/CGS1sGI0]
Jは娯楽として未だ浸透せず


か。

442 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:56:42 ID:yLnSeYoV0]
>>437
日本で野球人口が減っていったら、世界から絶滅してしまうよ。


443 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:57:24 ID:fZaojrYR0]
何度も何度も同じようなレスしててワロス

どこまで低脳で己の馬鹿に気づかないのか俺には理解できない。

444 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:57:28 ID:RgMgK8d30]
>>425
多分おまいさんはマトモなスポーツファンなんだから

こんなコエダメに来てはいけないよww

445 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:57:30 ID:Skl4HDDT0]
サッカー協会と道徳教育

日本サッカー協会は6日の常務会で、「心のプロジェクト」の発足を承認して、川渕会長の
発案により、サッカーを通じて道徳教育に乗り出すことになった。
「テレビゲームが脳の発育に与える悪影響を指摘した上で、子供達の人間性を養う部分で、
もっとサッカー協会が関わった方が良いと思う」のが理由だそうだ。


●説明不足&説得力なし

素朴な疑問だが、これだけでは、『何故、サッカー協会が関わった方が良いのか判らない。
理由付けに貧しく全く説得力が無い。そもそもまるで説明になっていない』

発案者とされる川淵会長がどうしてもやりたいのならば、サッカー協会の組織としてではな
く、あくまでも個人として意思表明を行い各界に呼びかけて有志を募り、プロジェクト立ち上
げの発発起人となれば良いのではないか。
例えば、サッカー協会会長という肩書き、あるいは「有限会社川淵企画」代表取締役という
立場で行動を起こすのが本筋ではないだろうか。


ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/3652/seiron49.html


446 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:57:34 ID:XmCu4lzN0]
>>426
ボッタクリはやめて欲しいもんだね。

447 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:58:29 ID:XmCu4lzN0]
>>432
>スカパーはおまけ程度だけど、NHKとTBSの言い値なんだよ。

ソースプリーズ。

448 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:58:33 ID:yLnSeYoV0]
>>438
> 民意がツマランと言ってるのですよ 民意が

そうだな、その民意が毎年つまらんて言って、2%づつ減ってるよなw


巨人戦・ゴールデンタイムの年間 平均視聴率は10.2%

毎年のように、最低視聴率更新


449 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:58:36 ID:tf1kBhmA0]
>>435
試合によってというわけではなく、週末の昼限定。
毎週ではない。

450 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:58:50 ID:1ps8cyEO0]
>>446
>>399を無視してるのはなんか都合悪いことあるから?



451 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:58:56 ID:o9VPjvL60]
>>445
なんでサッカーなんだろうね。他のスポポーつや、アウトドア活動でも

いいはずなのに

452 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:59:11 ID:lPQWSuG70]
>>434
煙草吸ったりが唐揚げ食ったりするのの何がプロとしていかんの?
世間から無視されてる事のほうが、はるかにプロとして失格なのがわからんのか

453 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 00:59:23 ID:sq9sCQcK0]
>>437
頭悪すぎwwwwww

454 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:59:47 ID:oDyMSRyH0]
視聴率低すぎるから消えてもいいと思うよ
ついでに野球中継も消えてちょうだい

455 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 00:59:48 ID:SYcs+qQo0]
地域密着だから視聴率とれなくてもいいって言ってたから別になくなってもいいじゃん

















地域単位でもとれてないが(笑)

456 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:00:10 ID:yLnSeYoV0]
>>451
日本プロ野球機構も道徳や健康を考えて、禁煙キャンペーンや、
ダイエットを行って、体脂肪率を減らせばいいと思うよw


457 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:00:15 ID:Kddsxm8F0]
>>446
なんだそりゃ!がっかり

458 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:00:24 ID:czQTldGPO]
この期に及んでまだ野球野球野球野球野球野球野球野球。。。か

459 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:00:25 ID:CHgvrrdI0]
>>425
減額は当然、前が高すぎ
とりあえず電通と博報堂の関係をどうにかしてほしい

460 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:00:41 ID:tf1kBhmA0]
>>447
サカマガかサカダイだったから、ネット上にあるかどうかわからん。



461 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:00:42 ID:Qwnqa/TM0]
10スレまで来たか

462 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:00:50 ID:yLnSeYoV0]
>>452
確かに、失格だなw

【米国】全米視聴率41.6%=スーパーボウル
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139300760/


視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
平均視聴率が11・1パーセント
ttp://www.major.jp/news/news20051028-11003.html



463 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:00:56 ID:XmCu4lzN0]
>>436
全然おかしくないけど・・・。
視聴率は高いけど関東より人口が少ない例→ホークスの中継
人口は多いけど視聴率が低い例→関東での巨人以外の中継

464 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:01:06 ID:lPQWSuG70]
Jはプロを安売りしすぎた。
世間から完全に価値のないものと見下されてる

465 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:01:09 ID:RgMgK8d30]
>>459
Jと代表を扱う広告代理店を統一しろってこと?

466 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:01:13 ID:VJnWj/l00]
まさに妄想対決だなw
芸スポ追い出される前に止めておけよ

467 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:01:17 ID:xayYErAA0]
>>453
頭悪すぎなら、反論してみろ。w

煽りだけか?低脳。w

468 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:01:34 ID:OnSkUOwb0]
>>452
だな。超一流のアスリートであるからこそ試合中にタバコ吸ったり唐揚げ食ったりできるんだよ
節制しなきゃベストパフォーマンスをなし得ないだけでアスリート失格ということだ
オフにゴルフ三昧できればなお完璧

469 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:01:55 ID:bMbAz4EO0]
>>348
だいたいでいいよ。自分が思う額でいいから。

470 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:02:24 ID:lPQWSuG70]
>>462
そうですねw>>4



471 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:02:27 ID:XmCu4lzN0]
>>440
> 有料放送になったらなったで、ほとんどのJサポは有料放送に加入してるし。

この程度の影響で済むと思ってるから頭が悪いw
地上波から消えたらスポンサー料まで影響するんだけど。

472 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:02:41 ID:yLnSeYoV0]
日本の野球脳は、煙草推奨かw

MLBの選手は、煙草なんかもってのほからしいがなw

ほんと、ここまでくるとカルトだよなw


473 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:02:44 ID:RgMgK8d30]
>>467
日本とヨーロッパの都市構造は具体的にどう違うの?

474 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:03:01 ID:CHgvrrdI0]
>>465
そう、代表人気がJリーグに結びついてない最大の理由はそこにあると思ってる
まあ言っても仕方ないけどなー

475 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:03:23 ID:sq9sCQcK0]
>>463
視聴率は高いけど北九州より人口が少ない例→ベガルタの中継

ならば型通りに少ない金額を提示してもしょうがなくね?

476 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:03:54 ID:XmCu4lzN0]
>>449
どっちにしても宮城県の人口より多い。

477 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:04:04 ID:lPQWSuG70]
>>472
まさか、サッカー選手が誰も吸ってないと思ってるのか

478 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:04:15 ID:bMbAz4EO0]
>>345
で、J2の価値はいくらだと思うんだ?
まだ答えを聞いてないが。

479 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:04:36 ID:yLnSeYoV0]
>>477
試合中は、吸わないけどwwwwwww


480 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:04:48 ID:XmCu4lzN0]
>>450
横道に逸れると話が散漫になるから。



481 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:05:10 ID:RgMgK8d30]
放映権料の算出方法知らない馬鹿どもが知ったかで語るスレはここですか?


ちなみに俺も知らん。

482 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:05:11 ID:lPQWSuG70]
世間から無視されてる
これがプロとしていかに惨めか

483 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:05:15 ID:OnSkUOwb0]
>>477
試合中にすえなきゃ一流とはいえないな。NPB>>>MLB

484 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:05:29 ID:sq9sCQcK0]
>>467
都市構造以前にスポーツ人口分布も全然違う
今は観戦「経験者」、競技者を増やすことに腐心している段階なのに熟成した市場と混同することに意味はない

485 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:05:36 ID:yLnSeYoV0]
>>483
野球脳、乙w


486 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:05:44 ID:lPQWSuG70]
>>479
結局、吸ってんじゃんw

487 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:06:22 ID:yLnSeYoV0]
>>486
これまた、野球脳、乙w

さすが、ストレスの溜まった野球脳の巣窟スレw


488 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:06:32 ID:SYcs+qQo0]
【サッカー選手の喫煙率(セリエA 6割)】

『え〜バッジョも?』
あれは、7〜8年も前のことになるだろうか。当時、ジェノアに所属していた“カズ”こと三浦和良選手が、こんな発言を行なった。
「イタリア人選手の6割近くはタバコを吸っている」
ところが、イタリアに来てもう3年ほどになるが、そのような話題は一切聞いたことがなかった。
もちろん、6割の選手が吸っているのなら、選手の喫煙は当然のこととして捉えられ、スキャンダルになることはまずありえない。よって、どんな選手が実際タバコを吸っているのか、自分の中でまったく謎となっていたのだ。

唯一知っていたのは、ユヴェントスのGK、ジャンルージ・ブッフォンがタバコを吸っていること。あるテレビ番組に生出演したそのブッフォンが、CM中に一服していたのだが、そのCMが終了したのを気付かずカメラにその一服姿ををばっちり収められてしまったからだ。

そんな中、最近、意外な選手がタバコを吸っているのを発見した。ブレシアに所属するロベルト・バッジョだ。試合終了後、遠征バスの脇でなんと一服しているバッジョの姿を見てしまった。
web.archive.org/web/20030816031113/http://www.jw-trvl.co.jp/sport/mm/italy/0202.htm

フットボーラーの喫煙事情
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1132566123/



489 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:07:00 ID:4TfprEyh0]
高校時代なんて煙草一本吸ったのがばれたら出場停止だからな
その反動がきてるんだよ野球は

490 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:07:16 ID:XmCu4lzN0]
>>475
>視聴率は高いけど北九州より人口が少ない例→ベガルタの中継
だからホークスより金額が低くなるんだろうが。



491 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:07:25 ID:OnSkUOwb0]
>>488
試合中に吸えないヘタレばっかり。論外だな

492 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:07:29 ID:lPQWSuG70]
>>487
あらあら反論できなくなっちゃいましたw
せっかく話しをそらせたのに残念ですね

493 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:07:32 ID:yLnSeYoV0]
>>488
それが唯一のソースで、そのコピペばっかりだからなぁw


494 名前:バルサソシオ mailto:sage [2006/02/17(金) 01:07:42 ID:5T3NfjWx0]


とりあえずレベルが低い団子だっただけなのに

「今年のJリーグ面白い!」

とか言ってたゴミJ厨は全員自殺したほうがいい

495 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:07:46 ID:RgMgK8d30]
>>482
んで、「注目あびるように頑張れ」って言いたいんじゃなくて
「みじめだからさっさと潰れろ」って言いたいんだろ?

イチイチ文字打たなくてもサカ豚死亡wwwってコピペの方が
意味は同じで労力すくないよ。

496 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:07:49 ID:xayYErAA0]
>>473
ヨーロッパは都市が元々独立していて単一な都市として機能していた。
今もそれが残っている。
日本は都市間に繋がりが深く、しかも都市間の距離が近い。
これでは地域ナショナリズムも生まれにくい。

497 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:07:52 ID:czQTldGPO]
よし俺が公正な視点で決めてやる(´@仝@)y-~

野・巨人戦  2000マン
野・その他  300マン
野・ローカル   150マン
サ・J1   200マン
サ・J2   50マン
サ・ローカル   150マン
V・JTマーベラス 800マン

498 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:08:15 ID:yLnSeYoV0]
>>492
意味不明、野球脳(苦笑)

499 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:08:43 ID:RgMgK8d30]
>>494
面白いもんを面白いと言えない国なんて

500 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:08:51 ID:JcqCoqMS0]
そもそも喫煙云々言ってるのは、喫煙する奴はDQNとかいうスポーツなんて全くやらないヒキヲタだから説得力ゼロ。

サッカーは90分走り続けてスゴイとか言っちゃうようなバカもいるぐらいだし。



501 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:09:12 ID:yLnSeYoV0]
つーか、このスレは、4〜5人の野球脳でずっと回してるようだなw


502 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:09:21 ID:tf1kBhmA0]
>>469
わからんものはわからんよ。
ただ今年からJ2全試合ライブなら、ローカル局への転売は減るんだろなと。

503 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:09:43 ID:i+NTqWwZ0]
双六退散!!

504 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:09:59 ID:RgMgK8d30]
>>497
>V・JTマーベラス 800マン
こらww

505 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:10:49 ID:xayYErAA0]
>>484
だから今後日本は人口も減っていって、
ガキも減る。
そういう状況でサッカーだけ普及するわけないんだよ。
わかる?

506 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:10:54 ID:XmCu4lzN0]
>>500
>サッカーは90分走り続けてスゴイとか言っちゃうようなバカもいるぐらいだし。

なぜかJポークにはこのことをアピールする奴が多いよなw
だったらJリーグではなくマラソンを応援しろよ、って感じだ。

507 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:11:31 ID:JcqCoqMS0]
>>501
ID見たけど、数人のサカヲタがレスしまくってるだけじゃん。

サカヲタはこんなスレ伸ばす必要ないのに。

508 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:11:34 ID:1ps8cyEO0]
>>471
つーか元より地上波での放送なんて数える程度しかないのに
具体的にどうスポンサー料に影響するんですか?くわしく。

509 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:11:44 ID:SYcs+qQo0]
笑うなよ

【衝撃】セリエAの観客数が激減 2
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1132050080/

【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1130742038/

なぜ欧州サッカーは人気が低下しているのか 4
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1132353795/

サッカーって労働者階級のスポーツでしょ
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1121944425/

「八百長は欧州全土で行われている」元審判員語る
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1119670100/

ユーベがまた審判買収した件【ちょっとこい】
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1140061865/

セリエAの不人気は審判が原因
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1139900901/

□欧州のクラブのほとんどが赤字経営□
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1138452190/

フットボーラーの喫煙事情
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1132566123/

◆サッカー界が薬から抜けだす方法◆
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1138461339/

酒とフットボールの危険な関係
ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1132975366/

510 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:12:13 ID:a2ZSX4U30]

自慰リーグ 世界67位 



511 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:13:05 ID:yLnSeYoV0]
>>510
> 自慰リーグ 世界67位

ま、やきうは、世界で67カ国もやってないからな。
捏造して、やっと10カ国らしいなw


512 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:13:31 ID:sq9sCQcK0]
>>505
ガキが減っても受験生は増えてるけど?
サッカーが私立中学になるために模索してる手段なんだから、それを否定してどうするwww


513 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:13:35 ID:XmCu4lzN0]
2005年最終節
・5チームに優勝の可能性がある大混戦
・J史上初の出来事
・NHKは異例の5元中継


視聴率 5.4%


これでNHKも目が覚めたんだろう。
明らかに受信者のニーズに反したものに大金を払うのは受信者への裏切りだと。

514 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:14:00 ID:jzUewVn50]
>>505
ヒント:移民


515 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:14:10 ID:bMbAz4EO0]
>>502
じゃあ、今の額が適正かどうかは?

516 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:14:12 ID:4TfprEyh0]
5流のブラジル人が活躍するリーグだからなぁ

517 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:14:12 ID:lPQWSuG70]
結局、プロとして煙草吸うことの何がイカンのかわかりませんでしたわ。
それよりも、世間から注目されないことがいかにプロとしてダメかはNHKが証明してくれましたな

518 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:14:17 ID:SYcs+qQo0]
>>506
持久力しかアピールできるとこないから多目にみたれ

519 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:14:48 ID:1ps8cyEO0]
>>480
横道じゃないだろ。
比較材料も提示せずに適正価格など計れるわけないし。

このままスルーするというなら、
所詮、あんたのオナニー行為でしかないぞ。>Jの適正価格とやら

520 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:15:30 ID:lPQWSuG70]
誰も見たくないんだから放送しなければいい。
全て丸くおさまる



521 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:16:24 ID:huwzg6NK0]
>>513
ハーフタイムも含んでるの?

522 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:16:40 ID:xayYErAA0]
>>512
意味が分かりません。
もっと国語勉強してくれない?
っていうか他の国の人なのか?

523 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:16:54 ID:yLnSeYoV0]
>>520
そうだなw

2005年 巨人戦の平均視聴率

1.5% (. 9月23日)    5.8% (8月24日)    7.3% (7月17日)    8.6% (5月27日)
1.7% (. 9月16日)    5.8% (8月28日)    7.3% (7月29日)    8.7% (7月. 8日)
2.0% (. 9月25日)    6.0% (7月13日)    7.3% (9月10日)    8.8% (4月. 7日)
2.1% (. 9月. 8日)    6.0% (9月21日)    7.5% (7月18日)    8.9% (4月12日)
2.2% (. 9月. 2日)    6.1% (6月. 8日)    7.5% (8月14日)    8.9% (6月23日)
2.3% (. 9月24日)    6.2% (7月12日)    7.5% (8月31日)    9.0% (5月. 5日)
3.4% (10月. 4日)    6.2% (7月31日)    7.6% (6月29日)    9.0% (7月. 1日)
3.5% (10月. 1日)    6.7% (8月. 2日)    7.6% (8月. 5日)    9.0% (8月12日)
3.8% (. 9月17日)    6.7% (8月23日)    7.9% (6月. 9日)    9.2% (5月28日)
3.8% (10月. 2日)    6.8% (7月30日)    7.9% (8月21日)    9.4% (7月. 6日)
4.4% (10月. 5日)    6.8% (8月. 7日)    8.0% (6月26日)    9.5% (6月14日)
4.6% (. 9月. 7日)    6.8% (8月30日)    8.0% (9月. 9日)    9.6% (6月10日)
4.6% (. 9月18日)    6.9% (6月22日)    8.1% (8月. 4日)    9.8% (6月12日)
4.8% (. 9月. 3日)    7.0% (8月20日)    8.1% (8月11日)    9.8% (6月28日)
4.9% (. 9月13日)    7.0% (8月27日)    8.2% (8月18日)    9.8% (7月15日)
5.0% (. 8月17日)    7.1% (5月. 1日)    8.3% (7月26日)    9.9% (5月. 4日)
5.2% (. 7月28日)    7.1% (8月10日)    8.4% (7月20日)    9.9% (5月13日)
5.5% (. 8月. 6日)    7.1% (9月19日)    8.4% (7月27日)    9.9% (6月30日)
5.6% (. 8月. 3日)    7.2% (8月. 9日)    8.4% (9月. 1日)
5.6% (. 9月. 4日)    7.2% (8月19日)    8.5% (8月16日)
5.7% (. 9月20日)    7.2% (8月26日)    8.5% (9月11日)

524 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:17:30 ID:muWsPSxgO]
NHKは団塊の世代しか見ないような、何もかも全てがキモい
豚双六と心中すりゃいい。あ〜キモいキモい

525 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:17:51 ID:huwzg6NK0]
>>523
1.5wwwwwwwwwwww1.7wwwwwwwwwwwwww









526 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:18:25 ID:RgMgK8d30]
Jの最終節は俺が知ってる限り
唯一視聴率が関東<<関西だった試合。


527 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:18:27 ID:sq9sCQcK0]
>>522
おまえがかの国のひとなんじゃね?

528 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:18:53 ID:huwzg6NK0]
>>524
その団塊の世代が2007年以降暇人になるんだぜ
野球見放題らしい

529 名前:( ,_`ゝ′)キーッ!! [2006/02/17(金) 01:19:09 ID:UGP5R0eMO]
ねぇ、みんな野球・サッカー好き?

自分は放映権とか難しいことは分かんないけど、
生産性のないとゆーか、ネガティブな意見ばかりで
気分落ちるスわ…

こんなんじゃ野球もサッカーもマジで廃れちゃうよ…

530 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:19:19 ID:SYcs+qQo0]
>>513
くそワロタwwwww
歴史的大混戦でその視聴率だったのかよwww
5元中継までしてNHKかわいそす(´;ω;)



531 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:19:22 ID:Kddsxm8F0]
>>506
ID:XmCu4lzN0なんだお前Jポークとか言っちゃう奴だったのか
がっかり

532 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:19:34 ID:RgMgK8d30]
>>522
人口減少で諦めちゃうってどれだけ諦め早いんだよ・・

533 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:20:11 ID:xayYErAA0]
>>527
子供が減ってるけど受験生が増えてるって、意味分からない。
何が言いたいんだ?

534 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:20:25 ID:SYcs+qQo0]
Jビーフ















ダッシュで靴ひらってこい

535 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:20:25 ID:pyrkaBDg0]
Jポークの賞味期限はW杯までのあと半年
その前に、

  ”処分”  ”処分” っと。

NHKはよくわかっとるね

W杯でこけたら”暴 落 ”するって。


536 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:21:04 ID:JcqCoqMS0]
>>513
あれはひどかったなあ。

オレでさえ普通に見て楽しんだのに・・・
本当に一般人は興味もってない証拠。

537 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:21:12 ID:OnSkUOwb0]
>>533
中学受験生ということだろう

538 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:21:20 ID:RgMgK8d30]
>>531
わかりやすいように最初からサカ豚死亡wwwってやってほしいよな。


539 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:21:37 ID:4TfprEyh0]
Jは師匠のおかげで混戦になったのにその視聴率とはな
師匠の努力を無駄にしやがって。・゚・(ノД`)・゚・。

540 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:22:20 ID:RgMgK8d30]
>>533
全体の総数が減ってもシェア増やせばいいじゃん。



541 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:22:32 ID:xayYErAA0]
>>522
人口減少と価値観の多様化、スポーツの多様化。
これがセットになってるんだよ。

542 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:23:32 ID:sq9sCQcK0]
>>533
本当に馬鹿なんだな
総数の減少が等しく全ての競技に影響すると思ってるの?
小学生が減っても、中学受験者は増えてる
つまり総数の減少がすべてに等しく影響を及ぼさな例を挙げてるんだけど?
そうならないための工夫を、総数の減少と言う事象で否定するお前の低脳を嘆いているんだよ

543 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:23:33 ID:yLnSeYoV0]
アメリカでも厳しいしな…

やはり、頼みの綱は、ドミニカ共和国と韓西だけか…


NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」


【米国】全米視聴率41.6%=スーパーボウル
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139300760/


視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
平均視聴率が11・1パーセント

544 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:24:03 ID:8Xau7y/q0]
このスレ凄い人気やなーと思ってみたら


ID真っ赤だなー

545 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:24:28 ID:Kddsxm8F0]
>>523
これの凄いとこはほとんどがゴールデンってとこだよな

546 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:24:47 ID:xayYErAA0]
>>537
中学受験する子が増えれば、サッカーする子が増えるのか?

547 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:25:05 ID:1ps8cyEO0]
>>513
5元中継つったって流れたのは大阪の2チームの試合ばかり。
関東人にははっきりいって興味のない放送。
自分の応援してる試合を見たいサポはNHKなど見ずにCSでチェックするわな。

むしろ大阪の試合を流して関東で5%とれてることに驚き。
ゴールデンで阪神が叩きだした5%と並んでるんだぜw

548 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:25:47 ID:XmCu4lzN0]
>>508
シャトレーゼは2003年からユニホームスポンサーとして年約2000万円で
契約を結び、背番号の上に社名を入れていた。来季に向けては、入れ替え戦
(12月7、10日)終了後から交渉をしてきたが、クラブ側が求める増額幅と
シャトレーゼの希望に差があり、28日の交渉で来季は契約を結ばないことに
なった。はくばくは今季約5000万円の契約額を約2億円に増やし、
来季も引き続き胸の部分に社名が入る。
ヴァンフォーレはJ1昇格に伴い、テレビの全国中継などが増え、ユニホーム
スポンサーの広告効果も高まることが予想される。クラブにはJ1昇格決定
直後から、県外の上場企業を含む数社から契約額約1億円での打診があったが、
既存スポンサーとの交渉を優先。既存スポンサーの増額幅を公平に保つ意味も
あり、シャトレーゼに「1億円程度」での契約継続を要請していた。
www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news001.htm

全国に中継される、という理由で2000万円が1億に、5000万円が2億に跳ね上がる。
NHKが更新しなければ、これとは逆の事が起こるんだよ。
有料放送が残るから1/4とか1/5というところまでは落ちないだろうが、
有料放送契約者は地上波と比べたらかなり少ないから
広告単価に大きく影響するのは間違いない。

549 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:26:33 ID:RgMgK8d30]
>>547
関西は7%ぐらいだったっけ?
土曜の昼としてはまずまずなのかな?
でもそれが天井だってのがはっきりしてしまったからなあ・・。
今年もあれを上回る最終節は無理でしょw

550 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:26:42 ID:SYcs+qQo0]
>>493

いくらでもサッカー選手の喫煙のソースあるから選んで


サッカー 喫煙
www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%80%80%E5%96%AB%E7%85%99&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=



551 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:27:46 ID:tf1kBhmA0]
>>515
総額50億のこと?
それともスカパーがほぼ独占してるJ2のこと?



552 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:27:56 ID:XmCu4lzN0]
>>519
明らかに横道。

553 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:27:57 ID:yLnSeYoV0]
>>545
しかも、NHK価格は1試合、1億5千万円らしいからなw

2005年 巨人戦の平均視聴率

1.5% (. 9月23日)    5.8% (8月24日)    7.3% (7月17日)    8.6% (5月27日)
1.7% (. 9月16日)    5.8% (8月28日)    7.3% (7月29日)    8.7% (7月. 8日)
2.0% (. 9月25日)    6.0% (7月13日)    7.3% (9月10日)    8.8% (4月. 7日)
2.1% (. 9月. 8日)    6.0% (9月21日)    7.5% (7月18日)    8.9% (4月12日)
2.2% (. 9月. 2日)    6.1% (6月. 8日)    7.5% (8月14日)    8.9% (6月23日)
2.3% (. 9月24日)    6.2% (7月12日)    7.5% (8月31日)    9.0% (5月. 5日)
3.4% (10月. 4日)    6.2% (7月31日)    7.6% (6月29日)    9.0% (7月. 1日)
3.5% (10月. 1日)    6.7% (8月. 2日)    7.6% (8月. 5日)    9.0% (8月12日)
3.8% (. 9月17日)    6.7% (8月23日)    7.9% (6月. 9日)    9.2% (5月28日)
3.8% (10月. 2日)    6.8% (7月30日)    7.9% (8月21日)    9.4% (7月. 6日)
4.4% (10月. 5日)    6.8% (8月. 7日)    8.0% (6月26日)    9.5% (6月14日)
4.6% (. 9月. 7日)    6.8% (8月30日)    8.0% (9月. 9日)    9.6% (6月10日)
4.6% (. 9月18日)    6.9% (6月22日)    8.1% (8月. 4日)    9.8% (6月12日)
4.8% (. 9月. 3日)    7.0% (8月20日)    8.1% (8月11日)    9.8% (6月28日)
4.9% (. 9月13日)    7.0% (8月27日)    8.2% (8月18日)    9.8% (7月15日)
5.0% (. 8月17日)    7.1% (5月. 1日)    8.3% (7月26日)    9.9% (5月. 4日)
5.2% (. 7月28日)    7.1% (8月10日)    8.4% (7月20日)    9.9% (5月13日)
5.5% (. 8月. 6日)    7.1% (9月19日)    8.4% (7月27日)    9.9% (6月30日)
5.6% (. 8月. 3日)    7.2% (8月. 9日)    8.4% (9月. 1日)
5.6% (. 9月. 4日)    7.2% (8月19日)    8.5% (8月16日)
5.7% (. 9月20日)    7.2% (8月26日)    8.5% (9月11日)

554 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:28:01 ID:VGFJrj7l0]
www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%80%80%E5%96%AB%E7%85%99&lr=

555 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:28:02 ID:OnSkUOwb0]
>>546
子供の数が減っているにもかかわらず中学受験生が増えているように
子供の数が減っているにもかかわらずサッカー競技人口を増やそうとしている

それだけのことだろ。例えってやつだとマジレスしなきゃいけない?

556 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:28:04 ID:sq9sCQcK0]
>>548
民法ってそんなに中継してくれてたっけ?
その金額にはニュースやワイドショーみたいな一般向け放送の金額が多いんじゃないの?

557 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:28:09 ID:JcqCoqMS0]
>>547
今調べたら、去年の阪神優勝決定戦、関東じゃ10パーとってるじゃん。
うそつき。

558 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:29:01 ID:yLnSeYoV0]
>>550
これかw

今月の視点/勝負の決め手はその朝サッカー選手に限らず、
スポーツ選手の常識に、「4S禁止」という言葉があります。
Snack(スナック菓子)・Stress(ストレス)・Smoking(喫煙)・Sleepless(不眠)の4種の 禁止事項です。アマチュア選手には喫煙している方は以外と多いのですが、私が知る ...
sugar.lin.go.jp/japan/view/jv_0101b.htm - 43k - キャッシュ - 関連ページ


559 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:30:02 ID:N+TPHBwa0]
サカ豚哀れwwwwwwwwwwwwwwwww

560 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:30:06 ID:xayYErAA0]
>>542
やっと分かった。w
ようするに子供が減ってもサッカーをする子供を増やせばいいんだよって
言いたかったわけね?w

だからなそういう事はどんなスポーツも思ってるし、してるわけよ?
別にサッカーだけが憂いている問題ではないんだ。

お前みたいな低脳はサッカーだけが発展すればいいって考えてるんだろ?
そこが余裕無いし器量無さすぎなんだよ。
だからこんなスレで必死に野球叩きに走る。
愚かすぎ。



561 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:30:36 ID:RgMgK8d30]
>>557
阪神優勝の試合を意味したんじゃないと思われ。
まあ同条件で比べるならガンバ優勝5%(昼)<<阪神優勝10%ちょっと(ゴールデン)かな。
数字だけ見ればね。

562 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:30:47 ID:yLnSeYoV0]
>>557
このへんだろw



7/25 5.4% 19:04 CX* プロ野球 首位攻防「中日×阪神」
フジテレビ2003年度ゴールデン最低視聴率

2004
9/11(土)横浜×阪神 4.2%
9/22(水)横浜×巨人 6.6%
9/23(木)横浜×巨人 5.8%
9/25(土) 巨×神 *5.3% (ゴミ)
9/26(日) 巨×神 *8.4%

9/22(水)横浜×巨人 6.6%
9/23(木)横浜×巨人 5.8%
9/25(土)巨人×阪神 5.3%
9/26(日)巨人×阪神 8.4%



563 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:31:28 ID:XmCu4lzN0]
>>547
千葉、鹿島、浦和・・・関東のチームが3っつも絡んでたんだけど。

564 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:31:32 ID:i+NTqWwZ0]
ふとんの上げ下ろしやゲートボールなみで、なおかつデーブやら元木やら金本やら、どうみても痴呆ぽいのしかいないし
なんで双六みるのがいるのか不思議

565 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:31:38 ID:sq9sCQcK0]
>>560
馬鹿につける薬はないな

566 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:32:20 ID:WxdkiylS0]
>>539
まあ地元クラブの試合がある香具師は優勝決定戦のセレッソ×瓦斯や川崎×ガンバより地元の最終戦を観る、というのも結構多かったんでないか?
全会場一斉開催だったから俺も消化試合やってるスタジアムでガンバ逆転優勝を知った。
地域密着を進めるとはそういうこと。
それが地上波では(特に関東や関西みたいに広いエリアに電波飛ばすとこはなおさら)数字を獲るのに向いてないんだよな。
優勝決定戦だからといってプラスアルファは少ない。
どこのチームのファンでも見れる一昨年のチャンピオンシップは15%いってるわけだし。

567 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:32:24 ID:RgMgK8d30]
>>560
余裕なんかねえよ。
サッカーファンがサッカーの発展を望んで何が悪い。
スポーツ好きだから、スポーツ全体のパイの拡大も望んでるけど
それでもサッカーがNO1になることを望むもんだろ。

568 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:32:43 ID:1ps8cyEO0]
>>549
それはJリーグが多くのチームを抱えていく以上、ずっと消えない問題。

サポーターがいくら増えてもチームの数で割られちゃうわけだから、
1試合あたりの単価(視聴率)はどうがんばっても上がらない。
野球みたいに6チームだけで試合やってるとかなら単価も増すんだけどね。

でもサポの数自体は多いからCSで15%くらい獲った実績があるでしょ。

こういった性質の違いもわからず、
数字が低い→人気がないと結びつけるのは
小学生のやること。

569 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:32:55 ID:yLnSeYoV0]
これは、すばらしいねw


今月の視点/勝負の決め手はその朝サッカー選手に限らず、
スポーツ選手の常識に、「4S禁止」という言葉があります。
Snack(スナック菓子)・Stress(ストレス)・Smoking(喫煙)・Sleepless(不眠)の4種の 禁止事項です。

570 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:33:43 ID:tf1kBhmA0]
>>548
試合の地上波放送は元々少ない。
全国への露出が増すとすれば、スポーツニュース(スパサカ・やべっち・うるぐす)だろう。
J1だとダイジェスト全試合やるけど、J2はほとんど映像なしだから。



571 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:34:52 ID:xayYErAA0]
サカ豚って本当に愚かだなって解った。
今まで野球とか他のスポーツが根付いてる地域でも、
そういう文化も剥ぎ取ってサッカーに変えたいわけね。
そういう発想だから他のスポーツファンから嫌われるんだね。w

572 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:35:19 ID:1ps8cyEO0]
>>548
「全国に中継される」って試合のことじゃないだろ?

ニュースだったりサッカー番組だったり、
そういったものがJの主だった露出だ。

NHKが試合を中継しませんとなったところで、
Jの露出自体が激減することには繋がらんのだが。

573 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:35:41 ID:XmCu4lzN0]
>>556
Jの中継はわずかであっても、地上波での露出はスポンサー料に大きく影響するということだ。
お前がどこに住んでるのかしらんが、関東ではワイドショーでJリーグの話題なんて皆無だ

574 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:35:57 ID:sq9sCQcK0]
>>571
文化が剥ぎ取れると思ってるお前の低脳さに驚くよwww

575 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:36:45 ID:bMbAz4EO0]
>>508
全国放送で5%の視聴率って低いとは言っても
600万人は見てるって計算だからね。
例えスタジアムに6万人来たとしてもその100倍の人がテレビで見ているって事。
はっきりいって現状のCSやBSでも比べ物にならない露出なんだよ。

全国放送の中継があるかないかでスタジアムの広告収入も全然違うし。

その全国放送がなくなる事に危機感がないとしたら、代表人気に感覚が
マヒしてるんじゃないかな。

576 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:36:46 ID:yLnSeYoV0]
>>571
とりあえず、五輪から野球文化とやらを剥ぎ取った、
IOCに苦情を入れる事をオススメするわw


577 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:37:29 ID:bMbAz4EO0]
>>551
50億の方ね。

578 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:37:30 ID:OnSkUOwb0]
>>573
>関東ではワイドショーでJリーグの話題なんて皆無だ

じゃあ地上波でもともと露出していないからスポンサー量の増減と無関係だな

579 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:37:38 ID:bIrsogOV0]
どうせ誰も見ていない中継なんだから、放送を打ち切られたところで露出に大差ないってw

580 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:37:52 ID:96lx1Aiv0]
>>571
逆だろ
サッカー協会主体で子供達と一緒にサッカー、バレー、ラグビーの合同練習したり
レッズランドもいろんなスポーツの施設作ってる



581 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:37:53 ID:sq9sCQcK0]
>>573
そりゃすまねーっす
ワイドショー見れる時間にTVなんて見れないんで
でも言いたいことは他の人も言ってくれてるからわかるよね?

582 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:38:44 ID:1ps8cyEO0]
>>552
比較材料があって初めて君の計算に説得力が出てくるんだよ。

僕がこう思ったからこれが適正料です
と、君の価値観だけを披露されても誰も納得できない。

それは所謂、君の自慰行為でしかない。
それで終わらせてもいいなら俺は別に構わんけどな。

583 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:38:52 ID:8Xau7y/q0]
誰もあんまり触れないけど>>1
NHKの受信料不払い騒動って思った以上に
打撃受けてんのね・・・
つか不払いって結構いるのか

584 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:39:08 ID:RgMgK8d30]
>>571
> 今まで野球とか他のスポーツが根付いてる地域でも、
野球「とか他のスポーツが根付いてる地域」ってどこ?
それは何が根付いてるの?

俺はちょっと前まで毎日野球見てた(巨人だけど)
でも今は見なくなった。だから野球イラネ。サッカーガンガレ。


585 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:39:18 ID:Jx4bsqTW0]
そろそろカウントダウンですな・・崩壊へのw

586 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:39:32 ID:1ps8cyEO0]
>>557
そりゃ初耳だなぁ。
ソースは?

587 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:39:53 ID:tf1kBhmA0]
>>575
J1でも地上波全国放送なしなんてザラです。
甲府がJ1に昇格したからって、地上波で試合が放送されるかどうかなんてわからん。

588 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:39:57 ID:xayYErAA0]
>>580
素晴らしいな。

589 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:40:11 ID:3gq6iVckO]
まずこの低視聴率で放送されてる事が有り得ない(笑)

590 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:41:13 ID:Kddsxm8F0]
でもjリーガーの露出がすくねえのはいかんよな
クラブも売り込んだりしないのかな?



591 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:41:21 ID:1ps8cyEO0]
>>563
絡んでても実際NHKはそれらの試合をろくに流してなかったぞ?
そりゃサポも呆れてCSに移るわ。

592 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:41:28 ID:Jx4bsqTW0]
>>583
それはとーぜん大きいよ。
でもそのお陰で、自慰リーグという不良債権を切る流れになるのは
金払ってる側としては、いいことだね。

593 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:41:28 ID:yLnSeYoV0]
>>589
> まずこの低視聴率で放送されてる事が有り得ない(笑)

確かにな…

2005年 巨人戦の平均視聴率

1.5% (. 9月23日)    5.8% (8月24日)    7.3% (7月17日)    8.6% (5月27日)
1.7% (. 9月16日)    5.8% (8月28日)    7.3% (7月29日)    8.7% (7月. 8日)
2.0% (. 9月25日)    6.0% (7月13日)    7.3% (9月10日)    8.8% (4月. 7日)
2.1% (. 9月. 8日)    6.0% (9月21日)    7.5% (7月18日)    8.9% (4月12日)
2.2% (. 9月. 2日)    6.1% (6月. 8日)    7.5% (8月14日)    8.9% (6月23日)
2.3% (. 9月24日)    6.2% (7月12日)    7.5% (8月31日)    9.0% (5月. 5日)
3.4% (10月. 4日)    6.2% (7月31日)    7.6% (6月29日)    9.0% (7月. 1日)
3.5% (10月. 1日)    6.7% (8月. 2日)    7.6% (8月. 5日)    9.0% (8月12日)
3.8% (. 9月17日)    6.7% (8月23日)    7.9% (6月. 9日)    9.2% (5月28日)
3.8% (10月. 2日)    6.8% (7月30日)    7.9% (8月21日)    9.4% (7月. 6日)
4.4% (10月. 5日)    6.8% (8月. 7日)    8.0% (6月26日)    9.5% (6月14日)
4.6% (. 9月. 7日)    6.8% (8月30日)    8.0% (9月. 9日)    9.6% (6月10日)
4.6% (. 9月18日)    6.9% (6月22日)    8.1% (8月. 4日)    9.8% (6月12日)
4.8% (. 9月. 3日)    7.0% (8月20日)    8.1% (8月11日)    9.8% (6月28日)
4.9% (. 9月13日)    7.0% (8月27日)    8.2% (8月18日)    9.8% (7月15日)
5.0% (. 8月17日)    7.1% (5月. 1日)    8.3% (7月26日)    9.9% (5月. 4日)
5.2% (. 7月28日)    7.1% (8月10日)    8.4% (7月20日)    9.9% (5月13日)
5.5% (. 8月. 6日)    7.1% (9月19日)    8.4% (7月27日)    9.9% (6月30日)
5.6% (. 8月. 3日)    7.2% (8月. 9日)    8.4% (9月. 1日)
5.6% (. 9月. 4日)    7.2% (8月19日)    8.5% (8月16日)
5.7% (. 9月20日)    7.2% (8月26日)    8.5% (9月11日)

594 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:42:27 ID:3gq6iVckO]
今まで慈善事業で放送してもらってたんだからむしろNHKに感謝しろよ。
Jリーグなんか打ち切られて当然だ。

595 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:42:56 ID:pyrkaBDg0]
>>580
そりゃ、リコール隠せるんならそれぐらい作るだろwww
バレちゃったけどね

596 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:42:58 ID:Jx4bsqTW0]
>>593
いやいや、巨人はこれまで貢献してきた貯金があるからなあw

自慰リーグはずーっと旧消費税以下w

597 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:43:00 ID:RgMgK8d30]
>>594
NHKには感謝してる。

598 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:43:41 ID:jzUewVn50]
>>571
愚かな奴もいればそうで無い奴もいる。
愚かか愚かでないかは一つの価値観から来る判断でしかない。
愚かな奴に駆逐されるような物はそもそも価値がない。
サカヲタ的には愚かな奴もアンチもウケルカムって事だw

599 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:44:04 ID:1ps8cyEO0]
>>573
だからそれは今も昔もそうなんだから、
今回の件で露出が云々言い出すのはおかしな話だってことに気付け。

600 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:44:25 ID:C1OTO2Z20]
地元のニュースなり情報番組なりでスタジアムに足を運びやすくなるような放送を
沢山してくれれば地上波中継なんて必要ないと思う。
どうせライト層はスポーツニュースでゴールシーンしか見ないだろ?



601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:44:25 ID:4TfprEyh0]
これってBSもか?

602 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:44:52 ID:XmCu4lzN0]
>>578
数が少なくても地上波での中継価値は高いんだよ。
たとえば関東で視聴率3%だとしたら3試合中継すれば合計9%だ。
関東の人口で9%と言ったらそれだけでのべ数百万人が見たことになる。
入場者数なんていくら頑張っても一年間で100万人にも届かないが、
テレビ中継ならたった3試合中継するだけで一年間の入場者数の何倍もの目に触れる。
試合数はわずかでも地上波中継の広告価値はでかいんだよ。

603 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:44:54 ID:Zs4T/h5Y0]
>>543
ttp://www.e-nakamura.net/chicago/sports.htm
イリノイ州スポーツ人気度

シカゴには野球の「カブス」・アメフトの「ベアーズ」・バスケの「ブルズ」と、
歴史も人気も有する3球団が君臨しています。
シカゴではどのチームの人気が高いのか。米国スポーツ専門誌 "Sports Illustrated" 2004年4月5日号における、
イリノイ州住民の好きなスポーツチームの調査結果を抜粋しましょう。

Q) 好きな野球チームは?
A) 1.カブス 57% 2. カージナルス(セントルイス) 13% 3. ホワイトソックス 13%

Q) 好きなアメフトチームは?
  A) 1. ベアーズ 55% 2. ラムズ(セントルイス) 13% 3. パッカーズ(GB) 5%

Q) 好きなバスケチームは?
A) 1. ブルズ 52% 2. レイカーズ (LA) 7%

Q) 最も好きなプロ球団は?
A) 1. カブス 32% 2. ベアーズ 19% 3. カージナルス(セントルイス) 10%

→カブス強し!他の州では地元のアメフトチームがトップのことが多いのですが、
メジャーリーグ屈指の優良ファンを抱えるカブスがそんなことはさせません。ホワイトソックスは次点の 6%でした。

イリノイ州ではベースボールのほうが人気が高い。

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:45:06 ID:96lx1Aiv0]
>>596
貯金?日テレは潰れかけたが?

605 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:45:26 ID:huwzg6NK0]
>>596
巨人なんか放送してるから不払いが・・・

606 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:45:30 ID:yLnSeYoV0]
>>596
野球脳、乙w

貯金があるから、3%になっても放送され続けるよなw


607 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:45:49 ID:CHgvrrdI0]
>>594
そりゃ感謝はしてるだろ
サカファンで受信料不払いって奴は氏んでいいよ

なんだかんだでスポーツにとって、公共放送ってスゲーありがたい存在なんだよな

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:45:50 ID:xmUdMDLq0]
>>571
なにその悪意ある言い方。野球選手は野球の魅力を子供たちに伝えるしほかのスポーツもそう。野球なんかやるな!なんて誰もいってないじゃんかよー。

609 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:45:58 ID:Jx4bsqTW0]
>>5.7% (. 9月20日)

とっくに消化試合のこの試合で、自慰リーグ優勝決定戦と同レベルwwwwwwww
巨人がすごいのか・・自慰リーグが糞なのか?w

610 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:46:01 ID:jSeIbLBl0]
>>583
130万件が不払いして500億の損害だってさ。
でも、NHKは年7500億の収入あるんだから特に困らないと思うんだけどな。



611 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:46:02 ID:XmCu4lzN0]
>>582
話を散漫にさせようと言う企みには組みしない。

612 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:46:15 ID:1ps8cyEO0]
>>575
関東4000万の5%で600万人分の露出?
感覚が麻痺してるのはそちらのほうだと思うが・・・・。

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:46:52 ID:yLnSeYoV0]
でも、ずっと3%だったら、日テレ父さんするかもな…


614 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:47:21 ID:Jx4bsqTW0]
>>604
80年代の日テレは巨人戦なければ、とっくに潰れてたよw
自慰リーグは、ずーっと不良債権ww

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:48:08 ID:RgMgK8d30]
>>610
収入が減ったら困ったフリしないと
今までムダ使いしまくってたのがばれるだろ。

616 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:48:30 ID:he5DThUe0]
すべてのサッカーファンが日本代表を応援し、すべての野球ファンが巨人を応援する

617 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:48:49 ID:yLnSeYoV0]
>>614
潰れねーよw
さすが、やきう脳w

本気で思ってるなら、恐ろしいなw


618 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:48:51 ID:qUbRk7ci0]
Jヲタ(笑)

619 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:49:08 ID:RgMgK8d30]
>>609
ゴールデンでその数字なんだぞ?ww

620 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:49:29 ID:xayYErAA0]
Jリーグは人気無いんだからNHK教育で年に一回放送するくらいでいいんじゃないか?
年間50億なんて今まで払ってたなんて本当にびっくり。

勿論巨人戦1試合1億5千万ってのも酷すぎ。
これもいらない。



621 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:49:31 ID:Jx4bsqTW0]
>>616
代表戦は8割にわかファン・・これ真実。

現実逃避してると、ほんとサッカーは危ないよな。

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:49:43 ID:yLnSeYoV0]
やきう(苦笑

NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」

NFLコミッショナーが野球非難?

野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、
しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892


Tags says that baseball "is about as exciting as standing in line at the supermarket.
Baseball doesn't test anything but your ability to withstand boredom."
sportsillustrated.cnn.com/2006/writers/john_donovan/01/25/bonds.show/1.html


これがコミッショナーの発言だな。スーパーの順番待ち位つまらないってのと
野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけだって


623 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:49:47 ID:bMbAz4EO0]
>>587
甲府に限ればそうだね。
という事で全体としての話。

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:49:53 ID:sq9sCQcK0]
>>602
地上波での中継なんて1試合あれば御の字ですが?
レッズやマリノスならともかくな

625 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:49:54 ID:qrn8M5V2O]
ここには視スレでいじめられて遣る瀬ない小豚ちゃん達がたくさん非難してきてるようですな。


626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:50:35 ID:WxdkiylS0]
>>609
昼と夜の違い考えたら巨人戦のほうが酷いな
晴れた休日の昼は在宅率低いからな

627 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:50:37 ID:1ps8cyEO0]
>>611
要するにオナニーやってるから気が散るってことですね。
わかりました。もう黙っております。

628 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:50:43 ID:N+TPHBwa0]
>>584
サッカー見なくなったら
「もうサッカーイラネ。○○ガンガレ」って言うの?

629 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:50:56 ID:Jx4bsqTW0]
>>619
ゴールデンで自慰リーグの優勝決定戦放送してたら・・もっと恐ろしい結末になるぞw

630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:51:15 ID:RgMgK8d30]
>>621
代表がバブルな自覚はしてるがなー。
つーか一回はじけるのも面白いんじゃね?



631 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:51:22 ID:yLnSeYoV0]
という事で、焼き豚どもよ、早く、NFLコミッショナーに苦情入れろよwwwww


NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」


632 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:51:54 ID:3gq6iVckO]
Jリーグは地域密着だから視聴率なんて要らないんじゃなかったのか?サカブタ。
テレビ局としても不人気な上に要らないというものをわざわざ放送する余裕はない。

633 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:52:06 ID:Kddsxm8F0]
>>629
あーあ、いっちゃた

634 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:52:16 ID:Jx4bsqTW0]
>>視スレ
あんなニート隔離スレ、誰もいかんだろww

635 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:52:21 ID:he5DThUe0]
すべての野球ファンが巨人を応援すし、 すべてのサッカーファンが日本代表を応援する。

636 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:52:31 ID:tf1kBhmA0]
>>577
おそらくチャンピオンシップ廃止が大きいと思われる。
チャンピオンシップ2試合はNHKが放映権持ってたからね。
J1は02年と比べチーム数が2チーム増えて、試合数は240+2試合→306試合となった。
64試合(全部がNHK分じゃないけど)増えたことと、チャンピオンシップ廃止。
優先権が今のまま継続されるなら、3社50億が妥当かどうかはともかく減額はどうかと思う。




637 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:52:42 ID:yLnSeYoV0]
>>632
確かにゴールデンでこれなら、不人気すぎるな…

2005年 巨人戦の平均視聴率

1.5% (. 9月23日)    5.8% (8月24日)    7.3% (7月17日)    8.6% (5月27日)
1.7% (. 9月16日)    5.8% (8月28日)    7.3% (7月29日)    8.7% (7月. 8日)
2.0% (. 9月25日)    6.0% (7月13日)    7.3% (9月10日)    8.8% (4月. 7日)
2.1% (. 9月. 8日)    6.0% (9月21日)    7.5% (7月18日)    8.9% (4月12日)
2.2% (. 9月. 2日)    6.1% (6月. 8日)    7.5% (8月14日)    8.9% (6月23日)
2.3% (. 9月24日)    6.2% (7月12日)    7.5% (8月31日)    9.0% (5月. 5日)
3.4% (10月. 4日)    6.2% (7月31日)    7.6% (6月29日)    9.0% (7月. 1日)
3.5% (10月. 1日)    6.7% (8月. 2日)    7.6% (8月. 5日)    9.0% (8月12日)
3.8% (. 9月17日)    6.7% (8月23日)    7.9% (6月. 9日)    9.2% (5月28日)
3.8% (10月. 2日)    6.8% (7月30日)    7.9% (8月21日)    9.4% (7月. 6日)
4.4% (10月. 5日)    6.8% (8月. 7日)    8.0% (6月26日)    9.5% (6月14日)
4.6% (. 9月. 7日)    6.8% (8月30日)    8.0% (9月. 9日)    9.6% (6月10日)
4.6% (. 9月18日)    6.9% (6月22日)    8.1% (8月. 4日)    9.8% (6月12日)
4.8% (. 9月. 3日)    7.0% (8月20日)    8.1% (8月11日)    9.8% (6月28日)
4.9% (. 9月13日)    7.0% (8月27日)    8.2% (8月18日)    9.8% (7月15日)
5.0% (. 8月17日)    7.1% (5月. 1日)    8.3% (7月26日)    9.9% (5月. 4日)
5.2% (. 7月28日)    7.1% (8月10日)    8.4% (7月20日)    9.9% (5月13日)
5.5% (. 8月. 6日)    7.1% (9月19日)    8.4% (7月27日)    9.9% (6月30日)
5.6% (. 8月. 3日)    7.2% (8月. 9日)    8.4% (9月. 1日)
5.6% (. 9月. 4日)    7.2% (8月19日)    8.5% (8月16日)
5.7% (. 9月20日)    7.2% (8月26日)    8.5% (9月11日)

638 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:52:58 ID:OnSkUOwb0]
>>602
でも3%なんて数字だから放送権料減額請求をされてるという分析なんだろ?
それは広告価値≒中継価値が低いと判断されてるんジャマイカ?

もともと露出していないものに中継価値もへったくれもない

639 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:53:09 ID:qrn8M5V2O]
こんなとこでコソコソ憂さ晴らししてないで視スレに戻ってきなよ焼豚ちゃん。
あんまりイジメナイからさ。

640 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:53:12 ID:Qwnqa/TM0]
Jリーグあなたのことは忘れませんよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン



641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:53:29 ID:xayYErAA0]
すべての野球ファンが巨人以外を応援し、
すべてのサッカーファンが日本代表を応援する。

642 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:53:29 ID:XmCu4lzN0]
>>591
サポーター以外の興味を惹き付けられないというのも問題だろ。
ちなみに去年の5/7に中継された横浜×ロッテ(ディレイ中継)が5.7%。
中継価値としては、J1の優勝争い≒横浜×ロッテ(ディレイ中継) ということ。
横浜×ロッテの放映権料はおそらく200-300万程度だから
J1の放映価値は"特別な"試合でやっと200-300万円に届くというレベル。
減額されて当然だ。

643 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:53:48 ID:1ps8cyEO0]
>>630
ドーハ以後、フランスW杯予選が始まるあたりまで、
代表バブルが弾けてたのをご存知ない?

国立でやってもガーラガラ。視聴率もサッパリ。
あの代表戦にも暗黒期が訪れていたんですよ。

644 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:54:18 ID:bMbAz4EO0]
>>612
えーと。
全国放送で5%の視聴率だと600万だねというたとえ話をしたまで。
おちつこう。

645 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:54:22 ID:yLnSeYoV0]
これなら、130回くらい、電車男や熟年離婚を無理やり引っ張って放送したほうが、
数字取れるだろうなwwwww

2005年 巨人戦の平均視聴率

1.5% (. 9月23日)    5.8% (8月24日)    7.3% (7月17日)    8.6% (5月27日)
1.7% (. 9月16日)    5.8% (8月28日)    7.3% (7月29日)    8.7% (7月. 8日)
2.0% (. 9月25日)    6.0% (7月13日)    7.3% (9月10日)    8.8% (4月. 7日)
2.1% (. 9月. 8日)    6.0% (9月21日)    7.5% (7月18日)    8.9% (4月12日)
2.2% (. 9月. 2日)    6.1% (6月. 8日)    7.5% (8月14日)    8.9% (6月23日)
2.3% (. 9月24日)    6.2% (7月12日)    7.5% (8月31日)    9.0% (5月. 5日)
3.4% (10月. 4日)    6.2% (7月31日)    7.6% (6月29日)    9.0% (7月. 1日)
3.5% (10月. 1日)    6.7% (8月. 2日)    7.6% (8月. 5日)    9.0% (8月12日)
3.8% (. 9月17日)    6.7% (8月23日)    7.9% (6月. 9日)    9.2% (5月28日)
3.8% (10月. 2日)    6.8% (7月30日)    7.9% (8月21日)    9.4% (7月. 6日)
4.4% (10月. 5日)    6.8% (8月. 7日)    8.0% (6月26日)    9.5% (6月14日)
4.6% (. 9月. 7日)    6.8% (8月30日)    8.0% (9月. 9日)    9.6% (6月10日)
4.6% (. 9月18日)    6.9% (6月22日)    8.1% (8月. 4日)    9.8% (6月12日)
4.8% (. 9月. 3日)    7.0% (8月20日)    8.1% (8月11日)    9.8% (6月28日)
4.9% (. 9月13日)    7.0% (8月27日)    8.2% (8月18日)    9.8% (7月15日)
5.0% (. 8月17日)    7.1% (5月. 1日)    8.3% (7月26日)    9.9% (5月. 4日)
5.2% (. 7月28日)    7.1% (8月10日)    8.4% (7月20日)    9.9% (5月13日)
5.5% (. 8月. 6日)    7.1% (9月19日)    8.4% (7月27日)    9.9% (6月30日)
5.6% (. 8月. 3日)    7.2% (8月. 9日)    8.4% (9月. 1日)
5.6% (. 9月. 4日)    7.2% (8月19日)    8.5% (8月16日)
5.7% (. 9月20日)    7.2% (8月26日)    8.5% (9月11日)

646 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:54:23 ID:Jx4bsqTW0]
ここは、サカヲタの現実逃避スレですw
またの名を、日本サッカーの終焉を生温かく見守るスレですw

647 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:54:23 ID:he5DThUe0]
来年以降、プロ野球とJリーグ、キー局で中継されるのはどっちが多くなりそうですか?

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:54:35 ID:RgMgK8d30]
>>628
例えば協会の糞っぷりに嫌気がさしてJを見なくなる日が来るかもしれないね。
そん時はJ死ねや海外マンセーって言ってるだろうw
ちなみにJ開幕以来J見てるし簡単に見なくなることはないだろうけど。

ってか自分の好きなスポーツ(団体)を応援するのがそんなに変?

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:54:36 ID:OnSkUOwb0]
>>629
たらればも何も、二桁切った時点で打ち切られたからな、憶測に過ぎない

650 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:54:51 ID:XmCu4lzN0]
>>599
地上波から消えた場合の話だ。



651 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:55:03 ID:1ps8cyEO0]
>>629
ヒント;2004年CS

恥掻くくらいならレスは控えよう

652 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:55:11 ID:SAU0zC84O]
サッカーは生で見るのが一番。

653 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:55:17 ID:3gq6iVckO]
サッカーなんて労働者階級の娯楽は日本には要らない。
ラグビーやアメフト、バスケの方がいい。サッカーと違ってちゃんと頭も身体能力も使うし。

654 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:55:31 ID:hQoGOK7T0]
今年のJの地上波(NHK、TBS)はW杯前の12節までで8試合。
年間34節だから、単純計算で年間約24試合ほどが地上波放送。

BSでたくさんあるとはいえ地上波が24試合で50億は高いわな。
放送しないほうが悪いのか、放送する価値がないと見ているのかはわからないが。

655 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:56:13 ID:Jx4bsqTW0]
>>651
一昨年の数字なんて、参考にならんなw 

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:56:13 ID:RgMgK8d30]
>>643
知らないな。

657 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:56:25 ID:SW4VBNEa0]
>>651
それプレーオフだろ優勝決定戦とは別物じゃん。

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:56:29 ID:yLnSeYoV0]
>>646
あれ、またの名を、アメリカやきうの終焉を生暖かく見守るスレの間違いぢゃwww

NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」


【米国】全米視聴率41.6%=スーパーボウル
news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139300760/


視聴率は史上最低 ホワイトソックス優勝のWシリーズ
平均視聴率が11・1パーセント


659 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:57:08 ID:Jx4bsqTW0]
>>639
だから、その糞隔離スレなんか誰も興味ねえーしww

660 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:57:14 ID:XmCu4lzN0]
>>602
補足。
ニッテレを見てたら偶然にも
視聴率の話が出ていて 1%=60万人 と言っていた。
3%は180万人の目に触れることになる。
これだけで年間入場者数の数倍だな。



661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:57:31 ID:Kddsxm8F0]
>>657
プレーオフは優勝決定戦じゃないのか?

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:57:37 ID:tf1kBhmA0]
>>654
NHKは8試合、TBS(単独・全国ネットではない)6試合と決まってるはず。

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:57:41 ID:RgMgK8d30]
>>654
スカパー。

664 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:57:42 ID:he5DThUe0]
昨年はJリーグのキー局中継と、巨人以外のプロ野球のキー局中継、どっちが多かったんですか?

665 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:57:54 ID:KlGuS7UK0]
2ちゃんってさ、
スレタイでもう「この系統の話題になる」っていうのが
もう決まりきってるよね。ニュースの細かい中身なんてどうでも良くてさ。
今回も案の定、野球ファンとサッカーファンの罵り合いか。

666 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:58:17 ID:Jx4bsqTW0]
>>658
スレチガイw
やっぱサカヲタはスレタイすら読めないアホが多いのか・・orz

667 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:58:41 ID:96lx1Aiv0]
>>619
確か2004年に放送して15%だったような

668 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:58:44 ID:xayYErAA0]
>>648
自分の好きなスポーツを応援するのは普通だと思うけど、
他のスポーツを敵視するのはおかしいんじゃないか?

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:58:51 ID:tf1kBhmA0]
02〜06年の放映権にはチャンピオンシップも含んでる。

670 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:59:01 ID:qrn8M5V2O]
ここ二、三年どれほどのストレスが焼豚を襲っていたかがよくわかったニヤニヤ



671 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:59:03 ID:he5DThUe0]
巨人戦以外のプロ野球と、Jリーグ、テレビ局にとって魅力的なコンテンツはどちらですか?

672 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:59:16 ID:RYV/KNe+0]
豚さん達の発狂パーティーはまだまだ続きます……

673 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:59:20 ID:OnSkUOwb0]
>>659
スレの略称を見ただけで「糞隔離スレ」と断じる君は立派な視スラーw

674 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:59:21 ID:y6tmO3ra0]
地上波は25試合くらいだからな
それで50億はぼりすぎだ

675 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:59:25 ID:WxdkiylS0]
>>636
CSは1戦目はTBSじゃなかったっけ?

>>642
サカ野球両方好きだからその試合俺も観たけど、交流戦緒戦という話題もあったからなあ。
ロッテ戦なんか去年の夏までは2〜3%がデフォだったしw

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 01:59:49 ID:d5P6B+Ym0]
まぁスカパーに移るだけだよ。
BSやめれば済むこと。

677 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 01:59:52 ID:SYcs+qQo0]
Jビーフ!
















ただ呼んだだけ

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:00:08 ID:tf1kBhmA0]
>>675
だったっけ? じゃあ、勘違いかも。

679 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:00:20 ID:he5DThUe0]
巨人戦とサッカー日本代表戦、テレビ局にとって魅力的なコンテンツはどちらですか?

680 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:00:58 ID:qrn8M5V2O]
659
ぷっ!

恐いだけなくせにw



681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:01:10 ID:sq9sCQcK0]
ID:XmCu4lzN0は>>654見ろよwwwwwww
マイナーJ1クラブなんか地上波中継されないんだぜwwwwwwwwwwwww


泣きたくなってきたorz

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:01:28 ID:RgMgK8d30]
>>668
昔野球は好きだったけど今は嫌いレベルなのね。
だから消えてほしい。簡単な理屈。
バスケとバレーとアメフトならまた違ったんだろうが。

683 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:01:56 ID:ZnibYdno0]
>>664
2005年キー局の巨人戦以外の中継

日テレ   1試合 ロ×楽
TBS     7試合 横×神 横×ロ 横×西 ロ×横 横×オ 横×神 横×神
フジテレビ 0試合
テレビ朝日 1試合 西×オ
テレビ東京 4試合 日×オ ロ×楽 広×西(2元 神×日) ロ×ソ
  
   合計  13試合
www5d.biglobe.ne.jp/~terubou/yahoo/baseball2005/year2005.html

684 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:02:05 ID:qrn8M5V2O]
659

戦わなきゃ現実と。

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:02:09 ID:sq9sCQcK0]
>>668
素晴らしい
まずサッカーを敵視するのやめような

686 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:02:10 ID:hQoGOK7T0]
>>662
それが本当なら減額も全く不思議ではないな。

>>663
スカパーは別契約ではないの?50億はNHKとTBSが合同で払ってると思ってたけど。



687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:02:15 ID:xayYErAA0]
>>682
なんで野球が嫌いになったんだ?

688 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:02:18 ID:Jx4bsqTW0]
よっぽどサカヲタは、スレタイの話題を避けたいんだなってことだけは、わかった・・。

泣けるw

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:02:34 ID:OnSkUOwb0]
>>668
その言葉はナベツネ以下数多の野球関係者に言ってやってください

690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:03:01 ID:UeHalEwP0]
つまりだ。サッカーヲタと野球ヲタの話を総合すると
サッカーも野球も終わりってこと?



691 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:03:17 ID:he5DThUe0]
>>683
プロヤキュ13試合、Jリーグ24試合、ですか。

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:03:19 ID:vSQkjAlf0]
>>670
数年前なら焼豚の煽りレスがいくつかあるだけで100も行かずに沈んだよねぇ

693 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:03:33 ID:1ps8cyEO0]
>>642
その>横浜×ロッテとやらは、
ファン以外を惹きつけてることに成功してるのか?
失礼ながら、とても成功しているような数字には見えないのだが。

あとよーく考えようね。

サッカーはJ1J2合わせて15試合近くが一気に開始される。
生身の人間はそれらを同時に観戦することはまず不可能。
国民全員がJを見ていても平均で10%は絶対にとれない計算だ。

対して野球は試合開始がかぶるのは多くてもたったの6試合。
他リーグが休みなら3試合しか行われない。
国民全員が見てると仮定して15%/30%以上は平均でとれる計算となる。

こんな数字のカラクリすら見抜けんうちは
野球とサッカーの比較に手を出すのはやめたほうがいいよ。

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:03:50 ID:tf1kBhmA0]
>>686
今年だけじゃなくて02年からずっとだよ。


695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:04:07 ID:sq9sCQcK0]
サッカー攻撃してる奴は、新聞のテレビ欄ですら興味を持って見てないっぽいな

696 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:04:29 ID:xayYErAA0]
>>685
俺はそもそもサッカーを敵視してないぞ。
ただJの理念はあくまで理想主義で現実的でないから、
資本主義社会の中で生きるなら妥協しろって思ってるだけ。

697 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:04:46 ID:Jx4bsqTW0]
で? はやくNHKは決断しろよw 
財政難チームは、どんどん崩壊するぞw

698 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:05:04 ID:XmCu4lzN0]
>>675
>ロッテ戦なんか去年の夏までは2〜3%がデフォだったしw
関東のJ1チームも同程度。つまり ロッテ≒J1 ということだ。
結局、ロッテの放映権料程度にまで落とすのが妥当ということになる。

699 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:05:34 ID:RgMgK8d30]
>>687
単純につまらなくなった。
さらに関西に来て一気に野球を敵視するようになった。

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:05:46 ID:sq9sCQcK0]
>>696
理想主義な部分と、現実はどうだから妥協した方がいい部分の提案をしてくれ
是非聞きたい



701 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:05:55 ID:1ps8cyEO0]
>>644
それが間違いだから、ああいうレスになったんだけど。

ここで出ている全国放送の視聴率はあくまで関東地区での数字なので
それを全国に当て嵌めるのは無理っていうか視聴率の勉強したほうがいい。

702 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:06:55 ID:/uADoaqA0]
サカ豚哀れ

703 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:07:28 ID:hv/Y/5jF0]
Jリーグは死んだ

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:08:19 ID:SW4VBNEa0]
>>693
試合の数で比べても意味なくね?
中継の数で比べるならまだわかるが・・・

705 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:08:20 ID:xayYErAA0]
崇高な理念を掲げながら
公共の放送局に高い値段で放映権を売ろうとするのが間違い。
Jをもっと放送して貰いたいなら
格安な値段で一試合単位で売ればいいだろ?

706 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:08:34 ID:OnSkUOwb0]
>>702
そういうレスがこのスレでは理想的
もっともらしいことウダウダほざいて良識派ぶる香具師が最も痛い

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:09:11 ID:96lx1Aiv0]
浦和見たかったのに・・・・ _| ̄|○

708 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:09:40 ID:hQoGOK7T0]
>>698
ロッテの放送権料っていくらくらいだろう。高くて2000万くらいか?

709 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:09:44 ID:1ps8cyEO0]
>>650
何が消えるんだ?
お前が言ってるのは「試合中継」のことだろ?

昔から中継されてないに等しい状況だったのに
これから露出が減るも糞もないだろうに。

それともニュースでの扱いが減るって話をしてるんですか?
そんなことは>>1の内容に含まれてないし、
あなたの妄想にすぎませんのでお相手するつもりはありません。

710 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:09:55 ID:sq9sCQcK0]
>>705
崇高な理念を掲げながら、現実に妥協して高い金額で売ろうとしてるJは立派だな



711 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:10:56 ID:7wrb2kAe0]
総括:
日本のスポーツ政策の破綻
サッカーも野球も人気低調(代表以外)
日本国民はスポーツとの関わりが薄い
トリノ五輪もメダルゼロ
スポーツ予算削減(toto創設による)の効果も大きい

712 名前:699 [2006/02/17(金) 02:12:00 ID:RgMgK8d30]
補足すると、ケーブルに加入して海外サカやNBAやアメフトやWWE見てるうちに
野球が圧倒的につまらない事に気付いた。
そして、関西で日本対イラン戦を差し替えて阪神戦をやろうとした時と
ケーブルでまで延長でサッカーの生中継削られた時に
野球を憎みだした。

713 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:12:11 ID:XmCu4lzN0]
>>693
>ファン以外を惹きつけてることに成功してるのか?
疑問に思うだろ。つまりJ1の優秀争いもその程度の価値しかないということだ。
なにやら頭の悪い小学生みたいな計算を長々としていて途中で読むのを辞めてしまったが
そんなくだらない計算は全く必要なくて、問題なのは
視聴率がロッテ×横浜にも及ばないと言うことなんだよ。
ロッテ×横浜と同程度の中継価値しかないのだから
放映権料もその程度にまで落とすべきということになる。

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:12:22 ID:qUbRk7ci0]
キモイJヲタが、2ちゃんで工作しまくっても
数字がシビアに現実を語るだけでしたwww

715 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:12:55 ID:hv/Y/5jF0]
Jポークアワレ

716 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:12:59 ID:96lx1Aiv0]
土日のお昼の視聴率ってどれくらいなの?

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:13:44 ID:hatzeR3j0]
まだやってんのおーまいらよーまいら

718 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:14:46 ID:XmCu4lzN0]
>>708
民放キー局の関東ローカルの中継で100万〜200万ぐらいじゃねーの。
千葉テレビの中継の場合はもっと低い。

719 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:14:52 ID:Zs4T/h5Y0]
ttp://news.kyodo.co.jp/kikaku/sydney/0920-10.html

米の視聴率は低迷 NBC五輪中継【ニューヨーク19日共同】
米NBCテレビが独占放送するシドニー五輪中継の視聴率(午後8時から11時)が、
第3日までの平均で14・1%に低迷し、
過去3回の夏季五輪を下回っていることが19日までに明らかになった。

1996年のアトランタ五輪では同時期の平均視聴率が21・4%だった。
NBCは広告主に対し、視聴率は最低でも16・1%になると表明していた。

AP通信は視聴率低下の理由として、人気種目の体操で米チームが不振であることに加え、
米東部とシドニーの時差が15時間もあるため、
米国で録画放送される前にインターネットやテレビが結果を報じてしまうことを挙げた。




720 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:15:10 ID:OnSkUOwb0]
>>713
あーあーきこえなーい、だけじゃ単にぶち切れたと白状するようなもんだw

ここは「15試合一斉」が崩れる単独開催の日の場合の
視聴率を見つけ出すとか周到に用意しないと



721 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:16:05 ID:zo2/KyZ/0]
NHKは制作費が無いから番組も腐ってくるんじゃない?

絶対、資金調達できない自分らの無能を受信料のせいにするぞ。

民放にしないのは道義的理由じゃなくて
NHKの人材では潰してしまいかねなくて逃げてるだけ!
そして政治家との利害関係を頼みにして有り得ない法的手段に訴えようとしている。

これが真実!

722 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:16:08 ID:XmCu4lzN0]
>>709
>昔から中継されてないに等しい状況だったのに
>これから露出が減るも糞もないだろうに。
NHKではBSと地上波で毎節何試合か中継してる

723 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:16:11 ID:1ps8cyEO0]
>>704
自分の贔屓チームの放送がないからって
敵対チームの試合を好んで見るとはならないんでは?

試合が無いからってつまんない巨人の試合を延々と見る気にはならんでしょ。
と、野球ヲタにもわかるように例えてみる。

724 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:16:35 ID:sq9sCQcK0]
放映権ってのはNPB6試合=J1試合(カップ入れて2試合)って換算でいいのかな?

725 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:16:40 ID:RvIvTxQm0]
漏れは坂も野球も両方、見るけどJの試合は正直ツマラン。
チャンピオンズリーグ見たあとは特に。でも浦和、G大阪、千葉は
見てて熱い、菊、ガスはツマラン、眠い、攻めろボケって幹事。

野球は日本シリーズはうぜえ阪神ファンの悲しみが伝わりおもしろかった。



726 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:17:01 ID:lyRHZtXW0]
>>718
1試合平均15万だよ。


727 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:17:53 ID:xayYErAA0]
>>710
本当にご立派だ。
公共放送に高い値段で放送権を売ろうとしたり、
地方自治体の税金をあてにしたり。

自分達だけの力で何とかしろって感じ。

728 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:18:10 ID:ZnibYdno0]
>>726
それは千葉テレビだよ、VHFならそんな値段はない


729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:18:31 ID:CHgvrrdI0]
>>713
だからNHKは減額を示したんじゃねーの?
あとはJリーグが上手く交渉できるかどうかだな

ただお互いに必要としていることは確かだから、結構楽観してるんだよね
それよりスカパの加入者増やさないと名

730 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:18:37 ID:Q7iY9uwO0]
>>712
お前のトラウマ話なんてどうだっていいよ



731 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:19:10 ID:sq9sCQcK0]
>>727
自分たちの力だけで何かを成し遂げたスポーツってなに?

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:19:51 ID:OnSkUOwb0]
>>727

>ただJの理念はあくまで理想主義で現実的でないから、
>資本主義社会の中で生きるなら妥協しろって思ってるだけ。

妥協というのはそういうもんだよ
自分たちの力で何とかするのが理想主義


理論ぶってもすぐ破綻するから
早くJポークm9(^Д^)プギャーとか言って楽になれよw

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:19:58 ID:Kddsxm8F0]
>>727
> 公共放送に高い値段で放送権を売ろうとしたり、
巨人にもいえよ

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:20:40 ID:xayYErAA0]
>>699
とりあえず関西から出ていった方がいいよ。

735 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:20:43 ID:XmCu4lzN0]
>>720
>あーあーきこえなーい、だけじゃ単にぶち切れたと白状するようなもんだw
あまりにもアホ過ぎて答える必要すらない。広告価値は視聴率で決まる。
そしてJ1の優秀争いでやっとロッテ×横浜戦のディレイ中継の視聴率に届くというのが
Jリーグの広告価値。
だから、放映権料もロッテ×横浜戦程度に落とすのが妥当と言うことになる。

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:20:56 ID:TaETvvWq0]
Jはなんだかんだ言っても結局は広告で食ってるから
NHKが減るのは痛いよな。
日本じゃあんまり普通の有料放送育ってないし。

737 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:21:14 ID:SW4VBNEa0]
>>723
自分が好きなチームの試合じゃなきゃ見ないのか?
サッカーも野球も見るが面白そうな試合なら見たくなるだろ。
トリノだって日本選手が出てない競技だから見ないのか?

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:21:52 ID:sq9sCQcK0]
>>736
それに関してはだいぶ反論が出てると思うが・・・

739 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:22:10 ID:3Jze4aVv0]
まだ決定したわけじゃないんしょ?
まあ、NHKが撤退したらとりあえずはBSiがあるからそっちに期待

740 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:23:13 ID:bMbAz4EO0]
>>636
つまりJ全体では50億の価値があるって事かな?

だとしたら、また最初に書いた話に戻るけど
J1の試合を1試合1000万としても30.6億で
残りのJ2で20億くらいの価値ってのはプロ野球の現状の
相場やJの視聴率と比較しても高すぎると思わない?

このスレでも出てたけどデーゲームのローカル放送の放映権なんて
高くても1000万程度という話なんだけどね。



741 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:23:44 ID:hQoGOK7T0]
>>720
ここで話してるのは放送権料が妥当か?ってことでしょ。
6分の1の試合であろうと15分の1の試合であろうとテレビ局にとっての価値は視聴率で決まる。
15分の1だから視聴率が低いのは当たり前なんて言ってたらテレビ放送する価値がないと言ってるようなものかと。

742 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:24:27 ID:1ps8cyEO0]
>>713
>問題なのは視聴率がロッテ×横浜にも及ばないと言うことなんだよ。
だからその原因を理屈で説明してやったんだろが。

読むのを放棄した理由は、お前の中で「Jは人気がない」「価値が無い」
という結論だけが先行してるから、理屈でそれが覆される瞬間を迎えたくなかっただけだろ。

同じ5%でも全体を見渡してみればJリーグは相当なポテンシャルがあるのだから、
1試合の結果が芳しくなかったからといってJリーグ(全体)に価値がないという単純な結論にはならないんだよ。

743 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:24:40 ID:96lx1Aiv0]
でも放映権料を下げればNHKは放送してくれるってことなのか・・・・テラヤサシス
それでいいじゃん川淵

744 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:25:14 ID:CHgvrrdI0]
>>736
微妙に違う気がするな
NHKが試合を中継しなくなるとJの露出がなくなる、これが1番痛い
クラブ単体ではなく、J全体の露出

745 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:25:17 ID:sq9sCQcK0]
>>740
独占ってのはニュース映像とかを他局に売ったり、中継権を売ったりできるんじゃねーの?

746 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:26:46 ID:XmCu4lzN0]
>>739
NHKの地上波で一試合中継したとしよう。
そしてそれが3%だったとしよう。

これだけで180万人分の広告価値が発生する。
これが無くなるということはチームの広告価値から
180万人分の価値がなくなってしまうということだから
スポンサーの単価のそれだけ安くなる。

NHKが契約を更新せず、J中継が地上波から消えたら大打撃だよ。

まさに し ぼ う w

747 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:28:02 ID:XmCu4lzN0]
>>742
> だからその原因を理屈で説明してやったんだろが。

その理屈がまったく的外れ。

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:28:34 ID:WxdkiylS0]
>>739
TBSも契約更新するかはわからんからな・・・
日テレとテレ東が興味持ってるみたいだから、BSジャパンやG+で見ることになるかもね。

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:28:40 ID:3Jze4aVv0]
Jの露出って言っても今が30だとすると10に下がるだけの話だろ?
野球の露出を仮に100と考えれば
代表はともかくJは現状でもほとんど無視されてるも同然だし

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:28:52 ID:sq9sCQcK0]
>>746
その3%の層がスポーツニュースとどれだけかぶらなかったんだろうね



751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:29:24 ID:CHgvrrdI0]
>>746
おおわかってるな、NHKは神
ただ放送はなくならないぞ。減額になるだけだ

752 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:29:45 ID:ZnibYdno0]
>地上波に関してはNHKとTBSが合同で、02年から06年までの5年契約を結んでいる。

よく分からんけどJリーグは野球チームみたいに地上波、BS、CS全部別な契約してないの?

753 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:30:13 ID:fgso68BQ0]
ばら売りしたほうがいいんじゃないか。

754 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:30:35 ID:1ps8cyEO0]
>>737
わざわざ「敵対チーム」って書いてる意味わかる?

ただのサッカーファンならどの試合も公平に見られるだろうけど、
サポーターレベルになると自分とこの勝利以外面白くないし、
純粋にサッカーを楽しもうとはなかなかいかんのが実情だわな。

755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:30:41 ID:3Jze4aVv0]
>>748
BSジャパンがいいなあ
あそこのサッカーTVワイドはJヲタにとっては神のような番組だし

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:31:30 ID:rqrroZi40]
>>746
その広告効果がなくなって死亡ならJは涙を呑んで大幅減額を受けるだろ
効果を気にしないならBSなりCSなりと契約するまで

757 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:31:40 ID:lG4WFizZ0]
J側も、もっと視聴者を増やすよう努力しなきゃならなかった。
マスゴミにも、代表だけじゃなくJも取り上げるように働きかけねばならなかった。

日本サッカーは、代表だけと言う状況を作ってしまったのが悪い
NHKはボランティアじゃないんだから
視聴率が取れなきゃ切るだけ、未払いも増えてきてる以上仕方ない


758 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:31:45 ID:OnSkUOwb0]
>>749
その場合野球の露出は10000とお考えください

759 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:32:41 ID:CHgvrrdI0]
>>752
契約は放送局ごとにやってるが

760 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:35:00 ID:bMbAz4EO0]
>>701
首都圏4000万っていったら総人口の1/3だよ。そこで出された視聴率を
全国に当てはめてどれほど実数と違うというんだよ。

変な事に拘る人だね。
じゃあ聞くけど関東地方の視聴率で全体を測る事による誤差はどの程度なんだ?





761 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:35:06 ID:hQoGOK7T0]
なんかテレビを重要視してきたプロ野球が正しかったとさえ思わせる状況だな。
Jリーグのクラブにとって放送権料って収入の中のウエイトだいぶおおきいんじゃないの?

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:36:33 ID:sq9sCQcK0]
>>761
平均で5%
絶対じゃない、だけど無視できない金額

763 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:36:59 ID:xayYErAA0]
資本主義の中では儲かるか儲からないかが全て。
だから民間放送で巨人戦の視聴率が取れなくなったら
それ自体が打ち切り・自然消滅するだろう。

問題は公共放送で人気の無いJリーグに高い放映権を払って放送すること。
公共放送に国民が金払ってるんだから自分の見たい番組が見たいはず。
そういう点で、韓流ドラマ>>>Jだ。(それは視聴率が物語っている)
だから高い価格でJリーグなんかと契約して放送する事は無い。
Jは一般視聴者に圧倒的に人気無いから、
CSとかで放送しとけばいいんだよ。

764 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:37:08 ID:1ps8cyEO0]
>>741
>15分の1だから視聴率が低いのは当たり前なんて言ってたら
>テレビ放送する価値がないと言ってるようなものかと。

いや、放送する価値はあるだろ。
昼間でも深夜でもあとは条件次第だ。

あと1試合ごとの価値は薄くてもJリーグ全体で括ると
それがとてつもなく大きな価値になるっていう説明したんだけどな。

なんか巨人だけ持ってきて「野球は大人気」とか言う人と同じ次元だね。
オリックスや西武単体に価値なんてないの。
巨人や阪神も含めたプロ野球という存在に大きな価値を認められてるから
オリックスや西武でも露出がもらえてんだろ。何も解ってないんだな。

765 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:37:32 ID:qH2sRmU80]
チョンコロに上納する金はあっても、Jリーグに支払う金はありませんかよ。NHK


766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:37:38 ID:TaETvvWq0]
マンデーナイトフットボール式に
リーグお勧めのゲームを作った方が良いのかもしれんな。
ま、本家は終わっちゃったけどw

767 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:37:58 ID:Wp/ZfrkS0]
Jりーぐ(笑)

768 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:37:59 ID:I/cZFJI50]
NHKの放送してる巨人戦は総合とは別にBSとBSハイビジョンには1試合1000万で契約してる

769 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:38:03 ID:1ps8cyEO0]
>>747
読んでないのに理解できたわけですか。
あなたのこと、エスパー伊藤と呼ばせてください^^

770 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:38:10 ID:SW4VBNEa0]
>>754
マニアのサポーターさんが勝利以外面白くないというなら
一般のファンはそれこそ何も楽しめないんじゃないのかな。



771 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:39:53 ID:huwzg6NK0]
>>763
チョン乙そして氏ね

772 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:40:27 ID:yepantN00]
Jリーガーは人の見えないところで一生懸命努力しているというイメージが全くない。

773 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:40:34 ID:TaETvvWq0]
>>764
リーグ全体にもの凄い価値があるんなら
日本シリーズのようなものが高視聴率になるはずだが・・・

無くしちゃったけどw

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:41:03 ID:CHgvrrdI0]
>>763
公共放送なんだから放送する価値はあるだろw

775 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:41:19 ID:1ps8cyEO0]
>>760
200万と600万じゃまったく違うと思うんだが。
誤差で済まされるような範囲じゃないよな。

てかIDが俺に似てるから、最初、自分にレスしてるかとビックリしたよ。


776 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:42:18 ID:RgMgK8d30]
野球とサッカーで争っているうちに
国民は韓流とバラエティとゲームを選択していくのか。
悲しいね。スポーツ中継もうダメポ?

777 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:42:57 ID:xayYErAA0]
>>774
高い金を払ってまで放送する価値は無い。
安いなら教育テレビでたまに放送してもいいと思う。
剣道とかアマレスとかも放送してるじゃん?

778 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:43:04 ID:XmCu4lzN0]
>>761
分配金のウエイトも大きいし、スポンサー料にも大きく影響している。

これは俺の推測だが、地上波で中継して貰ったチームの営業は
おそらく視聴率データをスポンサーに提示して
「当チームは今シーズン地上波で何試合中継されて合計視聴率は何%ですから
のべ何人の目に触れたことになります」とやってるはず。
スポンサーも具体的な広告効果を知るために提示を求めてるはず。
有料放送だけの中継になったら相当安くなるぞ。
Jの露出が減ることより、広告収入が減ることの方が大きな痛手になる。

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:43:10 ID:3Jze4aVv0]
これを機にどっかのサポーターになろうかな
現状はNHKとBSiで面白そうな試合を毎週チョイスして見てたけど
それができないとなるとスタで地元クラブ中心に見ざるを得ない
俺みたいな特定のクラブのサポじゃないJファンも結構多いと思う

780 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:44:05 ID:huwzg6NK0]
>>777
野球も高い金払ってまで(



781 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:44:06 ID:lG4WFizZ0]
Jの放送が無くなる事になったら
恨むのは、NHKじゃなくてNHK未払いの奴等だからな

悔しい事に、家は自動引き落とし払いになってが…
予算が減ってるのに、視聴料を払ってる人が見ない物を放送なんてとんでもない!


782 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:44:28 ID:1ps8cyEO0]
>>770
まあなんだ、話題がどんどんずれてきてるわけで。
意見コロコロかえるのは感心しないよ、ウン。

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:44:34 ID:Kddsxm8F0]
>>778
鳥栖にブリジストンがついたぞ

784 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:44:48 ID:huwzg6NK0]
>>781
ヤクザやチョンに払う金はあるのにね

785 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:45:28 ID:1ps8cyEO0]
>>773
価値があったわけで、実際、視聴率とったよね。
それがポテンシャルの証明といっていいんじゃないの?

786 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:45:38 ID:CHgvrrdI0]
>>777
だから高いか安いかをNHKとJリーグで交渉するんだろ

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:45:55 ID:RgMgK8d30]
>>779
俺もそうかな。それに去年はNHKBSの試合チョイスがやけに神だったw

788 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:46:01 ID:sq9sCQcK0]
>>778
お前はまず昨年地上波で放送されたカードを調べて来い

789 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:46:08 ID:csmIw4Ed0]
まだやってんのかw
あまり時間を無駄にすんなよ

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:46:15 ID:OnSkUOwb0]
>>783
鳥栖の試合なんて地上波でやってないのにな



791 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:46:23 ID:lG4WFizZ0]
そうそう韓流ドラマなんて見たくないよ…
海外ドラマとか嫌いじゃないけどアジアの海外ドラマは見るに耐えん


792 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:47:12 ID:XmCu4lzN0]
>>783
重要なのはどこの企業がスポンサーになるかではなくスポンサー料の単価だ。

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:47:58 ID:xayYErAA0]
韓流ドラマ>>>>>>>>J

これが現実だ。

794 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:49:14 ID:bMbAz4EO0]
>>775
答えになってない。
首都圏以外の視聴者は0なのか?
首都圏の視聴率を総人口に当てはめる事でどの程度の誤差があるんだ?

くだらん突っ込みやめようよ。

795 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:49:18 ID:CHgvrrdI0]
>>791
ただ韓流ドラマって激安らしいな
韓国発だから安いらしい、なんであんだけ放送するかもわかる気がする

796 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:49:56 ID:sq9sCQcK0]
>>792
妄想乙

797 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:50:06 ID:TaETvvWq0]
>>785
それ、いつの話?
最近、高視聴率取ったことなんかあったっけ?

日本代表な凄いけど

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:50:36 ID:3Jze4aVv0]
まあ逆に言うとNHKからも見捨てられてダメージがデカイにしろ
ここで持ちこたえたならJも怖いものがなくなくなるな
全くメディアの露出がなくてもリーグが成り立つなら大したもんだ
99年あたりの危機を乗り越えた時のように+に変える力がJにあると信じたい

799 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:50:54 ID:huwzg6NK0]
>>795
元は安いが倍以上で買ってるらしいよ
電通のごり押しかな

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:51:30 ID:wuaTTekf0]
>>797
確かCS最後の年は14〜15%位取ってた様な気がするが



801 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:51:53 ID:gNtXOVg30]
身の丈リーグ

Mリーグに改名しる!


802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:52:12 ID:CHgvrrdI0]
>>799
マジかよ
日本のこと本当にどうでもいいんだな電通

803 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:52:26 ID:83oDvrx60]
とりあえずNHK氏ねや

絶対受信料払わねー

804 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:52:46 ID:hQoGOK7T0]
>>764
そう西武やオリックスに大した価値はない。
だから西武やオリックスの試合の放送権料が格段に安い。
つまり別にプロ野球にいくら人気があろうと西武オリックスの放送権料には関係ない。
放送権料はリーグ全体の価値で決まるんじゃなくて、その試合の価値で決まるものではない?

同じことがJリーグにも言えると思うんだけど。


805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:53:40 ID:Kddsxm8F0]
>>792
お前JリーグのクラブHP見てこいよ

806 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:54:15 ID:47GLtTiW0]
でもJTBが再抽選をほぼ全部サッカーファミリーにぶっこんじゃったのは
えこひいきとかよりも
再抽選とサッカーファミリー抽選が同時になったから
二度抽選する手間が面倒で、
サッカーファミリーに回しちゃっただけでしょ?

807 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:54:25 ID:tT0Lv4450]
サカ豚プギャー

808 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:54:38 ID:XmCu4lzN0]
>>798
成り立つことは成り立つだろ。
要は今以上に経費を削減すれば良いんだから。
これ以上経費が削れないところは第二第三のフリューゲルスになれば済むよw

809 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:55:01 ID:WxdkiylS0]
>>760
ナイトスクープを知らんのか?

810 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:55:10 ID:0W8kEC090]
NHKは無駄遣いが大杉



811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:55:23 ID:84QK1Fxb0]

1 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/2/16(木) 15:01:02
ついに裁判所から閉鎖命令が出ましたので今週一杯で2ちゃんねるは閉鎖します。
長らくのご愛顧ありがとうございますです。。。



812 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:55:56 ID:gxQMMSpo0]
サカヴタの嘆きココチヨスwwww

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:56:19 ID:sq9sCQcK0]
ID:XmCu4lzN0もとうとうネタ切れみたいだから寝るか

814 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:56:34 ID:wCca1AKn0]
若い女ばかりに媚を売ってババアを無視してきたから韓流に負けるんだよwwwww
今では若い世代にも完全に見捨てられて残っているのは一部のカルトのみwwwwwwwwwwww

815 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:56:46 ID:lG4WFizZ0]
>>803
お前みたいな未払い者のせいで、NHKがどんどん糞番組を増やして
マトモな番組が激減していってるんだな
ムカツク!

マトモに払ってるもんは、更に質の悪い番組見せられるハメになる。

816 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:57:13 ID:CNi6S5Cg0]
NHKは確かにすごくサッカーの中継やってくれてるけど、必ずしも見たい試合をやってくれる
わけじゃないんだよね。
これを機に有料で好きな試合をセレクトして見るって方向に行く方がいいような気がする。
放送局側がタダで流すモノに食いつくって時代じゃないでしょ、今はもう。

817 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 02:57:16 ID:OnSkUOwb0]
>>815
巨人戦をバカにするな

818 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:57:59 ID:1ps8cyEO0]
>>794
誤差が生まれるからこそ
そのまま総人口比率に換算できないって流れなんだろ。

関東ローカルでしか通じない話題を全国放送で流して
全国民が関東人と同じ関心を払うわけもなく。逆も然りだな。
関西発の情報番組がつい最近関東で大コケしたばかり。

でもこの誤差を埋める方法が確立されていないから、
誤差には目を瞑りましょうとスポンサー側が妥協してるだけの話。

てなわけで、建前では関東の視聴率が全国の視聴率を測る目安となっている。
それを馬鹿正直に信じるなら君のような意見にもなるだろうな。

819 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 02:58:32 ID:1ps8cyEO0]
>>797
調べろよ。
このスレでも散々既出なんだからよ。

820 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:01:02 ID:Kddsxm8F0]
>>804
なんでJはぼったくれてパリーグはぼったくれないのか考えればいいのに



821 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:01:08 ID:OnSkUOwb0]
しかし減額請求を公表しただけの記事で10スレ伸びるのは
Jがそれだけの存在感を持ったということだな

アンチ巨人も巨人ファンなんだろ?

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:01:26 ID:RmP13nuV0]
>>408
まちがい
301 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2005/12/11(日) 00:42:54 ID:xm71jtcZ0
1)NTT→金→テレビ埼玉の枠→大宮戦生中継固定
 
2)苦情大殺到
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 視聴者から「浦和戦を生中継しないのか」との問い合わせが殺到。
 関係者はスケジュール再編を試みたが「こんな展開になるとは思ってもみなかった。
 いろいろと調整を試みたが(放送の)優先順位がありダメでした」と落胆していた。
 www.sponichi.co.jp/soccer/news/2005/11/29/01.html

3)反響がでかくてTBSとNHKが浦和戦に乗り帰る

4)鹿島戦は録画に差し替え

1)→2)→3)→4)


→5)
生中継 13:55 Ch.181パーフェクト チョイス
再放送(1) 12月3日 (土)再放送 23:00 Ch.181パーフェクト チョイス
再放送(2) 12月4日 (日)再放送 18:00 Ch.306J SPORTS 1


                                      グシャ
ピュ.ー ̄( `∀´)   人    ̄( ゚Д゚ ) ̄  人     ̄( ^^ )人|
  =〔~∪宮 ̄〕 バギ 二二〔~∪赤 ̄〕 バギ 二二〔~∪鹿 ̄   |壁
  = ◎――◎ //W    ◎――◎//W     ◎――//W|

823 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:03:53 ID:xayYErAA0]
まあ一般視聴者が巨人戦うざいって思ってるように、
Jの放送も時間帯は違えど、うざいって思ってるってこったな。

824 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:04:53 ID:lxB1KQBk0]
>>821
違うよ。
ただ単にサカ豚を叩きたいだけだよ^^

825 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:05:39 ID:1ps8cyEO0]
>>804
西武やオリックスしか所属してないプロリーグだったら
その格安の放送自体買ってもらえないよ。
巨人がいるからこそ、その対戦相手にも成り得る西武らにも手が伸びる。

Jリーグも同じで、鹿島や浦和?それぞれの試合だけでは魅力薄いけど、
リーグ全体でファンはそこそこついてるから、最終的には多くの餌が釣れるってわけ。

つまり意見を纏めるとこうだ。

「チーム単体の価値は低い」が、「1つのプロリーグとしては価値が低くない」

826 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:06:06 ID:huwzg6NK0]
>>823
普段15%以上取ってる時間帯で5%
普段3%取ってる時間短で5%じゃ全然違うぞ

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:08:38 ID:xayYErAA0]
まあJリーグのファンはカルトっぽいやつばかりで(観に行く人もリピーターばっか)、
ファンの総数は少なそうだけどな。

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:09:43 ID:OnSkUOwb0]
>>825
高くないけど「低くない」というのが地上波局にとっては痛し痒しなんだなw
鈴木も減額呑まずにいきなり他に売るしかないと言うあたり策士
ナベツネを突っぱねただけあるわ

829 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:10:19 ID:xayYErAA0]
>>826
ひどすぎるな。巨人戦は。
かわいそうなのはスポンサーだな。

830 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:10:35 ID:Z3+jzbcu0]
>>821
サッカーネタに無上のカタルシスを感じる一部の香具師が
頑張ってるんじゃまいか?
3時間で26回もレスしちゃう>>823みたいにw



831 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:11:12 ID:3Ns3I78k0]
Jリーグ先輩、14年間の地上波生活お疲れさまでしたー\(^o^)/

832 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:11:24 ID:Ldl71mrj0]
川渕なんて無視してチーム名にスポンサー名入れればいいのに

833 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:12:53 ID:lxB1KQBk0]
>>825
価値の低い自慰リーグの雑魚チームがいくら寄り集まっても雑魚の集いで
しかないですよ^ ^

834 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:13:06 ID:ibdIL8P80]
巨人戦がとうとう深夜枠で放送されたみたい・



835 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:13:41 ID:ibdIL8P80]
>>833  豪州のトラック運転手にやられるほうが雑魚

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:14:03 ID:WxdkiylS0]
2002年からの契約はワールドカップ自国開催のご祝儀だと思って減額呑むしかないでしょ
あとはリーグの価値をどう高めるかをこれから努力する
それだけでしょ

837 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:14:12 ID:1ps8cyEO0]
>>828
プロ野球でおいしい思いしてたから
同じように甘い汁を期待してんだろうなマスコミは。
スポーツを育てていこうという気力ゼロ。

838 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:15:09 ID:1ps8cyEO0]
>>833
お前みたいなのは1円を馬鹿にして最後、1円に泣くんだよw

839 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:15:11 ID:XmCu4lzN0]
>>826
>普段3%取ってる時間短で5%じゃ全然違うぞ

これはJリーグのことか?
だったら5%というのは下駄を履かせすぎw
3%の時間帯で3%に届かないこともあるというのが現実。
こんなもんに年間十数億円も払うなんて狂ってる。

840 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:16:19 ID:huwzg6NK0]
>>839
巨人はその時間を10%下げる以外にも
後番組にも打撃を与えます



841 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:16:21 ID:A/TT4Byc0]
にしこりなんて見たくない
メジャーやるならアメフト全試合やれや!!!

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:16:33 ID:tf1kBhmA0]
>>822
NHKはレッズ戦やってないよ。
あの時レッズ戦はBS-iだけでBS-iのレッズ戦は予定通り。テレビ欄にも前から載ってたし。
BS-iでしかやらねーのかよーって騒いでたよ。
テレビ埼玉は転売で大宮戦(NTTの力なのか知らんけど)を買ってたわけだけど、
レッズ戦をTBSから買えなかった。優先順位ってのはTBSが権利持ってたってこと。

843 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:16:33 ID:lxB1KQBk0]
チームにスポンサー名入れないくせにユニフォームにはべたべたと
スポンサーの企業名入れまくりですからね。
自慰リーグとは矛盾に満ち、かつ摩訶不思議な世界ですね^ ^

844 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:17:27 ID:XmCu4lzN0]
>>825
>「チーム単体の価値は低い」が、「1つのプロリーグとしては価値が低くない」

すげー飛躍w
ここまで行くと幽霊論だな。
目には見えないけど存在してるってかw

845 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:17:34 ID:Hd/nZpHMO]
税リーグ\(^o^)/オワタ

846 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:17:47 ID:OnSkUOwb0]
>>843
マスターズリーグバカにしてるのか?

847 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:18:01 ID:rqrroZi40]
>>843
プロスポーツ全否定はつらいものがあるよ

848 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:18:06 ID:huwzg6NK0]
>>843
Jだけじゃなくて世界中そうだが
バルセロナみたいなスポンサー入れないところもあるが

849 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:18:32 ID:hQoGOK7T0]
>>837
甘い汁を吸い尽くしたらあとは捨てるだけだろ。


850 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:18:54 ID:bMbAz4EO0]
>>818

>てなわけで、建前では関東の視聴率が全国の視聴率を測る目安となっている。
それを聞いて安心したよ。
俺の質問には答えてくれなかったけどもう良いよ。



851 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:19:01 ID:lxB1KQBk0]
>>838
今、一円を大事にしなちゃいけないのは自慰リーグの方ですよ^ ^

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:19:20 ID:xayYErAA0]
企業スポーツを否定するくせに、
自治体の税金や公共放送の放映権にたかろうとするからな。<Jリーグ

853 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:20:07 ID:1ps8cyEO0]
>ID:lxB1KQBk0

10スレ目だぜここ。
もうちょっと勢いある煽りパワーを身につけんと
ミイラ取りがミイラになるぜ。

854 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:21:14 ID:OnSkUOwb0]
>>852
企業部活なのに税金や公共放送の放映権にたかるほうが
よっぽどタチが悪いと思うがどうよ?

855 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:21:21 ID:dyHrIooLO]
巨人戦1億がおかしいと思う人ならJの50億もおかしいと思うだろうな。

856 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:21:24 ID:lyRHZtXW0]
>>848
アメリカ4大スポーツ

857 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:22:05 ID:3Ns3I78k0]
>>852
Jヲタは税金を使うことを当たり前だと思ってるからね。
泥棒は犯行を重ねるうちに犯罪の意識が薄れるという言葉を思い出すよ。

858 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:22:07 ID:WmHbx9Si0]
Jリーグの放映権料はきれいな放映権料

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:22:10 ID:CAhIsDG40]
>>842
最終戦の話ね。それならレッズ戦の放映権は当初パーフェクトチョイスにあった。TBSじゃないよ。
コピペのTBSは直後のTBSchは録画放送のことではないかな。

860 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:22:11 ID:1ps8cyEO0]
>>844
目には見えないって、君のこの意見が飛躍そのものなんだが。

サッカー専門番組(深夜放送)は10%近くとってるし、
一昨年のCSも15%だっけ、ちゃんと数字を獲っている。

君の場合、本物の盲目ってオチかい?



861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:22:44 ID:CAhIsDG40]
TBSchの録画放送

862 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:23:13 ID:lxB1KQBk0]
>>852
企業スポーツを否定して国にたかって食いつぶそうとする自慰リーグの
発想は共産主義国家に通じるものがありますね^ ^

863 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:23:19 ID:1ps8cyEO0]
>>849
吸い尽くしたのか?w
むしろ甘い汁を期待するのはこれからのコンテンツだと思うんだが。


864 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:23:43 ID:huwzg6NK0]
>>856
世界で何億人見てるの?

865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:24:41 ID:xayYErAA0]
>>854
Jほどたかってないだろ?<プロ野球

866 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:24:49 ID:UsHa4vi80]
テレビでは野球の悪い部分しか放送しないからね。
ネットでJリーグの実態を勉強してその醜悪さに愕然とした。
どうしようもないねJリーグって。

867 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:25:50 ID:1ps8cyEO0]
>>850
うん、なんか見当違いな部分をピックアップしてるし、
もうちょっと視聴率のこと勉強してからまた参加してね^^

868 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:25:57 ID:OnSkUOwb0]
>>865
球団あたり十億単位で事実上脱税してますが何か?

869 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:26:04 ID:bMbAz4EO0]
>>745
だいたいニュース映像なんて、よっぽどな事がないかぎり
お互いにタダで貸し借りするようなものだと思うが。
まあこの変はよくわからんが、それにしても高いというのが俺の考え。

870 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:26:36 ID:Da2vPj/i0]
野球の球界再編問題の時にマスコミもプロ野球を叩いてJをマンセーしてた
けど全然効果が無かったんだな。



871 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:27:06 ID:huwzg6NK0]
>>870
してたか?

872 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:27:06 ID:1ps8cyEO0]
>>866
では野球の良い部分って何?
純粋に興味ある。

873 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:27:19 ID:XmCu4lzN0]
>>860
>サッカー専門番組(深夜放送)は10%近くとってるし、
スパサカは平均で7%前後だろ。やべっちFCはもっと低い。
どさくさに紛れて下駄を履かすなよ。

>一昨年のCSも15%だっけ、ちゃんと数字を獲っている
パリーグのプレーオフは17%取ってるけどな。しかもテレ東で。
ま、Jリーグの価値とやらはその程度ということだw

874 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:27:43 ID:CNi6S5Cg0]
>>870


875 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:27:51 ID:RUI0o3dA0]
>>842
あーそれはな、違う。
こういう経緯

優先局
1位、TBS地上波   →  中継なし
2位、NHK地上波   →  一位のセレッソ戦
3位、NHK-BS    →  二位のガンバ戦
4位、TBSチャンネル →  四位のカシマ戦
5位、J-Sports    →  五位のジェフ戦
6位、パーフェクトチョイス   →  三位のレッズ戦

最初こうだったのな
新潟対浦和をNHK新潟が中継決定したから、
遠慮と「視聴率ドル箱の新潟で数字稼げないじゃん」って敬遠のため、
地デジとJスポは新潟対浦和をパスした。
で、繰り上げで地デジはうちの試合を予定した。
同じく繰り上げでJスポがジェフになった。

んだが、>>822の騒動で、
地デジは「なんだよ関東で数字稼げそうじゃん」と確信して、
新潟対浦和の生中継に急遽変更した。
そんで、Jスポがジェフ戦を変えなかったので、
うちがパーフェクトチョイスに移動になった。

876 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:27:56 ID:lxB1KQBk0]
日本のプロスポーツの序列は
プロ野球>>>ゴルフ>>競馬・競輪・競艇>大相撲・K-1・プライド>>>プロレス>>>>>>>自慰リーグ
といったところでしょうかね^ ^

877 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:28:16 ID:xayYErAA0]
>>868
脱税してるならソースを貼って
新聞社などのマスコミに報告しろ。

脱税は犯罪だからな。

878 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:28:41 ID:huwzg6NK0]
>>876
人口比率からしてオッサン優先になるのはしょうがないのか・・・

879 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:28:42 ID:bMbAz4EO0]
>>825
質問があるんだがJリーグに全国放送は必要?

880 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:29:01 ID:RgMgK8d30]
>>862
資本主義の代表であるアメリカの野球が税リーグな件について。



881 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:30:02 ID:1ps8cyEO0]
>>873
で、それが目に見えない結果なのかい?
あんたの無能さが浮き彫りになってるだけなんだけど^^;

882 名前:875 mailto:sage [2006/02/17(金) 03:30:02 ID:RUI0o3dA0]
>>842
優先局
1位、TBS地上波   →  中継なし
2位、NHK地上波   →  一位のセレッソ戦
3位、NHK-BS    →  二位のガンバ戦
4位、TBSチャンネル →  四位のカシマ戦
5位、J-Sports    →  五位のジェフ戦
6位、パーフェクトチョイス   →  三位のレッズ戦



優先局
1位、TBS地上波   →  中継なし
2位、NHK地上波   →  一位のセレッソ戦
3位、NHK-BS    →  二位のガンバ戦
4位、TBSチャンネル →  三位のレッズ戦
5位、J-Sports    →  五位のジェフ戦
6位、パーフェクトチョイス   →  四位のカシマ戦

883 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:31:06 ID:jzUewVn50]
>>852
その論理を言って良いのは、企業スポーツを支えてる企業に勤めてる
人だけでしょ。一般のファンがそういう発想してるのはオカシイよ?


884 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:31:13 ID:bMbAz4EO0]
>>872
単純だよ。
多くの市民に娯楽を提供しているって事。

885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:31:15 ID:OnSkUOwb0]
>>877
払うべき税金を払わずに済んでいる。だから事実上
本来なら贈与税なのに何故か広告宣伝費扱いという不思議

ttp://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/2027/01.htm

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:31:30 ID:xayYErAA0]
まあサッカーというスポーツ、JリーグやJリーガー(笑)は悪くないな。

Jサポーター(笑)はイタいし、馬鹿すぎるけど。w

887 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:32:02 ID:lxB1KQBk0]
>>868
国税局の方ですか?
そうじゃなければ、脱税の証拠を教えてください^ ^

888 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:32:32 ID:Kddsxm8F0]
>>865
>>865
>>865
wwwwwww

889 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:32:50 ID:iVNDZCy5O]
>>872釣られてんじゃねーよ乙。(゚,_・・゚)ブブブッ
>>877はげどー

890 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:33:39 ID:huwzg6NK0]
>>884
提供されてねーーーーむしろ放送しないでバラエティ流してくれよ
娯楽を奪うなよ



891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:33:42 ID:xayYErAA0]
>>885
そういうのは脱税と言わずに節税と言うんだろ?

892 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:33:46 ID:sMJyncmt0]
>>881
まさに詭弁のガイドラインだなぁ。

893 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:33:57 ID:XmCu4lzN0]
>>881
単体では価値が低いけど、集まると価値が出るって言うのが論理の飛躍なんだよ。
お前が言ってるのは1+1=4って言ってるのと同じだぞ。
目に見えない価値を、勝手に創造して付け足してるだけ。
「目には見えないけど存在してるんだ」という幽霊論そのものだ。

894 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:34:46 ID:OnSkUOwb0]
>>891
たかってることには変わりがないわけで

895 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:34:47 ID:1ps8cyEO0]
>>879
「必要」と俺が答えても採用する権限は俺にないんだけどな。

一応、日本でも有数のファンがいるプロの興行の1つなんだし、
それを全国放送で取り上げない理由はないわな。
採算面を考えてどの時間帯に放送するかは放送局側の自由だが。


896 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:35:02 ID:huwzg6NK0]
市民の娯楽(鉄腕ダッシュ等高視聴率番組)を潰す野球

897 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:35:08 ID:rqrroZi40]
>>892
たいていの長文レスは引っかかってるので勘弁してやってください

898 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:35:19 ID:lxB1KQBk0]
>>883
税金を食いつぶしているのだから納税者全員が言う資格あるんですよ^ ^

899 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:35:20 ID:aE5syJ3u0]
やきぅを無くせば良いだろ、誰も見て居ないんだし
サッカーを減額するなんて有り得ない

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:35:32 ID:xayYErAA0]
>>893
プロレスのタッグマッチみたいな事を言ってるわけだな。



901 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:35:32 ID:bMbAz4EO0]
>>885
また通達君か。
君ってその通達がだされた理由は知ってるの?

902 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:35:32 ID:lyRHZtXW0]
>>885
球界再編問題がでてきた理由を知らないのか?

903 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:36:17 ID:qBDFk0S00]
>>899
誰もみてないのはJリーグのほうですよ(笑)

904 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:36:41 ID:1ps8cyEO0]
>>884
そんなのどの分野の娯楽にも言えることじゃん。
野球だけのために報道を費やす必要性などないでしょ。

そんなにアピールしたければ自分たちで広告打てばいいじゃない。

905 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:36:47 ID:1xuFn4eR0]
>>871
朝生とかじゃないか?
Jを見習え、メジャーを見習えのオンパレードだったと思うが。
なぜ、それぞれ国内2位で、さして成功しているとは言えないリーグを見習わせようとするのか、
当時不思議でならなかった。





906 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:36:57 ID:aE5syJ3u0]
>>903
ゴールデンで4.2%のやきぅに言われたくないわ禿

907 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:37:15 ID:xayYErAA0]
>>885
まずお前が消費税以外の税金を払えよ。

908 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:37:26 ID:huwzg6NK0]
>>906
マジかよ(笑)

909 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:38:09 ID:OnSkUOwb0]
>>901
「公共財だから」?それをいいことにやりたい放題ってことで

>>902
連結決算やら利益減少やらで手放すほうが賢明も
このやりたい放題が祟っておいそれと手放せなくなったから

910 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:38:26 ID:huwzg6NK0]
>>905
朝生がマスコミね



911 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:38:38 ID:dyHrIooLO]
>>895
ひとつだけ聞きたい。
今の放映権料50億は妥当だと思う?

912 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:38:41 ID:lxB1KQBk0]
ID:OnSkUOwb0さん
はやくプロ野球の球団が脱税しているという証拠を出してくださいね。
それとも1000逃げを企んでいるのですか?^ ^

913 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:39:05 ID:Q7iY9uwO0]
>>890
娯楽といえばくだらねえバラエティー番組としか思えないお前の脳みそに乾杯

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:39:12 ID:lG4WFizZ0]
野球も延長放送とかされるとウザいから、
Jと野球は無くなっても構わないと考える野球にもJにも興味がない人が
視聴料をマジメに払ってる人の大多数だと思ったり…


915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:40:36 ID:OnSkUOwb0]
>>912
>>885

916 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:40:39 ID:qBDFk0S00]
>市民の娯楽(鉄腕ダッシュ等

さすがサカ豚(笑)

917 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:40:41 ID:aE5syJ3u0]
野球は不要、オリンピックからも消えたことだし、地上波からも消滅させるべき
あんなまったく面白みの無い物放送するなよ

918 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:40:50 ID:Q+TzFrvw0]
そもそもJリーグなんてNHKが扱うべきコンテンツじゃないじゃん。
ご当地のごく狭い地域限定で楽しむものであって。
まるで、最近不祥事が多発するNHKがサッカー界をも苦しめているような、
被害者面した物言いはどうかと思う。

まあ、安定した収入が見込める代表戦を抱えているだけに、
ヤクザ同然の恐喝ができるからなんだろうけど。

919 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:40:54 ID:1ps8cyEO0]
>>893
は?

実際に出ている視聴率を根拠に価値を語っているわけだが、
それを前にして1+1=4などと戯言を並べられても困る。

それともなにか、視聴者など誰もいないのに15%とってる、
1+1を15と言うな!視聴率は捏造だ!とでも言いたいの?w

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:40:59 ID:jzUewVn50]
>>898
勿論そうだ。
だから否定してないでしょ?
その上でスポーツという枠組みが企業やメディアの理論によって
成り立つべきか、競技者や視聴者の論理で成り立つのべきかの選択肢でしかない。
企業従事者かつ納税者がそう思うのなら別になんら問題ないが、普通のファンなら
後者の方に健全性を感じるってだけの話。2つの案からの2者択一だよ。




921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:41:11 ID:PABvpWg20]
>>885
>払うべき税金を払わずに済んでいる。だから事実上
すげー、減免措置はすべて脱税だと言ってるよ、この人。
頭の悪さは遺伝かしら。

922 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:41:22 ID:bMbAz4EO0]
>>895
俺もJが優良なスポーツコンテンツになるには
全国放送は不可欠だと思うが、Jリーグは現状与えられている
全国放送の恩恵を有効に使っていると思う?

俺はJの変な平等志向や地域密着という思想がそれを阻害しているように
感じるんだが?

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:41:24 ID:xayYErAA0]
まあとにかくJの中継は需要が無いんだから
破格の放映料で契約すべき。

勿論人気無いプロ野球も破格値で契約しろ。

924 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:41:32 ID:qa8rkDhT0]
totoも全然売れないし、地上波消滅だろ

Jリーグ消滅のカウントダウンスタートってことだろ。

925 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:41:41 ID:huwzg6NK0]
>>916
>>884


926 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:42:24 ID:bMbAz4EO0]
>>909
全然答えになってないよ。
もう一回聞く。なぜそのような通達が出されたのかを知っているのか?

927 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:42:24 ID:huwzg6NK0]
>>921
なんで免税されてるの

928 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:42:42 ID:1ps8cyEO0]
>>911
NHK1社が払ってる額じゃないんだけど>50億

929 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:42:54 ID:CNi6S5Cg0]
>>914
特にMLBなんて見ることが出来ない人ばっかなのに、あんなとこで
莫大な放映権料使うのはちょっと納得できないよね。
挙げ句の果てにあの松井の年俸だぜ?

930 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:42:55 ID:lxB1KQBk0]
>>885
払うべき税金を払わなかったら資産を差し押さえされますよ。
国税からは宣伝費として認められているのだから払う必要はないので
それは脱税の証拠とは到底いえません。

さあ、れっきとした脱税の証拠を出してください^ ^



931 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:43:13 ID:ZGSa6Q1r0]
ぶっちゃけプロ野球はマスメディアの洗脳報道が無いとJリーグ以下でしょ
Jリーグは週1でプロ野球は週6だけど、Jリーグの報道量がプロ野球の6分の1ってわけじゃないし。
Jの露出量は実質ゼロで全体でも欽ちゃん球団以下だからな。事前報道なんて皆無。
逆にプロ野球は朝から晩まで毎日マスコミが煽りまくってるよね
報道の割合は、「プロ野球6割、大リーグ3割、サッカー代表0.5割、他スポーツ0.5割」くらいでしょ
それでJと比べても無理があるんじゃないの?
ていうか何故野球は、あれほどまでマスコミが盛り上げようと、
ウザイくらい必死に煽りまくってるのに一桁になるのかよくわかんね


932 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:43:40 ID:huwzg6NK0]
>>930
何で野球だけ免税されてるの

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:44:02 ID:RgMgK8d30]
メジャーが税リーグなのはどう思ってるの?

934 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:44:14 ID:XmCu4lzN0]
>>904
>そんなのどの分野の娯楽にも言えることじゃん。
ファンの数が違う罠。
Jヲタの頭の中ではJリーグと野球のファンは同じくらいということになってるらしいけどw

935 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:44:22 ID:Q7iY9uwO0]
>>917
お前みたいなスポーツを文化と思ってない日本人がいるからJリーグだって低迷してるって事にいいかげん気づけバカが

936 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:44:30 ID:huwzg6NK0]
メ税リーグ
メ税リーガー

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:45:18 ID:tf1kBhmA0]
>>882
TBSチャンネルとBS-iは同じだよね?


938 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:45:23 ID:aE5syJ3u0]
盛り上げようとして毎日テレビで煽ってるのに全然盛り上がらない野球w
ゴールデンで4.2%って有り得ない数字なんだけどw

939 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:45:55 ID:huwzg6NK0]
>>913
野球が娯楽
まさに野球脳ww

940 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:46:10 ID:lG4WFizZ0]
>>935
興味が無い奴に何を言っても無意味
悔しければ、興味を持つような試合をしろっ
と海外厨でバレンシア一筋のリーガ厨でしたw




941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:46:13 ID:OnSkUOwb0]
>>926
だから答えてるじゃん
「公共財だから」赤字でも成り立たせていこうという建前

>>921
「すべて」ねえ・・・すべての減免措置が無制限に認められているとは思えないけど

>>930
野球だけが無制限に宣伝費として認めてもらえるということ
れっきとした事実上の脱税だって。証拠と思えないならそれまで

942 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:46:17 ID:lyRHZtXW0]
>>933
メジャーのどこが税リーグ?

943 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:46:24 ID:sMJyncmt0]
なんでサッカーの問題なのに野球がでてくるんだろうねw

944 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:46:29 ID:huwzg6NK0]
>>938
煽らなかったら1.1%ぐらいじゃないww

945 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:47:52 ID:CAhIsDG40]
>>931
最近の小野伸二=浦和レッズはプロ野球報道に近いものがあるよ。
Jリーグのクラブが浦和以外はマスコミ受けするネタを用意できてないことがむしろ大きい。
中田英や不調だった稲本を短期でもいいから取ってこれないでしょ?

946 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:47:54 ID:aE5syJ3u0]
>>944
1.1も取れるか?w

947 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:48:42 ID:XmCu4lzN0]
>>919
CSなどという特殊な設定を基準のするのが論理の飛躍。
だったらプレーオフで17%も取れるパリーグと
パリーグよりファンが多いセリーグを合わせたら
野球の価値はいったいどれくらいになるんだ?

948 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:48:44 ID:qBDFk0S00]
>>943
Jリーグはもうおhる。話題を逸らすしか擁護の仕様がないんだよ。

949 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:48:56 ID:1ps8cyEO0]
>>922
>Jリーグは現状与えられている全国放送の恩恵を有効に使っていると思う?
「全国放送の恩恵」とやらが何を指しているのかが解りかねるのだが。
もっと広告色を強くして企業に近寄れってことかい?

>Jの変な平等志向や地域密着という思想がそれを阻害しているように感じるんだが?
これも抽象的すぎて何を指しているのかサッパリわからん。

950 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:49:33 ID:dyHrIooLO]
>>928
じゃあNHKとTBSで50億。1を見る限りそうだよね?妥当だと思うのか聞きたい。



951 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:49:37 ID:huwzg6NK0]
野球脳が考える市民の娯楽野球
市民は5%

952 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:49:52 ID:lG4WFizZ0]
まずJの試合内容がツマラないって事が全て、
なまじ海外リーグ(地上波の日本人選手が関わる試合とかは無しねw)とかを、
見れる環境の奴は、とてもじゃないがJは面白いと思えない


953 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:50:08 ID:MNQZhoHb0]
しばらくメディアで見かけなかった老人芸人が
アマチュア野球チームを作っただけでそのニュースが全国を駆け巡り
1試合ごとに取り上げられ、特集も組まれ、NHKまでもヨイショヨイショの大盛り上げ。
今ではCMも来て、年始からプロ棋士と将棋対局できちゃうのも野球(マスコミ)のおかげ。
コレが野球(マスコミ)の力。



954 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:50:42 ID:lxB1KQBk0]
>>931
女子ゴルフの放送はほぼ週末だけですけど高い視聴率を取り
スポーツニュースでも大きく取り上げられていますよ
同じ週末だけの放送でも自慰リーグなんかよりもね^ ^

955 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:51:09 ID:OnSkUOwb0]
>>950
「地上波に関しては」

スカパーが入っていることを看過してはいけない

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:51:26 ID:igx0UQfB0]
近鉄球団なんて近鉄が自らスポンサーになって
試合を必死に放送してたのにな。

Jリーグは公共放送にタカってばっか。
あげくに自治体の税金も当てにする。
市町村民、いろいろなスポーツをしてたり、
スポーツに興味無い人もいるんだから、
サッカーばかりに税金を落とすのは良くない。

むしろこれからの高齢化社会に備えて、
福祉に金を回すべきだ。

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:51:27 ID:CAhIsDG40]
>>949
代表の宮崎キャンプは巨人の宮崎キャンプ並か以上に扱われていたんだから、
浦和のように代表の海外スターを獲得してひっぱりこんでくればいいよ。
ところがJリーグのクラブは浦和以外努力してねーもん

958 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:51:41 ID:1ps8cyEO0]
>>934
あまりに的外れすぎてこっちが泣けてくる。
なにか落ち着きがないみたいだね。一度、深呼吸してごらん。

959 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:51:55 ID:LXGZ8YMeO]
サカ豚よ
じぇいじぇいとうるさいよ!

960 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:52:00 ID:qa8rkDhT0]
>>943
Jリーグスレはいつもこんな感じ。
2ちゃんの野球×サッカーの煽りあいの原因=Jの不人気

一部基地外J信者が野球にいちゃもんつけてるだけ。無関係な場所でも

サッカー(代表や海外)の人気を借りてねw



961 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:52:08 ID:XmCu4lzN0]
>>931
Jリーグバブルの頃はJリーグ一色だったけどすぐに飽きられたぞ。
どんなに露出を増やしてもつまらないものは飽きられるという好例だ。
Jリーグのつまらなさの責任をマスコミに転嫁するな。

962 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:53:09 ID:aE5syJ3u0]
ってか、野球程退屈でつまらない物なくね?
外野に突っ立ってぼーっとして、10回に3回打つだけで1億とか舐めてるし


963 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:53:10 ID:huwzg6NK0]
>>961
マスコミがどんなに煽っても野球がつまらない理由が分かった

964 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:53:49 ID:Q7iY9uwO0]
>>939
娯楽じゃなくてなんなんだよw
ほんと頭悪すぎw

965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:53:50 ID:CHgvrrdI0]
>>922
まあ平等思考、地域密着というのがわかりづらいなら、
Jリーグってのは高校野球のプロクラブ版って考えりゃわかりやすいかもな

各地に定着するまではNHKに頼らざるを得ないんだが、
最終的な目標は全国放送なんて意味ねえええええええええええってとこだから

966 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:53:52 ID:dyHrIooLO]
>>955
50億の中にスカパー支払い分も入ってるの?

967 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:54:10 ID:qrn8M5V2O]
焼き豚はまずオージーを何とかしてみろやw

話はそれからだ。

968 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:54:17 ID:huwzg6NK0]
>>964
市民にとっては娯楽じゃなく迷惑

969 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:54:40 ID:V/hD4ENV0]
サカ豚の妄想ってすごいねw
マスコミの洗脳(笑)

970 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:54:40 ID:CNi6S5Cg0]
ところで野球はなんで老人のハートを掴んでるんだろう?



971 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:54:48 ID:XmCu4lzN0]
>>958
ファンが多いから報道量も多い。
当たり前の話だろ。

972 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:54:59 ID:lG4WFizZ0]
それよりも、
テニスの4大トーナメントをNHK独占とかやれよ
WRCも良いね



973 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:55:12 ID:aE5syJ3u0]
>>968
お前上手いなwwww

974 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:55:14 ID:1ps8cyEO0]
>>947
何が特殊なの?
Jリーグの終盤を締めくくる列記とした一イベントなんだけど。

それにセリーグファンだってプレーオフは見れただろ。
サッカーCSと同じ状況だ。無理矢理、優位な立場をつくろうとして自爆かますなよw


975 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:55:22 ID:huwzg6NK0]
>>970
60年間洗脳させつづけたから

976 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:56:09 ID:qxkOwLR40]
>>922
平等思考と地域密着は税金出させる謡い文句だと、この前サカヲタが言ってたんだが。

977 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:56:15 ID:keS1O+nk0]
2004JOMOオールスターサッカー(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
2005JOMOオールスター(関東)3.1%、(関西)1.8%

6.3%→3.1%(▼3.2%)

2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0%
2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5%

6.6%→4.7%(▼1.9%)

05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4%

2004年 天皇杯サッカー決勝  6.9%
2005年 天皇杯サッカー決勝  6.0%

6.9%→6.0%(▼0.9%)



日本スポーツ振興センター調査

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

TOTOも経営破たん。
Jリーグは、崩壊の危機。


978 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:56:18 ID:CHgvrrdI0]
>>966
入ってる。ちなみに01年度は50億の半分程度だ
02がワールドカップやら、TBS参入やらで一気に高くなった
だから50億が高いかどうかの価値は知らんが、下がるのは妥当

979 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:56:24 ID:lxB1KQBk0]
>>941
>>野球だけが無制限に宣伝費として認めてもらえるということ
>>れっきとした事実上の脱税だって。証拠と思えないならそれまで


企業の広告塔としての宣伝活動がいつから脱税の対象になったのですか?
事実上に脱税していたら、国税は厳正に対処しますよ^ ^

980 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:56:40 ID:XmCu4lzN0]
>>969
Jリーグがつまらないという現実から逃げたいのさ。



981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:56:44 ID:Z3+jzbcu0]
>>943
なぜか野球の話題を出されるんだよw
野球は上手く行ってる、野球を参考に〜って。

Jは違う形態だし、こういう別のスポーツ組織運営もありなんだよって
いうのが許せないようで。
なにか一つの、昔ながらのやり方しか正しくないっていう事にならないと
我慢できないみたい。

頭固いよねw

982 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:56:47 ID:igx0UQfB0]
>>970
確かJリーグの試合感染者は平均年齢40歳くらいだったけど、
40歳くらいの大人でも老人を馬鹿にするもんなの?

983 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:57:03 ID:aE5syJ3u0]
あと5年ぐらいで野球ファンの中心の老人が死滅するから4.2%の視聴率も
稼げなくなるけどな、迷惑だから早く放送辞めて欲しい

984 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:57:12 ID:qrn8M5V2O]
自称二位ですが何か?

985 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:57:20 ID:RgMgK8d30]
>>942
ソース持ってこなきゃだめか?
メジャーに詳しい人メジャーの税リーグっぷりを説明してくれ。

いや、俺はスポーツへの税金投入は投資に見合う効果があるなら
いいと思ってる派なんだが。

986 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:57:26 ID:tf1kBhmA0]
>>966
入ってる。
NHK地上波・BS・TBS地上波・BS-i・スカパーで放送されるJ1・J2の全試合分の放映権料が50億。


987 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:57:30 ID:huwzg6NK0]
>>979
やっぱ野球って企業宣伝>>>>>>スポーツだったんだね

988 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:57:35 ID:W6kcO2zg0]
野球の報道量だけは羨ましいもんだな。
しかし、それが消えたらVリーグ並という噂もチラホラ…。



989 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:57:41 ID:Kddsxm8F0]
>>960
違うよ
2ちゃんの野球×サッカーの煽りあいの原因=巨人戦視聴率低下→Jよりまし
これだよ

990 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:58:17 ID:Q7iY9uwO0]
>>968
2ちゃんのサカヲタ=一般市民と結びつけるお前はホントに終ってる



991 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:58:36 ID:1ps8cyEO0]
>>950
あとCS放送もな。
たしかNHK単体では20億にも満たなかったはず。

ま、NPBやメジャー、相撲に払ってる額を考慮した場合、
Jが高すぎるというイメージはないけどな。


992 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:58:53 ID:XmCu4lzN0]
>>974
>それにセリーグファンだってプレーオフは見れただろ。
>サッカーCSと同じ状況だ。無理矢理、優位な立場をつくろうとして自爆かますなよw
セリーグしか興味のない連中もいるんだけど。
Jリーグは目に見えない力を付加して、野球の場合は計算から除外ですか。
だからおまえの言ってることには説得力がない。

Jリーグの人気は高い、ということにしたいだけw

993 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:58:54 ID:lyRHZtXW0]
そろそろ1000だな

994 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:58:59 ID:huwzg6NK0]
>>990
普段のバラエティより視聴率が落ちるのは何で?

995 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:59:09 ID:+S1am0Da0]
Jリーグバブル崩壊の責任をJリーグも協会の人間も誰も取らなかったでしょ?
あの頃から負の連鎖が続いてんのよ
身の丈経営を掲げて、挙国一致で逃げきった(責任回避に成功した)
あの当時と変わってねーどころか川淵なんて現在トップでしょ?
ありえないよね

996 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:59:16 ID:qrn8M5V2O]


997 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:59:18 ID:57rPQOyI0]
サッカーと野球の競技単位の比較は別として
おもしろいのはプロ野球>>>>Jリーグ
先にJから入った20の俺の意見

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2006/02/17(金) 03:59:24 ID:igx0UQfB0]
1000ならJリーグ崩壊。

999 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:59:29 ID:lxB1KQBk0]


やっぱりサカ豚さんは馬鹿で愚かな方が多いですね^ ^





1000 名前:名無しさん@恐縮です [2006/02/17(金) 03:59:31 ID:CNi6S5Cg0]
>>982
俺の文で老人をバカにしたようなニュアンスあった?
野球に興味があるってネガティブなことなの?



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
   ∧_∧  書き込もうと思ったら、
 |\ΦДΦ)   /| もう1000行ってるじゃねーか
 ○ <  ζ) <  ○
 | >  旦  > |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  約120時間でdat落ちする仕様です
  |                 |







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef