[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 12:37 / Filesize : 148 KB / Number-of Response : 433
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】56



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/06/20(水) 16:27:54.80 ID:vWJ6Di5x0.net]
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。

FCの方はこちらへ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】 [無断転載禁止]©2ch.net
mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】55
mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1525571557/

価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。

空気読まないで発達障害の長文書き込みをする人も他所へ行ってください。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 10:59:03.87 ID:8JAUgvlA0.net]
まぁでも中学生には勉強の中身よりも勉強に対する姿勢を教え込むほうが意味があるよね。
別にワークの答えを写してもいいんじゃないの。
「ただ写すだけ」で終わるのがよくないだけで、同じ問題を出されてできるようになるのであればね。
ま、中学生なんて前者がほとんどだろうけど。
あと、テストも点数に一喜一憂するけど、大事なのはもう一度やってできる(正解したところはいつやっても正解、できなかったところはできるようになる)かだよね。
時間が取れれば終わったテストをもう一度やらせたいよ。なかなかそんな時間とれないけど。

それよりここ数年中学生の読解力の低下を感じるのだけど私だけかな。
教科の内容が分かってないというより、問題を正しく読めてないからできていないってケースが増えてる気がするのだが・・・
個人的な想像だけど、LINEやツイッターの短文にどっぷり浸かっているからだろうか。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 11:19:23.77 ID:hHTE3X8n0.net]
>>368
前後半ともほぼ同じ考えの人がいた

私立中高の入試説明会で「問いに対して適切な回答でない」答案が多いと指摘される
下位校ならまあそうだろうくらいに思ってたが上位校でも聞くようになった

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 11:26:26.27 ID:lcPGFVLQ0.net]
小学生で力を入れるべきは英語やプログラミングじゃないよね
論理的思考の訓練をしないと何をやっても無駄になる

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 12:00:25.23 ID:8JAUgvlA0.net]
文章を読むというのが「単語を拾い読みしてるだけ」な子が多いように感じる。
「サザエのお姉さんはカツオです」という文章を
サザエ、お姉さん、カツオという単語のみを拾って「サザエはカツオのお姉さん」と解釈したりね。
最低限の国語力がないのに何が英語だプログラミングだって思うよ。
テストを解答欄のない(広いスペースに自分で問題番号を打つ)ものに変えるだけで、平均点が1割下がるのではないだろうか。
「〜A、Bそれぞれについて答えよ」という質問に対し一つしか回答しなかったりね。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/05(木) 12:16:54.30 ID:aAVpTXQ2+]
仏教は東南アジア、東アジアに、キリスト教はヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアに、イスラム教は北アフリカ、西アジア、中央アジア、東南アジアにおもに広がっている

オセアニアに広がっているのは
@ヒンドゥー教 Aキリスト教 Bイスラム教 C仏教


高校生の選択率
@2% A72% B6% C21%
AI vs 教科書が読めない子どもたちより

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/05(木) 12:18:29.47 ID:aAVpTXQ2+]
もともと日本は読解力は高くないんだけどな。

PISAでも真っ先に低下したのは読解力で、OECD平均並だった。
理科や数学はトップレベルなのに

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 12:27:59.75 ID:P1sFre7K0.net]
サザエってカツオの姉だったんだ
あれっと思って調べてみたら・・・

母親だと思ってた
ってかどうみても母親
見ないから知らんが。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 12:42:07.94 ID:asPtfNco0.net]
>>370
>論理的思考の訓練

大半の小学生には教えるだけ無駄な感じがする。
高校生でも半分くらいの子は身につかない。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/05(木) 12:49:13.55 ID:xJepYhPL0.net]
>>374
まさかサザエさんでジェネレーションギャップを感じる時代が来るとは。
これがシンギュラリティってやつか。

読解できないどころか、こちらの説明すら理解できてないのがいてビビる。

今回のポイントはこの公式ね
目標はこの問題を解けるようになること
〜15分で説明終了〜
さぁ、問題を解いて!
質問?この問題の解き方が全くわからないから、答えを教えてほしい?

ちなみに個別指導。



377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/05(木) 13:04:15.29 ID:asPtfNco0.net]
>>371
完全に同意w

小学生はそもそも主語やてにをはの概念が身についてない。
教えたところで抽象的な論理能力が未発達なので理解がにぶい。
その場で理解できてもそれを定着させ使いこなせることはほぼ不可能。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/05(木) 13:14:12.82 ID:y4PSAJQr0.net]
>>376
要するに生徒のピントが合ってないってことだよね。
Aついて散々説明した後で、「先生、質問があるんですが。Aってなんですか?」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<148KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef