[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 14:52 / Filesize : 238 KB / Number-of Response : 944
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/15(日) 12:20:09.06 ID:sGmLn2OG0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい

WOODシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/wood/

SOLIDEGEシリーズ
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/special/class-s/solidege/

響子ちゃん
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp6.jpg
www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/lifestyle/kyoko/kabegami/img/sp5.jpg

※前スレ
【JVCイヤホン】WOOD、SOLIDEGEシリーズ Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1528344257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be74-hYAX) mailto:sage [2020/05/12(火) 23:55:21 ID:vwpoOBMM0.net]
>>200
240ドル=約26000円
国内消費税1800円+手数料200円+関税0円
FedEx6000円
約34000円
保証無
早くて2週間後到着

国内
34800円
クレカ払いで破損ふくめ5年保証
翌日到着

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdd7-fRvC) mailto:sage [2020/05/13(水) 01:23:43 ID:vTg9SuMvd.net]
>>201
>FedEx6000円
どこから出てきた

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9db3-gIXh) mailto:sage [2020/05/13(水) 02:26:13 ID:VtmxrXQk0.net]
国内消費税も謎
送料手数料込みで245ドルやぞ

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f3-vl+H) mailto:sage [2020/05/13(水) 13:41:50 ID:fvDgAVwp0.net]
>>203
消費税はかかるぞ
本体価格 × 0.6 ≦ 1万なら免税になるけど
ただ、通関手数料200円はいらん、関税かかっってないので
>>201は関税がかかるケースと混同してるっぽいな
fedex6000円は関税+消費税の支払いかね?

ちゃんと計算すると
本体価格 :$240
送料手数料:$4.52
国内消費税:$24 × 0.6 = $14.4
合計:$258.92=27754円
実際には消費税の端数切り捨てでもうちょい安くなるかな

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff3-gIXh) mailto:sage [2020/05/14(木) 15:27:41 ID:e87JFFQB0.net]
>>192ですがFD01の100時間エージング終わったんで改めてFX1100と比べてみました。ACRO L1000でバランス接続。ノズルは真鍮をチョイス。
購入直後はは音場も狭いし失敗したかなとも思いましたが、さすがにエージング後はそんなことはありません。

FD01: 高音が明確で綺麗。女性ヴォーカルの舌の音まで聞こえる。でもエンヤみたいなのはFX1100が良い。
FX1100: FD01の後だと音量大きくてびっくり。良く言えば柔らかく、悪く言えばボケる。ヴォーカルもちょっと引っ込むかも?

ってことで、素人の個人的感想でした。
ロックやポップス系はFD01、クラシックやジャズ、イージーリスニング系はFX1100で使い分けてくことになりそうです。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3174-RjrD) [2020/05/14(木) 17:42:38 ID:+nkfd0+s0.net]
>>205
いいねー
FX1100しか持ってないけど、次の候補に入れようかな

コスパはどちらが上だと思いますか?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff3-gIXh) mailto:sage [2020/05/14(木) 17:55:36 ID:e87JFFQB0.net]
>>206
発売当時の価格、現在の実売価とも拮抗しているので甲乙付けがたいですね。
ただFX1100は生産終了品ですので、Amazonの定期的なセールが終わったら稀少度上がりそう。

とにかく音の方向性が真逆なので、イヤホンを2つ以上持って良いなら面白いんじゃないでしょうか。
自分はFW01も持っていますが、お蔵入りになりそうです。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3174-RjrD) [2020/05/14(木) 18:12:22 ID:+nkfd0+s0.net]
なるほど〜
鳴りの良さでFX1100を気に入ってるので
もしかしたら合わないかも知れませんね

先ずは視聴してみます、ありがとう

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-EePB) [2020/05/14(木) 19:17:54 ID:O2HX46KcM.net]
FX1100のケーブルを別のイヤホンに付けてみたけどこのケーブルは音場が広いケーブルなのだな



210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fcb-cbjq) mailto:sage [2020/05/14(木) 20:16:16 ID:6O+xxF0f0.net]
FX1100のケーブルをFW01につけてる

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp63-ehT9) [2020/05/14(木) 21:09:53 ID:h1xfyG28p.net]
FX1100純正ケーブルいいんだけど持ってるDAPがバランスの方がよくできてるから使ってねえ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-32x/) mailto:sage [2020/05/15(金) 03:23:50 ID:DRQozUdh0.net]
>>206
コスパという言葉の捉え方にもよるけど、メインイヤホンとしてどちらか一つ買うなら間違いなくFD01だわ
FD系はモニターライクだから聴く曲を選ばない汎用性があるけど、WOODは唯一無二の長所がある代わりに苦手な分野もあるからね
とはいえ、ここで言われてる通りFD01とFX1100はまさに好対照で違いを楽しめる組み合わせだと思うから、
今なら二つ揃えても6万以内ってのはかなりお買い得なように感じる

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa8-e5/7) mailto:age [2020/05/17(日) 00:06:53 ID:Nf3B5U610.net]
FX1100はジャズとかクラシックの相性が良いのは既知のとおりだけど、その他の曲も意外と聞けるし他の機器で聞くのと全然違った色で鳴らしてくれるのが面白い。

ただそんなことよりも、アホじみた爆低音が最強すぎる。JVCの重低音XXシリーズがハナクソに思えるほど低音がやばい。EDMこれで聞いたらイヤホン自体が振動して高級ヘッドホンよりもパワーある低音が出る。実は低音厨にもおすすめできる。

214 名前:159 (ワッチョイ df74-imz8) mailto:sage [2020/05/17(日) 00:38:54 ID:c/qZG+Oe0.net]
まずはFD01を購入して、今日到着しました。
早速、チェリビダッケのブル7を聴いて、実演を聴いたときを思い出すほどに満足しました。
FD01を薦めてくれた方々、ありがとうございました。

このイヤホンはパッドでかなり音が変わりますね。
付属品だと、どれも完全にはしっくりこなくて、
自分には最小とその次の大きさの中間くらいがよさそうなんですが、
いいのありませんか?
付属品のSSよりも○○のSSは少し大きめとか△△のSは付属品のSよりも小さめとかいう
情報もあるととてもありがたいのです。

ぐぐってもわからない生の情報がいただけるので、皆様には大変感謝しております。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c116-O6oN) mailto:sage [2020/05/17(日) 01:05:21 ID:O6KddCsc0.net]
>>213
XXシリーズ、特にXXのなかでは上位のハイレゾ機種なんかホントに低音ホン?ってくらい低音出てないからな

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/05/17(日) 02:05:16.88 ID:Nf3B5U610.net]
FX99Xとかデザインと全体的な音質は中々だったけど低音ホンとしては期待はずれだったね。エントリーのFX11Xの方が低音だけなら
全然強かった。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff3-gIXh) mailto:sage [2020/05/17(日) 12:58:08 ID:2JR59Xtt0.net]
>>214
自分も付属は合わなくて、SpinFit CP500かAZLA SednaEarFitを付けてます。
低音を補うためにも、耳に合うイヤピを付けたいところですね。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff3-gIXh) mailto:sage [2020/05/17(日) 12:59:23 ID:2JR59Xtt0.net]
>>214
自分の大きさはMS付近なのでSより下はちょっとわからないです。申し訳ない!

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e316-32x/) mailto:sage [2020/05/17(日) 13:03:30 ID:3aDEoSv80.net]
>>214
SednaEarFitのS〜SSサイズとかどうだろうか
あれは他のメーカーのイヤーピースより若干大きいから「最小とその次の大きさの中間くらい」という基準に合うかもしれない



220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-GFee) [2020/05/17(日) 17:18:37 ID:GbBaduMNr.net]
セドナはサイズの豊富さ以外に硬さ・ノズルの長さを選べるから合わせやすいよね
でも、それぞれが別で値段も高いから絶対試着は必要

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89cb-gs+E) mailto:sage [2020/05/17(日) 19:30:56 ID:7+zJ19P50.net]
FD01はセドナにsynbioのウレタンリング移植
長軸&ウレタンで、固定力upと低音漏れ防止

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-48jX) [2020/05/21(木) 16:30:06 ID:dM5to/Mpp.net]
Sednaは低音も高音もバッチリ出るな
ただボーカルに音量合わせてるとドンシャリ強調がきつくてやめちまったが

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-w82n) mailto:sage [2020/05/22(金) 03:27:56 ID:PNFcmaf2a.net]
FX1100の低音って映画とか見る用途にはどうですか?
あくまでも音楽用という感じ?

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b52-eHTb) mailto:sage [2020/05/22(金) 03:35:50 ID:KV1y+CUu0.net]
やっぱりFW01とFW02であればFW01に軍配が上がりますかね?

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6316-oW4g) mailto:sage [2020/05/22(金) 09:38:30 ID:4EIP14KG0.net]
>>223
FX1100低音多めだからモニター用途からは外れる感じ
俺はPCにFD01使ってる SOLIDEGEは高音寄りで硬質な音だからモニターって言われると違うけど
映画用なら3万位のエティモのやつでいいんじゃね

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b74-jAC0) [2020/05/22(金) 09:45:59 ID:eyCQ6hsk0.net]
>>223
映画とかイヤホンで見ないからわからないけど、音楽にはバッチリよ
鳴りが豊かでアコースティック楽器が特に合うんじゃないかな

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72b-eKkY) mailto:sage [2020/05/22(金) 10:41:08 ID:OdENmn/M0.net]
もしかして>>235って
モニター用途を映画鑑賞用と思ってますか?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72b-eKkY) mailto:sage [2020/05/22(金) 10:41:31 ID:OdENmn/M0.net]
ごめん>>225

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-RW6z) mailto:sage [2020/05/22(金) 11:57:40 ID:FeOSQ8zZr.net]
映画用にエティモとかしれっと拷問だなw
FX1100ならFX850ほど低音ボワボワじゃないから普通に使えると思うけど
映画用ならイヤホンよりヘッドホンのほうが個人的におすすめ



230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-cFKA) mailto:sage [2020/05/22(金) 16:15:49 ID:TzJWbvjQd.net]
FX1100でも十分低音ドッカンじゃんよ
BGMやSEでセリフが聞き取れんケースはありそう

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c9-48jX) [2020/05/22(金) 17:18:51 ID:6Im/Bni90.net]
むしろFX1100は映画向きだろ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-cFKA) mailto:sage [2020/05/22(金) 17:31:16 ID:mPEdkz+Xd.net]
FX1100で映画見てから言って

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2020/05/22(金) 17:55:39.74 ID:6/behBbV0.net]
迫力あった希ガス

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdba-cKZv) mailto:sage [2020/05/23(土) 08:55:47 ID:iU1I8moNd.net]
>>224
どちらも音の方向性が違うからね
好きな方使えばいいさ
このスレでは完全にFW01が優勢

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-vaPT) mailto:sage [2020/05/23(土) 09:16:56 ID:8J02xPpUd.net]
俺もFW02悪くないと思うけどね
ツウには受けが悪いみたい
下位機種はそっとしておこう

236 名前:214 (ワッチョイ 4e74-udEn) mailto:sage [2020/05/23(土) 17:18:37 ID:2XGum08g0.net]
イヤピースについていろいろ教えてもらったので、さっそく何種類か購入ました。
今日試そうと思っていた矢先に
突如本体が回転部分がはずれてしまいました。
内部にどう見ても不良品だろうという金属製リングが使われてたようです。
使い始めたときから、なんか変な気がしていたんですが。
返品するので、イヤピースの効果は試せませんでした。
教えててくださった方にレポートできず、残念です。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/23(土) 22:42:14.70 ID:X+oNMkjQ0.net]
>>224
FW02はブラス特有のキラキラ感のある高音が音色全体を支配し、好き嫌いの分かれ目になる
音場も近めなのでモダンジャズには良いかもしれん
FW01の方は低音から高音まで、いわゆるピラミッド型に安定した音でソースを選ばない
むしろピーキーでマニア向けなのは安い02の方という変な結果になっている

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d708-crVl) mailto:sage [2020/05/24(日) 08:43:52 ID:QwHteTVY0.net]
FW01はFW10000寄りで、FW02はFX1100寄りって感じなのかな?
そういやウッド系の末弟さん、FW07はどんな感じなんだろう…持ってる人います?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aed-Xo7Y) mailto:sage [2020/05/24(日) 09:21:07 ID:dSffjX7k0.net]
FW01しか持ってないから試聴での印象だけど
01は10000と1100の中間、02は全然キャラが違ってFDシリーズ寄りと感じた



240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6316-xexK) mailto:sage [2020/05/24(日) 12:03:31 ID:UO3XJuxQ0.net]
fw10000はfd01に近いよ
woodシリーズ直系はfw1800だと思う

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/24(日) 13:45:31.78 ID:QwHteTVY0.net]
また新型でるのか? >>FW1800

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e08-tqmx) mailto:sage [2020/05/24(日) 14:02:00 ID:F+kvaQvL0.net]
FW1800はFW1500の色違い/ブランド違い

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/24(日) 14:31:10.38 ID:QwHteTVY0.net]
あ!! 前にJVCの海外サイトで出てた奴!?

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca97-T9MC) mailto:sage [2020/05/24(日) 17:32:50 ID:9tbfG9vl0.net]
うむ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d708-crVl) mailto:sage [2020/05/24(日) 17:40:40 ID:QwHteTVY0.net]
なる。 THX!!

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a66-oW4g) mailto:sage [2020/05/25(月) 10:42:29 ID:VKp+/Uii0.net]
先週尼のタイムセール(いったい何回目の?)でうっかり買ってしもうた、FX1100。
低音が濃厚ですげぇとのひとことで敬遠していたのだが、食わず嫌いもどうかと思い
決断。よく聞くソースが管弦楽なので相性はいいらしいし、怖い反面楽しみ。

…しかし、アマゾンさんにはどんだけタマがあるのかね?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdba-cFKA) mailto:sage [2020/05/25(月) 15:29:16 ID:HMo95/s9d.net]
ec専用で生産継続してるんじゃろ
ドリキャスみたいなもん

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a66-oW4g) mailto:sage [2020/05/25(月) 18:25:31 ID:VKp+/Uii0.net]
246です。メーカー公式に「数量に限りがありますので云々」と書いてるのは…
ほんま大阪の靴屋の閉店セールと同じですな。
7月頃に23k切ってたらやだなぁ…

で、この機種慣らすと低音が整ってくるようなんだが、エージングは大体100時間
くらい?同じダイナミック型ではEX800STを持ってるんだが、色々正反対な性格
みたいで…あちらは下ろしたてと約100時間後で驚くほどの激変ぶりということは
なかったけど、FX1100はどうなの!?

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcb-sY6F) mailto:sage [2020/05/25(月) 22:00:33 ID:s1U7CSSc0.net]
FX1100は尼専売で昨年後半まで生産を続けてたけどついに生産終了になったという話が前スレで出てたな
確かポタフェスでJVCの開発の人に聞いたと言ってた
その話が本当ならFW1500とラインナップ入れ替わりということだろう

エージング何時間とかは個人的にあまり気にしたことないしバランスにリケーブルしてしまったので自分はなんとも言えないが
エージング効果がわかりやすいイヤホンとは言われてるね



250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f3-crVl) mailto:sage [2020/05/26(火) 10:17:17 ID:FA2dHwKG0.net]
やはりFX1100は予備にもう一つ揃えておくべきか‥‥それくらい好き。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5152-VMWU) mailto:sage [2020/05/29(金) 06:25:42 ID:uG7BnFz/0.net]
FW1500聴いて見たんだけど、FW01ってよりはFW02の方に近い印象だったなぁ 私見だけど

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4925-bxq0) mailto:sage [2020/05/29(金) 10:26:24 ID:NVPtO1AR0.net]
>>250
そんなこと言われるとFW01と迷う。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f3-p+LB) mailto:sage [2020/05/29(金) 12:55:57 ID:cPsnHbFF0.net]
FW01を気に入ってるならFX1100はやめたほうが良い

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f3-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 13:06:05 ID:TNrg5lP30.net]
>>252
一つしか持たないなら汎用性の高いFW01にした方が良い。
FX1100は2つめにちょっと個性の強いものが欲しいなと思ったときにお奨め。嵌まるとFW01が物足りない。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-Tvg7) mailto:sage [2020/05/29(金) 13:38:38 ID:/inIbkoGd.net]
ハマらないと糞イヤホンでしかないしな>FX1100

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM75-tdeR) [2020/05/30(土) 12:11:02 ID:Vadqc40SM.net]
1100って意外な高感度イヤホンだよね
基本あの音で32Ωとかなら欲しい
スマホ向けのスペック丸出しで
購買意欲が削がれてしまう

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-a2oA) [2020/05/30(土) 12:25:00 ID:wUqaHElNM.net]
>>256
SE846も高感度でどんなスマホでも元気に鳴らしてくれる
鳴りにくいイヤホンならDAP使ってても、音質犠牲のハイゲイン設定にする必要あったりでメリットなんて無いに等しいぞ

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-hK3x) mailto:sage [2020/05/30(土) 12:45:31 ID:WddXZMfM0.net]
高感度だからこそDAPのノイズの少なさが実感できたりするけどな

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp8d-Aqmm) [2020/05/30(土) 13:01:02 ID:KWo/FwGcp.net]
iPhoneでFX1100聞くと低音がぶわっと出るわ
感度良くてもパワー不足だろ



260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5174-Sh/z) [2020/05/30(土) 13:26:47 ID:KOWXse5i0.net]
>>259
それは耳にちゃんとフィットしてないからだよ
シュア掛けしてみ

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b189-dSQ2) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:13:58 ID:82QlxTnb0.net]
iPhoneごときじゃ良さはでない

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-Tvg7) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:46:42 ID:CTKcKU5Ed.net]
低音モコモコ・高音キンキンか否かの差はあれど、低音ドッカンなのは変わらなくね?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-Sh/z) [2020/05/30(土) 21:06:55 ID:uqfrpNgLM.net]
iPhoneで有線イヤホン使わんしなぁw

俺はZX507にバランス接続でFX1100だよ
音源は主にハイレゾ
SE846も使ってるけど、どっちも気に入ってる

FX1100は低音は強めだけど中音高音も豊かなので
低音だけなってるような感じではない

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-7upO) mailto:age [2020/05/30(土) 21:53:00 ID:W0c8I0Ija.net]
fiio q1 mk2 辺りでも満足度高いよ。バランス接続したら上品な感じになる。
ただSU-AX01と純正バランスケーブルとの組み合わせはえもいわれぬ良さだったね。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f3-Tvg7) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:57:27 ID:lV7pFbM60.net]
アレで低音が支配的に感じないのはヤバいと思う……

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f3-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 22:35:13 ID:ndq25/f20.net]
>>265
支配的ではあるかも知れないけれど他が死んでる訳じゃないってことでしょ。自分もそう思う。

>>264
オーテクもアンプとイヤホンを揃えると良いって聞くね…。どこのメーカーも自分とこの製品で調整してるだろうし。
Q1 mk2とACRO L1000持ちだけど、いつかJVCのアンプも試してみようかな。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab54-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 00:14:02 ID:G0Q9kLjz0.net]
聴き始めは確かに「え!? 低音ボコボコ!?」みたいな感じだったけど、慣れてきたのか今では特にそこまで酷いとは思わなくなったな、低音。
FX1100は同社のXX、ソニーのExtra Bass、テクニカのSolid Baseのようなブーストされた低音ではなく(それが悪いとは言わない)、
強いて言えばゼンハイザーのIE80のような量感のある低音。それをブーミーと感じる人もいるかもしれんけど、俺的には良い低音。
一般的な低音ブースト系ホンは他の音域が引っ込む傾向にある(特に低価格のは洞窟になりがち)ので、そこははっきり違うね。
低音厨に人気があるのも納得だが、クラブ系サウンドは場合によっては酔うくらいブーミーになるので、そっちはXXの方が向いてる気がする。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc9-Aqmm) mailto:sage [2020/06/01(月) 20:33:15 ID:2ju8qDfp0.net]
FX1100で聴くパイプオルガンの重低音が心地いいわ
サン=サーンス交響曲第3番≪オルガン≫の豊かさ底深さは初めて体験したような音だった

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/01(月) 22:17:56.33 ID:swZF2zI20.net]
ベタだがバッハのトッカータとフーガ(別名・鼻から牛乳w)の冒頭の低音部とか、
クラシックじゃないけど『さらば宇宙戦艦ヤマト』の白色彗星のテーマとか。
ソロ楽器の低音はもうこれ以外考えられないかも、FX1100。



270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbc9-Aqmm) mailto:sage [2020/06/01(月) 23:44:24 ID:2ju8qDfp0.net]
>>269
白色彗星の重低音ver凄いな
聴き終わったあと鼓膜が熱くなるほどダメージ受けたわ
耳に悪い(確信)

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-hK3x) mailto:sage [2020/06/02(火) 00:25:58 ID:uiK4qVDs0.net]
FX1100で聴くウッドベースの音色は良いものだ

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-7tmG) mailto:sage [2020/06/02(火) 01:28:33 ID:ny86OiG90.net]
>>269
白色彗星のテーマの絶望感は凄いよな

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f3-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 08:18:31 ID:cqZWILIf0.net]
低音っていうか、そこにいるような空気感が凄いんだよな。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-a2oA) [2020/06/02(火) 12:36:49 ID:tcgdEJXsM.net]
そやね空気感
広すぎず狭すぎず、ちょうどいいサイズのスタジオで演奏聴いてる気分になれる

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4116-8CWF) [2020/06/02(火) 15:09:01 ID:pOZSH4GS0.net]
FX1100は低音より高級機のベストなのかな。ie80、n3なんかも相当低音強いと思うけど。
イヤホンもいつのまにか新興メーカーばかりになってしまった。ちゃんとしたメーカーは主力は5万以内なんだけどさ。
n3、ie80はわりと使うけど、やっぱりFX1100は買いなんだろうね。6万弱で手が出せない高級機が今は半値だものね

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3397-S6aK) mailto:sage [2020/06/02(火) 15:50:50 ID:rRYMGNaW0.net]
FX1100 メルカリとかヤフオクで売りたいんですね分かりまつ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdb3-HO12) mailto:sage [2020/06/02(火) 16:45:09 ID:UZmSiPlod.net]
ie400pro持ってるけど、割とWood系に通ずるものがあるような気がする
低音の迫力と繊細な高音が
FX1100とまではいかないけど
FW01とかFW02なんかとは、傾向が似てると思った。
総じて言えることは耳が幸せだということ

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f3-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 18:35:33 ID:cqZWILIf0.net]
>>276
むしろ予備で2つめが欲しいぞ。
まあ、古い型だから試聴もできないし勘ぐりたくなるのもわからなくは無いが。

唯一無二の個性ってだけで誰にでもベストとは言わないからな。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3397-S6aK) mailto:sage [2020/06/02(火) 19:09:16 ID:rRYMGNaW0.net]
低域がボワる1100は厳しいな
FW01のが中域に被らずスッキリ聞こえるから好みかな

メルカリ行きだな



280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4liJ) mailto:sage [2020/06/02(火) 19:14:14 ID:kNSfl18ea.net]
FX700からFW01にグレードアップしたけど開放感が凄かったな
初めはイヤホンから聴こえて来てるのか信じられなかった

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab54-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 22:49:33 ID:EQV1ilCC0.net]
FW01はどっちかというとFW10000寄りなのかな? FW1500と比べてどうなんだろう。

>>279
そこでリケーブルですよ旦那。

>>277
個人的な感想だと、FX1100は低音がゆったりしてるからオールドジャズやクラシック、
IE80(自分のは無印の方だけど)は低音のキレが良いのでロック系が良いと思った。
逆が全く駄目ということでもなくて、両方比較したら、という話だけど。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b189-dSQ2) mailto:sage [2020/06/02(火) 23:09:45 ID:E4tLyfgT0.net]
>>281
FW01はFW10000みたいにフラットなイヤホンではないよ
他社だとFiiOのFA7Jに独特な余韻持たせた感じ
他に似てるイヤホンは見つけられてない

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/03(水) 04:51:42.80 ID:VMVmH3+i0.net]
フラットっていったらFW02に分があると思うな
わりと全域バランスが整っててwoodのエッセンスも
十分感じられる FW01との価格差ほど性能差は個人的に感じないかも
リスニング寄りだけどモニターとしても割と使える
ピーキーと言われてるみたいだけど、聴きこむほど
汎用性が光ってくる印象
wood感はFW01の方があるけど
ここは完全に好みだろうなと思う。
FW1500は聴いたことないからわかりません。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d74-7MO1) mailto:sage [2020/06/03(水) 20:25:45 ID:21lzWAYv0.net]
>>283
FW02はウッドらしからぬドライめな低域
シャリシャリとした高域の金属質な響きが
安いDAPほど下品に強調されやすいので
ハイエンドDAPかポタアンで化ける機種とおもう

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/03(水) 21:19:46.92 ID:6z3Nrvn50.net]
ハイエンドではありませんが自分はWM1Aと組み合わせてます

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/03(水) 22:10:45.39 ID:R5rXxxbm0.net]
1Aはハイエンドではないかも知れんが、余裕でハイエンドクラスだと思う…

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-YmuF) mailto:age [2020/06/04(木) 02:38:29 ID:4Fzt38kCa.net]
だいたい今のdapのシェアとか考えて1Aは十分ハイエンドだと思う。1zは価格差はあれど重すぎるし音質の傾向で再生ジャンル的にもオールラウンドにいけるのは1Aの方だね。
SP2000はさすがに凄いと思うけど、1Aはコスパや総合的な作りからしてかなりの名器に違いない。JVCかVictor名義からハイエンドDAP出たら面白いんだけどなぁ。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-YmuF) mailto:age [2020/06/04(木) 02:40:37 ID:4Fzt38kCa.net]
>>287
名器www 名機に訂正します。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-9r5s) mailto:sage [2020/06/04(木) 02:43:05 ID:MH/qojUg0.net]
DAPより4.4か2.5でポタアン出して欲しい...



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-OSS7) mailto:sage [2020/06/04(木) 08:29:11 ID:CJpZFIYnd.net]
>>285です
好きなのはPHA-3なんだけど、線やら電池やら発熱やら
かさばるやらで色々と制約多いので、それとの使い分けです
Zは、>>287のとおり、なんか違うなぁと。オールマイティじゃない感

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5df3-uikQ) mailto:sage [2020/06/04(木) 09:19:44 ID:qiCSBrf00.net]
>>289
Fiio Q1とかじゃあかんの? 品薄らしいけどBTR5も取り回ししやすくて良いよ。

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 35cb-9r5s) mailto:sage [2020/06/05(金) 00:19:11 ID:BSKN4uET0.net]
>>291
あくまでも今のJVCの本気のポタアンが聴いてみたいというだけなのでその辺は間に合ってます...

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/05(金) 00:57:01.42 ID:eWNU6fmg0.net]
4年前のSU-AX01以降は出してないんですね…。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-MMk6) mailto:sage [2020/06/05(金) 01:51:07 ID:tc9D16L+a.net]
残念だけど売れないんだろうね
個人的にはWOODとウォークマンは相性良いと思ってるから1Aの後継が楽しみ

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-YmuF) mailto:age [2020/06/05(金) 02:00:55 ID:zA1UBVdhr.net]
>>293
SU-AX01が良すぎて出ないであろう次回作に淡い期待を抱いてしまう

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ad3-58u7) [2020/06/05(金) 17:21:07 ID:4NqgdMzC0.net]
最近ずっとsuax01探してるけど全然出ない

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8583-hmuE) mailto:sage [2020/06/05(金) 20:15:33 ID:te9flceE0.net]
eイヤで1500特売しなくなったね
37000でもう一個欲しいな

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-8e6V) mailto:sage [2020/06/08(月) 07:31:47 ID:DqXS0Orwa.net]
何でもかんでもバランス化すれば良いというものではないなと気付いた
FD01とかはバランス化すると音場広くなって低音の音量も増えるんだけど、ボーカルが遠くなってこの機種のいいところを殺してしまっているように思える

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sped-gfDJ) mailto:sage [2020/06/08(月) 14:04:31 ID:MWVG+xeDp.net]
DAPとケーブルによって変わる定期



300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca16-Alfg) mailto:sage [2020/06/08(月) 14:31:38 ID:Z+H7xeBk0.net]
FW01はリケーブルでかなり良くなるんだけどな
俺もFD01についてはアンバランス派…というか、少なくともonso04程度のケーブルでは純正の劣化でしかなかった
これが澪標くらいのランクになると流石に純正超えるんだろうか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<238KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef