[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 00:24 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part9 【4K】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/06(日) 20:42:25.69 ID:9Jq7U9yZ.net]
1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R搭載
広角26.8mmのZEISSバリオ・ゾナーTレンズ(光学倍率20倍)
民生用4K/HD記録フォーマットXAVC Sを採用
4Kは30pまで対応、ビットレートは最高100Mbps
SDメモリーカード対応、内蔵メモリー64GB

製品情報
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX60/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX55/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX45/
www.sony.jp/handycamera/product/FDR-AX40/

前スレ
【SONY】 FDR-AX60/55/45/40 Part8 【4K】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/vcamera/1536680983/

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 15:23:04.56 ID:Scn5XLFX.net]
4kビデオだー!って買ったけど
4kのままディスクにする方法はないのか。。。

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 15:48:26.07 ID:gjeXNr97.net]
>>582
それな
動画編集ソフトまで買って気づいたわ
UHD BDを焼ける編集&オーサリングソフトが国内には今のところない

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 15:49:49.08 ID:IJ5HHHdn.net]
あるじゃん

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:16:09.43 ID:Ta333UVI.net]
あるじゃん、と言うならソフト名を教えてくれ!

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:22:59.30 ID:cDK4HOUJ.net]
私も知らなかったけど、
調べたらすぐ出てくやん!

釣りか?

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:30:08.62 ID:IAxn/hXm.net]
書き込みソフト結構増えてなかっけ?

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:32:18.19 ID:IAxn/hXm.net]
>>585
プレミアじゃあかんの(-ω- ?)

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:39:40.57 ID:Dd2HSyxQ.net]
premiereで円盤は作れまい

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:41:13.34 ID:j2e/BYK4.net]
洋物アプリはもう円盤なんか見てないからなあ



610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:44:11.01 ID:IAxn/hXm.net]
>>589
Encore経由でええやん。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:44:51.63 ID:IAxn/hXm.net]
癖あるけどEdiusでもええし(´・c_・`)
何いってるのやらと。。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:44:57.40 ID:+/DgQ10Q.net]
TMPGとかは?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 16:46:10.29 ID:IAxn/hXm.net]
TMPGも対応しちるよ。HDRはどうだったか忘れた

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 17:48:52.20 ID:ebGyrivE.net]
いやUHDの話だぞ。少なくとも俺のEdius9は無理だ。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 18:38:26.81 ID:9llp/cYx.net]
>>591
アンコールだとUHD BDは作れんやん

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 21:20:45.23 ID:d4oDLAo0.net]
えーUHDは送れないんか。
しらなんだ
てことは現状DVDburnかTMPGくらいなんか対応

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 21:27:23.72 ID:Di5FqzVU.net]
もうすぐ造幣局の通り抜けがあるのでAX-40が活躍できる
来月は神戸祭りもあるし

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/09(火) 21:27:52.45 ID:gjeXNr97.net]
>>594,597
TMPGEncがUHD BD規格のオーサリングに対応しているというソースは?

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 22:27:21.70 ID:On6wqJwJ.net]
>>599
XAVCSも265も飲み込めてBDMVでだせないん?なにそれ



620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/09(火) 23:40:38.47 ID:gjeXNr97.net]
>>600
BDMVは1080/60i or 24pが上限だよ
UHD BDは別の規格

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/10(水) 01:03:12.14 ID:ZU1T+Mx0.net]
>>601
ってこた。編集ソフトから直いけるもんはなくて
あいも変わらず未だにライティングソフトふぇやんの(-ω- ?)
バーンとかFABで。まじでー

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/11(木) 01:31:17.10 ID:P7//qSAB.net]
>>581
453です。情報ありがとうございます!

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/11(木) 19:31:30.31 ID:noLu4PhU.net]
>>598
ブロックノイズで使い物にならんだろ

624 名前:598 mailto:sage [2019/04/11(木) 21:10:29.27 ID:mgh+nq2a.net]
造幣局の通り抜け行って来た
やっぱり綺麗に撮れるわ、夜も撮ったけどノイズ出でへんし

昨年のルミナリエも綺麗に撮れてたから心配はしてへんかったけど

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/11(木) 21:25:37.62 ID:wCOO2uGs.net]
>>598
神戸祭りってあの変態が胸撮るイベント?

626 名前:598 mailto:sage [2019/04/11(木) 23:10:53.98 ID:mgh+nq2a.net]
>>606
無視されたら、そうやって腹いせに嫌味しか言えんのは精神破綻しとる証拠やで
ブロックノイズは出ようが出まいがお前には関係ないことや

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/11(木) 23:14:56.84 ID:2AOduiBv.net]
>>607
ここに貼り付いてるスマホ廚なんかスルーしとけ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/11(木) 23:18:30.09 ID:wCOO2uGs.net]
>>607
誰と戦ってるんだ

629 名前:598 mailto:sage [2019/04/11(木) 23:19:47.51 ID:mgh+nq2a.net]
>>608
ああ、それで>>604みたいなこじつけの嫌味言うてきよったんやなw
心の貧しいやっちゃな



630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/12(金) 08:59:12.59 ID:VPxTBuwh.net]
>1/2.5型有効約829万画素の裏面昭射型CMOSイメージセンサー Exmor R 空間光学式手振れ補正

このスペックこそ、4K60Pに最もふさわしいスペック。
被写界深度が深く、ピントが広く合って、手ぶれしにくい。
1型や4/3型の4K60P機があるが、ピントが正確でないとボケた映像になる。
ある程度絞って、引いて撮らないと、4kらしい精細な映像にはならない。

1型でも被写界深度が浅いのが4kの難しさだ。特に60Pになるとカメラを自由に動かすことが多くなりピントのズレにシビアになる。
したがって、1/2とか

631 名前:1/2.5 ぐらいがパンフォーカスな映像を撮り易い。

1型では素人は上手く撮りにくい4K60P。最後の切り札が、1/2.5型の撮り易さなのだ。
[]
[ここ壊れてます]

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/12(金) 09:04:24.78 ID:VPxTBuwh.net]
誰でも気軽に失敗なく撮れる4K60P
理想のスペックは、FDR-AX60/45の60P版なのだ。

AX70/50が、4K60Pを採用したなら大ピットは間違いないし、GH5やGopro iPhoneXに一時退避した数十万のユーザーがハンディカムに戻ってくる。

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/12(金) 11:38:14.57 ID:zSdrnccy.net]
>>611
その通り
1型以上は三脚固定撮影必須だな

YouTubeで手持ちの一眼動画を振

634 名前:濶して撮ってドヤ顔で
カッコつけてるバカがたくさんいるが、ブレブレ、ピンボケしまくりで
見られたもんじゃない
[]
[ここ壊れてます]

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/12(金) 13:06:25.33 ID:RLmwfnLP.net]
だが新製品は出ない

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/12(金) 16:35:46.68 ID:k0SSYA+w.net]
>>607
可哀想に
色んな意味で

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/12(金) 20:42:13.77 ID:FlJ/agAG.net]
30Pで得意な顔してるほうがよっぽどバカだろ

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 13:36:06.19 ID:VFtQ7qgy.net]
スチルにせよビデオにせよ自分が気に入って使ってればそれがその人にとって
いいカメラだしな
他人がとやかく言うことではない

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 17:21:53.41 ID:u2iGFwsR.net]
学校とか行くと未だにDVDディスクに記録するやつとか
昔々のシャープの液晶ビューカムとか使ってる人も見かけるからね
自分が良ければいいのさw



640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 17:59:41.71 ID:ae9Klts1.net]
液晶ビューカムって20年選手じゃないか?

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 18:09:35.75 ID:jVEHCeXH.net]
wowowの福山ライブ4時間をDVD-Rでダビングしてくれって人がいるけど、
さすがに勘弁してくれって思う。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 18:23:12.85 ID:ae9Klts1.net]
私的複製の範囲を逸脱してるしな

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 18:23:51.91 ID:VFtQ7qgy.net]
>>618
かなりマイノリティーだけど、こだわってる人は8mm(カセットでなくフィルム)で撮ってる人もいるくらいだしな
70年代辺りまであったけど俺の親父もそれで撮ってたなぁ
撮影したら現像所に持っていって現像が終わったらそれを映写機にセットして壁に掛けた
スクリーンに映し出して視るという映画館スタイルで面白かった

映像関係の専門学校もそういう実習があって生徒に人気があるそうだよ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 19:13:48.10 ID:dawV0kWm.net]
>>621
身近な人ならいいらしいよ

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 21:19:48.25 ID:s8a905h9.net]
>>623
いいわけねぇだろ

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 21:28:58.17 ID:dawV0kWm.net]
>>624
いいんだよ
よく調べな

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 21:36:13.07 ID:J2d2Mz9S.net]
>>622
シングル8、ほんの数年前まで富士がフィルム生産してたよ。
コダックのスーパー8も復活の話があったな。どうなったかしら。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/13(土) 22:45:43.04 ID:VFtQ7qgy.net]
>>626
フジはアナログの見方だな、写真もビデオも
コダックもフジと人気を二分するメーカーだから復活もありそうだな

機械操作が好きな人は映写機を回すの楽しく感じると思う
オープンリールがぐるぐる回ってるのもいいな

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/14(日) 02:45:53.58 ID:fnw1YYW5.net]
>>626
コダックのメルマガ取ってるけどコダックは本気でさせたくて色々復活関連の広報してるよ。
物は出てきてないけどw



650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 07:03:01.70 ID:70O7AU3s.net]
このシリーズの4k60P化が究極の切り札

60P化に伴って最も必要なのは次の3つだからだ。
1.安定した滑らかな動き
2.手ぶれを滑らかに吸収する事
3.被写界深度が深く、広範囲にピントが合い、ピント位置が移動しにくいこと

自ずと、空間光学手ぶれ補正と1/2.5型の有利さが期待できる。
AX45 60で既に4K30Pの安定した映像を叩き出せているので、60P化への期待は大きい。

1型モデル以上に安定した映像になるのは間違いない。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/14(日) 08:15:03.70 ID:VTCYLVXW.net]
なんか詳しい事言ってる風で、


652 名前:体的な事を言わない知ったかさんですね。 []
[ここ壊れてます]

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/14(日) 12:24:13.80 ID:C/wYrutB.net]
>>630
>>629はAX700スレで叩かれてる嫌われ者こっちに疎開してきた基地外だよ
AX700スレでいつもAX60や45とユーザーことを見下して
バカが使うカメラ扱いしてるアホだよ
よくこっちに顔出せたもんだわ

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/15(月) 09:48:42.06 ID:UsSQICql.net]
人を勘違いしているようだが、私は以前から被写界深度を重視している。
したがって、1型よりも1/2.5型が4K60Pに向いているという見解は変わっていない。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 10:54:18.55 ID:8DfmZxZ4.net]
>>632
その通り

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/15(月) 11:14:25.92 ID:UBZsBXYc.net]
>>629は単玉でも使ってんか?wwww

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 13:41:10.73 ID:UsSQICql.net]
>>634
ビデオカメラは10倍〜20倍の高倍率が基本だ。被写体を追い続けるには単玉出来るはどうにもならない。

望遠側は回析などの光学限界や、高倍率によるF値の上昇で実質解像度の低下などを懸念する向きはある。
解像度の高い広角側に照準を合わせるか、解像度が低下する望遠側に照準を合わせるかということになると、センサー解像度は最もレンズ解像度の高い数値に合わせるのが正しい。
従って、AX60の最大レンズ解像度が300mm/本ある前提なら4Kで記録する意味は十分にある。150mm/本以上の解像を捨て去る2Kで撮るよりは4Kで撮るのがベター

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/15(月) 16:53:41.79 ID:W3H1HLyd.net]
やっぱり700スレのキチガイじゃねぇか
さっさと巣に帰れよ

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 07:54:01.80 ID:ucEW2gVp.net]
被写界深度は1型と1/2.5型でどのくらい変わるんだ?
それはそうと、スティルカメラの動画30分規制がなくなるような動きがあるから、
ビデオカメラの存在意義がますます無くなっていくんだろうな。



660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/16(火) 09:10:54.20 ID:pbFDQxAO.net]
・被写体までの距離70cm
・画角35mm換算30mm相当
・絞りF2.8
以上の条件で
AX700 1型のピントの合う範囲は、前方25cm 後方100p
AX60 1/2.5型のピントの合う範囲は、前方50p 後方無限∞

つまり、室内で近くの被写体を追いかけて撮る用途などでは、1型はピンボケの確率が非常に高いということ。
1/2.5型であれば、素人が撮ってもピントはそこそこ許容範囲に収まる。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/16(火) 09:15:00.66 ID:pbFDQxAO.net]
1/2.5型なら、1メートル先の被写体にピントを合わせれば、ビデオカメラから23cm以上離れた被写体は全てピントが合うということだ。
このようなパンフォーカスに近い撮り方は、1型では室内ではできない。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:14:30.88 ID:wineX0yC.net]
さくっとNG
うざすぎ。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 10:57:02.38 ID:aMqFu/3U.net]
マジうざいわ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/16(火) 16:50:17.18 ID:QURT9MKl.net]
このビデオカメラでワイコン使ってる人います?
ソニー純正って見つからなくて、レイノックスHDP-7880ESってのがあったけど、これどうなんですかね?

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 17:33:22.33 ID:XBvwNX5U.net]
>>642
それ買ったよ
歩き撮りでもう少し広角側が欲しかったので使ったけど
空間手ブレと相性が悪いのかブレブレになった、のでそれから使ってないw

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sag [2019/04/16(火) 18:39:52.22 ID:l5NtIa62.net]
みなさん

667 名前:A風対策はどうしてますか?
フェイクファーとかマイク部分に貼ってます?
[]
[ここ壊れてます]

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:01:34.87 ID:o69m3L73.net]
>>644
外部マイク+ウファー

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 20:13:31.27 ID:pbFDQxAO.net]
>>644
何をしようが弊害があるので、何もしない。
酷い風音があったところは、編集で周波数カットするか、音声を変える



670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 21:31:11.42 ID:vWx4VIYV.net]
>>644
あのモジャモジャって効果あるのかな?
多少でもマシになるのであれば貼ろうかな?

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 22:15:55.73 ID:hVRHjE5I.net]
風防つけたら随分変わるよ
少なくともマイクに風が当たってボフボフなるのは防げる

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 22:37:06.44 ID:pbFDQxAO.net]
風防付けるのもいいが、風がない場所では外さないと音質が劣化する。
効きのいい風防は、副作用も大きい。
風防を臨機応変に付けたり外したりするのも面倒なもんだよ。
結局付けっぱなしになって、平常時の音質が低下する。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 23:23:42.24 ID:ucEW2gVp.net]
>>638
そんな近距離で使うことのない場合はどうなのよ。
例えばライブハウスなどの暗所だとセンサーのサイズの大きいほうが有利でしょう。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/16(火) 23:30:52.67 ID:lAj0zaGj.net]
>風防付けるのもいいが、風がない場所では外さないと音質が劣化する。

家庭用ビデオのしょぼい内蔵マイクでほとんど差は無いって
オカルト好きなムー世代の人かな

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 00:16:07.92 ID:MhL6f6ls.net]
新型来ないー

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/17(水) 07:16:29.31 ID:EJU2iwug.net]
>>650
ライブはズーム倍率が大事だからね
20倍ズームを軽く作れる1/2 1/3型有利
メロン氏のように暗部階調気にする人は1型しか選択肢ないけど
>>652
4K60Pになるなら大ニュースだけど
キャノンXA40と同じなら要らない

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 08:53:25.65 ID:xtGqGte8.net]
xf400最強w

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 09:26:31.21 ID:fscnWO2X.net]
XF400は1型だから、ピントが難しい。ライブで引いてピント固定で撮るならいいけど。
被写体を追って撮る用途には向かない。
素人が普通に撮影するには、1型はピントが薄すぎ。

キャノンならXA40 1/2.3型の4K60P版が待たれる。15万円が妥当
ソニーはAX60 45の後継機を4K60P対応 10万円前後で出せば久々の大ヒットになる。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 10:24:48.29 ID:xtGqGte8.net]
いや、fさえあれば気にならんぞ。
お遊戯撮影とか。



680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 12:12:34.24 ID:Q8COHTGc.net]
ぼくのかんがえたさいきょうのはんでぃかむ

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 13:19:56.44 ID:fscnWO2X.net]
METAL ZOMBIチャンネルの禿兄ちゃんが愛用していたのは NX3
2番目に勧めるのが、ソニーZ190
70万円ならXF705がベストとしているが、よく使うのはNX3 Z190の1/3型タイプだという

仕事で使う人ほど、高倍率の1/3型を好む。実用的だからだ。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 15:51:12.78 ID:pB85z26b.net]
いい加減みんなこのキチガイをスルー出来るようになろうぜ

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/17(水) 15:57:00.79 ID:dNLadBLw.net]
>>659
お前が一番スルーできてないじゃないか

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/17(水) 16:06:43.98 ID:QGbKI5Hv.net]
そうだそうだ
ひっこめ

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 22:07:38.85 ID:OxVR6FQm.net]
ささっとNG

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/17(水) 22:08:27.82 ID:OxVR6FQm.net]
スレに関係ないし1型1インチNGでいいよ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/18(木) 09:19:03.49 ID:NZW31D30.net]
1インチより1/2.5インチが実用的だと書いてるんだから、スレチではない。

それにMETAL ZOMBIチャンネルの渡辺さんも言ってるが、ソニーの民生機の空間光学式手ぶれ補正はNX3 AX700 Z190より優秀だという。
プロも空間光学式手振れ補正は本音では使いたいそうだ。顧客の目を気にして使えない業者もあるけど、渡辺さんの所は手持ち歩き撮り必要な場面では使っているそうだ。

事実として2点書いておきたいことは、
1/2.5型は、被写界深度の深さ、高倍率ズーム搭載などで、1型よりも利便性が高い。
空間光学式手振れ補正は、プロも使いたいほど性能がいい。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/18(木) 13:10:17.45 ID:ga1HziTM.net]
メタルゾンビ??

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/18(木) 13:33:40.80 ID:NZW31D30.net]
価格コム常連の目論師は、AX700を4K最強の民生機として認めている。
業務用1/2型 3CMOS 4K60PのZ280を使用して、暗部諧調と色調補正が上手くいかないことを嘆いている。
それに対し、1型のAX700は画質上の民生機最高傑作として評価している。

しかしながら、目論師も60Pは必要としており、30Pで満足してはいない。

メタルゾンビチャンネルの渡辺氏は、そこまで暗部諧調に拘らないので、あくまでも業務用として撮り易いZ190推しで、シチュエーションによってはAX60を推している。



690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/18(木) 16:25:33.23 ID:wy3JUt6l.net]
この、具体的な根拠を示せずに

そう言われている
あの人もそう言ってた

しか書けないレスの仕方見てると
名前は出さないけど、前からいる某基地外だね
まともな知識全く無いんだねこの人

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/19(金) 13:01:32.63 ID:3IblGNS3.net]
1/2.5 でNGワードいれた。すっきり

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 07:17:40.14 ID:cci8V+zh.net]
AX60を初めて使用したのですが
動画撮影者の声が、左右に行ったりきたりします。
何か設定が変なのでしょうか?仕様?
被写体の声は普通に一方向から聴こえます。
撮影者の声だけが、頻繁に左右入れ替わります。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/20(土) 07:48:20.11 ID:mewYutkM.net]
>>669
音量オートで撮る限りは業務機でも外付けマイクでも同じだよ
マニュアル音量で録るかモノラルで録るかどっちかだな

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 08:25:21.03 ID:u/tJOmf3.net]
ボイスキャンセラをオンにするか、
5.1chをやめてステレオ収録にするかじゃない?

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 08:31:12.62 ID:GNtiwiEe.net]
4Kだと2chじゃないの?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 15:07:12.35 ID:SERQHFTI.net]
GoPro HERO7並みの超広角撮影が可能で、操作性はAX40並みのビデオカメラが欲しい。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/04/20(土) 15:20:57.43 ID:ojNowx4d.net]
フィッシュアイ買いな!

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 16:34:38.71 ID:GJeUSQqw.net]
Hero 7と決定的に違うのは4K60Pが撮れないこと
まずはフレームレートの改訂からだ

空間光学式で魚眼搭載は不可能

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 17:41:41.64 ID:ofFJaosx.net]
手ブレ切れよwwwwww



700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/04/20(土) 18:40:19.74 ID:lfElW4Zi.net]
>>670-672

ありがとうございます。
故障では無く設定の問題なのですね
安心しました。少し弄ってみます。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef