[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 21:54 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 320
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Weather Station個人所有可能な気象観測装置スレ



1 名前:名無しSUN [2010/11/08(月) 16:19:57 ID:nJ3lCQU5.net]
ウェザーステーションなど、風速風向計、気圧計や雨量計を備えた気象観測装置スレです。
ハネウェルやオレゴンなど円高で入手しやすくなってきました。

温度、湿度、気圧計程度の物は非対象なので、程々にしたいと思います。
うんちく、ユーザーレポートやブログ風チラシの裏まで何でもOK。


301 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/01/16(日) 21:59:23.44 ID:vxg0/Hic.net]
30分おきにしかログ取ってないので、詳しくはわからないけど
20:00と20:30の間に+1.7hPa でした

302 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/01/17(月) 06:25:21.74 ID:JFcNZ3o2.net]
うちも同じく気圧上がってた

303 名前:名無しSUN [2022/01/17(月) 07:50:17.91 ID:/MhvgnUm.net]
https://imgur.com/yEBdO09.gif
こんな感じかw

304 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/01/17(月) 11:26:28.30 ID:Vd3gY0M2.net]
自作の機器でもちゃんと観測できるんだなぁと、我ながら感心してしまいました。
まぁ、センサー類は市販のヤツで、ソフトもWeeWXなんで、自分で作ったのは、ラズパイとセンサー類を接続する基板のはんだ付けと、植木鉢の皿を加工した、温湿度気圧センサーを納める百葉箱もどきだけなんですが。

またトンガで大規模噴火が起きたとのことで、非常に不謹慎ですが、再度気圧の変化が観測できるのか?と期待してしまいました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/60856210b7090dd89de5d940626d2b9d72850587

305 名前:名無しSUN [2022/01/17(月) 11:29:46.05 ID:3zkH5Lpy.net]
さっきまた噴火した

306 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/01/17(月) 16:37:45.99 ID:Vd3gY0M2.net]
https://tadaup.jp/loda/0117163128268060.png

自作の機器による衝撃波の測定。

307 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/01/17(月) 16:53:51.86 ID:fCKZ9GAl.net]
AFPが2回目噴火報道は削除したらしいな

308 名前:名無しSUN [2022/01/17(月) 19:22:20.66 ID:Vd3gY0M2.net]
地球を1周して、午前9時頃に日本に再来した衝撃波も検知で出来ていました。

https://tadaup.jp/loda/0117192034748108.jpg


https://youtu.be/ilR4MTAnle0

309 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/01/17(月) 21:03:09.85 ID:cxU2XmHo.net]
うちも2度目のピークを観察できてた。

ttps://i.imgur.com/hX1eSdd.jpeg



310 名前:名無しSUN [2022/01/18(火) 07:43:12.16 ID:GpUgednd.net]
このスレ建立以来の賑わいw

311 名前:名無しSUN [2022/01/18(火) 08:09:17.53 ID:afpeD0sN.net]
今日17日(月)の朝9時前から10時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。同様の変化は一昨日15日(土)の20時台から21時台にも観測されています。

この気圧変化は、日本時間の15日(土)昼過ぎにトンガの火山島フンガトンガ・フンガハアパイが噴火した時の衝撃波「空振」によるものとみられ、今日午前には地球を1周して再び到達した可能性があります。

ウェザーニュースが独自に全国約3000箇所に設置している観測機「ソラテナ」による気圧変化をみると、関東や伊豆諸島など日本列島の南東側から同心円状に、気圧の上昇を示すオレンジ色のマーカーが通過する様子がわかります。

15日(土)夜に観測されていた急な気圧変化は2hPa程度の大きさでしたが、今朝の観測は大きい所でも1hPa差程度でした。低気圧や高気圧のような大きな変化ではないものの、30分程度の短時間に変化が起こっていたことが特徴的でした。

◆「空振」が地球を1周して再び到達か
この今朝の気圧変化は、トンガの火山で15日(土)に発生した大規模な噴火による衝撃波「空振」が、地球を1周して再び日本に到達したことで引き起こされた可能性が考えられます。

312 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/01/18(火) 20:19:06.49 ID:DaCM0heT.net]
今日も20〜21時に気圧の変化がある可能性があるみたいですね

313 名前:名無しSUN [2022/01/18(火) 22:04:07.24 ID:M8S2Bs8X.net]
>>310
そりゃあ、1000年に1度かも知れない天変地異を、たまたまとはいえ、自分が所有している機器で観測してしまったんだからな。

予め判っている日蝕や月蝕の観測とは訳が違う。

こんなこと、一生に有るか無いかだ。

314 名前:名無しSUN [2022/01/18(火) 22:09:18.66 ID:M8S2Bs8X.net]
>>312
減衰しちゃって、流石に2周目は民生用機器じゃ検知は無理だろ。

22時現在、ウチの機器では気圧は上昇中だが、通常の気圧の変化との区別がつかない。

315 名前:名無しSUN [2022/01/23(日) 10:59:35.82 ID:CfahBSrk.net]
実家にヤフオク!で買った気圧とか温度とか測れるセンサーをパソコンに繋いで記録しているから
今度帰ったらログを見てトンガ爆発の気圧変化が記録されているか確認します。

316 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 11:01:20.76 ID:FPigbd0k.net]
WeeWX4.6.0リリースきたー

317 名前:名無しSUN [2022/02/06(日) 11:47:05.92 ID:AcnaV62j.net]
高校は結構置いてるのな
またトピに出ていた まあ別機種だろうけどw

318 名前:名無しSUN [2022/10/16(日) 12:46:38.92 ID:v4UnGZDk.net]
話題がねぇ…

319 名前:名無しSUN mailto:sage [2022/10/28(金) 18:34:34.28 ID:7AElcKGu.net]
WeeWxの4.9.1がでたよ…って書いても誰も興味ないか…








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef