- 1 名前:誰よりも美しい>>1 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:25:08 ID:???]
- 【質問したい人への お・ね・が・い 】
ミシンの機種名だけは書いてネ☆ 【回答したい人への御願い】 適度な湿気でヌチョヌチョしてください。 【前スレ(=初代スレ)】 hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1096256871/ 【ミシンオタなサイト】www.geocities.jp/mishin_ota/ 【ミシンオタなアップローダー】bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mishin 【テンプレ】 >>2-10あたりにどなたか作成よろしく。 このスレは、ミシンの話題(改造・整備・雑談・質問)のスレです。
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/23(火) 18:01:26 ID:qe6X/7FK]
- >>631
ううううううんんん、 文章からだと、他にも原因あるかもしれないけど、まず上糸調子器がトラブルの原因。 上糸調子器から糸が外れて、釜から糸抜けできずに、絡んでいるっぽい。 ちょっと下の文章が気になるけど、 "C見ると、上糸調子ねじと上糸調子皿の間から上糸も外れている " 上糸は、2枚のお碗状の糸調子皿の間に通すけど、ちゃんと糸を通す場所は合ってる? それと、糸調子皿が錆びていたり、皿の表面の状態が荒れてたりしてない? あと、糸調子バネの差動量は、機種にもよって違うけど、大体5mm〜10mm程度動いていると正常。 それと大きく違うなら、調節することに。 ネジ頭の潰れのことだけど、潰れかけなら大丈夫だったりするけど、完全に潰れてると、ミシン屋さんでも修理が困難に・・。
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/23(火) 20:37:12 ID:???]
- >>632 早速のご回答ありがとうございます。
上糸がちゃんと皿の間に通っているか?ですが、上糸調子をキツくする と糸が出づらくなり、ゆるくすれば糸がスルスルでるようになりますの で、多分OKだと思います。実は、初めてこのミシンを使ったときは上糸 をお皿の間に通していなくて、下糸タオル状態になりパニックでした。 皿が錆びているor表面に疵があるか?ですが、ちょっと確認は難しいの ですが、もしかしたらご指摘のとおりかもしれません。 差動量は見たところ1cm強くらいに感じられました。でも1.5cmまでは ないと思います。 ネジ頭のことが一番気がかりですが、今後のこともあるので、やはり ミシン屋さんに頼ろうかと思い始めています。 ありがとうございました。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/24(水) 16:32:45 ID:???]
- 革ミシンでジーパンのような布を縫う事ってできますか?
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/25(木) 03:33:50 ID:???]
- >>634
ジーンズ用ミシンと革用ミシンは調整が似てますからきっとダイジョウブ。
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/26(金) 03:36:19 ID:???]
- 洋服のような薄手の布は難しいでしょうか?
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/26(金) 05:26:48 ID:???]
- 革ミシン(厚物用ミシン)で薄手の布を縫うと、パッカリングが非常に起りやすいから、見た目が綺麗じゃない。
あと、天秤運動が供給した糸が余るため、たるんだ糸を釜とかが引っ掛けて糸切れ等が起るかもしれない
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/28(日) 15:19:56 ID:7ODvV2ch]
- TA2-B621の説明書紛失しました。急いで必要なのですが取寄せとなると1週間ほど時間がかかるため
どなたかTA2-B621の糸取りバネの調整の部分をアップロードしてくださらないでしょうか。
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/08/29(月) 02:51:26 ID:???]
- 24時間テレビ見た?
24時間テレビでモーニング娘がみんなでミシン使ってた。 機種はたぶんシュプール25。
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/29(月) 03:07:07 ID:???]
- >>639
で?
- 641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/29(月) 03:39:09 ID:iSCMEdEj]
- >>638
ウプしますた。 【ミシンオタなアップローダー】bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mishin >>639 毎年ビデオ撮ってるのでさっき見てみた。シュプールだったれす。 十人十色の縫い方で、みんな手の置く位置が違うんだね。
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/29(月) 13:54:04 ID:???]
- >>640
まぁまぁ。知識やノウハウの利用方法は、チミが想像しているよりも多彩な利用方法がありますよ。 間違ていること以外はなんらかの活用の仕方があり役立ちますよ。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/29(月) 13:56:35 ID:???]
- >>639
報告ありが10。また何かミシンの知識やノウハウとか仕入れたら、ぜひ報告にきてください。
- 644 名前:638 [2005/08/30(火) 00:36:24 ID:ifXzKw4O]
- >>641
ありがとうございます。助かります。
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/30(火) 13:14:45 ID:6HMwdHI+]
- これからミシンを買おうと検討中なんですが、本当に初心者です。
今、ブラザーBS−20というミシンを買おうかと思ってるのですが 初心者にも使いやすいでしょうか? こないだ日本直販で超激安ミシンが10500円で売ってたのですが 無名メーカーだったんで、やっぱちゃんとしたメーカーで買うべきですよね?
- 646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/30(火) 13:42:14 ID:???]
- >>645
そんなあなたにぴったりのスレは・・・ ■□■新ミシンの迷信・・・8話目■□■ money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1109168203/
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/30(火) 14:54:24 ID:6HMwdHI+]
- >>646
早速そちらで聞いてみます。
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/01(木) 04:01:29 ID:P+EsmxpH]
- いつもお世話になっております。
糸取りバネの差動量が大きすぎるとどのような問題が現れるのでしょうか。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/01(木) 06:56:39 ID:???]
- >>648
バネストローク大きいと目飛びが出来ちゃうよ。 逆に小さいと糸だるみが起っちゃうので糸抜け出来ずに糸切れしちゃうよ。
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/01(木) 14:55:44 ID:???]
- 最近、客から工業用の4枚歯送り歯と3枚歯送り歯の使い方について質問されることが多いよ。
だから、ここにも疑問に思ってる人がいそうだから、書いとくよ。 主に布端の端側を縫うという、実際の縫製工程を考えると、本当は通常タイプの3枚歯がいいよ。 3枚歯は、縫製工程を考えると3枚歯が向いているんだけど、 でも薄地とかでネジレが発生しやすいので、薄地は4枚歯を使うことが多いよ。
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: [2005/09/01(木) 17:04:32 ID:???]
- テンプレに一つ追加希望きぼんぬ。
最近、専門用語や業界用語が増えてるので、 わけわかめ状態の人もいそうだから、 ミシンオタなサイトの用語集へのリンクを追加希望。 あと、ミシンオタなサイトの更新してるお人、 出来ましたら、スレに出てきた用語の解説を更新してくださらないでしょうか。
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/02(金) 04:04:46 ID:Yi48wVqJ]
- >>649
いつも回答ありがとうございます。 勉強不足なもので、 糸取りバネの差動量が小さいと糸だるみが起る という点だけわかりませんでした。 糸だるみとはどういう意味なのでしょうか。
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/02(金) 04:33:02 ID:???]
- 。
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/02(金) 05:50:55 ID:???]
- headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050901-00000517-yom-bus_all
>【ワシントン1日共同】米商務省は1日、 >中国製のブラジャーなどの繊維製品2品目の輸入急増が国内市場を混乱させているとして、 >緊急輸入制限(セーフガード)の発動を決めたと発表した。 >米政府は今年、ブラウスや綿ニットシャツなどにも輸入制限を発動している。 中国産などの安い繊維製品によって、日本の繊維製品産業はここ10年で半分以下の規模になる大打撃を受けたけど、安い中国産はアメリカの繊維製品産業にも打撃を与えているみたいね。
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/02(金) 05:55:55 ID:???]
- >>652
上糸が釜が廻って糸抜けするまでの間に、糸取りバネの吸収量が少ないと、余分に上糸が弛んでしまうことを糸たるみと言うよ。
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/02(金) 16:42:53 ID:Yi48wVqJ]
- >>655
けっきょく糸だるみとは、 (天秤糸供給量+糸取りバネ)−釜糸必要量 のことを言っているのでしょうか。 たびたびすいません。
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/02(金) 17:54:37 ID:g6GD8FHE]
- 最近買ったミシンの説明書に、油を注す箇所の説明がない。
メンテナンスのページにも、油を注すような事が一切書いてはいない。 最近のミシンって油注さなくっていいの?んなこたぁないよね・・・?
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/02(金) 20:42:22 ID:???]
- 工業用ミシンの整備専門なので、家庭用ミシンは知らないなあ。
だから、あまり参考にはしないで。 ミシンの説明書に、油を注す箇所の説明がない。 ↓ 説明書に書いてないから、誰も油を注すなんて思い付かない。 ↓ 誰も油を注していない。 ↓ 油を注すことは気にしなくていい。 でも、この間、家庭用ミシンの整備してるところを見学してたら、整備技術者はちゃんと注油してた。 ほんとは油を注した方がいいけど、一般家庭で使われるぐらいの使用頻度だったら、 注さなくてもなかなか大きな問題は出てこないって感じじゃないすか。調子悪くなってから注油するとか。
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/02(金) 20:43:41 ID:???]
- >>656
まさしく、そのとーり。
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/03(土) 00:31:49 ID:ijxlMXx2]
- 初心者なのですが教えてください。
ブラザーの古い家庭用ミシンなのですが 縫い始めに上糸が釜の中で絡まって動作が止まってしまいます。 (縫い始めがスムーズに行けばトラブルなく縫えます。) 説明書を見て、ミシンの中の掃除や注油はしました。 糸の掛け間違い、糸調子も何度も確認しましたが原因が分かりません。 他に何か考えられる原因を教えてください。
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/03(土) 02:36:02 ID:???]
- >>660
ちょっと原因がよくわからない・・・。 縫い始めや縫い終わりのとき、布がない状態からミシンを動かしたりはしてないよね? 布がない状態でミシンを動かして針を上下すると、釜に糸が絡むことはあるけど・・・。
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/03(土) 02:47:05 ID:???]
- >>663
・糸が古いせいで糸が切れる ・針の向きが逆。もしくは針が変形している ・ボビンの高さやサイズが合ってない (100円ショップなんかのは大手メーカーのと並べると微妙に違う時有り) ・ボビンの向きが有って無い ・ボビンケースがしっかり奥まで釜に入って無い ・釜が取り外し可能な場合、一度全部外して掃除した後にしっかり入って居るか確認 ウチに昔有った古いブラザーの家庭用は釜の部分が外れた。 あと、ジグザグ機能が付いてるなら針が中心に来てるかチェックした方がいいよ。 直線縫いの時は中心でちゃんと固定出来て無いと糸調子が狂ったりした。 これでダメなら業者さんと相談かな?
- 663 名前:662 mailto:sage [2005/09/03(土) 02:49:39 ID:???]
- >>660だ。スマソ。
湯名人買いに逝ってくるorz
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/03(土) 03:11:43 ID:???]
- >>662
あの、、、釜への糸絡みと関係ないものが沢山含まれてます、、、
- 665 名前:662 mailto:sage [2005/09/03(土) 03:19:54 ID:???]
- >>664
まあ、使える所だけ使ってくれや。 関係無い様で有る時も有るからさ。 納得いかなかったらスルーして次に答えてくれる人を待ってて構わないから。
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/03(土) 03:42:19 ID:???]
- 話に出たついでだから、話題作ってみます。
大手メーカーのボビンの寸法のことだけど、 家庭用全回転タイプの各社のボビンの寸法を測ってみると、 寸法が多様で、大手メーカーのボビンと言っても、個性があることに驚いた。 あと、家庭用全回転は厚さ約9mmだけど、 ボビンの厚さは、測る場所によって0.1〜0.2mmほどの違いがあることに驚いた。 ズバリ、市販のボビンにはこれぐらいの歪みがあるということ。 一方の工業用ボビンの歪みの程度はどれぐらいなのかな? 家庭用ボビンと工業用ボビンの違いとして、強度の違いは有名だけど、 歪み具合も違うのかな?そのうち測ってみよう。
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/03(土) 12:27:58 ID:NQokZcir]
- >>666
そうですね。 家庭用の全回転用ボビンと一言で言っても、 クロバーやカワグチなど発売しているメーカーによっては、 寸法や形状は微妙に違ってきますね。 ですから、たまに大手の製品でも問題が出てくるときもあります。
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/03(土) 17:47:58 ID:Xz5uSj5k]
- すみません。スレ違いかもしれませんが、
海外でミシン糸を調達する場合に、糸の番手はどのように見たらいいのか お解りになる方がいらっしゃったら、教えていただけますか? 何か、糸の太さの表記が「〜TEX」と書かれてあるんですが、何TEXが 果たして60番や90番になるのか全然解からなくて困っています。
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/03(土) 21:18:15 ID:???]
- >>668
海外の糸の表記については知りませんが、 texと番手との対照表だったら、JIS規格で定義されてますので、JIS規格を参考にしてください。 ポリエステルだったら、JIS L2511(ポリエステル縫糸)を参考にしてください。 JIS規格の内容は、JISCの公式サイトで公開されています。 スパン糸なのか、フィラメント糸なのか、ウーリー糸なのか、 ポリエステル糸でも色々と種類があり、種類ごとにtexと番手との対照が決まってます。 例えば、ポリエステルスパン糸の90番は、100dtexの糸を2本撚って構成されています。
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/03(土) 21:24:52 ID:Xz5uSj5k]
- >>669
うわーん。ご親切に" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ " 早速JISのページにいってみます!
- 671 名前:659 mailto:sage [2005/09/04(日) 16:14:23 ID:???]
- >>656
あ、ごめ。 (天秤糸供給量+糸取りバネ)−釜糸必要量 じゃなくて、 (天秤糸供給量)−(釜糸必要量+糸取りバネ吸収量) だタヨ
- 672 名前:660 mailto:sage [2005/09/04(日) 17:07:43 ID:???]
- >>661さん >>662さん
レス、ありがとうございます。 書かれていること、一つ一つチェックしてみます。 原因がわかったら報告しますね。 ありがとうございました!
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/04(日) 21:53:40 ID:J54SUTyo]
- >>660
半回転釜でしょうか。 糸が絡むときは必要以上に糸がたるむ時だと思います。 縫い始め、天秤が真中くらいの中途半端な位置にあって 上糸がたるんでると絡みやすいんじゃないですか。 天秤を上に上げて上下の糸を後ろにちょっと引っ張って から縫えば解消される可能性ありかも? 縫い終わりに生地を引き出すときも天秤上げないと 糸がひっかかったりしますよ・・・ね?
- 674 名前:661 mailto:sage [2005/09/05(月) 00:30:22 ID:???]
- >>673
そうそう、 モーションダイヤグラムの位相が120度から210度あたりで、 余分に上糸がたるんでると釜に糸が絡むことはあったね。 縫い終わりの処理は、説明書見ると載ってて、 660は説明書を何度も見たと言ってるから、 見落としてない限り、これは大丈夫だと思ったけど・・・。 初心者だと言ってるので、もしや・・・。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/06(火) 02:00:57 ID:BA74zVrQ]
- ゴム送りとはどのようなときに使用するのでしょうか。
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ssage [2005/09/06(火) 04:20:08 ID:???]
- >>675
薄地です、それも極薄地によく使われます。
- 677 名前:674 mailto:sage [2005/09/07(水) 15:48:32 ID:???]
- とても重要なことを省いてしまったので補足です。
モーションダイヤグラムの位相が120度から210度あたりと書きましたが、 針棒最下点を0度と設定した場合の話です。
- 678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/08(木) 10:12:03 ID:???]
- 初のロックミシン購入を考えているのですが
家庭用ミシンしか使っていない私にも使いやすいロックは何でしょうか? 縫うものはニットなど伸びる生地を使った服です、よろしくお願いします。
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/08(木) 12:52:42 ID:???]
- >>678
伸びる生地といえば差動送り機能をもつロックミシン。 でも、差動送りは、縫製技術による縫う前の伸び止め処理をしないで済む反面、 どういう差動比にすれば最も綺麗かを生地毎に事前に試し縫いする必要があって、手間がかかる。 つまるところ、趣味での洋裁は超絶小ロット生産なので、差動送りを使うと余計に手間がかかるという考え方もあり、 同じものを大量に縫えばいいような業務用途と、 縫製技術的にどういう工夫をしても綺麗に縫えず、差動送りじゃないと綺麗に縫えないような超絶特殊生地の場合に、 差動送りは効果的になってくる。 また、飾り縫いでの、縮み縫いや伸ばし縫いをしたいときは差動送り。 あとはこっちで money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1109168203/l50
- 680 名前:678 mailto:sage [2005/09/08(木) 13:11:25 ID:???]
- >>679さん
レスありがとうございます。 あちらのスレも読んで考えてみます。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/08(木) 18:37:04 ID:sizJGiKH]
- 今日もヤフーオークションのミシンカテゴリの
list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008354-category.html? を見てハァハァアフンアフンしていたところ 今まで見たことないボビンの画像を見つけました。 この長いボビンはいったい何ですか?↓ どういうミシンに使うもの なのでしょうか???? ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23698277 ミシンとヌプヌプヌチョヌチョしているみなさんで ご存知な方いらっしゃいましたら教えてください。
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/09(金) 03:36:08 ID:???]
- >>681
シラネ。形からしてシンガー45Kとかの座薬型の釜のボビンジャマイカ? ↓の人に後は任せた。
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/09(金) 05:01:12 ID:KWg8abVr]
- │ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念それは私のおいなりさんだ │ へノ / └→ ω ノ >
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/09(金) 16:42:42 ID:???]
- >>660
回答の追加。 説明書に載ってるから大丈夫だと思うけど、 縫い始めは上糸と下糸をちゃんと押さえてるよね?
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/09(金) 20:27:31 ID:PPIkcyT5]
- >>682
シラネといいつつ親切な貴方ありがとう。 座薬型の釜? そんなのあるんですか? それって家庭用や職業用じゃなくて 工業用ミシンですか?
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/10(土) 02:37:05 ID:???]
- >>685
釜というかボビンケースかな。 砲弾状のボビンケースのミシンがあるよ。 随分と構造は違うけど家庭用ミシンにもあるし工業用ミシンにもあるよ。 砲弾状のボビンケースに収めるボビンは、長いボビンの形してたと記憶してます。
- 687 名前:686 mailto:sage [2005/09/10(土) 02:51:17 ID:???]
- >>685
686でボビンケースと言ってしまったけど、 やっぱり釜と呼んだ方が表現が適切だったかもしれない。 色々な種類あるけど、一例をUPしたよ。 写真のように、こういう形の釜には長いボビンが使われるよ。 bbs2.aimix-z.com/photovw.cgi?room=mishin&image=13.jpg&btp=out
- 688 名前:685 681 mailto:sage [2005/09/11(日) 09:46:40 ID:???]
- >>686-687
ありがとう、親切な方。 図解までウプしてくださってありがとう。 勉強になった。
- 689 名前:685 681 mailto:sage [2005/09/11(日) 09:48:06 ID:???]
- ふと思ったけど、この長いボビンだと
下糸が長持ちしそうだねぇ…。
- 690 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2005/09/11(日) 12:44:34 ID:???]
- 張力変動の問題があって、
長いボビンが使われなくなった と、どこかに書いてあったと思うよ。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/13(火) 14:17:16 ID:???]
- >>687
タ○ポンのアプリケータみたいだな。 下ネタスマソ
- 692 名前:685 681 mailto:sage [2005/09/13(火) 20:53:38 ID:???]
- >>691
私もそう思ったけど口に出さないでいたのに〜〜〜(笑)
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/14(水) 02:49:01 ID:???]
- 口に出さないで中に出して♥
- 694 名前:sage mailto:sage [2005/09/14(水) 11:20:03 ID:???]
- sage
sage sage sage sage
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/15(木) 01:38:28 ID:ISjiOmG7]
- 釜を掃除したいのですが分解するときに外す3つのネジてどれでしょうか?
バネのついた3つのネジと別に大きめのネジが3つあります。 シュプール96です。
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/09/15(木) 17:04:19 ID:???]
- >>695
バネのある小さいネジを3つ外すといいよ。 大きいネジを外すと、取り付けのときに専門知識と、 精密に正確に厳密に調整をするための器具が必要になるので、 初心者は大きい方のネジを外したらダメだよ。 器具なくてもそれなりに縫えるように調整はできるけど、 そのうちトラブルが起こってくる可能性もあるので、 確実性と信頼性を得るために調整器具は必要だよ。
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 02:35:38 ID:2EZZZFBD]
- 現在の学校教育で、ミシンがどのように扱われているかを知りたいです。
ミシンの学習は今もあるのでしょうか?
- 698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/16(金) 22:47:38 ID:t5dJ/osu]
- ふらっとろっくと衣縫人を同時期に買ったのですが(3年程まえ)
フットコントローラーがどっちがどっちのかわからなくなってしまいました。 型番は同じっぽいんですが(MODEL YC-480) 片方はKABU 120w もう一方はSOUJI 120Wと書いてあります。 どなたかどちらがどちらのものなのか、わかる方いらっしゃいますか? また、こういうのはどっちのを使っても大丈夫なものですか?
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/16(金) 22:49:26 ID:???]
- どっちでもいい。
- 700 名前:荒木ひろひこ風 mailto:sage [2005/09/17(土) 01:00:23 ID:???]
- >>697
ウオーリィィィアァァァァ〜〜〜あるのさァァァァルゥ〜ンルンルン!! そういうのは教育センターで調べるとイイィィィィィ〜〜のだァァァァ!!貧弱貧弱ゥ!!
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/17(土) 20:32:29 ID:???]
- >>697
教科書センターでもいいケロ
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:あげ [2005/09/17(土) 20:47:00 ID:???]
- ミシン針・・釜・・メス・・・
世界中の大半のミシン部品の製造拠点が実は日本だったんだね・・。 これほどまでに日本がミシン産業の中心だったなんて今更知った。
- 703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/17(土) 21:39:11 ID:LwXcrxYB]
- 家庭用ミシンで作品を作ってはオークションで売りさばいています。
もっと沢山作りたいのです。 工業用ミシン(本縫い直線ミシン)の導入をたくらんでいるのですが、 工業用ミシン(本縫い直線ミシン)を使うと劇的に生産が上がるというものなのでしょうか。
- 704 名前:698 mailto:sage [2005/09/17(土) 23:20:37 ID:???]
- >>699
回答ありがとうございました。
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/18(日) 00:14:29 ID:jkI/4cxH]
- 一般的な縫製工場での針熱と針熱対策について質問です。
どれぐらいまで針の温度が上昇し、 また、針熱対策によってどのぐらいまで針の温度が低下できるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、回答をくださらないでしょうか?
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/09/18(日) 12:25:40 ID:???]
- 様々なミシンの動作テストや試用レポートが欲しいのですが、
手に入るものでどのような資料がありますでしょうか。 新しいミシンも古いミシンも問いません。
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:うーんーこー [2005/09/18(日) 13:06:16 ID:???]
- >>703
アタッチメントを上手く利用すれば生産効率は上がるでしょうけど、 縫製工程の見直しや作業場の整理等の方を先にやったほうがいいです。 というのも、少し古いデータですけどデータがあります。 縫製能率研究所のデータによると、輸出縫製用の一番簡単なスラックスの直線ワキ縫い工程でも 作業者の実働480分のうち、ミシンが動いている時間はたったの92分です。 最近の工業用ミシンは自動糸切り等、作業効率を上げるように設計されてはいますが、 生地を取り替えたり等、ミシンが動いていない時間をいかに短縮するかの工夫こそが、 一番重要な生産効率を上げる要点だと自分は考えています。 >>705 普通の条件(針DB14号、速度3000spm、糸#50、生地ポリエステルサージ4枚重ね)で、 わずか数秒で230℃〜240℃ぐらいに達します。これはちょうどポリエステル軟化点と一致してしまいます。 化繊用表面処理をされた針を使用すると針熱を20℃ほど低下させることができます。 シリコンを糸に塗れば30〜40℃ほど低下させることができます。 >>706 家庭用ミシンばかりですけど下のようなものはどうでしょうか。 暮しの手帖は、何度のリニューアルし、そのつど1号から始まっていますので、 発行年と号数を一致させて見てください。 月刊消費者 324号 日本消費者協会 くらしの情報箱 118号 秋田県生活センター 暮しの手帖 74号 昭和39年 暮しの手帖 16号 昭和47年 暮しの手帖 77号 昭和57年 暮しの手帖 10号 昭和62年 暮しの手帖 72号 平成10年
- 708 名前:706 mailto:age [2005/09/18(日) 17:42:53 ID:???]
- >>707
どうも丁寧に有り難う御座います。 東京に住んでいるので、国会図書館や都立図書館でも行って調べてみます。
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 15:57:23 ID:???]
- ベルニナミシンって
マンセーされるほどは良くないって本当ですか? その根拠は? 値段が高すぎる以外でなんか理由ありますか? あと、欧米のソーインガーは どんなミシンを使ってるんでしょうか? 日本製のミシンも欧米で使われていますか? あと、日本には入ってこない欧米ミシンもありますよね? それはどんなのですか?
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 18:46:27 ID:???]
- ブラザーの糸案内棒には、どうして糸通し穴が二つあいているのはなぜ?
材質によって、どちらの穴を使った方がベターとかあるの?
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/19(月) 20:29:37 ID:???]
- >>709
「良いミシン」とは何ですか? >>710 【質問したい人への お・ね・が・い 】 ミシンの機種名だけは書いてネ☆
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 21:43:41 ID:???]
- 家庭用ミシンの押さえですが
日本製は付属の純正品ものだけじゃなくカワグチやクロバーの一般メーカーの押さえまでも使える。 というのは本当ですか。 教えてください。
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/20(火) 23:34:27 ID:???]
- >>709
>>712 他のスレの争いを此処に持ち込まないでくれないか?
- 714 名前:705 mailto:sage [2005/09/21(水) 21:38:42 ID:???]
- >>707
詳細な回答有難うございます。とても参考になりました。
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/23(金) 06:00:42 ID:mOxoExir]
- >>712
全部が使えるわけじゃないよ。シンガーの斜め針のやつは使えない。 あと、ジグザグの振り幅が5ミリとか7ミリとかあるから気をつけないと。 7ミリ幅のミシンに5ミリ幅つけてジグザグすると針折れるから。
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/23(金) 17:17:59 ID:???]
- うんこたっぷり
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/23(金) 18:02:05 ID:???]
- とぐろを巻いたうんこを乗せたソフトクリームを食べたい。
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/24(土) 00:23:38 ID:9uNGp4lN]
- デニム生地を12重ねて縫えるミシンで、薄めの皮革が縫えるのか
時々思う次第でございます。 因に機種はbrotherのchariot250です。 よければご回答願いたいと思います。
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:あげあげあげあげ [2005/09/24(土) 12:29:21 ID:???]
- >>718
brotherのchariot250については知らないですけど、 ぶ厚い生地と薄地の両方を綺麗に縫うのは難しいです。 デニム生地12枚のような厚地だと目飛びが起こりやすいから釜タイミングを遅めに調整するのですけど、 すると糸締りが悪くなり、それを防止するために上糸張力を上げると、 今度は薄地の大敵のパッカリングが発生しやくしなってしまうんです。
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/25(日) 07:48:45 ID:???]
- >>718
縫えると思いますよ。私はブラのB−121の小型ミシンで合皮ですが ウエストポーチを作りました。 ただ、あたり前の話ですが、デニムもそうですが重なりの部分は足踏みしたりで 進まなかったり、目飛びのように厚いところから薄いところは目が大きく なったりします。 それと、押さえはテフロン押さえを使用されたほうがいいでしょう。 針は革用のを昔に見かけたような気が・・・私はHA−16番で縫いましたが。
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/25(日) 10:12:50 ID:???]
- >>720
縫えるけど719さんが言うように厚地も薄地も綺麗に縫うのは難しいです。 ミシンはそういう設定ができないっす。
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/25(日) 12:01:17 ID:r20Tlf5v]
- >>718
そこそこ色々と縫えますが、適してませんね。用途毎に最も適した調整があります。 >>720 段差で目飛びおこるのならば、調整不良も疑われますから、自分で分解して調整し直した方がいいですね。 HAレザー用の平針はLL系とLR系がありますが、 大半の家庭用ジグザグミシンで糸締めの影響を考えLL系が向いてます。
- 723 名前:720 mailto:sage [2005/09/25(日) 23:40:19 ID:???]
- >>721
個人的に楽しむ程度なのであるていどの妥協と工夫が必要とは思っております。 >>722 生地の重なった厚いところから薄いところに進むときに、後ろにズルって 生地を押し出すようになって縫い目が大きくなることってないですか? 私の勘違いで単なる目飛び?
- 724 名前:722 [2005/09/25(日) 23:56:41 ID:r20Tlf5v]
- >>723
段差での目とびというと、一般にはタイミング不良等で針糸ループを拾うことができないことを言います。 てっきりそのことを言っていると思いましたが、今回のことは目飛びじゃないのですか。わかりました。
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/26(月) 00:03:15 ID:???]
- 昔々、B社の半回転釜のミシンの修理に行ったんですが釜のギヤがツルツルに
つぶれてまして、お客に「何を縫ったんですか」って聞いたら「パラシュート 一枚」って。感心したってゆーか、無茶するってゆーか。 最近のは肝心の場所にプラスチック部品使ってたりしますからねぇ。 それと、B社のミシンで針の軸棒を支えてるのがマッチ棒を少し太くした くらいのプラスッチックでよく折れたことがありました。そのあと材質をかえて からはなくなりましたが。無理したら長持ちしないってことですかね。
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/26(月) 00:16:45 ID:???]
- >>725
しかしそれは・・・・振動がなくて軽量なミシンを作るためにしているよ。 [振動が少なく音が静かで、軽量で持ちはこびしやすい] とゆーのは、今の主婦さんがミシンを選ぶ重要な基準のひとつだよ。 お客さんをないがしろにして、ミシンを作っているわけじゃなくて、 お客さんの意見を聞いて、お客さんが気に入るようなミシンを作った結果だよ。 あとで故障が多いとクレームがきて困る。でも、お客さんが気に入って買ってもらうように作らないといけない。 >>725のケースだと後者の方を大事にしてミシンを作っていて、 後に改良して後者ばかりでなく前者も大切にしてバランスを取ったということになるね。
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/26(月) 22:21:32 ID:/sefjrsf]
- ミシン針のJIS規格の原案作成に関わった団体を見てた。
ミシン針のJIS規格は、ミシンメーカーや部品メーカーが決めたもので、 ミシン針メーカーは規格の作成に関わってないんだね。
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 12:14:10 ID:???]
- 機種:TA3-B626(ブラザー、ヌーベルクチュール)
現在、柔らかい服地を縫っています。素材はポリエステルとのことです。 しかし、目(?)が非常にぎっしり詰まっているタイプの生地のようで、この 生地が四重くらいになる部分では、上糸がブツッと切れます。 確かに、この生地を4重くらいに重ねると、例えればスポンジのような触感に なっています。 また、二度縫いする時に、一度目の縫い目の上を再び縫い進めようとすると 布がわずか2枚重ねでも上糸切れします。 どうやら、一度目に縫った部分が、糸と布の相乗効果でガッチンガッチン に堅くなっているみたいです。 今は#16のDB針と30番の縫い糸で作業をしています。また二度縫いする 部分の二度目縫いは手縫いでごまかしています。 が、私としてはデニムでもない生地に歯が立たなくなる事態に、非常に 驚いています。ウールツィードのコートも楽勝でしたし、見た目が凄く 柔らかそうな生地でしたので、これも例にもれず楽々クリアだと思って いたのです。ハート様にびっくりしたケンシロウの気分です。 でも、こういうパターンは結構あるものなのでしょうか?
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 13:08:46 ID:???]
- >>728
原因なんだろう? 糸を通す場所を間違えたとか針が曲がっているとかの基本的な事を省くと、 ・薄地用針板を使っている ・送り歯のタイミングが変 ぐらいかな。。。でもこれは縫う生地の種類に関係なく起るけど。。。 確率高いのは、目飛びした後の糸切れなんだけど、どうかな。。。←の場合は釜関係が原因。
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/27(火) 13:22:10 ID:???]
- >>729 ほああああたた!
薄地用針板のご指摘はビンゴです。 今日、家に帰ってから、針板を確認します。 また、他のノーマルな生地は同条件で問題なく縫えます。 実は私は>>631でもあるわけですが、なんとなく、なんとなくなの ですが、ミシン全体のリズムみたいなものが買った直後に較べて ズレてきているような感じを受けます。 だから、薄めの生地なら良くても厚い生地になると対応しきれなく なるのか。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/09/28(水) 02:14:28 ID:3Tnt65Fd]
- 糸のボケ切れってなんすか?
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:あげあげあげあげ [2005/09/28(水) 12:51:57 ID:???]
- >>728 >>730
もし、まだ糸切れが解決してないときは、 糸切れしたときのミシン糸の切断面の状態を書いてくださらないでしょうか。 スパッと切れているとか、 ヤスリで削って切ったように擦ったようにして切れているとか、 糸の撚りが戻り切れているとか。 糸切れにつきましては、ミシン糸の切断面の状態が故障原因を探す大切なヒントなんです。
|
|