[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/29 04:23 / Filesize : 338 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ミシンとヌプヌプヌチョヌチョしよう。 part2



1 名前:誰よりも美しい>>1 mailto:sage [2005/03/28(月) 15:25:08 ID:???]
【質問したい人への お・ね・が・い 】
ミシンの機種名だけは書いてネ☆

【回答したい人への御願い】
適度な湿気でヌチョヌチョしてください。


【前スレ(=初代スレ)】
hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1096256871/

【ミシンオタなサイト】www.geocities.jp/mishin_ota/
【ミシンオタなアップローダー】bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mishin

【テンプレ】
>>2-10あたりにどなたか作成よろしく。

このスレは、ミシンの話題(改造・整備・雑談・質問)のスレです。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/20(月) 00:22:32 ID:???]
>>353
「熱による変形を計算に入れて、バネが使われる」と聞いたことがあります。
まあ、ミシンに使われるのは、純アルミじゃなくてアルミ合金で、熱による影響はそれほどは大きくないとおもふ。

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/20(月) 19:47:46 ID:???]
>>355
いわゆるADC12。
一番一般的なダイキャスト用アルミ

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/20(月) 22:34:39 ID:2CmmTJc0]
職業用ミシンの購入を考えています。
今のところ、ジューキのSPUR25DXか、
ブラザーのヌーベル450どちらかにしようと思っています。
どちらが良いですか?
アドバイスお願いします。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/21(火) 01:20:33 ID:???]
>>356
ADC12はアルミ合金。

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/21(火) 03:33:29 ID:xkT22umI]
>>357
どっちでもいいよ。

でわ、次の質問どうぞ。

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/21(火) 03:42:10 ID:xkT22umI]
>>352
いまダルイので明日か明後日にウプしてあげます。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/21(火) 07:45:52 ID:???]
>>358
そんなもん解って書いてるだろ。
純アルミで機械構造部品は無理だ。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/21(火) 11:03:01 ID:wrGtresD]
>>360
冷たい・・・。

363 名前:360 [2005/06/21(火) 11:24:55 ID:xkT22umI]
>>356
それは>>355に教えてあげることじゃなくて、>>353に教えてあげることだよ。
355は回答側の立場にいるんだから、それぐらいのことは当然理解してるとおもうよ。

ところで、ダイキャスト用アルミでも熱膨張率はそれなりにあったとおもうよ・・。
熱膨張率を計算に入れて、ミシンには工夫がされてたような記述がどっかに書いてた気がした。
ちょっと調べてみるよ。

>>357
ところで、別スレへどうぞ。
このスレが全ての質問を回答していたら、他スレの存在意義が無いよ。
だから、ミシンの購入相談は、通販お買い物板にあるミシン迷信スレとか同じくお買い物板のバザー用ミシンスレでどうぞ。
もしミシン初心者であるのだったら、初心者的質問はミシンの使い方を教えてくださいスレでどうぞ。

>>362
じゃあ・・・冷たいからウプしないよ・・。ひひひ・・・。



364 名前:360 [2005/06/21(火) 12:38:15 ID:xkT22umI]
ダイキャスト用アルミについて

調べたけど熱膨張については特に書かれてなかったので関係ないかも。
熱膨張より振動の問題が重要らしいよ。
ちなみに、ミシンに使われるダイキャスト用アルミは、アルミニウム83〜90%、珪素0.3〜13%、銅0〜4.5%、亜鉛微量、マグネシウム微量、鉄微量。



365 名前:360 [2005/06/21(火) 12:40:18 ID:xkT22umI]
>>84-85
278Uは日本製。

366 名前:360 [2005/06/21(火) 12:43:20 ID:xkT22umI]
>>178
製造工場を表してます。
132K5はスコットランドのclydebank。
72W12はアメリカのbrige-port

367 名前:352 mailto:sage [2005/06/21(火) 14:48:12 ID:???]
362のようなウンコは無視して、素敵な360様どうかUPお願いいたします。

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/22(水) 14:17:15 ID:tn1M5QaJ]
TL-82で最高動作速度を調整したいのですが、どうすればいいですか?
できる限り楽にできる方法でお願いいたします。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/22(水) 22:44:10 ID:???]
>>368
抵抗器を足すか整流用のダイオードを足してスイッチングで切り替えたら?

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/24(金) 12:01:42 ID:+I9JqMMY]
よく言われてますが、縫目が綺麗とは何ですか?
とても抽象的で意味がわかりません。

ミシンの販売店員の仕事してますが、
そもそも縫目が汚いミシンに出会ったことがありません。

不良品の場合と使用方法が間違えている場合以外、縫目が汚いミシンは無いので、意味がわかりません。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/24(金) 20:42:34 ID:???]
>>370
釜機構による「縫い目の違い」はあるにしても
「きれいな縫い目」と言われると
「そんなもん、各自感じ方はバラバラやろ」とは思いますね。
(上下の調子が取れていないとかは論外)
実は「ミシン教室」とかでお客さんの縫い目に関する意見を聞く事があるんだけど
垂直半回転釜の「ビシッ!」と締まった縫い目を見て「いい」という人もいれば
家庭用の水平全回転釜に多い「フンワリ」とした縫い目が「いい」という人もいる。
おもしろいのは糸調子に関して
関東では上吊りの縫い目が「いい縫い目」と言われる事が多くて
関西では下吊りの縫い目がいいと言う人が多い。なぜかは解らんのだけど(W
私から見て、ほぼ上下の吊り合いが取れている縫い目でも
上記の様に「おかしい」という人がいるので
そんな場合には縫った布を10センチ位の長さで切って
糸をほどいて長さを比べさせてみると納得します。
「おかしい」という人の「正常と思う縫い目」に調節させて縫わせると
大抵、上記の様に上吊りだったり下吊りだったりするんですよね。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/26(日) 14:14:48 ID:WR6Nqear]
どのミシンも縫ってみて、見た感じ大きな違いはわかりませんので、
汚い縫目のミシンは無く、つまり、特に機種による縫目の綺麗さには差は無いのじゃないかという趣旨で質問しました。
さらに、先入観を避けるため、縫われた生地だけで縫目の綺麗さを周りの人に判断してもらったところ、
優劣つけ難く誰もわかりませんでした。

>>371
詳しい回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

たしかに縫目をバラしてみて、上糸と下糸の長さを比べると、
上下の調子が取れているかは、主観的な意見じゃなくて、客観的に分かりますね。

また、どのようなミシンの本を見ても、布地の真ん中で上糸と下糸が交差しているのが、「最も綺麗な縫目」と解説していたと記憶しています。
そうであるのに、多少上吊りだったり下吊りだったりする縫目を、綺麗な縫目と呼ぶ方々もいるらしいので、ますます人間の主観的な意見は参考になりませんね。

ここで、一般ミシンユーザがいう「綺麗な縫目」は置いといて、ミシンの研究者の方々が言う「綺麗な縫目」とは何なのかを調べてみました。
どうも、「綺麗な縫目」というよりも「正常な縫目」に注目しているみたいです。
つまり、外観的な美観と機能性(強度や従性etc)を重視しているようです。
一般ミシンユーザがいう「綺麗な縫目」では、縫目の機能性を無視し、外観的な美観だけを重視している場合もあるかと感じます。
例えば、布地の真ん中で上糸と下糸が交差しているというのも、強度のある縫目を得るための「縫目の機能性」ではとても重要な項目です。
しかし、一般ミシンユーザの方の中では、上吊りだったり下吊りだったりしてもパッと見た概観が綺麗であれば、「綺麗な縫目」と感じ合格点を与えている場合も多いのじゃないでしょうか。
釜が関係する糸締まりに関して言っても、用途や素材によって、求められる糸締りの程度は多少変わってくるかと感じます。
掲示板上やブログなどの書き込みで、単なる好みや見た目で「ビシッ!」とした縫目が綺麗だと言ったり「フンワリ」した縫目が綺麗だと言っている方も多いと感じます。

結局、いい縫目は、私も含めた単なる販売店員や一般ミシンユーザが断言できるほど、浅い問題じゃなく、
いい縫目かを判断するには、素材や用途に関しての深い知識や各種測定方法を使用する必要があり、
「いい縫目かどうか」は、素人が出せる情報じゃないと感じました。

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/26(日) 21:35:26 ID:???]
縫い目の理想は各糸の長さが
布厚みx布送り長さ辺りの針目の数+布送り長さ
くらいになるのではないでしょうか?
縫製物が縮みもせず、弛みもしない状態ですね。

口で言うのは簡単なのですが
調子皿の圧力や天秤の糸供給量、
送りや天秤引き上げ、針釜の出会いのタイミングなど
ピンポイントで合致しないと理想と言われる
「パーフェクトステッチ」は実現しません。
しかし機械構造的な理論値から言うと今の家庭用ミシンの構造は
けして理想値を追ったものではなく
コストやユーザーサイドの使い易さの為に
妥協した近似値レベルであるのが現状です。
(理由はそれだけではないんですけどね)
しかし、大半のユーザーはそんな事は関係なく
とりあえず縫えていれば納得しています。

ココらへんは語りだすとキリが無いんでやめときますが
ネットの世界ではなぜか職業用ミシンとロックミシンを所有する様な
ヘビーユーザー(あくまで一般論としてですよ、為念。)がハバを効かせてて
家庭用ミシンを卑下する様な傾向が目立つのも色々と問題があるなぁと
個人的には感じています。



374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/26(日) 21:40:47 ID:???]
>>373
まぎわらしいので、
今の場合、
パーフェクトステッチ
と言わずに
完全な縫い目
とか言っておくれ。

パーフェクトステッチ
というと、別の意味を持っている専門用語として元からあるので。

細かいことだけど。

375 名前:374=375 mailto:sage [2005/06/26(日) 22:02:14 ID:???]
>>373
あんた、あまり詳しくない分野のことを無茶苦茶言ってないですか?
このスレだと、多少は専門家もいるので、あまり適当なことを言ってるとすぐに突っ込まれるよ。

>縫い目の理想は各糸の長さが
>布厚みx布送り長さ辺りの針目の数+布送り長さ
>くらいになるのではないでしょうか?

わけわかめ。
布送り長さ辺りの針目の数は常に1だから、わけわかめ。

>ネットの世界ではなぜか職業用ミシンとロックミシンを所有する様な
>ヘビーユーザー(あくまで一般論としてですよ、為念。)がハバを効かせてて
>家庭用ミシンを卑下する様な傾向が目立つのも色々と問題があるなぁと
>個人的には感じています。

言いたいことはわかるけど、家庭用ミシンは万能型ミシンで、
万能型ミシンであるゆえの、色々な無理が生じていることも避けられないと思う。
理想的には、工業用ミシンみたいに、それぞれの仕事をする各種ミシンを揃えるのが理想だと思う。
しかし、お金や住宅環境の問題で、それは難しいとは思う。
そこで、ある程度の妥協をした結果、職業用ミシン+ロックミシン+(主にボタンホール用の)家庭用ミシン
という組み合わせは、とても自然なことだと思う。
だから、ヘビーユーザー、つまりミシンを良く使う人ほど、職業用ミシン+ロックミシン+(主にボタンホール用の)家庭用ミシン
を所有するのはとても自然なことだと思う。
ところで、あまりミシンに熱中してない人は、家庭用ミシン一台でいいと思う。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/27(月) 01:05:08 ID:jxCgkq5N]
えらいこと時間がかかってしまいましたが、前スレで話題になってたことの報告。

”JUKIの多くのミシンで使われていた回転天秤が、どうしてなくなってしまったか?”について。

回転天秤には糸切れの欠陥があったらしく、いくつかの文献が回転天秤の糸切れの問題を示唆していた。
例えば、昭和39年に行われた各種ミシンのテストにおいても、JUKIの回転天秤の機種は糸切れを頻発していたし、
公開特許も調べてみたが、現在の回転天秤に関する特許では、糸切れの改善について触れている文献が多く、
つまりこれは、従来の回転天秤には糸切れの問題を抱えていたことを示唆している。

皆は承知の通り、回転天秤の上糸供給量カーブは良い。
しかし、以上のように、どうも回転天秤には糸切れの欠陥があったから、使われなくなった可能性が高い。
だが、他の欠陥があったのかもしれない。他の事情があったのかもしれない。
であるからして、断言は避けることにする。ひとまず報告終わり。

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/27(月) 02:41:18 ID:???]
縫い目について便乗で質問です
よく「直線ミシンはジグザグのように釜が揺れないから縫い目が斜めにならない」
という話をネットでみますが、これは本当ですか?
でも、母の家庭用直線ミシン、知人の職業用、
既製品(多分工業用直線ミシンで縫ってると思うんですが)
のいずれでも斜めっぽい縫い目を見かけるときがあるのです。
ちなみに厚地または薄地が沢山重なったときよりも、
薄地で少ない枚数のときに斜め縫い目が多いような気がしています。

どうして釜が揺れない(はず)なのに斜めになるのでしょうか
素人考えで思いつくのは、糸の撚り方向のせいかなぁーくらいなのですが。

378 名前:大阪商人のふり mailto:腋毛 [2005/06/27(月) 08:13:01 ID:???]
斜めっぽい縫い目はなぁ、ある種の綺麗な縫目ですわ。
布の中で糸は交差しとるさかい、糸の体積で斜めになるでなぁ。
生地が薄けりゃ薄いほど、また、糸が太けりゃふてぇほど、斜めになるんや。
ミシンの種類は関係あらへんで。本縫いならどんなミシンでもなるんや。
信じられんかったら、薄地を太い糸で縫ってみいや、ワレ。ミシンを選ばずにどんなミシンでも100パー斜めになるで。
それでもガタガタうるせぇなら、ケツの穴から指入れて奥歯もガタガタいわすぞ。わて、なめたらあかんで。

疲れるので、以後は通常語になります。

>よく「直線ミシンはジグザグのように釜が揺れないから縫い目が斜めにならない」
>という話をネットでみますが、これは本当ですか?

についてですが、おそらく覚え間違いがあります。情報の出所を教えて頂けないでしょうか。
釜じゃなくて、針棒じゃないですか?
それに、ここ数十年のジグザグミシンは、釜は揺れないです。
ジグザグで釜が揺れるのは、数十年前の揺動式釜で、もはや原始時代の話です。
話を戻しまして、針棒についでです。
ジグザグミシンの針棒の揺れは、確かに負荷がかかると揺れが酷くなります。
それが様々な縫い不良を起こす可能性も考えられます。
しかし、それは一時的な縫い目異常であるので、
連続して縫い目が斜めになるのは最初にいったように正常な縫い目です。


補足です。
JUKIなどの一部メーカーが発売している直線専用家庭用ミシンは触ったことがないので、
針棒の揺れが、ジグザグミシンに起因するものなのか、
質の低下によって現在のミシン一般に起因するものなのかは把握してないです。

379 名前:大阪商人のふり mailto:腋毛 [2005/06/27(月) 08:19:40 ID:???]
補足です。

揺動式釜というのは一般には舟形釜を指してますが、
今の場合は、数十年前のジグザグミシンに見られる、半回転式揺動釜を指してます。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/27(月) 21:51:33 ID:???]
ジグザグミシンで縫い目が乱れるというのなら
模様発生機構のカムの精度が出ていないというのが原因になる事があります。
詳しい構造を説明出来る能力は無いんで省きますが
針棒を左右に動かす回転する円筒に山が付いた「カム」と呼ばれるものがあり
直線縫いの場合は山の無い部分が針棒を動かすリンクに接触しているのですが
そいつの円周がイビツだったり、芯が出て無かったりすると針棒がフラフラします。
カム自体の精度がプラスマイナス0.05位でも
針棒には増幅して伝わるので大きな動きとなります。
だいたい、カムは上軸の回転の3の倍数分毎に一周しますので
縫い目の乱れは3の倍数分ごとに現れる事が多いです。

機会があればカバー外して模様発生機構を見てください。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/28(火) 00:38:27 ID:???]
>>377は曲解して理解してしまってるんだなあ。
「真っ直ぐで綺麗な縫目」の意味を理解してないことと、
なんかゴチャゴチャに混同してしまっていること。

ところで、今日ミシン針の断面図を見てて一つ賢くなった。
家庭用ミシン針は、ニッケルめっきがされてるから、最外層はニッケルと今まで間違えて覚えてた。
しかし、最外層はニッケルじゃなく、最外層は炭素含有率が格段に高い層で覆われてるんだなあ、と。
ニッケルはその炭素層の内側にあるということ。

382 名前:377? mailto:sage [2005/06/28(火) 14:33:01 ID:???]
回答感謝です>>378,>>380
ご指摘通り釜と針棒を混同してました。すいません。針棒です。

あ!< 糸は交差しとるさかい、糸の体積で斜めに
言われたら当たり前のことをアホで全く考えつきませんでした。
試しにロープほどに太い糸を頭に思い浮かべたら…そりゃあ斜めになるわ
程度の差はあれ細いミシン糸でも同じことが起きてるわけか、
だから薄地で見る頻度が高かったんですね。
「ある種の綺麗な縫い目」というのも納得です。
多分わたしが気にしてたのは、カムのイビツさが原因というより
糸の体積に起因する例ばかりの気がしますが、機会があれば機構も見てみます。

してみるとネットの洋裁コミュニティで見かける「斜め」「まっすぐ」の話題も
上記のことはふまえて
(=私が疑問だった「規則正しいが斜めな目」はまっすぐな目扱いで)
話がなされてたのかなー。

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/28(火) 15:41:27 ID:???]
質問お願いします
マミーロック ML1012というロックミシンを使ってます
巻きロックから 普通のロック また巻きロック と使ったら
縫い目が異常になってしまいました
手順は 押え交換 縫い目巾0位置 送り幅0位置 に替えただけなので間違えはないと思います。
子供がダイヤルを回した? と思い 糸調子も調整しました
ところが 縫い目の2.5cmの間隔で 細いところで2mm 広いところで4mm と縫い目の幅が波打っています。
どなたか分かる方 助けてください
買った所は潰れてしまっていて マミーロックで探しても出てこないんです 




384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/28(火) 19:50:00 ID:???]
>>383
マミーロックは美馬性器。
美馬性器は解散し親会社に吸収された。
美馬性器の親会社は、ペガサスミシン。
とりあえず、ペガサスミシンに電話してみれ。
ペガサスミシンは>>2のリンク見れ。

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/06/29(水) 03:19:38 ID:???]
訂正

美馬性器は解散し → 美馬性器(の家庭用ミシン部門)は解散し

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/06/29(水) 12:17:56 ID:8eipEfqa]
国産初のジグザグミシン、ジャノメ532型をコレクションのために手に入れたいです。
しかし、オークションその他どこを探しても見つけることができません。
どなたか置いている場所をご存知ないでしょうか。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/29(水) 12:53:50 ID:???]
>>386
中古シンを取り扱っているお店に問い合わせしてみてはいかが?

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/29(水) 13:23:33 ID:???]
>>386
ミシン販売店に用事があったので、ついでに問い合わせてみました。
入手は可能だそうです。
ただ、状態によってお値段がかなり変わるそうなので、
本当に欲しいのであれば、ご自分で問い合わせてみてください。

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/06/29(水) 15:11:37 ID:???]
>>386
数が少ないから、入手は時間がかかるかもね。
というのも、ジャノメ532型は、基本的に輸出向けに作られた製品で、
国内で流通している数がとても少ないので。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/29(水) 18:16:27 ID:???]
>383
韓国か北朝鮮の方ですか?

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/29(水) 21:14:02 ID:???]
>>386タンいないの?
本当に欲しいのなら連絡先を教えます。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sagee [2005/06/29(水) 22:40:47 ID:???]
ハァハァ・・・欲しいです。体をください。連絡先を教えてくれるのを待ってます。

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/30(木) 01:37:13 ID:???]
>>392
このミシン店に聞いてみたところ、入手が可能との返答がありました。
欲しいものの状態を言えば探してくれると思います。
値段は交渉の必要があるかもしれません。
社長は多分支店の方にいると思いますので、まずは電話で問い合わせてみて
下さい。
ttp://www.sougoumishin-pro.co.jp/



394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/30(木) 01:45:14 ID:???]
今使ってるミシンが寿命らしいので新しいのが
欲しいんですが、HZL-7900とシュプール25DXで迷っ
てます…。

中の人は前者を勧めてくるんですが…。

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:さげ [2005/06/30(木) 01:59:43 ID:???]
テンプレ見れハゲ
money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1109168203/l50

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/06/30(木) 15:30:07 ID:???]
383です
384さん お答え有難うございます
マミーロックはもうないのですか どうりで最近見ないと思った
ペガサスミシンに聞いてみようと思います

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:あげ [2005/06/30(木) 21:06:01 ID:???]
>>396
誘導しといてなんだが、でもまあ、聞いたところで、
もう家庭用ロックのサポートはしないか、
ミシン屋を案内されて修理に出すように言われるか、
どっちかだな。

>ところが 縫い目の2.5cmの間隔で 細いところで2mm 広いところで4mm と縫い目の幅が波打っています。

まずありえない。かなり高い確率で、現実に起こっているトラブルとチミの説明が異なっている。
何が言いたいのかわからんので、縫い目の写真でも撮ってUPすれ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/01(金) 11:52:28 ID:9mSNozn4]
ニット縫製でよく使われるレジロン糸について質問です。
どのぐらい伸びますか?

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/01(金) 12:23:26 ID:???]
>>398
伸びない

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:あげ [2005/07/01(金) 21:19:27 ID:???]
>>398
ただのレジロンですか?
最近はレジロンFというミシン糸になったみたいで。

レジロンだったら、大体1.3倍伸びます。
実際には、生地が2倍ぐらい伸びてるぐらいまで対応してくれます。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/02(土) 01:10:08 ID:9gopWWOB]
ジグザグミシンが登場した当初の、ジグザグミシンの世間の評判について書かれた文献ないですか?

402 名前:398 mailto:398 [2005/07/02(土) 06:19:42 ID:???]
>>400
レスありがとうございます。
参考になりました。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:あげ [2005/07/02(土) 12:00:33 ID:???]
>>401
暮しの手帖 第16号 昭和47年発行



404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/03(日) 01:54:05 ID:+b9xuk+j]
デニムを縫うときに起こりやすいトラブルって何ですか。
もっといえば、デニムを縫うのに適したミシンの条件は何ですか。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ちんこちんこちんこ [2005/07/03(日) 17:38:54 ID:???]
クレ556は体に悪いなぁ 鉱物油が蒸気になって空気中に散乱してるよ。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 19:51:07 ID:???]
>>395
そのスレが見られない(´・ω・`)

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/03(日) 20:42:31 ID:???]
>>406
板のURLが変更なってるから、
URLのmoney3をmoney4に変更。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/04(月) 20:37:37 ID:R6pckuU1]
>>404
「パワーが大事です」とアホズラした素人的回答を誰もしないから、このスレは救いだな。

送り歯の高さ調整、押さえ圧調整がとにかく大事。
あとは家庭用では幾分目とびが発生しやすいため、できれば工業用のDB針タイプで垂直全回転の方が適性がある。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/04(月) 20:39:54 ID:R6pckuU1]
補足。
ちなみに、デニムの裾上げするにしても、最高6枚程度を縫うぐらいで、
それぐらいのパワーは大体家庭用でも職業用でもあり、基本的にミシンのパワーは問題にならない。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/05(火) 09:36:15 ID:???]
>>399
レジロンはもちろん、レジロンFでも伸びます。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/05(火) 11:01:03 ID:???]
直線縫いの針で質問です。
ニット用と布帛用とありますが、
ニット用で布帛を縫ったときに
なにが問題になるんでしょうか?
ニット用で兼用できるのなら、
便利だなーと思ってシモタのですが・・・

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:アルプスの少女オヤジ [2005/07/05(火) 14:07:43 ID:???]
>>411
直線用の針って言ったって、ジグザグ用の針なんてないような。。。
数十年前のジグザグ用の2本針ぐらいで、今はジグザグ用等の針はないとおもわれます。

ニットは生地がスカスカで織糸も動きやすいからボールポイントでも刺さるけど、
布帛は比較的生地がガッチリと詰まっていて織糸も動きにくいので、ボールポイントだったら刺さらないことがあるよ。
やったことはないけど、布帛でもガーゼのような生地だったら、ニット用針でも問題なく使われると推測されまする。
逆に、フィルム状のものを縫うときは、ニット用針は非常につらいとおもわれまする。

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/05(火) 15:54:45 ID:???]
>>412
わかりました。ありがとう。
直線用の針、のことですが、
「ロックミシン」に対する「直線縫いミシンの針」を
たずねたつもりでした。
言葉足らずですみません。



414 名前:412 mailto:アルプスの少女オヤジ [2005/07/05(火) 21:08:30 ID:???]
ああ、直線用ミシン針というか、本縫い用ミシン針のことですか。わかりました。

それはそうと、ひろゆきの所得をさっき知った。所得1億円ぐらいだった。うらやましいよ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/06(水) 19:00:30 ID:QjZYOlTw]
どこぞの機関がした中・高級家庭用ミシンの性能のテスト結果を何か知らないですか?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/07(木) 12:39:48 ID:S2yFSi9O]
新品の足踏みミシンを欲しいのですが、足踏みミシンは今も製造されていますか。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:あげ [2005/07/07(木) 20:00:06 ID:???]
>>415
それも暮しの手帖に載ってたよ。ちょっと古いけど昭和57年の第77号。
中・高級家庭用ミシンだからと言って、綺麗に縫えるとは限らない
というのがテスト結果だったよ。

>>416
もしかすれば製造されてないとおもうよ。
家庭用足踏みミシンは、1970年代前半あたりに製造が停止された。
職業用や工業用の足踏みミシンは、ジャノメTA-J766が数年前に製造をしてたのを確認した。
TA-J766が最後に残ってた足踏み式のミシンで、もしTA-J766が今も製造されてなかったら、もう足踏みはないよ。
ジャノメに電話して確認してちょ。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 20:45:03 ID:???]
初心者♂です。
JukiTL-82とロックミシンをヤフオクで購入しました。
ボタンホールを作るのに、アタッチメントを買うか
安い家庭用を買うか迷ってます。
ヤフオクで\3,000程度で出品されているミシンでも
ボタンホール専用としては十分なんでしょうか?

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 21:20:02 ID:???]
>>418
殴ってもいいですか

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/07(木) 22:31:41 ID:???]
なんで?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/08(金) 03:35:10 ID:???]
…スレ違いだからかな?<拳を固めたのは

次回のテンプレが楽しみです

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/08(金) 07:46:02 ID:???]
>>417
TA-J766は4〜5年程前に販売終了になったと聞いています。
某ヤマザキの復刻HAはどうだろ?
¥19,800のHAというのがどんなものかはわかりませんが
とりあえず「ミシンテーブルを活用したい」というのなら
一考の余地はあるのではないでしょうか?

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/08(金) 08:35:29 ID:???]
>>375
遅レスですが>>373の「布送り長さ」を
「縫った距離」にすれば言いたいことはわかる。



424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/08(金) 12:20:55 ID:???]
どっちにしても>>373はミシンの知識はあまりない。
パーフェクトステッチの意味も理解してないみたいだし。

425 名前:某 髪を手でかきあげる教師 mailto:3年B組 [2005/07/08(金) 12:36:38 ID:???]
>>418
テンプレを見るか、少しは過去ログ嫁。
ミシンの購入相談はお買い物板のミシンスレって書いてるだろうが!このバカチンが

426 名前:次スレのテンプレ(希望) mailto:sage [2005/07/08(金) 12:38:36 ID:???]

このスレは、ミシンに関する改造・整備・雑談・質問等のスレです。

購入相談は money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1109168203/l50 等の通販お買い物板ミシンスレへ。
初心者的な質問は hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072085688/l50 へ。


【 質問したい人への お・ね・が・い 】
ミシンの機種名だけは書いておくれよ。

【 回答したい人の鉄の規則 】
回答する人は、専門家かミシンオタな方でお願いいたします。
質問する人を思いやって、一般人の方は回答しないでください。
正解率の低い回答で、質問する人に迷惑をかけるのはやめてください。

【 関連サイト 】
ミシンオタなサイト www.geocities.jp/mishin_ota/
ミシンオタなUPローダ bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mishin

【 テンプレ 】
>>2-10あたり。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/08(金) 23:36:29 ID:4Nfzzndk]
>>422
某ヤマザキの復刻HAは数ヶ月前に一度入荷して整備した。
結論から言うと、2流ミシン。あえて2万円も出して買う必要ないかな。

酷いミシンとまではいかなかったけど、でも一流とは言えないレベルのミシンだった。
入荷したミシンでは、はずみ車の回転ムラ、針棒と天秤のガタツキが気になった。
ようするに、作りが荒いミシンに見られる典型的な症状があった。
2万円出すんだったら古いやつで状態のいいミシンを探した方がいいよ。

でも、あくまで某ヤマザキの復刻HAを1台しか整備してないので。
他の某ヤマザキの復刻HAも同様の性能なのかは知りません。

428 名前:360様 [2005/07/09(土) 02:38:42 ID:VYy22IJJ]
>>367
bbs2.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mishin

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/09(土) 09:36:03 ID:???]
>>427
あの手のHAは中国、台湾のあちこちでまだ生産されていますよね。
以前、台湾のその手の工場を見学した時には
「SINGER」のブランドが付いたのも生産されてました。
ヤマザキのもその手のやつに自分ちのブランド付けてるだけでしょうね。
(アメリカのデパート通販のサイトとか見ると、SINGERブランドのやつがたまに売ってます)

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/07/09(土) 14:35:50 ID:???]
最近、思うんだけどさぁ、
「水平釜の家庭用ミシンは、下糸調節をする必要がない」
「職業用ミシンは、家庭用ミシンと違って、下糸調節をする必要がある」
これらは間違いじゃないかー。

事実は、
「職業用ミシンも家庭用ミシンも、通常の場合は、下糸張力を逐一調節しなくても普通に縫える。
  特殊な場合は、職業用ミシンは下糸調節をすることによって対応でき、
  家庭用ミシンは下糸調節が(やりにくいorできない)ので、諦める」
が正しいのじゃないかー。

どうも、単に家庭用ミシンは、
一般ユーザーが下糸調節をしてミシンの調子をおかしくさせないように、
下糸調節機能を隠しているだけにしか思えないよ。
そして、家庭用ミシンを売るためのセールストークで、
「家庭用ミシンは職業用ミシンと違って下糸調節をしなくていいので楽。」
と無責任なことを言ってるしか思えないよ。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/09(土) 19:38:10 ID:???]
>>430
>どうも、単に家庭用ミシンは、
>一般ユーザーが下糸調節をしてミシンの調子をおかしくさせないように、
>下糸調節機能を隠しているだけにしか思えないよ。

その通りなんだけどね。
今の家庭用ミシンには
押え圧調節も送り歯高さ切り替えも無くなってしまった。
最新の機種では送りや針振りの調節も出来ない(あらかじめ決められた大きさだけ)
のが増えている。

メーカーの人の話では、何かしら調節する装置を付けてしまうと
それだけで「縫えんぞ!ゴルァ!!」というクレームの電話が増えるらしい。
説明書を見ればキチンと書いてある事を実践せずに直ぐにクレームに直結…。

ちなみにそういうクレームは低価格機種のお客さん程多いらしい(W

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/09(土) 20:30:26 ID:???]
>>430-431
最近の家庭用ミシンで一般的になった「標準」表示の上糸調節器、
アレの構造は実は以前のものと殆ど変わらない。
皿に入る前のプリテンションが付いたくらい。(付いていないのもあるが)
実際、以前と同じ構造でもシャッペ#50〜60位使って綿を縫うくらいなら
出荷状態でセッティングの必要は無いんだが、
何かしらの差別化の為に「標準糸調子」なんて表現が出てきた。
とりあえず只の「糸調子装置」じゃなかったら、客は納得するらしい(W

433 名前:427 [2005/07/10(日) 21:31:06 ID:m1zcTYzB]
>>429
かもしれない。
山崎のHAミシンはたしか台湾製だった。
だから山崎の国内自社工場で作ってるわけじゃなかった。



434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/07/11(月) 16:25:50 ID:???]
TA2-621 → 622 → 623 の進歩はなにでしょうか。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/12(火) 21:01:59 ID:u0Ov0eHU]
いろいろ

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/13(水) 15:46:31 ID:egxZ676N]
>ちなみにそういうクレームは低価格機種のお客さん程多いらしい(W

実際はそんなことはないのに、低価格機種を買うと、自分の行動が原因と考える前に、すぐにミシンが原因とミシンのせいに考えるのだろうね。


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/13(水) 15:49:43 ID:egxZ676N]
それはそうと、最近、一般客を装ってミシンメーカーに電話してて気になることがある。

すぐに
「そのミシンは古いですね」
「低価格帯のミシンですね」と
遠回りに新しい別のミシンを買わそうとする。

これはミシンメーカーじゅなく、どこのサポートに電話しても良くあることだけどね。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/13(水) 17:28:44 ID:???]
>>437
うそーん。色んなサポートに電話したことあるけど、
そんな対応された事ないよ。それじゃサポートじゃなくて営業だ。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/13(水) 20:02:31 ID:???]
普通にあります。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/14(木) 12:13:49 ID:???]
質問です。
中古のJUKI工業用ミシン DDL−5570 ¥95000−って高くないですか?
使っている人がいたら、問題点等教えてください

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/14(木) 17:14:49 ID:ekRsWS57]
>>440
どこで売っているかによる。

近所のミシン店では、なかなかその価格じゃ買えない。

通販だとそれ以下で手に入る場合も普通にある。
しかし、通販だと、テーブル付きミシン、特に工業用ミシンは
送料梱包料がベラボーに高いので、工業用ミシンは通販には向いてない。
もしも初期不良や買ってすぐの故障が起こった場合、修理のための往復の送料が2万円位になる場合もある。
だから、通販の場合、初期不良や買ってすぐの故障の場合の送料負担を誰がするかを売り手に確認する。
また、上のような事情で、工業用ミシンや大型ミシンは、通販では取り扱っていないミシン屋も多い。

ところで、DDL−5570は整備したことがないので、カタログ上のスペックしかわからない。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/14(木) 18:07:18 ID:???]
>>441
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15739978

上のオークションです。

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/14(木) 20:26:53 ID:ekRsWS57]
それだったら、こっちの方がいい。
この出品業者だったら、この間、国際アパレルマシンショー2005に様子見の散歩に行ったとき、
この業者もブースを構えて出展していた。ある程度の規模は持っているミシン業者だろう。
page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p8044752
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29478235
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48891471

しかし、安いのが欲しければ、時間あれば、待っとけばもっと安いのは出品される。

5570Nつー機種を、今すぐ、とにかくできるだけ安く手に入れたいなら、>>442のを落札するのもアリかもしれん。

まー、考え方は色々あるからして、好きなようにしてくれ。



444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/15(金) 01:23:55 ID:???]
>>440
殴っていいですか

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/15(金) 08:29:45 ID:???]
>>444
もう帰れ。

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/15(金) 12:40:57 ID:???]
>>445
440はミシンの値段の相場を聞いている購入相談で、
購入相談はみんな腐るほどスレ違いの案内をして飽きているので、迷惑です。

いい加減にテンプレを見るか、ちょっとは過去ログ読んでください。
今から100スレほど見返してみると、「購入相談はスレ違い」と数回過書かれています。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/15(金) 12:57:19 ID:???]
ああ、でもテンプレ(>>4)には、家庭用ミシンの購入の案内が書かれているだけで、
工業用ミシンの購入相談は、案内されてなかったね。

でも、ここのスレは、過去ログみると販売店員がいないみたいなので、ミシンの相場といったものには満足した回答が出せないとおもいます。
相場を知るには、自分で調べるのが一番確実なのじゃないでしょうか。

また、ミシンは一見縫えても、整備点検されていないミシンは、問題が隠れている場合も多いので、
440が一般人からミシンを買うならば、その危険を納得した上で買うほうがいいです。
(例えば、針と釜とのクリアランス、送り歯傾斜や位相、糸道のキズ等、一見縫えても、使ってくるうちに問題が露呈する内容もあります)

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/16(土) 09:22:41 ID:Zit8WaeR]
最近、暮しの手帖のバックナンバー漁ってます

ネット(の一部の人)では評価の高いジャノメ802や804も、
商品テストに慣れた人達が実際に数ヶ月テストをした結果を見ると
とても評判悪いザンスね

詳しくは・・
暮しの手帖 1976年4月 NO.41  商品テスト報告[ 10万円以上する高いミシンはかえって役に立たない ]

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [2005/07/17(日) 02:16:31 ID:???]
JANOMEの802や804は、今ではたぶん名機でもなんでもないよ。
個人的には、30年前時点の名機で、今では劣ったミシンだと解釈してます。

具体的には、802や804は、
それまでモーター外付けだったのが内蔵になったり、
当時主流のカーボン式速度制御から巻線式速度制御になったり、
スリット式の糸道を採用したりと、
現在のミシンの特徴に繋がる重要なアイデアを提供してるミシンなんだべ。
現在のミシンが最良だと仮定すれば、802や804は優れたアイデアを提供したミシンとなるのだべ。
だから、ミシン発展の歴史の上では、重要な位置づけをもっているけども、
しかし、現在優れているミシンかというと、そうは思えないよ。

ところで、800系統が外国で好まれている理由は、諸説あってはっきりしない。


「ミシン発展の歴史」とは書いたけど、現在のミシンが果たして本当に発展したかというと疑問が残るよ。
「発展」ではなくて、むしろ、単に「変化」しただけだと思ってしまう。
わかりやすくいえば、初心者向けに変化しただけだと思ってしまう。
その「発展」の結果、失ったものが多いこと多いこと。
具体的には、様々な調節機能が失われ、使用者自身で整備もできなくなってしまった。(むかしのミシンは、個人で整備するための本が色々と発売されていました)

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/17(日) 11:44:46 ID:???]
>>449
>わかりやすくいえば、初心者向けに変化しただけだと思ってしまう。
>その「発展」の結果、失ったものが多いこと多いこと。
>具体的には、様々な調節機能が失われ、使用者自身で整備もできなくなってしまった。(むかしのミシンは、個人で整備するための本が色々と発売されていました)

なんかクルマみたいな話だね。
車載工具からプラグレンチが省かれたり…。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/07/19(火) 09:50:27 ID:QS6M+myk]
ボビンケースの製品不良でうまく縫えないときはありますか?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:ちんこちんこちんこ [2005/07/19(火) 19:40:18 ID:???]
>>451
むかしはあったよ。
でも今はボビンケースといえば、大体有名な所しか製造してなくて
品質管理もしっかりやってるので、たぶん気にしないでいいです。


453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/20(水) 07:55:16 ID:???]
>>451
製品不良じゃないけど
学校のミシンで固い床に落として変形させてしまい
ボビンの回りが悪くなってたのはあった。



454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/20(水) 21:04:06 ID:???]
>>453
それって床に投げつけでもしないとムリじゃない?

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/07/21(木) 01:19:20 ID:???]
>452
お下品な人ねw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<338KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef