[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/28 14:12 / Filesize : 76 KB / Number-of Response : 452
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中国「なぜ日本人は中古が好きなのか」



1 名前: [2021/01/05(火) 11:43:01.64 ID:4n9PXHd70.net BE:668024367-2BP(1500)]
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 記事は、日本には「リサイクルのチェーン店」がたくさんあり、「蚤の市」が各地で開催され、「フリマアプリ」も複数あると紹介。
日本では、ブランド品はきちんと鑑定されるため偽物をつかまされるリスクが低く、商品の品質も良く、「中古品がダサいという意識はない」と伝えている。日本のリサイクル業界はすでに成熟していて、すっかり市民権を得ていると言えるだろう。

 中国では中古品は「二手貨」と呼ばれ、現時点ではあまり良いイメージはないのが現状だ。日本ではなぜ中国と違って、リサイクル品が抵抗感なく、受け入れられるようになったのだろうか。記事は、資源の少ない日本では元々「物を大切に使う」習慣が定着していたと分析。日本人の作る製品には耐久性があり、バブル期に買いすぎて家に積まれた不用品もまだ使えるので、「捨てるに捨てられない」ジレンマで困っていたのではないかと説明した。

https://news.livedoor.com/article/detail/19484364/

101 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:18:10.12 ID:PDstFmLC0.net]
中国は商品寿命が短すぎて中古だとゴミにしかならん
日本製は大事に使えば商品寿命が長く中古でも全然使える

中国の方々はリサイクルショップに中国製の新品も売られてるのを知らないんやろな

102 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:18:19.87 ID:9hFmh+5F0.net]
俺は嫌いだけど

103 名前: [2021/01/05(火) 12:18:29.09 ID:2cqB18IE0.net]
中国はアメリカebayや日本のメルカリみたいなサイトはないの?

まぁ中国じゃ普通のショップが売ってるものも信用できないし
個人なんてもってのほかかw

104 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:18:49.38 ID:HiNA7lPN0.net]
最初から激安な令和最新版には中古で売ると言う概念が無いからな

105 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:18:58.66 ID:xIPq28nL0.net]
>>99
だな

106 名前: [2021/01/05(火) 12:19:40.14 ID:zsrV9oGA0.net]
>>1
自分の馬鹿文化、文化大革命をググれや、馬鹿中国人。

107 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:20:50.68 ID:oXdQ3wVT0.net]
団塊バブル世代が楽しく遊べるよう、年金医療費をいっぱい払わなきゃいけないんだから仕方ない。
若い人は中古で我慢、年寄りは新品。それが令和の日本だよ。

108 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:21:11.29 ID:0kr1rK3q0.net]
新品の中国製より
中古の日本製選ぶわ

109 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:21:21.75 ID:HiNA7lPN0.net]
マンションの地下駐車場保管でしっかり手入れされてる日本車なら10年落ちでも余裕



110 名前: [2021/01/05(火) 12:21:34.97 ID:ySejc2Kn0.net]
女は中古のほうが楽しめるからな

111 名前: [2021/01/05(火) 12:22:01.04 ID:alI+YAFr0.net]
セコハン市場に売ることを考えて日本人は丁寧に
使うから。
本でも丁寧に使わないとブックオフでゴミ同然の
値段に買い叩かれる。

112 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:22:09.33 ID:zdzOZeiL0.net]
ただ日本でも建屋は新築信仰が強いけどな
欧米は地震とか無いこともあって
築50年とかが余裕で取引されてる

113 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:22:19.12 ID:hdBMefrS0.net]
ゲームソフトは程度によるが許容範囲内
車はしょうがないかな …とか思ってるのに家電とかハードウェア関連は絶対新品しか買わないそれがワイ

114 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:22:27.25 ID:pYLcqD7f0.net]
新品ですら壊れてる中国と一緒にすんなっつうの

115 名前: [2021/01/05(火) 12:22:32.25 ID:nqdPcufJ0.net]
中国は油の中古を料理に使うよね?

116 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:23:16.64 ID:qNJaoMu40.net]
中国人みたいな考えが一般的だと新品売れまくっていいんだけどな

117 名前: [2021/01/05(火) 12:23:19.12 ID:P+9/80Tz0.net]
サーチナソース
だいたいガセ

118 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:23:24.25 ID:qZZXFvh40.net]
盗んで使えば中古じゃないアル

119 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:23:48.90 ID:+C6G2Vn80.net]
>>70
誰としたか大体覚えてるもん!



120 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:23:51.83 ID:zdzOZeiL0.net]
>>109
ブッコフにモノの価値なんか判らんから
丁寧に扱われた希少本でも値なんか付かない

121 名前: [2021/01/05(火) 12:24:20.43 ID:oCQaJISJ0.net]
中国人はなぜいい匂いなのか🥺

122 名前: [2021/01/05(火) 12:24:33.79 ID:P+9/80Tz0.net]
昔と違って
中古にしても相当綺麗じゃないと売れないよな

わけわからない

123 名前:烽フをやり取りしてるって
ヤフオクメルカリくらいじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

124 名前: [2021/01/05(火) 12:24:38.42 ID:Kzcck00X0.net]
>>93
311で車壊れて買った新車がもうすぐ10年20万キロ
今のところなんの問題もなく走ってくれてる

125 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:24:44.49 ID:KedpRmUh0.net]
中華民国の中古領土を強奪したのに

126 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:24:46.57 ID:ol4tkr+M0.net]
>>76
乗られる方が好きです

127 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:24:56.50 ID:7iH3M87I0.net]
ハッキリ言って、服飾とかアクセサリーは昔の方が良いモノがある
後は日本製は全般に品質がいいというかオーバークオリティだから長持ちする(ユニクロとかソフバンなど親韓系はダメ)
だから中古が人気となるが、他国では無理だなコリャ

128 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:25:27.67 ID:hdBMefrS0.net]
中国は電子決済がいち早く浸透したとかなんとか喧伝してたけど、ATMからも偽札が出てくるような国だからね
経緯があまりにもアレ

129 名前: [2021/01/05(火) 12:25:37.25 ID:YvFMvyvy0.net]
お前らの手垢とか精子がついてそうだから中古って嫌いなんだけどなぁ。



130 名前: [2021/01/05(火) 12:25:44.98 ID:+NO/ANAv0.net]
処女がいねぇんだよ

131 名前: [2021/01/05(火) 12:26:24.94 ID:alI+YAFr0.net]
>>118
それは言えるなw
「ブックオフに希少、貴重本」は
猫に小判、豚に真珠と同じ。

132 名前: [2021/01/05(火) 12:27:11.67 ID:6ul4FIy80.net]
中古車
故障持ちや改造や事故車、虚偽の可能性

中古女
病気持ちや妊娠経験や堕胎、AV出演など虚偽の可能性

133 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:27:13.29 ID:UCCOImmp0.net]
ウチの乾燥機俺が生まれる前からずっとあるけど現役だわ

134 名前: [2021/01/05(火) 12:27:46.75 ID:wPkG0ReR0.net]
年末はメガドライブのソフト売って2万円、美味いもんいろいろ買い込めたw

135 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:27:50.66 ID:Qd+g+YJJ0.net]
過去の貴重な遺産を全て破壊して、リセット・リピートでゲスに続いてる支那コロには関係ねぇわ。

共産主義が19世紀に発生する前から、歴史破壊の継続だけでやってきた
地球外生命体の破壊者物体、支那コロめが。全盛期の支那大陸文化を部分的にでも
継続してやってるのは日本だぞ、カス億人口の怪物めが。

136 名前: [2021/01/05(火) 12:28:09.15 ID:P+9/80Tz0.net]
>>114
ないよ
中古で買わないことの前に
まだ使えるものをもっと捨てないと無理

ブランド衣類とか1回着てそのままクローゼットってやつらが支えてるが
家電は買い換えないし滅多に買わないよ

車こそ中古に流さずスクラップにしてくれないと

137 名前: [2021/01/05(火) 12:28:11.40 ID:+Wfc5tRm0.net]
中国製には新品と偽って
再生チップを使っている物が沢山あるのになぁ

138 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:28:21.12 ID:D/2tVyLI0.net]
ショーケースの無い中古店が狙い目だよな
服や靴には抵抗あるけど

139 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:29:20.86 ID:UCCOImmp0.net]
たまにリサイクルショップハシゴして色々見るのは好きだな
家電や家具やオモチャフィギュアゲームとか
買わないけど



140 名前: [2021/01/05(火) 12:29:34.38 ID:Rnwzevcv0.net]
グダグダ抜かしてんじゃねえよ、ウイルスの元凶共が

春節中は祖国で大人しくしてろ、ウイルスまき散らしにまた日本に旅行など来やがったら許さんぞ

141 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:30:41.04 ID:ikF9C38C0.net]
基本的に初物好きだろ、モノを大切にする精神もあるけどね。

142 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:30:44.08 ID:Qd+g+YJJ0.net]
>中国では中古品は「二手貨」と呼ばれ、現時点ではあまり良いイメージはないのが現状だ。

漢民賊特有かもしれんだろ。
何でもかんでも「中国」で粗雑にまとめるな、中共奴隷マスゴミ。
日本で「中国」てのは「中国四国地方」「中国大返し」って意味だぞ。
戦国時代に「中国」なんて言い方は、当の支那大陸にはなかっただろ。

143 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:31:20.44 ID:m/JxsEbT0.net]
>>76
寧ろ跨ってほしい

144 名前: [2021/01/05(火) 12:31:53.08 ID:BxW0cs5F0.net]
新品の中華製PCより中古の日本製PCの方が使い道がある
レトロになっても品質的に、メンテナンスしながら大事に使おうという気になる
自宅じゃVAIO SZ94がlinux機として現役だわ

145 名前: [2021/01/05(火) 12:33:28.02 ID:P+9/80Tz0.net]
>>139
これ見るとその香港メディアの存在も怪しいな
香港なのに中国って纏めるとかまともじゃねえ

それを編集しているサーチナがもっと頭おかしいんだけどさ

146 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:33:56.98 ID:DXf98Ank0.net]
ブックオフは鑑定の知識がない素人の店員を使うのでコスト削減だから、料理の素人を使うマクドナルドと同じ

147 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:34:12.96 ID:FLQuRfsc0.net]
花粉症の俺は全般的に中古は苦手

148 名前: [2021/01/05(火) 12:34:46.22 ID:QxR+fUoH0.net]
まあ金あれば普通に国産の新品買うけどな
中華の新品か国産の中古で悩んで国産の中古買うパターンが多いだけ

149 名前: [2021/01/05(火) 12:37:02.65 ID:b3jBRDMj0.net]
新車なんか買えましぇん



150 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:37:27.55 ID:9sXqByQV0.net]
>>37
日本も明治に伝統的なもの打ち壊して捨てていたから、外国が買って保護していた

151 名前: [2021/01/05(火) 12:38:32.88 ID:ceoiwtQo0.net]
新品に価値がないから
いろんな人が使ったらレビュー豊富だから
高かろう悪かろうだから

152 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:40:24.85 ID:ex7buiVr0.net]
隔週でソープに行ってたワイも去年結婚した嫁は新品でした^p^

153 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:41:51.26 ID:xLLVyvEY0.net]
金ねんだわ

154 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:44:37.89 ID:jN9eKFtT0.net]
つくづく貧乏くせー国だわ
そのくせゴミの量は超大国なのが笑えるw

155 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:44:53.86 ID:LNc5gM9H0.net]
中古車しか買えない

156 名前: [2021/01/05(火) 12:45:23.94 ID:P+9/80Tz0.net]
中古品の状態が何故いいのか
大事に丁寧に使うから?
実際は違い車くらい

ゲーム機はボロボロ、スマホも割れたまま無頓着、衣類も雑に扱う
生活家電こそメンテナンスなんて誰もしない

新品買って即リリースするから中古が溢れかえってる
1回しか使ってない贅沢な中古だらけ

157 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:45:59.40 ID:FYEerEzM0.net]
チュウゴクジンは直ぐ物を捨てたり大切な物を破壊するよね
5000年の歴史とかドヤ顔してるくせに殆ど何残ってない雑魚中の雑魚

158 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:46:50.14 ID:QedwLW1D0.net]
当時モンとかいうわけのわからん感覚が備わってるからじゃない

159 名前: [2021/01/05(火) 12:46:52.01 ID:itPJwMjs0.net]
>>151
リサイクルショップなんて世界中当たり前にあるし
アメリカのebayみたいな世界最大の売買サイトもあるだろ

中国やお前みたいな中国マンセーパチヨンっていつまで下らない見栄っぱりマウント取ってるの?
今毎日のように中国大手企業が破産してる報道されてるのに



160 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:48:37.84 ID:uYlHjbj30.net]
>>5
処女は人気高そうで実は低いよね

161 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:49:25.32 ID:AmT3CHXX0.net]
ものを大切にする
素晴らしいことじゃないか

162 名前: [2021/01/05(火) 12:50:36.32 ID:+o7CKCqE0.net]
平成の家電は既に壊れているが、昭和の家電は今なお現役

163 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:51:05.42 ID:38icFOvU0.net]
支那の新品は日本製品の中古より品質悪いから中古なんて買わないだろうなw

164 名前: [2021/01/05(火) 12:52:43.10 ID:/UUh/Vuj0.net]
古着だけはなんかやだわ
洗濯してるのわわかってるけど
なんで人気あんだろ

165 名前: [2021/01/05(火) 12:52:44.27 ID:n5219bdi0.net]
中国人はものをぞんざいに扱うから中古はボロボロだけど日本人はキレイに使うから

166 名前: [2021/01/05(火) 12:53:05.03 ID:n5219bdi0.net]
>>161
してないぞ

167 名前: [2021/01/05(火) 12:54:20.11 ID:r/YVlTLo0.net]
女はテクニシャンに限る

168 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:54:55.74 ID:bcQgIamt0.net]
金が無いからに決まってんだろ。

169 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 12:57:13.83 ID:4dTTlm5R0.net]
江戸時代はめちゃくちゃリサイクル社会だったみたいだな



170 名前: mailto:age [2021/01/05(火) 12:58:29.59 ID:EOV7Ahfv0.net]
ヨーロッパとか家でも家具でもバッグでも質の良いものを求めて長く使う文化だよな。
だから製品は質が良く安易なモデルチェンジより長い期間の部品供給を重視する。
手を入れて付加価値ついたものは元値より高くなるし、ビンテージ物になれば値は跳ね上がる。
それが成熟した文化。

日本はようやっとそうなりつつある段階だけど、家とかまだまだ貧弱だな。
欧米では質、性能、内装も元から良いけどさらに手を入れると価値があがる。

20年で価値ゼロとか言う家は資産にはならない。
資産ってのは売れるって事でそれは20年経っても欲しがる人が出るって事。

171 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:00:05.59 ID:L8FeKqcY0.net]
中国製品は新品でも信用出来ないが。日本製品は中古でも問題ない

172 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:02:47.27 ID:sxiZ6XKr0.net]
この手の潔癖バカって、高級レストランとか高級ホテルとか行かないのかな
カトラリーもローブもシーツも全部中古だぜ
しかも前の客が触ったもの全てを拭けてるとは限らんし

173 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:02:53.13 ID:6UtQRru30.net]
家も車も中古で充分だ

174 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:06:48.59 ID:ZGPRhZct0.net]
https://i.imgur.com/CGjaCHU.jpg

175 名前: [2021/01/05(火) 13:09:31.94 ID:kWep/+pd0.net]
中国スレが沢山立ち始めてるね
相当ピンチなんだね(笑)
工作員がんばれー(笑)

176 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:10:02.34 ID:iIUIKF7d0.net]
昔のSから始まる有名な会社なんか、大事な駆動部が樹脂で出来てて、そりゃ壊れるだろって作りしてんだよ
ジャップって感じ

177 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:12:06.79 ID:4y0oJ2Us0.net]
まるで成長していない(( °ω° )) 中古でいいな

178 名前: [2021/01/05(火) 13:12:39.37 ID:TOLhI9jb0.net]
完全にモノと価格によるだろこんなん

179 名前: [2021/01/05(火) 13:13:18.54 ID:3tB9izlU0.net]
富裕層が日本の人口より多い中国様なので



180 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:14:12.71 ID:VxuGBUMq0.net]
1 お金が無いから
2 捨てるのに処分費用取られるから

181 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:14:40.83 ID:yWTeRiGZ0.net]
ヤフーとメルカリだろ
好む好まざるに関わらずネットが個人を巨大な循環社会の一員に組み込んだ
お陰で伝統的な店舗型中古品店はゴミ置き場と化してる

182 名前: [2021/01/05(火) 13:16:39.42 ID:L5Sq6qvJ0.net]
>>10
あのイギリス変態紳士の画像が貼られるからよせ!

183 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:16:58.24 ID:JfUYAwLz0.net]
>>4
ミニヴァンとSUVまみれだから新車はいらんな
ポリコレ配慮してブスしか生まれない法律みたいなのが車にもあるんかな

184 名前: [2021/01/05(火) 13:17:27.40 ID:itPJwMjs0.net]
>>178
アメリカだって世界最大のebayがあるし当たり前なんだけどな



185 名前:Rガーとマウント取ってる奴ら馬鹿かと
むしろ中古品が初期価格より高価になって取り引きされてたりするのに

中国製品に価値付くのかは知らんが
[]
[ここ壊れてます]

186 名前: [2021/01/05(火) 13:17:31.66 ID:QNnG3fPy0.net]
>>5
女に興奮するとかネトウヨきめえ

187 名前: [2021/01/05(火) 13:17:35.78 ID:aDHR/RA+0.net]
>>437
品質が良いから壊れないからなあ

188 名前: [2021/01/05(火) 13:17:47.57 ID:QMPf+F9b0.net]
>>19
童貞くんいらっしゃーい

189 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:18:27.87 ID:+ukFRrCt0.net]
中古の地蔵買うやつもおるからな



190 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:19:00.91 ID:sa+v6YKd0.net]
捨てるにも金かかるしな…
ほんとよく考えてから買わないと、あとでマジで困るんだよ
ソファとかさ。

191 名前: [2021/01/05(火) 13:20:47.24 ID:qYUMpk8p0.net]
嫁も中古

192 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:22:05.91 ID:SLJuDurR0.net]
むしろ中古嫌いだと思うけどな
アメリカとかヨーロッパの方が平気で中古使ってるイメージ

193 名前: [2021/01/05(火) 13:24:42.83 ID:YOp0aQ/70.net]
実際日本の中古品はキレイに使うので、程度が極めて良い物が多いので外国人は良いお得意様だぞ
>>1の中国人は中古は定着していないみたいな話あるが、現在の中古市場の最大のお得意様は中国人だから

194 名前: [2021/01/05(火) 13:26:21.19 ID:S1qmaPSr0.net]
逆に、まだチャイナに拠点を移してない時代の古い日本製のほうが
今の日本メーカーの新品Made in Chinaより品質高いまである

195 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:26:57.97 ID:JaRyHnks0.net]
女の中古は嫌いなくせに

196 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:27:25.25 ID:/Zl8bpxM0.net]
また俺の悪口?

https://i.imgur.com/pud5cSJ.jpg

197 名前: [2021/01/05(火) 13:27:44.42 ID:OpbCktP50.net]
>>187
磨けば磨くほど良くなるぞ

198 名前: [2021/01/05(火) 13:28:12.23 ID:cTtTikoN0.net]
>>129
中古車はちゃんとしたディーラーに行けば保証がつくから、むしろ新車よりよかったりする

中古女は、嘘ばっかり言うから間違いなく新品女の方がいい

199 名前: mailto:sage [2021/01/05(火) 13:29:14.64 ID:N5ivdTgA0.net]
低品質な新築住宅を建て続けることに定評のある日本人です



200 名前: [2021/01/05(火) 13:29:27.08 ID:cTtTikoN0.net]
>>192
良いと思う
幸せはその人次第






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<76KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef