[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/27 05:22 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【野球】恥辱の日本S惨敗・巨人が履き違えた「プライド」 総計スコアは「26-4」 [首都圏の虎★]



1 名前:首都圏の虎 ★ [2020/11/26(木) 12:17:21.39 ID:CAP_USER9.net]
これが「現実」ということだ。2020年の日本シリーズで巨人はまたしても福岡ソフトバンクホークスに1勝もできないまま終わった。同じ相手に日本シリーズ史上初となる2年連続白星なしの4連敗を喫し、今年も日本一に手をかけることすらできなかった

■ 球団史に深く刻まれる黒歴史

 屈辱の記録が次々と並んだ。日本シリーズ4試合で換算した総安打数16、41三振はいずれもワースト記録を更新。チーム総得点4も日本シリーズ最少タイとなった。ちなみに2005年に千葉ロッテマリーンズが阪神タイガースに4タテを食らわせた日本シリーズの総計スコア「33-4」の略称「334」は、現在も阪神を揶揄するネットスラングとして定着している。同年に僅か日本シリーズ4得点のワースト記録を生み出し、黒歴史を刻んでしまった阪神に巨人はあろうことか肩を並べてしまったのだ。

 今年の日本シリーズの総計スコアは「26-4」。前夜はネット上で「あと7点」がトレンド上位へランクインするほどに注目を集めたことを鑑みれば、次はこの「264」も巨人に対する蔑称として今後用いられるようになってしまうかもしれない。

 日本シリーズは言うまでもなくプロ野球最高の檜舞台だ。そんな栄えある戦いの場において、ワースト記録連発とともに史上最低レベルの無様な負け方をした巨人は何を言われても仕方がないだろう。

 セ・リーグ優勝チームとはいえ、その余韻もパ覇者のソフトバンクにコテンパンにされたことで木っ端みじんに吹き飛ばされた。同じ4連敗でも15年前の阪神より遥かに重く、巨人はソフトバンク相手に2年連続だ。昨年1勝もできずに日本シリーズ制覇を逃した“怨敵”にリベンジを誓い、この1年間はそれを最大の目標にしながら懸命に汗を流しつつ戦い抜いて来たのではなかったのか。コロナ禍にさいなまれていた苦しいシーズンとなったのは巨人だけでなく、どの球団も条件は一緒だ。弁明の余地はない。

■ 履き違えられた「ジャイアンツプライド」がチーム強化の障害に

 ファンだけでなく球界関係者(特に巨人OB)の間からも「セ・リーグはパ・リーグよりもレベルが低いから惨敗につながった」「ソフトバンクが強過ぎるだけで、セ・リーグの他球団が日本シリーズに出たとしても歯が立たない」などといった意見は確かに聞こえてくる。つまりは巨人だけでなくセ・リーグ全体の問題という指摘だ。一理あるとは思うが、そうとばかりも言い切れない。パ・リーグと同じ条件にするべく原辰徳監督の提言する「セ・リーグのDH制導入」に拍車がかかり、仮に来季から取り入れられるようになったとしても根本的な解決策には結びつかないと考える。

 セ・リーグ全体がどうこうだとか、DH制云々という理由付けは、絶望的な巨人の弱さから何とか目を背けさせようとするスケープゴートを何とか懸命に列挙しているようで個人的にはとても見苦しい。昨年、そして今年と日本シリーズを見て痛感したのは、やはり単純に巨人というチームがソフトバンクよりもありとあらゆる面で弱く、そして劣っているということである。

 知らず知らずのうちに個々の意識の差もホークスとは大きく開いていたようだ。巨人の面々にはチームの伝統として「ジャイアンツプライド」という意識付けが半ば義務化されているが、近年はこれを履き違えてしまう傾向があるようにも感じられる。王者としての品位と強さを保ち続けるための“矜持”であったはずが、いつの間にか「上から目線」の王様気分を助長するような勘違いを生んでしまう“呪縛”となりつつあったのではないだろうか。

 強い違和感を覚えたのは第3戦で相手の投手リレーの前に1安打完封負けを喫して王手をかけられた後、元木大介ヘッドコーチが発奮を促すためにメディアを通じ「意地を見せるしかない。ジャイアンツというネームを背負っているわけだから。すごく歴史の古いチームでやっているわけだから」と発したメッセージだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/814c0789793a79ba5e0de8a4e445a79fa956ad30?page=1
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201126-00063034-jbpressz-000-1-view.jpg

601 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:10:38.96 ID:/GXNG3IR0.net]
>>590
周東も育成3軍から這い上がって来た人やぞ
ソフトバングの1戦目のセンターラインピッチャー、キャッチャー、セカンド、ショート
三軍から這い上がって来た育成選手
センターの柳田もドラフト下位やんな
自前で育てたセンターライン

602 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:10:41.79 ID:23HKd2rS0.net]
>>580
インチキチートバンク視聴率取れないなら辞退しろよw

603 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:10:47.73 ID:ysBKDGCL0.net]
>>595
菅野が失点するまでと
坂本が先制タイムリー打ってから柳田が2ラン打つまで
この合計4イニングくらいしか見どころなかった
あとはひたすら虐殺シーン

604 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:11:21.03 ID:Cug5Qu470.net]
1リーグあたり5チームぐらいで1部〜3部リーグまで作って
上位リーグの最下位と下位リーグの最上位で入れ替え戦するようにしたら?

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:11:45.49 ID:aLda1TUj0.net]
見所もなく惨敗って本当に酷いわ

606 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:11:50.47 ID:/GXNG3IR0.net]
>>598
元木はインスタで2連敗後に福岡移動ではしゃいでた動画マジなん?

607 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:12:16.69 ID:ysBKDGCL0.net]
>>601
柳田は2位だから順当に育った人だぜ

608 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:12:21.54 ID:R48/NDpw0.net]
>>602
ソフバンが辞退しないと日本一なれない巨人は哀れだな。

609 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:12:36.05 ID:WhVfOLdg0.net]
城島さんに監督やってもらうしかないなwww



610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:13:00.25 ID:AkAXFErR0.net]
>>591
結果が見えてるのに誰も見ないだろw
今の巨人はロッテどころかオリックスに7番勝負で勝ち越せるのかも怪しいのに。

611 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:13:22.90 ID:23HKd2rS0.net]
視聴率的にバンクオタ以外は5%もみてないのかなw

612 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:13:37.52 ID:2YzUjpAL0.net]
4戦をBSで最後まで見てたら
巨人の選手は帽子取れないのね
グランドから退場出る時、三人位の若手は
帽子脱いでグランドに頭下げてたけど
他はゾロゾロ帰っていった
大勢で飯くう時、だれも言わないから
若い子が数人恥ずかしげにいただきます
言う感じ

613 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:14:24.21 ID:DiFy4CwG0.net]
シリーズでは知らない投手ばかりなので点は取れない
投手戦になるという定説は無くなったのか
いや巨人側だけは定説通りとも言えるか

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:14:28.34 ID:js7uww3z0.net]
Pは菅野、野手は坂本が球界最高年俸だっけ?商売上手やな

615 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:14:32.06 ID:/GXNG3IR0.net]
>>607
柳田は王さんが指名しろって逸話はマジなの?
今年のこの選手の中でボールを一番遠くに飛ばす選手は誰だ?って質問に対して
スカウトが柳田ですって答えてじゃあ指名しろって話
あと育成で常にフルスイングしろ
三振しても怒られないけど当てたバッティングしたらどやされたとかさw

616 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:14:37.29 ID:nDJ/pJSz0.net]
>>563
阪神は流石にあのエラー数で優勝はないわ
巨人に負け越したのもそのせいだろ

617 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:15:26.14 ID:ysBKDGCL0.net]
でも原はうまいよなぁ
ソフバンとの力の差を完全に理解して
ロッテに援軍送るんだもんな
コロナなければ成功してたやろ
日シリで澤村が内応して優勝だった

618 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:15:39.85 ID:w/iMNKDt0.net]
野球に対する姿勢が違うんでしょ
SBと巨人じゃ選手のスタイル全然違うじゃん

619 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:15:54.96 ID:bIarJGhv0.net]
  ●●334●●
     vs
●●●●264●●●●



620 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:16:07.11 ID:/GXNG3IR0.net]
>>610
オリックスは山本ってやばいのが居るから7連戦で3回投げられたら
セリーグのチームの三敗は確定やからな

621 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:16:08.85 ID:yMB2CZuZ0.net]
瞬きしてる間に終わってた

622 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:16:13.35 ID:FYjxwlFe0.net]
来年はまたリーグ優勝して
CSと日本シリーズは棄権すればいい

623 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:16:45.69 ID:+Zj68wUc0.net]
戦力拮抗させるためにドラフトしてるのに、リーグごと差が出来てるのが興味深い

624 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:16:56.46 ID:23HKd2rS0.net]
岩崎と高橋礼の千葉コンビは年俸上がるかな?

625 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:17:12.05 ID:bIarJGhv0.net]
実際オリックス二軍より弱いだろ巨人

626 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:17:30.51 ID:dCKtqxjZ0.net]
>>600
優勝しても何の価値もないがな
そしてセリーグにとっても球界全体にとっても何のプラスにもならない醜態を晒すだけ

627 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:17:37.06 ID:/GXNG3IR0.net]
>>616
矢野が阪神の選手にキャンプで練習させないからな
井端、荒木のキャンプの話聞いてたら阪神のキャンプはマジでお遊びレベル

628 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:17:38.99 ID:EILrIVHp0.net]
2021 11月 日本シリーズ ホークスVS巨人

伝説の64-3が生まれたシリーズである
後の世では「643ダブルプレイ」の呼び名を与えられている
しかし3年連続敗退の巨人はトリプルプレイであったという

629 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:18:43.13 ID:u/8Dt2qw0.net]
オールブラックスw



630 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:18:47.25 ID:fvqvDIxf0.net]
巨人ゴミすぎて草

631 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:19:17.61 ID:/GXNG3IR0.net]
>>623
ソフトバンクの3軍制が結果出してる
主力は育成あがり
年間80試合ぐらい3軍で遠征させて鍛えたら良いのにな
3億円もあればメジャー級の鬼みたいなバス遠征可能なのにさ

632 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:19:18.59 ID:dCKtqxjZ0.net]
>>623
原があり得ないようなクソ采配をしているしな

633 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:19:28.31 ID:WhVfOLdg0.net]
https://i.imgur.com/mnOQ0OT.jpg

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:19:29.74 ID:8Y+zO58Y0.net]
>>626
まあまずセリーグのほかのチームは巨人より強くならないとな
醜態を晒すことすらできない

635 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:19:33.36 ID:23HKd2rS0.net]
>>623
パリーグばっかりがあたり取られるからな今年阪神が幸い当たったけど

636 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:19:36.47 ID:nDJ/pJSz0.net]
ネタにされるような珍プレーはセリーグに多い印象だが実際どうなん
だからこそある意味緩い空気があるんじゃないかね

今年は阪神のエラー祭りやマクガフの空塁牽制やらあったし

637 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:21:01.72 ID:cktKhD9u0.net]
今の野球少年にとってプロ野球で一番強いチームってのはソフトバンクなんだろうな
ここ10年内で6回も優勝なんてまるで大昔の巨人や

638 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:21:03.33 ID:njZmshKD0.net]
>>624
高橋は微妙だな。成績いいけど、現状5000万自体が既に安くないし先発期待されてが
中継ぎだからなぁ。多少は上がるだろうけど爆上げは???

639 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:21:03.75 ID:nApUnZqM0.net]
>>584
身の軽い肥満体w



640 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:21:10.68 ID:NV7M16Jz0.net]
いやさ、この巨人がセリーグ独走してるんだよ
更にソフトバンクに勝てる戦力目指す補強してそれでいいのか?
セリーグ20ゲーム差になって野球潰れるんだよ
問題なのは巨人ではなくソフトバンクの方な
全体の均衡を破壊してるあのチームを規制するしか球界守る方法ないのよ

641 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:21:24.95 ID:YG8yiGl40.net]
セリーグ優勝したら辱めにあうんだから、どこも優勝したくなくなるんじゃないのかw

642 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:21:28.45 ID:/GXNG3IR0.net]
>>635
ピッチャーは楽天行ったやん
やっぱり速球ガンガン勝負してくるからさ
フルスイングじゃないとボール前飛ばないってなって
パリーグはレベル上がったんやと思うぞ

643 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:21:37.48 ID:t22ge9P90.net]
ソフバンの三軍でも勝てそうだな

644 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:22:06.77 ID:RssFvLN+0.net]
これ 企業でも言えないだろうか?
今まで天下だった 保守的だった
しかし それまでに無い戦略の新企業が
抜いてしまう とか 

645 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:22:22.19 ID:8MkCAVG+0.net]
セリーグはこれ以上恥を晒したくないなら
交流戦の廃止だけじゃなくて
日本シリーズの廃止も主張したら良いんじゃね

646 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:22:48.27 ID:dCKtqxjZ0.net]
>>634
原の醜態は球界のワースト記録を何個も打ち立てたからな
来年も日本シリーズで4連敗して更に記録が更新されるね
原は監督としては紛れもなくクソ

647 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:22:58.94 ID:nApUnZqM0.net]
>>570
こいつらは負けたくらいでへこむような奴らじゃない
だから今年も淡々と負けた

648 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:23:08.00 ID:8Y+zO58Y0.net]
まずSBは親会社が大企業であり資金力が違うわなあ
西部の黄金時代や巨人のV9時代もそうだが、親会社に勢いがあり
資金を投入できる球団はたいてい強くなる
悲しいけれど世の中カネよ

649 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:24:02.10 ID:dCKtqxjZ0.net]
>>644
違うよ
原の采配がおかしいのは今に始まったことではない



650 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:24:15.06 ID:Zkzbrd/30.net]
>>547
Jリーグにいけ言われるわ

651 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:24:23.09 ID:/GXNG3IR0.net]
>>639
デーブ大久保が言ってたけどデブは痩せたらボール飛ばなくなるんだって
あと西武はキャンプの練習で50mダッシュ時間計測してやらせてるらしいぞ
クリアーしないとぶん殴られるってデーブ大久保も言ってたし清原はそれで伊原にぶん殴られて
ほっぺから八重歯が突き抜けて大怪我したらしいw
その日は試合休んだけど翌日試合に出場したって言ってた
ダッシュのタイムオーバーでぶん殴られるって西武やばいよなw

652 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:24:40.07 ID:ec6GZMAI0.net]
セリーグ5球団は来年以降は序盤中盤アホみたいに巨人に負けて、リーグ優勝決まってから終盤ボッコボコにしてやればいいんじゃない?

653 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:24:59.32 ID:AkAXFErR0.net]
>>600
パ・リーグはSBが毎回リーグ優勝の有力候補だけど他のチームも
油断してたらいつでも寝首をかく覇気と実力がある。
セ・リーグは巨人を討ち果たすやる気はあるのかもしれないけど力が
他のチームにないからなぁ。


654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:25:11.87 ID:a+oorRjV0.net]
>>646
来年はセリーグで負ければ記録更新はないな

655 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:25:42.58 ID:ysBKDGCL0.net]
>>648
そりゃそうやな
3軍にしたって金なきゃ運営できないもんな
人材の発掘育成に大金かけるのは
FAやら裏金に金かけるより発展性は上だけど

656 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:25:53.69 ID:nApUnZqM0.net]
>>651
そんなに厳しいのに
清原と松坂の落ちぶれっぷりが
二人とも人間が出来てない

657 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:26:02.37 ID:5xNJ1w+E0.net]
ある意味ホークスが強くて良かったよね
言い訳に出来るからw
しみついた負け犬根性ってやつだよな

658 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:26:15.83 ID:8PTXoI9V0.net]
>>620
今年のオープン戦で阪神は山本を普通に打ってたけどな

>>627
大山や糸原、木浪らは大幅にエラー減ってんだろがよ

659 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:26:20.19 ID:8R+g92W+0.net]
>>208
セカンドリーグに改名だな



660 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:26:41.80 ID:/GXNG3IR0.net]
>>640
ソフトバンクはドラフトでのクジ運が悪いから
ドラフト外の選手を集めて育成する方針にしたんだけどな
球が速い、足が速い、ボールを遠くに飛ばす、肩が強い
一芸に秀でてる選手と育成契約してクソ練習させて物になった人間だけ生き残って行くサバイバルやらせてる

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:27:01.28 ID:8Y+zO58Y0.net]
>>646
「原采配がクソ」だということは巨人は原采配以外の要素でリーグ優勝したことになる
つまりセリーグのほかのチームより戦力で圧倒的に勝っていたということ
そんな巨人がSBに惨敗した、セリーグのほかのチームはどんだけ弱いんだってことになるわなあ
はっきり言って「原の手腕が優れていたから巨人はリーグ優勝した」ってことにしとくほうが
傷は少ないと思うけどねw

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:27:08.30 ID:aDVgxe1P0.net]
まさにエンドレスエイト

しかも2年がかりで

663 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:27:35.21 ID:30HhZdKw0.net]
セカンドリーグの1位とパーフェクトリーグの最下位で入れ替え戦したらいいじゃん
それでも負けるなら
下部セカンドリーグトップ()という安っぽいプライドだけ守ればいいんじゃない?w

664 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:27:44.90 ID:nApUnZqM0.net]
>>631
専門家はあまりこういうことに触れないな
DH制を導入すべきとは言っても

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:28:16.04 ID:a+oorRjV0.net]
>>658
来年は頑張って巨人の記録更新の機会を奪ってやるとよろしいな

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:29:03.26 ID:u4RlVkof0.net]
>>627
でもお前の人生とかお遊び以下だよな

667 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:29:06.22 ID:/GXNG3IR0.net]
>>658
俺さ阪神ファンで毎年宜野座キャンプ行ってるんよ
マジで阪神は矢野の方針で練習時間短い
藤浪なんか本当に練習やってない
今年は大山は一人で暗くなるまで練習してたな
あと阪神の坂本も遅くまで練習してた
毎年3日間キャンプ見に行ってる

668 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:29:07.26 ID:2Z+hI1qh0.net]
4連敗するから言われるんでしょ。
1勝か2勝ぐらいはしないと。

669 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:29:25.50 ID:+txB14tn0.net]
>>620
7戦で3回先発は無茶やろ



670 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:29:29.80 ID:nApUnZqM0.net]
>>628
やめてやれそんなに打たれたら精神崩壊するw
しかもトリプルプレイとかw

671 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:29:33.38 ID:PMRYwQeQ0.net]
坂本の2000本も所詮はセリーグ相手だからなぁ

672 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:30:02.13 ID:/GXNG3IR0.net]
>>666
まぁ〜気楽に生きてるわ

673 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:30:07.28 ID:ysBKDGCL0.net]
>>631
金がないところに3億固定費で出せというのはきびしー
結局目先の外人ガチャを引いちゃうのよな

674 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:30:35.04 ID:/GXNG3IR0.net]
>>669
ノムさん時代はエースが3回投げてたぞw

675 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:30:47.90 ID:njZmshKD0.net]
>>664
初期投資には目を瞑れても、そりゃ10億単位のランニングコストがかかるからね。
どこの球団でも出来ることじゃないからね。

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:32:13.61 ID:GnNAJrXr0.net]
Pの調子によってはチーム力に差があっても勝ったり負けたりする
→8連敗笑

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:33:00.48 ID:a+oorRjV0.net]
>>669
7戦3先発を最後にやったのは1992ヤ岡林なのね

678 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:33:09.69 ID:nApUnZqM0.net]
>>623
ただ不思議なことにクジであるはずのドラフトがことごとくパ・リーグにいい選手がガチャられるんだよな
なんでだろ

679 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:33:30.80 ID:/GXNG3IR0.net]
>>673
ソフトバンクの契約は選手1名に250万円の20人らしいぞ
3軍の遠征費、コーチ、監督の給料で2億円~3億円だってさ
選手1名に250万円って言っても実際年間1000万円はかかるってどっかで見たわ
あとソフトバンク、巨人、広島、西武にも3軍あるけど
バス遠征しまくって年間80試合もやってるのはソフトバンクだけらしい



680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:33:34.56 ID:NV7M16Jz0.net]
>>660
それは金ないと出来ないんだよ
金ないと二軍維持するのも苦しい
だから二軍の地方独立とかやってる

681 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:34:37.14 ID:njZmshKD0.net]
>>673
3億どころじゃねえって。年俸自体は大したことないが、選手一人辺りの年間強化費用だけで
1000万ほどかかるわけでな。あくまでSB式の話だけどね。

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:34:48.90 ID:NV7M16Jz0.net]
巨人が一方的に負けただけでなく、
パリーグ5球団がその前に14ゲーム差つけられてんのよ

683 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:35:12.57 ID:pPALU2gs0.net]
監督・コーチの頭が悪すぎ
元木なんか知恵遅れに近い

684 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:35:35.86 ID:6y3UAj/U0.net]
セリーグのチームで今のソフバンに勝つには、古田がいた時のスワローズとかじゃないと無理だと思うわ

685 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:35:37.19 ID:nApUnZqM0.net]
>>679
野球をする環境が根本から違いすぎるし出来るやつは下からでも這い上がれるからどんどんいい選手がでてくる
レギュラーもサボってると居場所がなくなるから必死だね
巨人とはぜんぜん違う

686 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:35:42.58 ID:ysBKDGCL0.net]
>>679
孫さんだからできることだね
投資というか資本主義の達人みたいなやつだから
おれなら外人ガチャ2回引くわw

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:35:56.30 ID:Ta4PGt3D0.net]
川口和久
「打てないと『右打ち』とかは今の野球ではあり得ない」
「右打ちとか流し打ちは140キロ台ならなんとかなることが多くなるけど150キロだとファウルになるだけ」
「追い込まれて右打ちなんてアウトコースの140キロじゃないと中々やれるもんじゃない」
「右打ち、流し打ちでなんとかなる時代は終わった」
「それができる選手は普通にフルスイングで長打打てる」

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:36:15.58 ID:Ta4PGt3D0.net]
デーブ大久保
パ・リーグのチームでは
1-3の時に「待て」のサインは余程のことがないと出ない
満塁でもノーアウト0-3からだと絶対に出ない
そこでもし併殺になっても怒るのはファンと外野の解説者だけでチームとしては「ナイスチャレンジ」という事になる

セ・リーグの場合は1-3で待てのサインを多く出ている
これは良い悪いではなくそういう思想なんだろう。と思う。

問題は日本シリーズのような大舞台でいきなり1-3からフルスイングしろ言って出来るか?ってこと
普段出来てないんだからやれるはずがない

中島があの時に行けなかったのは
巨人にあそこで振って併殺OKの思想がなかったってこと

689 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:36:18.37 ID:bMhnOjxR0.net]
プライドあるならSBクビになった内川取りに行かないだろうな



690 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:36:46.68 ID:MoHkceGN0.net]
実力以前に巨人の人気がとっくに終わってるのもな近年だと広島横浜が出た日シリの方が盛り上がってたし

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:37:00.74 ID:Ta4PGt3D0.net]
里崎
「パ・リーグはストライクゾーンの中で勝負する
セ・リーグはボールゾーンで勝負する
例えば、2ナッシングになったあと、パ・リーグの強いチームの場合はボールになることはあっても勝負球を投げる
それに対してセ・リーグは「一球はずす」という概念が未だに根付いている
「一球はずす」意味があったのは先発が140キロ台がMAXの時代の名残、あと歴史を紐解くと2ナッシングから打たれると罰金を課していたような頃からの慣習のようなもので根拠は全くない

セ・リーグは「強さ」よりも「駆け引きの上手さ」を称賛するような空気が周囲にある。
強さこそ全て、パワーこそ全て、速さこそ全てのパ・リーグの投手を相手にするパ・リーグの打者には
その駆け引きが通用しなくなる

駆け引きをする前のカウントを整えるまでに勝ち負けが決まるから

最大の長所、特徴がパ・リーグのチャンピオンチームには通用しなくなる

DH制ではない、思想も方向性も違う。
DHをセ・リーグが導入してもピッチャーへの評価が違うので
セ・リーグでパワーピッチャーが増えることはないだろう
コントロールよりも速さ。」

藤浪、楽天に逝こう

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:37:03.28 ID:eqJx5ypb0.net]
まぁ色々とセリーグが闇なんだよな
球団やフロントの体質すべてが

693 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:37:33.78 ID:/GXNG3IR0.net]
>>680
いや金持ってるからできるぞ
少なくとも阪神は黒字なんだらやるべき
楽天とかでも3軍で3億円とか余裕やろ
ソフトバンクの3軍は遠征無い時は2軍と一緒に練習させて
常に入れ替えして危機感煽って競争させてるって言ってたわ
二軍の支配下選手が不満とか言ってたら育成の選手がじゃあ辞めろよ
お前が辞めたら支配枠1個空くから俺らが入れるとかギスギスなんだってよ

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:37:57.34 ID:nApUnZqM0.net]
>>684
だな
日本シリーズではイチローやノリさんが率いるオリックスと近鉄を配球で翻弄していたのはよく覚えてる
あの頃はセ・リーグの緻密な野球がパ・リーグを凌駕してると思ってたんだが
今のセ・リーグにはそんなもんないな

695 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:37:59.64 ID:RssFvLN+0.net]
例えばバスケで3試合してみても
結果同じだったら?

696 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:38:26.38 ID:UBhTydX50.net]
>>693
なんで金無駄遣いしないといけないのよ?

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:38:39.13 ID:ePsqAE2V0.net]
野球の記事たまに読むくらいだけど
セリーグは育成できない球団ばかりな印象
巨人はセリーグから引き抜きしまくってるなら
そりゃお山の大将になるわね

698 名前:名無しさん@恐縮です mailto:age [2020/11/26(木) 15:38:54.60 ID:nApUnZqM0.net]
>>693
だよな
巨人なんて元祖金満球団なのに何に金使ってたのかといいたい

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2020/11/26(木) 15:39:15.60 ID:ZBPvcTuZ0.net]
セ・リーグ、パ・リーグっつうよりソフトバンクがチートなだけでしょ
楽天もめっちゃやられたんじゃなかったか



700 名前:名無しさん@恐縮です [2020/11/26(木) 15:40:14.69 ID:hCfS9X2u0.net]
>>580
最高と平均のやつわざと混ぜてるw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef