[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/14 18:13 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 897
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ラグビー】日本、過去最高の世界ランキング7位に浮上!!



1 名前:鉄チーズ烏 ★ [2019/10/13(日) 23:03:05.17 ID:RjM9xm+L9.net]
 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会の1次リーグA組で13日にスコットランドを28―21で破った日本が世界ランキング8位から過去最高の7位に浮上した。国際統括団体、ワールドラグビーが発表する世界ランクは、W杯期間中は試合ごとに更新される。

 敗れたスコットランドは9位のまま。7位だったフランスが8位に下がった。1位ニュージーランドから上位6チームに動きはなかった。

10/13(日) 22:45配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000186-kyodonews-spo

601 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:02:54.97 ID:zQqBSv6s0.net]
>>600
ならば正しく直してくんない?

602 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:03:18.66 ID:nkBEXJ1XO.net]
>>597
やっぱり森が金に物言わせて外国人選手高待遇で気化させまくったんだよねあのクソジジイ
しかも税金をさ

603 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:04:25.50 ID:0qPg+fb40.net]
大会終わってから変動させようよ

604 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:04:43.93 ID:zQqBSv6s0.net]
>>602
八百長()やったとすれば今回は安倍だね

605 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:05:05.48 ID:nkBEXJ1XO.net]
税金を自分の財布扱いしてラグビーにバラマキまくったクソジジイ森大っ嫌いだわ
ラグビーに罪はないけどね

606 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:05:19.46 ID:3JF5oKlv0.net]
外人ドーピングで強くなっても意味ない
スポーツ全般に興味なくしていく人が増えてるのも分かる

607 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:05:41 ID:zQqBSv6s0.net]
>>605
そら倅もクスリで死ぬわな

608 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:06:01 ID:hVWiFZA10.net]
>>589
その四国も国なのわからないのは日本人だけ


バカバカしいからお前はもう相手にしない。早く寝ろ

609 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:07:11.48 ID:o+WZZNRe0.net]
野球は1位なんだけど



610 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:07:18.12 ID:zQqBSv6s0.net]
森元は顔出さないね
そろそろやばいのかな

611 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:08:34 ID:3JF5oKlv0.net]
まあ日本じゃイギリスはイギリスとしか習わないから無理もない

612 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:08:58 ID:nkBEXJ1XO.net]
>>610
そうなん
ドヤ顔でラグビー会場にいるのかと思ってたわ

613 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:11:11 ID:zQqBSv6s0.net]
いや普通に北アイルランド紛争終わり近くロンドンにいた
1995くらいかな

614 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:12:30.52 ID:LOLP/QV70.net]
他の国も日本人数人混ぜれば負けなくなるな
真似していいぞ

615 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:13:03.34 ID:zQqBSv6s0.net]
>>612
表には出てこないのか生死は判らないw

616 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:14:27.23 ID:HeZMXG+r0.net]
>>608

君は多分英語が苦手でワールドラグビーのレギュレーション欄を解読できないようだから
JRFUの方のルールを張っとくね

第8条 プレーヤーの身分、契約および移動

8.1 本規定8.2の制限のもと、プレーヤーは、以下の条件を満たす一国の協会のシニアの15人制代表チーム、そのすぐ下のシニアの15人制代表チーム、または、シニアの7人制代表チームのみで、プレーすることができる。

(a) 当該国で出生している、または、

(b) 両親、祖父母の1人が当該国で出生している、または、

(c) プレーする時点の直前の36ヶ月間継続して当該国を居住地としていた

https://rugby-japan.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/www/laws/rule/law_08.html

617 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:16:01 ID:xD7NDrNp0.net]
日本代表なのに日本人(モンゴロイド)の劣等生を見せつけられてるようで
どこか面白くないってのは古い日本人の感覚としてあるな
ただもう日本は移民国家だし変化を楽しんだほうがいい
時代は止まらないし排他的な思考だと老害になる

618 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:21:05 ID:3JF5oKlv0.net]
>>617
いくら正当化してもインチキランキングには変わりないけどね

619 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:21:45 ID:Nerp/hPz0.net]
>>617
遺伝子は確かに日本人の要素の大きな且つ一見してわかり易い一つだけど
精神性とか気質も重要だと思うんだよね
日本人が大事に思ってる日本らしさを理解して継承してくれる人、
そういう人達で構成され形作られ、育てられていくのが日本って国じゃないのかな



620 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:23:02.53 ID:7qKovEVI0.net]
言葉は悪いが、外人に下働きさせて、そのアガリを日本人が奪う、
っていう感じが凄いするわ。

621 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:26:44 ID:eGN/IBrY0.net]
サカ豚がブヒブヒ言うてて草生えるわ

622 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:28:09 ID:3JF5oKlv0.net]
>>619
キレイごとばかり言って将来移民に身ぐるみ剥がされればいいさ

623 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:36:42.79 ID:+uLTh+7t0.net]
ラグビーとバレーの快進撃
野球はCSで盛り上がりオリンピック優勝候補
サッカーはJリーグの疑惑の判定で世界をざわつかせるw
ヒョロガリでもやれる温いスポーツw
転べばファール取って貰えるからな
モンゴルとか弱い相手にしか勝てない雑魚
ブラジルに全敗とかダサいw

624 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:39:29.34 ID:xCi4lNwj0.net]
>>7
世界の青森山田やん

625 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:40:37.93 ID:7qKovEVI0.net]
快進撃って外人使っただけやんw
まだバレーの方が好感持てるわw

626 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:42:29 ID:L+sTZzHK0.net]
焼き豚はネットじゃ元気やな
誰もなんも気にきてないのに

627 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:44:13.99 ID:+uLTh+7t0.net]
税リーグとかサッカー日本代表は30年間も
かけて何も成し遂げられなかったのに

ラグビー日本代表はたったこの4年間だけで
世界中を驚かすような世界の強豪チームへと
大躍進を果たしたからな

ラグビーの爪の垢を煎じて飲んでほしいよ、サッカーは

628 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:45:30.22 ID:7qKovEVI0.net]
驚くほど外人使っただけだろw
馬鹿かw

629 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:48:19.59 ID:3BRznxk90.net]
人手不足だから外人を入れただけ
今のサービス業と変わらん



630 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:49:13 ID:7qKovEVI0.net]
>>629
確かにw

631 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:50:09.13 ID:3JF5oKlv0.net]
外人ドーピングでは勝てば勝つほど惨めになるだけ

632 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:52:20 ID:rtfrgj+p0.net]
ねえ、詳しいやつ居るなら聞きたいんだけど…
常にドロップゴール狙って行ったほうが効率良くない?

633 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:53:01 ID:heRkHE8a0.net]
これ見たらサッカーなんて見れたもんじゃねえな
日本では野球に次ぐ第2の球技になるな

634 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 02:53:38.61 ID:s6phTtKo0.net]
>>471
福岡はさておき、他の純日本人は日焼けしている上に髪型とか髭でアイランダーの真似しているから
確かに日本人何処にいるになるだろうさw

635 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 02:54:09 ID:VA1bkD1Z0.net]
>>507
お〜観に行ってたのか

636 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:56:03.26 ID:wtgD2yBe0.net]
中日スポーツ

ジョセフHC売られたケンカは買う。「日本代表は試合をして、堂々とベスト8に勝ち名乗りを上げる」

>「1次リーグで3勝して、今、いい立場にいるのはまぐれでもなく、努力の結果だ。
>今年だけでも240日間の合宿を張り、強化してきた。
>ほとんどの選手は企業チームとプロ契約しているが、
>代表招集期は1日約1万円の日当しかもらえず、アマチュアと言える」。

637 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 02:57:56.31 ID:7HgXV7IG0.net]
>>636
年間240日合宿って凄いな
海外代表もこんなやってんの?

638 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:58:09 ID:3JF5oKlv0.net]
>>457
今大会最初の方テレビでパッと見た感じまさにそれ
最近はわざと外人映さないようにしてるらしい

639 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 02:58:20 ID:qAPFbijQ0.net]
お前らコンビニや松屋行って
外人から買ってるだろ
それと同じだ



640 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:01:09 ID:sJ/ny3NY0.net]
冷静になって考えてみ

今回惨敗した日本代表バスケ
次の大会で黒人さん何人か入れて躍進したら手放しで評価できる?
さらにその後も半分外国人にして強くなって、手放しで賞賛できる?

ラグビー日本代表ってそういう状況だろ

641 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:02:57.98 ID:t666m2op0.net]
ぼくのおちんちんもランクイン

642 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:03:11.91 ID:OTdObDFU0.net]
国内の外国人比率が2%を超え、働く世代はこれからもっと外国人だらけになっていくってのに、まだ外国人ガーとか言ってんのは滑稽過ぎる
これからはその外国人も日本で子供を作って育てて行くんだよ
もう既にスポーツ以外でもだんだんと純粋な日本人が減ってきている
日本はずっと単一民族国家だったから老人の頭が付いていかないのは仕方ないけど、これは受け入れなきゃならない事実だよ

643 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:04:02.11 ID:wtgD2yBe0.net]
>>640
サッカーや五輪競技の多くは国籍規定があるから
それできない
バスケも同様なの?

644 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:05:37.50 ID:y0a/tj960.net]
普通に外歩いてて周りが半数外国人なんて状況は今の日本ではありえないからな
日本人代表としては感情移入しにくいけど、日の丸背負ってる以上は応援するよ

645 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:07:26.09 ID:rjt4MWwr0.net]
なぁ

球技専スタ必要だよな?

全国にある邪魔な野球場をぶっ壊ーす!!

646 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:07:45.92 ID:bOt8HcUx0.net]
>>642
いうて増えてんのアジア系ばっかやん

647 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:08:57.73 ID:28WkyhEO0.net]
アメリカの会社の作った格付けのランクを上げるためにアメリカ人を雇う…韓国クオリティだな。

648 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:09:49 ID:3JF5oKlv0.net]
>>642
インチキと移民問題をすり替えちゃダメだよ

649 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 03:10:40 ID:z303O0MM0.net]
ラグビー初めて見たけど正直おもろいな
球技に格闘技が加わった感じや

比較したらあかんのはわかってるけど、
サッカーは中々点が入らん。90分ずっと入らんこともある。欠陥やろ。
あと野球で一生懸命頑張っとるんはピッチャーだけやな。だからデブもできるんか。

やめとこ、やめとこ。



650 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:12:05 ID:oj7tJay10.net]
ラグビー代表戦に比べると
ヤキウの日本シリーズ
バレーのワールドカップ

どっちもショボく感じるわ

651 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 03:12:24 ID:vYuWQ5430.net]
日本ラグビーは人気になったが、
これが国内リーグに伝播するかと言うと?

サッカー以上に厳しいだろ。今まで何もしてこなかったんだから。
ラグビーが日本人にとって身近になる日は遠い。

652 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:13:14.34 ID:X3FPUFgb0.net]
>>649
野球とラグビーはまったく別物やからそこまで競合せんけどサッカーは戦々恐々やろな。

653 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:14:18.77 ID:3JF5oKlv0.net]
>>651
プロリーグどれもいらない
野球ですらあやしいのに
日本人はスポーツに向かないんだよ

654 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:15:01.74 ID:MCjWD2Nn0.net]
サッカー日本代表だって、、、世界ランキング9位まで上がったんだぜ?

655 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:15:30.91 ID:vYuWQ5430.net]
>>653
野球のプロリーグは観客三桁だしな。。。

656 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 03:18:46 ID:OTdObDFU0.net]
世の中批判する為だけに生きてる人間がいかに多いか理解したわ

657 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:20:06.66 ID:DhIGU3oD0.net]
もう奇跡とは言わせないからね

658 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 03:20:38.47 ID:lwQkBGW30.net]
サッカーやバスケみたいに目まぐるしいトランジションがなくて攻守がターン制の野球のような性質も持ちながら、相撲のような肉弾戦もあるし古い日本人の価値観にはあってんじゃね?
俺は何がおもろいかさっぱりわからんが

659 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 03:24:36 ID:CNawqaYR0.net]
>>554
国籍が全てだよな

人種とか言い出したら
アメリカやフランスの黒人とかどうすんのよ



660 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:40:11.94 ID:VA1bkD1Z0.net]
>>636
全てを犠牲にして合宿して来た結果が表れて来てるな

661 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 03:46:57.78 ID:3sPC3WUo0.net]
>>653
精神病入院しろよ
シナチクなのかフィリピンなのかタイなのかモンゴルなのかベトナムなのか知らんけど運動音痴の糞あいのこ害人が
黙って祖国の国技かサッカーみてろ

662 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:03:34.54 ID:WbCYNM0a0.net]
マルチですまんが・・・

https://i.imgur.com/0m0e4qF.png

福岡から松島へのこのパスなんだけど・・・前方に出してない?
これって反則じゃないの?

663 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:08:41 ID:NiHTFj280.net]
ラグビーの国際ランキングってそんなに頻繁に変更を公表するんだ

664 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:09:37.67 ID:9jBe76x50.net]
>>636
9ヶ月間で240日の合宿ってすげえなw
盆と正月以外ほとんど家に帰れてないだろww

665 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:10:22.08 ID:IRG6tVaP0.net]
もう勢力図は変わってきてるな
そろそろ古豪になりつつあるスコットランド

666 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:13:23.23 ID:cGLnkBd90.net]
スットコはイギリスカーストの底辺ってことでいいのかしら

667 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:13:37.44 ID:A/A3oU+U0.net]
スピードスター福岡、怪力フィジカル化け物ジャッカル姫野
日本人は能力劣ってないやろ
ラグビーって日本人に合ってるよな
協調性や足腰強く低いタックル

668 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:19:55.78 ID:0jir+bOv0.net]
>>654
確か、ザックが監督の時
アルゼンチンに勝ってそんな時が
あったなぁ、、、(遠い目)

669 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:20:38.41 ID:6Mn0LhbY0.net]
悪く言うつもりはないが
日本人は短足だから重心的にラグビーに向いてる
体のデカさは相撲取りもいるし筋肉の付け方知らなかっただけで克服できる
手足の長さ=柔軟さに直結するバスケには絶望的に向いてない



670 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:22:11 ID:cGLnkBd90.net]
>>667
そもそもイギリスの白人って格闘技弱いし陸上は移民頼み
ラグビーなんてスポーツにおける鎖国みたいなもん
日本だけじゃなく世界に広めたら強い国どんどん出てくるでしょ

671 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:22:31 ID:YuezUGWj0.net]
>>1
金で買った7位は嬉しいか?w

672 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:22:56 ID:ZRvotkk50.net]
日本人つええ
優勝しそう

673 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:25:57.15 ID:0jir+bOv0.net]
>>670
今日の試合のドコ見てたんだ?
ラック・モール状態から、背後から
軽々と堀江や姫野、リーチまでも引っぺがし
バックドロップやボディスラムを決めてた
スットコやアイルのサクソン人は充分
怪物だよ。

674 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:27:46.82 ID:0jir+bOv0.net]
>>671
2002サッカーW杯で審判買収して
イタリアやポルトガルから
クソ呼ばわりされてる半島の
ミンジョクがいるらしいw

675 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:28:10 ID:5TUHfLOT0.net]
>>540
なんで
17が黒に変わってあとはそのままで黒7対白4で黒の勝ちじゃね?

676 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:28:47 ID:JddmwGrX0.net]
駒落ちが明らかなアイルランドはさておき、スコットランドは十分休養を取らせた
ベストメンバーで戦って負けたんだから、ここより上のランキングには納得。
他にベスト8進出国で与し易そうなのはフランスくらいだし、
7位ってのは上げ底って訳でも無さそうだな。

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:29:05.84 ID:hCbNupIS0.net]
>>22
サッカーって上の3人がすげえだけで
4位からは一気に落ちるんだな

678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:29:30.05 ID:A/A3oU+U0.net]
>>669
バスケはあかんな
テニスも黒が混じったとたん世界一w
金持ちじゃない父親と始めたケースでこれだからな

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:30:39 ID:TeuQOaQu0.net]
金で買ったとか外人言うけど
リーチだって高校から日本だぞとか
そんなの大半やん



680 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:31:06 ID:LtU4kv470.net]
野球(WBC)、ラグビー(WC)、サッカー(WC)の対戦国一覧

・野球:4大会31試合11か国
 対戦回数 8回 韓国
 対戦回数 6回 キューバ
 対戦回数 4回 中国
 対戦回数 3回 アメリカ、オランダ
 対戦回数 2回 台湾
 対戦回数 1回 イスラエル、オーストラリア、プエルトリコ、ブラジル、メキシコ

・ラグビー:9大会28試合15か国
 対戦回数 3回 アメリカ、ウェールズ、スコットランド
 対戦回数 2回 アイルランド、オーストラリア、カナダ、サモア、ニュージーランド、フィジー、フランス
 対戦回数 1回 アルゼンチン、イングランド、ジンバブエ、トンガ、南アフリカ

・サッカー:6大会21試合18か国
 対戦回数 2回 クロアチア、コロンビア、ベルギー
 対戦回数 1回 アルゼンチン、オーストラリア、オランダ、カメルーン、ギリシャ、コートジボワール、ジャマイカ、セネガル、チュニジア、デンマーク、トルコ、パラグアイ、ブラジル、ポーランド、ロシア

681 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:32:47 ID:wtgD2yBe0.net]
>>667
>>669
外国人選手は代表にいなくても大丈夫だね

682 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:33:48.46 ID:TeuQOaQu0.net]
選手もそうだが監督のジェイミー・ジョセフのちからもでけえよ
オールブラックスと同等のことさせてるわけで

683 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:34:20.77 ID:A/A3oU+U0.net]
>>679
日本チームに骨埋める覚悟で入ってきて日本人ももちろん居て優秀なヘッドコーチのおかげもあるが、本気のラグビー先進国に勝ってるんだから偉業には違いないよね

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/10/14(月) 04:34:38.15 ID:iGXIaApK0.net]
>>682
だよなあ……

685 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:35:58 ID:60YFwplO0.net]
毎週発表してるのか?
毎月でよくね

686 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:35:59 ID:iGXIaApK0.net]
>>673
すごかったよなあ……。3人くらい余裕で飛ばしちゃう。

687 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:37:37.85 ID:TK1GYC+v0.net]
年間200日以上も代表合宿やってればそりゃ連携もうまくなるだろ

688 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:38:39.70 ID:A/A3oU+U0.net]
>>676
3つ前のワールドカップから観てるがフランスは伝統的にフィジカル強いよ、力強さでいえば一番
まあ今回は南アフリカに明け渡したみたいだし、スピードや力強さ両方となるとニュージーランドってな感じ

689 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 04:39:44 ID:KasbdYMu0.net]
自信ついてきたとこで
本場の本物の監督きてるのだからね
サッカー協会とかと違って育成計画がしっかりしてる



690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:40:14 ID:vrXb3RmM0.net]
外人頼みでランク上がるなら
正直ちょろいな

日本で不人気なラグビーが世界ランク7位とはね

691 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:40:44 ID:0jir+bOv0.net]
>>662
【オフロードパス】の場合
必ずしもパス対象の位置が
平行未満とは限らない。
動いているからね。
パスを出した時点で前方にいない
訳だから、この場合
スローフォワードとは
看做されない

692 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:41:31 ID:5TUHfLOT0.net]
>>689
自信つけさせたのも本場の本物の監督だけどな

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:41:38 ID:dAjHof200.net]
>>682
トリッキーなパスとか少しニュージーランドの影響感じるよね
日本はこれからああいう所を目指すのだろうか

694 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:42:01 ID:TeuQOaQu0.net]
>>690
まあ人気や協会先行で選ぶよりは真っ当
五郎丸外し含めて

695 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:42:10 ID:KPVg2l8+0.net]
>>652
そもそもラグビーの代表の日本人は昔サッカーやってた奴が多い
ますます幼少期のサッカー教育が盛んになるだけ

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:43:08 ID:EQvD5Frj0.net]
急に4連勝ってwwwwインチキそのもの!優勝でもするんか?日本代表wwwwどこがや!

697 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(Mon) 04:43:14 ID:KPVg2l8+0.net]
>>689
育成計画=外人の多数投入

w

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:43:55.50 ID:qR4u8Lbr0.net]
>>687
そりゃ国内リーグがほぼ死んでるから
代表合宿ばっかやれるわな
欠点としては代表だけじゃ飯は食えないってことよ

高3の久保タケフサより稼いでるラグビー日本代表選手って
1人もいないらしいぜ

699 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:44:31.54 ID:A/A3oU+U0.net]
>>673
いや姫野はじめジャッカルやろうと思えばできたんだが守りが薄くなるでしょ
それが功をそうして日本は両サイドの攻撃を防いでいた
バイキング野蛮人なチームカラーのスットコはジャッカルみたく人から財産を奪うのが十八番なんだよ
日本はそれが分かっていて戦術面でも総合力でも勝ったんや



700 名前:名無しさん@恐縮です [2019/10/14(月) 04:46:10.74 ID:A/A3oU+U0.net]
だからスットコは松島や福岡にするする抜かれちゃったんよ、野蛮人だから隙も多し






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef