[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 19:38 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1003
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【アニメ】『機動戦士ガンダムZZ』はなぜ評価されてない? 子ども向けテイストと古臭いMSデザインが要因か★3



1 名前:フォーエバー ★ [2019/01/14(月) 17:07:46.74 ID:t6EFO+6T9.net]
日本には、数多くのロボットアニメが存在しているが、その中でも依然圧倒的な人気を誇るガンダム。ただ、脈々と続くガンダムシリーズの歴史に中には、あまり評価されていない不遇なタイトルもある。

たとえば1986年に放送がスタートした『機動戦士ガンダムZZ』なんかは、その代表例といえるだろう。(文:松本ミゾレ)

敵MSは前作で登場したガザCの発展系だったりで、子どもが見ても地味なイメージ

『ZZ』の不人気ぶりについてはこれまでも散々議論されてきた。たとえば前作の『機動戦士Zガンダム』とは正反対の、明るくて子ども向け(というか子どもに媚びすぎて、子どもにすら「ガキっぽい」と思われる作風)のテイストがウケなかったとかだ。

ほかにも、主役機のZZガンダムにスマートさがなくて、ガンプラとして魅力を感じにくかったとか、いきなりグレミーの反乱によってネオ・ジオンが分裂するのが、どうにも理解できない、といった点が指摘されている。

加えて、いちオタクとして付け加えるならば、登場するMSに新鮮味がないのも、この時期のガンダムの特徴である。特にネオ・ジオン側のMSは、前作で登場してきたガザCの発展系という、どうにも古臭いイメージのマシンが多い。

しかも搭乗するのは、ファーストの時代から変わらないジオンのノーマルスーツを着用したパイロットも多く、ロートル感が半端なかった。

僕が小学生の頃、模型店に行くとバンダイが発行しているガンプラの冊子が貰えた。この冊子を読んでると、『ZZ』時代のMSってどうにも地味で、魅力が感じられない気分になったことを覚えている。

ラスボスがハマーンの乗るキュベレイというのも微妙では

僕自身としても『ZZ』という作品に、あまりパッとした印象を持っていない。その理由は、前作の『Z』から色んなものを引きずり過ぎている点にあると感じる。

アクシズの首魁であるハマーン・カーンは未だに多くのファンを抱える人気キャラクターだが、だからと言って前作の中盤から登場した彼女をラスボスに据えるのは食傷気味になる。

しかも愛機はキュベレイのままだし、取り立てて変わった点と言えばハマーンのノーマルスーツの有無ぐらいしかない。劇的な進化を遂げたとされるこの時期のMS群にあって、キュベレイはもはやロートルの域であり、量産すらされているシロモノだ。

そうした点も、子ども心につまらないと感じた。(ベクトルは違うが、『ゴジラ対メカゴジラ』の続編が『メカゴジラの逆襲』でなんかガッカリした気分に相通ずる)。オタクは子どもの延長線上にある生き物だ。そして子どもは、同じような敵を連続で見ると飽きるのだ。さらに気にかかったのが、前年放映の『Z』と同じ劇伴が流れまくることである。

『Z』にBGMって、『Z』で流れるから印象的なのに、序盤のアイキャッチ含めてかなり広い範囲で流用されていることが、個人的には『ZZ』色を薄めたように思えてならない。

もちろん『ZZ』で初めて使われるBGMもあるにはあるが、『Z』時代の音源と比べると前時代的と言うか、なんかダサさを感じるナンバーが多い。作風に合っているという擁護の声もあるかもしれないが、だったら『Z』の音源は世界観の統一を妨げる混乱の元になるため、流用すべきでなかったと感じるほかない。

『ZZ』という作品には、どうにも子どもっぽさ、MSのトンデモさ、それから子どもに最終決戦を任せてしまうシナリオなど、気になる部分が多い。それも含めての良さなのかもしれないが、今日においてもあまり再評価されるチャンスが巡ってこない理由としては、これらがかなり影響していることは間違いないだろう。

2019/1/13 09:00 キャリコネニュース
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190113-45383628-careercn

https://iwiz-cmspf.c.yimg.jp/im_siggHUQpKVtsWGaWA9gz8jnNYw---x450/c/cmspf/84/33/51/57/1b0e2401c8f0ae44c5cf35f9d1e310f2.jpg

★1:2019/01/14(月) 14:08:42.64 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547447379/

676 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:37:03.24 ID:usL8W9VS0.net]
ZもZZもそこまでいいもんじゃないだろ
褒めるところはあるけど、トータルではほんと褒められない
初代が偉大すぎて、その影に苦しんでるようにしか見えん

俺はZZはロボのデザインもそこまで好きじゃないのが多いし(いいのもいるけど)
シャングリラの連中が軍人とまともに戦えるのもなんか好きじゃないし
プルも恥ずかしくて、当時はほんと見れなかった
リアルロボット路線なのに、ガンダムで合体変形やっちゃうのはほんと醒めた目で見てた

今は割といい所もあったなぁと思えるけど、前半ギャグで後半ドシリアスのギャップとかも好きになれない
あのマヌケなグレミーがラスボスで冷酷非情になるとかどうもね
あ、ハマーンさんはボーナスゲームって扱いで、本気でヤる気というより試してたようにしか見えなかったし

677 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:37:15.45 ID:zpbasQ5k0.net]
主題歌がアレだからだろ

678 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:37:30.01 ID:XuqNLP/a0.net]
まあキャラ・スーンは受けないだろうなっていうのはわかる

679 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:38:14.23 ID:KT/yngXY0.net]
>>662
ん??菊池正美はイーノだぞ

680 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:38:23.54 ID:hJmszMb40.net]
ZZの微妙な扱いと評価がUCでの諸々として機能しているから、作品としては供養されたと思う。

681 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:38:36.00 ID:iGHla4S10.net]
>>676
初代も合体してたし、回帰してる部分もあったと思う

682 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:38:54.72 ID:DCgGxXbL0.net]
設定面ではデザインベイビー型の強化人間が出たのは結構大きいよね

683 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:39:05.01 ID:CyuDvOyC0.net]
逆にファーストが神格化されすぎ
よくよく見ても糞ダサ機体ばっかなのに

684 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:39:14.35 ID:JDqKwgRX0.net]
アニメじゃないアニメじゃない不思議ない気持ちだから



685 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:39:47.32 ID:Nb1HB5Ua0.net]
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

686 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:39:51.46 ID:IRmVXu0Y0.net]
今聞くと アニメじゃない はカッコいい

687 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:39:52.10 ID:SpGmASw40.net]
ZとZZは連作なのに、物語のカラー変えすぎなんだよなぁ。
ZZの終盤だけ、思い出したようにシリアスになるし。

作品のカラーの不安定さが、評価する人が少ない理由なんじゃないかね。

688 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:40:04.48 ID:rv01Um7k0.net]
>>240
榊原の肉声がもう無理。
早くデータ化 ヴォーカロイド化しておくべき。

689 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:40:54.62 ID:usL8W9VS0.net]
>>681
まーそういわれるとそうなんだけど、あれの合体は別に必要性ないからなぁw
基本ガンダムで出動するし、無理やりコアファイターで偵察したままガンダムに乗り込む必要があるとか
おもちゃメーカーに忖度してるとしか思えない使われ方してるように思う

Gファイターはカッコイイから別腹で、あれは理屈抜きで好きなんだ
どう考えても全部破綻してるのに、なぜか許せてしまう

690 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:41:03.17 ID:/7hdYvEA0.net]
Ζガンダムが始まりますよ特番ラジオ聞いたけど、
めちゃくちゃ期待した記憶がうっすらある。
あのアムロやシャアの戦いが又始まるんだろうなと、
毎週アムロが無双して敵が爆散していくんだろうなと、
そう思っていた時期がありました。

691 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:41:06.27 ID:MBk+EdiL0.net]
Ζが暗かったから無理やり明るくして失敗
中盤から路線偏光で面白くなったが...

692 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:41:06.96 ID:7cdD/jfy0.net]
>>595
逆襲のシャアは絶対みとけ
事前にZZいるかもしれんけど

693 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:41:15.15 ID:4GgZglUs0.net]
一番糞なのはAGEだけどな

694 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:41:19.33 ID:v64o2w9b0.net]
デザインが古臭いって言い出したら
ファーストやZだって見れないわ



695 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:41:24.05 ID:WBzGBSAa0.net]
>>683
あの武骨さ、ミリタリー感がいいんじゃないか。
モビルスーツはクソ永野が描いたヘビーメタルモドキのモビルスーツみたいにスタイリッシュである必要は無い

696 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:41:31.43 ID:Nb1HB5Ua0.net]
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.

697 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:41:56.06 ID:v821DR160.net]
ガンダムは美しくないんだよなぁ
人を殺す形してないからな。
リアル世界の戦闘機や潜水艦など、無駄を削った機能美があるけど、
ガンダムはないw所詮は戦隊ものの合体するロボットと同じレベル

698 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:41:58.43 ID:hr+X7YUT0.net]
>>683
あの時代にあれを作ったという
総合的な評価が大きい

そういう意味では鉄腕アトムの偉大さには勝てないけど

699 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:42:01.99 ID:RUWEtqpV0.net]
Zガンダム、百式、マーク2が続投してるから、どうしても直前のゼータと比較されるんだよなあ
ギャグ多めで真面目に戦争してない、そこがいいと思えたらZZ前半はいけるけど後半は暗いからいけない
アホみたいな火力の合体スーパーロボットだからなー、ハイメガキャノンだけでなく、ダブルビームライフルやビームサーベルもかなり強力だし、装甲厚いし

700 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:42:09.22 .net]
>>679
フリーザ「なんですか、キコノ」

701 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:42:16.75 ID:o9lgLQ500.net]
なんでプルの亡霊はプルツーにいろいろちょっかい出してたのにマリーダさんにはそうしなかったのか

702 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:42:29.78 ID:TKqxfI9e0.net]
逆襲のシャアを見ると、いかに結末というものが不要かというのが分かる。
人間の結末なんて死だから、結末にたいした意味は無いんだよ。
人生は過程が大事で、その過程に感情移入しやすかったのがZ。
だからこそ最高傑作になりえた。

703 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:42:30.75 ID:2HxUF1wF0.net]
∀見たことないけど割と評価高いよな
面白いの?

704 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:42:31.14 ID:YF/VXaD+0.net]
UCもどうなんやろな。サイコフレーム万能過ぎてちょっともうあのラストと続編ついてけないわ



705 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:42:48.55 ID:KT/yngXY0.net]
ガンダムmk2は本当に格好良いな

706 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:42:50.79 ID:iDUWCWd/0.net]
>>701
既に成仏してたんじゃね?

707 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:42:53.04 ID:OVX67SZW0.net]
あのクソ主題歌聞くだけで気分が悪くなるから
それに第1話 「プレリュードZZ」これに尽きるマスター誰か持ってないの

708 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:43:11.74 ID:l0U8QGi80.net]
永野のMSはハンブラビだけ好き

709 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:43:13.27 ID:E4JT/L6e0.net]
ZZがZの空気のまま続いた方が良かったとは思えない
なるべくしてなったんだよ

710 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:43:23.25 ID:MpNh3H0m0.net]
>>17
オタク以外にはガンダムってファーストで終わったコンテンツだしな

まあ一般的アニメよりはガンダムの名が付く物のがまだ売れるんだろうけど

711 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:43:30.07 ID:MBk+EdiL0.net]
>>693
これは揺るがない

712 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:43:40.69 ID:la+EZBOy0.net]
>>703
面白いよ
見た目で毛嫌いしなければ、だけど

713 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:43:59.77 ID:AaeApBGt0.net]
いくひゃくぅ

714 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:44:18.43 ID:4mXSPJf10.net]
プルプルプルプルプルー!



715 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:45:08.69 ID:nEXbV7vd0.net]
>>710
それ
あんまり追い続けると心が壊れる

716 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:45:09.58 ID:KT/yngXY0.net]
>>703
面白いよ
パっと見のお髭に違和感あるけど、普通に格好良い
子安の怪演もガンダムファンなら見どころ

717 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:45:19.84 ID:7cdD/jfy0.net]
>>683
あの時代にあのデザインで
戦闘ロボットの新しいスタンダード作ったんだぞ

718 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:45:23.29 ID:osyI77Xm0.net]
>>653
ガンダムに模型好きやミリタリー好きまで惹き込んだのはザクだな
量産機があそこまでカッコよく描かれるロボットアニメはそれまで無かった
そういうファンにとってZZのMSデザインはスーパーロボット路線に逆戻りしちゃった感がある

719 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:45:42.95 ID:IIgnjLjg0.net]
子供心にジュドーがウザくて好きになれなかった

720 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:45:51.45 ID:iDUWCWd/0.net]
>>712
ガンダムだと思わずに見ればかなり面白いよな
機体はそもそもガンダムじゃないし

721 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:45:53.36 ID:l0U8QGi80.net]
ガンダムってドラゴンボールの次でワンピースより商品売れてんだろ?
オワコンとかないわ

722 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:45:53.87 ID:GQBptbKE0.net]
ガンダム全く知らないけどZZの造形は好き

723 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:46:32.36 ID:ByOPwmIb0.net]
>>711

レコンギスタは?

724 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:46:47.14 ID:kKOgc7o+0.net]
元祖萌えキャラのエルピープルさんがいる作品なのにな



725 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:46:48.02 ID:SFvHjeSA0.net]
ルールカは最初はキレキャラだったけど、異様な人気でいつの間にか主役の嫁の座をシレッと射止めた印象

726 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:46:49.20 ID:WBzGBSAa0.net]
まぁモノアイはギャラクティカのサイロン兵からパクったらしいけど

727 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:46:53.49 ID:iJLH3xPb0.net]
>>703
変な期待をしなければいい
かっこいいMSの戦争ストーリーを期待するとガッカリする
名作劇場にMSをブッコんだ変わり種を鑑賞するんだというのをわかって観ると面白い

728 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:46:57.31 ID:YF/VXaD+0.net]
>>721
おっさんガノタだがさすがにもういいかなと思い始めた。
ずっとほしかったMGジェガンでたしもう満足したわ

729 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:47:02.09 ID:usL8W9VS0.net]
初代はデザインの優れてるのもあるけど
作画がほんとかっこいいんだよ、線が太いんだ線が
今でもゲルググが出撃するシーンのカタパルトに乗るシーンは
空で頭に浮かぶくらい好きだ

作画がヘチョい回は忘れろ、安彦も人の子だったんだ
劇場版だけ見ればおk
むしろ作画は最低だけど話はクソ熱いククルスドアンの島とか
時間よ止まれも楽しめるようになると通だ
再会、母よと太平洋血に染めても大変熱いエピソードなので外せない

こうやって初代はすぐに思いだせるけど、ZもZZも傑作エピってすぐには思い出せないんだよなぁ
悲しい話ならいくつか思いだせるけど、初代程の思いいれは無い

730 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:47:12.21 ID:RUWEtqpV0.net]
ZZのザクはかなりかっこいいぞ
マシュマーのザクVとか強いし

731 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:47:12.71 ID:1dUtW9Z20.net]
ブライト艦長、カミーユがカミーユがの翌週に
アニメじゃないアニメじゃないーからの
シャアとシンタクムのクイズコーナーだから
今なら大炎上だろう

732 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:47:37.20 ID:teZhun/30.net]
ロボットアニメ嫌いの俺がアニメに戻ったのはエヴァです

733 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:48:05.16 ID:m4he0m4e0.net]
ネオ・ジオンのMSは恐竜的な進化を遂げたバケモノばっかじゃん何を見てんだ

734 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:48:08.84 ID:7cdD/jfy0.net]
>>703
おハゲさんがこういうの作ったんだぞ!
が大きい
ZからVまでの流れは中身鬱積もってきてるのがね、、、



735 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:48:23.66 ID:YGvexDFc0.net]
>>1
ガンダムシリーズって作中BGMが良いって話、聞いたことある?主題歌じゃなく。
宇宙戦艦ヤマトは内容はともかく挿入曲の何もかもが素晴らしいんだよな

736 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:48:29.93 ID:xIasVryW0.net]
>>704
無人操縦の光速移動だもんな

737 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:48:42.99 ID:iDUWCWd/0.net]
ガキンチョどもがガンダム以外のプラモを買わないなら全部ガンダムにしてやれって発想で生まれたのがGガンダム
主人公機オールガンダム、その後まさかのスタンダード化

738 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:48:52.07 ID:MYHAqziQ0.net]
>>1
ZZが面白いのはダブリンにコロニーが落ちる前後から
カミーユがあっちの世界に精神を持って逝かれながら
プルとガンダムチームを導くあたりから
Zと同じシリアス路線だから

ぐだぐだの前半24話は完全にみなくていいよ

739 名前:702 [2019/01/14(月) 18:48:53.93 ID:EPSZpX5Q0.net]
みなさんありがとう
∀見てみます

740 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:49:02.62 ID:0+nLb0Ku0.net]
アニメじゃない
なら、なんだよ
って、思ってたら、最後に
ほんとのことサー
って、言ってたのね

741 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:49:03.72 ID:ByOPwmIb0.net]
>>712

MSなんて飾りだからな。

742 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:49:44.86 ID:AaeApBGt0.net]
>>731
シャアが「そうだね、プロテインだね」みたいな口調で解説するあれかw

743 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:50:12.48 ID:usL8W9VS0.net]
>>735
哀戦士とか劇場版の曲は?当時無茶苦茶人気だったんだが

744 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:50:45.13 ID:OVgooX440.net]
はいはい小学生向けガンダムね、これでいいすかスポンサーさん
ていう制作陣のやけくそが伝わってくる作品



745 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:50:48.86 ID:0+nLb0Ku0.net]
でもボリューム感は好きかも

746 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:51:12.25 ID:YF/VXaD+0.net]
>>729
大規模な戦争してるのファーストだけだしなあ。
セントアンジュの件とかガンダム爆破作戦でのジオン兵とか敵の末端のこともきちんと描いてるしやっぱ今見ても作画はおいといて内容はすごいアニメだと思う。

747 名前:〈(`・ω・`)〉Ψ [2019/01/14(月) 18:51:16.50 ID:mQ0UpvY70.net]
>>695
プラモファンの気持ちは良くわからないけど
子供におもちゃを売るのであれば
どれだけかっこよくてもZ以降のデザインは細部まで細かすぎ
ごてごてしすぎ。
初代ガンダムまでのほかのロボットのデザインは
「こうだ!」「強いんだ!」「でかいんだ!」「ゼーット!」なのに
Z以降のロボアニメは大阪のおばちゃんが早口でまくし立てているようなもの

何デザインしたんだかわからないようなもの登場させても
子供の視聴者は理解しないし,そんなものは買わない。
簡単なことなんだけどおもちゃ屋もアニメ製作会社もいまだに理解していない

748 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:51:23.85 ID:MYHAqziQ0.net]
ターンエーみるならキングゲイナー見ないと損だろ
あ、見てた
ならいいや

749 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:51:39.36 ID:Ih++l9h90.net]
グレミーって、いつの間にか反乱を起こしてた印象

750 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:51:53.49 ID:3sbbczpH0.net]
流石に同じ看板で3作目ってだけでマンネリはあったんじゃないの
しかも4クールでしょ
名前は微妙に変えてもただの引き延ばしジャンプ漫画とやってることは変わってない

751 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:51:54.67 ID:ILxmiziC0.net]
>>717
新しいスタンダードというか
量産型という概念をもたらしたのが大きいな

752 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:51:54.68 ID:usL8W9VS0.net]
まーでもZZのMG売れたみたいだからな
みんななんだかんだであの小林誠+カトキのデザイン好きだったと証明された

753 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:52:10.68 ID:z44p40Bw0.net]
なんでや、ドーベンウルフとかゲーマルク、量キュベにサイコmk-2なんかかっこええやろ

754 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:52:59.99 ID:ll3QJaPr0.net]
機体は、ZZのネオ・ジオン側、センチネルの全部、0083の全部が好き



755 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:53:07.07 ID:AMCM4HrA0.net]
冨野がターンエー作るときにスタッフの描いたカプルやズサン見て新作MSかあって思ったくらい記憶から抹消されてる

756 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:53:21.54 ID:csFospxW0.net]
ZZはチグハグ過ぎなんだよ
ザブングル以降の富野のダメさ、前半と後半が繋がらない悪い癖が出た
エルガイムも前半スタッフに好きにやらせ、後半富野が出てきたら陰気でつまらなくなった
Zは良い話は良いが、後半はメリハリもない話で、唐突に幽霊
ZZは後半シリアスなのは良いけど、死なせなくてもいい奴まで殺すな
強化人間で言えばキャラを描かなくてもいいの?
この頃は富野は小説ばっかり描いてたもんな
やる気なくしてたのかな

757 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:53:27.28 ID:pW4jA1gB0.net]
重力下のプルツーは神回

758 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:53:32.28 ID:hr+X7YUT0.net]
1stよりも作品的な意義のあるものは生まれていない
これはあらゆるアニメシリーズにも言えそうだが

759 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:53:45.07 ID:N1GZL5wL0.net]
富野がCCAに取り掛かって中途半端な富野作品になっちゃったからじゃないの?
ほんとはハマーン役がシャアだったんだし
最初のOPでシャア吠えてるじゃん
消えたけど

760 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:53:51.21 ID:6GkkAtvv0.net]
>>662
グレミーは、はまじ
花輪くんはイーノ

761 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:00.40 ID:Us4M5RqT0.net]
ZとZZはいらない子

762 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:10.75 ID:t4Kt74IG0.net]
プルのシーンをカットして再放送するしかない(´・ω・`)

763 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:54:26.31 ID:VMxAOJET0.net]
プル
batque.com/images/features/810/2362/thumbnail.png
https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/978095406.jpg

764 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:28.76 ID:WBzGBSAa0.net]
ZもZZも星山博之が参加してないからダメなんだろう



765 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:38.40 ID:nEXbV7vd0.net]
>>761
そう思ってよろし

766 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:38.43 ID:vnA51Zw30.net]
ZZのギミックこそMGではなくPGで再現してほしいものなんだが
製品化に至らないってことは人気が・・・ってことなんだろうな。

767 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:54:39.21 ID:F42gSFmV0.net]
>>1
四村雨

768 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:54:52.58 ID:iDUWCWd/0.net]
UCの一番の見どころは水泳部大活躍のあたり
直後に蹂躙されまくるのも又吉

超長いあらすじは気にスンナ

769 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:54:59.54 ID:0+nLb0Ku0.net]
ゴットマーズとかもあったんだから
これはこれでいいんでない?

770 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:03.18 ID:JE30GXq80.net]
前期EDをくちずさんでいると
何故か 背番号のないエース になってしまう

771 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:03.19 ID:VMxAOJET0.net]
プル
dengekionline.com/elem/000/001/779/1779888/srw-x_08_cs1w1_400x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DWWLi41VwAA-5X-.jpg

772 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:10.11 ID:/7hdYvEA0.net]
ガンダムは間違いなくエポックな作品だよ。ヤマトもそう。

773 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:14.17 ID:usL8W9VS0.net]
>>753
ゲーマルクはホビージャパン別冊のGUNDAMWARS?の作例の奴が好き
元のデザインはあまり好きじゃない

774 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:55:20.71 ID:Us4M5RqT0.net]
>>735
どんだけレコード売れたと思ってるねん。



775 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:24.22 ID:rAWoUnTR0.net]
前半は明るくポップと見せかけて後半結構重いだろ

776 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:35.82 ID:YZbV/PUs0.net]
>>718
派生や改修型なんてのは
V号W号戦車を思い起こさせ
燃えるよなw

777 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:40.52 ID:iJLH3xPb0.net]
>>749
印象っていうか実際そうだからな
ネェルアーガマだけでサイド3来てどうしようって資源衛星でキャラとわちゃわちゃやってたら
主人公と関係ないところでアクシズでグレミーが反乱起こしましたとか言い出して
残ってるの後2話だけとかそんなん

778 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:55:48.32 ID:z44p40Bw0.net]
>>695
ティエレン「だよな」

779 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:06.29 ID:Qv6Wknz10.net]
>>695
ザクUのタンクっぽさと言うか戦車感は特筆すべきだよな
モビルスーツが量産型兵器だって世界観が一目で分かる秀逸なデザイン

780 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:30.21 ID:cTWAmd8t0.net]
アミバじゃない
アミバじゃない
ホントにトーキさー♪

781 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:51.70 ID:dbGQUg9p0.net]
ZもZZも子供が駄々こねてるだけ
暗いか、明るいかだけだ

782 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:56:57.68 ID:IPFbrD3s0.net]
>>775
まともに見たことないくせに知ったかぶってる連中
ばっかだもん
後半の無意味な虐殺と陰鬱展開はシリーズ屈指
だよ

783 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:03.29 ID:TKqxfI9e0.net]
連邦の腐敗とか、一番現実社会的にリアリズムを描こうとしたのはZだろ。
初代ガンダムなんて原案はともかく、アニメの範囲内では勧善懲悪の域を脱してなかった。
Zはそこらへんの設定を、説明なしにいきなり崩して周知のものとしてスタートしたからついていけなかった人が多かった
その失敗を挽回しようとして子供にも分かりやすくロボットアニメを作ろうとして失敗したのがZZだろう、全てが付け焼刃
後半がシリアス路線だからいいとか言ってる奴がいるけど無理やりつじつまを合わせようとした見苦しさしか感じないんだよ

784 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sgae [2019/01/14(月) 18:57:06.42 ID:csFospxW0.net]
>>758
セイバーマリオネットシリーズは全部良かったが



785 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:16.39 ID:N87e1U+80.net]
>>705
ガンダムMk.Uって、大河原さんのデザインをベースに藤田一巳さんがよりガンダムっぽく仕上げてるんだよね

ZZの敵モビルスーツって、ドライセンとかズサとかバウとかカッコイイのもあるんだけど、
全体的に無駄にトゲトゲしたデザインで、モビルスーツっぽくないのが不満

786 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:57:21.91 ID:z44p40Bw0.net]
近藤版のZZ(ジークフリート)はさらに好き嫌い分かれそう

787 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:25.28 ID:n6E5eB8C0.net]
クイン・マンサとかゲーマルク、ザク3、ハンマ・ハンマ好きなんだけど
Zに比べたら新規モビルスーツが少ないのはあるけど
モビルスーツのデザインは良いと思うけどねぇ

788 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:57:26.53 ID:0+nLb0Ku0.net]
合体
好きだけどなあ

789 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:35.45 ID:tmBAmyV+0.net]
今に思えば血の繋がらない妹のすばらしさを教えてくれた作品かもしれない

790 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:57:51.71 ID:MYHAqziQ0.net]
Vには負けるけどな

791 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:04.25 ID:iJLH3xPb0.net]
>>759
あの流れからジュドーとシャアでラストバトルしても
いい話になる展望が全く無い

792 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:04.61 ID:IMUi5RVS0.net]
なりゆきでガンダム乗ってしまった民間人で
開発者の息子などではない
真のノラ犬ってジュドーくらい?

793 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:04.88 ID:wTKpvy2l0.net]
ファンがキモいからだと思う

794 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:09.41 ID:Us4M5RqT0.net]
>>783
初代の時点で圧倒的にジオン支持が多かっただろう。



795 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:12.81 ID:+8t/zA0E0.net]
>>179

はい俺も希少種。
叩かれる理由もわかるけど、放送当時のスレを見ると「こいつ親でもコロされたんか」と思うほど怒りや恨みのこもったレスにあふれてて正直引く。まあ確かにヴェイガンのMSはもう少しなんとかならんかったのかとは思うけど。

あ、ZZの話だっけ。原作は読んでいないからしらんが、アニメのUCってZZを見てないとピンとこないところも少しあるからUC好きなら見といた方がいいぜ。
MSだってRジャジャとかゲーマルクとかかっこいいと思うんだけどね。

796 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:13.71 ID:vkgKT+jq0.net]
ダブルビームライフルに人を載せるコックピット

装甲に覆われていない剥き出しのコアファイター
それもコアファイターのエンジン部分

アレ考えたメカニックデザイナー
なにしてん?

797 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:58:17.91 ID:LvYx5lrP0.net]
ZZは良いモビルスーツだぞ?


波動砲だけは、余分だったけど。

798 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:38.96 ID:+dhhz/wwO.net]
>>729
ドアンザクがガリガリすぎて見ていられない

799 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:53.05 ID:XNIQ/tCK0.net]
でもZZが最も宇宙感出てると思うな
サイレントヴォイスとか一千万年銀河の印象かもしれないが

800 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:53.42 ID:vnA51Zw30.net]
藤田一巳がZZでモビルスーツデザインをしたのはズサあたりまで。

801 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:57.00 ID:osyI77Xm0.net]
>>751
メカが量産機 主人公が内向き 戦場メインなんだから女性キャラが少ない
そういう硬派な部分はボトムズが全部引き受けたw

802 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:57.58 ID:MzWkdGXy0.net]
ビームライフルにコクピットはやめてあげて!
ティラミスでもネタにされたが

803 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:58:59.06 ID:IPFbrD3s0.net]
ZZを一言で表すなら「プラモが売れなくて路線変更
したら子供が見なくなってプラモの売上が壊滅的に
なった大失敗作」

804 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:59:25.87 ID:AaeApBGt0.net]
>>792
高木渉



805 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 18:59:41.08 ID:Us4M5RqT0.net]
>>788
ザンボット3が頂点。

806 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 18:59:41.49 ID:XuqNLP/a0.net]
屁理屈こねてるだけのシャアなんてジュドーの本質を衝いた一言に論破されて瞬殺だわな

807 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:17.71 ID:KjUCFn4B0.net]
>>258
自己投影するための女の子向けの人形じゃないから

808 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:35.24 ID:hJmszMb40.net]
>>704
逆シャアとF91のギャップ(ジオン残党、万能兵器ファンネル、最強兵器コロニーレーザーの消滅と連邦と巨大企業AEの衰退)を埋める理由付けが
UCの裏テーマだからあの位のデタラメテクノロジーがあって、それが、人の触れてはいけない物だという位置付けで同じく消えていく理由だからなぁ。

809 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:00:40.94 ID:LUdodyrj0.net]
Z信者に目の敵にされてる

810 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:47.55 ID:IPFbrD3s0.net]
>>783
ハゲの失敗はガンダムストーリーが子供に理解
されてヒットしたと思いこんでしまったこと

当時の子供はガンダムのストーリーなんて何一つ
理解はしてなかったんだよ
正義の連邦軍が悪いジオンをぶっ潰すってだけ

811 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:00:53.44 ID:Ih++l9h90.net]
ニュータイプはロボットの操縦が上手いというのは分かるが
幽霊になって出てくるというのはどう考えてもおかしい

812 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:00:53.64 ID:CIaBcm720.net]
水の星がニール・セダカの曲で歌詞も良かったのに
いきなりアニメじゃないでずっこけたわ
秋元の責任はデカい

813 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:05.98 ID:KT/yngXY0.net]
>>792
ガロード
ジュドーと似た様なもん

814 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:08.35 ID:yBgoXlyq0.net]
もうね最初からずっとシリアスにジュドーが戦ってるΖΖが見たいなら超獣機神ダンクーガでいいんじゃないかと



815 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:20.68 ID:Uz+VL2iy0.net]
エンディングは名曲だった。
ただ、レギュラーキャラにイラつくのが多くてな……。

816 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:01:35.32 ID:/fzReje+0.net]
妹を追いかけて転戦するのがフロントミッション3とかぶる

817 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:01:50.77 ID:hr+X7YUT0.net]
ヤマトは宮川泰 マクロスは羽田健太郎に対して
ガンダムは渡辺岳夫・松山祐士

二人で作っている分、○○節みたいなのは弱くなるんじゃないか?
音楽的に解説できる人がいないものか

818 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:01:53.06 ID:6J/haY9q0.net]
キャラ萌シフトの走りだなZZは
それまではガンダムのカッコよさだったのに

819 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:01:53.44 ID:XNIQ/tCK0.net]
ZZもXも主人公がヒーロー声じゃなくてドブ声という共通点があるな

820 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:02:29.40 ID:Fp4zPWcG0.net]
量産型がプロトタイプより高性能な機体って量キュベだったっけ

821 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:02:53.88 ID:6P6EPM490.net]
>>32
クインヌンサだ
名前間違えるなボケ

822 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:02:55.75 ID:Av6J02+u0.net]
ガンダムが漫才みたいなコケ方するからだろ
変なつまらんギャグ入れたのが原因

823 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:02:56.02 ID:VMxAOJET0.net]
プル
d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/600/e379f6b984a709f28e08eaf9a3b958a9_600.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20170620/21/g-fock/c8/7d/j/o1024146013965205566.jpg

824 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:03:29.46 ID:2JDb5mEi0.net]
ハマーンとジュドーの関係なんて大人が見ても理解不能
無理矢理感しかないんだよ



825 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:03:30.05 ID:t4Kt74IG0.net]
宮崎駿に対抗してロリキャラ出したらやりすぎた感(´・ω・`)

826 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:25.33 ID:lQ9gmJFT0.net]
https://i.imgur.com/YP4VO6C.jpg

https://i.imgur.com/F1xlhte.jpg

827 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:37.71 ID:iDUWCWd/0.net]
逆襲のギガンテスをアニメ化してくれ。

828 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:38.89 ID:xPQ4zxZe0.net]
当時のアニメ雑誌は一斉に叩いてたな
アウトはパロディで批判の代わりにしてた
アニメックはもっと辛辣
999かよって描いてたな

829 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:04:43.72 ID:vkgKT+jq0.net]
ZZガンダム OP曲『アニメじゃない』
作詞 秋元康

830 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:04:48.60 ID:/2425uDS0.net]
ガンダムに関してあーだこーだ言っているスレを見るのが一番面白い

831 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:04:52.78 ID:8TZpPc0A0.net]
とにかく子供向けだったからなあ
殺し合いしているような雰囲気じゃなかった

832 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:04:54.78 ID:zHUm2Whl0.net]
他とノリが違い過ぎるからね
序盤あたりが
俺も全話通しでは見たことないな

833 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:05:01.76 ID:usL8W9VS0.net]
>>820
量産型ΖΖガンダム

834 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:05:06.04 ID:DJA202kV0.net]
ハヤト殺したのは勿体ないよね



835 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:05:07.79 ID:KT/yngXY0.net]
>>824
理解不能というより、ショタなんだろうっていう…

836 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:05:17.80 ID:TKqxfI9e0.net]
ZZは秋元の歌詞を先頭にして、全てがイミテーションくさくなってたからな
子供は話しは分からなくても、嗅覚でそれを悟る

837 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:05:47.29 ID:r1UPvaMZ0.net]
>>465
作中が日本じゃないのに日本語で会話しているすべての作品に言えるじゃねぇか、それ

838 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:05.22 ID:IhwvJEZY0.net]
>>701
ジュドーが好きだったから操りやすい人間にまとわりついてたんじゃ?

839 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:09.04 ID:G4P7zLFw0.net]
>>455
ZZの3体合体は良かったろ?
ファーストやZみたいな変形のみとは
一味違う 気がする

840 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:09.41 ID:8TZpPc0A0.net]
個人的には逆シャアも好きじゃなくて
ほぼシャアを主人公にしてZZで完結させてほしかった

841 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:14.73 ID:MYHAqziQ0.net]
>>815
ビーチャとモンドはころしていいよ

842 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:17.83 ID:csFospxW0.net]
ZZは前半でカミーユが復活して
ジュドーと共闘したらよかったのに

843 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:06:19.93 ID:vkgKT+jq0.net]
ガンダム版ザブングル 
ZZガンダム

コミカルなガンダム

844 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:06:32.60 ID:MYTPhnh90.net]
グレミーって指揮官としてもパイロットとしてもパッとしなかった印象



845 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:06:51.70 ID:iDUWCWd/0.net]
>>843
ミサイルでお手玉すんのか

846 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:07:02.63 ID:xy6qBXrp0.net]
Zはガンダムの最終章ってのが当時の宣伝で有名だったからねぇ。
Zを意識せざるを得なかったんでしょ。シナリオも一応は繋がってるし…。
今みたいに吹っ切れてたり突き抜けてれば良かったのかもしれないが。

847 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:07:09.21 ID:usL8W9VS0.net]
>>842
それやるとドラゴンボールだなw
悪くないと思う

848 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:07:33.13 ID:L0hF4UHP0.net]
まず視聴率が初回から半分以下になったZを問題にした方がいい

849 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:07:33.66 ID:FrYCD5oK0.net]
>>49
鉄血大好きだけどなあ

850 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:07:54.10 ID:KT/yngXY0.net]
>>844
男としてもしっかり振られるしね

851 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:08:06.49 ID:ShVdoPKb0.net]
スレチだがザブングルは主題歌は勿論 エンディング 挿入歌やBGMサントラとか物凄くイイんだよ

852 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:10.80 ID:MYHAqziQ0.net]
新型機か強そうだね
君のクインなんとか

853 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:08:20.37 ID:Cr6BP3oq0.net]
一番最初に発売された変形・合体できるプラモは異様に手が小さかった。

854 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:08:22.94 ID:FTz7wmaa0.net]
>>815
半ぐれみたいな連中の言いなりになるブライトもムカついた



855 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:29.95 ID:iOX+USXS0.net]
シャアとジュドーて対極じゃないか理屈こねて戦うシャアと感情に任せて戦うジュドー

856 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:30.90 ID:Rx+828l90.net]
古臭いってユニコーンに、ネオジオンのМSめっちゃ出てたやん

857 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:51.97 ID:csFospxW0.net]
リアルタイムで見てた身としては
ガンダムが否定したロボットアニメを本家ガンダムが
より悪い方にやっちゃってるよだったな
コミカルでもロボットアニメとして面白かったら構わんのよ

858 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:52.35 ID:Ih++l9h90.net]
ハマーンはジュドーに執着しすぎ

859 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:08:52.71 ID:DZL/F5jr0.net]
なんで宇宙空間で飛行音とか爆発音がするの?

860 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:08:53.04 ID:YZbV/PUs0.net]
>>806
なんか、4コマギャグマンガでもアムロに
「こいつ、口だけで生きてきたんだナ」 とか思われてるシャアを思いだしたwwwwww

861 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:09:19.42 ID:JYMoWsGE0.net]
>>829
秋元が抱えるAKB一家に是非歌ってもらいたい
レイズナーのopとか

862 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:09:21.97 ID:0JGkR6eI0.net]
ZZこそ新訳で作り直すべきだわ
前半かなり代えればもっと面白くなるかもしれん

863 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:09:30.97 ID:AaeApBGt0.net]
今思えばあのノリの中でシャアが成敗されるなんて酷いことにならなくてよかったなw
まあ評判に関わらず後半からシリアスにするつもりだったんだろうけど

864 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:09:31.71 ID:+dhhz/wwO.net]
>>843
ティンプにあたる奴が見当たらない



865 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:09:42.07 ID:IPFbrD3s0.net]
>>783
それに「腐敗」という安っぽい言葉で片付けるもん
じゃなくて
・スペースコロニーは棄民政策である
 →だからアースノイドはスペースノイドを差別してる
・ジオンのように連邦からの独立は望まないまでも
 自治権の拡大を願う勢力は一定数居る
 →民間のゲリラ組織エウーゴ結成
・自治権獲得運動は終末戦争に繋がるという急進派
 が連邦で台頭
 →ティターンズ結成
  →運動家と彼を招いたコロニーを毒ガスで虐殺
   →反発した連邦の軍人がエウーゴに参加
というちゃんとした流れがZにはあるからね

866 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:09:48.94 ID:LR7bsehL0.net]
話がつまらん、それだけだ
制作側からも見放されてるんじゃね?

867 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:09:51.69 ID:K1NCGvic0.net]
あの糞ガキどもがガンダムチームとか名乗って
クワトロやカミーユやエマのMSに乗るのが我慢できなかった
極めつけはブライトさんの艦長席にビーチャとかいうゴミが座ったこと

ただザクVは好き

868 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:10:19.59 ID:iJLH3xPb0.net]
>>854
ZZ時点で和平派が多数を占めてたエゥーゴの中で
数少ない強硬主戦派だったからあんな連中でも使わざるを得なかったんだよ

869 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:10:31.41 ID:IPFbrD3s0.net]
>>759
結局途中で富野ガンダムではなく遠藤明範ガンダム
になってしまったのがZZが駄作になった最大の理由

870 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:10:32.37 ID:iDUWCWd/0.net]
>>864
そもそも殺される親がいない

871 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:10:38.91 ID:PSxLbOx70.net]
一番好きだな
話しがあっさりしてる
Zとか前段階が長すぎるんだよ

872 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:10:53.66 ID:zHUm2Whl0.net]
ガンプラ流行ってただけでアニメはそこまででもなかったからな
子供にとっては
ゼータなんて初回放送時はやってるの知らなかったな

873 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:11:21.77 ID:FTz7wmaa0.net]
なんかハマーンとかブライトとか
凄まじく貴族みたいな連中が半ぐれ連中に寄ってたかって構う図式が糞

874 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:11:40.04 ID:YsfyDsLE0.net]
>>857
コミカルなら同じサンライズで「トライダーG7」あったなあ
ほのぼの



875 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:11:52.14 ID:VMxAOJET0.net]
プル
https://pbs.twimg.com/media/CQFCe96UEAAqdkL.png
pleple2.web.fc2.com/sozaigazou/animagematome/2.jpg

876 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:11:54.85 ID:D8AdR/910.net]
ZZの機体自体はユニコーン出演でリファインされてガンプラが相当出たはず。

877 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:11:55.34 ID:YZbV/PUs0.net]
>>851
Hey! You!
が、素晴らしいと思うんだ

878 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:12:34.65 ID:c+36x6O00.net]
仕方ない。Gガンダムがあまりに偉大過ぎたのだ

879 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:12:40.91 ID:GVvIuvjy0.net]
リアルじゃない!
リアルじゃない!
アニメのことさ〜

880 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:12:45.66 ID:EFaDenMx0.net]
リアルタイムでΖやってたの中学の時だ
観たのは社会人になってからだけど(レンタル)

881 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:12:58.29 ID:FvCK9wW10.net]
ハマーンは元よりプルシリーズやおすまし偽ミネバとか屈指の強キャラ揃いなのに何言ってんだか
Gレコ終盤でオカマとか無駄死にしてもなんとも思わんかったけど愛され強化人間達がおかしくなっていくのは辛かった

882 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:12:58.43 ID:HntwAr7h0.net]
Zのヘンケン艦長ってエマを守る為にクルーを犠牲にした最低艦長とか言われてるんだなw

883 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:13:04.42 ID:csFospxW0.net]
>>878
あれはガンダムじゃないけど面白いよな

884 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:13:17.05 ID:IPFbrD3s0.net]
ビーチャとモンドは序盤で殺すべきだった

それ出来なかったことでZZが駄作になることが
確定してしまった



885 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:13:59.91 ID:Qv6Wknz10.net]
1stからの流れでいうとさ
1stはアムロを主人公としたヒーロー物として見ることがまず出来た、これが大きい
Zで難しくなりすぎた話を子供向けに戻そうという考え自体は間違ってないけど
そこで言う「子供向け」とはコメディタッチのスーパーロボット路線のことじゃなくて
もっと単純なヒーロー物のことだったんだよね

あんなドタバタタッチのガンダムは子供は誰も望んでいなかった
そこを見誤ったのがZZが早期に見切られた最大の理由

886 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:14:40.20 ID:YF/VXaD+0.net]
>>877
MIOさんの歌いいよね。ロボットアニメ版西部劇と言うかなんというかわからんが作風にも合っててよかったわ。
あと串田アキラの渇いた大地もいい歌だなあ

887 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:14:49.18 ID:EFaDenMx0.net]
>>876
リファインといえば聞こえはいいが
単なる流用商法です

888 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:15:01.42 ID:iDUWCWd/0.net]
歌だけならモスピーダのブルーレインとか大好き。

889 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:15:06.66 ID:FTz7wmaa0.net]
>>884
その点はF91で反省した作りになってるわな

890 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:15:42.56 ID:tcQMAub7O.net]
キュベレイだけだなデザインがいいのは

891 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:15:53.47 ID:pvUOlz0e0.net]
ボコーダーで真似したくせに

892 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:16:13.00 ID:67vkLt6S0.net]
アニメじゃないからだろう

893 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:16:13.23 ID:Ih++l9h90.net]
みんな戦闘中に独り言やおしゃべり多すぎ。黙って戦えないのだろうか

894 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:16:43.43 ID:h8pA7Ec+0.net]
>>1
陰鬱から明朗になったけど、話のグダグダさが増していったからなあ
話もすぐに暗くなったし



895 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:16:49.40 ID:/Wz/gJC/0.net]
プルシリーズの生き残りだったマリーダは幼女の時から性奴隷にされて子供を産めない体にされたんだよね

896 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:16:51.90 ID:IMUi5RVS0.net]
>>813
ガンダムとは明言ないけど
軍の開発息子者じゃなかった?

897 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:17:10.64 ID:Mkwf424C0.net]
https://imgur.com/3qtIdJc.jpg
Zでもサラはかわいい

898 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:17:25.72 ID:t4Kt74IG0.net]
Mk2からZのデザインが賛否両論でZZが出来た
で、νガンダムだったから、手探りでロボデザインをやってたのでは?

方向性として、明確にRX−78で行こうじゃなくて、色々作ってガンプラ売らないとみたいな(´・ω・`)

899 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:17:27.15 ID:iDUWCWd/0.net]
MSの全周モニターの解像度はどれくらいなんだろう
FHDくらい?

900 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:17:44.75 ID:Us4M5RqT0.net]
>>810
そんなことはない。圧倒的にプラモデルはザクのほうが人気があった。

901 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:18:09.49 ID:EFaDenMx0.net]
マリーダ?知らんな?
多分知る必要のない情報だろうな

902 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:18:34.21 ID:FTz7wmaa0.net]
明るい主人公

これガンダムシリーズではコケる定説ね

903 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:18:55.88 ID:/fzReje+0.net]
>>839
のんきに合体してたからハヤト死んじゃったんだぞ

904 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:19:03.26 ID:Us4M5RqT0.net]
アニメじゃない!! というか糞歌詞のせいなのは確か



905 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:19:05.09 ID:D2N9zwIb0.net]
前半がほんとひどすぎた
後半が真面目物語になっててビックリした記憶

906 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:19:12.08 ID:QdoUSm4q0.net]
一言でいえば利権がサンライズとバンダイに取られて
現場に全然還元されなった、総監督ではない各場の監督も怒って辞めていった

907 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:19:14.15 ID:VMxAOJET0.net]
プル
https://www.youtube.com/watch?v=GPRMU0FzsSw

908 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:19:18.33 ID:osyI77Xm0.net]
>>886
ダンバイン、ザブングル、エルガイム、0083
MIOさんの声はロボットアニメを支えてたね

909 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:19:23.55 ID:/7hdYvEA0.net]
ガンダムが流行り始めの頃は圧倒的にシャアザクだったよ。
それは確か。とにかく一番はシャアザク。これは間違いなかった。

910 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:19:46.25 ID:JYMoWsGE0.net]
ザク3のデザインに大きく関わってる小田雅弘氏
古くからガンプラやってる人からすれば神様のような人だが
もうこう言った仕事から完全に離れてる
何があったんでしょうね

911 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:20:17.29 ID:eGNJNY/I0.net]
ZZは、MS08やガンダムUCより100倍程度は面白い。  
>>884
サエグサが死んだふりしてるから(´・ω・`)
>>901
プルの偽物だな。ガンダムUCは、キャラが全部パチモノだけどw  

912 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:20:18.32 ID:G1Tqy4z60.net]
明るいギャグ路線にするならZからの続きの話にするべきではなかった気がする

913 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:20:38.95 ID:KDns+Oh00.net]
ZZはムーンコロニーだけは好き
なんか虎よ虎よを思い出す
あと主人公と妹は良かった
嫌いなのは敵方ライバル役
なんかエルガイムのに似ていて手抜きな感じがした
あとなんかオカマっぽいのもいた
ハマーン・カーンは全然覚えてない
あとロリも気持ち悪かった
あれはロリではなくペド向きだな

914 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:20:39.21 ID:Qv6Wknz10.net]
>>900
それはザクUの方がカッコいいからっていうそれだけの理由だよ
RX-78はアニメの世界の造形だけどザクUは兵器としてのリアリティがあったもの



915 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:20:41.33 ID:aTUE1l3Z0.net]
オタクはひねくれてるから逆にZZ好き

916 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:20:42.76 ID:imlJIl/f0.net]
ゲーマルクは好きだわ

917 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:20:45.12 ID:K1NCGvic0.net]
「アンタはいいよ!俺なんかプルのせいでロリコンロリコンって・・・」って
富野にブチ切れたのは北爪宏幸だっけ?

918 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:20:46.01 ID:TgF/Sq+r0.net]
まぁZも糞だったけどな

919 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:20:54.89 ID:ShVdoPKb0.net]
>>877
肩を貸そうかーw

920 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:21:09.70 ID:MYHAqziQ0.net]
そりゃ12まで出てきたんだ
またいつか違うナンバーが生存していても驚かんよ

921 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:21:32.97 ID:SQRrfO+70.net]
たった4歳年下の膨らみかけのエルピー・プルをお兄ちゃんと慕わせて膝に据わらせて股間でケツの感触を楽しみながらガンダムを運転し、
そのコピーのプルツーも同じように慕わせてキープし、
巨乳お姉さんのキャラ・スーンに気に入られて抱きしめられ、その豊満な乳をしこたま堪能し、
同い年のポニーテールの似合う美少女、エルの思いを知りながら冷たくあしらい、
ガンダム史に残る美貌を誇るハマーン・カーンを拒絶して殺し、
最後にはツンデレ美人のルー・ルカとムフフになって木星へと旅立ったジュドー・アーシタを俺は絶対に許すことは出来ない

922 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:21:46.31 ID:EFaDenMx0.net]
>>909
そうそう主人公サイドのMSってあんまり人気無かったんだよ
ガンダムそっちのけでグフやらザク買う奴の方が多かったし

923 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:21:48.45 ID:OwiICmis0.net]
>>908
アニソンの女王はMIO以外考えられないな
星銃士ビスマルクの不思議 CALL MEが個人的には一押し

924 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:21:59.46 ID:fShWXcxg0.net]
序盤の敵メカは確かにいまいちだったけど後半は好きなの結構多いわ
主役のZZのゴテゴテ感も嫌いじゃなかったけど
さすがにあの頭からビームとか無茶な変形
特にビームライフルにコクピットがあるのは当時のガキ頃でも
ありえないだろって思ってたなぁw



925 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:22:03.30 ID:TF2HAtah0.net]
大河原邦男が微笑

926 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:22:06.70 ID:FTz7wmaa0.net]
プルのヌードがロリアニメ界に多大な影響与えたのは間違いない

927 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:22:18.48 ID:n7fIVNIx0.net]
ニュータイプ変人ばかりだから逞しいメンタリティを持つお兄ちゃんキャラのジュドー好きだけどな

928 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:22:39.98 ID:LR7bsehL0.net]
>>897
カミーユ「毒食らわばサラまでも」

929 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:22:46.11 ID:/Wz/gJC/0.net]
>>927
シーブックは?
まともな好青年だぞ

930 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:22:52.88 ID:DJA202kV0.net]
>>897
いやそんな小娘より私はエマ中尉が一番だと思う

931 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:22:53.51 ID:HxesmXAy0.net]
>>877
https://www.youtube.com/watch?v=dUUOR3_xt9Y
スレチだがザブングルならこれを推す
3:00当たりのスーパーMIQタイムがマジ凄い

932 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:23:01.78 ID:Us4M5RqT0.net]
>>914
当時の学校はブライトのように問答模様で殴る教師が大勢いた。
だがシャアは部下を殴らなかった。子供たちがジオン派になったのは当然である。

933 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:23:05.58 ID:TKqxfI9e0.net]
カミーユのキャラが出色だった。当時の世相を反映していた。エンコー、ポケベル、バブル崩壊、孤独の良さがまだあった時代だな。
現代はより悪くなっていってる。全てがどうでもいいというか、嘘ばかりで真実の居場所がない。

934 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:23:09.59 ID:ew8dppn50.net]
>>486
ガンダムUCの時代ですら少し改修するだけで第一線はれるくらいだしな



935 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:23:15.92 ID:h8pA7Ec+0.net]
>>885
富野が単純なヒーローものは作りたくなかったんだろうね

936 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:23:23.59 ID:G1Tqy4z60.net]
ヤザンの扱いが酷い

937 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:23:25.49 ID:iDUWCWd/0.net]
>>921
木星に行った後ルー・ルカには逃げられてるから安心していい


ジム神様と戦う世界線での話だが

938 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:23:29.19 ID:rv01Um7k0.net]
>>595
0083のova版。
劇場版は尺がたらず消化不良

939 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:23:36.29 ID:1JNgyT6V0.net]
プルオタが気持ち悪いからだろう

940 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:23:49.41 ID:kn1aG+Qu0.net]
ガンダムはZとZZが明らかな失敗作だよな
グリプス戦役と第一次ネオジオン抗争は全くいらない

941 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:23:50.62 ID:MYTPhnh90.net]
>>930
なんという偏見だ

942 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:23:52.78 ID:L0hF4UHP0.net]
1st好きな奴はZが糞でも見なくなるだけだったけど
Z好きな奴は気に入らないガンダムは粘着して叩くからZZは運が悪かった
さすがカミーユに共感できるだけのことはあるw

943 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:24:07.53 ID:nx/QZr3/0.net]
単純にファーストガンダムのブーム起こしたその頃の小学生が中学生や高校生になって興味が女やバイクや他にいったからと思われ。
Zだってファーストほどの人気はでてない。オレはそうだった

944 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:24:09.67 ID:/fzReje+0.net]
>>882
クルー全員、エマ信者で揃えてるから問題ない



945 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:24:23.18 ID:jWJBwOQG0.net]
>>931
こんなBBA惚れるわ

946 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:24:23.82 ID:Ih++l9h90.net]
リィナみたいな可愛い妹いたら2秒で押し倒す

947 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:24:31.38 ID:s/K7Ud9W0.net]
ジュドーはヤオ
ブライト・ノアたけはガチ

948 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:24:34.56 ID:j655Ju3s0.net]
大好きなヤザンやウォンさんが
ZZで別人になってしまったのはショックだわ
あの前期OPも酷い

Zと地続きの話と捉えると
Zの雰囲気をブチ壊した罪は重い

949 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:24:54.53 ID:AaeApBGt0.net]
プルが死んでもそのポジションにプルツーがスライドしてきて大して触れられないのは酷かったw

950 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:24:58.70 ID:TKqxfI9e0.net]
ガンダムはZで終わり、ZZはまだ続いてる感じだ。逆襲のシャアは、ただのコントであり、アナザーストーリー的な存在だ。

951 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:25:08.58 ID:EUdrhLiT0.net]
>>30
ホントの事言っちゃダメだろw

952 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:25:11.24 ID:2xXF1kxI0.net]
主題歌がね…

953 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:25:21.48 ID:eGNJNY/I0.net]
>>916
キャラ・スーンと火遊びしたい(´・ω・`)
>>926
20歳過ぎの裸はZとVだけだな。他は全部10代
>>946
リィナより、リズ

954 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:25:40.89 ID:RUWEtqpV0.net]
閃光のハサウェイ



955 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:25:50.12 ID:G1Tqy4z60.net]
>>942
ZZのスレでZを叩いてるやないかw

956 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:26:15.33 ID:2JDb5mEi0.net]
アムロ<成長した
カミーユ<成長しなかった
初期はどちらも糞キャラだからな

957 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:26:31.36 ID:TKqxfI9e0.net]
逆シャアみたいな幼稚な結末なんて起こりうるはずがない。アムロもシャアも別人だ。

958 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:26:42.79 ID:UGNiXIdw0.net]
サイコガンダムMK2とキュベレイMK2が戦う場面は熱かった気がする

959 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:26:47.64 ID:qG3e1onw0.net]
みんなが寝静まった夜

960 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:26:50.26 ID:D8AdR/910.net]
まあZとZZは大御所になってしまった富野の暴走を誰も止める人がいなかったんじゃね?
MSもデザイナーにダメ出し続けて、最終的にはGガンみたいな機体になっていった感じ?

961 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:26:53.14 ID:5YYbDvvv0.net]
アニキがいないだろ
ガブスレイ戦でのアポリーのアニキ感は凄いよな
ゼータガンダムを月面からぶん回して戦場に突入してガブスレイを蹴散らす

962 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:27:11.47 ID:fpwkpOZh0.net]
ガンプラ小学生世代でもZの途中あたりで卒業してたと思う。

963 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:27:14.05 ID:ByOPwmIb0.net]
>>940

同意

連邦内の軍人同士で勝手に戦争始めるとかありえね〜わ。

964 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:27:16.21 ID:2p//gsjN0.net]
>>926
フォウもやってただろ
北爪は後年後悔していたようだけど



965 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:27:31.40 ID:gJvkKHr/0.net]
正直、Zよりは面白かったわ

966 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:27:34.24 ID:6/zuzJkW0.net]
プル好き

967 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:27:37.65 ID:TsbDlaET0.net]
>>941
偏見だけに

968 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:27:50.36 ID:TKqxfI9e0.net]
ビッグデータとAIで統制される人間社会を予見していた風の谷のナウシカあたりにはテーマ的には負けてるよね。

969 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:28:00.95 ID:OwiICmis0.net]
お気にだったグレミーのバウを卑怯な手で撃墜したビーチャは許せないな

970 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:28:03.03 ID:anBxuai90.net]
ダブリン攻防以降は良かったよ

971 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:28:12.40 ID:WhfXlx+m0.net]
FAZZだせばよかったのに

972 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:28:21.23 ID:G1Tqy4z60.net]
ガンプラだとどのシリーズが一番売れてないんだろう?

973 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:28:46.40 ID:gJvkKHr/0.net]
>>940
0083がゴミ
あのゴミのせいで後付けがハチャメチャになった
ソロモンの悪夢(笑)

974 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:28:47.44 ID:4MWs/Mep0.net]
>>1->>972
古い〜日本人よ〜♪



975 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:28:50.37 ID:kUsNkEDu0.net]
ジュドーの妹がブスなのがいかん

976 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:28:53.18 ID:R1B8Fd5C0.net]
>>964
ファもやってたぞ

977 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:28:57.28 ID:LDOK1MfN0.net]
ガンダム好きの知人は多いが、ZZ信者に遭遇した事が無いなw

978 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:29:11.05 ID:/7hdYvEA0.net]
風の谷のナウシカは参謀なのに軍の指揮させていた時点でおかしい。
まあ副官兼参謀だったんだろうけど。んでクロトワとクワトロが
似ているのは偶然だろうか。

979 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:29:15.01 ID:eGNJNY/I0.net]
>>971
それ、ハリボテでガンキャノンみたいなもんだぞ。

980 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:29:39.98 ID:yot5XgrJ0.net]
後期OP曲とED曲は結構名曲だと思う。>ZZ
ひろえ純、歌上手かった。

981 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:29:54.73 ID:EFaDenMx0.net]
>>962
いや途中までも行ってない
Ζも続けて観たりΖ関連のプラモ買ってたのはもうモノホンのオタしかいなかったw

982 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:29:58.86 ID:j655Ju3s0.net]
Zは話にまとまりが無いんだが「エピソード別」じゃなく
「女キャラ別」に見ると、それなりに話がまとまる
それでも子供目線には登場人物が何やってるのか分かりづらい

ZZは比較的わかりやすくなったんだが
あまりに極端な路線変更だから大人目線で見ると、やっぱりワケワカラン

983 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:30:04.95 ID:fs7yyGAD0.net]
>>978
あれ参謀じゃなくてただの軍目付だぞ

984 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:30:37.89 ID:GlmGVP1k0.net]
>>1
当時はZガンダムの独特のセリフまわしが
理解できないことも含めて、大人の世界なんだとドキドキしたもんだ
敵味方とも人間臭く、登場人物に軍人としてのリアリティがあるような気もしてた
大人の世界への入り口だと思ってた
ZZは軽薄すぎる
ヘビメタのような風体をした敵軍人といい
当時流行の兆しを見せていた萌えアニメを狙ったプルとか大嫌いだった
製作者の狙いが分かると子供は醒める



985 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:30:54.22 ID:KvJZxFlR0.net]
ガンダムて途中からサイコミュとかニュータイプの設定なくなってないか

986 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:31:14.00 ID:G1xlWpqb0.net]
>>961
たまにはロベルト中尉のことも思い出してやってください

987 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:31:26.27 ID:eGNJNY/I0.net]
ミノフスキー粒子がある宇宙世紀物だけ見ればOK 他は根本的に設定が違う。 その後で、オリジンを見ればいいよ。

1st    0079〜0080までの物語TVシリーズは作画崩壊してる★★★   劇場版は完成度が高い。★★★★★
MS08   1stのサイドストーリーOVA  後半は特にストーリーが酷い。★
0080   1stのサイドストーリーOVA   名作 ★★★★★
0083   1stの3年後が舞台のジオン残党による紛争事件  ★★★★  
Z     1stの7年後のTVシリーズ。 ★★★★★  劇場版は酷い。 ★★
ZZ    Zの続編、逆シャア制作が決まったので途中からストーリーが変わった★★★★★
逆シャア  1stからの因縁に決着が付いた ★★★★★
UC    ガノタ制作の原作レイプOVA。★ 酷い出来。 MS08の再来。  TVシリーズも酷い★
F91    1stから40年以上後の、ガンダム劇場版。 バブル崩壊で続編のF92がポシャった。★★★★★
V     1stから70年以上後の、ガンダムTVシリーズ。 ★★★★

オリジン  1stの焼き直し。 ★★★★★

988 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:31:33.57 ID:iDUWCWd/0.net]
>>985
サイコミュは操作系に応用されてる

989 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:32:04.00 ID:IoLwgidH0.net]
アムロシャア出ないから

990 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:32:13.52 ID:/7hdYvEA0.net]
アニメだとクシャナ殿下がクロトワに「参謀」っていってたじゃん。

991 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:32:22.10 ID:qxDVx8350.net]
zzの時代に、台頭してたものって何?zみたついでに再放送で見たから時代背景と流行りがわからん

992 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:32:39.88 ID:xcV4n4XT0.net]
>>985
むしろ富野が途中で置いてきたサイコミュやらニュータイプを神格化してるクソヤロウが今の宇宙世紀ガンダムを作ってるけどな

993 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:32:40.68 ID:iH2xfIuw0.net]
>>41
何が違うの?

994 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:32:42.43 ID:EVjLzjiq0.net]
08はアイナかわいいと思ってみたらやっぱりアイナかわいいだけのアニメだったw
あとゲリラの子もすき



995 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:32:55.22 ID:RUWEtqpV0.net]
Zはアムロとシャアが七年ぶりに再会するシーンが名作すぎる

このスレひそかに映画版閃光のハサウェイのステマだろ

996 名前:〈(`・ω・`)〉Ψ [2019/01/14(月) 19:33:10.23 ID:mQ0UpvY70.net]
>>908
獣神サンダーライガーを忘れてはいけない・・・ロボットじゃないけど

997 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:33:13.74 ID:t4Kt74IG0.net]
デザインは古くないけど、手書きのセルアニメだし歪みが(´・ω・`)

998 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:34:17.36 ID:iEc8Uwf30.net]
ZZはウンコ

999 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:34:18.21 ID:E4hkmtIM0.net]
>>977
ZZからリアル入ったオレはレアキャラ

1000 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2019/01/14(月) 19:34:22.72 ID:WR0+J4NJ0.net]
プルとルールカだけのアニメだった

1001 名前:名無しさん@恐縮です [2019/01/14(月) 19:34:39.19 ID:eGNJNY/I0.net]
>>995
閃光のハサウェイは、残念な結果に成ると思う(´・ω・`)

1002 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 26分 53秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef