[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 16:01 / Filesize : 265 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サッカー】<世界の潮流は「パスワーク+高速カウンター」>W杯で示した“日本らしさ”の必然と課題



1 名前:Egg ★ [2018/07/12(木) 23:31:49.69 ID:CAP_USER9.net]
●激戦区を勝ち抜いたフランスとベルギーが備えた武器


南米で優勝経験を持つブラジル、アルゼンチン、ウルグアイの全3カ国や欧州王者のポルトガルが集結し、激戦ゾーンとなったロシア・ワールドカップ(W杯)準決勝第1試合に勝ち抜いてきたのは、フランスとベルギー。言わば、最も切れ味鋭いカウンターを武器とする2カ国だった。

 ベルギーは、本田圭佑のCKをキャッチしたティボー・クルトワを起点とする日本戦(3-2)のカウンターが鮮烈だったが、準々決勝のブラジル戦(2-1)でもケビン・デ・ブライネがカウンターを結実させて2点目を奪うと、その後はエデン・アザールらを中心に速攻の刃をちらつかせながらも無理はせず、何度も相手ボックス手前で矛を収め最後尾までボールを下げるなど、巧みに時間を使った。

 またフランスには、さらに効果的なカウンターの武器があった。ラウンド16のアルゼンチン戦(4-3)では開始早々にキリアン・ムバッペが自陣深い位置からの高速ドリブルでPKを獲得したが、その後もポール・ポグバのロングフィードからムバッペを走らせ、堅守から様相を一変させていた。
 
 準決勝でベルギーを1-0で下した時のフランスのボール支配率は40%。後半に入ると全員が自陣に入り守備を固めたが、反面ペナルティーエリアには17回(ベルギーは8回)侵入し、19本のシュート(ベルギーは9本)を放っている。

 そしてロングカウンターの基盤となるのが、相手のプレッシングを受ける守備ゾーンを切り抜ける巧みさで、痛快なダイレクトパスを何本も連ねてベルギーの最初のアタックを無力化していた。

 ロシアW杯も実力が拮抗したノックアウトステージに入ると、ラウンド16から準々決勝までの計12試合中でPK戦にもつれた4試合を除くと、ボール支配率で上回ったチームは4勝4敗。スペインは75%もボールを支配しながら準々決勝でロシアにPK負けし(1-1、PK3-4)、グループリーグを振り返ってもドイツは韓国戦で71%、メキシコ戦も60%保持しながら敗れた。いくら圧倒的にボールを回しても、スペースを消されてしまうと結果には直結し難い。勝ち抜くには、相手のプレスをかいくぐるパスワークと、高速カウンターのセットが必須だった。

つづく

7/12(木) 19:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180712-00121336-soccermzw-socc

345 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:02:28.29 ID:yOUL+cEa0.net]
強豪国とそれ以外の国との違いって戦術のバラエティさと順応力の高さだと思う
フランスとかベルギーとか特にそう
日本は準備してきたやり方を徹底してサボらないことには長けていたけど試合中にやり方を変えるほど臨機応変さは感じられなかった

346 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:03:13.58 ID:+XWdYIXw0.net]
>>337
だな

347 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:03:17.95 ID:mCbl3JKB0.net]
>>332
舐めプっていうかやや前がかりになってくれたから
ゴールポスト先生が仕事してるうちに先制出来たのが大きいな
あそこで守りきってアンチフットボールって言われ

348 名前:スい。言われたくない? []
[ここ壊れてます]

349 名前: [2018/07/13(金) 01:03:25.16 ID:0tNruNK70.net]
俺が褒めて欲しいのは、日本のデュエル勝率がそこまで負けてなかったことなんだけどな。
コロ戦勝ち セネ戦引分 ポー戦勝ち
ベルギー戦は負けたけど勝率44パーとれてた
インターセプトも多い
これはかなりの成長やと思うで。

350 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:03:36.57 ID:57y1D/Xq0.net]
>>299
平均年齢もわかいから
おっそろしい。
そんで監督がデシャン
やばすぎ

351 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:03:55.34 ID:hXUMvdcp0.net]
デュエル回数まとめ

本田 18回10勝 55.6% 047分 34.5回/90min.
岡崎 16回06勝 37.5% 067分 21.5回/90min.
大迫 64回32勝 50.0% 308分 18.7回/90min.
宇佐 10回05勝 50.0% 068分 13.2回/90min.
乾貴 40回18勝 45.0% 292分 12.3回/90min.
原口 31回17勝 54.8% 246分 11.3回/90min.
長谷 28回09勝 32.1% 278分 09.1回/90min.
山口 11回02勝 18.2% 109分 09.1回/90min.
柴崎 33回15勝 45.5% 341分 08.7回/90min.
武藤 07回03勝 42.9% 082分 07.7回/90min.
香川 19回10勝 52.6% 232分 07.4回/90min.

www.beinsports.com/au/2018fifaworldcup/team/2017/4/1266

352 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:04:01.24 ID:GjHsKRDE0.net]
トレンド見るのも良いけど、目指すスタイルと弱点の克服が先だよ
日本はハイプレスショートカウンターの相手には割りと強いけど、ブロック敷いてロングカウンター構えられると圧倒的に弱い
しっかり引いて守る相手だと日本も攻撃の形作れてシュートまで行けちゃうから、やれる感出ちゃって更に前がかり
枚数掛けて攻めるし、元々攻撃的MFやってた選手だらけってのもあるんだろうが、前がかりになると攻めっ気出し過ぎちゃうんだよね

そういった展開が多いアジアレベルだと何とか守れても、一線級の相手じゃ無理だよね

353 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:04:55.72 ID:JaKakj4s0.net]
あとあれだね23人選べるんだから
よほどのすごい選手で主力を固められないんだったら
2チーム作る感じでいいね



354 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:05:04.14 ID:hXUMvdcp0.net]
・デュエル
乾貴 40回18勝 45.0% 292分 12.3回/90min.
原口 31回17勝 54.8% 246分 11.3回/90min.
長谷 28回09勝 32.1% 278分 *9.1回/90min.
柴崎 33回15勝 45.5% 341分 *8.7回/90min.
香川 19回10勝 52.6% 232分 *7.4回/90min.

・空中戦
長谷 *9回*1勝 11.1% 278分 02.9回/90min.
柴崎 *7回*3勝 42.9% 341分 01.8回/90min.
乾貴 *6回*1勝 16.7% 292分 *1.9回/90min.
香川 *4回*0勝 00.0% 232分 01.6回/90min.
原口 *4回*1勝 25.0% 246分 *1.5回/90min.

・タックル
原口 11回*7勝 63.6% 246分 *4.0回/90min.
乾貴 *7回*5勝 71.4% 292分 *2.2回/90min.
柴崎 *8回*6勝 75.0% 341分 *2.1回/90min.
長谷 *4回*3勝 75.0% 278分 *1.3回/90min.
香川 *3回*2勝 66.7% 232分 *1.2回/90min.
https://www.mykhel.com/football/fifa-world-cup-2018-japan-squad-tp1266-l4/

355 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:05:25.99 ID:SvEw7YvK0.net]
カウンターやるにもゲームメイカーのいないチームはぐだぐだで終わるってのは今大会でわかった

356 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:05:41.41 ID:g9yyUKDu0.net]
>>320
あれはメディアが悪い
Jリーグの得点王ですからW杯でもゴールを期待してますってインタビューで煽りまくってたから

357 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:05:59.06 ID:mCbl3JKB0.net]
日本最大の課題は戦術云々の前にスタメン以外がお笑い集団ってとこ
強豪の控えってのはスタメンの劣化品ではなくスタメンとは違う戦術が取れる別チームみたいなメンバーだ

358 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:06:16.23 ID:60rRFw3f0.net]
パスワークは線と線
3Dカウンターは点と点だからより難易度が高く至難のワザ

これを実現したのがスアレスとカバーニの超ロング3Dカウンターヘッド

チマチマ足元で繋ぐパスワークなんて安易すぎる、時代は3Dカウンター

359 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:06:17.80 ID:tfTN/dx/0.net]
韓国ードイツ戦みたいなのがトレンドつーことか

360 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:06:59.96 ID:J95HWVMo0.net]
一人でも守備のクオリティ低いとほぼ終わる

361 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:07:26.36 ID:sKywsDFt0.net]
デュエルとは単に1対1だけじゃなく精神的なものも意味する
原口のゴール、コロンビア前半の香川等、これらはまさにデュエルの精神そのものだった

362 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:07:29.64 ID:e/X0qkAf0.net]
>>337
西野が打ち出した方針として選手間のコミュニケーション重視
これは選手がまとまらないリスクも内包するけど
グラウンドで起こっている出来事に選手たちが素早く対応していくため、
対応力の部分で必要だと改めて思った

363 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:07:31.69 ID:g9yyUKDu0.net]
>>314
乾のゴールはさっき乾が「たぶん相手は香川がシュートするんじゃないかとそっちに気がいった」って言ってた



364 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:08:00.29 ID:BBRhkpIL0.net]
ジャポナチオからのカウンター戦術で行こう

365 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:08:51.09 ID:mHrX2kpd0.net]
イングランドだって柔軟性皆無なんだしさ
トップクラスと比べて足りないところを探したらキリがなくて手の付け所がなくなってしまう

366 名前: [2018/07/13(金) 01:08:53.61 ID:0tNruNK70.net]
>>345
これ見ると守備的ボランチもっと強くないとな

367 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:09:19.58 ID:5RfaC9jq0.net]
>>350
違います あれは勝ち点人質という特殊条件で縦ポン

特徴は異様にファールが多い イエローも多い 

368 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:09:37.55 ID:DwLddXO+0.net]
>>354
香川コネコネして何もせず乾にパスだもんな
そりゃ相手は困惑もするわ
乾のゴラッソシュートは文句ないけど

369 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:09:47.55 ID:mCbl3JKB0.net]
>>357
やはり分身しているカンテのうち一人を拉致するしかないのでは?

370 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:09:49.25 ID:yOUL+cEa0.net]
>>353
それは確かに感じた
逆にそれに頼っていたせいか交代策はほとんど裏目に出ていた気がする

371 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:10:14.58 ID:0kAbDnD40.net]
今回は中盤に絶対的な選手がいる国が強いね
ベルギーのデブライネ、フランスのカンテ、クロアチアのモドリッチ
ドイツの中盤は誰が出てたのか思い出せないほど攻守で空気だったから負けた

372 名前: [2018/07/13(金) 01:10:32.25 ID:0tNruNK70.net]
>>360
三竿が成長するとか吉田昌子植田の誰かがボランチも出来るようになるとかすれば解決するが。

373 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:10:45.09 ID:mCbl3JKB0.net]
>>362
名誉トルコ人の悪口はそこまでだ



374 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:10:54.91 ID:MtLegS8a0.net]
ハリルにパスワークの意識なんてなかったろ

375 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:11:15.93 ID:RipSMwH70.net]
日本は個人技がねえからな
高速ドリブルできるのがいない

376 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:11:18.26 ID:EChwwshF0.net]
>>364
間違って羽生が出てるのかと思った

377 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:11:52.46 ID:SvEw7YvK0.net]
>>359
あのシーンのベルギーなんか変なんだよな、時間が一瞬止まってるような
香川がコネコネして近くのやつにバックパスってのが意味わからんかったのかな

378 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:12:01.12 ID:mCbl3JKB0.net]
>>363
昌子さぁ、元FWだけあって足元上手いしCBにしては小さいし山口蛍の代わりに長谷部の後継者でいいと思うんだけどダメなの?

379 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:13:23.21 ID:xBHblPzh0.net]
昌子が海外移籍したら立派なボランチにしてくれそうだけどw

380 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:14:02.67 ID:PG4NkfHx0.net]
ずっと昔からこのパターンが一番点が取りやすい
って言われてるのに流行(笑)って言われてもw
サッカーのこういう記事って数値化して語る人がいないからアレだよね
スカウティングとかはもう

381 名前:数値化が当たり前の競技なのに []
[ここ壊れてます]

382 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:14:44.93 ID:g9yyUKDu0.net]
>>368
たぶん相手は乾が香川にダイレクトでパス 香川は裏に抜けると判断したんだと思う
一瞬乾から香川へのパスコース切ろうと体が動いてる

383 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:14:46.09 ID:brUx5OUX0.net]
>>258
前田大然のスピードは、ムバッペと較べて、どっちが速いんだろうな?
少なくとも守備力とスタミナは、前田大然の方がムバッペを上回る
永井謙佑より前田の方が、更に速いし強い



384 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:14:56.94 ID:x7ygy8sl0.net]
まあ決勝終わってないのにトレンドもな
クロアチアが勝ったらテクニシャンが汗をかくサッカーこそ至高になるし
フランスが勝てばまあこれの通りなんだろね
何にしろチャンピオンしか残らない

385 名前: [2018/07/13(金) 01:15:04.47 ID:0tNruNK70.net]
>>369
CBとして結構良かったから、CB失格の烙印はちょっとw

386 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:15:18.07 ID:6YG7U2Ie0.net]
結局守りを磐石にしつつ、最後尾からでも一気呵成の攻めを展開できなきゃいけないんだろ
GKとDFラインこそサッカーセンスのあるやつを配置しないといけない
川島には身体能力はあったかもしれないが、サッカーをやらせるにはあまりに理性も感性も足りなかった

387 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:15:37.90 ID:js0LFJwa0.net]
>>365
日本人のパス意識が強すぎるから繰り返しの反復で高速カウンターを植え付けてた。と思ってる。

あとパワープレーされるとズルズル下がって打たれっぱなしになるから高い位置からのプレッシャー、からのカウンターをしたかったんじゃないかと。

388 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:15:37.95 ID:mYV1YIGW0.net]
>>3
こいつ文盲なのか?

389 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:15:50.66 ID:DwLddXO+0.net]
>>368
そう!
あの場面セネガルが集中力途切れたのとはまた違うなんか不思議な時間だよな
エアポケット的な

390 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:16:22.14 ID:ytg5+VtH0.net]
>>368
香川の意表を突く無意味なコネコネによって敵の時間が止まったんだよ

391 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:16:34.85 ID:3LI5Z7rs0.net]
つまりハリルのサッカーは世界の潮流に乗っていなかったのか

392 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:16:43.82 ID:mCbl3JKB0.net]
>>375
いやいいCBだと思うぞ、でもやはり少し小さい
昌子を一列あげて守備的ボランチに出来てCBはもっとデカイ人に変えれたら守備力相当上がると思うんだよ

393 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:18:00.19 ID:60rRFw3f0.net]
ポゼツションが廃れた今の時代はカウンターかセットプレーの二択だな
ベルギーを目指すかイングランドを目指すか
日本人なら選択肢はカウンターしか無い



394 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:18:07.16 ID:6i5Mj/KJ0.net]
>>374
どっちも堅守速攻だぞ
堅守のやり方と速攻のやり方に個性が有るだけで
ボール取ってから「さてどうしよう」って事は基本しない

395 名前: [2018/07/13(金) 01:18:41.96 ID:0tNruNK70.net]
>>382
それはあると思うが、本人がやりたがらないなら無理やな。ただ3人のうち1人控えにするのはもったいない。

396 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:19:00.49 ID:3reUAHWP0.net]
日本人は目先のことしか考えないからコロコロ変わる
だから結果とか気にせず長い目で見ないと
また同じこと繰り返すだけ

397 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:19:28.80 ID:1RJOeEuD0.net]
>>383
じゃフランス目指そう
カウンターは出来るし、セットプレイもできる、完璧だな

398 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:19:28.89 ID:OtTz2keX0.net]
植田は出れなかったけどきっと将来の代表の中核担う選手だから大事に育てて

399 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:19:53.11 ID:7rQkKCyn0.net]
まずハードワーク。
日本ではテクニシャンやフィジカルお化けを11人揃えるよりハードワーカー11人揃えるのが一番簡単。
そこにパス上手いヤツ二人、ドリブル仕掛けれるヤツ一人、ボール収まるヤツ一人いればチャンスは作れる。
安定してトーナメントに行くには最終ラインとキーパーそれに勝てる試合を勝ちきるための戦略。

400 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:20:06.61 ID:blb7iEKl0.net]
>>342
出場時間232分でデュエル19回の男w
一番デュエルに行ってない

401 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:20:07.49 ID:3LI5Z7rs0.net]
日本の連携は世界からも賞賛されてたな

これを捨てさせたハリルっていったい何だったんだろうw

402 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:21:07.27 ID:PG4NkfHx0.net]
>>383
それならまずドイツ戦の大韓兄さんを参考にした方がいいのでは?

403 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:21:37.73 ID:LiLMIIV/0.net]
というかハイプレスからのショートカウンターなんてアテネ五輪の時の山本でさえ提唱していたんだが、、、
世界の潮流というか、それが確率的に最も点が入りやすいなんてこと昔から知られていた



404 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:21:46.86 ID:gr4KXHDX0.net]
芸スポ板は日本が負けたらこんなに過疎るんだな

405 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:21:53.32 ID:jZPyY41E0.net]
裏を取る戦術というよりも、単純にフィジカルエリートのアフリカ系移民を縦ポンで走らせてるだけにしか見えない

406 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:22:58.31 ID:60rRFw3f0.net]
>>391
連携?
猫が戯れ付いた後にポイと捨てた毛玉を犬井が綺麗にシュートしただけじゃねぇか

407 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:23:06.97 ID:nrfagzVb0.net]
西野ジャパンの戦術でよかった点
・ラインを上げてコンパクトに戦えた結果、大迫の孤独死を防いだ
・長谷部が最終ラインに入ってビルドアップ、香川は前でリンクマンとデコイ
それにより柴崎が自由になり躍動、サイドも押し上げることに成功
・総じてある程度ボールが持ててつなげていた

悪かった点
・プレスの連動性に難があった
前が行ってるのに後ろが行かなかったり
当たる、パスコース切るの役割分担がはっきりしないで複数で殺到してパスで逃げられたりした
・引いて守るオプションが存在しないのはさすがにやばい

408 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:23:56.53 ID:3LI5Z7rs0.net]
>>396
おまえ知能低いってよく言われるでしょ?

409 名前: [2018/07/13(金) 01:24:04.31 ID:0tNruNK70.net]
あと日本の強みはスカウティング力やないの?
これは日本人大好きそうなジャンルやし

410 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:24:06.18 ID:1RJOeEuD0.net]
>>391
賞賛?
リップサービスだろw
本当の賞賛ならアンチフットボールと言わせてるんだぞ

411 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:24:18.40 ID:1QKLFFxL0.net]
この4年間で直接FKのゴールはゼロ
最後のゴールが2013年グアテマラ戦の遠藤

412 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:24:28.71 ID:mCbl3JKB0.net]
>>387
フランスはアルゼンチンをねじ伏せる撃ち合いも出来るし
ベルギーを1点リードから封殺する塩まで出来る
そんなの目指せたらJAPANが世界一になってしまう

413 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:24:54.06 ID:3LI5Z7rs0.net]
>>395
フランスが次勝ちやがったらそういう総括になるから是が非でもベルギーに勝ってほしい



414 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:25:21.67 ID:DeAzPrDs0.net]
>>397
バカに教えてやるw

西野ジャパンの良かった点
→無名雑魚をランダムに並べて敵の睡魔を誘った。敵の無対策を引き出した。

以上w
日本とロシアだけだぞサッカーになってなかったのw
スウェーデンとアイスランドは出る意味はあったwww

415 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:25:30.29 ID:GjHsKRDE0.net]
>>380
スカウティングで

エリア外の香川のシュートに恐さは無い→エリア内のパス相手無し
身体寄せられれば大丈夫→ちょっとだけ距離がある前向かれ

416 名前:スくない
間近のパラグアイ戦でのゴールシーン→抜かせない
コネコネ→???

結果、見に徹したマークで乾に出された

こんな感じだと思う
[]
[ここ壊れてます]

417 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:25:45.18 ID:0kAbDnD40.net]
>>403
もう準決勝おわったぞ

418 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:26:03.22 ID:3LI5Z7rs0.net]
>>406
クロアチアだったわ

419 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:26:06.92 ID:QbzkLboY0.net]
「もともと強いチームが余計なことしないで点取りにきた」
って話でしょこれって

420 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:26:12.14 ID:OSoBhm1Z0.net]
加部究が記事を書いたなら客観性はあるな

421 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:26:15.97 ID:poBhVZmF0.net]
>>331
トレンドはまた4年後には変わっているのでは?

422 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:26:23.53 ID:OtTz2keX0.net]
どちらにしてもフィジカル必須

423 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:26:32.95 ID:xBHblPzh0.net]
プレースキッカーが柴崎の他にもう一人くらいほしいな
ここ数年セットプレーを軽視しすぎてたからもう一度得点源の域にしないと
直接FKは個の能力すぎるけど体格を度外視できるプレーだしな



424 名前:名無しさん@恐縮です mailto:Sage [2018/07/13(金) 01:26:41.15 ID:vB+nisA00.net]
>>317
バスケがとうの昔になってるはずでは?

425 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:26:49.85 ID:GeFFstPj0.net]
日本の弱さは試合終盤に間抜けな失点を重ねるザル守備に尽きるだろ
昔からまったく進歩してない

426 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:27:27.69 ID:MNoMKG7z0.net]
一番の波乱はドイツがGL敗退だなぁ
ベスト8までは絶対いく国だったのに、フランスの優勝は妥当
前から3番手くらいで優勝候補に言われてたことだし

427 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:27:47.13 ID:DeAzPrDs0.net]
ペップ以外の監督に戦術なんて存在しないw
するとしたら隣の芝生でペップの亜流w

じゃあ何が監督の仕事かって
マネージングのみw

428 名前: [2018/07/13(金) 01:27:52.29 ID:0tNruNK70.net]
>>412
左利きが1人欲しい
堂安やな

429 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:27:56.02 ID:3LI5Z7rs0.net]
>>411
つーか欧州でやってれば普通に身に付くっての
ハリルはほんまゴミだわ

430 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:27:56.54 ID:6i5Mj/KJ0.net]
>>403
テクニックが同じレベルなら、体の強い方が勝率が高くて当たり前なんだよなー
まあ、フランスはテクニックもトップレベルだけど
取りあえず、イングランド対ベルギーの方がその条件に合うんじゃないか?

431 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:28:44.06 ID:QOQkLRhI0.net]
堅守速攻からトレンドが変わるか?
俺は当分このままだと思うぞ

432 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:29:32.37 ID:js0LFJwa0.net]
>>391
賞賛というか「日本の良いところを言ってください」と言われて思い当たる特徴が無かっただけじゃね?

みんな平均的でストライカーが点を取るわけでもなく、堅守で無失点ってわけでもないから。

433 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:29:44.44 ID:mCbl3JKB0.net]
フランスクロアチアはクロアチアが先制したら殴り合いになるから期待してるぞ
ベルギー珍グランドは案外塩じゃなさそう
ベルギーは次回30歳前後が増えるからこのメンバーは最後かもしれないし若いイングランドは次回の為にベルギーと真っ向からやりあう経験が必要



434 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:29:46.97 ID:DeAzPrDs0.net]
アホだなw

足が速いで次々と出てきては消えていったゴミの山を知らんのかw
古くはカメルーン旋風から、相手の出鼻を挫くことは出来ても
普通に対策されたらただの無能w

ムバッペとか出落ちみたいなもんだよw

435 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:30:41.88 ID:g9yyUKDu0.net]
>>420
開幕のロシアvsサウジ戦から全試合見直してきたほうがいいと思う

436 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:30:42.10 ID:l7x3kw8Z0.net]
武藤は無能

437 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:31:05.42 ID:OSoBhm1Z0.net]
素人が知ったかで戦術を語ってるのはほんと間抜けでしかないわw
お前らの事だぞ

438 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:31:16.67 ID:DeAzPrDs0.net]
クロアチアは全体としては穴だらけでクオリティが低いが

439 名前:
モドリッチラキティッチがボールを持った途端
本当のサッカーが始まるからな。
[]
[ここ壊れてます]

440 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:33:04.17 ID:60rRFw3f0.net]
>>414
守備のスペシャリストのはずが実は死神だった山口蛍ね

441 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:33:07.64 ID:jkbrIfIL0.net]
カウンター=縦ポンみたいに言うやつ何なの?
あれ超高速パスサッカーやで

442 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:33:29.62 ID:1RJOeEuD0.net]
>>418
普通に身に付くならフランスがアフリカ連合になってねえだろよww
白人を隣の国に送り込んで鍛えれば終わり

443 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:33:32.09 ID:QOQkLRhI0.net]
兄さんのカウンターはソン・フンミンありきだからな



444 名前:名無しさん@恐縮です mailto:sage [2018/07/13(金) 01:33:56.41 ID:1Kaxe+Kz0.net]
スアレスとカバーニを輸入しよう
あの二人さえいれば 相手の守備が何人いようと関係がない

445 名前:名無しさん@恐縮です [2018/07/13(金) 01:33:59.33 ID:DeAzPrDs0.net]
普通の試合で、内容で日本がベルギーを圧倒してたんなら
マンユ、マンシー、チェルシー、トッテナム、
この辺のベルギー密着チームから声がかかると思うが
まるでお話にならない日本の戦術で語ることがあると思ってんのかw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<265KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef