[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 10:36 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[NFJ]NorthFlatJapan part70



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/23(日) 22:48:56.09 ID:dCkuYdWk.net]
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535690579/
(deleted an unsolicited ad)

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:13:14.07 ID:slYAHPE6.net]
501Jでも音量に困ってるのにその上なんて使い道無い

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 22:15:59.36 ID:+mBC/mfD.net]
>>381
競争の中でそれなりに価格を抑えながら性能の向上をはからなければ置いていかれるだけ
だからtoppingやSMSLは高くなっても上を出してる

自前で作れないから仕方ないとはいえ開き直りはみっともない

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/10(水) 23:56:06.14 ID:slYAHPE6.net]
>>381 安いんだから機能・性能・音質は妥協しないといけないのは当然だろ

これのほうがアンチじゃん

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 00:37:47.97 ID:7TAmDb65.net]
おまいら今日は様子見なのか

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 00:47:38.20 ID:2ISxLd5X.net]
ファーストロット回避の見切り技を装備中

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 00:56:46.32 ID:7TAmDb65.net]
今さら3116に1万も払いたくねえ

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 01:12:18.52 ID:ohVc8WgT.net]
値段上がっていいから、もうちょっとマシなものを作って欲しい

TPA3251モノBTLアンプ
交換可能な前段オペアンプバッファ
12Vリニアレギュレータ
12VトリガーIN端子あり

上記なら7980円でもサラウンド用に5台買うわ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 03:51:09.23 ID:dquU8GW9.net]
elegiantだとちゃんとした電源とBluetoothなんかもついてもっと安いしね

しかし1001Jのスペック表www

出力100w『2Ω時』←ICのスペックシート通りではあるけど・・・上で言ってる薀蓄は何だったんだ
しかも『2Ωは電源条件が厳しいので保証対象外です』←オーディオメーカーは電源で勝負ですよね
『最大100Wのハイパワー出力を実現(キリッ』(でも電源作れないんで保証できません)
実現出来てないよ
せめて最高出力は4Ω時のスペックを書けよw

やってる感だけ演出してる典型的スペック詐欺企業

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 05:24:41.85 ID:CWq1fXUR.net]
5Kのアンプに何ムキになってんだかw
嫌なら買わなきゃいいだけじゃね?



410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 06:47:28.60 ID:VZqNM655.net]
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=ZWUZUbq8K_M

大原優乃ちゃんで100回以上抜いたわ

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 08:02:46.71 ID:io9QKpib.net]
5kのアンプ?
1個で使うのかw

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 08:05:00.75 ID:54YVNz0w.net]
>>394
モーニングセミナーとやらに仕方なく出てきたが、だるいなー
通勤ルート途中にあったからそのまま時間潰して出社するかと思ったが微妙な時間で一旦戻ってきた

1001Jよりいいの出るだろうし、買うとしても1001Jはオクの中古でいいや

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 10:00:48.55 ID:dquU8GW9.net]
>>393
そのたかが5Kのアンプについて大仰なことを語って他社とは

414 名前:違うんです感を演出してたのはどこの誰だよ
都合が悪くなると安さを言い訳にするとかw
[]
[ここ壊れてます]

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 10:05:32.43 ID:PatIz4t+.net]
金基地が202Jで生活費を稼ごうとしてるぞw
あんな値段ならいくらでも選択肢が増えるのに
なぜ素人の改造品を買わんといかんのだ

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 10:47:18.96 ID:O8/HOPjS.net]
>>397
>都合が悪くなると安さを言い訳にするとか

これはK氏の十八番だよ。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 10:48:46.42 ID:jH9JIIpT.net]
501Jとは音に差がなさそうだし、501Jも最近は瞬殺じゃなかったから、1001Jを買う人は少ないと予想。

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 10:55:42.92 ID:G2PZdwaJ.net]
>>398
買うヤツがいるからじゃね?
普通の感覚なら素人が中いじくりまわした何の価値もないジャンク品だろw

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:20:21.30 ID:dquU8GW9.net]
前から凄く疑問だったのは
FX-無印→FX-J
になった時に多くの人が「音が良くなった」って言ってること

正直Jになった時の変更点なんて大したことないものばかり
それなのに多くの人が「音が良くなった」と言ってるのは
プラシーボもあるんだろうけど
それだけじゃなくてJの方の音量を少し上げてあるのかな?

音の大きさをまず合わせてから比較視聴するのも大変だし
ほぼ同じものだから合わせてから比較という考えをする人も多くはなさそうだし

音が大きくなればそりゃクリアに聞こえるし音も良くなるからな



420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 11:38:17.06 ID:e5PcnMIW.net]
>>402
中の人のステマに決まってるだろ

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/11(木) 12:10:18.30 ID:FEU9h2eJ.net]
ごちゃごちゃ言ってないでKが喜ぶような絶賛のレビュー書いてこいや

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 12:54:16.67 ID:dquU8GW9.net]
見習いさん乙

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 17:28:39.40 ID:YJjSgX4R.net]
fX98eがお値段手頃で良いよ
他はいらん

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:22:22.73 ID:81OFDSPL.net]
FX98Eがお気に入りなら1002J+まで行っちゃった方が良いよ
多分ここの最高峰の音が聴ける

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:34:32.58 ID:pvHBRXCn.net]
FX-98Eと1002J+って別物なんだよね。オペアンプが入るから。
個人的にアンプにオペアンプは不要派。

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 19:54:29.91 ID:++QU8Wpc.net]
プラシボでオペアンプを使わないアンプの方が音が濃密な印象
優越ほどの差じゃないから両方持ってるけど

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:06:19.52 ID:l21I7Tl4.net]
>>401
詰めがあまいよね

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:08:00.75 ID:QlzKhYeA.net]
オペアンプ挟むよりそのままのアンプ使った方が音が素直(な場合が多い)
オペアンプ挟むとレンジ感が増すとか極わずかなエフェクトがかかるから嫌いじゃない、というかむしろ面白い
でも本来の音を弄ってる感はある

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 20:08:28.68 ID:IO591UPm.net]
金基地君のならもう2か月以上売れ残ってるよ収入0だねお気の毒にwww



430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/11(木) 23:45:57.12 ID:7TAmDb65.net]
売り切れかぁ人気あるんだな

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 03:21:15.00 ID:bqevVv4a.net]
金基地のステマがキモい

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 03:44:43.44 ID:fndAjwmZ.net]
いや、オペアンプをわるくいってるんじゃなくて
オペアンプを複数回挟むのは普通に考えてあまりよくないということ。
たとえばDACで627で増幅!した音と
DAC627とアンプで627、2回増幅した音
どっちがいいと音かって。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 05:32:20.73 ID:d7r1XPm/.net]
でもいまのオーディオ機器の設計は複数回OPA通るのが当たり前の設計が多いけどな

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 05:36:34.08 ID:3uc+dHM3.net]
>>406
>>408
同意
俺はいまだにSA98Eで十分満足
その代わりにノイズ対策は徹底してある
本体の3倍は金かけてるわ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 05:45:11.66 ID:3uc+dHM3.net]
それからDACはH6J
これもRCAアウトはオペアンプ使ってない
X6Jも持ってるけど、H6Jの方が好みだな

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 05:53:01.49 ID:ETpzB9KK.net]
TDA7498Eのスピーカー8Ω時のLPF設定ってデータシートに書いてないよな

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 06:44:59.61 ID:DUDWygV1.net]
オペアンプはミサイルの制御装置、レイセオンなど軍事産業が開発した
厳密に言えばオーディオパーツですら無い。それを市場に売っただけ。
センサーの拾う微弱信号を強化して送るもの
だからミサイルがまっすぐ飛べばよく
ひじょうにふるいにもかかわず、古いものを売ってる
歴史が長い古典部品にもかかわらずまだ改良の余地がある(全く改良されない
のは開発にカネがかかるから大手独占でほったらかしということだな
でも便利だから多用される

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 07:01:45.83 ID:ALo+rDkz.net]
隔離スレだぞここ

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/12(金) 07:14:44.82 ID:f0ahKLFU.net]
陰毛だけ剛毛ってのは興奮するが、
ふとももや足まで毛が生えてたら萎える



440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 07:46:55.14 ID:naYwEf9R.net]
>>422
俺も

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 07:47:34.79 ID:BKempAjx.net]
あとカットされてるのも

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/12(金) 14:29:37.19 ID:f0ahKLFU.net]
https://twitter.com/wJvdR6S0zQW8iu2

こりゃ妹が自殺した人間のSNSじゃないな
(deleted an unsolicited ad)

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/12(金) 14:33:48.99 ID:8Ti5hnf0.net]
なに、毛の生えたOPアンプがあるのか?
おれなんか、OPアンプに毛が生えただけで、興奮するぞ!

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/12(金) 14:35:47.38 ID:8Ti5hnf0.net]
裸のゲインとか?
イマジナリ・ショーツとか?

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 17:16:32.12 ID:fndAjwmZ.net]
ふと思ったんだけど、コンデンサを半田なしで差し替え可能にしたら
もっとライトな層に売れるんじゃね?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 17:20:39.71 ID:2ojw+vSK.net]
>>428
初心者は少し大人しくした方が良いと思うよ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/12(金) 18:10:23.85 ID:J6kuOKRt.net]
出た初心者呼ばわり

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 01:12:08.25 ID:qyGNpdf+.net]
一般に、安価なゼネラルオーディオ向けDACほど、電圧出力、シングルエンド出力、LPF内蔵、バッファアンプ内蔵で、
外付け部品を最小限にすることが可能

逆に高価なハイエンドDACほど、外付け部品が多くなる傾向にある

OPアンプ経由しないから高音質と思ってる人がいるが、
単にゼネラルオーディオ向けDACだから不要ってだけだよ

べつにOPA経由しないから高音質になるなんてことはない

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 01:46:47.86 ID:7Yt9e7Rz.net]
そうかな



450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 05:50:56.47 ID:ZxA8lqbc.net]
そもそもオペアンプを交換すると音が変わるって時点で
オペアンプが音を歪ませてるんだから、無ければ歪みがない高音質じゃろが

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/13(土) 08:14:03.45 ID:/lVwMQ8D.net]
>>433
コンサートホールの生の音がICの音になってる時点ですでに変化してるだろ
要は出てくる音が聴く人にとって心地よいかどうかだぞ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/13(土) 11:09:56.18 ID:FzhHUAYh.net]
>>434
そうだね、音って色と同じで十人十色
歪んだ音の方が心地よいと言う人もいる
真空管を好む人は歪んだ2次歪の音を
心地よいと思っている

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 11:44:03.00 ID:GWrpzlzt.net]
早くいいモノラルアンプ出してよ

454 名前:
1001Jいまいちな評価しかない感じだし
[]
[ここ壊れてます]

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 12:27:54.81 ID:ZxA8lqbc.net]
1002j+で片chだけ使えばモノラルだぞ

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 14:32:19.88 ID:5CuBFK+z.net]
>>436
マジ?
やっぱり共通基板になって音悪くなったとか?
501Jとの違いはチップ(3118or3116)とヒートシンクだけだよな?

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/13(土) 15:00:54.41 ID:wSUpwIPh.net]
>>434
アナログミキサーなんてオペアンプの集合体だよね。
確かにオペアンプに音の違いはあるけど、
安物と癖のあるものを除けば、どれを使っても大差ないのも事実。

プラシーボ効果のようなもので、本人が気に入ればいいという感じ。
実際にブラインドテストしたら区別つかない方が多いでしょう。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/13(土) 15:05:28.77 ID:wSUpwIPh.net]
>>419
普通に記述されているでしょう。

ただし、78xxのLPF受動部品構成と定数はお薦めできないよ。
かなり音悪くしている。

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 17:27:34.18 ID:PPyaHSlj.net]
オペアンプの差を感じれない耳の持ち主がうらやましい



460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/13(土) 18:37:34.34 ID:wSUpwIPh.net]
>>440
ごめん。78xxじゃなくて、74xxでした。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/13(土) 18:42:21.16 ID:DvYwtCUN.net]
おぺい!アンポとなぁ

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:49:03.85 ID:cl1Npe4W.net]
>>442
おまえ、いっつも間違えてんのな

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 18:58:57.35 ID:ZxA8lqbc.net]
しかも7498Eのデータシート見ても4Ωでしか回路図書かれてないし
別記もされてない

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 20:00:12.81 ID:OnX1Fxfo.net]
NFJ is Awesome!!!!?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 20:13:29.43 ID:xC1/Xqtg.net]
感じれないというか安価だと大きな差がない。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 22:33:04.32 ID:dCiQhtwm.net]
そもそも電源別売りの時点でオペアンプの差なんて全く関係ない

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/13(土) 23:14:13.80 ID:7Yt9e7Rz.net]
お訊ねします。
PGNのジャンパは何のためにあるのでしょうか。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 00:29:35.76 ID:C+dR99Uq.net]
>>438
その他に
レギュレーター横の電解コンデンサがルビコン YHA 25V220uF から ニチコン HV 35V220uF に
DALE製抵抗が茶色(RN55B?D?)2個+水色1個 から 紺色2個+水色1個 に

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 01:59:10.75 ID:69EVMadM.net]
>>450
同じグレードで比較すると電圧が高い方がノイズ取るには有効なの?



470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 04:13:33.22 ID:v0EqOgIH.net]
ゼネラルオーディオ向けDACチップは、DAC内にバッファアンプが入ってるので、
外付けオペアンプが不要なだけで、
オペアンプ不要だから音が良くなるわけじゃない

そういった内蔵バッファアンプは、音質に定評があるまともなオペアンプで組んだバッファアンプより
音質が悪いのが当たり前

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 05:40:48.07 ID:6CgDAFyz.net]
1万円以下で買えるNFJのDACを高級オーディオと比べるバカがいるw

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 07:41:35.91 ID:N8lJ1MoK.net]
>>445

>>440

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 07:53:47.84 ID:N8lJ1MoK.net]
>>437
確かにモノラルだけど、折角だから入力・出力をパラレル接続すれば
NFJで売ってるモノラルアンプと同じになる。

NFJのモノラルアンプってただそれだけのこと。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 08:09:54.52 ID:43ksp9Ib.net]
>>453
あれ?
その高級オーディオと比べられるくらいパフォーマンスが良いものを格安でうってますよ!と宣伝してなかったっけ?
コスパ!コスパ!言って

本当に比べられて劣っていることをバラされると
「1万円以下で買えるNFJのDACを高級オーディオと比べるバカがいるw(キリッ」

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 08:11:50.86 ID:7RyZMVKS.net]
ここは自演ステマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part35 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474971878/

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 08:22:43.85 ID:XCuLudZf.net]
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 08:34:58.98 ID:7RyZMVKS.net]
>>458
相変わらず張り付いてる中の人お疲れ様ですw

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:06:01.00 ID:VFGcnwCz.net]
>>459
隔離スレへどうぞお帰り下さい

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:10:27.16 ID:7RyZMVKS.net]
2ch.net



480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:20:08.09 ID:VFGcnwCz.net]
>>461
隔離スレへどうぞお帰り下さい

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:26:51.56 ID:7RyZMVKS.net]
だからここに居るわけですがw

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:28:59.81 ID:VFGcnwCz.net]
>>463
隔離スレへどうぞお帰り下さい

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:31:37.82 ID:ZB5LH4IC.net]
ここが世間一般から隔離された閉鎖病棟じゃないのか?
逆にここのスレ民は他スレに行っちゃだめよ

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 10:40:52.77 ID:7RyZMVKS.net]
>>465
それなww

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 11:12:39.15 ID:p+SFM3cP.net]
自演w

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 11:29:23.31 ID:YAyj3jzj.net]
そういえば
FX-501Jのページには

最大出力100W/対応スピーカー4Ω〜16Ω

と書いてあるけどこれ本当か?
31xxは2Ωで100Wじゃないの

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 12:15:02.67 ID:etFui3E8.net]
第二ロットでインピーダンス2Ω時って書いてある
スペックがおかしいのはNFJのデフォw
製造元のデータをそのまま書いてるだけだろな

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 12:57:15.56 ID:oLeyQbYH.net]
2Ω100wって昔なら結構な高級アンプの領域だがマジなのか
かつてのアポジーやらインフィニティの大型SP繋いでテストしてみたいが

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 13:53:17.59 ID:Yvg5NHft.net]
製造元のデータ
『YDA138』



490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 14:04:41.76 ID:Yvg5NHft.net]
501Jロット2の説明の中でバイヤーKが口を出すと怖がられると書いてあるけど

こだわりを持った素人さんが口を出してくるというのは開発陣には怖さしかないよね

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 15:35:24.90 ID:FZhsSFP+.net]
>>468
だから最大出力は100W(2Ω)だけど対応スピーカーは4-16Ωって事だろ

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 17:05:44.69 ID:qyaqwgXb.net]
アンプがんばってるのはいいんだけど
お手頃価格帯?のDACはTOPPINGやSMSLにおいてかれてる感がしてるのは俺だけか
まあスペックだけが全てでは無いとは思うけど

https://ja.aliexpress.com/item/Smsl-10th-SK10-AK4490-PCM384-DSD256-DAC/32947355467.html

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 17:15:44.81 ID:43ksp9Ib.net]
アンプもそよ風に置いてかれてるし
のぶさんよりデタラメな説明をする体質だし

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 17:23:18.65 ID:229kE0Jo.net]
xmosなりのファームやドライバーありきのDDC載せるならきちんとソフト製造元にお布施できる会社にならないとw
DACを待つ身としては、アンプたくさん買って大きな会社にしてねかなw?

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 17:53:27.66 ID:CBfF13Tx.net]
なんか勘違いしてね?
輸入業者にそんなメーカーみたいなこと期待しても無理だろ

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 19:25:46.19 ID:Av2hsoQN.net]
中国からバイヤーが選び抜いた商品を日本で売ってる
要はセレクトショップ

ちなみにメーカーならOEMを含めた自社製品しか売らない

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/14(日) 19:49:02.14 ID:N8lJ1MoK.net]
>>473
>対応スピーカーは4-16Ω

対応じゃなくて、音質を考慮しないただ音が出るって話しだろう。

だから出鱈目ということ。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 20:26:32.53 ID:NN9tvTsD.net]
smsl攻めてるなw

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/14(日) 21:10:55 ]
[ここ壊れてます]



500 名前:.74 ID:XKw3qsdh.net mailto: 肉とかロゴ入れるよりこれくらいやってほしいもんだなw []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef