[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/08 00:20 / Filesize : 517 KB / Number-of Response : 979
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★ 吉田拓郎 〜よしだたくろう〜vol.52 ★★



1 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/11/21(火) 22:51:43.19 ID:FbP7wBc4.net]
★公式サイト   AVEX  
avex.jp/takuro/news.html#tv
★ブログ
153-0051.com/log_takuro/


前スレ
★★ 吉田拓郎 〜よしだたくろう〜vol.49 ★★ [無断転載禁止]©2ch.net
mint.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1467808447/
★★ 吉田拓郎 〜よしだたくろう〜vol.50 ★★
lavender.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1486255202/
★★ 吉田拓郎 〜よしだたくろう〜vol.51 ★★
lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1501866712/

301 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/29(金) 06:05:38.43 ID:K+cFi2Qj.net]
氷の世界以後すぐって訳じゃないが

302 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 08:53:31.02 ID:Y4QTZuOe.net]
とろ〜り とろ〜 とろ〜♪
よいお年を

303 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/29(金) 15:12:38.72 ID:6h17exEn.net]
人生だから〜こそ
一人になるんだねぇ〜♪

304 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 16:42:03.56 ID:LNRxTlLv.net]
陽水のアルバムの売り上げが激減するんは大麻事件以降やな
大麻事件以降はコンサートの動員も減って空席が目立った時期もあった

それがシングル「ジェラシー」をヒットさせて復活の足掛かりを作り
アルバム「9.5カラット」で二度目のミリオンセラーを達成し二度目
のブームを作り出すわけや

拓郎にはブームがなかった
ちょっとヒットしたがシングル「結婚しようよ」「旅の宿」で終わってもうた
勿論ミリオンセラーアルバムは一枚も無い

陽水と拓郎を比較しても数字上の実績じゃ全く勝負にならんのや
すると音楽は聴き手の感性に訴えるもので数字は関係ないと言い張る馬鹿が出てくる       
   
    
   

305 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/29(金) 16:54:35.87 ID:RDyQUx8N.net]
オナラプー

306 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 17:01:23.73 ID:VnfZL3aH.net]
記憶の拓郎
記録の陽水

307 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 17:08:51.50 ID:LNRxTlLv.net]
拓郎の記憶なんてもう朧やな 完全に過去の人やし

陽水はまだまだ現役やからこれからに期待
来年芸能活動50周年やから何かやってくれるかも

308 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 17:52:04.40 ID:siSWX7I/.net]
セールスは関係ない

309 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/29(金) 17:56:14.41 ID:siSWX7I/.net]
そもそも拓郎も揚水も全部聴いてるのオレだけ



310 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/29(金) 18:54:58.55 ID:RDyQUx8N.net]
お前らは勝手な決めつけ・思い込みばっかり

311 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 21:01:40.46 ID:I/AmYUoL.net]
>>307
この人拓郎の記憶に
よっぽど辛いものがあるんでしょうねw
でもこれからいいことなんて
もう絶対ないでしょうですけどねw

312 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 22:00:32.54 ID:LNRxTlLv.net]
拓郎の暗い曲はとことん暗くて救いが感じられなかった
なんであんな曲作ったんやろな

陽水はとことん暗い曲が無いから助かるわ
暗くても歌詞に「一幅の絵」のような芸術性があるから楽しく聞いていられるんやわ

         

313 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 22:36:59.40 ID:LNRxTlLv.net]
拓郎はみゆきにもユーミンにもなんの影響も与えとらんで
みゆきもユーミンもオリジナリティーの固まりで完全な独自路線や

夜会を見てもシャングリラを見ても拓郎の影響は微塵も感じられなかった
2人は完成されたアーティストであって拓郎の入り込む隙間なんて全く無い

だから紫綬褒章をもらったんや
拓郎の影響を受けるような奴は紫綬褒章なぞ貰えんわ

              

314 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/29(金) 22:53:22.71 ID:dC8oTkBz.net]
凧上げやってた冬休み
コマ回ししたっけ冬休み
それでも待ってる冬休み~
よいお年を

315 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/30(土) 02:36:41.00 ID:zKXhkh2q.net]
拓郎「ファイトは俺の歌だと思ったてよく言われる」
坂崎「みゆきさんの拓郎さんの影響が出ている歌ですね」

ラジオを聞いていて全然次元が違うだろと思ったわ
みゆきや岡林の歌にはぐさりと胸に突き刺さる歌があるが拓郎の歌には無い

316 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/30(土) 03:28:35.82 ID:BZdzcUVt.net]
>>315
じゃあ
聞かなきゃいいだけ もう来るな

317 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/30(土) 06:36:45.61 ID:zWqFdBQW.net]
かまってちゃんだろね

318 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/30(土) 08:15:59.14 ID:lMSJ4a5A.net]
陽水さんのCDは5枚しか持っていないのに
LIVEに行っても、知らない曲がほとんどない。
それだけヒット曲が多かったということだろうか。

拓郎もアルバムの数では陽水さんより多い。
ファンにはいいアルバムも沢山あるのに、限定されたファンだけが購入して
一般市民にはあまり受け入れられなかった。
過去のkinki kidsや中島みゆきさんの様に、「他力」でもう一花咲かせてほしい。

319 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/30(土) 09:42:39.57 ID:p2loGaGr.net]
そういうつまらない話はよそでやれよ



320 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/30(土) 11:05:04.35 ID:T5oVtoat.net]
そうやって他人の意見を脊髄反射で否定するのはあかんで

「ファイト!」は拓郎の影響ちゃうやろ 字余り=拓郎は短絡的な考えや

陽水にも「最後のニュース」という字余りの曲があるが拓郎の影響は微塵も感じない

字余り=ボブディランやろ 拓郎がボブディランを真似たというのがスッキリする

321 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/30(土) 11:33:22.66 ID:FFXTmJ3L.net]
みんな、あまりに馬鹿すぎて反論する価値もないからニヤって眺めていようぜw

322 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/30(土) 11:40:45.80 ID:T5oVtoat.net]
https://twitter.com/Jibs_OAA/status/946346710401503233

323 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/30(土) 11:47:12.91 ID:T5oVtoat.net]
        
Most influential Jrockers of 2017
https://www.jrocknews.com/2017/12/most-influential-jrockers-of-2017.html
livedoor.blogimg.jp/suzukaclub/imgs/c/4/c4993a3b.jpg

ベビメタは影響力あるんやな
拓郎は全く影響力が無い
完全に過去の人や

          

      
      

324 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/30(土) 11:48:41.42 ID:T5oVtoat.net]
拓郎のちっぽけな世界で死んでいく無能な蛆虫野郎は惨めなもんやで

325 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/30(土) 14:01:19.98 ID:/SHleyUx.net]
今は黙って風の音を聞け〜♪
拓郎ほど隠れた名曲が多い歌手はいないわな

326 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/30(土) 15:25:22.20 ID:T5oVtoat.net]
拓郎は隠れた名曲が多いと言い張る馬鹿なクソ爺は惨めなもんやで

327 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:age [2017/12/30(土) 18:44:06.23 ID:B6Os7Kyd.net]
大阪弁レスは何回荒らす
繰り返し繰り返しNGにする〜

328 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/30(土) 23:26:38.39 ID:R5h2EjP/.net]
>>309
おまえだけやないわ

329 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/30(土) 23:30:02.09 ID:Xz1omxRa.net]
ファイトって虹の魚の丸パクリじゃん



330 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 01:20:30.74 ID:qs5OKXEl.net]
流れる食うものを追いかけながら本当のことを話してみたい

331 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 03:54:46.65 ID:YTvr6ahE.net]
>>329
アホか
肝の部分は私中卒やから〜階段から突き落としたのを〜
魚の所はありきたりのオマケだ
松本隆には絶対に書けない歌詞だよ

332 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:age [2017/12/31(日) 06:34:12.88 ID:qrIbLlFE.net]
ファイトはみゆきの番組に届いた手紙を参考に歌詞書いたんだけど

333 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 07:34:18.82 ID:6uIo6KGv.net]
ファイトみたいな凡曲はどうでもいいしな

334 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 09:13:33.25 ID:uzqCPVVU.net]
中島みゆきの「臨月」は好き

335 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 09:19:49.28 ID:F/7Q1cAM.net]
中島みゆきは演歌

336 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 10:16:02.18 ID:jJJjvScz.net]
中島みゆきは拓郎が一目置いてカバーまでして
2006年のつま恋では中島みゆきが一番盛り上がっていたな

337 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 11:23:04.82 ID:6hIUtPHv.net]
>>332
それがまずヤラセ臭い

338 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 14:32:49.42 ID:sxeq3t9c.net]
拓郎も陽水もみゆきさんも好きだよ
軽蔑すべきはベビメタ爺

339 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 16:37:44.91 ID:wLCZGkc4.net]
ヘビーなファンとは言えないが俺が拓郎に感心するのは、ほぼ外れの曲がないことだな



340 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 17:37:03.35 ID:KLoVayjf.net]
新しい夜明けが来る
とか言う曲はダサいよ

341 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 17:49:00.80 ID:RoKgbbqh.net]
人それぞれでしかない

342 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 18:08:44.41 ID:U4Xa9Iu6.net]
>>335

中島みゆきは 演歌でもあるしフォークでもあるし
シャンソン、ロック、歌謡曲とジャンルを超越していますよ。
もっと中島みゆきを深く楽しんでくださいね。

343 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2017/12/31(日) 20:25:12.93 ID:xBbRGnKP.net]
拓郎も節操のない人生だったな
GSが流行れば学生GSコピーバンド
岡林とかのメッセージソングが流行れば広島フォーク村で友よ〜
歌謡フォークが流行ればアイドル演歌に楽曲提供
ロックが流行ればロック神田川

かまやつひろし、泉谷しげると同類

344 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 21:10:13.76 ID:RWEeFpdj.net]
拓郎のアルバムは捨て曲満載やんか

345 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 21:14:24.56 ID:RWEeFpdj.net]
           
コーン「BABYMETALを批判する連中は了見が狭い」
https://www.barks.jp/news/?id=1000146059

「デイヴィスは『MusikExpress』のインタビューで、BABYMETALを批判する声があることにこう反論した。「俺は
BABYMETALを評価している。(批判は)あらゆる面で間違っている。ものすごいエンターテインメントなんだ。
メタルをミックスしたアジアのポップに、ダンス……それを観て、楽しめないってどういうことだ? あのヴァイブ、
全てだ。音楽、ガールズ自身、目にするもの、それぞれ単独である必要はない。あれはフル・パッケージだ」


ムッシュかまやつや加山雄三はBABYMETALを高く評価した
拓郎も馬鹿じゃないから高く評価しとるやろ


           

346 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 21:16:50.82 ID:RWEeFpdj.net]
拓郎の唄を口ずさむ下品な基地外クソ爺は市んでしまえ!

347 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 22:35:08.68 ID:wLCZGkc4.net]
昔からのファンだけど、最近は改めて拓郎のすごさを感じているよ

348 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 22:56:10.94 ID:RWEeFpdj.net]
拓郎のすごさを感じるとほざく間抜けな脳内お花畑じじいは地獄へ落ちろ

349 名前:NO MUSIC NO NAME [2017/12/31(日) 23:05:30.86 ID:MrAsUJQr.net]
オマエが落ちろ!
まったくいいトシこいて…



350 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:age [2018/01/01(月) 00:29:58.50 ID:UR856Gy0.net]
新年向迎えても大阪弁のガイジに悲しみがわいてきた

351 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 11:13:22.66 ID:Glj2zCrl.net]
ベビメタジジイのあの悲しみは
葬るところどこにもないさ

352 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 11:59:14.50 ID:vcG4bOyC.net]
以前も書いたことと、ほぼ同じだけどライブに行ったとき、陽水、中島みゆきと拓郎だったら、拓郎が圧倒的に楽しい気がするんだよな
まあ陽水のライブは一度も行ったことないし中島みゆきも大昔、1回だけ見ただけだけど。

353 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 12:43:06.25 ID:S3jizGHc.net]
新しい朝
イントロはザ・バンドの The Night They Drove Old Dixie Down に触発されたんだろうな

354 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 13:58:11.02 ID:EUNZGSFR.net]
                  
アイドル・Kawaii TOP20【2017年をBARKSニュースで振り返る】
https://www.barks.jp/news/?id=1000150528

「一位を獲得したのはBABYMETAL。今年は色々な海外レジェンドたちのツアーにも帯同し、そのパフォーマンス力を
音楽通や洋楽ファンに見せつけた年でした。9月・10月にさいたまスーパーアリーナ・大阪城ホールで開催した
<巨大キツネ祭り in JAPAN>を振り返ったのが1位の記事です。」


音楽専門誌から見てもベビメタの活躍は突出してたんや
もはや拓郎を遥かに超えてしまった



       

355 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 13:59:48.44 ID:EUNZGSFR.net]
拓郎のライブは楽しいと思い込む妄想狂の馬鹿爺はチョー無様やで

356 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/01(月) 15:30:06.42 ID:rCbCPwC2.net]
ラジオ聞いて思ったのは当時ダウンタウンズは先を行き過ぎてたんだと思うな
拓郎も時代の先を行ってるから凄いんだよな

357 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 18:04:47.69 ID:KzsbNdvo.net]
さっき久しぶりにザバンドの「南十字星」聴いたよ
アケイディアの流木、浮浪者のたまり場、同じことさ
こういう曲はみんな知ってるよな?

358 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 21:21:57.11 ID:EUNZGSFR.net]
拓郎が時代の先を行っていたのは篠島までやな
それ以降は時代に取り残される一方で惨めなもんやった

359 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 21:51:45.04 ID:EUNZGSFR.net]
livedoor.blogimg.jp/bbmt46/imgs/7/5/754298e3.jpg
陽水と拓郎



360 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/01(月) 21:54:59.26 ID:EUNZGSFR.net]
拓郎の唄を口笛で吹くっさい加齢臭の固まりは地獄へ落ちろ!

361 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 04:15:36.23 ID:aYoW5VsT.net]
聴いたよ12/28の放送
珍しく野良犬のブルース歌ってんじゃん
またエレック期のアルバム卑下してるが
オレは1stが一番好き
なんでわからんのかなあと R&Bが好きとか言っておきながらな
マックスの演奏素晴らしいのにな。
サイケが入ってるからかな 拓郎はサイケがわからないのかも

362 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 05:17:06.48 ID:aYoW5VsT.net]
マックスの演奏は
ジミヘンとかああいうサイケ入ってんだよな
ニューロック系
あれが拓郎はわからないんだよ
一方自画自賛してた「歩け歩け」あれは
一聴してわかるようにカントリーロック(=アメリカーナ)なんだよ
拓郎の好きなのはそっち系の音なんだろうな
クリームではなくストーンズ系
やっとわかったよ

363 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 09:12:32.43 ID:AAlEdYAw.net]
拓郎の歌にすがりつく惨めな負け犬は死んでしまえ!

364 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 09:32:49.67 ID:aYoW5VsT.net]
拓郎の「ポッケの虹」聴いたで
倍賞千恵子の下町の太陽っぽい
それから諸人こぞりて
あれブロンドオンブロンド期のディランだな

365 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 13:43:59.95 ID:XVP9vDxm.net]
>>315
>みゆきや岡林の歌にはぐさりと胸に突き刺さる歌があるが拓郎の歌には無い

 いやあるんじゃないかな。どちらかといえばニヒリズムだとは思うし、初期の陽水と
どっか共通してて、同時代の政治運動に水をぶっかける性質が顕著にある。最初期の
「イメージの詩」とかそう。「悲しい涙を流してる人は綺麗なものでしょうね/涙をこらえて笑って
る人は綺麗なものでしょうね」も悲しみを突き放してる。「いいかげんな奴らと口を合わせて俺は
歩いていたい/いいかげんな奴らも口を合わせて俺と歩くだろう」これなんか自分の歌手活動
を卑下してるようにもみえ、また下手すると自分のファンも卑下してるように視える。
たいしたことないから、みたいに。同時代の硬化した若者へのアンチ・テーゼとは思うが。

 「親切」は毒と嫌味が満載。「今日も亦ボブ・ディランの話しかい/やだね」「変に親切で
面白い男だなと思ったし./それが今日まで友達同士とはお笑いだ」「もう御免だ/もうとても
じゃない/これで終わりにしようとどちらが言い出すか/君に言ってもらえると気が楽だね」

 拓郎自身の詞ではそういうニヒリズムがよく出てくると思う。80年代に入った後に
書いた「この指とまれ」でも継続されてるが。連帯や友情のお仕着せは気持ち悪い。
ガキの遊びじゃあるまいに、とか。

 そういう彼の毒が同時代に一定の破壊力として作用した。そこが彼が岡林の後に出てきて
カリスマ性を持った一要因だと思う。

366 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 13:48:45.09 ID:aYoW5VsT.net]
また歌詞の話しかできない病ですね

367 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 14:06:37.77 ID:AAlEdYAw.net]
拓郎のどこがカリスマなんや?ただの商業歌手やん

368 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 14:11:05.72 ID:XVP9vDxm.net]
365つづき

 これが共同作業した岡本おさみや松本隆のになると、また別のテイストが出てくる。

 「ひらひら」は薄っぺらい事なかれ主義を皮肉ってるし、電車の天井に吊ってある見出しで
判断する人間を皮肉ってる。過激さへの招待、こっちに来いよと呼び掛けてるみたいな
テイストがある。「マッチをたまには擦ってみろよ」(火種を起こしてみろよ)みたいに。
アジテーションですね。うすっぺらい自分達日本人を皮肉りながら、もっと別の社会はないか
そこに何故行かないか、アジってる。そのアジテーションには哀しみが根底にあって胸を
打った。

 「アジアの片隅で」でも、岡本は「アジアの片隅で狂い酒飲み干せば/アジアの片隅で
このままずっと生きて行くのかと思うのだが」を連呼する。これも「アジアの片隅で借りた金に
怯えながら働きづめで終わっていいのか。こんな報われるものなどない、権力だけが生き残る
世の中で」「一度はやけくそで闘ってみろよ」
というアジテーションが含まれていた気がする。

 あの「落陽」も、今思うと「この国ときたら賭けるものなどないさ/だからこうして漂うだけ」
というフレーズに、俺たちにとって身を賭するものがこの国のどこにある、という問いが
問われていた気がする。あそこが胸を打ったんだと。「漂うだけ」の生き方にも理はある、
と歌が語っているように思えた。でも同時に「身を賭するに値する何か」を考えさせる
力があった。そこにアジテーションがある。

 岡本の詞は拓郎と同じような怒りや哀しみやが含まれながら、拓郎自身のより、
よりアジテーション-自己への社会への-が底辺に隠されていて、拓郎のものと合わさりながら
どこかずれていきそうな、危うさがあった。で、
90年代以降、「LOVELOVE」で転向が言われていったけど、あれは岡本の書く世界と
拓郎がどんどん逸れて行ったという事じゃないかと思う。岡本との過激な歌作りは80年で
終わってる。その後も歌作りはあるがかつての、アジテーションを隠したものではもはやない。

 岡本のアジテーションから逸れていった過程で拓郎は変わって行ったんだと思いますね。
それまであたかも自分自身のように交差していたものから逸れて行った。そこではたしかに
岡本だけが書き得た「胸に刺さる」テイストは失ったんでしょうね。

369 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 14:12:29.21 ID:FOOTJYUz.net]
>>365
イメージの詩は中川五郎がカバーして流行っていたピート シーガーの「腰まで泥まみれ」のパクり



370 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 14:20:19.43 ID:AAlEdYAw.net]
拓郎の歌詞を語る馬鹿で陰険なクソ爺はチョー無様やで

371 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 14:50:40.22 ID:XVP9vDxm.net]
368つづき

 岡本との共作は2003年『月夜のカヌー』で復活するわけですが、ここでは岡本は拓郎との
共に一個の歌のためにしのぎを削った日々を回想し、語りかけてる。そこが80年までの
ものと違った点で。80年までは岡本の詞は、拓郎にというよりも、リスナーに、或いは日本社会
に、或いは同時代を過ごした人達に、だったと思う、

 しかしこのアルバムではどうも詞は拓郎本人や或いは自分の隣にいる誰かに語りかけてる
ようにみえる。日本社会に日々生きてる人々ではないです。2006年つま恋でラストに歌われ
た「聖なる夜に祝福を」も、かつてのライブでの熱狂を今も忘れないでいる、ということは分かる
が、かつての詞にあった怒りや胸倉掴む感じはもうない。

 拓郎本人が今の日本社会をどう捉えていて歌に反映させているのか俺は全部は知らない
ので何とも言えはしないんだけど、最新オリジナルアルバム『午後の天気』では、彼の
個人的な心境詞に終始してて、狭い世界に閉じこもってて、それはそれで正直には違いない
が、これが今の若い世代に突き刺さるとは到底思えない。時代へのアンテナは畳んだのだな
と分かる。

 彼と同世代の人間、しかも歌から読めば、今現在、まあまあ暮らせている年長相手だけに
通ずるような歌を書いて何が面白いのか(だんだん批判めいてくるがw)疑問ですね。
岡本と共作した時代に比べていい時代になったとも言えないのに、これはないだろう。
はっきり歌作りのアンテナは状況とは大きくずれてると言えるんじゃないか。それが今の
彼への疑問ですね。
 
 もっと悪口書かせてもらえばw今の彼の歌よりはまだAKBの歌の方が状況を視てるし
共感はしますね。秋元康の方が面白いです。

372 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 16:49:04.56 ID:EDBVVrrF.net]
>>371
頑張って書いてくれ。
メタ爺の出る幕が無いくらいに。

373 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 17:21:14.17 ID:AAlEdYAw.net]
秋元康の詩もおもろないで

374 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 17:39:03.68 ID:AAlEdYAw.net]
livedoor.blogimg.jp/thirdeyeblin-111/imgs/c/9/c9292814.jpg
たくろう

375 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 17:40:56.69 ID:AAlEdYAw.net]
たくろうの唄をは口ずさむ脳みその腐った糖質野郎は視んじまえ!

376 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:age [2018/01/02(火) 18:59:07.94 ID:0N82vf/s.net]
正月から悲しいねぇ

377 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 19:14:01.49 ID:Hej2Nl81.net]
>>371
時代へのアンテナは畳んだってのはもう80年代半ばに
「もう時代とか今の俺には関係ないもの」って発言があったからねえ
時代と無関係に音楽やるのも人それぞれのスタンスであって別にアリじゃないの

秋元康の曲もチェックしてるが、時代を捉えてるとは思わないな
欅坂46の歌詞は確かにいい AKBグループはもう手抜きだろ

378 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 20:02:12.43 ID:XVP9vDxm.net]
>>377
>時代へのアンテナは畳んだってのはもう80年代半ばに
>「もう時代とか今の俺には関係ないもの」って発言があったから

 だから面白くなくなったんでしょう。彼が‘敵’を見つけられなくなって、周囲にどんどん
取り込まれて、また溶け込んでいくようになっていった時に今の事態、ただの高齢者の歌は
予想できた。

 今の彼が何で食ってるかといえば、何のことはない。70-80年代のお釣りでしょう。作品的
にも観客が盛り上がるのは当時の歌。また、彼らはいまだにその当時の歌が聴きたくて
来る。今の彼の歌ではない。自分の暮らしから出ない高齢者の作る歌を聴きたくて
彼のライブに来るわけではない。

 私小説が何らかの面白さを獲得するとしたら、そこに夢想や妄想、狂気、出来事が介在する
ときです。それもない心境歌では面白いものはできない。そもそも心境歌ではネタに限界が
ある。彼が新曲を書かなくなったのはだからではないのか。

>秋元康の曲もチェックしてるが、時代を捉えてるとは思わないな

 全部とは言わないがたとえば「僕たちは戦わない」という歌。憲法改正が叫ばれてる
昨今、ああいう歌を出すという手法は面白いです。「侵略に備え戦争準備が必要」がどんどん
叫ばれてる今、あの歌を出す手法はタイムリー。ああいう現在の政治状況を連想させる手法
がアイドルの新曲で使われること自体面白い。ちゃんと時代や政治状況を制作者側が
みている証拠だし、秋元含めたあそこのブレーンが目が良いことを証している。

 また、かつての赤い鳥の代表曲「翼をください」へのアンサー・ソングにもみえる
「翼はいらない」も面白かった。《翼はいらない/夢があればいい/大地を踏みしめながら/
ゆっくり歩こう》てのはかつての赤い鳥のいた時代へのアンサーになっている。こういう歌は
すぐ書けそうでしかしなかなかやらない。これも面白い歌だった。

379 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 20:36:01.43 ID:XVP9vDxm.net]
>>377

 今、欅坂48の曲を聴いたが、面白いねw視線が鋭利だし、哲学的だね。よくやってる。
今の時代の風景をちゃんと視ながらメッセージを発している。これは良い。

 ちょうど鋭利なロック系などにも共通するような、孤独感、はみ出し感、抗議がある。
しかも思春期の清澄な詩情と不安定さで綴られている。けっこうやるじゃない、
が正直な感想ですね。

 まあ、中二病とかも言われるんだろうけど、アイドルの曲でこういう「サイレント・マジョリティ」
「世界には愛しかない」「不協和音」などが出てくる、というのは面白いし、昔にはなかった
ことだし、笑っちゃうくらい面白い時代になったんだなと思いますね。

 こういう曲が今、チャートで一位になってる、というのは素晴らしいことだし、彼らや彼らの
スタッフには頑張って欲しいですね。曲も良いしPVの出来も素晴らしい。良いスタッフです。



380 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 20:37:15.20 ID:AAlEdYAw.net]
あっそ

381 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 20:45:15.03 ID:AAlEdYAw.net]
>>379
スタッフばかり褒めとるけど結局は欅坂46のファンやん

382 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 20:59:21.37 ID:Hej2Nl81.net]
ファンによると欅坂はソニー主導のプロジェクトで秋元はさほど発言権はないとの事だがどうなんかな
AKBはコンセプトはいい線いってる事もあるが歌詞自体は凡庸なのよ
むしろ売れなかったデフスター時代の歌詞は鋭い

383 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 21:04:12.58 ID:AAlEdYAw.net]
拓郎の曲に岡本おさみの詩が付くと強烈な印象を与える楽曲に仕上がった時代はあった

384 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 21:15:48.00 ID:AAlEdYAw.net]
拓郎の作った曲の世界に籠る性格のねじ曲がったクソ爺は負け犬やで

385 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 21:23:54.02 ID:aYoW5VsT.net]
お前らはコード進行の話とかできないのか

386 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 21:24:46.23 ID:aYoW5VsT.net]
そりゃまあ歌詞はとりあえず日本語が読めりゃ
参加できるからなw

387 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 21:29:42.44 ID:aYoW5VsT.net]
セブンスコードの話してたろ
リズム&ブルースの鍵だ
キャンディーズのアンドゥトロワにもブルーノートが使われている

388 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/02(火) 22:16:14.84 ID:AAlEdYAw.net]
コード進行なんて知らなくていいし、知っていても語る必要はない。
プロのミュージシャンでさえ譜面が読めない人間は沢山いるんだから素人に求めるのは無理。

389 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 22:25:08.59 ID:aYoW5VsT.net]
ソニーに移ってから自分のイメージするサウンドが って語ってたけど
「青春の詩」でやってるのはマックスはかなり
エッジの利いた尖ったロックサウンドをやって
B面はジャズコンボがラテンとかボサノバ的なお洒落サウンドをやってる。
一方エレックでは各種アコギ類(12弦、ドブロ、マンドリン等)を
積み重ねたカントリーロックになってんだよな
あとペダルスティールな



390 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 22:42:40.35 ID:aYoW5VsT.net]
間違えた
エレックでは
でなくソニーでは、な。

391 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/02(火) 22:45:23.06 ID:Hej2Nl81.net]
歌詞の話しただけでアレルギー反応起こす方が訳わからん
だいたい>>387>>389で書いてる事ペラペラに薄いやんけw

392 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/03(水) 10:26:26.26 ID:Rjxu5SmB.net]
新年早々たくろうの歌を聴いている脳梅毒の低能クソ爺はチョー無様やで

393 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/03(水) 10:29:24.71 ID:OUxw3v3B.net]
TAKURO BEAR
https://m.youtube.com/watch?v=BJW5a-unI64

394 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/03(水) 15:36:46.25 ID:pspit3yA.net]
要は、拓郎はアメリカンフォークとカントリーロックが好きであって、
古いファンは所謂四畳半フォーク的なものが好きで、その乖離があるってことです

395 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/03(水) 15:38:48.91 ID:pspit3yA.net]
だいたい古い拓郎ファンがザ・バンドなんて聞きそうにないもん
あの頃の日本のフォークばかり聞いてきたんだろう

396 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/03(水) 15:53:29.75 ID:tjIxtv33.net]
そもそも
その日本のフォークさえちゃんと聴いてないんじゃねえかな
かぐや姫「あの日のこと」「マキシーのために」
ディランU「君の窓から」「プカプカ」
バズ「ケンとメリー」
猫「さよなら僕は気まぐれ」(拓郎作詞)
「雲めぐり」
こういう楽曲を聴いて何か思わないのかなあと。
サウンドを聴いたことないのか?

397 名前:NO MUSIC NO NAME [2018/01/03(水) 16:43:49.83 ID:Rjxu5SmB.net]
爺のくだらない昔話には着いていけんわ

398 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/03(水) 17:00:06.78 ID:tjIxtv33.net]
さよなら僕は気まぐれ
これの解答
これかなりユニークなんだけど
たぶんスティーブン・スティルスに影響受けてんだよ

399 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/03(水) 17:04:31.18 ID:tjIxtv33.net]
YouTubeに拓郎ライヴverはあるが猫verは無いわ



400 名前:NO MUSIC NO NAME mailto:sage [2018/01/03(水) 18:31:31.38 ID:DbTFrne4.net]
だからなあ、何故お前らは根拠もない決めつけや思い込みを元に浅い話をするんだよ
その程度聴いてるに決まってるんだよ
馬鹿じゃねえの






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<517KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef