[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/25 08:05 / Filesize : 37 KB / Number-of Response : 109
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

大久保利通 其の七



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/03(金) 09:50:22.49 ID:wc5EHOD50.net]
大久保利通 其の六
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1284097711/

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/08/14(金) 20:55:50.25 ID:5iz0p+6y0.net]
>>58
維新後に明治天皇が今田中ってどうしてるのかなぁと懐かしんでたら当時田中と親交のあった小河一敏がそこの大久保に殺されましたと返答
大久保は無反応

このレベルの話だし当時の小河が薩摩藩上層部の細かい事情に詳しかったとも思えないので単なる当て付け臭い

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/09/14(月) 03:45:00.68 ID:2XrWvUM60.net]
>>58
勿論直接手は下してないが久光の側近だった利通が知らない筈はない
河内介を殺すと決めたのが誰かは分かってない

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/06(土) 14:11:09.93 ID:QYKLRCqE0.net]
金沢で殺されたのは西郷隆盛の件だけとは思えない、本多政均暗殺に大久保が一枚噛んでると思ってる。明治初期は指導者層の不審死が多かったし何件かは裏で大久保か岩倉が絡んでんじゃね?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/07(日) 00:41:05.13 ID:knnx/hvA0.net]
よく、木戸が人気ないって言われるけど、この人のほうがもっと人気ないよね
木戸はよく漫画とかには出てくるけど(銀魂含む)、この人はほとんど出てこない

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/07(日) 01:04:29.37 ID:pZo5gpMP0.net]
江藤や西郷の件の他にも他の暗殺不審死事件の関与も疑われてるし、自分の手を汚さずに政敵になりそうな人達をあの手この手で排除してきたからな
賊に殺されても同情はせんよ

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/07(日) 16:17:06.67 ID:icIAIVLQ0.net]
>>62
木戸は剣豪の側面もあるので物語に出しやすいわな
維新後はともかく幕末に区切るなら西郷出したほうがやっぱインパクトあるし
大久保の真の覚醒はやはり洋行後と思うが、その頃を扱った漫画あんまないしね

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/07(日) 17:37:34.25 ID:PmUu5CWs0.net]
大久保は木戸より深みのある良い顔をしている

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/07(日) 18:10:43.51 ID:96r+Xipa0.net]
この人が政権を掌握できたのは、西郷が勝手に失脚してくれたのと、当初は格上(上役)だった木戸が病弱で退潮してくれたとか運もあった
よく木戸がイケメンだって言われるけど、大久保もかなりのイケメンだと思う
というか、当時としてはかなりバタ臭い顔(高橋幸宏似)

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/07(日) 19:45:27.69 ID:rUrdkaTi0.net]
麻生のおじいちゃんのおじいちゃん


あのバカ引き取ってくれよw


あの世にw



68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 11:01:25.22 ID:7IkluVtB0.net]
>>66
高橋幸宏似ワロタw

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/08(月) 15:11:09.83 ID:y2faGaaO0.net]
わりとよく言われてる

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/08(月) 15:42:18.23 ID:T2nKFNm20.net]
甥っ子の外交官の方は冴えないおっさんなのにどうしてこうなった

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/19(水) 15:29:28.11 ID:ci/ifs180.net]
百戦錬磨の渋沢栄一が「大久保利通は嫌い」な訳
大蔵省では意見が対立して退官、実業家の道へ
2021/04/04 5:20
真山 知幸 : 著述家
https://toyokeizai.net/articles/-/420412

https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/750w/img_0f3761c06cc1ee6c6f19b69107155fd9890023.jpg
渋沢栄一(左)と大久保利通は犬猿の仲だった(左写真:今井康一、右写真:iLand/PIXTA)

(略)

そんな大隈のことを渋沢は「大隈参議だけは、大蔵省の実際の状況をも熟知していた」と、その見識も高く評価していた。

一方、大蔵卿を務めていた大久保利通のことは厳しくこき下ろしている。

「財政の実務に詳しくないどころか、その根本原理さえわかっていない」

渋沢にとって大久保は17歳も年上だったが、「私が嫌いだった人」とはっきり言っており、同時に「私もひどく大久保侯から嫌われた」と書き残している。いったい、2人の間に何があったというのだろうか。

渋沢が大久保と対立したのは、陸軍と海軍の歳費についてである。政府で「陸軍省の歳費額を800万円に、海軍省の歳費額を250万円にする」という提議がなされると、大久保は「やむをえずこれに同意しなければならない」とし、周囲のイエスマンもみな賛同していた。

だが、当時、大丞という職にいた渋沢が待ったをかけている。

「いま政府が軽々しく各省の年間予算を決めるのは、はなはだ不適切なことと存じます」

渋沢としては、年間予算を決めること自体は、むしろ望んでいたこと。ただし、全国の歳入額がまだまったくわかっていなかった。それをできるだけ明確にしてから、予算を各省に振り分けなければならないと、渋沢は大久保に主張した。

スピード感を重視した大久保が詰問

渋沢の言い分はもっとものように思うが、なにぶん、明治新政府はスタートして間もない。そんな理想論では何も物事は進まないと、スピード感を重視する大久保はおそらく考えたのだろう。渋沢をこんなふうに詰問している。

「それならば歳入の統計が明瞭になるまでは、陸海軍へは経費を支給しないという考えなのか」

こうして極論に持ち込んで、相手を追い詰めるのもまた大久保らしい。もちろん、渋沢としても、そこまでのことは望んではいない。陸海軍がなければ国を維持できないこともわかっている。けれども、歳入統計がまったくできていない時点で、巨額な年間予算を決めるのは危険なのではないか、と言っているにすぎない。

だが、大久保にしてみれば、渋沢の意見は具体性に欠けると感じたのではないだろうか。「ならば、いつならばよいというのか」「いくらまでの予算ならよいのか」と事を急いてしまう。いつでも一歩でも前進しておきたい大久保と、どんなときも筋はきちんと通したい渋沢とでは、方針が合わなかったのである。

(略)

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/19(水) 15:36:42.73 ID:ci/ifs180.net]
凄すぎて渋沢栄一も戸惑った「西郷隆盛の眼力」
大久保利通と同様に「底知れない男」と実感
2021/04/11 7:30
真山 知幸 : 著述家
https://toyokeizai.net/articles/-/421906?page=3

(略)

西郷の真意は「廃藩置県をやろう」

そんなある日、井上は渋沢を呼び寄せた。何でも西郷の「まだ戦争が足りない」の真意が明らかになったのだという。

「わかったよ、わかったよ、このあいだ西郷のトボケた意味が……」

西郷が発した「戦争が足りない」という言葉の真意について、井上は渋沢にこう解説した。

「あれは廃藩置県をやろうということだ。そうすれば戦争になるかもしれないから、ああいったのだ。薩摩と長州が主になっているから、それをほのめかしたそうだ」

つまり、朝廷と政府の権限については、国内がもっと安定してから話すべきことで、そのためには、明治政府は廃藩置県を断行しなければならない。しかし、旧藩主たちが黙ってはいないだろう。そのため、明治政府はすぐに戦争の準備をしてから、廃藩置県を行うべきだというのが、西郷の考えだったのだ。

あまりにもわかりにくく、これには渋沢も「論理の飛躍だ」とあきれながらも、「西郷隆盛とはこんな調子だった」と振り返っている。

西郷のいうとおり、明治政府は廃藩置県を断行。戦争にはならなかったものの、衝突を覚悟して事にあたり、改革に成功している。幕末志士のなかでも、大久保と西郷は、ほかの者とは見えている範囲が違ったようだ。

(略)

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/18(金) 20:45:03.81 ID:tRKqLFqW0.net]
大久保って大河の主役には跳ぶがごとくで一応なってるんだね

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/21(月) 18:54:13.35 ID:saz4OEPB0.net]
うん
でも鹿児島ではあれでまた不人気に拍車かかったらしい

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/24(日) 22:00:00.26 ID:+wWYxa4r0.net]
渋沢栄一って大蔵官僚としては実は全然優秀じゃないんだよね。
大久保と渋沢の予算をめぐっての対立も、結局大久保の見通しの方がずっと正確だったんだよな。
渋沢信者は信じたくないだろうが

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/08(月) 12:13:40.79 ID:hvIvWJQq0.net]
年上だろうが関係なくガミガミ言えた山本権兵衛が唯一
借りてきた猫状態になったのが大久保利通だっけ?

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/08(月) 14:48:28.31 ID:EMwhZ9OR0.net]
大久保は他人に任せることができないワンマン社長そのもの

自分が関与して、自ら監督、指揮のもとやらんと納得しない人間



78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/11/20(土) 21:14:10.35 ID:ooyJ0lfT0.net]
あげとくよ

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/27(土) 10:55:16.31 ID:zflM3oFs0.net]
岩倉使節団に大久保ではなく西郷が行き、大久保が政府に残って指揮していたら
今の日本どうなってたかな

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/28(日) 02:20:27.29 ID:3a9PIIic0.net]
西南戦争が起きずに西郷以下薩摩人が死ななかった、ぐらいでは?

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/01/24(月) 23:23:11.71 ID:/qy5JX4e0.net]
あのー
長州関連スレを徘徊してしつこく大久保ageのレスをしまくる通称「大久保おじさん」引き取ってもらえませ

82 名前:か?
ウザイんですが
みんな大久保には大して興味ないし
[]
[ここ壊れてます]

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/03/14(月) 06:38:16.15 ID:ISF2quiA0.net]
「畳を回す」ってそもそもどんな動作?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/11(月) 18:35:10 ID:pyGh/npV0.net]
72 名前:日曜8時の名無しさん 2022/04/11(月) 08:30:26.67 ID:8V1IA93u
オレは佐賀市民だがこのスレは近現代に偉人(政治家、起業家、軍人)を輩出した
県民にだけ書き込むことができるスレにしてほしい
偉人を輩出していないアズマエビスどもにとやかく言われたくない
下ネタ、基本的な知識のないバカまで書き込んでいる

上に江藤先生の話題が出ているが佐賀戦争は完全に大久保の謀略
新政府の中で制度設計ができる数少ない優秀な人材が近代化とは
何かわからないバカに殺された
73 名前:日曜8時の名無しさん 2022/04/11(月) 12:30:14.89 ID:H9MoVfME
江藤の話題は出てないけど?
しかし俺は関東人だけど西国雄藩以外は福井藩などの例外を除いて東の連中がボンクラ揃いだったのは同意
ボンクラなだけならまだしも、桑名より以東、とくに関東と東北の奴らは時々の政局だけを見て大局を見ず日本の近代化を遅らせようとし多くの秀れた人物を虐殺した
その志士たちを虐殺した張本人のアズマエビス新選組が「志士」と呼ばれてるのがこの国の実情よ

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/21(木) 05:34:33.71 ID:UvmZSS+F0.net]
「林修のニッポンドリル」で佐賀の七賢人や副島種臣の書の鑑定があってたー!
https://twitter.com/Aoyagi_Aki/status/1124557956161228801

林修は幕末維新期の政治家で一番好きなのは江藤先生と言っていた
『逆説の日本史』の井沢元彦も江藤先生を評価し、佐賀戦争は知性ゼロの
大久保の謀略と書いていた
(deleted an unsolicited ad)

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 08:04:53.69 ID:lS1J9xrY0.net]
大久保なんちゅうマイナーな奴のヲタは変わりモンかキチガイしかいないな

大久保おじさん
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1652238648/

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/12(木) 18:08:50.60 ID:3MyNQ+bY0.net]
そんなこと言ってるから鹿児島はいつまでたってもど田舎なんだよ



88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/13(金) 22:02:25 ID:zIfyvwmW0.net]
 
薩摩御用盗

江戸において、旗本・御家人を中心とする幕臣や佐幕派諸藩を挑発するため、薩摩藩士・西郷隆盛らは、はじめ乾が土佐藩邸に匿い、
のち薩土討幕の密約に基づき薩摩藩邸に移管していた、中村勇吉、相楽総三ら勤王派浪士達を用いて、出流山をはじめとする
関東各地での挙兵や江戸の撹乱作戦を開始。毎夜のように、鉄砲までもった無頼の徒が徒党を組んで江戸の商家に押し入った。
日本橋の公儀御用達播磨屋、蔵前の札差伊勢屋、本郷の高崎屋といった大店が次々と襲われ、家人や近隣の住民が惨殺されたりした。
そして、必ず三田の薩摩藩邸に逃げ込んだ。江戸の市民はこの浪士集団を「薩摩御用盗」と呼んで恐れ、夜の江戸市中からは人が消えたという。
三田の薩摩藩邸を根城としていた浪士集団、後の赤報隊は、総勢500名ほどとされ、そのうちの多くは、金で買われた文字通りの、
人別帳からも外された無頼の徒であり、強盗、殺戮、放火などを好んでやるような輩であった。幕府は庄内藩に江戸市中取締を命じたが、
時の政治状況をわきまえ、浪士を刺激しないようにした。そのため、活動は益々激化し、江戸だけでなく、野州、相模、甲州といった
周辺地域まで拡大していった。

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/17(火) 11:12:39.79 ID:c7BYZdys0.net]
【ゲーム】ゲーマー最大のトラウマ!セーブ方法と「データ消滅」との戦いの歴史 [鳥獣戯画★]
1鳥獣戯画 ★2022/05/17(火) 09:36:28.28ID:CAP_USER
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1652747788/-100



247名無しさん@恐縮です2022/05/17(火) 06:24:55.62ID:uClMotph0
ゲーマー最大のトラウマ!セーブ方法と「データ消滅」との戦いの歴史
https://news.yahoo.co.jp/articles/511637d5b8b8a348b92b2ce586d3c1606f7b37b6

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/25(水) 22:37:41.53 ID:4cztNMtg0.net]
江藤先生を敬愛している佐賀市民だが今総合で歴史探偵を放送している
BSの使いまわしだが日本最初の鉄道開通で大隈が活躍した話だ
江藤先生を敬愛しているものとして大隈については色々言いたいところはある
だがここで一番言いたいのは芋侍西郷と大久保の愚かさ狭量さよw

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/19(月) 02:25:51.52 ID:vm6fJGwh0.net]
大久保さん最高です

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/19(月) 21:17:12.69 ID:zb1EB1by0.net]
黒戸清隆好きなので西郷と大久保どっちも好きだけど
榎本武揚助命嘆願の時に政府内で黒田の好きにさせてくれたり
西郷が死んだあともずっと酒乱の黒田を庇い続けてくれた大久保ありがとう

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/19(月) 21:17:45.65 ID:zb1EB1by0.net]
黒田清隆な

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/12/22(木) 01:56:30.32 ID:Og3AXDQE0.net]
黒田は外交とか北海道重視は木戸に近いんだよなあ。
薩長同盟依頼、芸者遊びしまくって長州派と考えも近くなったんだろう。
木戸が生きてたらさすがに嫁殺しは許さなかっただろうな

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/12/29(木) 04:10:38.39 ID:aTqyRwCt0.net]
大久保こそ日本史上最強の政治家

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/23(月) 02:12:21.22 ID:/QzP0mDf0.net]
木戸先生

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/29(日) 01:08:22.51 ID:Ba32Je4Q0.net]
第二次世界大戦中の大使館での手記を書いてた大久保利隆氏って、大久保利通の親類の人なんかな?



98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/30(月) 02:07:12.93 ID:FeXawjcN0.net]
実子で成功したのは牧野伸顕だけだろ

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 11:30:13.04 ID:b8MKTDsJ0.net]
牧野伸顕も当初の立ち位置からしたら失敗した方だと思うけど
基本的に外交、文部、宮中担当で当時の総理候補になりやすかった軍部大臣、大蔵大臣、内務大臣は未経験ながら自由主義系の西園寺からは原敬の次の総理候補とされ薩摩閥や党人グループからも期待されながら責任を負い切れないとして宮中に逃げた
建前としては天皇にせがまれたとなっているけど

牧野が覚悟を決めて政治家として議会に残っていれば大正末かは昭和初頭で党人派はもっと軍部の圧力に耐えられたと思う

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 02:11:49.68 ID:ACn6XbHP0.net]
大久保利通は子沢山すぎる
冷酷な顔に似合わず色情が強かったんだな

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/12(日) 02:27:58.49 ID:tdSvUsPr0.net]
>>99
それも含めて山県有朋と大久保利通は似すぎてる

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/07(金) 15:18:11.05 ID:AXXIt6jJ0.net]
質問いいですか?

大久保利通がロンドンで街灯が灯るのを見て「これがデモクラシーか」と言ったエピソード、これ結構有名ですよね?
ググっても全くヒットしないので、俺の記憶違いかと不安になってます。
ありましたよね、このエピソードって。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/07/07(金) 17:18:27.25 ID:MXUK80oU0.net]
>>101
>嘘はもっと駄目です
質問をすると誰かが物凄い勢いで答えてくれるスレ7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1679963233/35-41n
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart47【歓迎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1676390922/658-661n

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/07(金) 20:22:53.72 ID:AXXIt6jJ0.net]
近代板か、専スレ行けって言われて、ここに質問書いたら、今度はマルチ扱いされてます。
レスしてやるかと、気が向いたらで良いので、答えてもらえたら嬉しく思います。
失礼します。

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/16(水) 08:59:46.50 ID:hFGl6oAz0.net]
>>101
やはり人民力が向上しないと富国強兵なんて無理なんだな。

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/19(土) 16:27:07.47 ID:AmL9/oPV0.net]
>>104
まあそうだ

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/26(土) 22:28:01.03 ID:pyEZGbBC0.net]
鹿児島に行った時にタクシーの運転手から大久保さんの銅像の名前
大久保利通の通がズレてるのは「人としての【道】がズレてるから」
って聞いたけど、それは観光客向け鹿児島あるあるなんでしょうか?
いくら何でも銅像立てるのにわざと字をズラすわけないと思うし
故意にしても途中で誰かが気が付いて訂正するだろうし
あれは何か意味があるのですか?



108 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<37KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef