[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/29 20:49 / Filesize : 23 KB / Number-of Response : 99
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IELTS受ける人集まれ! part.7



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/04/01(日) 01:56:19.94 ID:pInf496q0USO.net]
IELTSは主にイギリス・オーストラリア・ニュージーランド等で
留学、海外移住申請で使用される試験です。
申し込み・詳しくは以下、STEP 日本英語検定協会で。

www.eiken.or.jp/ielts/index.html

過去スレ
◆IELTS受ける人集まれ!◆ PART 6
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1428123754/
◆IELTS受ける人集まれ!◆ PART 5
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389194408/
◆IELTS受ける人集まれ!◆ PART 4
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1349861738/
◆IELTS受ける人集まれ!◆ PART 3
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1287758837/

49 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/08/05(水) 16:17:15.34 ID:1UQYvRusr.net]
英検1級すっ飛ばしてielts受けてる人いますか?

50 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/08/16(日) 21:06:13.41 ID:nwzq/jmya.net]
IELTS受験興味あります
初回は2年くらい前にほぼノー勉で受けてOA5.5でした…
そこからはCamblyのみ毎日30分をずーっと続けてる感じで、IELTSからは遠ざかってましたがお金が少しずつ貯まってきたのでそろそろ勉強再開しようかなという感じです
現在28歳で、30前半までに海外大学進学、もしくは海外転職からの現地移住を夢見てます
もし同じような志の人がいれば、お話したいです
長々すみません

51 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/08/18(火) 09:54:41.27 ID:zYCKbzv50.net]
準備なしOA 5.5で、そのまま勉強してるならもうちょっと上取れるんじゃない?

自分は一回り上だけど海外移住をやってみたくなってIELTS勉強してるとこ

52 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/08/18(火) 10:58:49.24 ID:pE1d2MrR0.net]
5.5くらいが一番伸び悩むゾーンだとは思うけど、スピーキングがそこそこいけるなら早いかも
全項目5.5超えたら7くらいまでは一瞬な気が

自分は1年くらいオーバーオール5.5か6なものの全項目5.5超えられずが続いたけど、超えた時は6.5二項目、7二項目のオーバーオール7まで行った記憶が

53 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/08/18(火) 13:27:07.04 ID:SQrdc5BHM.net]
>>51
同じような方がいて良かったです。
IELTSもPC受験が始まったようなので、9月に受けようかと考えています。

>>52
OA7.0はすごいですね
スピーキングは多分7は取れそうですが、ライティングが鬼門になりそうです

54 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe3-gtaT) [2020/08/25(火) 12:23:24 ID:u8kEUEK40.net]
目標にしてたOA 6.5はギリで取れたけどバランス悪すぎて泣いた
(Readingだけ8.0であとは6.0)
もうちょっとがんばる

10年ぶりぐらいに受けたけど、こんなに難しかったっけ…

55 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/09/29(火) 15:15:55.24 ID:YjqfqxlN0NIKU.net]
>>54
10年前なら
リーディングは難しくなってるはず

56 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/10/28(水) 20:15:37.88 ID:ZmWJ8z4q0.net]
writing、6.5から先が難しいねー

57 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/11/21(土) 23:17:13.32 ID:sczmOLKJ0.net]
ILETSのACとGT、同じ人が受けたら同じ点数が取れるように調整されてるらしいけど、
特にリーディングは明らかにAcademicの方が難しい気がする なんだこれ・・・。



58 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/11/22(日) 00:19:30.61 ID:3sJHJtPXa.net]
今日PCでIELTSアカデミック受けてきました。
PCの方が絶対スコア出ると感じたので、これからもPC受験メインで行きたいと思います。
ライティングは以前受けた時、書き直す手間がかかりすぎて書き終えることすらできなかったのですが、PCならバックスペースでサッと消せるので時間がかなり節約できます。
また個人的にですが、ジェネラルとアカデミックのリーディングの差はそんなにない気がしました。
強いて言えば使われてる単語のレベルくらいじゃないでしょうか。

59 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/11/22(日) 07:23:35.51 ID:ZzesPlyz0.net]
ILETS興味あるけど受験料が高すぎる・・・

60 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/11/24(火) 15:22:14.49 ID:wyynTMJ90.net]
AcademicとGeneralどっち受けたらいいんだ

61 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/11/24(火) 18:30:32.57 ID:fad//lW70.net]
何に必要なの?
だいたい提出先に指定があると思うけど

62 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/11/25(水) 12:19:25.47 ID:TPKwrbMN0.net]
IELTSアカデミックの結果が返ってきました
L 6.0
R 8.0
W 5.5
S 6.5
O.A 6.5
IELTS試験対策は一切せず、2年前後オンライン英会話を続けるとこんな感じの結果になることが分かりました
スコアが有効な2年以内にお金貯めて海外のカレッジに行こうか悩み中

63 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/11/30(月) 16:11:11.93 ID:dzzmlPoN0.net]
writing6.0まであげて、海外のカレッジ行くのがいい気がする

64 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/01(火) 00:54:17.38 ID:VWw6945x0.net]
ありがとうございます。
大学院はGPAが足りなさそうなのでカレッジを目指すことにします
ダメもとでWとSのEOR申請したので結果待ちしています

65 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/01(火) 09:21:44.26 ID:uV5+AcOV0.net]
カレッジなら、全部6.0以上、overall6.5あれば大体大丈夫だし、上がるといいね
自分もカレッジ目指してるからお互い頑張ろう

66 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/12/01(火) 12:13:14.68 ID:OM1QvPF60.net]
個人的にカレッジ経由はおすすめだよ
お金は高いけど頑張ればいい成績取れるし、大学院へのいい予行演習にもなる

俺は留学前カレッジにすらスコア足りずに英語コーススタートだったけど、二ヶ月くらいでOA5.5からOA7.0まであがったし、カレッジも大学院もdistinctionで卒業できた

カレッジ行きながらもっと色々調べておけば大学院ももっといい奨学金得られたと思うけど、海外での引っ越しって超めんどくさいからその辺は考え所だね

67 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/01(火) 12:15:16.12 ID:VWw6945x0.net]
お互い頑張りましょう!
IELTSスレ過疎ってるんでもっと盛り上がってほしいです。



68 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/01(火) 12:17:34.34 ID:VWw6945x0.net]
>>66
ありがとうございます。
ちなみに何歳でカレッジに入学されましたか?
また良ければ大学院卒業までにかかった費用の概算も伺いたいです。

69 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/08(火) 10:53:32.07 ID:3Qeaezowd.net]
>>68
カレッジ入学は24だったと思う

費用は確か3900ポンドが五ヶ月の英語のコース、5400ポンドが大学院準備コース、大学が13000ポンドだったはず。準備コースの成績優秀者の奨学金が1000ポンド、大学の準備コースからの入学関連の値引きが500ポンドだった。

あとは生活費と家賃。
家賃はカレッジ提供のStudent hallが無茶苦茶高かったけど、9ヶ月で5500ポンドとかで、そのあと安いStudio room見つけて光熱費も込みで300ポンド/月。
もしルームシェアとかハウスシェアでもOkなら月300〜350ポンドは現実的だけど、ロンドンとか南イングランドに住むなら20%程度は上乗せ要。
生活費は無茶苦茶切り詰めてたから120ポンド/月くらい。
でも人並みの生活をするなら自炊中心でも200ポンド/月は見ないといけない。これも南イングランドなら20%上乗せ要で、外食が増えるなら特にロンドンは最も費用がかかる。

あとは学校までのバス代とかだけど学生割引効くから結構安い。300ポンド/年とかだったりする。

あとは夏休みとかクリスマスに友達の里帰りに一緒に連れてもらったりすることを考えると多少お金は余分に欲しいね
長距離バスとか欧州内の飛行機は安いからそんなに心配しなくてもいいけど

70 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/08(火) 14:29:56.52 ID:z5HXYzcra.net]
詳しく教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。

71 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/12/13(日) 16:17:33.37 ID:gPp3yn7f0.net]
writingタスク2書くのにググったりしつつ3時間くらいかかるんだけど
皆よくこんなの40分で書けるな
TOEIC850程度じゃ挑戦するの早いか…

72 名前:名無しさん@英語勉強中 [2020/12/13(日) 17:43:25.81 ID:E2lJtgS00.net]
何に時間かかってるかによるんじゃないかな

まず過去問テーマでタスク2を時間制限を気にして書いて数をこなしながら、定期的にブラッシュアップするために時間かけて調べていい表現を増やすってのやってたわ

たくさん書いてたくさん添削してもらうのが一番

73 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2020/12/13(日) 19:18:58.63 ID:+aLX6g0R0.net]
>>69
必要なお金はどこから手に入れたのでしょう?

74 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/01/17(日) 23:51:02.85 ID:6sW2laGN0.net]
おい
TOEIC800点なのにIELTSサンプルの1問目からとけませんよ

1.5を1pound5meterとかいってる
ポイントの発音おかしいよ
これ毎回こんなのか?!
なんか例題だけ特別に意地悪してるとかあるの?

75 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/01/20(水) 22:49:39.02 ID:uNZcveCC0.net]
IELTSに特化したオンライン講座を受けたいと思ってますが
どこかおすすめってありますか
ググッてはみたものの学校の広告だけで、比較のしようがないので
こちらに書かせてもらいました

76 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/01/29(金) 00:49:21.65 ID:GtV9+lcX0.net]
>>75
やるとしたらIELTSを主催してるBritish Council とかどうですかね
あそこだったら具体的な対策をしてもらえると思います

77 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/01/30(土) 10:07:10.06 ID:G/0MPRV80.net]
体験レッスンを受けてから決めるのがいいかと。
先生がネイティブか日本人かも選ぶポイントです。



78 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/02/06(土) 13:35:08.04 ID:vROROADUp.net]
オンライン講座って受ける意味あんの?
ライティングですらいらん

79 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/02/06(土) 15:01:44.39 ID:XxS/33fR0.net]
>>73
働いて貯めたのと奨学金と教育ローンだね
返す当てはあったから費用の半分くらいは借りた感じ

>>78
レベルによるんじゃないか
RとLがある程度できてる人ならあとは独学+ライティングの添削で何とかなる気が

スピーキングはセクション2のスピーチ次第だけど、
ある程度基礎ができていればあとは自分でしゃべってはメモしていって話す内容で困らないようにするだけだし
話すのに慣れたいだけならiTalkiとかでIELTS対策してくれる先生見つければいいんじゃない

80 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/02/07(日) 16:25:18.29 ID:AZZs6IASd.net]
ライティングは誰かに見て欲しかったから講座受けた

81 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 14:11:56.12 ID:kIyapA7Td.net]
TOEIC845点でもっと総合力上げたいからIELTS受けようかなと思ってるんだけど先にTOEICで900目指したほうがいいかな

82 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/04(日) 04:16:19.33 ID:1iEJhkkm00404.net]
>>81
それならIELTSよりTOEFLおすすめするけどなあ
まだ日本だとTOEFLの方が知名度あるし
留学目的じゃないならTOEIC900点取ってからTOEFLがいいと思う

83 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/11/24(水) 08:34:19.42 ID:NvgUrpw+0.net]
スピーキングで友達や家族について聞かれるらしいが困るな。友達も家族もいない

84 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/11/24(水) 13:52:14.98 ID:mD/dLQprd.net]
スピーキングのテーマなんて話せればいいんだから、聞かれそうなテーマで思い浮かばんやつは初めから話を作っておけばいいと思う

85 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/11/25(木) 06:10:10.96 ID:mleNPw/c0.net]
なんだか馬鹿らしい気もするがその方が早そうだね
ありがとう

86 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/11/25(木) 09:29:37.76 ID:dLoc9yd70.net]
このトピックの話題を事実にするために一念発起して結婚した、なんで話でもいいんじゃね

まぁスピーキングについては作り話ためておいたほうがいいと思うよ
過去問全部解いて全部話のパターンだけでも作っておけば最悪忘れたとしても他の作り話転用できるし

87 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/11/26(金) 06:44:45.28 ID:0XZCkEr/0.net]
過去問は目を全部通してパターンを押さえたほうがよさそうだね
どうもありがとう
普段仕事で簡単英語メールはやり取りしてるんだが話す機会が全くないので困る



88 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/12/02(木) 21:26:52.97 ID:rv8NNDav0.net]
今月IELTSを初めて受験します。
コンピューターで受けるものになるのですが、これまでにコンピューターで受けたことがある方どのような感じでしたか?
Readingでよくある文章から三単語以内で抜き出す問題でtheなどは含んでいてもそうでなくても良かったりしますか?
コンピューターで受けた場合は機械が勝手に採点すると思うのですが、このような場合どうなるのか気になるのでわかる方いましたら教えてください。

89 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/09/01(木) 01:18:55.22 ID:Iw+Oy4W+0.net]
過去1年半で7回全てCBTで受験
直近
S 7.0
L 7.5
R 5.5
W 6.5
Rは大学要求の6.0(なおOA 6.5以上)を一度も超えたことがありません

これをもしペーパーテストで受けても点数は同じでしょうかね?

90 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/09/19(月) 13:39:50.46 ID:prUNb1zpx.net]
https://i.imgur.com/Uayr80z.jpg
https://i.imgur.com/OhtfJQ5.jpg
https://i.imgur.com/sIS4elJ.jpg
https://i.imgur.com/ikAdCHv.jpg
https://i.imgur.com/Gt1OYUy.jpg
https://i.imgur.com/Xcd3oJr.jpg
https://i.imgur.com/VxPDa0R.jpg
https://i.imgur.com/9SGAoSI.jpg
https://i.imgur.com/K84zoEy.jpg
https://i.imgur.com/V5rPupy.jpg
https://i.imgur.com/jAyx7Mi.jpg
https://i.imgur.com/T2TPXii.jpg

91 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/09(金) 23:04:36.96 ID:zAjCQsoJ0.net]
12/25にCBT受けたら年内に結果見られますかね?

92 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/09(金) 23:40:27.07 ID:OQYpFF+QH.net]
>>89
日本人でリーディングが極端に低いのは珍しいんじゃ?
普通はだいぶ勉強した人ならリーディング6.5から7、リスニング6、スピーキング6
ぐらいじゃ?

93 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/10(土) 08:10:42.61 ID:u+JPXnam0.net]
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/

94 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/15(木) 22:16:42.64 ID:iTb85RDR0.net]
8.5ほしんごぉぉぉ

95 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/18(日) 20:18:07.00 ID:RtNrZT670.net]
これから1年半くらいで7.5(R8.0, L8.0, W6.5, S6.5)取るの目指して頑張ります
TOEIC930〜950くらいだけど死ぬ気で頑張ればいけるよね?

96 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2022/12/19(月) 12:48:10.61 ID:y2ZUBLkq0.net]
IELTSってそんなに難しいんですか?
当方TOEIC950くらいで英検一級も取れたしoverall 7.5から8.0を目指そうと軽い気持ちで最近勉強し始めたんですが

97 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 22:47:56.26 ID:Wt2X0c3J0.net]
TOIECの点数はあんまりあてにならんと思うけど、英検は知らんから何とも

値段気にしないなら一回試しに受けてみたらいいんじゃないか



98 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/25(土) 01:47:39.42 ID:H0He2Ct20.net]
スピーキングで何かトピックの質問されても答えられる地震なくなってきた。
もはや日本語で考えてもネタが思いつかん。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<23KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef