[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/14 03:01 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 994
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■池田理代子が山岸凉子「日出処の天子」を非難■



1 名前:アップ人 mailto:sage [2007/11/09(金) 03:41:43 ]
「ベルサイユのばら」で知られる漫画家・池田理代子が、朝日新聞で山岸凉子の日出処の天子を非難した。
07年5月14日朝日新聞「進取のスター聖徳太子」。内容は、

「私は今まで飛鳥という地が身近すぎて、聖徳太子も描く気にははれなかった。
しかし、ある漫画家が、聖徳太子と毛人の霊的恋愛を描いたことに『違和感を覚えました。』
それで私は彼女とは違って、史実に忠実に、『聖徳太子』という漫画を描いた」
という英雄気取りのコメント。

その漫画「聖徳太子」は、赤い唇に細面、女性的で日本画のような太子の容貌といい、
女性のように長くたらした美豆良に花をつけた髪形といいパクリである。 haishin.ebookjapan.jp/contents/special/image/051021/shoutoku.gif

「歴史に忠実に私は描いた」というのであれば、なぜ太子の髪に女性のように薔薇の花をつけさせたり、髪を長く垂らしたのか?
www5.airnet.ne.jp/hobby-zk/shop/ikeda/shotoku4.jpg
薔薇の花はこの時代にはありません(薔薇についての説明は>>10参照)

山岸凉子は創作漫画として日出処の天子を描き、太子に薔薇の花をつけた。
a.pic.to/kw25l(ぱふ1982年1月号)
この太子の容貌は、髪型だけでなく絵柄としても池田理代子はパクっている(>>2参照)

また太子の容貌以外の、
史実にないエピソードやシーンのパクリ、
史実にない登場人物の容貌や設定等の盗作は>>3以下にあげる。

このスレでは池田版「聖徳太子」の「日出処の天子」からの盗作性を検証するとともに、
池田理代子や山岸凉子という漫画家が、一体どのような漫画家なのか、ということを議論したい。



691 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 17:47:46 ]
レオニード萌えの人はオル窓第3部とか好きなんじゃないかな。
そういやリヨタンオル窓大事典でレオニードはホモだとか言ってた。
自分には後付け設定にしか思えませんでしたが。
ホモ嫌いなのじゃないのか?w

692 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 18:09:41 ]
ベルも窓も最初から人物設定考えて構成して描いてないと思う。
よく言えば、作中人物が勝手に動いて、なんだろうけど。

693 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 18:36:06 ]
良かったな。聖徳太子はモデル作品があって。

694 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 20:53:57 ]
池田聖徳は女装はなさったんだっけ?
何故か変装はしてましたな。山岸厩戸そっくりのコスチウムで。

695 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 20:59:52 ]
>>691
モデルになった実在のユスーポフ公はガチホモ

696 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 21:00:24 ]
女装はしてない。

697 名前:696 mailto:sage [2007/11/24(土) 21:03:22 ]
あ、>>696>>694のレスですw

>>695
ユスーポフ公は女装の趣味もあったんだっけ?

698 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 21:04:44 ]
>>696
dです。男女の男装はしまくるのに、女男の女装は却下なんだな。

699 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/24(土) 22:01:02 ]
検証画像31
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi/pages/45.html

ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi?cmd=upload&act=open&pageid=45&file=31-05.jpg
を追加してみました。
こんなの史実に無いと思いますがご指摘ありましたらよろしくです。



700 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 22:23:31 ]
>>676
画像見てスレやっと全部読んでもう頭に来た。裁判沙汰になってもおかしくない。
池田はベルばら以降は殆ど読んでないが雑誌のエッセーとか読んで
子供心にすごいナルシストだとは思ったが、ここまで来ると人格障害じゃない?
新たに699見て頭が痛くなった。

>>679
池田がこんなパクリしてるなんて全く知らなかったし興味なくて具体的な事は
聞かなかった。会う機会があったら聞いてみる。
ただ池田本人と出入りする人(家族?)両方評判悪いという事だった。

701 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 22:32:29 ]
>>699
池田版、全員毛深いなあ
山岸版でストーリーの傍らにつつましく咲いていた嶋タンの淡い愛情物語が
池田版では「ご立派に男らしくなられて」(ここまで半分セリフパクって・・・)って
超メイン一面ぶち抜きで発情しまくり。これも史実?


702 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 23:58:29 ]
河勝自体が生没年不詳の人物なのにそんな詳しい資料があるとは思えんけど・・・。
どうでもいいが池田版で河勝が嶋に見とれてた時って嶋はまだ11歳ぐらいだよね?
河勝ってロリコンだと言う解釈なのか?

703 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:38:28 ]
パクリがどうとかはどうでもいいけど
絵の完成度としては空間の把握や艶っぽさとか圧倒的に池田さんが上だね
山岸版は背景とか全然描いてもいないし
人物も丸チョンで表情乏しいし学習漫画の方がマシ?とか思うw

704 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:45:53 ]
池田版は艶っぽいと言うより気持ち悪いよw
山岸さんはもともとごってり描き込む方じゃないしなあ・・・。
ただ印象的なシーンは山岸さんの方が圧倒的に多いな自分は。
リヨタンは劇画家になってからの絵はごちゃごちゃ描き込み過ぎて読みづらい。

705 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:49:46 ]
>>703
Σ(゚Д゚ υ) まじで?  苦笑

706 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:54:10 ]
レイアウトのセンスが古くてイライラします>池田版

707 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:58:44 ]
古代日本の話なのにやたらとバタ臭い目鼻だちに
「違和感を覚えました」>池田版

708 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 01:04:22 ]
>パクリがどうとかはどうでもいいけど

いやいやパクリこそがどうでもよくないねえ

709 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 01:08:24 ]
池田さんの漫画は見てて恥ずかしい。絵がpgrで内容が失笑というかんじ。



710 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 01:10:36 ]
池田さんの漫画はパクリだと分かって読むと恥ずかしい。どこを読んでも失笑というかんじ。

711 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:15:16 ]
どうでもいいんですがまとめサイトの方にこちらのスレからのまとめだと書いた方が良いでしょうか・・・。
あとパクリではなくて一応史実として重複してる箇所も文章であげた方が良いでしょうか・・・。

いえ思いついた時にしかやれないですけど・・・。

712 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 01:22:56 ]
>>711
お疲れ様です。史実としての重複は、表現方法が被ってた場合は
ひとことあるとよろしいかもしれないです。

713 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 05:12:54 ]
そういえば当時山岸先生の漫画に
法隆寺がカンカン!
みたいな捏造記事書いたのもアカヒだよね

捏造新聞死ねよ
何でもかんでもアカヒるな

714 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 05:21:53 ]
捏造記事は毎日じゃなかったっけか。紙面で嘘八百って犯罪レベルだろうにね

715 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 08:00:21 ]
今回の件も捏造だったらむしろ問題なかったのにね・・・残念ながら御大のコメントは真実の様で。

716 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 08:27:47 ]
単行本表紙の絵で見ると構図から色づかいから人物描写から
圧倒的に山岸が上。
池田のは昭和20年代の貸本マンガのセンス止まり。
服のセンスも悪いよね。なんかいつも京唄子やミヤコ蝶々みたいな服着てる。
林マリコはその点お金の力でそれなりのセンスの服着てるけど。

717 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 08:42:24 ]
テレ朝系で「新説!日本の歴史“聖徳太子の超改革”遣隋使1400年目の真実」って番組やるんだね。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/panasonicsp/
うちの地方では映らない・・・orz

718 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 09:20:56 ]
心理描写とか構図は山岸のほうが比べ物にならないくらい上だろう
それにしてもパクリヨ公式サイトの掲示板はマンセーばかりで笑えるね



719 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 09:26:47 ]
まあ硬式だからマンセー意見が多いのは普通だと思うけど作品だけでなくリヨタン自身を
マンセーしてるとこがちょっと違うかなw



720 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 11:07:04 ]
公式見た事ないが理代子が自演でマンセーしてても驚かない。

721 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 11:19:10 ]
完全な自演はないみたいだけど儲に頼んでマンセー意見書き込む様に工作してる可能性はあるなw

722 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 11:27:10 ]
>>703「絵の完成度としては空間の把握や艶っぽさとか圧倒的に池田さんが上だね」
その時代に存在しかったといわれる物を描いてるのに完成度とかw
艶を通りこしてキャラがオカマになってるんですけど?
「山岸版は背景とか全然描いてもいないし」
描けばいいってもんじゃないのよ。漫画は
「人物も丸チョンで表情乏しいし学習漫画の方がマシ?とか思うw」
アナタ、本当はギシさんの漫画読んだことないんじゃないの?池田理代子を庇いたいなら、もっと納得できるようなこと発言してね。

マンセーは公式に帰れ

723 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 11:31:01 ]
両者の作品を読んだことのない人が検証の1ページだけを見たら、
ギシさん、書き込みが少ない
リヨ、いっぱい書いていて、とりあえず美形
という感想をもっても仕方がないかも。
ただしマンガはイラストじゃないんだから、全体を見て評価するものである。

724 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 12:10:32 ]
>>712
レスどうもです。
それでは時間がある時に追加して行きます。

関係ないですが
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=28-02.jpg
なんてどうしましょう?
コミカルではあるけどギャグシーンとまで行かないシーンでその時代にないはずのおもちゃが描かれています。
いやもちろんジョークだとは思うのですが正史と言うからにはこれもどうするかなと思いましてw

725 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:07:20 ]
この嫉妬劇を山岸先生に描写してもらったら
また一つ作品になってしまいそうだw

726 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:39:20 ]
>>724
映画「マリー・アントワネット」にそういうシーンあるよね
着道楽ぶりを楽しく見せる画面で、60年代くらいの靴が紛れてる映像
あれと同じ感覚の演出だとは思う。けど、後ろの衝立絵が本気かもしれないので
微笑もうにも固まる感じ

727 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:43:27 ]
>>609
おにいさまへの タケヒコとお父さんは
萩尾さんの短編にあった父と子の話を思い出すね。
お父さんに会いに行って父親の新しい家族を見てしまう少年の話。


728 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:58:36 ]
>>703
釣れますか?

729 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 14:01:03 ]
>>727
でもそれは冒頭だけだよね?それより、ソロリティのお姉様がたの中に
「バンパネラお姉様」がいたわw もちろんこれもリヨタンジョークの範疇として
「ボルジア様」「メデゥーサの君」となんでもありなのは理解した。もっとすごい名前もあったわ



730 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:01:07 ]
大島弓子が逆さ食パンの君だったのは覚えている

731 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:11:33 ]
ボルジアは姓よね

732 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 15:16:30 ]
>>726
>映画「マリー・アントワネット」にそういうシーンあるよね
自分もそれ連想しました。

でんでん太鼓も当時あったかどうか疑問なのですがこれも本気?

733 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:39:23 ]
ミニカー(小さくないけどw)もあるよ!

734 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:45:05 ]
おにいさまへのアニメ面白すぎ
これもしかして凄い名作じゃね?
理代子タン見直したよ。
原作もこのくらい面白いの?

735 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:11:07 ]
つーかあまりにも最近スレチすぎじゃね?
次スレからちゃんと検証のスレと雑談のスレと、分けない?
肝心の、アップ人さんやまとめ人さんが載せてくれる画像が
スルーされてるよ

736 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:18:50 ]
リヨタン作品全般を語るならこっちのスレだね。
「池田理代子総合スレッド part12」
anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190186351/

737 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:19:52 ]
それ以前にこのスレ自体が板違いなわけだが

738 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:32:21 ]
>>737
え?何で?
確か最初は違う板にあったのをわざわざこの板へ移動させてきたと思ったけど。

739 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:39:53 ]
それはウザイから追い出されたんだろ
ここは基本的に業界側の人間が語る板だ



740 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:47:53 ]
少女漫画板に似たスレがあったけど、今は無くなってるね
じゃあ次は難民か鬼女にでも建てる?

741 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:53:03 ]
何で難民か鬼女・・・w
懐かし漫画板とかでいいんでない?

742 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 17:06:21 ]
池田のキャラはとても鬼女向き。鬼女がイイ

743 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:08:59 ]
自分鬼女じゃないから出入りしにくいなあ・・・。

744 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:21:46 ]
鬼女板向きな点は、
神をも恐れぬパクリの数々、パクっといてパクリ元避難、池田先生の言動の数々

745 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:22:38 ]
って言うか真面目に検証してくれそうな人がいるのはどの板なの?

746 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 17:30:43 ]
盗作関係を扱う板みたいのはないんだっけ?該当板内で検証してる?
既にだいぶ色んな話も挙がったしね・・・

747 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:34:43 ]
今夜テレビ朝日でやる聖徳太子観て、新規さん来るかもよ

748 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:54:06 ]
>>746
少女漫画板で「少女漫画パクリ盗作・検証・議論4」スレってのはあるけどね。
自分は「天上の虹」との比較もマターリ待ってるんだが。

749 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 18:00:02 ]
>>748
そこでリンクと内容紹介させてもらうとか
どうも池田さんいろんな作品にパクついてるでしょ



750 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 18:17:50 ]
>>744 に加えて
さんざん家柄自慢でも公立育ち、自称美人、自称声楽家、自称作家、不倫、
パクリしておきながら大新聞で逆ギレ、やっぱり鬼女向き。

751 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:06:08 ]
今日はageてる人が多いけど意図的なの?

752 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:48:04 ]
>>743
鬼女のふりをして書きこめばいいのじゃよ。

753 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 19:49:47 ]
割り込みますが「史実に基づく重複箇所(検証対象外)」ってページ
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi/pages/48.html
を作成して穴穂部王子の強姦未遂事件を追加したけど日本書紀に
”三輪君逆が兵衛を呼んで宮門をさしかためて、防いで入れなかった”とあるなら
処天や池田版聖徳太子みたいに直接押し倒したってのは史実に無いのかな・・・。
だとすれば検証箇所としてよく似た構図があるのであげるべき?

754 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:53:00 ]
この人何回結婚してるの?

755 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:56:07 ]
皆テレビ観てるの?
太子の髪形が…

756 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 20:01:11 ]
実況おもしれーw


757 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 21:19:27 ]
>>753
史実にはそんな細かいとこまではないよ

758 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 22:52:08 ]
>>757
ありあと。
早速画像追加しましたがまだ他にもあるのでそちらはまた後日にします。

間違えて別のページ消してしまったがバックアップ取ってなかったので痛かった(´Д`;)
ところどころ変なとこがあってすいません。

759 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 23:03:40 ]
>>758
ご苦労様です。描写にヒントの無いシーンは処天をヒントにしてるのがなあ



760 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 23:42:27 ]
>>755
たらし髪になってたね。
ゴールドのハートのイアリングしてたw

761 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 00:53:10 ]
>756
実況みてえー!

今からでもアド教えてしていただけませんか?!
スレ落ちしてるけど、アドさえわかれば少し前なら見れるてな他スレ実況の経験。

762 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:33:23 ]
散々話題に上った髪型の件ですが、処天の連載当時に関連書籍を読み漁っていて
確か「原色日本の美術」という本に、山岸王子と同じ髪型の太子像が
一体だけ収録されていたと思います。
山岸王子と同じ髪型の太子像が全然無くて、(殆どが毛人型のお団子ヘアー)
その太子像一体だけだったのは間違いないです。当然、お花は付いていません。
所蔵している寺、製作年代は忘れてしまいましたが、比較的新目の物だったと
記憶しています。(確か鎌倉時代以降だったと)

田舎の小学生が手に入れられる範囲で調べた結果ですが、図書館等で見られる
図鑑?より、上記の本の方が仏像関係は充実していたので多分「原色日本の美術」で
合ってると思います。
一応、髪型についてのモデルという事で参考までに。




763 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:38:23 ]
補足。
一般的に知られている太子像は、ほぼ毛人ヘアーである事。
その太子像はかなり後世に作られた物である事。
※おぼろげな記憶ですが、太子像が多く作られた時期よりも後だったと思います。
※所蔵している寺も四天王寺では無かったと思う。
正史に基づいた聖徳太子を描こうと思ったら、その太子像をモデルにしようとは
思わないような位置付けになるのではないかと。


764 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:45:37 ]
>>762
それ、私も調べたので見たことがある。
山岸オージの髪に似てるが、花はつけてない。
他に、花飾りつけてる絵や像では、オダンゴなど、垂らしてない髪型。
絵でも生の花ってよりは、簡単な花モチーフの飾り。
葉っぱとかついてないし。




765 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:56:07 ]
>>764
小学生の頃の記憶だから、おぼろげだけど合ってて良かったw
髪飾りというか髪を束ねる為の紙紐?を付けてる像のが
多かったような記憶もあります。


766 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 02:01:31 ]
>>689
本当。
ギムナジウムで制服着てる時点でもうね。

767 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 02:05:23 ]
ギシたんは特に王族というわけではない
髪飾りつけた稚児?の少年をモデルにしたんだっけ。どこかで答えてましたよね

768 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 10:38:51 ]
昨日の特番を見てふと懐かしくなって
山岸先生のスレを探し歩いていたら、ここへたどり着きました。
池田先生、なんてことを…。

769 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 12:22:19 ]
見れば見るほど、パクリ代の漫画の厩戸は睫毛バサバサでカマ臭い
更にカラーイラストの厩戸は山岸絵と区別つかない
最初見た時、山岸タンのイラストかと思った



770 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:20:38 ]
>>689
えっ、ギムナジウムって制服無いの?
ドイツの学校には部活が無いって話は聞いた事あるけど
じゃエーベルバッハ少佐が少年時代に制服着てたのは、萩尾さんの影響なのか

771 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:22:24 ]
検証サイト拝見しました。
これは…あまりにもひどすぎるのでは。
しかも新聞紙上で山岸先生を批判した上でとは。
池田先生、もしやご乱心?

772 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:27:10 ]
オル窓に出てきた音楽学校は、全寮制じゃないよね。
通学だと思うけど。

773 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:33:22 ]
クラウスとかは宿舎に入ってたから通学と半々なのかな。

774 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:00:52 ]
>>771
>池田先生、もしやご乱心?
いや、いつものこと。

775 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:21:36 ]
池田版聖徳太子ざっと立ち読みしてみた。正直つまらなかった…。
大ゴマ、大げさな台詞や描写ばかりで何も伝わってこない。
派手で極端に激しいキャラばかりで疲れるし。次のページを読む気が起きない…。
続いて山岸版読んだら、ぐいぐい引っ張られて止まらなくなったw

776 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:30:53 ]
同じ作品からのインスパイアでも吉祥天女は独自世界を作り上げたのに
っていうか、それが敬意だよね。創作のヒントと原動力を頂いた作品に対する、せめてもの

777 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:42:08 ]
わかる。吉祥天女は秀作だよね。

778 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:49:16 ]
クリエイターとしてそれはどうかってのもあるけど、他のものにあてられてハマリまくって
影響されちゃってるってかんじもしないんだよね池田版。アイデアが浮かばず苦し紛れのパクリみたいな

779 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 15:07:53 ]
同じモチーフ(聖徳太子)にあのキャラ、あのストーリー、
きわめつけがあの絵でしょ。
池田理代子ってあんなカラーとか描かなかったし。
絵の手法までマネしてさ。しかもヘタクソ。
醜悪同人誌。



780 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 15:44:10 ]
そうだね、同人ぽいんだよね。
元になる作品がある上で勢いで描いてる感じがあるような。
勢いだけでパロ元にどっぷり引きずられてるだけだから、存在が希薄なんだよね。
吉祥天女は凄かった。
相手に敬意を払える作家の作る作品は違うみたいだ。

781 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:35:36 ]
私は吉祥も最初パクりやろーと思った。
パクりっつーか影響されてるな、と。
鼻下だけのアップとか口の描き方、髪の描き方とか。

でも池田作品みたいな見ていて恥ずかしい感じはしなかったな。
まだストーリーが違ったし、ストーリーそのものも面白かったし。
池田作品のは、影響だとかインスパイアではなくて、完全なる盗作。


782 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:40:12 ]
ちょうど薄暗いねっとりしたものが描きたい盛りだった吉田秋生的には
とてもじゃないがスルーできない作品だったんだろうね>処天

783 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:47:25 ]
吉田秋生はその時その時に影響されるマンガ家が分かりやすいね
バナナフィッシュの時なんかもろに大友絵だったし
でも本人がカムアウトしてるなら無問題だ

784 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/26(月) 21:50:45 ]
検証画像34に3枚目の画像追加しました。
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi/pages/49.html
ちょっとポーズが似てるかなと思いまして・・・。

785 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:23:59 ]
>>784
いつも乙です。

しかし盗作しすぎだろ池田。
大嫌い。早く消えろって感じ。
謝罪するまで絶対許さない。生きてる限りずっと軽蔑しつづけてやる。


786 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/26(月) 22:31:47 ]
>>784
乙です。しかし画像が表示されないのは私だけかなあ

787 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:33:23 ]
表示されるよ。

788 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:42:54 ]
画像かなり下の方だから最初表示されないのかと勘違いした
それかな?

789 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:49:02 ]
携帯だとちゃんと見れるけど…?



790 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/26(月) 22:59:39 ]
吉祥のヒロインの顔と家庭環境は
ギシさん版厩戸。
で、ヒロインとその恋人のラストのやりとり
「俺はあんたが好きだった」
「知ってたわ」
はSWの帝国の逆襲のハンとレイア姫。
でも吉田は、SWの大ファンだと公言してるから
パクってても不快感はなかった。

791 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 23:06:40 ]
リヨタンがこのスレ見たら憤死モンだろなー
シモジモの声を伝えてくれるような側近は周りにいないのだろーか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef