[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/14 03:01 / Filesize : 284 KB / Number-of Response : 994
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■池田理代子が山岸凉子「日出処の天子」を非難■



1 名前:アップ人 mailto:sage [2007/11/09(金) 03:41:43 ]
「ベルサイユのばら」で知られる漫画家・池田理代子が、朝日新聞で山岸凉子の日出処の天子を非難した。
07年5月14日朝日新聞「進取のスター聖徳太子」。内容は、

「私は今まで飛鳥という地が身近すぎて、聖徳太子も描く気にははれなかった。
しかし、ある漫画家が、聖徳太子と毛人の霊的恋愛を描いたことに『違和感を覚えました。』
それで私は彼女とは違って、史実に忠実に、『聖徳太子』という漫画を描いた」
という英雄気取りのコメント。

その漫画「聖徳太子」は、赤い唇に細面、女性的で日本画のような太子の容貌といい、
女性のように長くたらした美豆良に花をつけた髪形といいパクリである。 haishin.ebookjapan.jp/contents/special/image/051021/shoutoku.gif

「歴史に忠実に私は描いた」というのであれば、なぜ太子の髪に女性のように薔薇の花をつけさせたり、髪を長く垂らしたのか?
www5.airnet.ne.jp/hobby-zk/shop/ikeda/shotoku4.jpg
薔薇の花はこの時代にはありません(薔薇についての説明は>>10参照)

山岸凉子は創作漫画として日出処の天子を描き、太子に薔薇の花をつけた。
a.pic.to/kw25l(ぱふ1982年1月号)
この太子の容貌は、髪型だけでなく絵柄としても池田理代子はパクっている(>>2参照)

また太子の容貌以外の、
史実にないエピソードやシーンのパクリ、
史実にない登場人物の容貌や設定等の盗作は>>3以下にあげる。

このスレでは池田版「聖徳太子」の「日出処の天子」からの盗作性を検証するとともに、
池田理代子や山岸凉子という漫画家が、一体どのような漫画家なのか、ということを議論したい。



660 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 18:24:08 ]
たまたま通りがかりでこのスレ見つけて、ざっとレスを読んだ。
ベルばらの作者がこんなに痛々しい婆になっているとは…。
まさに老害だね。
ていうかまだ漫画描いてたのかとビックリ。
私は「日出処の天子」が好きすぎて、
他の聖徳太子モノ(漫画、ドラマ、映画、小説etc)を受けつけないので、
池田氏の作品は幸運にも出会わなかったけど、
検証してある画像見たら、イライラしてきちゃった。
クリエイターとしての創作意欲なんかまるでない人なんだね。
それでいてチンケで安っぽいプライドだけはある感じ。
描きたいものもなさそうだし、漫画家引退すればいいのに。
過去の栄光にすがって醜い。
実家のベルばらは今度ヤフオクに叩き売ってやる。

661 名前:あゆぼん1世 mailto:(*^-^)ノ このスレをご覧の皆さま、こんばんは(笑) [2007/11/23(金) 18:41:48 ]
>>108

太陽といえば… tseb.net/?iiO5
スイスといえば他にも… tseb.net/?eQmvtseb.net/?C7uS
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/cinema/tv11_cinema_1179680519/364
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/temp/love6_aasaloon_1164881209/148
ダ・ヴィンチといえば… tseb.net/?ywpz
世界的金融との関係… tseb.net/?1PlRwww.aki7.com/cgi/up/file/21.htm
ある意味「富樫ネタ」(笑)
mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/news21/news21_mnewsplus_1195463209/506

662 名前:あゆぼん1世 mailto:(*^-^)ノ このスレをご覧の皆さま、こんばんは(笑) [2007/11/23(金) 18:44:07 ]
>>661 つづき
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
│l ______            /
│|':.:.:.:.:.:.゙゙゙ョ、      /
│l:彡:ソ'''゙‐ヽlL
│l"‐ゝ、   ‖
│l ¬‐、`_--,'′ スイス?太陽?ダ・ヴィンチ?六?
│l  ̄ _ll ゙ソ′
│l -., '~/           /
│L_` ゙/          /
│l 7"           /
│l. illi,、        /
│レlllll":.゙'ゝ、   /     /
│lllll": : : ilIi',  /     /
│|!'´: : : :jllll//    /
│|: : : : :jllll/    / 
│|: : : ;jll/    /             /
│|: ::_l/il  /             /
│l:il/illl /             /

"陰謀好き"の富樫先生が『テレプシコーラ』に興味を持った様です。

663 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 19:11:04 ]
諸先生らへの暴言と盗作にあきれる

664 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 01:56:38 ]
>>660
ぜひこのスレに、居ついて下さいな。
意外と、ギシファンよりパクリヨファン(元&微妙ファン含む)が
多かったりするんだ、このスレは。

つーか両方好きな人も多そうだな。私もそうだし。
エースも天上の虹も好きだ。
だからこのスレの人の情報はおもろい。


665 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 02:01:58 ]
オル窓をリアルタイムで連載で読んでました。
当時から男装の麗人がヒロイン・革命が舞台、ってことで
ベルばらの2番煎じ、セルフパロという声はファンにもありました。
そして、読んだ人なら皆経験した連載を重ねるごとに雑になる絵
投げやりなラスト。そして今の惨状。もう言葉もないです。

666 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 02:05:51 ]
それでも自分がパクっといてパク元に暴言を吐くまでは
痛い先生だなぁハハハ、でまだ愛せたのにな…

667 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 06:43:22 ]
いっそ女優にでもなったほうがよかったかも。どことなく田島令子に似てる。

668 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 09:43:33 ]
自分はデヴィ夫人思い出して仕方が無い



669 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 10:20:46 ]
自分はリヨタン鈴木その子に似てると思ってた。
張り付いたような笑顔wと白塗りが。

隣の市の図書館に置いてある池田聖徳、明日ようやく読みに行けそう
貸し出し中でないといいな

670 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 12:09:50 ]
>>668
最近の顔すごいよね
つーかHPとかの写真っていつの?胸出してるやつ


671 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 12:12:19 ]
>>665
自分でも似たよーなものしか描けない、自称「劇画家」だよね。
ユリウスが、なぜあそこまで顔も設定もオスカルと同じなのかよくわからん。


672 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 12:13:23 ]
>>669
貸し出し中だったらこのスレの誰かが借りてるな。

673 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 12:18:51 ]
劇画家に謝ってほしい訳だが。
一発屋の特徴てあるんだな…山本先生と池田先生はなんか似てるな。
ナルな所とかパクな物を我が才能(努力しなくても才野で出来てしまうの!)としてしまう所とか。

674 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 12:29:51 ]
今日初めてここ見付けた。
マンガ読まなくなって久しいし、ここもまだ冒頭しか読めてないんだけど
池田理代子って親戚が同じマンションに住んでいたが評判悪かったって
いつも人の悪口なんか言わない人が言ってたから相当な女では。
昔々自分はある展覧会で本人にあった事ある。

ともかく山岸先生の作品また読んでみよう。頑張ってほしい。
朝日新聞はなぜ池田理代子なんか使ってるんだろう。

675 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 13:00:13 ]
山本センセは「7つの黄金卿」を完結もしてくれなかった。
池田センセは「オル窓」を完結にはしてくれたが
少女マンガにはありえないような悲惨なラスト。
そして、何10年たってからいきなり
ヒロインが死産した赤ちゃんは生きている発言・・・
まだ山本センセの方が、マシかと思えてきた。

676 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 13:23:11 ]
>>674
パクり画像は見た?すげぇよ。

677 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 13:28:11 ]
>>675
それで「ユリウスの子供は生きてるんですかぁ、嬉しい!キャー」なんて言えるのは
硬式のキモ信者のみだよな。
フツーに「ポカーン(゚∀゚)。頭大丈夫?」と思ったファンが大半。
ついにここまでイッたか。

678 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 13:38:44 ]
>>671
私は、編集部の注文もあったんじゃないかと思ってる。
ベルばらが大当たりしたから、「先生、今度も男装の麗人を主人公にして
ひとつよろしく!」とか言われたんじゃないかな?



679 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 14:21:31 ]
>親戚が同じマンションに住んでいたが評判悪かった

どんな悪評たってたのか知りたいぞ

680 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 14:27:11 ]
>>678
私もそう思う。
おにいさまへ がいまひとつ人気出なかったんで
編集に言われたんでないかな?
>>675
完結させたほうがマシと思う、
その後の設定発言はリップサービスかな・・くらいにしか。

なんせそういう事より処天を「違和感」
処天そっくり聖徳描いて「これが史実」と言ったのが問題なんでしょ?



681 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 14:58:23 ]
>完結させたほうがマシと思う
オル窓はあんなグダグダ展開でラストポカーンな終了より第一部で完結した方が良かったと思うよ。
第一部だけならその後キャラがどうなったか読者はいろいろ想像して夢見られたから。
何だか分からんラストにして実はまだ描き残したところがあったんですがあれがライフワークだった
なんて誰が信じるんだと・・・。

682 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 15:07:32 ]
第一部は面白かったね。オル窓
アネロッテねえさま、半端じゃない悪女ぶりで楽しませてもらったw

683 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 15:48:21 ]
一部はガクブルだけどワクテカな感じで、ほんと面白かった。
ラストあたりでユリウスの年齢を計算して、がっかりした。

オル窓よりはおにいさまへの方が独自路線でよかったけどなー。
あんまり風呂敷広げないほうがいいよねこの人は。

684 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 16:08:50 ]
聖ゼバスチアンでは萩尾作品からドイツの男子校(制服も)をパクリ、
イザークではユリスモールをパクリ、
レオニードではティリアンをパクった。
音楽家設定は変奏曲からかな。
オル窓ではそれが通用してたんだよなあ。で、聖徳太子に至る、と。


685 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 16:16:41 ]
>>684
それは言いすぎじゃないか?
確かに聖徳はどうかと思うが。

686 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 16:58:50 ]
既婚女性板から来たけど鬼女板の方にスレないのが残念。
池田って林マリコより凄そう。でも林より一般社会の注目度低いか。
池田vs林だと知名度・富・露出度・子供で林に負けちゃった感じ。
マンガ家にコンプレックスあって作家って呼ばれたかった人なのにね。
ぱくった挙句に山岸先生にあんな盗人猛々しい口きくなんて
林への敗北感で一層おかしくなったんじゃないでしょうか。

687 名前:686 mailto:sage [2007/11/24(土) 17:01:15 ]
良くは知らないがオペラや日舞で林と池田って知り合いだったよね?

688 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 17:02:29 ]
>>681
第1部は絵もきれいだったし、
ヒロインが将来有望な男の求愛を断って
激動のロシアへ自ら行くという漢なラストもよかった。
2部ではヒロインのことは放置プレイして気をもたせ
やっとヒロインが再登場した3部早々の記憶喪失設定で
あ〜、リヨタンもうヤル気ないんだと確信した。



689 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 17:07:03 ]
>>684
ドイツの男子校に制服は無かったってのは本当?
だとしたらパクリだね。

>>687
ベルばら文庫本の解説で林さんがリヨタンの友人になれたと書いてる。
今はどうか知らないが。

690 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 17:30:41 ]
>>684
ティリアンは全然違うし
イザークもユリスモールとまで思わなかったが
ユリウスの性格はアランとかフロル萩尾作品にはありそう。
どっちが先かわからんが。

>>688
でもオル窓のファンっているんだよね。
わからん。

691 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 17:47:46 ]
レオニード萌えの人はオル窓第3部とか好きなんじゃないかな。
そういやリヨタンオル窓大事典でレオニードはホモだとか言ってた。
自分には後付け設定にしか思えませんでしたが。
ホモ嫌いなのじゃないのか?w

692 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 18:09:41 ]
ベルも窓も最初から人物設定考えて構成して描いてないと思う。
よく言えば、作中人物が勝手に動いて、なんだろうけど。

693 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 18:36:06 ]
良かったな。聖徳太子はモデル作品があって。

694 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 20:53:57 ]
池田聖徳は女装はなさったんだっけ?
何故か変装はしてましたな。山岸厩戸そっくりのコスチウムで。

695 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 20:59:52 ]
>>691
モデルになった実在のユスーポフ公はガチホモ

696 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 21:00:24 ]
女装はしてない。

697 名前:696 mailto:sage [2007/11/24(土) 21:03:22 ]
あ、>>696>>694のレスですw

>>695
ユスーポフ公は女装の趣味もあったんだっけ?

698 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 21:04:44 ]
>>696
dです。男女の男装はしまくるのに、女男の女装は却下なんだな。



699 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/24(土) 22:01:02 ]
検証画像31
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi/pages/45.html

ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi?cmd=upload&act=open&pageid=45&file=31-05.jpg
を追加してみました。
こんなの史実に無いと思いますがご指摘ありましたらよろしくです。

700 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/24(土) 22:23:31 ]
>>676
画像見てスレやっと全部読んでもう頭に来た。裁判沙汰になってもおかしくない。
池田はベルばら以降は殆ど読んでないが雑誌のエッセーとか読んで
子供心にすごいナルシストだとは思ったが、ここまで来ると人格障害じゃない?
新たに699見て頭が痛くなった。

>>679
池田がこんなパクリしてるなんて全く知らなかったし興味なくて具体的な事は
聞かなかった。会う機会があったら聞いてみる。
ただ池田本人と出入りする人(家族?)両方評判悪いという事だった。

701 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 22:32:29 ]
>>699
池田版、全員毛深いなあ
山岸版でストーリーの傍らにつつましく咲いていた嶋タンの淡い愛情物語が
池田版では「ご立派に男らしくなられて」(ここまで半分セリフパクって・・・)って
超メイン一面ぶち抜きで発情しまくり。これも史実?


702 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 23:58:29 ]
河勝自体が生没年不詳の人物なのにそんな詳しい資料があるとは思えんけど・・・。
どうでもいいが池田版で河勝が嶋に見とれてた時って嶋はまだ11歳ぐらいだよね?
河勝ってロリコンだと言う解釈なのか?

703 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:38:28 ]
パクリがどうとかはどうでもいいけど
絵の完成度としては空間の把握や艶っぽさとか圧倒的に池田さんが上だね
山岸版は背景とか全然描いてもいないし
人物も丸チョンで表情乏しいし学習漫画の方がマシ?とか思うw

704 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:45:53 ]
池田版は艶っぽいと言うより気持ち悪いよw
山岸さんはもともとごってり描き込む方じゃないしなあ・・・。
ただ印象的なシーンは山岸さんの方が圧倒的に多いな自分は。
リヨタンは劇画家になってからの絵はごちゃごちゃ描き込み過ぎて読みづらい。

705 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:49:46 ]
>>703
Σ(゚Д゚ υ) まじで?  苦笑

706 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:54:10 ]
レイアウトのセンスが古くてイライラします>池田版

707 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 00:58:44 ]
古代日本の話なのにやたらとバタ臭い目鼻だちに
「違和感を覚えました」>池田版

708 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 01:04:22 ]
>パクリがどうとかはどうでもいいけど

いやいやパクリこそがどうでもよくないねえ



709 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 01:08:24 ]
池田さんの漫画は見てて恥ずかしい。絵がpgrで内容が失笑というかんじ。

710 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 01:10:36 ]
池田さんの漫画はパクリだと分かって読むと恥ずかしい。どこを読んでも失笑というかんじ。

711 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 01:15:16 ]
どうでもいいんですがまとめサイトの方にこちらのスレからのまとめだと書いた方が良いでしょうか・・・。
あとパクリではなくて一応史実として重複してる箇所も文章であげた方が良いでしょうか・・・。

いえ思いついた時にしかやれないですけど・・・。

712 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 01:22:56 ]
>>711
お疲れ様です。史実としての重複は、表現方法が被ってた場合は
ひとことあるとよろしいかもしれないです。

713 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 05:12:54 ]
そういえば当時山岸先生の漫画に
法隆寺がカンカン!
みたいな捏造記事書いたのもアカヒだよね

捏造新聞死ねよ
何でもかんでもアカヒるな

714 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 05:21:53 ]
捏造記事は毎日じゃなかったっけか。紙面で嘘八百って犯罪レベルだろうにね

715 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 08:00:21 ]
今回の件も捏造だったらむしろ問題なかったのにね・・・残念ながら御大のコメントは真実の様で。

716 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 08:27:47 ]
単行本表紙の絵で見ると構図から色づかいから人物描写から
圧倒的に山岸が上。
池田のは昭和20年代の貸本マンガのセンス止まり。
服のセンスも悪いよね。なんかいつも京唄子やミヤコ蝶々みたいな服着てる。
林マリコはその点お金の力でそれなりのセンスの服着てるけど。

717 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 08:42:24 ]
テレ朝系で「新説!日本の歴史“聖徳太子の超改革”遣隋使1400年目の真実」って番組やるんだね。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/panasonicsp/
うちの地方では映らない・・・orz

718 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 09:20:56 ]
心理描写とか構図は山岸のほうが比べ物にならないくらい上だろう
それにしてもパクリヨ公式サイトの掲示板はマンセーばかりで笑えるね





719 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 09:26:47 ]
まあ硬式だからマンセー意見が多いのは普通だと思うけど作品だけでなくリヨタン自身を
マンセーしてるとこがちょっと違うかなw

720 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 11:07:04 ]
公式見た事ないが理代子が自演でマンセーしてても驚かない。

721 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 11:19:10 ]
完全な自演はないみたいだけど儲に頼んでマンセー意見書き込む様に工作してる可能性はあるなw

722 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 11:27:10 ]
>>703「絵の完成度としては空間の把握や艶っぽさとか圧倒的に池田さんが上だね」
その時代に存在しかったといわれる物を描いてるのに完成度とかw
艶を通りこしてキャラがオカマになってるんですけど?
「山岸版は背景とか全然描いてもいないし」
描けばいいってもんじゃないのよ。漫画は
「人物も丸チョンで表情乏しいし学習漫画の方がマシ?とか思うw」
アナタ、本当はギシさんの漫画読んだことないんじゃないの?池田理代子を庇いたいなら、もっと納得できるようなこと発言してね。

マンセーは公式に帰れ

723 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 11:31:01 ]
両者の作品を読んだことのない人が検証の1ページだけを見たら、
ギシさん、書き込みが少ない
リヨ、いっぱい書いていて、とりあえず美形
という感想をもっても仕方がないかも。
ただしマンガはイラストじゃないんだから、全体を見て評価するものである。

724 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 12:10:32 ]
>>712
レスどうもです。
それでは時間がある時に追加して行きます。

関係ないですが
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi?cmd=upload&act=open&pageid=42&file=28-02.jpg
なんてどうしましょう?
コミカルではあるけどギャグシーンとまで行かないシーンでその時代にないはずのおもちゃが描かれています。
いやもちろんジョークだとは思うのですが正史と言うからにはこれもどうするかなと思いましてw

725 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:07:20 ]
この嫉妬劇を山岸先生に描写してもらったら
また一つ作品になってしまいそうだw

726 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:39:20 ]
>>724
映画「マリー・アントワネット」にそういうシーンあるよね
着道楽ぶりを楽しく見せる画面で、60年代くらいの靴が紛れてる映像
あれと同じ感覚の演出だとは思う。けど、後ろの衝立絵が本気かもしれないので
微笑もうにも固まる感じ

727 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:43:27 ]
>>609
おにいさまへの タケヒコとお父さんは
萩尾さんの短編にあった父と子の話を思い出すね。
お父さんに会いに行って父親の新しい家族を見てしまう少年の話。


728 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 13:58:36 ]
>>703
釣れますか?



729 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 14:01:03 ]
>>727
でもそれは冒頭だけだよね?それより、ソロリティのお姉様がたの中に
「バンパネラお姉様」がいたわw もちろんこれもリヨタンジョークの範疇として
「ボルジア様」「メデゥーサの君」となんでもありなのは理解した。もっとすごい名前もあったわ

730 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:01:07 ]
大島弓子が逆さ食パンの君だったのは覚えている

731 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:11:33 ]
ボルジアは姓よね

732 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 15:16:30 ]
>>726
>映画「マリー・アントワネット」にそういうシーンあるよね
自分もそれ連想しました。

でんでん太鼓も当時あったかどうか疑問なのですがこれも本気?

733 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:39:23 ]
ミニカー(小さくないけどw)もあるよ!

734 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 15:45:05 ]
おにいさまへのアニメ面白すぎ
これもしかして凄い名作じゃね?
理代子タン見直したよ。
原作もこのくらい面白いの?

735 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:11:07 ]
つーかあまりにも最近スレチすぎじゃね?
次スレからちゃんと検証のスレと雑談のスレと、分けない?
肝心の、アップ人さんやまとめ人さんが載せてくれる画像が
スルーされてるよ

736 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:18:50 ]
リヨタン作品全般を語るならこっちのスレだね。
「池田理代子総合スレッド part12」
anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1190186351/

737 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:19:52 ]
それ以前にこのスレ自体が板違いなわけだが

738 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:32:21 ]
>>737
え?何で?
確か最初は違う板にあったのをわざわざこの板へ移動させてきたと思ったけど。



739 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:39:53 ]
それはウザイから追い出されたんだろ
ここは基本的に業界側の人間が語る板だ

740 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:47:53 ]
少女漫画板に似たスレがあったけど、今は無くなってるね
じゃあ次は難民か鬼女にでも建てる?

741 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 16:53:03 ]
何で難民か鬼女・・・w
懐かし漫画板とかでいいんでない?

742 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 17:06:21 ]
池田のキャラはとても鬼女向き。鬼女がイイ

743 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:08:59 ]
自分鬼女じゃないから出入りしにくいなあ・・・。

744 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:21:46 ]
鬼女板向きな点は、
神をも恐れぬパクリの数々、パクっといてパクリ元避難、池田先生の言動の数々

745 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:22:38 ]
って言うか真面目に検証してくれそうな人がいるのはどの板なの?

746 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 17:30:43 ]
盗作関係を扱う板みたいのはないんだっけ?該当板内で検証してる?
既にだいぶ色んな話も挙がったしね・・・

747 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:34:43 ]
今夜テレビ朝日でやる聖徳太子観て、新規さん来るかもよ

748 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 17:54:06 ]
>>746
少女漫画板で「少女漫画パクリ盗作・検証・議論4」スレってのはあるけどね。
自分は「天上の虹」との比較もマターリ待ってるんだが。



749 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 18:00:02 ]
>>748
そこでリンクと内容紹介させてもらうとか
どうも池田さんいろんな作品にパクついてるでしょ

750 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/25(日) 18:17:50 ]
>>744 に加えて
さんざん家柄自慢でも公立育ち、自称美人、自称声楽家、自称作家、不倫、
パクリしておきながら大新聞で逆ギレ、やっぱり鬼女向き。

751 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:06:08 ]
今日はageてる人が多いけど意図的なの?

752 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:48:04 ]
>>743
鬼女のふりをして書きこめばいいのじゃよ。

753 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 19:49:47 ]
割り込みますが「史実に基づく重複箇所(検証対象外)」ってページ
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi/pages/48.html
を作成して穴穂部王子の強姦未遂事件を追加したけど日本書紀に
”三輪君逆が兵衛を呼んで宮門をさしかためて、防いで入れなかった”とあるなら
処天や池田版聖徳太子みたいに直接押し倒したってのは史実に無いのかな・・・。
だとすれば検証箇所としてよく似た構図があるのであげるべき?

754 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:53:00 ]
この人何回結婚してるの?

755 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 19:56:07 ]
皆テレビ観てるの?
太子の髪形が…

756 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 20:01:11 ]
実況おもしれーw


757 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 21:19:27 ]
>>753
史実にはそんな細かいとこまではないよ

758 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/25(日) 22:52:08 ]
>>757
ありあと。
早速画像追加しましたがまだ他にもあるのでそちらはまた後日にします。

間違えて別のページ消してしまったがバックアップ取ってなかったので痛かった(´Д`;)
ところどころ変なとこがあってすいません。



759 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 23:03:40 ]
>>758
ご苦労様です。描写にヒントの無いシーンは処天をヒントにしてるのがなあ

760 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/25(日) 23:42:27 ]
>>755
たらし髪になってたね。
ゴールドのハートのイアリングしてたw

761 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 00:53:10 ]
>756
実況みてえー!

今からでもアド教えてしていただけませんか?!
スレ落ちしてるけど、アドさえわかれば少し前なら見れるてな他スレ実況の経験。

762 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:33:23 ]
散々話題に上った髪型の件ですが、処天の連載当時に関連書籍を読み漁っていて
確か「原色日本の美術」という本に、山岸王子と同じ髪型の太子像が
一体だけ収録されていたと思います。
山岸王子と同じ髪型の太子像が全然無くて、(殆どが毛人型のお団子ヘアー)
その太子像一体だけだったのは間違いないです。当然、お花は付いていません。
所蔵している寺、製作年代は忘れてしまいましたが、比較的新目の物だったと
記憶しています。(確か鎌倉時代以降だったと)

田舎の小学生が手に入れられる範囲で調べた結果ですが、図書館等で見られる
図鑑?より、上記の本の方が仏像関係は充実していたので多分「原色日本の美術」で
合ってると思います。
一応、髪型についてのモデルという事で参考までに。




763 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:38:23 ]
補足。
一般的に知られている太子像は、ほぼ毛人ヘアーである事。
その太子像はかなり後世に作られた物である事。
※おぼろげな記憶ですが、太子像が多く作られた時期よりも後だったと思います。
※所蔵している寺も四天王寺では無かったと思う。
正史に基づいた聖徳太子を描こうと思ったら、その太子像をモデルにしようとは
思わないような位置付けになるのではないかと。


764 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:45:37 ]
>>762
それ、私も調べたので見たことがある。
山岸オージの髪に似てるが、花はつけてない。
他に、花飾りつけてる絵や像では、オダンゴなど、垂らしてない髪型。
絵でも生の花ってよりは、簡単な花モチーフの飾り。
葉っぱとかついてないし。




765 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 01:56:07 ]
>>764
小学生の頃の記憶だから、おぼろげだけど合ってて良かったw
髪飾りというか髪を束ねる為の紙紐?を付けてる像のが
多かったような記憶もあります。


766 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 02:01:31 ]
>>689
本当。
ギムナジウムで制服着てる時点でもうね。

767 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 02:05:23 ]
ギシたんは特に王族というわけではない
髪飾りつけた稚児?の少年をモデルにしたんだっけ。どこかで答えてましたよね

768 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 10:38:51 ]
昨日の特番を見てふと懐かしくなって
山岸先生のスレを探し歩いていたら、ここへたどり着きました。
池田先生、なんてことを…。



769 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 12:22:19 ]
見れば見るほど、パクリ代の漫画の厩戸は睫毛バサバサでカマ臭い
更にカラーイラストの厩戸は山岸絵と区別つかない
最初見た時、山岸タンのイラストかと思った

770 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:20:38 ]
>>689
えっ、ギムナジウムって制服無いの?
ドイツの学校には部活が無いって話は聞いた事あるけど
じゃエーベルバッハ少佐が少年時代に制服着てたのは、萩尾さんの影響なのか

771 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:22:24 ]
検証サイト拝見しました。
これは…あまりにもひどすぎるのでは。
しかも新聞紙上で山岸先生を批判した上でとは。
池田先生、もしやご乱心?

772 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:27:10 ]
オル窓に出てきた音楽学校は、全寮制じゃないよね。
通学だと思うけど。

773 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 13:33:22 ]
クラウスとかは宿舎に入ってたから通学と半々なのかな。

774 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:00:52 ]
>>771
>池田先生、もしやご乱心?
いや、いつものこと。

775 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:21:36 ]
池田版聖徳太子ざっと立ち読みしてみた。正直つまらなかった…。
大ゴマ、大げさな台詞や描写ばかりで何も伝わってこない。
派手で極端に激しいキャラばかりで疲れるし。次のページを読む気が起きない…。
続いて山岸版読んだら、ぐいぐい引っ張られて止まらなくなったw

776 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:30:53 ]
同じ作品からのインスパイアでも吉祥天女は独自世界を作り上げたのに
っていうか、それが敬意だよね。創作のヒントと原動力を頂いた作品に対する、せめてもの

777 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:42:08 ]
わかる。吉祥天女は秀作だよね。

778 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 14:49:16 ]
クリエイターとしてそれはどうかってのもあるけど、他のものにあてられてハマリまくって
影響されちゃってるってかんじもしないんだよね池田版。アイデアが浮かばず苦し紛れのパクリみたいな



779 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 15:07:53 ]
同じモチーフ(聖徳太子)にあのキャラ、あのストーリー、
きわめつけがあの絵でしょ。
池田理代子ってあんなカラーとか描かなかったし。
絵の手法までマネしてさ。しかもヘタクソ。
醜悪同人誌。

780 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 15:44:10 ]
そうだね、同人ぽいんだよね。
元になる作品がある上で勢いで描いてる感じがあるような。
勢いだけでパロ元にどっぷり引きずられてるだけだから、存在が希薄なんだよね。
吉祥天女は凄かった。
相手に敬意を払える作家の作る作品は違うみたいだ。

781 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:35:36 ]
私は吉祥も最初パクりやろーと思った。
パクりっつーか影響されてるな、と。
鼻下だけのアップとか口の描き方、髪の描き方とか。

でも池田作品みたいな見ていて恥ずかしい感じはしなかったな。
まだストーリーが違ったし、ストーリーそのものも面白かったし。
池田作品のは、影響だとかインスパイアではなくて、完全なる盗作。


782 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:40:12 ]
ちょうど薄暗いねっとりしたものが描きたい盛りだった吉田秋生的には
とてもじゃないがスルーできない作品だったんだろうね>処天

783 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:47:25 ]
吉田秋生はその時その時に影響されるマンガ家が分かりやすいね
バナナフィッシュの時なんかもろに大友絵だったし
でも本人がカムアウトしてるなら無問題だ

784 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/26(月) 21:50:45 ]
検証画像34に3枚目の画像追加しました。
ttp://www12.atwiki.jp/syoutoku_taishi/pages/49.html
ちょっとポーズが似てるかなと思いまして・・・。

785 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:23:59 ]
>>784
いつも乙です。

しかし盗作しすぎだろ池田。
大嫌い。早く消えろって感じ。
謝罪するまで絶対許さない。生きてる限りずっと軽蔑しつづけてやる。


786 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/26(月) 22:31:47 ]
>>784
乙です。しかし画像が表示されないのは私だけかなあ

787 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:33:23 ]
表示されるよ。

788 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:42:54 ]
画像かなり下の方だから最初表示されないのかと勘違いした
それかな?



789 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 22:49:02 ]
携帯だとちゃんと見れるけど…?

790 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/26(月) 22:59:39 ]
吉祥のヒロインの顔と家庭環境は
ギシさん版厩戸。
で、ヒロインとその恋人のラストのやりとり
「俺はあんたが好きだった」
「知ってたわ」
はSWの帝国の逆襲のハンとレイア姫。
でも吉田は、SWの大ファンだと公言してるから
パクってても不快感はなかった。

791 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 23:06:40 ]
リヨタンがこのスレ見たら憤死モンだろなー
シモジモの声を伝えてくれるような側近は周りにいないのだろーか。

792 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 23:14:46 ]
>>790
ゲーあのシーンそうなのかぁ
あれけっこうよかったのになぁ

793 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 23:17:50 ]
>>791
このスレ見ても
 こちらは本名を名乗っているのに匿名で人を叩くなんて最低ですよね、
 皆さんこんな卑怯な人たちとは徹底的に戦いましょうね!エイエイオー!!
とか硬式で発言しそうな気がするのは自分だけ?

794 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 23:29:28 ]
ラストシーンといえば、池田版聖徳太子のラストは、山岸版の馬屋古のラストのパクリだね。

五重の塔の絵に
「蘇我氏は自らの手で聖徳太子一族を滅ぼすことにより、また自らも滅びてしまうのだ」
みたいなモノローグ。
聖徳太子の偉業などを褒め讃える明るいラストではなく、
結局、皆が滅びてゆく…という無常観漂うラスト。

最初読んだ時、「自らの手で」というのが、
「何で蘇我が聖徳太子の子孫を滅ぼすというのが、『自らの手』になるのか?」と、
文章として変だなと疑問に思ったんだよね。
別に池田版は蘇我とは仲良しでもないし。

後でピーンときた。
あれ「兄上が築きあげたものを、兄上の手で滅ぼす」という馬屋古ラストシーンのパクリ。
絵も五重塔だし。



795 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 23:31:12 ]
>>793
自分もそう思うw
残念ながら硬式にはリヨタンマンセーなお取り巻きしかいないからな

796 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/26(月) 23:34:53 ]
リヨタン馬屋古まで読んでるのかw
そして馬屋古までパクってるのかw


797 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/26(月) 23:37:03 ]
>>794
なぜ意味も理解せずにフレーズだけパッチワークしてるんだろう
なにもかもが意味不明。こんなもんマンセーしちゃったアカヒ記者超恥
本当は池田聖徳読んでませんとは言えないし

798 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 00:05:38 ]
山岸版の厩戸はさ、
偉業をなしたとされる明るい聖徳太子のイメージではなく、
「世間虚仮、唯仏是信」と言ったとされる(詳細不明、伝承)、
聖徳太子の影の方に目を向けていて、
虚仮、つまり虚無とか無常とかそういうニヒリズムが根底にあるんだよね。

「何やっても結局自分は誰からも愛されない、
結局自分が何かやってもみんな滅びる、
でも私は生きて、やる。」という諦めと悟りの境地。
毛人という、愛した人に愛して貰えなかったことで、この境地に至ってるんだよね。

馬屋古ラストは、厩戸の死んだ後で、
厩戸の生前に見えていたものや、考え方が理解できるラストなんだけどな。
池田版は表面を盗作してるだけ。

遣隋使をやる前に「私には見える」だし、
子供作る時には「でも私の子供は…(滅びる)」なんて言ってるし、
そんなラスト迎えてたら、そのまんますぎやろ。





799 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 00:12:16 ]
馬屋古のラストは
処天で成就しなかった厩戸→毛人の愛を
馬屋古(厩戸の子)⇔山背(毛人の子)という形で昇華させてて
それがそのまま滅びの象徴になってた
過不足のないエピソードの積み重ねだから成り立つ描き方

800 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 00:22:51 ]
池田版「終始盗作、唯是恥也」って感じ。


801 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 00:23:50 ]
>>799
あ〜そうかなるほどね!
私は馬屋古を読んだ時が幼かったせいか、
結局厩戸の血を引いたのって馬屋古以外は誰??って
頭がこんぐらがった記憶しか残ってなかったw
そんなに深いものがあったわけね…久々読み返したくなったよ。

802 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 00:35:58 ]
>>799
そうそう。
その上、皮肉なのは、
表舞台では素晴らしい知能と能力を持ちながらも、
影では誰からも愛されずに悩み抜いた厩戸とは反対に、
馬屋古は、一切、知能も能力もなく表舞台には出れないが、
沢山の人から愛欲の対象にされる。
…それが結局滅びへと繋がるということ。

毛人の子である山背が、厩戸の子の馬屋古を愛しても結局は滅びる。
これは、毛人が、もしあの時に厩戸の方を選んでいたとしたら…のifを、
山岸先生が後で語ってくれた作品なんだなと思ったよ。

あのラストで、
「それは、我々は、決してこの世では一つになってはならないということなのです」
の毛人のセリフが深みを増すよ。


803 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 01:07:14 ]
>>794
リヨタンって頭悪いよね。日本語としておかしいでしょ。
蘇我が厩戸一家を滅ぼすのは「自ら」でも何でもない。

他にも日本語が不自由だなというシーンや、ちゃんと調べてないなと思えるシーンは沢山あるな。

わたしゃ、「これにちなんで元号は推古となさいますように!」のシーンでポカーン。
元号がいつからつけられるようになったのか、
元号にはどういう意味があるかなんて、
日本史ちょっとカジれば誰でも知ってるでしょー。
いやカジらんでも知っとるか…。



804 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 01:20:56 ]
リヨタンの歴史捏造自画自賛我田引水夜郎自大っぷりは知ってたから今更驚くことなど何も……
な……
…………元号が推古ぉ?
推古っておくり名でしょ?
現代は別として、〇〇天皇の〇〇の部分は、死後つけられたものだよね。
じゃ大化という元号になったらそのときの天皇は慌てて大化天皇と名乗るのかw
なんだそのトンデモシステムはw

805 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/27(火) 01:41:40 ]
どっかの権威か教授にでも凸して採点頂いて、アカヒに凸

806 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 02:21:40 ]
古文は専門だけど、歴史って最新の研究知らないとpgrになるからな。わかんないや。
自分が無知ということだけは知ってる。
誰かいない?
このスレに岩明均のお父さんとかいませんかー?

807 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 02:31:49 ]
少しだけなら上代齧ったけど、全然無知
一応原典は読みました程度

808 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 02:45:49 ]
なんの原典?



809 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 02:47:27 ]
古事記日本書紀風土記その他です

810 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 09:22:54 ]
>>806
最近の研究でなくとも、元号を即位した時につけるものではなかったことぐらいは
名前で解るでしょー。
推古なんて名前、当時に付けるわけない…バカでも想像出来るよ。

それに80年代には既に解ってたはず。
だって自分、小学校で習ったし。
聖徳太子の時代なんて、中国との国交がきちんと成立してなくて、
中国との国交が成立してから、中国になめられない為に、
歴史書の編纂や、漢名おくり名をつけるようになっていったわけだから…。
聖徳太子の偉業を描きたいのなら、何でここで
「元号は推古となさいますように!」なのか、ポカーンでした。

811 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/27(火) 13:26:59 ]
確認したいんだけど


           「本当に監修されてるんだろうか?」

812 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 13:59:16 ]
>>811
本当に疑問だ。「学者が監修した」はパクリヨが勝手に言ってるだけで、
パクリヨ発言以外のソースは何もない。
いちいち指摘はしたくないが、「何故」の部分を何も考えずに描いているから、
カッコつけで意味不明なセリフ使ってたりちぐはぐなんだよね。

その点里中の「天上の虹」では、
何故歴史書を編纂する必要があるのかを真剣に考えていて、
正史は全てではない、正史は作っていったものだとして描いている。
正史と違うからといって他人を非難する池田とは、全く違う。

歴史書を作る時に、中国の記述と日本の実情とのつじつまを合わせる為に、
「じゃあヒミコを朝廷の先祖ってことにすればいいのでは…」と言ってるのは新鮮だったな。

813 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 15:09:54 ]
表現技法がパクってるのって他にも沢山あるよね。日羅が泣きながら馬子達に、「私は百済人だ!」とか言って
興奮してるところへ、厩戸が、「お待ち下さい!」っつって割り込んで、
心に染み入る話をして、「あなたは誰より日本人だ、そうではありませぬか?」と極めつけのセリフを言い、
「ううう〜」と日羅が厩戸の元で泣き崩れる。
その厩戸の言葉に群集がシーンとして、「さすが厩戸皇子」、みたいな空気になるやつ。

あれは山岸版の、竹田が死んだシーンの表現技法パクってるよ。
泣きながら額田部が「わたしの竹田を返してくりゃれ!」と馬子に訴えて、
「お待ち下さい!」みたいに厩戸が割り込み、心に染み入る話をして、群集はシーン、
「竹田皇子は仏になられるのです」という極めつけのセリフを言い、
額田部が「ううう〜」と厩戸の元で泣き崩れる。
それで、「さすが厩戸だ」なみたいな空気になる。



814 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 15:14:02 ]
その裏で

    人は仏になどなれぬ


と本心が出てくるのが処天世界の奥行き

815 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 15:26:37 ]
このスレを見るようになってから、処天を少しずつ再読している。
初めて処天に出会ったのが小学生の時。もの凄い衝撃を受けた。
それから十年以上が経過したけど、処天は何度読んでもイイ!
年くってから読み取れたこともたくさんある。
処天は、ギシせんせの心血を注いだ、まさに大傑作だと思う。
それをツギハギにパクっておいて、作品のできばえは失笑モノである上
パクリ元にケンカ売っちゃうリヨタソは、やっぱり(ry

816 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 17:25:45 ]
普通に「山岸さんの描かれた厩戸が美しかったので、参考にしました」と言えば
何も問題無かったのになあ
ギシファンだって、怒るどころか歓迎したかも知れんのに

817 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 17:40:00 ]
>>816
だよねえ。歓迎云々も温度差はあると思うけど、元ネタを明記して、
「心酔のあまり及ばずながら影響されてしまってます」というケースなら
どちらのファンであれ線引きしやすいと思うんだな。
最初から自分を格下においてるわけだし、後は読者の好みだけの問題だから。

818 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/27(火) 18:04:22 ]
ゴルゴ13のさいとう・たかをが言ってるダメな漫画家そのものだな、池田パクリヨコ。

「作品が騒がれて人気が出ると、それを自分の人気だと勘違いして、作品と一緒にどこかへ行ってしまう作家がいる。」
「作家と作品は花火と花火職人みたいなもの。
打ち上げた花火をワアっと見てもらって、どんな反応をしているのを観察し、
次の花火の仕込みをしなくてはならない。
花火と一緒に打ちあがってはダメなんです。」

「コミック作家は教育者ではない。
作品の中に作者の考えや人生観が出てくるのは当然だが、
それは大上段に振りかぶるものではなく、かくし味みたいなもの」
(「こち亀」の解説より。文庫こち亀ミニ3収録) 

リヨタンって、まさにコレだな。
ベルばらで騒がれ自分の人気と勘違い。
次の花火の仕込みよりも自分が花火と一緒になって打ちあがっちゃう。
教育者と勘違いしちゃってエラそうに読者にむかって作品やエッセイで大上段に振りかぶる。



819 名前:アップ人 mailto:sage [2007/11/27(火) 18:32:05 ]
竹田にアドバイスする額田部.jpg
e.pic.to/nr3bt
まだまだありますパクりシーン。

820 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 18:42:56 ]
>>819
鼓舞言いたかっただけちゃうんかと

821 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 18:47:36 ]
>>818
すごい説得力
>>819
それ前にもupされてなかった?

822 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 18:52:00 ]
>>818
少し前にテレビで初めて見たけどとてもダンディーで謙虚で面白い方だった。

823 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 18:57:48 ]
>821
私は初めて見た。諭す額田部女王と竹田王子の構図がまんま同一。
諭す内容もほぼ同じ。違うのは二人のの体型のみw

824 名前:アップ人 mailto:sage [2007/11/27(火) 19:59:58 ]
大王の代わりに仏教信仰の詔.jpg
s.pic.to/km1s4
a.pic.to/j3kff
大王よりも言いたいことを言う厩戸.jpg
a.pic.to/j3tl9
d.pic.to/npi88



825 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 20:00:04 ]
>>813 >>814
すごい分かるなあ。
池田盤は読んでないんだけど(wカキコ見ると単純にいい話になってそう…
山岸版王子は他人をそういう話で楽にしても自分は救われないんだよね。

826 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 20:30:06 ]
>>819
こうしてみると、山岸版の竹田王子って人形みたいで可愛いなw

827 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 20:33:03 ]
山岸版の竹田は、平安時代だったら厩戸よりも美少年と呼ばれたであろう

828 名前:アップ人 mailto:sage [2007/11/27(火) 20:35:46 ]
>>819
自己レスだけど、池田版はキャラクター性に一貫性がない。
このシーンは思いっきり竹田のキャラをパクってるんだが、
(「本当に大丈夫ですね?」とビクビク。政治的なこともよく分からないおぼっちゃん。)、
その後のキャラは別人になっている。

実際の合戦シーンでは、全然ビクビクではなくって
ひじついて寝ながら、厩戸のことを馬鹿にしたりもする。

最初の戦争ビクビクおぼっちゃんはどこへ・・・???
シーンのつぎはぎパクリをしていると、こういう矛盾が生まれる。



829 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 20:39:39 ]
>>827
だね〜。
『陰陽師』でも、源博雅よりも、ふっくらしたおじさんの方が美形だと女官達が言ってたし。

830 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 20:50:00 ]
ていうかねー山岸版のはステレオタイプなキャラもいるんだけど
そのキャラの中で矛盾はないんだよね。例えば来目王子とか。

831 名前:アップ人 mailto:sage [2007/11/27(火) 21:09:25 ]
竹田君こそが今までの聖徳太子のイメージに近いと思います。
参考までに他の漫画の「聖徳太子」
g.pic.to/k1o21
g.pic.to/kzqxa

以前に載せたけど。。。
池田理代子の聖徳太子像。
page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53784462

池田版は↓同じくこの聖徳太子像をモチーフにしているが、
容貌は山岸凉子の厩戸にそっくりで、赤い唇に長い髪に花をつけている。
www.daianji.or.jp/03/0301.html
page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53749609



832 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 22:19:42 ]
>>831
このヤフオクに出てる「1993年・四天王寺創建1400年祭」のポスターってのは
間違いなく寺はこのイベント主催側からの依頼だろうから
「ポスター画依頼」がリヨタン的には
「正史劇画も依頼された」って脳内変換されてるんじゃなかろーか?

833 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 22:20:32 ]
>>832訂正

X 寺はこのイベント主催側からの

○ 寺、「または」このイベント主催側からの

834 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 23:00:40 ]
秦河勝って太子のブレーンだったらしいけど何かそれらしい活躍を池田版ではしていない気が・・・。
尼との恋愛話や太子のひとめ惚れシーンで名前を語られるとか何か史実にない様な事ばっかりで活躍してる様な・・・。

835 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 23:04:46 ]
>>834
太子の一目惚れシーンて、太子はどなたかに一目惚れなさいますのか

836 名前:アップ人 [2007/11/28(水) 01:09:46 ]
このシーンも構図まるパクリ。
i.pic.to/kc5fr
m.pic.to/kfbmz



837 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:18:21 ]
池田版は毛人や調子麻呂に代わる人間が欲しくて
名前を河勝に変えただけ。

調子麻呂の百済人としての役割や尼さんとの恋愛話のエピ、
毛人のような容姿と性格。うまいとこいただいてますなぁ。


838 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:18:51 ]
「お手本」があって、
お手本の改悪劣化版しか出せないってのが凄いね。
836のやつ、リヨコはんのは
”自分に注意向けない輩”にイラついてるだけな皇子だ。



839 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:22:14 ]
>「嶋はさすがに教養深く知恵者の司馬達等の娘」 

教養深く知恵者の、って言いたいなら、「さすがに」だとすべらかに繋がらないし
せめて「さすが」にしたところで、言いたい事は分かるけどくどくね?
馬から落ちて落馬したみたい

>「聡明でよく父上や母上に可愛がられているようだ」

よく可愛がるのよくって頻繁にって意味?頻繁に可愛がるって
おかしくはないけど何かつっかえるなあ。「父上も母上も可愛がっている」じゃ駄目なのか

ほか、パクリ過ぎ。

840 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:37:01 ]
教養深く知恵者の司馬達等

語彙力の限界っていうか・・・「教養深い」「知恵者」「聡明」
畳み掛け方もすごいけどやたら説明的なのね。

841 名前:アップ人 mailto:sage [2007/11/28(水) 01:42:16 ]
>>836説明も追加しました。

842 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 01:48:35 ]
けみしがヒドイ形で失恋した直後で、傷ついてて…って時の放心状態と
それを静かに密かに憐れむ諸悪の根源の厩戸、という
水面下を知る読者だけが楽しめるシーンなのに。
ロリ親父の色目と一緒にするなよと。

843 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/28(水) 02:05:02 ]
山岸先生は登場人物の感情を
セリフで語らせずに、絵で語らせるのが本当に上手いので
その技法をパクってるとすぐピーンとくるね。

厩戸の、鼻から下だけを描いて
厩戸の「悲しい」「チクショー」を表現したり。
馬戸の口元だけを描いて色気を出したり。
淡水の「・・・」だけで、厩戸への恋愛感情や毛人への嫉妬を表現したり。

この技法は吉祥天女でもかなり多用されてたが
池田版ほどあからさまな「まんまパクリ」(同じ構図・同じシーン)ではなかったな。

844 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 02:32:56 ]
>>841
画像どこ

845 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 02:35:00 ]
>>844
画像は「話の途中でボー」のところをクリック


846 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 02:58:33 ]
>>835
ホキキミに一目惚れします。道端でホキキミを見つけて刀自古に似ていてハッとする。
厩戸はとっさに河勝の名前を名乗る。

刀自古&ホキキミの顔 (まとめサイトにあったかも知れないけど…。)
q.pic.to/kd114
ホキキミを道で見つけて、誰かに似ていてハッとするというのも処天と同じですね。
まー妻も三人目となるとネタ切れなのかも知れないけどさ…。
セックスレス大姫や、ジャジャ馬娘の刀自古、誰かに似てるホキキミ…
ちょっと設定かぶりすぎじゃないですか、池田さん。



847 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 03:54:27 ]
画像見られなかった(´・ω・`)

848 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 07:20:04 ]
>>847
左横にある「厩戸と話している最中に外を見てポ」を
クリックすれば見られるぽ。
    _,,..,,,,_
   ./ ・ω・ヽ
   l      l
   `'ー---‐´



849 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 12:07:16 ]
>>846
山岸版の、ホキキミがハシヒトヒメに似ている!ってのにけみしが気付くシーンは
「それでもやはり母親を求めていた」っていう厩戸の本心が、
あまりに哀しい形であわられる決定的なクライマックスでしたな

愛妻に似てて一目ぼれしてもそれはかまわないけど、そういうものなんでしょうかね…
刀自古的にそれっていいのか悪いのかわからないですねw
藤壷と若紫くらいの決定的な“引き”が本編で展開されていたんでしょうか

画像の一番下も刀自古ですか?

850 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/28(水) 12:12:37 ]
>>842
まったくもってドーイ。表面パクってても全然深みがない。
あと河勝って顔は毛人に似てるけどキモイ。アシ画かしら。

851 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 12:16:06 ]
>>829
>>846の下は池田版ホキキミ。左は戸自古。
髪型も、山岸版を二つに分けただけだね。
お目目パッチリくっきり顔なのも似てるし。

852 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 12:17:12 ]
スマソ。>>851>>849宛て。

853 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 14:24:35 ]
>>849
>愛妻に似てて一目ぼれしてもそれはかまわないけど、そういうものなんでしょうかね…
史実は多分女好きな聖徳太子が若い女に一目惚れしただけって事なんだろうけど聖人君子に
するために愛妻に似てたって事にしただけだろうね。
何か嘘臭くて読んでても白ける。

>>850
アシ画だと思う>河勝。
って言うか太子以外殆どアシ画な気がw

854 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 16:25:34 ]
聖人君子や優等生ってのも描き様によっては魅力的だろうに
無理な言い訳が多いなあというかんじ

855 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 17:25:15 ]
若い女で愛妻に似てれば誰でもいいような恋愛なんだね
聖徳太子って薄っぺらい人間なんだなあ

856 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/28(水) 18:27:02 ]
愛妻に似てる、もいいけど、愛妻は故人じゃないのよね?
はっきり好みのタイプって表現じゃいけなかったのかね。

857 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 18:31:03 ]
いや愛妻=刀自古が死んだ後に出会ったって設定になってる。

858 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 18:32:33 ]
あえてまた、ここで貼ってみるふくしま聖徳太子。
へたくそな描き写しを見た後だと、この独自性は実にすがすがしく感じる。

ttp://btg.blog46.fc2.com/blog-entry-204.html



859 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 18:35:57 ]
じゃ自分も「ギャグマンガ日和2 聖徳太子の楽しい木造建築」など貼ってみる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=n4NrBCbo_u8&feature=related
これの存在最近知ったのでウケタ。
リヨタンもこれぐらいのジョークにすれば良かったのに。

860 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 18:42:51 ]
>>846
池田版が頭に載せているのは

  た  ど  ん  ですか?


861 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 18:44:23 ]
2000.3.3の「「平和の日」福井のつどい」とやらに参加して太子の妻役とかやったんだねリヨタン。
ttp://hranmu.spaces.live.com/blog/cns!F6D2A9D447E0DCE9!441.entry
リヨタンが参加した2年前に里中満智子さんが参加してるので対抗意識で参加したんだろうかなどと邪推してしまう。
ttp://www.japanpen.or.jp/committee/heiwa/index.html

862 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 18:49:35 ]
858,859
どっちもワラタw特にふくしま先生テラスゴスwwほんとすがすがしいw
リヨタソも、聖徳太子をオスカルとかユリウスみたいに
実は女でしたーーとか、突き抜けた設定にすることもできただろうに。
できたのは単なる劣化コピー。

863 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/28(水) 18:52:22 ]
>>857
そうなんだ。イミテーションラブなのねw

864 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/28(水) 18:59:34 ]
>>859
感動した。

865 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 19:00:04 ]
>>859
ジャージ着てるんだよねw

866 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 20:22:51 ]
>>858
ここまで突き抜けてると、ほんとすがすがしいwwww
潔いというべきか。まさに「超劇画」!

読んでる方も、「こりゃフィクション」って一目で判るしな。

867 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 21:49:55 ]
>>858
大声で笑ってしまった
すごすぎるwww

868 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 22:13:47 ]
リヨタン、こういうのにも「違和感がありました」とか言うのかねぇ〜
言ったら笑える。こういうのにこそマジで言って欲しい。
そしたら逆に、そこまでイッちゃってるなら…と尊敬するんだが。



869 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 22:19:52 ]
3スレ目も埋まるの早かったね。次スレは、
【ベルばら作者】池田理代子、日出処の天子を盗作【聖徳太子】

【アンチ】池田理代子、雑談スレ【盗作「聖徳太子」】
って感じに二つに分けよう。


870 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 22:24:35 ]
>>860
たどんって何?

871 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 22:51:37 ]
ずいぶんお若い人なんですね。
豆炭みたいなもんじゃない?昔は火鉢に入れたりしたんだと思う。


872 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 23:08:06 ]
>>870
『サザエさん』読むと解るよ。

873 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 23:13:48 ]
>>871
若くなくても知らない人もいるよ>たどん
加齢臭漂わせて上から目線はリヨたんだけにしようよ

874 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 23:15:14 ]
ってか>>870はまずググれ。

875 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 00:09:50 ]
>>870
これはお香に使うものだけど、
store.yahoo.co.jp/mai-home/c3e3c6bbb6171.html
燃料用のものはもっと大きいみたい。





876 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 00:44:35 ]
>>861よりコピペ

池田理代子:プロの声楽家らしく、声がよく通っていた。母親が士族の出身で讃岐だったかな、
その松平家と関係があるそうだ。越前の松平春嶽の話をしていた。でも、最初に雅子様の件
から話があり、「現在でも皇室の女性は男子を生む道具である」と述べた時には、いささか驚いた。
本当は女帝論について話したかったそうだ。聖徳太子は古いと思われるかもしれないが、
彼のやったことは、その当時には全く新しいことを始めたのであって、大変なことをやったのだ
と強調した。新しいことを生み出す創造力、実行力、決断、責任などが強調されていた。


877 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/11/29(木) 00:50:27 ]
>>841
すみません、はたと気付いたのですがアップ人さんの説明文にある日本書紀などの現代語訳の著作権は
問題ないのでしょうか。

ちょっとよく分からなくなったので検証サイトの方は殆どのページは現在閲覧不可にしてます。

878 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 01:00:46 ]
出典明記すれば大丈夫だよ



879 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 03:47:40 ]
>>877
日本書紀は著作権切れてるでしょ、50年じゃなかった?
現代語訳もそこまで「この人ならでは」の訳じゃないし。

880 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 04:43:57 ]
>>836
違う、違いすぎるよ
丸パクなのにシーンの重みが全然違う

881 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 05:20:18 ]
あんな深みのあるシーンを、ロリオヤジのイヤラシい目線シーンに使った池田の神経がワロスwww

882 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 08:26:43 ]
>>872
私もそれで知ったよ。
なんか黒くて丸いんだよね。

883 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 08:55:36 ]
>>876
池田って家柄自慢も知人の彼女と同年齢くらいの誇大妄想狂の虚言癖にそっくり。
知人と同じ様に誰も聞いてないのに家柄学歴自分からペラペラ喋りまくるんだろう。
この人自分の父が自転車工場勤務だった事は殆ど言わないよね。
昔々、自分は「日本初の女性総理大臣になると思ってた」とも書いてた。
稀に高校教師になるつもりで大学受験したみたいなまともな事も言ってたが
今は「自分は学者になるつもりだったの」とま〜た話が大きくなってる。

山岸センセなら池田をモデルにして面白い作品が書けそうだな。

884 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 12:40:56 ]
士族の出なんて全然珍しくないと思うけど・・・本家以外はほとんど平民になってるし
結婚のバランス考えても、リヨタンの母君の家系は卒族ってやつではないの?
(華族出だったらもっと歯切れ良く自慢してそうだけどw、名家出同士なら先にピンとくるから
逆に恥かいてたと思う)

>>881
相手を貶め(ようとす)る手段としては斬新で捨て身かも・・・。

885 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/29(木) 13:58:10 ]
>>861
>梅原猛:大阪で聖徳太子の役を喜んで引き受けたが、内妻役は池田理代子。
>梅原さんは池田さんに何度も聖徳太子の妻役を希望したのかと聞いていた。

ここの文章がよくわからない。
「梅原先生は、何度もリヨタンに聞いていた。『自分でコレ、希望したの?』と。」
って意味?それとも、
「梅原先生はリヨタンに聞いていた。『妻役やりたいって何度も自分で言ったの?』と。」

って意味?
それとも違う意味?

886 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 16:57:08 ]
>>836
嶋タン、河勝より年下だったのか。前アップされたパクシーンの
「なんとまあ立派な男に云々」なババ臭い台詞の嶋タンを見て、
彼女の方がもの凄い年上だと思ってたw

887 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 17:08:45 ]
>>883
>「日本初の女性総理大臣になると思ってた」

リヨたんの支持する政党は何だろう
発言内容からして、自民党じゃなさそうだな

888 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 17:47:31 ]
そうだな未だに社会主義マンセーしてる人だからな。



889 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 19:18:35 ]
>>日本初の女性総理大臣

それ、NHKかなんかの池田理代子特集で
フィリップに書いたやりたいことリストにあったよw
総理大臣とか子供とか音楽家とか…
で、実現不能のものを消していって残ったのが音楽家だったとか。
総理大臣の文字を見たときは正直驚いた。

890 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 21:15:08 ]
>日本初の女性総理大臣
は週マ時代に子供の時になりたかったものってので答えてたと思うからこれは
”昔から音楽家になりたかった”って言うのより信憑性あるかもw
NHKの番組は自分も観たけど流石に政治家の仕事は自分には向かないと思って
候補から外したとか言ってたよね。
その点だけは賢明だとオモタ。

891 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 21:16:25 ]
>>885
梅原もリヨタンをバカにしてるってことじゃないの

892 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 21:18:56 ]
リヨタンの場合、ジョークじゃなくてマジだからな。
誇大妄想に自分自慢と他人批判ばかり。周りはそりゃ嫌な気持ちになるだろう。

893 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 21:29:40 ]
>>890
リヨタンの場合「自分には無理」の言い方も、
政治家を卑下するような言い回しで「自分には無理」と周りに言ってそうだ…。
「私にはあんな汚い世界は無理だわー」とか
「ウソつけないから政治家には向いてないと思うわ」とか。
基本、他人を下げることによって自分を上げようとする人間だからな。
ホームレスへの卑下の仕方もすごかった。


894 名前:名無しさん名無しさん [2007/11/29(木) 23:23:56 ]
ベルバラ当時か直後は共産党支持で選挙の応援で
スーツ着て共産党選挙カーに乗って下々にお手振りしてる姿が
NHKニュースとかで流れた。
その後この人自民党の関係者と不倫かなんかで週刊誌載ってたような記憶。

>>893 卑下じゃなく蔑視では

895 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 02:51:55 ]
>>894
mjd?凄いねー
今でいえば、のだめの作者が堂々と共産党応援してるようなもんか
流石真っ赤な団塊世代だわ

896 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 03:03:39 ]
ああ・・・そっか。団塊世代だ。リヨタンの痛さって団塊そのものだ。
共産に傾倒とか思想はまあ自由だと思うけど、自民党の某と不倫の方がメインてのがw
今回の件にしても、漫画そのものよりメディア通した自分の喧伝の方がメインだしな。

897 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 12:23:17 ]
不倫がこじれて失踪して週刊誌に載ったのをおぼえてる。
発見された時、クリーニング店に住み込みで働いてたんだよね。
あれにはちょっとびっくりした。

898 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 12:47:59 ]
そのクリーニング店の人も、内心迷惑だったんじゃあるまいか
だってあんまりサービス業に向いてなさそうだし
いわく有り気な人を同情で置いてあげたとか



899 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 14:07:41 ]
優しいというか人情味のある人だったんだろうね。>クリーニング店の店主

900 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 14:15:31 ]
なるべくプラベは外して考えてるけど
要するに自作自演してまで波乱万丈に生きたい、血がありあまってる人って印象だなぁ
そりゃ自分から積極的に喧嘩売る罠。同業者にはもう誰にも相手にされてないだろう

901 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 14:42:15 ]
ちょっと俗物っぽいものを感じる。
人間の欲望の生々しさというか…
それは作品にも出ていると思うし、
どこか人の世を超越した人物像なんて描けるわけないわな…

902 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 14:52:34 ]
>人の世を超越した人物像
でも「聖徳太子」の太子は読んでてつまらんキャラだ・・・。

903 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 15:02:09 ]
不倫〜失踪〜クリーニング屋住み込みって女として凄いヘヴォン展開
数年後、盗作〜盗作元叩きと漫画家として凄いヘヴォン展開

904 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 15:04:13 ]
残念ながら不倫失踪事件に比べると今回の盗作元叩き事件はマスコミには全然スルーされてるけどw

905 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 15:16:17 ]
リヨタンの人生はリヨタン目線で表現しても電波なだけだが
神の視点で映像化したら傑作になると思う
ここはお約束ながら漫画で是非

906 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 00:16:38 ]
じゃあやはりギシたんに是非www

テレプシ終わったら落書きでいいから描いてくれ。
いやむしろ落書きで是非。

907 名前:名無しさん名無しさん [2007/12/01(土) 03:58:39 ]
次スレのスレタイどうする?

908 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 04:15:44 ]
変更案あるなら出して〜
早く埋まるかもしれないから決めておかないと
本スレにアナウンスも必要だね



909 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 04:38:10 ]
200辺りで議論されてて纏まってたじゃない?>スレタイ

910 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 05:23:53 ]
>>268かな?

911 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 10:27:35 ]
それで異義なし。アホモだから、絶対に建てられない、ゴメン。
どなたかお願いしまする。

912 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 10:28:42 ]
この板にはたてるなよ

913 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 10:42:59 ]
少女漫画板か、懐漫板で良いよ
鬼女でも良いけど、若い人は来にくいだろうし

914 名前:名無しさん名無しさん [2007/12/01(土) 13:18:45 ]
若い人なんているの?まあ十代には見せたくないけど
山岸の作品読んでる様な子は鬼女でも大丈夫じゃない?
鬼女だったらマンガ読まない人でも興味引きそうパクリヨさんのキャラ。

915 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 14:07:43 ]
少女漫画板か、懐漫板ではどう?

これは漫画史にも残る犯罪行為だと思うので、
漫画と関係のある板の方がいいと思うんだよね。
派生スレとしてなら鬼女板にあっても面白そうだけど。

916 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:08:49 ]
漫画のスレなんだから漫画関連の板じゃないとスレチになるよ

917 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:54:16 ]
鬼女板にもマンガ関連のスレ、いくつかあるよ。
ミウッチーや山岸凉子のスレもある。

918 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 16:57:37 ]
>>917
私は数週間前にそのスレでのリンクからここに来ました。
でもそこでは「なんで今更こんな古い話題?」っていう感じだったので
古いファンの間ではもう過去の話なのかな?
自分も古いファンではあるけど10年ぐらいブランクがあるんで
このスレ情報にビクーリしましたけどね



919 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:05:36 ]
ていうか、板違いということでこの板に強制移動されたスレだよ?
他の板に立てられるわけないじゃん。常考

920 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:23:59 ]
強制移動じゃないだろ
最初からこの板に立ってる

921 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:36:56 ]
リヨタン問題であるなら少女漫画板?

922 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:53:16 ]
うん

923 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 17:56:27 ]
メインの池田版太子は少女漫画じゃないから懐漫板の方が良い気も。
あ、漫画板や漫画サロン板でも良いのかな?

924 名前:サイトまとめ人 mailto:sage [2007/12/01(土) 18:05:14 ]
>>915
派生スレはどちらにあってもいいですがまとめ人の立場としては本スレは漫画関係の板を希望します(;´ー`)

925 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 20:18:38 ]
>>923
漫画サロン板がいいかも。

926 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:08:48 ]
>>920
お前このスレの1の最初からはいなかったでしょ?

927 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:12:39 ]
ってかこの板、結構漫画家単独のスレ立ってるみたいだけど全部板違いなのか?
でも何で漫画家板とかって無いんだろ。不思議。

928 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:17:18 ]
もう直球で漫画板でいいんじゃないかな。
スレタイもキャッチーだし、検証画像やまとめサイトを
1で説明すれば、消されないと思う。



929 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:23:50 ]
>>927
むしろこの板全体の比率からして大して漫画家個人スレなんて立ってないのに気づけよ

930 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:26:45 ]
>>926
情報収集力のないババアだな
このスレ最初からデフォルトの名無しがこの板のものだろが

931 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:29:56 ]
この板がもともと「いがらし板」だったことを考えると、この手の話題ならこの板で全く問題ないと思うんだが。
なんか他のスレに迷惑だったりするのかな。
他の板に行けば、(どこであっても)微妙にスレ違いだといわれそうな気がする。

932 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:46:31 ]
漫画板の方が注目度合いや通りすがり人の数が違うんじゃないか、くらい。
自分はアニメ漫画業界板って普段来ないからなあ。

933 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:47:57 ]
ああ。いがらし板っていつ消えたのかと思ったら、
この板に変わってたのか。

ならまったく問題ないんじゃない? この板で次スレでも。

934 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:48:25 ]
>>929
渡辺多恵子スレなんて弐拾弐まで続いてるけど何で移動されないの?
それともあれは最近ここに誘導されたの?

935 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:55:41 ]
>>934
個人スレなんてせいぜいそれくらいしかないじゃん
言っても聞かないようなスレ住人だから放置されてるだけだろ

936 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 23:08:22 ]
【いがらしゆみこ】キャンディキャンディ裁判再び
ジョージィ
新・いがらしゆみこ掲示板
いがらしが抹殺しようとした原作者たち

なんてスレもあるみたいだけどw

>言っても聞かないようなスレ住人だから放置されてるだけだろ
それは憶測?
それとも>>935が誘導したけど言う事聞かなかったの?

937 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 23:16:26 ]
anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1160873348/
1 名無しさん名無しさん 2006/10/15(日) 09:49:08
●子(マルコ)こと、少女漫画家 渡辺多恵子を
生温か〜くヲチするスレその弐拾弐です。
作品批判・作者批判・その他吐きだしたいことを書き込んでください。
ヒーロー喀血マダー? 毒吐き本発売するの?
ヲチ板から移っても、まだまだ●チャソヲチはまったり続きます。


これって明らかに痛い連中の隔離スレだな
なんか少女漫画板に同一人物のちゃんとしたスレが別にあるみたいだし

938 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 23:17:28 ]
内輪もめして、どうする。つーかリヨタン本人?
叩くべき対象は池田ただ一人。



939 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 23:20:09 ]
なにを揉めてるのかよくわからないけど、ここは僻地という印象が・・・。
もう少しメジャーな板で検証した方がいいんでは?

940 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 23:21:08 ]
もう喪女でやれば?

941 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 01:20:45 ]
>>938
リヨタンがこんな荒らし方覚えてたら笑えるw

「板違いに違和感を覚えました」

942 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:06:28 ]
>>941
「とにかく漫画関係の板ででスレ立ては違和感を覚えました」

943 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:25:44 ]
>>930は頭悪いババアだなあ
ここが何スレ目なのか、百回音読して来いよ

944 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:31:46 ]
喧嘩は冬の路上でやって鯉。
てゆーかね

このスレ最初からデフォルトの名無しがこの板のもの

↑この意味がわからんとです。

945 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 10:21:00 ]
ひょっとして世間的にはこの板が痛い連中の隔離板ってことになってるのか
人がいないのをいいことに

946 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 11:30:17 ]
今上がった候補の中で一番住人が多い板は少女漫画板?
出来れば人の多い所が良いな

947 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 11:44:58 ]
少女漫画板にして欲しい

948 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 12:38:46 ]
次スレはパート4になるのかな?



949 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 12:40:02 ]
私も少女漫画板に一票。
このスレがあると知った時、まず少女漫画板を探して、
次に懐かし漫画板→漫画板と探しても見当たらなくて、
ググってやっと見つけたくらいだから(この板の存在は知らなかった)。

950 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 13:29:20 ]
>>946
スレの数だけで判断するなら喪女w

>>945
この板もスレの数だけなら結構多いな。

951 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 13:39:31 ]
リヨタン的にはスレは知名度低い板に立っててもらいたいよな

952 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 13:41:26 ]
少女漫画板だと追い出されそうだ。
懐かし漫画版なら古い漫画でもOKだから
■池田理代子が山岸凉子「日出処の天子」を盗作(検証スレ)4■
って感じで今のスレタイほとんど変えずに立てるのはどうかな。
これだと文字数オーバー?文字数制限っていくつまで?





953 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 13:46:10 ]
パクりよ版の聖徳太子ってそんなに古い作品なの?


954 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 13:54:21 ]
少女漫画板でも昔の漫画家のスレあるから平気じゃない?
>>953
池田理代子そのものが一般人にとったら古い人だよ。

955 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 13:56:20 ]
連載中の漫画スレを新規さんも見に来る板がいいと思うから少女漫画板推し

956 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 14:01:18 ]
賛成

957 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 15:01:21 ]
>>954
その理由はマズイと思う。
なんで漫画系の板が細分化されているのか考えれ。
特に「懐かし漫画」と現行の「少女・少年漫画」はきっちり分けなければ意味がない。
作家自体が現役でなければ、作品が古い『聖徳太子』は、懐かし漫画に行くべきだろう。

私自身はこの板での続行に賛成だが。

958 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 15:05:55 ]
私も順当にこの板で立てるほかないと思う。
よそで立てたらまた移動を食らうのは明らかだし、下手したらスレストが来るよ。
他の板を主張している荒らしは一人か二人いるのだと思う。
あとは事情を知らない人が付和雷同してるのかな。
>>960、どうか騙されないでスレ立てお願いします。



959 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 15:09:21 ]
なぜこの板か懐かし板?リヨタンはともかくギシたんは現行連載中だし、
少女漫画板で問題ないと思うんだが。PCか携帯かの表示が出るとマズイとか?

960 名前:名無しさん名無しさん [2007/12/02(日) 15:12:09 ]
>>957>>958
この板じゃスレ知ってる人しか見に来ないよ。内輪もめで終わらせたいならそれでいいけど。

961 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 15:21:30 ]
>>959
このスレの主役は池田パクリヨであって、ギシ先生は何も絡んでいない。
パクリ元が現役作家でも、その作品(トコロテン)はやっぱり懐慢扱い。

他の人に見てもらいたいのなら、他所の板巡回して告知するべきであって、
知ってもらいたいから他所の板にスレ立てるのはルール違反。
パクリを糾弾したいなら、その場所はきちんとしないとね。

962 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 15:40:04 ]
立てました。
スレタイ文字制限きつかった。
268も、その改変もダメだったし、952もダメだったので、簡略化しました。

anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1196577335/l50

963 名前:962 mailto:sage [2007/12/02(日) 15:56:49 ]
これでテンプレ張り終了。
何かもれているものがあったら教えてください。



964 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 16:44:12 ]
乙。

965 名前:名無しさん名無しさん [2007/12/02(日) 19:23:08 ]
乙です。
他は
●物部守屋
d.pic.to/h6bal
b.pic.to/ita24
●刀自古&ホキキミの顔
q.pic.to/kd114
(ホキキミを道で見つけて、誰かに似ていてハッとするというのも処天と同じ。
妻達は、プライド高いが万年処女の大姫(太子とはセックスレス)、
ジャジャ馬の刀自古、誰かに似ているホキキミという
設定が全員同じ。)

●竹田にアドバイスする額田部.
e.pic.to/nr3bt
●大王の代わりに仏教信仰の詔.jpg
s.pic.to/km1s4
a.pic.to/j3kff
●大王よりも言いたいことを言う厩戸.jpg
a.pic.to/j3tl9
d.pic.to/npi88



966 名前:名無しさん名無しさん [2007/12/02(日) 19:25:47 ]
勝手に新しいスレに載せるよー

967 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:28:34 ]
少女漫画板じゃなくて同じ板じゃん・・・・


968 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 19:45:47 ]
なんで勝手にこの板?



969 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:11:15 ]
いがらし関係があるからこの板でもいいと思うけど。
いがらしがどこかへ移住したらまたその後に付いて行くとかw

970 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 20:30:54 ]
ルール違反をしてる人間を見た時の対応

・一般人「あんなことしちゃいけないな 気をつけよう」

・ババ「他にやってる人おるからえーやん!」

971 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:11:25 ]
いがらし関連スレ(キャンディキャンディ問題のスレ)が乱立した挙句に、荒れまくったことから
「隔離板」としていがらし板が出来た。後にこの板になった。
キャンディの原作者水木杏子(名木田恵子)は小説家として現在も活躍中であるから、彼女のスレッドは
児童書板とか一般書籍板とかにある(詳しくは住人ではないので知らん)。
キャンディの作品としてのスレは懐かし漫画板にある。
けれどいがらしゆみこの問題を扱うスレは、この板以外に立てたらスレ違い。

同じく少女漫画家でネットで問題を起こした山田南平のスレは、難民板で続いている(さっき確認した)。
事情は違うが、のだめのネタバレスレは同じく難民板にある。のだめ関連のスレッドはあちこちにあるが、
ネタバレ話をするスレが、少女漫画板ではなく難民板にあるのには理由がある。

スレッドがどの板にあるかというのは、希望で簡単に決められるものじゃない。
池田理代子の本スレというのがあるのかどうか知らんが、ベルばらを扱うのなら懐かし漫画板、現役漫画家と
して作品を語るなら(べるばらキッズだろうから)漫画板あたりが妥当か。
パクリ問題を検証糾弾するなら、間違いなくこの板になるだろう。

山岸先生のスレだって、少女漫画板にあるのは現在連載中のテレプシコーラに関する話題がメイン。
日出処の天子の話をメインでするのなら、懐かし漫画板へ行けと言われるだろう。

2ちゃんねるのルールをあまりに軽視している人が多くて、驚く。
そんな私はかつてのいがらし板住人。長文スマソ


972 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:13:01 ]
懐かし漫画板でいいのに、なんでこの板?まだマロンの方がマシじゃね?

973 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:15:04 ]
>>980に運命を任せた。

974 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:21:44 ]
この板じゃヤダって言ってる人は、一体何?
巧妙な刺客荒らし?

他の板に立てたら出てけって言われるの間違いないのに。
それを狙ってるの?

975 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 21:23:55 ]
このスレが消滅する事を狙ったリヨタン本人かも。

976 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:25:14 ]
逆説的に言うと 他の板に立てて出てけと言われるほど注目されてるなら
他の板にスレたて希望者は出てないんじゃないのか

977 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 22:39:25 ]
思ったより長続きしてるけどそれ程注目者はいないのではと言うのが個人的感想。
来年辺り聖徳太子ブームでも起きてこのスレ注目されないかな。

978 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:28:10 ]
>>974
多分、荒らしが活躍中
気にせずこの板に立てるしかないっしょ



979 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:42:10 ]
んじゃ次スレは少女漫画板でいいじゃん。
一、二ヶ月で埋まるよ、次スレも。

980 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 23:56:11 ]
>>976-977
同意。地下でgdgdしてたいだけなら正直スレにも用はない
どこに立ってても別に


981 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:01:56 ]
て言うかもう立ってるんだねこの板に

982 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:21:25 ]
スレ立ての件は譲歩するにしても
普通に提案してることを荒らしだの本人だの言われてものすごく不愉快

983 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 00:37:57 ]
>>982
それもそうだね。
それに立てる前に皆で相談してたんだから
「どこどこに立てるよ」とか「自分が立てるよ」とか一言言って
欲しかったかも。重複しちゃうしね。
でもまぁ、けっこうスレ立てって前スレからの引用が大変だし、
お疲れ様です、新スレの1さん。
すぐ埋まるから、もし移動するなら次スレでいいんじゃない?
ゆっくり相談しつつ、情報集めましょ。



984 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 08:08:23 ]
あとちょっと気になったんだが、●スレは痛い連中の隔離スレじゃないよ別に…
●がネットでどれほどの問題を起こしたかはあのスレのテンプレ読めば出てくるだろうに。
狂犬って仇なは伊達じゃないんだよ。
脚本家の三谷氏にケンカ売ったり都合の悪いレスは削除しまくったり
まっとうな読者の耳の痛い意見を叩いて晒して、勘違いしてるのは自分なのに口汚い長文でpgrとか、
読者への上から目線はリヨタンと変わらないよ。
そういう事を話してるスレなのに1読んだ印象だけで簡単に隔離とか言い切らないで欲しい。

985 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:16:37 ]
●って何やねん

986 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:28:07 ]
雑談2

987 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:33:18 ]
>>984
マルコ。(『風光る』の作者)
最初は○だったそうだが、性格や態度の悪さから●になったと聞いた。

988 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 10:33:48 ]
↑ゴメ、>>985宛てだった。



989 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 13:01:32 ]
渡辺多恵子って、ファミリーしか読んだことない
●とか狂犬とか言われても分からないし、そもそも新スレの議論に関係あるの?

990 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 13:13:45 ]
このスレ全部読み直せ。

991 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 13:26:05 ]
漫画関係に立てる人は予告したあと、お願いします。
この板のは削除依頼出していいし。

992 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 13:42:17 ]
>>962
乙。

993 名前:名無しさん名無しさん [2007/12/03(月) 16:23:45 ]
>>990
私もわからない。突然何の話してるの?
誰かの話に対しての意見ならレスアンカーつけて。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<284KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef