[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 17:35 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 989
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

サックス マウスピース & セッティング 3



1 名前:ドレミファ名無シド [2008/06/22(日) 09:45:09 ID:uTD14N7O]
サックスのマウスピースやリガチャー、リードについて
製品やセッティング等、色々語りましょう。

前スレ
サックス マウスピース
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1176040849/
サックス マウスピース & セッティング 2
music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1198406583/


897 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/16(日) 01:24:15 ID:vxEu903m]
知り合いからガーデラのスタジオ(LA SAXのレーザーもの)を譲ってもらったんだが、
現行品って結構ボロクソ言われてるけどいいじゃないか。

デュコフ使いだった俺からしてみれば、神がかって高性能なんだが・・・・
サブトーンも楽々出るしフラジオも楽々あたる。
昔のはもっといいの?

898 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/16(日) 06:55:15 ID:ZRRvKi8B]
石◎のメタルMPの評判も知りたいです。ソリッド・シルバー・・・カッコいい!

899 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/16(日) 11:58:14 ID:bS7atd1B]
石森にリード買いに行くついでにマッピ試奏させてもらったら
あまりに良すぎて買ってしまった…

900 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/16(日) 13:20:19 ID:7l+jw0tv]
>>897
当時の品が素晴らしいというのも幻想な気がする。
今となってはね。

ハンドメイドのガーデラ持っているけど、安くかったJodyの方がピッチやフラジオの当たり易さ
全てにおいて勝っている・・・。俺のがハズレなだけかもしれないけど・・・。

901 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/16(日) 13:44:23 ID:uB3ppcPZ]
ビンテージは当たり外れというより、使用状況の問題が大きい。

メタルなら一度でも落としていたらまずアウト。(跡がつくけどね)
それからリフェイスのためにバランスを悪くしていることだってある。

ハンドメイドのガーデラーでもオリジナルコンディションか
きちんとした職人のリフェースだという保証がなければ評価対象外。

902 名前:900 [2009/08/16(日) 14:45:22 ID:7l+jw0tv]
>>901
十数年前に新品で購入。リフェイス無しで落とした記憶もないよ。

ガーデラ最高って十数年前ならいざ知らず、今ならハンドメイドの
ガーデラよりも品質高い物はある気がする。

面白みは無いけど、製品の品質の高さは完全にJodyの方が上だったよ。
年くってラバー欲しくてなんとなく買ったらJodyがメインになった。

結局ガーデラが悪いとはいわんが、価格に見合った価値があるのかがわからん。
正直ハンドメイドのもレーザートリムの値段だったら素晴らしい製品だ。

他のハンドメイド物もよさそうなのは高すぎ。

903 名前:900 [2009/08/16(日) 14:58:25 ID:7l+jw0tv]
レーザートリムの使った事は無いが、ハンドメイドガーデラ素晴らしいよ。
高いけどね。

それより石森の奴とか、Theo Wanneとか最近の買った人のレポ希望。

904 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/16(日) 15:00:52 ID:uB3ppcPZ]
オリジナル新品ですか。すごいですね。

ただし、マッピは吹き方との相性はあるから、
相性悪い場合はどれだけよいモノでもダメだと思う。

セルマーユーザーの彦坂先生は
「ヴァンドレンV5吹いたらデュコフと同じ音になる」と言っているくらいだし。

905 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/16(日) 20:47:38 ID:al1re9iX]
フロリダ吹いてみたい
バビットならあるけどやっぱ違うのだろうか



906 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/16(日) 21:35:56 ID:ZRRvKi8B]
質問ですが、、、

現在も、ラルフ・モーガンのMPがいくつか売られていますが、本人が他界した今、
このMPは誰が作っているのですか?それとも、弟子とかが作っているのですか?


907 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/17(月) 00:33:31 ID:nVZVpFAN]
>>906
中国人が作ってますがなにか?

908 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/17(月) 10:48:52 ID:y+rMStH+]
石森のメタルいいよ。
値段は高すぎるけどね。

909 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/17(月) 14:54:45 ID:9gXJSJ/i]
>>908
まず、外国でバンバン売れだしてからだ。
それが無いうちは、AIZENと同じレベルと思われる。

910 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/17(月) 16:33:02 ID:nVZVpFAN]
>>909
AIZENて何ですか??

911 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/17(月) 17:08:03 ID:9gXJSJ/i]
>>910
バッタもののMPです。

912 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/17(月) 17:53:54 ID:nVZVpFAN]
>>911
>それが無いうちは、AIZENと同じレベルと思われる。
AIZENてのはよくわからないけど、その理論だと石森のもバッタものってことになるな

一応石森は海外のトッププロとの関わりもかなりあるんだけど。

913 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/17(月) 19:45:06 ID:SYQW0fPa]
セックスを始めたいのですが、どんなのがオススメですか?

914 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/17(月) 19:50:48 ID:RvWouVf7]
>909
AIZENって、海外の掲示板だと結構評判は良いみたい。
ただ、あの典型的なインターネット広告(ここをクリック!みたいな・・)が
なんか鼻につくし、品位を落としている感じがする。

915 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/17(月) 21:01:50 ID:g6wPjpwR]
>909
外国で売れようが売れまいが、良いもんは良いんだよ。
賢しいこと言うまえに店行って吹いてみろや。
もっとも恥かかない程度の腕が有ればの話だけどなw



916 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/18(火) 08:07:34 ID:H4imSzam]
>>915
AIZENは初めて作ったマウスピースだけど、NYメイヤーとほぼ同じもの作ることができました。
もちろん、吹奏感、音色はほぼ一緒です。
だから、値段は安くして30,000円な、って感じでしょうか。
高いから、買ったことを後悔したくない気持ちは分かるけど。
あきらめましょうね。
日本人目当てに設定してる金額ですね・・・大笑いです。

917 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/18(火) 10:55:50 ID:JKLR8hlz]
AIZENて購入した人のブログなどみると軒並み高評価なんだけど2ちゃんねるでは低評価なのはなぜ??

918 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/18(火) 13:01:59 ID:n+vXOM22]
>>899
それいつ買った?オープニング8番?

919 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/18(火) 21:27:06 ID:TZONeYn0]
今日石森のネックスクリュー届いた。
これからスタジオ行くが超楽しみだ。

しかしたかがねじに6000円か。
頭のねじを締めた方がいいのかもしれない・・・。

音が良くなったなんて言った日には精神科で病名をもらえそうな勢いだ。

920 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/19(水) 00:14:19 ID:x9v5m2qP]
>>899
8月16日にテナーのメタルの7番を買ったけど

921 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/19(水) 00:15:23 ID:x9v5m2qP]
安価打ち間違えた
>>918
8月16日にテナーのメタルの7番を買ったけど

922 名前:919 [2009/08/19(水) 01:44:07 ID:4+nA2TEJ]
woodstoneのネックスクリューすごくよかったよ!

音の重心が下がり、抵抗感が若干アップ。
軽いコンプ感があって、早いフレーズも分離感があって、
音が凄くまとまって前より遠鳴りするようになった。
ピッチも取りやすくなったし。
楽器が一回り高級になった感じがする。

でもBUZZが少なくなるし、曲や奏者のスタイルによってはしっくりこないケースも有るかと。
楽器が優等生になるので、面白みには欠けるし。

そんでも変えてよかったと思った。

923 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/19(水) 07:51:46 ID:5uKSVIPr]
>>917
素人受けする音だからだよ。
すぐに飽きちゃうよ。
もちろん、NYメイヤーとはまるっきりの別物。

924 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/19(水) 07:52:05 ID:SYh8luI+]
昔ノナカでやってた「まとまる君」みたいなもんだな。

925 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/19(水) 07:59:16 ID:5uKSVIPr]
>>922
自分の好きな音が出しやすいセッティングなら○なんじゃないの。
苦労して音を出すより、楽に出した方が得だし、応用が効きくし感情が入れやすいですよね。



926 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/19(水) 10:04:46 ID:5uKSVIPr]
>>917
まさかとは思うけど。
各ブログに協力してもらってることはないのかな?
ここの宣伝方法、メール攻勢、雑誌で評価の掲載方法を考えると、十分可能性があると思いますが。
胡散臭さ、プンプンだと感じてるんですが。

927 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/19(水) 10:16:56 ID:V8rJzIGi]
>>921
テナーだったか
15日wktkしながらアルト8番買いにいったら無くなってて切なくなった

928 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/19(水) 11:33:58 ID:m65YfyCO]
>>923
そういう考えもあるね

プロで使用している人は今のところ聞いたことないし。まあプロなら人脈等駆使してヴィンテージのNYメイヤー手に入れるだろうし。
まあ、入門用にはちょうどいいてことかな。
可もなく不可もなくて感じかな?

ところで某ブログでバンドレンのV16かなり絶賛なんだけど、AIZENとV16どっちがいいの?アルトは両方NYメイヤーのコピーだけど。

929 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/19(水) 12:00:13 ID:SYh8luI+]
AIZENは知らないけどV16は淡白だよ。あんまり味を求めない方が良いかもね。
現行メイヤーよりは数段出来が良いとは思うよ。

930 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/19(水) 18:44:40 ID:ODlMgmA2]
>923
おっ、試してみたの?
詳しくインプレよろしく

931 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/19(水) 23:40:33 ID:7QFRgQdt]
研究熱心なみんなに真実を教えるけど、
アルトで最強なのは鉛デュコフだよ。
一般にフュージョン用と思われてるが、
実は高速ビバップでこそ真価を発揮する。
俺はバランスアクションにデュコフつけてるけど、
音色激シブでレスポンスも鬼パネーよ。
デュコフが難しいというのは迷信。

932 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/19(水) 23:49:54 ID:m65YfyCO]
>>931
かもしんない
John Zornのバップアルバムなんか聞くとそれもあながち間違っていないかも。

933 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/19(水) 23:57:04 ID:m65YfyCO]
確認したい人はYouTubeにあるから「john zorn Live in The Sonny Clark」で検索すれば出てきます。

934 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/20(木) 02:02:13 ID:nKrTkSeO]
>931
鉛中毒になりませんか?

935 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/20(木) 03:11:17 ID:A+1+wCwB]
>934
体に良くはないらしいけど、
ずーっと吹き続けてるサンボーンとかジョンゾーンとかが
病気にもならず元気に活動してるわけだから、
趣味で吹く程度なら問題ないんじゃない?



936 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/20(木) 11:02:32 ID:OExxbH/j]
>>935
ジョンゾーンは黒デュコフじゃなくて最近のやつだったと思うけど。

937 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/20(木) 20:08:58 ID:z5HRNA5U]
ポールデスモンドのまねごとをしたい俺は
どんなセッティングにすべきなのかな?

クランポンサックスじゃ無理?

938 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/22(土) 07:26:51 ID:zGDOSsBm]
>937
セッティングの前に、デスモンドと同等のテクニックと音楽性を身につけているかな?
楽器とセッティングを選択するのは、それからだ!

939 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/22(土) 09:55:10 ID:8xTxTGx9]
>>938
同意。練習。

940 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/22(土) 10:31:43 ID:LMS/XNzw]
そうかも…


一応聴きまくって近い音を出そうといろいろ試したんだけど、
今一歩柔らかくならないっていうか。。

もうちょい努力してきまs

941 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/22(土) 11:22:37 ID:1oe0CeRj]
>>937
セッティングに関して言えば、逆にまったく同じセッティングにしないで、特徴を誇張できるマウスピースなんかを探してみては?

結局同じセッティングにしても吹いてる人間がちがうから。道具に頼って近づきたいならそういう手もあると思うよ。

でもそれだと本質には近づけないような気もするけど。

942 名前:937 [2009/08/22(土) 17:55:15 ID:LMS/XNzw]
そうだよね…


もうちょい技術的な研究してきます。
あんましこだわらずに…自分の音を見つけれればそれで良いかも。

どうもでした

943 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/22(土) 19:23:46 ID:WxSGyhUQ]
RICO ROYAL・La Vozのマウスピースってどうなんでしょうか?
日本では発売されてないですが、外国のサイトを見るとYAMAHAのプラスチックのマウスピースより安いので…
たまに日本でも見かけるので、お持ちの方がいたらインプレお願いします。
ttp://www.ricoreeds.com/

944 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/22(土) 22:07:38 ID:X43qIXD0]
もしモノがよかったらとっくに話題になるでしょ。

せめて英語のフォーラム探して質問するくらいのことしないと情報ないと思う。


945 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/22(土) 22:24:20 ID:1oe0CeRj]
ところで、アクリル樹脂って、ラバーとはかなり違うんですか?
どちらかというとプラスチックに近いんですか?



946 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/23(日) 00:53:29 ID:XL2ObFY3]
ポンゾル良くね?

947 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/23(日) 11:00:49 ID:LQKrtTm0]
>>946
エバートン良くね?

948 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/24(月) 00:42:12 ID:GgD3PexK]
プロのクラシック系のサックス奏者で薄いリード使っている人って誰かいます?

949 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/24(月) 01:37:43 ID:Rf7Fphgk]
ジャック・テリーはC*に2番くらいだったらしい。

950 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/24(月) 11:49:08 ID:GgD3PexK]
>>949
ジャックテリーはメタルのマウスピースじゃなかった?

951 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/24(月) 23:42:21 ID:N09LY5fm]
ヤマハのカスタムネックでG1以外使ってる人いる?
ネック変えた効果教えてくれ!

952 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/25(火) 00:43:35 ID:Sh+Z92xn]
>>950
それはテナー。テナーも日本に来るころにはメタルやめていたと思う。
大体テナー専業じゃないって。

953 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/25(火) 20:27:50 ID:RXHTlJzp]
>>951 ネックを換える効果

吹奏感が変わって音が良くなったように勘違いできる。
精神的な効果で実力アップに役立つことがあるかもしれない。
オクターブキーのメカニズムが合わないため加工が必要だったり、
本体とのバランスが崩れて音程が悪くなったりすることがよくある。

粗利がよいため、近年普及が図られている。



954 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/26(水) 08:30:36 ID:uDjrHlCI]
>>953
とても参考になりました。

955 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/26(水) 11:47:08 ID:/I95z4Xe]
フランソワルイのマウスピースて手に入れること可能ですか?



956 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/26(水) 17:22:31 ID:dzeShkFn]
やる音楽によってマウスピース換えるんですけどネックに差し込むコルクの所、片っ方はちょうど良く、もう1本はゆるゆるです。皆様はどう対処なさっているんでしょうか?

957 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/26(水) 18:53:38 ID:sfkQdGYy]
>>955
イシモリで売ってるじゃん

958 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/26(水) 20:37:48 ID:0eJCQYF6]
>>956
ジャンルでマッピ替えることをやめる。
どうしてもそうしたかったら、専用のネックをもう1本買う。

959 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/26(水) 20:38:35 ID:/I95z4Xe]
>>957
え?石森に売ってましたっけ?

960 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/26(水) 20:44:15 ID:0eJCQYF6]
先に石森のHP確認しろ

961 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/26(水) 22:28:02 ID:fILnSLkC]
>>956
ネックもう一本買う、の他には、きつい方のマウスピースの穴を紙ヤスリで広げる。
または緩い方のマウスピース使う時にはネックに紙を巻く。
ティッシュでも紙テープでも一応使えないことは無い。

962 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/27(木) 11:44:24 ID:y9sf7goh]
ネックのマウスピースのところのコルクは長めに巻き直しても問題ないですよね?

963 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/27(木) 12:40:06 ID:IHvz37Nf]
>>956
セルマーとバンドレンのMPを使うときにそうなる事が多いと思う
俺は>>961みたく、タンポクリーナー用のダイソーあぶらとり紙を巻いてた。

>>962
無問題

964 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/27(木) 12:52:55 ID:WA1aL01b]
>>962
ネックはマウスピースの振動を伝えるので、
ネックコルクを長くするということは、その振動を抑制することになる。

例えば使っているマウスピースが短くてコルクが見えないほど深く突っ込んでいるとか、
マウスピースが馬鹿鳴りするのでバランスをとる必要がある
とかでなければネックコルクをわざわざ長くすることにメリットはないと思う。

965 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/27(木) 13:35:48 ID:y9sf7goh]
>>964
ご丁寧にありがとうごさいます。ついでなのでお聞きします。
この質問をしたのは、セルマーマーク6はネックの所のオクターブキーの穴からコルクまでの距離が短く、現行のセルマーは
マーク6よりその距離がだいぶあるので、マーク6はコルクが長めに巻かれているのかと思いまして。
それともネック自体がマーク6は現行セルマーよりかなり短い設計になっているのですか?ちなみにアルトです。





966 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/27(木) 14:39:49 ID:WA1aL01b]
セルマーの設計がどうかなんて知らない。アルトの6持っていないし。

大体、「シックスが全部同じ設計」という点がまず怪しい。
U字管の太さ(長さ)は変えてる「らしい」と聞いたことはある。
(少なくとも見た目は違っている。)

セルマーの実機を複数持っていて実測して研究している人でないとお答えできない。

自分なら、シックス沢山調整しているリペアマンに
自分の楽器を実際に見てもらったうえで相談すると思う。

そういう場合に必要なのは「情報」ではなくて、「実践的な解決方法」だと思う。
さっき答えたのも、一般論を基礎にした実践的な解決方法でしかないし。

967 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/27(木) 22:52:08 ID:N3wounOQ]
アクタスに聞いてみれば?
石森とかでもメールすれば返事来るよ

968 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/28(金) 15:27:55 ID:Xe5/JgyK]
>>947
エバートンとか超地雷

969 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/08/28(金) 17:12:23 ID:YdjW+tsf]
>>968
無理な人には、無理でしょ。

970 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/28(金) 19:21:00 ID:Xe5/JgyK]
意味不明

971 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/28(金) 19:36:20 ID:gj64eFGp]
>>968
なぜ超地雷?
わけを詳しく。

972 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/30(日) 00:01:43 ID:XbXU3TrW]
デュコフのD6とD7ではティップオープニング以外にどこか違いはありますか?

973 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/08/30(日) 01:06:22 ID:Y5apegYq]
>>968
俺も購入検討中だからぜひ詳しく。

974 名前:ドレミファ名無シド [2009/08/30(日) 21:15:58 ID:jpnEbt39]
>>973
デュコフ使っている人にはいいと思うよ。
ラバーなのにデュコフと形状がほぼ同じだから。
デュコフをもうちょっと柔らかくした音を狙っている人にはかなりいいかも。
ただ気に入って使い出してもブラジルのメーカーだからいつなくなってしまうかわからないから供給に不安はあるわな。

975 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/01(火) 02:59:47 ID:dqCXqT4K]
>972
サイズの全てが違う!音も違う!



976 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/03(木) 02:12:06 ID:rA4c4n6B]
渋谷の某楽器屋って試奏室ないけど、
プロとか上客は別室に通されたりするのか?

音が跳ね返りすぎて、選べ無かったよ…。

ちなみに、同じ開きで選ばせてくれないのかなぁ…。
そのお店は全部ラス1だったよ…。

977 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/03(木) 02:48:40 ID:CqKOje2I]
サックスとかマウスピースとかでプロの誰々選定品とか値段上乗せして売っているけど、ハズレではないけど
大当たりてわけでもないよなって、俺(選定した本人)だったらそれを使おうとは思わないよね、感じなんでしょ?

よくそんなの余分に金払って買うよ。

978 名前:ドレミファ名無シド mailto:age [2009/09/03(木) 07:59:42 ID:zUr2u9WE]
そもそも外れってあるの?
一長一短じゃないの?
要は、初心者にはいいけど上級者にはダメとか。
音色の趣味によっては良くもなり悪くもなるって感じだとか。

979 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/03(木) 09:33:21 ID:CqKOje2I]
>>978
音色云々よりまずプロが使っているマウスピースの吹きやすさはガチ
素人の使っているのとは比較にならない。

だからプロと素人では差が余計に出てしまう。

当たりハズレを何を指して言っているのかはわからないけど、同じメーカーのマウスピースでも吹きやすい吹きにくいはあるよ


980 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/03(木) 11:28:05 ID:CqKOje2I]
そういえば公然わいせつ容疑で逮捕された、サックス奏者の新井靖志が選定したマウスピースはある意味レアw

981 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/04(金) 02:00:05 ID:HiWIILz7]
俺はMPやリガチャーを選ぶときは同じものを何個か出してもらうけどね。
鳴りやレスポンスが全然違うから。

982 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/04(金) 06:00:33 ID:16LoYxcv]
>>980
テナーで愛用してるわ。いいマウスピースだよ。

983 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/04(金) 07:53:07 ID:ICaLLO16]
>>980
俺もテナーの持ってるw
やっぱ吹きやすいわ。


しかし、トルウ゛ェールはこれからどうすんのかね…。

984 名前:ドレミファ名無シド mailto:sage [2009/09/04(金) 11:18:32 ID:tyLp2gME]
>>982
>>983
今、オクに出せばいい値段つくんじゃねえ?

985 名前:973 mailto:sage [2009/09/04(金) 17:59:13 ID:kO44mVh1]
>>974
規制に巻き込まれてた・・・
レスあんがと。



986 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/05(土) 00:44:40 ID:+fI+vFHK]
>>985
YouTubeにEvertonのマウスピースを試吹している動画一杯あるよ

「everton tosta」で検索してみ。

987 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/05(土) 04:40:21 ID:SCB7bzPx]
>980
何かあったの?

988 名前:ドレミファ名無シド [2009/09/05(土) 22:44:56 ID:+fI+vFHK]
>>987
警察に捕まりました






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef