[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 23:28 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

macOS 10.12 Sierra - 8



1 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/05/23(火) 15:55:20.16 ID:wFqZju4e0.net]
Apple - macOS Sierra
www.apple.com/jp/macos/

Macのハードウェア条件
MacBook(Late 2009以降)
MacBook Pro(Mid 2010以降)
MacBook Air(Late 2010以降)
Mac mini(Mid 2010以降)
iMac(Late 2009以降)
Mac Pro(Mid 2010以降)
www.apple.com/jp/macos/how-to-upgrade/

■前スレ
macOS 10.12 Sierra - 7
egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1487126327/
■不具合報告スレ
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483972297/
macOS 10.12 Sierra 不具合報告スレ Part 4
egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1483975408/

601 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 22:51:06.42 ID:15rKDv6P0.net]
キーボードカバーでJISもモデルをUSキーに見せようとしてる低能がいると聞いて来ました(笑)

602 名前:名称未設定 [2017/07/24(月) 22:53:02.10 ID:9a6mQ+H/0.net]
違いが分かる男の型落ち第三世代MacBook Pro

603 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:01:24.81 ID:9qrJk2U20.net]
オーディオ語るチンカスのMacに、
Audirvanaが入っていないという三流喜劇

ただいま開幕!

604 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:24:55.34 ID:HreG3jet0.net]
おいやめろ
オーディオカスとRetinaディスりクズが沸いてんのに、
キーボードキチガイまで参戦したら収拾ガ付かなくなってしまう。

605 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:30:03.94 ID:L77aWipy0.net]
ID:HreG3jet0 お前もカスだろ

606 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:32:32.17 ID:HreG3jet0.net]
>>595
何故?

607 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:36:45.22 ID:L77aWipy0.net]
荒らしに構う同じ穴の狢で同じく低能だから

608 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:39:12.88 ID:HreG3jet0.net]
>>597 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

609 名前:名称未設定 [2017/07/24(月) 23:40:09.97 ID:y+E2o+Xd0.net]
気にくわない奴はみんな荒らし。



610 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:41:06.20 ID:f/YEZQ/H0.net]
違いの分かる型落ちMac出たw

611 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:41:49.12 ID:2UpzxuTJ0.net]
今夜のNG
お前ら全員

612 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/24(月) 23:45:22.40 ID:gp686yOT0.net]
連投野郎をあぼーんしないと読みきれない
それほど暇じゃないんで

613 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 00:16:54.18 ID:30RA+PHc0.net]
Missi

614 名前:on Controlでデスクトップを複数(仮に4つ)作っていて、
それぞれのデスクトップにFinderウインドウが複数散在してる場合、
例えばデスクトップ1でDockのFinderアイコンの上でダブルタップすると
すべてのデスクトップにあるすべてのFinderウインドウが俯瞰で表示されると思います。
この中から例えばデスクトップ3にあるFinderウインドウをクリックすると
Mission Controlの俯瞰モードが解除されると同時にデスクトップ3に移動し
選択したFinderウインドウがアクティブになっているのが正常な挙動だと思います。

ところが、私の環境では目的のFinderウインドウをクリックしても
直前まで作業していたデスクトップ1にただ戻るだけで、上記のような挙動をしてくれません。

これ、皆さんの環境だとどうですか??
[]
[ここ壊れてます]

615 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 00:19:33.10 ID:30RA+PHc0.net]
ちなみに例としてFinderウインドウと書きしましたが、
どのアプリケーションのウインドウでも同様、期待した挙動を示しません。
El Capitanまではちゃんと動作していたと思うのですが…

616 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 01:15:09.44 ID:86+eH+aw0.net]
週明け早々に大先生が暴れてたのか…

617 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 01:24:52.15 ID:k+TLGi5C0.net]
>>603
うちではきちんと動作してるよ、アプリケーションExposé。トラックパッドなのでジェスチャでの操作だけど。

で、Dockアイコンをタップ(ダブルタップ)すると、ウインドウのあるスペースを巡回する。

618 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 07:46:12.65 ID:sN0AW9FU0.net]
タッチパネル…だと…

619 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 10:31:23.14 ID:869/DeKh0.net]
またドザが荒らしに来てたのかw



620 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 10:41:45.83 ID:q9cblBcm0.net]
ドザってwindows-erって意味なのか
オッサン世代だとDOS/Vの事を言ってんのかと思うはず
最近のアホなキッズは知らない歴史

621 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 10:58:21.94 ID:/tHs06Yn0.net]
Mac Peopleなんてオカマの読み物。
男の愛読書はDOS/V パワーレポート。
互換機人生ここについて極まれり。

622 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:23:03.47 ID:0oTM5vsF0.net]
Macを使う人をマカーと言うのと同じで
Windowsを使う人をドザーと言うわけだが
なぜかドザーと言われるとWindowsの人は怒り出す。
誇りを持って使ってない証拠だろうな。
負い目があるのだろう。って怒るところから察することができる。

623 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 11:42:15.40 ID:00GOlFuD0.net]
Windowsユーザーはそもそもドザーを自称しとらんだろ。命名にセンスを感じないし。

624 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:13:56.18 ID:nnRv3cBA0.net]
>>609
DOS/VやMS-DOSに由来するのかと思ってたゾ。

>>611
マカーは「マカー用。」など、Mac界隈でもよく知られた呼称だけど、
ドザーはWindows界隈では全く浸透していない。
全く使われない呼称を無理に言う方が浮いて当然だよね。

625 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 12:57:52.56 ID:YadYgyxP0.net]
マカーは蔑称だったがあえて自分で使うことで無力化したんだよ

626 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:24:23.15 ID:CPIsel0h0.net]
>>609
DOSユーザーのことだよ
DOS3.1/3.2/3.3ユーザーがドザ(またはドザー)
ProDOS(ProDOS8)/ProDOS16ユーザーはプロドザ(またはプロドザー)
GS/OSユーザーもProDOS16からの流れでプロドザ
Lisa Office Systemユーザーは少なすぎて通称なし
Mac以降はマカ(またはマカー)

627 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:42:19.29 ID:00GOlFuD0.net]
DOSはドズじゃないからドザーにはならんでしょ
「ドス」だからドサーになる筈
その辺を知らん若い子がウィンドウザーとか訳分からん造語を短縮してドザーになったんじゃない?

歴史沿革とか知ってると、ん?となるが

628 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/2 ]
[ここ壊れてます]

629 名前:5(火) 13:47:41.42 ID:00GOlFuD0.net mailto: ウィンドウズユーザー
ウィンドウザー
ドウザー
ドザー
ドザ

的な変遷じゃないかと
マカーってUSキー信仰とか色々あって面白いよね
[]
[ここ壊れてます]



630 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 13:57:25.42 ID:6Vf4y5jB0.net]
音質だの画質だのDOSだの荒らしてくるやつに連日反応してる奴なんなん
反応したいにしてもせめて連鎖あぼーんできるようにアンカー付けてくれ

631 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 14:02:34.49 ID:U3OvHH+n0.net]
もうNG面倒だからワッチョイ付けるか

632 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 14:11:21.87 ID:CPIsel0h0.net]
>DOS3.1/3.2/3.3ユーザーがドザ(またはドザー)
こうして書くとひとまとまりに見えるが
その内情は13セクター派と16セクター派に分かれ
文字通りセクト間闘争があったりなかったり

633 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 15:25:48.68 ID:AckdCyZ50.net]
>>619
Mac板にワッチョイあったっけ

634 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 16:05:08.35 ID:M3J1tKV10.net]
10.12.6の話題かと思ったら酷いww

635 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 16:41:29.47 ID:869/DeKh0.net]
全くひどいもんだ
迷惑なことこの上ないw

636 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 20:00:57.58 ID:J+SAhZpB0.net]
・Mac+er=Macer(マカー)
・Windows→dows+er=Dowser(ドザー)

こんなことも知らないバカが多いなんて。

637 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:16:59.21 ID:Ejng3ZW00.net]
昭和の言葉?
もう死語でしょ。

638 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:29:11.98 ID:EqQ91ixr0.net]
>>621
あるよ

>>624
それ、表記と発音合わねえだろ(笑)
ドウズがドウザーではなくドザーになってる時点でマカーの一部は頭悪い

639 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:42:02.72 ID:V71vyq5z0.net]
>>624
前者は「メイサー」で「訳書の権標を携える役人」だし
後者は「ダウザー」で「ダウジングで占いをする人」の意味だ。



640 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:45:42.09 ID:urb/mfjF0.net]
Windowsが出る前からドザーって言葉があったような気がする

641 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:46:59.08 ID:EqQ91ixr0.net]
バスプロの秦がダウザーでしょ
ダウザー俺達。

642 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:47:31.05 ID:JtjHQdfa0.net]
どざえもん

643 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 20:50:23.69 ID:r6hKCvS50.net]
>>628
無いわ、当時のDOSはドスって読んでたから
今でもDOS/Vパワーレポートは「ドスブイ」だろ

644 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:22:56.66 ID:W9q5+hj10.net]
どうでもいいことにこだわるな。
発達障害の子か。

645 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:26:57.51 ID:ocwDORkF0.net]
retinaの良さがわからないってiPhone3GSとそれ以降の違いがわからないって事だよね?
それもう目が腐りすぎだろ。
機械に弱いウチのママンでも一目で違いに驚いてたほどなのに…。

646 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 21:29:26.54 ID:J+SAhZpB0.net]
>>633
>それもう目が腐りすぎだろ。

世の中、普通の人に当たり前のわかることが
わからないような鈍感/バカ人間もいるってことです。

647 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:34:29.82 ID:9FhK9IT80.net]
離れて見たらわかんないってことでしょ

648 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 21:36:50.98 ID:9tAGErNj0.net]
大型4Kモニタを遠くに置けば実質Retinaになる

649 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 21:57:08.63 ID:J+SAhZpB0.net]
>>635
>離れて見たらわかんないってことでしょ

100歩譲って、離れて見た場合、
違いが分からないとしても
あえてフルHDを買う利点がない。



650 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:01:12.82 ID:0oTM5vsF0.net]
Retinaがよくわかってない人がいる感じだな。

651 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 22:04:38.47 ID:J+SAhZpB0.net]
フルHDもRetinaも
離れて見たら変わらない…と言う人は
多分、ショップで見てきた感想だと思う。

俺も、この前、ショップで見比べて見たが、
確かに、ショップで観察するような距離だと
そんなに違いはないからな。

だが、実際に家に設置して、実用する距離になると
まるで違いが出てくる。

652 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:13:47.22 ID:9FhK9IT80.net]
>>637
値段が同じならね

653 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 22:16:16.98 ID:J+SAhZpB0.net]
>>640
>値段が同じならね

液晶からCPUからGPUからストーレージから
何もかもが低性能だから安いのは当然。

逆にいうと液晶をケチると
全てをケチる事になる。 []
[ここ壊れてます]

655 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:22:17.32 ID:9FhK9IT80.net]
>>641
そうしないと大きな差が出ないってことでしょ
モニタだけしか違いがなかったらフルHDでいいやって人がたくさんいるんだよ

656 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 22:26:02.33 ID:J+SAhZpB0.net]
>>642

そこまでしても大きな価格差が出ていないので
他は一緒にしたら余計に微々たる価格差しか生じず、
全く意味がないです。

657 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 22:29:53.36 ID:J+SAhZpB0.net]
これだけ違ってたった2万2000円しか違いません。

【これで12万800円】

・2.3GHz(デュアルコア)
・Intel Iris Plus Graphics 640
・フルHD液晶

【これで14万2800円】

・3.0GHz(クアッドコア)
・Radeon Pro 555
・4K Reitna ディスプレイ

658 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 22:30:40.45 ID:J+SAhZpB0.net]
つまり、他を一緒にして液晶だけの違いにしても
1万円程度しか違いがないのです。

1万円ケチってフルHDを選ぶ意味あるですか?

659 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:40:56.48 ID:9FhK9IT80.net]
CPUいいやつにするとretinaになっちゃうでしょ
モニタしか違いがないモデルがあった場合は「性能はいいやつが欲しいけど画像処理とかしないから表示はフルHDでいい」というほとんどの人は少しでも安いフルHDを選択すると思うよ

それからモニタしか違わないモデルが本当にあったとした場合は差別化の為に1万以上の価格差にするだろうしね



660 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 22:44:14.62 ID:J+SAhZpB0.net]
大量生産してるから、
フルHDにしても、Retinaにしても
そんなに大きなコスト差にはならないんだろうな。

だからフルHDにしたところで
1万円ぐらいの価格ダウンしか見込めないんだよ。
だから意味がない。

661 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/25(火) 22:49:57.19 ID:9FhK9IT80.net]
少しでも高い買い物してもらうために価格差を小さくしてるだけだよ
早いCPUモデルでフルHDがないのが証拠

コストの話じゃなくてアップルが設定する価格の話
そもそも実際には存在しないモデルの価格についてだからどうでとでも言えるけどね

662 名前:名称未設定 [2017/07/25(火) 22:56:16.23 ID:J+SAhZpB0.net]
>>648
>早いCPUモデルでフルHDがないのが証拠

なんでそれが証拠になるの?
そんなモデル作っても売れない明白だし。

663 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 00:37:40.27 ID:IzgiCjq70.net]
>>641
これは事実
MBAがその証拠
CPUとSSDほんのちょっと弄って売りさばいてんだもん
液晶の質で製品の質はわかる

664 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 01:42:43.70 ID:DzGPpMFl0.net]
MBAもiPhoneも他社と比べて低解像度のディスプレイしか載せてない謎
MacBook ProやiMacも解像度のアドバンテージを取られれば、ただの割高な低スペックマシンになるから当然か

その実、ディスプレイの綺麗さを売りにしているが色の調整はクソでRAW現像やDTPには使えない模様

665 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 10:34:11.28 ID:ZXWq1VFl0.net]
>>651
「色の調整がクソでRAWやDTPに使えない」

ソース

666 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 10:43:44.21 ID:ReIcyjbm0.net]
>>652
https://www.photo-yatra.tokyo/blog/archives/5601

ITmediaの提灯記事でも

「Adobe RGBに比べるとやはり狭く、RAWで撮影した写真データをAdobe RGBで現像するといったような用途には向かない」

まぁ、プロが常用するにはキツいが自称違いの分かる一般ピーポーには充分かもね

www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1207/05/news103.html

667 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 11:12:00.97 ID:7vVLl+ly0.net]
色範囲と色調整はまた別の話だよ。

668 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 11:19:08.69 ID:ReIcyjbm0.net]
全部

669 名前:ミっくるめて色調整で色温度と範囲に別れてるから色の調整って書いてるんだけどバカなのかな? []
[ここ壊れてます]



670 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 12:08:55.79 ID:i9VRmM0z0.net]
言い訳で自爆

671 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 12:10:08.94 ID:bK5NkiHw0.net]
これカッコつけたつもりなんだぜ、信じられないだろ

672 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 12:10:39.01 ID:PYGff85A0.net]
>>655
日本語でおk

673 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 13:05:31.90 ID:SIyPuQ180.net]
範囲sRGBやAdobeRGBと色温度の調整はまた別の話なのは当然
その2つを含めて色の調整と言っているなら適当
RAW現像でAdobeRGBが使えない時点でプロ仕様ではない

674 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 13:10:32.77 ID:IVfUHKye0.net]
オーディオバカのRetina批判飽きた

675 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 19:01:53.48 ID:m2HuIV+c0.net]
ネスケ
i.imgur.com/t864TNE.jpg

676 名前:名称未設定 [2017/07/26(水) 19:18:13.21 ID:neFHhPZA0.net]
2ch全体が高齢化してるからなのか変な人増えたなー
小さな事にこだわり過ぎ
まぁ趣味ならこだわってもいいけど熱心過ぎて怖いわ

677 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 20:03:03.63 ID:7teFWZLa0.net]
暇なんじゃね?

678 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 20:03:58.99 ID:J3L2oI2x0.net]
団塊の暇人が無駄に多いからな

679 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 20:12:39.07 ID:KWtjBrJw0.net]
場所をわきまえずに一方的に書いているだけなので、荒らしが目的



680 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 21:43:34.51 ID:f0fj9SAQ0.net]
スレが面白過ぎて一週間分一気に読んじゃった
余計なことは言わないようにしとくけど一つだけ

DOSにerつけたらドサーだからドザはWindows - erの略だって?
フォニックスも(感覚的にさえ)知らないって現代人としてヤバいよお前ら!

681 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/26(水) 21:51:04.91 ID:9H9z6P6P0.net]
少なくともDOS時代にドザーなんて単語無かったから平成生まれのバカが作った言葉だろ

682 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 01:53:51.55 ID:w5FOJcKe0.net]
>>667
普通にあったが
おま環やめて

683 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 02:15:38.07 ID:3u4wp05I0.net]
ねえよバカだろ
元々は英語のジャーゴンで
Windoze→Wndozer
WinDoser Doser Dozerからの流れだから
OS「DOS」は関係無くて「Windows」由来
それが日本に渡り紆余曲折あって「ドザ」「ドザー」
DOS全盛期にはそんな事言ってる奴はいなかった

684 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 04:07:38.72 ID:UbCqw1310.net]
土左衛門と掛けてるんだよ

685 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 06:39:58.67 ID:Qw5oWsiv0.net]
普通、両方使い分けるだろ、拘るのがおかしい
どう見ても対応ハードもソフトもWindowsの方が多いと思われる
マイクロソフトがPOSIXを選ばなかったのは失敗だと思うが

686 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 06:59:04.14 ID:VCHTW5BD0.net]
カタカナでかいてあるから日本だけとか思ってる子が多そうだなww

687 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 09:41:12.29 ID:7SRLQuW50.net]
>>669
あったって言ってんだろキチガイが 実体験を否定すんなよ
お前DOS/Vの時代はネットでどこにいたよ?

688 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 09:58:58.29 ID:CLvpEUXz0.net]
パソコン通信世代の雑談は余所でやれやれ馬鹿供

689 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 10:03:53.08 ID:i41FyZpi0.net]
Bio_100%とか通じる奴居ないだろうな...



690 名前:名称未設定 [2017/07/27(木) 10:04:27.87 ID:pMIJYQ3p0.net]
なのれーでう

691 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 10:04:39.46 ID:dxvMSyPj0.net]
懐かしい名前

692 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 10:14:41.73 ID:GN/p0qpY0.net]
マカーってのはwindowsユーザーがマック使いをバカにする意味合いも込めてそう呼んだのが始まり
それに対抗して一部のマック使いがwindowsユーザをドザーと言い

693 名前:返したがマック使いが少なすぎてまったく浸透してない []
[ここ壊れてます]

694 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 10:51:58.38 ID:stgoLiqn0.net]
DOS/Vとかネットがあった時にはとっくにWindows出てたがな

695 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 11:29:24.19 ID:dxvMSyPj0.net]
最初のWindowsは、Excelのおまけだった

696 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 12:59:16.39 ID:I5IHXrKX0.net]
>>680
でたらめ言うな

697 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 13:07:42.64 ID:eyiXydls0.net]
当時を過ごして体験した人と、最近ネットで初めてマカーやドザって言葉を聞いた人とで話が噛み合わないのは仕方ないが
人の意見を全く聞き入れない人が多い。

698 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 13:08:51.22 ID:xvvTB6990.net]
当時はしらないけどどっちも普通に馬鹿にしてるように見えます

699 名前:名称未設定 mailto:sage [2017/07/27(木) 13:16:30.55 ID:eyiXydls0.net]
だからドザまたはドザーってのは日本人がカタカナ読みしてるだけ
海外では当然カタカナなんてつかわれてなかったわけだが
馬鹿にしてると思ってるのはドザーだけでMacを使ってる人は馬鹿にして言ってるわけじゃないんだがドザーが勝手にそう思い込んでるだけ。
馬鹿にしてると思ってるなら勝手に思っていればいいじゃん。
って思います。
Windowsなんてどうでもいいし。
いい加減に他所でやってくれ。
目障りだ。



700 名前:名称未設定 [2017/07/27(木) 13:24:36.13 ID:6URR1CKI0.net]
日本人が書いたとは思えないひどい日本語力






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef