[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/25 07:32 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】ネットの流行語「親ガチャ」は、自己責任論から身を守るための「優しい」言葉だった [ボラえもん★]



1 名前:ボラえもん ★ [2022/05/24(火) 22:14:24 ID:kupH84x99.net]
 「親ガチャ」--。こんな言葉がはやっている。2021年の「新語・流行語大賞」トップ10にも選ばれたこの言葉は「親次第で人生が決まる」という価値観が反映されたものだ。
親ガチャを巡る「ネットの気分」を探ろうとツイッターのデータを見つめると、浮かんできたのは「自己責任の回避」と「優しさ」だった。(デジタル編集部 文・古和康行、データ分析・丸山公太)

  親ガチャ   ネット俗語で「親を自分で選べないこと」。出生に当たり、運しだいのガチャ(ソーシャルゲームやカプセル玩具自販機)を1回しか回せない状況をいう。

 「現代用語の基礎知識2022」(自由国民社)で、「親ガチャ」はこう説明されている。昨年あたりからSNSを中心に急速に広がり、流行語にもなった。

 実際にこの言葉がどう使われているのか、ツイッターを解析してみた。今年2月12日から4月4日まで「親ガチャ」という言葉が含まれる1万8232ツイートを収
投稿で使われている語句を取り出し、「親ガチャ」という言葉と一緒に語られた言葉を使用頻度順にまとめた。

 最も多く使われた言葉は「失敗」だ。「親ガチャ失敗した」などの投稿が目立ち、同じような意味で「ハズレ」も多く使われている。
自らの体験談などを基に、自分と他人を引き比べて、恵まれていないと嘆く主観的なツイートが目立つ。

 「自分」という言葉も上位に入った。「自分の努力でどうにもならない部分は来世でやり直すしかない」といった諦めに似たツイートや、
「成人すれば親から逃れることもできる。そこにしがみつくなら、不幸を選んでいるのは自分」と、自助努力を求める文脈でも使われていた。

 一方で、「失敗」「ハズレ」の対極にあるような「成功」も上位に入った。
「親ガチャだけは大成功」「子どもから親ガチャ成功したと言われた」といった親への感謝や子から褒められたことを語る体験がある一方、
有名人などを指して「親ガチャに成功しただけ」とくさすようなツイートもあった。

 また、親ガチャという言葉を使って、虐待など深刻な親子関係に言及するケースもあった。
「親ガチャなんてないって言い切る人は親からの虐待で心身を病んでから言うべき」という投稿が拡散していた。

 なお、上位に入った「質問」(10位)、「匿名」(25位)、「募集中」(28位)という言葉は、ユーザーからの質問を匿名で受け付けるネットサービスの定型文が使用されていた。 


 若者の社会や文化に詳しい、筑波大学の土井隆義教授(社会学)は「この言葉は親を責める言葉ではなく、子が自分を守る言葉だ」と指摘する。

 土井教授によると、親ガチャはそもそも「親から虐待されている若者たちが、生きづらさをポップに言い換えるための言葉だった」という。
「虐待されている」「貧困に苦しんでいる」とストレートに相手に伝えたら、重すぎる現実に相手が「引いてしまう」こともある。
だから、「親ガチャに外れた」と伝えることで、相手の心理的負担を軽くして自分を受け入れてもらいやすくする。
一方で、自分自身についても、「この境遇は自分のせいではなく生まれた環境のせいだ」と自己責任を回避できる「優しい」言葉だというのだ。

 「自分の力で境遇を変えることが難しい時代なのに、自己責任を求められる。
そんな閉塞感に親ガチャという言葉がぴったりなのだと思う。絶望すらしていない、こういうものだよね、と冷めた目で見ている」

(全文はソースにて)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50112/

「親ガチャ」と共に語られた言葉たち。文字の大きさは投稿数と比例している
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220512-OYT1I50088-1.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220512-OYT1I50069-1.jpg

301 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:03:20.48 ID:fcvcWD9L0.net]
>>296
そんなもん、しらん

302 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:03:54.49 ID:jo9gY0ps0.net]
>>269
つまり遺伝的に恵まれなかったんだから自己分析が正しいってことだろうが

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:04:12.19 ID:xf6SnHU20.net]
>>301
バカは書き込むな

304 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:04:16.34 ID:TO1NJjt10.net]
まぁ否定したい人は今まさに親の立場やってる人が多いだろうからなぁ
良い気持ちはしないか

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:04:23.49 ID:psvcqffG0.net]
>>203
ピケティよりはるか前
1950年代にシカゴ学派が大規模調査やって明らかにしてる。
ピケティの意義はそこじゃない。

306 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:04:33.12 ID:SxBoVaET0.net]
頭がいいから勉強ができるんじゃない

勉強しないといけない理由ができた子供が、辛くても勉強するようになる

子供は自分で自分の道を定めるものだよ
才能とはそういうこと

307 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:05:02.86 ID:fcvcWD9L0.net]
>>303
知るか。平等に時間は流れる

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:05:08.48 ID:WqGThU2F0.net]
>>275
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

じゃないが、話が通じないというのは寂しいものだ。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

309 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:05:37.17 ID:psvcqffG0.net]
>>296
選択肢以前に子どもの気質に貧困が影響を与えてる。



310 名前: mailto:sage [2022/05/24(火) 23:05:53.79 ID:bUK9OQZL0.net]
天に唾する行為を流行などとし、肯定するような日本になってはいけない

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:05:53.93 ID:hqyG2KXM0.net]
いや現実に親ガチャだろ
学者様は何見てんのよw

312 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:06:23.46 ID:GIoaD87e0.net]
どないやねん

313 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:06:35.78 ID:j5UhMhiw0.net]
親ガチャっている奴の親は子ガチャに失敗してて可哀そう、育成失敗したと思ったときにリセットできたらそんな出来損ない生まれないのにねw

314 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:06:39.55 ID:gWz8Rlfx0.net]
小中高大と場面緘黙症がひどかった
大昔に抗うつ薬や精神安定剤があるのか知らないが幼いころから行くべきだった
昔は黄色い救急車に連れていかれるという都市伝説があった

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:06:45.44 ID:rOXvqNYJ0.net]
産まれ持った才能や環境に恵まれた人が有利で、恵まれていない人は不利だよねー
っていう誰がどう考えても当たり前の話を
親ガチャって皮肉ってるだけだろ
顔真っ赤にしてこれを否定してる人は視野狭過ぎん?

316 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:06:52.22 ID:MXebXmZA0.net]
>>21
その風潮を作ってるのが親ガチャ当たった連中ってのがもうね…

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:07:13.14 ID:JvEFvOEj0.net]
>>1
自分は悪くない、生まれた環境が悪いだけ
生まれるところがよかったからイージーモードだった

それを理由に両親罵倒して引きこもってるやつは
ダメなやつは何をやってもダメ、としか。

うちは貧乏だっから浪人できなくて国立しか行くチャンスなかったけど、
代わりに院まで行かせてもらえて、世界三大企業に入れた
親に感謝してる

318 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:07:21.77 ID:o8IjYwg90.net]
>>4
もし韓国に生まれてたら?って考えてみればいい
ほら日本に生まれただけで幸運だって気付けるだろ?

319 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:07:28.97 ID:SxBoVaET0.net]
>>311
兄弟で全然違うんだが
親は同じなのに



320 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:07:31.62 ID:WqGThU2F0.net]
>>281
今の日本人は価値観や発想がショボすぎるのよ。
教科書に沿ってしか思考できず、マニュアル通りにしか動けない。

その証拠にこの場所でも斬新な発想なんてひとつも無い。

おっちゃん疲れた…
(›´ω`‹ ) ゲッソリ

321 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:07:39.75 ID:ZqAzVzoS0.net]
親ガチャ最底辺引いたら死ねるぞ

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:07:44.01 ID:GIoaD87e0.net]
中高一貫校には入れなきゃ良い大学なんて無理だしな
親ガチャというのはある意味正しい

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:07:47.66 ID:6fqvnLiN0.net]
貧困家庭の出身者が総理大臣やプロゴルファーになるのは
難しいかもしれないけど普通のリーマンなら本人の努力で
十分なれる

世の中の大半は普通のリーマンだ。
そこにたどり着けないのまで親のせいにしたらダメだろ

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:08:31.47 ID:SxBoVaET0.net]
>>320
お前のその文章が教科書通りでうんざりした
お前の言葉じゃなくて漫画かどっかの言葉
くだらねえ

325 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:08:34.32 ID:tPuqM8Nm0.net]
親ガチャを理解しない人間は共感能力や分析能力に問題がある。ここにもたくさんいる
そういう連中とは話が通じないので、理解できる人間達が助け合い世の中を
良くしなきゃならない

326 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:08:55.33 ID:psvcqffG0.net]
>>275
日本は世界的に特殊で
学歴関係なく階層を這い上がれるルートが
相対的に豊富にある。
日本にとっては決してミクロではない。
この事実があるから
努力が足りないだけという言葉が
高学歴から低学歴まで
共通知として成り立っている。

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:09:00.40 ID:edwrWxWC0.net]
言うまでも無く実際にそういう使われ方してるじゃん
守られつつ、攻撃にも転じてるけどね最近
あいつは恵まれただけ、みたいな

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:09:06.67 ID:rOXvqNYJ0.net]
>>308
そうだな
マクロや統計の話をしてるのに
俺の考えた最強の考え方をすれば全員が幸せになれる!みたいな思想を一方的に垂れ流されちゃ会話にならんわ

329 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:09:07.49 ID:SSpIGAyd0.net]
>>248
友達の4割くらい起業したがみな大卒だよ
うちの大学は経営学を専攻できるから自営の子や起業志望が多い
起業するスペックあるなら大学行けるし18歳で起業するわけにも行かないから大学に行くのは自然な選択
そいつら二十歳で大学からの支援つきで学生ベンチャーしてた



330 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:09:22.69 ID:JvEFvOEj0.net]
>>7
明らかだけど、
親が某私立の学長だが、息子は頭悪かったのを教えたことあるし、
相関はあっても因果関係はないよ

開成に合格したが、親が倒産、
そしたら学友会が存在してなかった奨学金をわざわざ設立して助けてくれたって例もある
あと美大行きたい生徒のために先生わざわざ呼んだり。
だから因果関係はない

あるとしたらDNAが悪い

331 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:09:23.35 ID:9VR9bjwC0.net]
>>313
子ガチャ言ってる奴は、自分の遺伝子がゴミって認識でいい?

332 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:09:35.43 ID:WqGThU2F0.net]
>>293
日本の場合、学歴は関係ないな。

日本の教育は優秀な手足(サラリーマン)製造所だから。

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:09:51.06 ID:JvEFvOEj0.net]
>>313
そうだね
だから電源切るんでしょ?
おまえの親みたいに。

334 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:10:23.54 ID:xf6SnHU20.net]
スタート時に金も補助アイテムも十分に揃ってて、攻略情報も充実してるプレイヤーと
素寒貧でチュートリアルもない状態から手探りで攻略していかないといけないプレイヤー、
どっちが強くなれるかなんて言うまでもないわな


>>307
環境は平等じゃないけどね

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:10:26.37 ID:psvcqffG0.net]
>>325
親ガチャはあるが
それを本人が口に出しちゃダメだろって
いう人間も多くいるだろうな。

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:10:58.85 ID:vO5P+yq60.net]
俺も親ガチャ失敗とか甘ったれんな!と思ってたが、ちょっと前にキラキラネームのスレがあって、それ見たら生まれながらにそんなアホな名前背負わされ子供は親ガチャ失敗って言う資格あるなと思うようになった。

337 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:11:22.24 ID:ZqAzVzoS0.net]
>>333
電源切る?ちょっと
意味わかんない

338 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:11:31.35 ID:o8IjYwg90.net]
>>317
環境ではなくDNAの話だろう
どんなに努力したところで限界はある
DNAで定められた限界を突破する事は不可能
こればかりはどうしようもない

339 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:11:38.92 ID:ba+tFHYU0.net]
やっぱり人間は弱いんだね
弱い人間は結構の平等を求める。つまり共産主義者だ



340 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:11:38.95 ID:xf6SnHU20.net]
>>331
ワロタ

341 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:11:43.94 ID:sJqLmuXi0.net]
>>218
いや日本ほど恵まれた環境で親ガチャとか言い訳してるなら、戦争で明日殺されるかもしれない国に生まれてみろよって意味で

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:11:47.78 ID:l3mrOvE20.net]
>>276
むしろ何もしなかったのが声高らかに親ガチャとか言ってるんだろ
親ガチャ失敗したって言ってる連中は、どれだけ自分のやれることやったんだよ

お前らが遊んでたりサボってる間に勉強してる奴は、そんなこと考える暇もないぐらいに仕事してるよ

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:11:52.12 ID:WqGThU2F0.net]
>>324
うん

ほいでそーやって人間性を否定してくるのは5ちゃんで書き込みしてるときの毎度お馴染みなパターンだ。

本当日本人てのは旋回しかしねーな。

344 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:11:57.98 ID:SxBoVaET0.net]
親ガチャが気に入らないなら、自殺して来世に賭けろよ
親を変える方法なんてないんだからそれしかないだろ
何でぐだぐだ文句言ってるんだ?

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:12:09.63 ID:aVSuDVdc0.net]
自身の失敗・成功の起因が親だと思った事は無いな

346 名前: mailto:sage [2022/05/24(火) 23:12:23.06 ID:bUK9OQZL0.net]
親ガチャ失敗とか言っている人間は、
結局、自分の子供にも同じこと言われる運命だと思うのよね

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:12:31.28 ID:7THDkpHT0.net]
>>336
東大生はキラキラネーム少ないよね

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:12:38.41 ID:GIoaD87e0.net]
貧民のアホ共に解説しよう 

貧民公立校のカリキュラム
中学2
高校8   なんだな

金持ちの中高一貫校
中学5
高校5  になる

まあ実際は
中学6
高校2年までで4
高校3年は目標大学対策 なんだな

これが進学校になると・・・分かるな?
ちなみに人間の記憶力のピークは13才前後

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:13:03.25 ID:fcvcWD9L0.net]
>>344
確かにな



350 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:13:04.83 ID:rOXvqNYJ0.net]
>>326
そういうことじゃないのよ
もっと単純な話
親から受け継いだ才能や容姿や環境に恵まれた人と、恵まれない人
どちらが有利ですか?って簡単な話なんだわ
そのスタート地点を覆せる人がいたとしても、全体として恵まれた人の方が有利なことには何の変わりもないだろ?

351 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:13:20.83 ID:MXebXmZA0.net]
親ガチャ否定民は一回サンデルの本を読んでほしい

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:13:22.81 ID:WqGThU2F0.net]
>>328
いいよ

んじゃガチャに対するあんたのアイデアを聞かせておくれ。
(解説や説明は足りてます)

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:13:26.15 ID:0YElPTow0.net]
社会人一年目から自己責任とパワハラの時代もあったんだよな
遠い昔のようだ

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:13:28.29 ID:SxBoVaET0.net]
>>343
俺はお前の人間性を全否定するよ
気に入らないならさっさとこの世を去れ
DNA変える方法はない

355 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:13:28.29 ID:ZqAzVzoS0.net]
>>347
なんかデータでもあるのか

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:13:46.47 ID:vMA0Zz2U0.net]
親ガチャ当たっても駄目な奴は駄目
https://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/1/e/1e4488cf.jpg

357 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:14:00.03 ID:7THDkpHT0.net]
>>355
あったよ

358 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:14:12.59 ID:psvcqffG0.net]
>>334
俺もゲームのチュートリアルで例えたことがある
チュートリアルないのに本人の努力でなんとか
強者になった人間は
チュートリアルあって強くなった人間より短命って
いう調査結果をスタンフォード大学が公表してた。
貧乏人の子どもが努力し裕福になった場合トレードオフで寿命短くなるってさ。
貧乏人はとことん報われない。
人間は所詮弱肉強食の生物の一要員だって
思い知った。

359 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:14:20.99 ID:xOVsAiTz0.net]
負け組や底辺を安定して供給できないと
今いる中流~上流が楽できないし
そこから下流を選出しなくてはいけなくなる



360 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:14:28.65 ID:YEPHYYkr0.net]
十分マシなガチャ当ててるのにお勉強しないやつなんかガチャ関係ないしw

361 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:14:35.24 ID:fcvcWD9L0.net]
>>351
そのサンデルは日本ってたいした格差ないねって終了したよ
古い。

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:14:36.83 ID:xf6SnHU20.net]
親ガチャを認めたくない人は二種類いると思う

・もともと恵まれた環境に生まれたやつが、そうじゃないやつの境遇なんて知ったこっちゃないから強者の理論でマウンティングしてる

・クソな自分の親がクソだと認めたら申し訳ないと思っている

しかし事実を冷徹に見つめれば親ガチャというのはある

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:14:38.45 ID:oga5lIcR0.net]
40代、50代の引きこもりのおっさん「俺がこんな風になったのは、お前ら親のせいだ」

これは正論だった

364 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:14:41.90 ID:dTcR26ne0.net]
親ガチャ
女は優しい男は無視で暴力的な男が本能的に好き

この二つはSNS普及前は倫理的に真っ向から否定されて
きたタブーだけど完全にメッキ剥がれて知れ渡ったな。
知らん方が幸せだったのかも

365 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:14:52.70 ID:GIoaD87e0.net]
どう考えても貧民の公立校のカリキュラムがおかしいのに
直さないで、親ガチャなんて無い! とかチャンチャラおかしいんだよ ( ´,_ゝ`)プッ

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:14:55.63 ID:6fqvnLiN0.net]
親の経済力や学歴が子供の養育に全く影響しない国なんて
存在しないだろ

言い換えればいつの時代、どの国でも親ガチャはある
無いものねだりをしても仕方あるまい

367 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:14:56.03 ID:j5UhMhiw0.net]
>>331
意味がわからない、お前は自分の遺伝子を良いものか否か判断できてるの?すごいね

>>333
ただのレッテル張りしてて虚しくないの?その歳でソレって・・・・

368 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:15:00.43 ID:WqGThU2F0.net]
>>329
これからはみんなサラリーマンやめて起業したほうがいいやね。

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:15:01.36 ID:ZqAzVzoS0.net]
>>357
貼れよ



370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:15:13.74 ID:MQd6YuJK0.net]
子ガチャの方が怖えわ
自分は何とかできても他人はどうにもできん

371 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:15:20.76 ID:EkhpxN3f0.net]
安倍晋三閣下なら下賤の身に生まれても得意の息嘘ペテンで成り上がれたと思うわ
バカウヨも文句ばっか言ってんじゃねえぞ

372 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:15:23.89 ID:sJOMMtB60.net]
>>339
資本主義よりも共産主義の方が圧倒的に良い
スターリンや毛沢東やポル・ポトやチャウシェスクがやったことは正しかった

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:15:44.29 ID:SxBoVaET0.net]
>>362
日本に生まれた時点で奇跡的な勝ち組なんだが

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:16:00.11 ID:LGWGcZgz0.net]
>>355
林修だったか番組でPだったか
ある年の東大生名簿を見て一言
「全員名前が読めますね」

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:16:29.11 ID:hqyG2KXM0.net]
>>350
才能や機会が平等なら自己責任でいいんだろけどね

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:16:44.04 ID:ZqAzVzoS0.net]
>>374
それがソースなのw

377 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:16:55.07 ID:GIoaD87e0.net]
よーく思い返してごらん?
中学と比べて高校・・・・・授業の進むスピード ハンパねーだろ? 特に高2から

アレ・・・中高一貫の金持ちとかは関係ないからな

378 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:17:31.05 ID:7THDkpHT0.net]
林修先生、キラキラネームと学力の低さは「相関性がある」

予備校講師でタレントの林修さん(52)が9月24日放送のTBS系「林先生が驚く
初耳学」に出演し、読みにくい名前「キラキラネーム」と学力の低さには「ある
程度の相関性がある」との持論を展開した。
広告

林さんは、「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、
キラキラネームという呼称がなかった約20年前にテストの成績順に名前を
並べたところ「途中から突然(名前が)読めなくなってきて」という経験談
を紹介した。

また、今年の東大合格者の名簿を見た番組プロデューサーが「全員、名前が
読めますね」と話したエピソードも明かした。そのうえで林さんは「点数と、
読める・読めないには、ある程度の相関性はある」と強調。ただし林さんは、
キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く
責任はない」と述べ、責任は名前を付けた親にあると説明した。

379 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:17:43.53 ID:lEJfnYog0.net]
戦後どさくさに紛れて下剋上もあったが
今は親や祖父母次第



380 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:17:44.81 ID:emRUewO10.net]
甘えなンだわ

381 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:17:46.98 ID:8k55ev790.net]
>>67
当たりの親だと親による大人のパワーで
親以外の要素でハズレを引かないための環境整備や
万一ハズレを引いてしまった際には多彩な次善策も繰り出してくるだろうしな

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:17:59.42 ID:MXebXmZA0.net]
>>370
子ガチャは引く引かない選べるじゃん
自分等の遺伝子からハズレオンリーのガチャか否かも想像つくし

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:18:15.60 ID:rOXvqNYJ0.net]
>>352
説明不足過ぎて何を聞きたいのか全くわからん
何ガチャに対するアイディアって?
性的な要素を含む可愛い絵をつけたらたくさん回るよ!としか言いようがないんだが

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:18:28.56 ID:ba+tFHYU0.net]
>>377
中高一貫校で下駄をはかさられるのは
地方の進学校で一年浪人した程度だよ。頭脳のスペックは変えられない

385 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:18:31.68 ID:OWk47owU0.net]
鳶が鷹を産む確率と鷹が鷹を産む確率のどちらが高いかってだけの話
レアケース持ち出して否定する事でもないだろ

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:18:38.61 ID:LGWGcZgz0.net]
>>376
名簿だから母数としては十分だと思うが。

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:18:48.08 ID:xf6SnHU20.net]
>>373
日本社会で生きる話をしてるので他の貧困国を持ち出すのはナンセンス

更に言うと、実はみんな平等に貧乏で、故に助け合いのコミュニティが機能している貧困国って
意外と幸福度が高かったりするんだよね
文化が高度化複雑化するほどに人が殺伐としてるという

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:18:53.58 ID:nLJP6vlu0.net]
賢い親の子は賢い割合が高い
競馬と概ね一緒

389 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:19:15.68 ID:fcvcWD9L0.net]
五体満足に生まれた。親に感謝や



390 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:19:17.57 ID:SSpIGAyd0.net]
>>332
学歴はいらないが大学のサポート付きの学生ベンチャーができる経験がでかいんだよ
学生は失敗できるのな

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:19:38.26 ID:WqGThU2F0.net]
>>354
その辺な。
他人の思想や発想はいくらでも批判してもいいけど人間性は絶対に否定しちゃ駄目よ。

考えと人格は別だから。
たとえ意見は違っても相手を尊重するのは最低限のルールだ。

これを守らないと日本人は永遠に進歩しない。

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:19:40.36 ID:GIoaD87e0.net]
>>384
そんな事を言ってるからオマエはバカなんだぞ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:19:46.54 ID:sJOMMtB60.net]
資本主義よりも共産主義の方が圧倒的に良い
日本は共産主義の国になるべきだ

394 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:20:17.24 ID:sJqLmuXi0.net]
20年後、この親ガチャとか言ってる責任転嫁世代の家庭に産まれた子供はいったい親を何と言うんだろなw

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:20:23.35 ID:fcvcWD9L0.net]
>>392
学歴馬鹿のお前は人生うまくいってんのか?

396 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:20:24.91 ID:6fqvnLiN0.net]
「俺がピアニストになれなかったのは、親が英才教育を与えなかったからだ!」
とか言われても、「そもそも、お前にそんな才能あるんか?」と思うのがフツーの
感覚ではないかね?

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:20:38.71 ID:lEJfnYog0.net]
中高一貫校でも進度が速くて落ちこぼれも
出てきてしまう
上で貼られてる事務次官の息子のように

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2022/05/24(火) 23:20:42.99 ID:T+Y7KUg/0.net]
>>387
幸福度の問題だよなぁ
ディストピアなんて綺麗で発展してても不幸だしな

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:20:47.37 ID:ba+tFHYU0.net]
>>392
俺は高校の数学なんて3日で理解したよ



400 名前:ニューノーマルの名無しさん [2022/05/24(火) 23:21:03.36 ID:xf6SnHU20.net]
>>388
賢い親と言うのは豊富な文化的リソースを所有している事が多いので
その家庭に生まれた子供は幼少期から優れた文化に触れることができる
ろくに本も読まない親のもとに生まれた子供とはスタートダッシュから違う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef