[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/28 12:02 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【飲み会いらねー】職場の「飲みニケーション」の評価がダダ下がりな件 今後はどうなる? ★3 [スペル魔★]



1 名前:スペル魔 ★ [2021/11/27(土) 21:20:22.43 ID:51uUqWXO9.net]
ついに「飲み会いらねー派」が、社会の主流派になった?ニッセイが今年10月、アンケート調査で「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%にもなったそうだ。ネットアンケート調査だが、日本生命の契約者7774人が回答していて、そこそこのサンプル数である。

「飲み会いらねー派」は、去年に比べて16.2ポイント増えたという。不要派が逆転どころか、一気にぶっちぎった感じだ。何が起きたのか。(文:中山道登)

※キャリコネニュースでは「飲みニケーション」をテーマにアンケートを実施中です。回答はこちらから。https://questant.jp/q/9D72MQLO

職場の飲み会は所詮「仕事の延長」?
調査の概要を見ていく。「飲み会いらねー」の理由トップ3はこれだった。

1位「気を遣うから」36.5%
2位「仕事の延長と感じるから」29.5%
3位「お酒が好きではないから」22.2%

逆に「飲み会必要」の理由トップ3がこれ。

1位「本音を聴ける・距離を縮められるから」57.6%
2位「情報収集を行えるから」38.5%
3位「ストレス発散になるから」33.6%

全体の38.2%とずいぶん少なくなった「必要派」だけど、「距離を縮められる」「情報収集」は、たしかになぁという感じもある。いくらslackやteamsが便利でも、リモートで顔が見えないと話しかけにくいし、タイミングがつかみにくい。

特に「新人」なとき、忙しいか暇かもわからない偉い人に話しかけるのは、なかなか気を遣う。リアルの場であれば、目の前にいてニコニコしてくれていたら安心して話しかけられるし、忙しそうだったらやめておけばいいんだけど、リモートだと情報が少ない。いったん信頼関係ができれば、あとは楽なんだけどね。

ただ「いらねー派」と「必要派」の断絶は、けっこう深刻なんじゃないかなと思う。それは「気を遣う」と「ストレス発散になる」という回答が、それぞれ上位になっているからだ。

いらねー派の「気を遣う」は、飲み会で逆にストレスが溜まって疲れるっていうことだろうけど、「ストレス発散になる」っていうのは、まさにコレと真逆の発想。このひとたちは、きっと未来永劫、相容れない気がする。

ニッセイ基礎研究所の主任研究員、井上智紀さんは「(必要・不要の理由を踏まえれば)少人数での会食から徐々に再開されていく中で、飲みニケーションの有用性についても再評価されていく可能性もあるのでは」とプレスリリースでコメントしていた。

今年はこのままいくと、コロナ禍も一服感の中で、忘年会シーズンを迎えることになりそうだが……。はたしてどうなることやら。みなさんは、飲み会必要だと思いますか?

https://news.careerconnection.jp/career/general/127744/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637997345/

501 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:14:25.99 ID:k9kvqZia0.net]
>>489 >>484
何故、その様に考えるのか? 肝心の中身が何も語られてないな。
中身のない人間ではないだろう。君たちが「良し仕事とは何か」を聞かせて欲しいな。

上司や同僚の評価を気にしないなら、誰の評価を持って良い仕事とする?

502 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:14:35.47 ID:VIfRAk0v0.net]
終身雇用崩壊したから付き合う必要もないさ

503 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:14:35.82 ID:4CoHXxXo0.net]
>>496
こういう話もうんざりするけどな。笑えるポイント教えてほしい

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:15:19.55 ID:SykrajZ+0.net]
>「職場の飲みニケーションは必要だと思いますか?」と聞いたところ、「不要」と「どちらかといえば不要」が合わせて全体の61.9%


むしろ、「どちらかと言えば」を入れてもたった62%なのに驚愕
喫煙ルームでの雑談の方が社内情報を取るには各段に有効だし

505 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:15:20.48 ID:W86jF9aZ0.net]
人の評価なんて、上司がしてるようで周りの皆がしてるんだよ。一応点数はつけるが、下手な評価すると自分の評価も危ういからな。本当は潰したい部下もいるが皆の評価も考慮せざるを得ない。

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:15:50.46 ID:a8i2bnV00.net]
>>501
いやおまえなんでそんなに上から目線なんだよ

507 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:16:04.35 ID:k9kvqZia0.net]
>>497 >>498
では貴方方が考える良い仕事とは何かを聞いてみたいな。
上司や同僚の評価は気にしない様だけどw

508 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:16:06.63 ID:jlHBlul30.net]
みんな嫌だったようで安心した
もうやらんわ

509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:16:19.37 ID:zuivViRH0.net]
>>501
二次元彼女



510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:16:38.08 ID:j0uMaAC60.net]
>>413
ホント下戸には苦行としかいいようがない。当たり前に会費だけ徴収されて飲み放題コースなんかに設定された日にはゴミみたいな食い物しか出ないしw

511 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:16:54.77 ID:a8i2bnV00.net]
楽しく会話しているだけのに
5ちゃんで仕事論とか意味不明

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:17:00.87 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>494
意味がわからない。上司や同僚に気に入られたいからという理由で働く訳じゃないだろうに。

俺はホワイト企業の人間ではないからなおさら。

513 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:18:05.82 ID:3BSBQ9eS0.net]
忘年会で行くような店は飯がマズイからなぁ
あんなのに良く金払うなと思う
美味しかったら少しは楽しみになるんだろうけど

514 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:18:23.91 ID:ZxWgmN0f0.net]
酒と煙草は世界の鼻つまみ者

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:18:50.85 ID:k9kvqZia0.net]
>>506
では下から目線でお願いします。
貴方の意見を聞かせてください。

>>512
>意味がわからない。上司や同僚に気に入られたいからという理由で働く訳じゃないだろうに。

では貴方がどんな理由で働いてるのか?
どんな仕事が良い仕事だと考えてるのか?
そこらへんを教えて欲しいな。

516 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:20:12.83 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>515
いやいや、まずはアンタの立ち位置を説明してくれる?
大企業の役員か何かやってるの?w

随分と上から目線だね?

517 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:20:26.09 ID:3BSBQ9eS0.net]
>>515
そう言うことこそ酒の席で話そう

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:20:32.12 ID:2q8VplnU0.net]
ステレッペチャンケー

519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:21:07.57 ID:gHeI/kPR0.net]
>>517
お前は来ねぇじゃねぇかw



520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:21:11.58 ID:4c8aIAEV0.net]
普段関わりのない開発チームの上の人と喋れたりとかで参考になるからなぁ。
そういうの必要ない人は参加しなくていいだけだし。
俺も話聞きたい人いなかったら参加しないし。

521 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:22:02.43 ID:jlHBlul30.net]
飲み会で本音が聞けるとは思わんな
面談やった方が良い

522 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:22:22.72 ID:luKohgi50.net]
>>520
酒飲まなくてもいいよな?
飲みを強要されるのは嫌だな

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:22:57.50 ID:hcjBw1nS0.net]
ここで飲み会必要だって言ってる奴、意識が高いけど努力の方向性間違ってて空回りしてる奴ばっかだな

524 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:23:26.31 ID:W86jF9aZ0.net]
>>515
何かを達成して皆で喜べる為に仕事してる。社長や上司、誰かの為に頑張るとか言ってると、どうせ皆居なくなるぞ。

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:23:42.16 ID:P6e1DBn40.net]
>>463
うち零細だけど飲み会も社員旅行も本当に全額会社負担
飲み会は二次会がカラオケの場合は会社負担。飲み物食べ物含めて
零細故に経営者の考えひとつなのかもね
ありがたい話です

526 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:24:04.82 ID:4c8aIAEV0.net]
>>522
うん、だから俺はずっとノンアルコールだわ。

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:24:07.41 ID:k9kvqZia0.net]
>>517
飲み会必要派で草www

>>516
一級建築士で社員二人だよw
大手でも働いた経験があるけど。建築現場て、毎回違う職人さんともあるし。
その会社、その地域で、独自の物もある。コミュニケーションは必要だなと常日頃思うね。
図面取りにやって下さいでは通らないし。

そして上から目線だと文句を言って、自分の意見は語ってない。
君は上司に対してもそーな?

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:25:32.63 ID:Mi9cPX9/0.net]
時代がやっと俺の考えと合ってきた w
こんなもんウザいに決まってるだろう
親睦の為に何故「酒」なのか考えたらわかる
いい大人がコミュに酒のチカラを必要としている滑稽さ。

529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:25:40.27 ID:4sa58W2v0.net]
親しい人が職場にいて、その人と飲みに行くのは、気にならない
お互いがお互いと飲みに行きたい、という自然かつ自由な行動だから
「飲みニケーション」という言葉の中には、職場環境の向上、という目的が
透けてみえるのに、自腹で、しかも参加するのが当然、という感じがイヤなだけで

職場環境に問題があるなら、就業時間内に当事者同士で解決できるだろうし、
業務遂行に問題が無いのなら、さらにそれ以上の親睦を深めるために集められる
よりは、家族や友人と過ごした方がいい



530 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:26:43.41 ID:tmIThH/k0.net]
>>525
給料分そっちに持っていかれているのか…
まあ業績良くて給与も十分なところほど経営者の振舞いもいいのかもしれないけどね

531 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:27:02.58 ID:0tkQ6xYt0.net]
>>492
アルハラ野郎の飲みに頻繁に同行してた人がいて
飲んでる時は楽しそうに盛り上げてたんだけど
別組織に出向が決まったら全く連絡つかなくなったらしく
挙句は出向先に転籍したとかで、よほどアルハラ野郎が嫌だったんだろうな…
という結論になった

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:27:31.29 ID:4sa58W2v0.net]
合宿形式で企画なり研修なり缶詰状態なら、社員共同で飲食、でもいいかな
「飲みにケーション」というのは別にしても
逆に、そういう特殊な状況でもない限り、「飲みにケーション」はいらないな

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:27:32.54 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>527
あーなるほどなぁ。確かに上の立ち位置なら
飲み会でも主導権握れるものな。

しかも社員2人しか居ないのなら、
おそらく気に入らない奴をわざわざ雇っても
居ないはずだしね。

アナタの立ち位置なら確かに飲み会賛成派かもね?

534 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:27:33.73 ID:gcJ5XLRd0.net]
そういうこと
職場の連携力を上げるのはコミュニケーションの質の問題で
端的に言えば
アルコール一緒に飲むだけではラポールは形成されない
セロトニン低い奴はアルコール一緒に飲めば何とかなると思うという研究がある

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:28:04.48 ID:llkx2tw10.net]
情報交換の場ならあり。
バカ騒ぎなら無駄。

536 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:28:11.06 ID:9ByvIwWT0.net]
研修で来てた若手の送別会をやったら2,000円しか持ってこないオッサンがいてビビったわ
普通、送別会なんだからそいつの分も払うのが当たり前なのに2,000円だから狂ってるなこのバカと思った
先輩に聞いたら「あいつは昔からアーなんだよ」って言うから、だったら会費くらい念を押しときゃいいのにと思った

なお、会が始まるなりそのバカは勝手に注文をしまくって高額な酒を飲みまくり、
二人分割り勘増しかと思ってたら部長(そのバカの同期)が2万くらい払ってた
バカがいると飲みニケーションとか論外だわ

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:28:22.80 ID:CmUWnY3Q0.net]
ビール不味いよな

538 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:28:33.91 ID:gcJ5XLRd0.net]
お互いに陰口言い合っている様な職場は
結論としては
無理

539 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:28:34.10 ID:I1IIUm7t0.net]
>>521
俺は飲み会でしか本音を話さない
しかも3次会以降のみ



540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:29:08.11 ID:pb4ZQvB00.net]
飲み会が好きなのは年寄りだけ

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:29:39.21 ID:k9kvqZia0.net]
>>524
何かを達成するのて、チームや会社に与えられる物じゃんね。
個人に到達目標が与えられ会社もあるけど、個人の目標を達成したからと言って同僚が喜んでくれるわけでもないし。

そしてチームや会社に与えられる目標で有るならば、
その中で貴方個人には、何が求められてるのかを知る必要性があるでしょう。
貴方が個人にどんな事が求められるのか? 周囲はどんな事をして欲しいのか?
それを探る必要はあるでしょう。 お客様のニーズてのがある様に、上司や同僚からのニーズもあるだろう。

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:30:09.14 ID:a8i2bnV00.net]
毎日完全本音しか話してないわ
嘘がつけない人間だし
つかなくてもいい立場だし

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:30:19.74 ID:gcJ5XLRd0.net]
よって飲み二ケーション(苦笑)に意味は無く
日頃の相互に信頼し合えるコミュニケーションの「質」が重要である
という結論となる

544 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:30:44.90 ID:rBxpi/MN0.net]
>>451
社員への不要な還元は許さない株主もいるらしいぞ。

545 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:30:56.00 ID:3eap5IxZ0.net]
別に飲み会に出たくないやつは参加しなければ良いだけの話じゃね?ww
飲み会があろうがなかろうが 参加したくない人は出なければ良いんだから
それに毎回断っていたら もう呼ばれなくもなるだろ

その間に せっせと飲み会に参加して上司らと繋がって仲良くなり出世していく連中が居るだけの話だろ
参加したくない人は参加しなければ良いだけで
飲み会を開いて他人が参加する事を 参加しない奴らがお前だけズルいぞと邪魔する事もないと思うがな

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:31:16.31 ID:urBgZOgO0.net]
10年前の筑波卒だけどみんな一人暮らししてるから終電という概念がなくて飲み会は無限でできた
おまえら付き合ってんのって言われるくらい仲がいい奴とはずっと行動共にしてたし
バイトから帰ったらアパートで友達寝てるとか普通にあったよw
一人暮らしでカレー作ったら余っちゃうから4,5人で食べたりしてた
すぐ友達できる人とか陽キャには天国だと思うw

547 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:31:24.06 ID:a8i2bnV00.net]
いろんな職種の人がいるのに自分の経験で語り始めるうざいおっさん

548 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:31:32.34 ID:mdK5p3vg0.net]
うちの会社は飲み会の席で新入社員の女子が部長の両隣に座って酒を注がなければならないというクソみたいな慣習があった。
コロナでしばらくやってないけどまた復活するのかな。

549 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:31:46.38 ID:dyZhde6p0.net]
>>525
零細だからこそ社長が福利厚生の一環として考えてるのかもね。
そういうのは喜んで参加したくなるね。



550 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:31:57.13 ID:h1lKu0FE0.net]
>>510
幹事が楽だからなんだろうけど…
ザルに合わせて下戸も飲み放題コースにされるのはなんか理不尽だと思ってしまう
(自費だと尚更頭にくる)

551 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:32:19.85 ID:sCWn49Ny0.net]
健康にもよくないからな
リーマンなら体調管理は基本だし

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:32:32.53 ID:5svkU/E60.net]
飲み会で距離が縮まったり、面識が出来たりというのはあるから
無用ではない。だらだらと同じメンバーで行くのが無用

飲み会くらいだからな、お互いどうでもいい話題で時間潰せるのは

553 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:32:36.84 ID:JMcTT/PW0.net]
酒に強い人間が弱い人間を酔わせて面白がる事を職場で容認してたんだから
土人の風習だよな
日本もやっと文明国になれそうだわ

554 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:33:01.05 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>542
俺も性格上いちいち本音は隠すような言動はしないからな。
ただ大人になってからは無駄口は叩かなくは
なったけど。

何というか、本音はあえて進んでは言わないようにはしてる。

あまりにズバズバ言うと相手とは間違いなくケンカになるような事しか言わないと思うからね。

555 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:33:22.24 ID:mdK5p3vg0.net]
>>546
誰もお前の学歴なんて聞いてねーよ

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:33:23.95 ID:k9kvqZia0.net]
>>533
現場の職人て、それは契約外だ。
そんな話は聞いてない!と言って断ってケースも多いから、上から目線では通らないな。
現場管理て、THE中間管理職て感じだよ。

硝子工事とか、大工工事とか、電気工事とか、左官とかね。
多くの専門、職人さん達が入る。そして誰の仕事になるか微妙な仕事。
ここをちょっとやって欲しいて仕事もあるんだよ。 上から目線では上手く行かないなー。

557 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:33:34.60 ID:XPTZ1peO0.net]
これからオミクロンなのに呑み会やるバカ

558 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:33:51.26 ID:SQTzsOwc0.net]
飲みに行く人による
今の上司達との飲み会は楽しいけど同僚と先輩とは絶対行かない

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:34:11.95 ID:/w66oOGl0.net]
>>548
セクハラだなそれ
女をコンパニオンかなんかだと思ってるんだろう
告発したまえ



560 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:34:58.56 ID:Qn0KC57q0.net]
日本のサラリーマン社会に限った話ではないから無くならないでしょう。
世界中、身近な親戚付き合いでも、外国との交渉関係でも、会食はつきものだからね。
アメリカだと週末に上司の家で夫婦同伴でホームパーティとか
ガーデンバーベキューとかのイメージがあるけど、あれは面倒そうだよね。
日本の平日18時からの飲み会なんて気楽なんじゃないの。

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:35:19.21 ID:dBiqE+Gd0.net]
日本人は、半分くらいは下戸
そういう人に大麻は体質的に合う

逆に酒好きにはあまり大麻は効かない傾向がある
世の中よく出来ている

562 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:36:00.20 ID:o+KKuuI+0.net]
>>19
結局て事は今相当なおっさんやな
あんたの時代では飲み会は重要なコネ作りの場だったろうにアホだな
今は今で飲み会以外のコミュニテケーションが大事なんやで
それはそれで面倒くさいが、まぁ人付き合いだから仕方ねーと思ってやっとる

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:36:33.80 ID:hcjBw1nS0.net]
>>556
あんたの職場で必要なのは飲み会じゃなく入念なミーティングだと思う

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:36:40.06 ID:k9kvqZia0.net]
>>560
仕事は出来るけど、上司や同僚のニーズが読めてない感じの人は残念だよね。
歯車が噛み合ってない感じがするし。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:36:51.35 ID:ZxWgmN0f0.net]
就業時間内で会社の経費でやれよ

566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:37:07.95 ID:wBoNVPKu0.net]
苦手な事は全て回避するのが
今の人の生き方なのかね

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:37:15.83 ID:gcJ5XLRd0.net]
ほんとそれ
アルコールは少し嗜むなら問題無いとか言い張る奴が未だにいるが

セロトニントランスポーター遺伝子が脆弱な人間はコミュニケーションに障害があり
アルコールに依存しているに過ぎないという
この国ではアルコール使用は立派な発達障害(アルコール使用障害)である(半笑

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:37:50.58 ID:psMDEALK0.net]
飲み会でプライベートなこと聞かれたり
エロ話とかされるんだけど・・・。
すぐに告発はしないが、何かの切り札として持っておく。

見て見ぬふりをする人の挙動は醜い。

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:39:50.32 ID:5svkU/E60.net]
>>568
めっちゃ弱い切り札だな



570 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:40:07.96 ID:k9kvqZia0.net]
>>563
貴方は現場を知らないのだろう。
逆にミーティングて、そこまでしないなwww
どの工事が宙に浮くかは、誰にもわからないしw
職人さんが、何処で疑問に思うのかも分からない。

君は現場を理解せずに適当な事を言ってるのでは?

571 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:41:03.48 ID:a8i2bnV00.net]
いや建築現場のことなんて知らんし
ひとりよがりすぎるww
やっぱり酔っているんじゃ

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:42:41.51 ID:hcjBw1nS0.net]
なんでこんなに上から目線なのこいつ…
コミュニケーション取れるとかも疑わしいな

573 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:42:51.94 ID:k9kvqZia0.net]
>>571
知らないならば、適当な事は言わない。
その様な事が必要なんだと、素直に学ぶ気持ちが大切だと思う。

思い込みは、人間の正しい判断能力を狂わせる最たる物やで。

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:42:55.52 ID:IOCdZvBq0.net]
>>564
相手に自分の要望も伝えられない察してくんというコミュ障が甘えてるだけ

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:43:57.60 ID:LVwMs43r0.net]
有能なら飲み会参加欠席も自分の望みどおり行動出来る

無能は飲み会参加することで評価上がることを期待したり
参加しないことで参加した無能より評価下がることを気にして
酷いと飲み会無くせとか言い出す

576 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:43:59.71 ID:QkYOLtm30.net]
ダラダラ必要性を述べている奴は文章ですら何を言っているか全く分からんし
飲み会に固執してる奴ほどむしろコミュニケーションが下手だろ

577 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:44:31.52 ID:lUt3i9dx0.net]
https://best-legal.jp/drinking-party-coercion-12579/

4、飲み会の強要により慰謝料の支払いが認められたケースも

飲み会強要するやつは犯罪者だぞ

578 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:asge [2021/11/28(日) 00:44:54.45 ID:a8i2bnV00.net]
>>573
自分がすごく傲慢だと気がついてください

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:45:12.98 ID:Pwp4Imyn0.net]
実は飲み会での従業員の態度で色々と査定する上司や社長の話は前に聞いたことがあるから
結局は飲み会の場でも悪態なんかついちゃいけないんだよな。
あくまでも空気を読んで上司を立てて…とw

こんな流れの飲み会ならそりゃあストレスだけが
溜まり不摂生により体調も悪化するわ。



580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:46:12.82 ID:a8i2bnV00.net]
建築現場知らない人間は語れるなって
なんなの?こういう人間がいるから嫌だ
飲み会とかすきなおっさんってこんなのばっかり

581 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:47:19.65 ID:P6e1DBn40.net]
>>530
> 給料分そっちに持っていかれているのか…

その発想はなかった
なかなか昇給はないけど、コロナ禍でも業績はさほど上振れも下振れもせず
給与カットも賞与カットもないからやっぱありがたく思っとく

>>549
福利厚生の一環、成る程なあ

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:47:39.53 ID:6V2tG9Ga0.net]
飲み会はまだ我慢できるが職場のカラオケは消滅してほしい
若手が昔の曲知ってます大会にしかなってない

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:47:42.96 ID:DrAxUJae0.net]
飲みニケーションなどと言っている時点で馬鹿丸出し

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:48:20.44 ID:e8mXA1qn0.net]
>>580
ほんこれ
自分の価値観押し付けるから飲み会以前にそいつが嫌われてる
しかもこいつは立場悪用してるっぽいし

585 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:48:29.68 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>573
ん?
俺も全く知らないが、
つまり建築士にとっては取引先のお客のような関係でもあるのだろうね。

実際に建築を依頼する施主とは別のもう一つのお客が提携関係にある建築業者なんだろうね?

586 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:48:48.10 ID:+AGbNLBS0.net]
いつも顔を合わせているメンバーだけの飲み会なら意味がない。
他部門のメンバーや取引先以外の業者なんかが参加する飲み会には積極的に参加。
人間関係を作っておけば、ねじ込み、特急、特別、例外などのお願いがスムーズ。
仕事がめちゃ効率的になる。

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:48:51.68 ID:QkYOLtm30.net]
>>573
飲み会でカスみたいな持論めっちゃ気持ち良さそうに語ってそう
周りは「はい…はい…本当にそうですね…はい…」あたりを繰り返すbotになってそう

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:50:56.26 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>586
いや、そういう飲み会なら建設的だから
俺も目クジラ立てて否定はしないよ。

いつも顔を合わせているメンバーでの
無意味な飲み会は不用だと思う派なんだよ。

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:51:15.40 ID:k9kvqZia0.net]
>>572
>なんでこんなに上から目線なのこいつ…
プライドが高い面倒くさい上司や先輩が言いそうな台詞だよね。

>>574
逆の立場になって見て! 部下が貴方のニーズを完璧に理解し、
部下が完璧に動くなんて事はないだろうw
部下には部下の立場が有り、上司とは違う思惑で動いてるでしょ。

上司になると、自分の思いや考え方が如何に伝わらないのかを悩むと思うぞ。
何度も何度も同じ話しをして、言葉を変えて、状況を変えて、説明するでしょう。

これは貴方の母親や父親との関係も同じじゃないのかな?
母親は何度も同じ話をするでしょ。そーゆー物だと思うぞ。一発で伝わる事はないし。



590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:52:15.98 ID:5hIZpVxG0.net]
思うに、職場での関係を酒の場に持ち込んで人間関係を改善しようと考えているなら、あまりにもあさはかでむしろ逆効果しかないだろうな。

真剣に人間関係を改善したいなら、酒は抜きで話をするべきだ。

ある程度立場がある奴らは酒の席を免罪符にして大した事も無いくせに偉そうに言いたい事言っているけど、部下達が理性で日々我慢している事を忘れるなよ。

下の者達は一言一句忘れずに覚えているからな。

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:53:10.13 ID:3dC2e7KC0.net]
>>418
とても分かるわぁ

592 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:53:28.20 ID:F2R0uGD30.net]
パコリケーションの時代が来るかもしれんな………

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:53:28.81 ID:k9kvqZia0.net]
>>584 >>580
現場を知らない人間が独自の持論を振り回すのと、どっちがマシだろうか?
自分が聞く側の立場になっても、そんな人は嫌だと思うけど。

594 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:53:34.03 ID:eS2PtiLB0.net]
費用は会社持ち。
残業付けてOK。
2時間でキッチリ終了。
三方を仕切りして、座席をひとつ飛ばし。
黙食の徹底。
コーヒーがあるお店。
これなら行ってやっても良い。

595 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:54:03.23 ID:a8i2bnV00.net]
伝わらないだろうな〜うん
シラフでのコミュニケーションができないというか
そういうスキルがないんだろうね

596 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:54:23.06 ID:seZEzmGK0.net]
あってもいいけど参加強要はやめてな

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:55:01.16 ID:Qn0KC57q0.net]
会社の中だから飲み会好き嫌い言っていられるけど、
独立起業したら、お得意様を接待して盛り上げるとか、
仕事を取るために、もっと大変だろうね。
もちろん日本で唯一の技術を持ってるとかいう状況なら別だろうけど、
たいていの人は、そんな技術は持ってないから、
顧客と付き合いを深めていくみたいな方向で努力せざるを得ないよな。

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:55:21.89 ID:Pwp4Imyn0.net]
>>589
このスレにいる人は基本飲み会否定派であり、
アナタみたいな一流ではないからw(つまり平社員メインかな?)
アナタの説教ならアナタの可愛い社員に飲みニケーションの際にしてやってくれやw

599 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/11/28(日) 00:55:39.67 ID:IOCdZvBq0.net]
>>579
査定はしないけど、仕事上気をつけないといけないやつだなーとかは見るよね
どうでもいいことなのに場を盛り下げる正論を主張するやつとか
やたらと上司に気を使って回ってるやつとか
自分が飲める量も把握せずに毎回酔いつぶれてるやつとか



600 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/11/28(日) 00:56:33.14 ID:8E7jCP3J0.net]
>>586
>ねじ込み、特急、特別、例外などのお願いがスムーズ。
>仕事がめちゃ効率的になる。

相手のペースや効率も考えようぜ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef