[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 12:04 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PC】Windows7、2020年1月14日にサポート終了迫るもシェアは26.86%



1 名前:おでん ★ mailto:sage [2019/12/03(火) 19:15:48 ID:kBr4zuNO9.net]
Net Applicationsから2019年11月のデスクトップOSのシェアが発表された。
2019年11月はWindowsがシェアを減らし、Mac OSとLinuxがシェアを増やした。

Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし、
Windows 10、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしている。
Mac OSではより新しいバージョンへの移行が緩やかに進んだ

Windows 7は2020年1月14日にサポートの終了が計画されている。

しかし、2019年11月末の時点でWindows 7のシェアは26.86%となっており、
Windows 10に次ぐシェアを確保している。
このまま推移した場合、Windows 7はサポートが終了したあとも相当数が使われることになると見られる。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1210/529/01_l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20191202-931513/

2 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:16:45 ID:GZdhh1p00.net]
アップデートすればいいだけやんw

3 名前:夏厨 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:16:58 ID:PszuQogK0.net]
まぁ大丈夫でしょ。。

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:17:06.60 ID:eSn1jXMH0.net]
そんな横暴が許されるワケが無いだろ!!

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:17:39.67 ID:Sd52pQhm0.net]
サポート終了したらネットのソケット使うためにはアップグレード強制にしてやれば

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:18:15.05 ID:T/MTWCAo0.net]
XPと同じで結構しぶとく残りそうだな

7 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:18:24.20 ID:6oGnuErY0.net]
サポートが終了すると多くのサイトが見れなくなるんだっけ?

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:18:53 ID:oYtnmt+Y0.net]
有料だが、継続

9 名前:してサポートを受ける手段があると聞く。 []
[ここ壊れてます]

10 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:19:02 ID:ga127viF0.net]
10からのダウングレード 10は少し使った 面倒くさいやりずらい
安定してない 使えないが感想です



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:19:20 ID:eKrG6gLn0.net]
余裕でWin7使いますけどw 

前回のXPもPC壊れるまで使ったが無問題w

12 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:19:31 ID:Tifzcuac0.net]
win10の何処が良いのか分からん。対して7と変わらない。

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:19:41 ID:dr3MEvmd0.net]
>>Windows XPがシェアを増やし
どうゆうことなん?

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:19:51 ID:yxu60NtN0.net]
三割もシェアあんのか
サポート終了延期やな

15 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:20:32.29 ID:kGqDQKjF0.net]
>>12
調査方法がおかしいんだろ。

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:20:58.28 ID:vpVr2YPz0.net]
まだ10年も使ってないのにー

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:20:59.54 ID:CQOqcN9e0.net]
10 にしたら
重い重い重い重い
まじ重い

18 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:21:02.68 ID:T/MTWCAo0.net]
>>12
統計上の誤差の範囲内だろうね
特に有意な何かはないと思う

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:21:05.83 ID:pI1jVDgh0.net]
GUIそのままでシェルだけ10と共通にしてくれ。

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:21:23.67 ID:hsR27rMp0.net]
アプデしようと思ってたがUWSCが使えなくると知って止めた



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:21:44.39 ID:oVwdMBgM0.net]
>>13
実際延期しないとヤバいよな
いくら10を売りたいからって本当にサポート切るのはおかしい

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:21:58.09 ID:ar6HSi9w0.net]
>Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし
どーいうことやねん
まだXP機売ってるんか

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:22:29.06 ID:tCjw1ugy0.net]
現場にいっぱい残ってるからな
インターネット遮断してるから別に問題ないけど

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:22:32.05 ID:r3adwBGDO.net]
パソコン二台のあって一台には10が入れられたけど、もう一度には入らなくて7のまま。

10のほうはアップデートするごとにおかしくなって使いものにならない。
7は凄い快適。
7のままでやってほしかったよ。

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:22:34.40 ID:Sy+rWIgG0.net]
これからも7で行くこと決めた

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:22:49.31 ID:znHgIuof0.net]
出費がOSだけで済まないことを理解してくれ
とてもじゃないが買えない
日本に購買力は存在しない
だからお国が学校にパソコン買ってやるんだろ

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:22:55.39 ID:b7jKGL0u0.net]
一般大衆に売るにはサポートの概念が難しすぎる

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:23:07.32 ID:ivH5piHq0.net]
Ryzenとwindows7を天秤にかけて泣く泣くRyzenを取った
windows10は噂以上の糞だった

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:23:15.61 ID:Bd+XGu5C0.net]
サポート終わったって、使えるからいいや

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:23:28.42 ID:kGqDQKjF0.net]
BSDがほぼゼロの時点でおかしい。OSXもBSDに入れるべきだ。



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:23:32.32 ID:El4jJlI10.net]
俺的にはDirectXとFlashと5ちゃんねるブラウザが動けばいいよ
あとはいらんから即起動させろや
いらん物は必要に応じて後から起動させるようにしろ
これが何故できん無能MSなのかわからん

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:23:32.34 ID:mOgkgvaN0.net]
>>8
オープンライセンスでの購入で、かつ1本につき
年額数千円だよ。
個人じゃとても。

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:24:33.25 ID:qSHFWEkm0.net]
家族と親戚分含めた年賀状ソフトのデータだけは
移行できないから捨てられん

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:25:08.86 ID:nSCNgkye0.net]
俺も7を使ってる。パソコンが壊れないからもったいない
そろそろ無料で10にしようと思ってる。ネットしかみないから
ポンコツパソコンでもいい

35 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:25:27.03 ID:bWxndPaL0.net]
Windows XPがシェアを増やし wwww

36 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:25:31.20 ID:VFD018FM0.net]
今までのOSと比べてクソかと言うと同じくらいクソだよ
プリインスト以外で買う価値はない

37 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:25:41.79 ID:7uXO4mG00.net]
もう一度無償アップグレードしてくんねえかなw

38 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:25:50.25 ID:GH5UbaT+0.net]
PCスペックが低すぎるから10にアップグレードできなかったんだろ

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:26:02.82 ID:nU0v8xJu0.net]
無料アップデートしてやれよ

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:26:09.19 ID:HA+zjh6d0.net]
以下、そろそろ自作PCバカが出没します



41 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:26:44.66 ID:7wZA+dQy0.net]
MS的にはrubyでインド編ってアウト?

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:26:45.47 ID:7peTMNDU0.net]
XPの時に平然と使い続ける方が得と学んだから10の悪評が消えるまで乗り換えない

43 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:26:49.75 ID:SW2EX1ml0.net]
日曜日にWindows10のPCを買った。
操作性はWindows7とあまり変わらずでなんとか
なったが、64bitなので今までのソフトが使えなく
なった。

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:27:06.92 ID:XW+iU5jM0.net]
ここまで荒んでるそれもこれもパソコンが高いからだろうな

45 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:27:28.24 ID:SF4yaTb00.net]
C2Dの古いノートが縦長画面とカードスロット二つで捨てられない。
10には適応できそうもないのでなんとかサードパーティーサポートに期待したい・・・

46 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:27:52.91 ID:El4jJlI10.net]
>>36
出来るらしいぞ

【Windows7/8.1】Windows10への無償アップグレードが今でも可能!(2019年12月現在)
https://kostrivia.com/5013.html

47 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:27:58.55 ID:2cDOCszp0.net]
>>36
今も普通に出来るよ。
先週末にやったから。

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:28:32.86 ID:9YZGxTPL0.net]
10買ったけど、7も使い続けるよん

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:28:56.38 ID:SW2EX1ml0.net]
窓辺とおこよりもななみの方が良かったのだが残念だ。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:29:15.37 ID:jdTqnkTx0.net]
MSにサポートなんてされたいか



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:29:21.33 ID:OIi4/2o10.net]
XPは2017年くらいまでソフトウェアのサポートがあったし7もあと3年以上使えるだろう

52 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:29:25.50 ID:kGqDQKjF0.net]
10にクラシックUIつけてくれるだけでいいのに。

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:29:42.23 ID:5X8QPxTO0.net]
8→10は快適になるけど7→10は問題の方が多いというのはよく聞くな

54 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:30:00.33 ID:Ha2SVyHX0.net]
Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか?
https://gigazine.net/news/20191202-windows-10-free-upgrade/

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:30:25.94 ID:LrOkiTHK0.net]
どうせまた延びる

56 名前:名無しさん@1周年 mailto: []
[ここ壊れてます]

57 名前: mailto:2019/12/03(火) 19:30:33.86 ID:kGqDQKjF0.net [ >>49
どのソフトも周辺機器もWindows対応なのはサポート力の差やで。 ]
[ここ壊れてます]

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:30:37.43 ID:8XYnywYl0.net]
ウィルス対策ソフトは継続して対応してくれるみたいだから使い続けるよ

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:31:07 ID:b0Ih0/CK0.net]
>>1
そんなに少ないか?

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:31:09 ID:/efn/B6Y0.net]
linuxの完璧なwinエミュレーターがあればね



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:31:13 ID:H25TqA1H0.net]
>>1
Me現役ですが何か
先日今時のウィルスには感染しないとお墨付きをいただきました

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:31:24 ID:42B2LVRq0.net]
win10にしたけどいいなこれ

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:31:26 ID:kBr4zuNO0.net]
まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法【2019年版】
https://hackers-high.com/windows/upgrade-windows10-for-free/

見落としがちなのが、メーカーがその機種でWindows 10 を使うことをサポートしているかどうかというポイントです。

メーカーのサポート外の機種でWindows 10にアップグレードしようとすると、正常にアップグレードできなかったり、
仮にアップグレードできても不具合が発生したり、そもそもサポートが受けられなくなるなどの問題が発生する可能性があります。

これについては、「(メーカー名) Windows10 アップグレード対象」でググればすぐに分かりますのでチェックしておきましょう

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:32:09.83 ID:nSCNgkye0.net]
俺のポンコツパソコンに10を入れられるのかなあ
ダメならパソコンを買うしかない

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:32:39.19 ID:Y8TS80Fl0.net]
ESUって個人じゃ買えないの?

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:32:57.35 ID:n6ybWSde0.net]
>>42
おまえは16bit動作のアプリでも使っていたのか

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:32:57.69 ID:vXfYlrWt0.net]
>>61
だいたいデバイスドライバーのせい
古いハードじゃドライバー更新は期待出来ないからねぇ

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:32:58.45 ID:rYFULpi90.net]
>>30
自分でOS作ればいいじゃん

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:33:00.33 ID:CbbBncvd0.net]
windowsって最新版にしてもすぐサポート終了して古くなるからもう使う気すら失せてくる。ソシャゲみたい

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:33:06.57 ID:H2YvGoEN0.net]
特殊ボード使うソフトを動かす必要があんのに
ハード屋が対応ドライバ出さないからOS交換できないんだよ
ハード屋に文句言ってくれよ



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:33:48.99 ID:3wzJduAF0.net]
まだwin7ってことは古いPC使ってるんだな
skylakeからCPUはサポートしてないよな

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:34:06.09 ID:xeHpih520.net]
> XPがシェアを増やし
調査自体が怪しいとしか

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:34:25.71 ID:JUgKKIdn0.net]
>Windowsをバージョン別に見ると、Windows XPがシェアを増やし
中小企業の多くが
まだまだこれだよ
だから
入り込まれて抜かれる事件が多いのよ

74 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:34:47.48 ID:n6ybWSde0.net]
>>68
誰か文句言ってんのか?そのまま使えばいいんだよ

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:35:41 ID:kGqDQKjF0.net]
>>67
それでも世界一サポートが長いOSなんだぜ。

76 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:36:50.50 ID:2cDOCszp0.net]
>>52
私も最初はそう思ってアプデ控えてたんだが、サクサク快適に使えてる。
7は発売当初にインストールしたままソフトウェアもハードウェアも増設しまくりの状態だったんだが、インストールも一発で完了した。

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:37:04.28 ID:ar6HSi9w0.net]
マックとかもっとテキトーらしいな
ユーザーが少ないと扱いもおざなりだろうし

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:37:09.58 ID:teVpTpfq0.net]
>>36
マイクロソフトが配布しているツールで、最近無償アップしたばかりだよ?
ついでに32ビットから64ビットに

79 名前:マ更して、メモリを16GBの交換した。
バージョンは1909に成ったね。

1カ月に成るけれど全然快適だよ?
サムネールが自動的に数日で削除されていくのが困ったけどね。
停止させるパッチを見つけて、レジストリを書き換えたら治った。
[]
[ここ壊れてます]

80 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:37:12.72 ID:xIwbw7oZ0.net]
俺のやつは仕事で使ってて、業務用ソフト(リース料年間20万円)を使うのに、ちょうど移行期だったので、10では検証が取れてないという理由でわざわざダウングレード権買って7にしたパソコン。
アップデートしろって更新の度に警告されるけど無視してた。
更新したらソフトとかドライバとかそのまま使えるの?



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:38:43 ID:I976uKRk0.net]
さいきんのCPUはWindows10しかインストロールできないんでなかったか?

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:38:47 ID:n6ybWSde0.net]
>>77
うまくいけばドライバ死んで周辺機器も役立たずになるから安心しろ

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:39:00 ID:y2dOnxl80.net]
>>21
7とかきちんとPC買い替える層はiOSとAndroidへの乗り換えが進んで、サポートきれたXP使ってる層は変わってないって話じゃない?

実際OSでWindowsの割合はかなり減ってるでしょ。

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:39:01 ID:6kswxSvu0.net]
10年以上前のOSで1/4が使用してるのも凄い話だな
どんだけ神OSなんだよ7ってのは

85 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:39:38.23 ID:mGh0ntFA0.net]
10に買い替えても、すぐサポート終了するんだろ?

86 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:39:50.17 ID:xGOdaTgt0.net]
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:40:47 ID:I976uKRk0.net]
もうめんどくさいから
クラウド借りて、Window3.1でもインストロールするわ。

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:41:08 ID:pI5QnGoE0.net]
>>12
中国とか韓国とか割れWindows使ってるとかってむかーし読んだけど、それとか?

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:41:50 ID:frGgLRZM0.net]
>>49
敢えて言おう
Windowsは自民党だが
Macはミンスだ

90 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:42:30.19 ID:EAnOhz1m0.net]
シェアウェア



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:42:30.44 ID:juotg4eS0.net]
先月windows7を32bitから64bitに入れ替えたばかり、後4年は頑張るつもり。

92 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:42:49.32 ID:pI5QnGoE0.net]
新しいPCはWin10で色々快適だけど、元のPCにWin10入れたらまともに動作しないだろうな。

新PC発売とともにゆっくり増やしていくってのじゃ金にならなさすぎなんけw

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:43:00.28 ID:7wZA+dQy0.net]
Windowsでプログラミングやっている人はセンスあるか

94 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:43:02.57 ID:QjTsjGHV0.net]
お前らならマイクロソフトの本社前でサポート延長、死の抗議をしてくれると信じてる きっと きっと

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:43:42.03 ID:/ht5GMtn0.net]
まだ7のままのやつは情弱も半分くらいってとこかな

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:44:35 ID:tCjw1ugy0.net]
>>81
98「7は認めてやる」
2K「俺も認めてやる」
XP「まぁ認めてやる」

Me「死んでも認めない」

97 名前:名無しさん@1周年 [2019/12/03(火) 19:44:38 ID:sh8p8Vw60.net]
windowsは原則として互換性を無視しているからバージョン上げると必ず動かないアプリが出てくる
なのでうかつに移行できない

98 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:44:52 ID:ar6HSi9w0.net]
XPから7のときは刺して動かないソフトもなかったが、
10はなあ…

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:45:38.16 ID:tUlgYvTK0.net]
「サポートの終了」てなんか段階あるみたいだしよくわかんねえんだよな
XPの時は「本当の本当にサポート終了!これ以後はXP使ってるとウィルスとかやばいよ!」みたいなニュースあったけど

100 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/12/03(火) 19:45:56.82 ID:tUlgYvTK0.net]
10が微妙な状態で終了すんじゃねえよ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef