[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/16 01:38 / Filesize : 35 KB / Number-of Response : 197
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【畜産】“シマウマ”模様の牛に虫寄りつかず 愛知の試験場など研究



1 名前:香味焙煎 ★ mailto:sage [2019/11/15(金) 13:26:55 ID:VbhMn/5e9.net]
黒毛の牛に白い塗料を塗ってシマウマのような模様にすると、通常の状態の牛と比べて、アブなどの虫が寄ってこなくなるという研究結果を、愛知県の農業総合試験場などがまとめました。

愛知県長久手市にある愛知県農業総合試験場は、海外の研究者がまとめた「シマウマには虫があまり寄りつかない」という研究結果を牛でも応用できないか検証するため、京都大学と共同研究を行いました。

発表によりますと、研究では黒毛の牛を、通常の状態と白い塗料を塗って「シマウマ」のような白黒のしま模様にした状態、それに色による違いを見るために、白い塗料と同じ素材の黒い塗料を使ってしま模様にした状態で柵につなぎ、虫が寄りついた回数などを調べました。

その結果、それぞれ36回、30分間放置したあと、牛の右半身に付着していたアブなどの血を吸う虫の数は、平均で通常の状態の牛が129匹、黒い塗料を塗った牛が111匹だったのに対し、白黒のしま模様の牛は、半分以下の55匹だったということです。

また、尾を振るなど虫を追い払うような行動をとった回数も、30分当たりの平均で、通常の状態の牛が53回、黒い塗料を塗った牛が54回だったのに対し、白黒のしま模様の牛は39回だったということです。

今回の研究結果を受け、愛知県は黒毛の牛をシマウマのような模様にすることで、虫を介した感染症を予防したり、虫に血を吸われることによる牛のストレスを軽減したりする効果が期待されるとしています。

また愛知県は、この研究成果を牛以外の家畜にも応用できる可能性があるとみて、しま模様を長期間残すための手法など、実用化に向けた研究を進める方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/K10012178561_1911151302_1911151320_01_02.jpg

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178561000.html

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:29:01.65 ID:psie9O6I0.net]
モウ大丈夫

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:29:05.98 ID:ptninUYw0.net]
>>1
シマウ…シ!

4 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:29:27.49 ID:fR7DYJEw0.net]
縦シマと横シマ、斜めシマの違い。
白黒以外に赤、緑、黄色、青などの組み合わせでも調べてくれ。

5 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:29:57.13 ID:ImzSR6+B0.net]
サバンナ

6 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:30:21.86 ID:x7QgJrzX0.net]
>>1
食べ物で遊ぶな

7 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:30:31.49 ID:rvKH2qcG0.net]
塗料の毒性に反応したんじゃね

8 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:30:45.52 ID:EqwQByul0.net]
>>1
塗るなwww

9 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:30:57.35 ID:JstLQwX30.net]
ジブラさんは?

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:31:09.23 ID:EqwQByul0.net]
愛護が来るぞー 逃げろー!!



11 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:31:15.28 ID:Dy6cQ8haO.net]
>>2
評価します

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:31:59 ID:RUx7SEeh0.net]
虫「阪神ファンは仲間や、許したる

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:32:06 ID:mrD2JRcp0.net]
これ海外でどっかがやってたぞ

14 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:32:08 ID:oc9jBaW90.net]
真っ白に塗れよ

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:32:38.90 ID:B9Hw87BP0.net]
シマウマの模様は虫よけだったのか

16 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:32:53.36 ID:XCKTgbIW0.net]
ちょっとアウシュビッツを彷彿させる写真だ。
しかしシマウマ模様に進化しなかったのか。
進化論もよく分からんわ。

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:33:24 ID:GB3wAEtB0.net]
>>2
ブルッ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:34:07.47 ID:6pnYBqyK0.net]
園芸業界だと銀色は虫除けに良いと知られてる
思うに小虫は水が苦手なんだよ
たぶんそれに似た視覚効果がゼブラにもあるんだろ

19 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:34:09.66 ID:JxqxbZnE0.net]
イグノーベル賞受賞まったなし

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:34:28.07 ID:HWRAzxxl0.net]
シマ(゚д゚)ウシー



21 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:34:30.20 ID:tuPHVgea0.net]
アフリカのハエだけじゃなくて日本のアブにも効くんだね

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:35:20 ID:1RCp2nGJ0.net]
娘にシマウマ模様の服と下着つけさせるわ

23 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:35:45 ID:2Gb6ps1r0.net]
いい研究だがイグノーベル行きっぽい

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:35:57.99 ID:JstLQwX30.net]
ジブラの最初のアルバム
『ザ・ライム・アニマル』は名盤

25 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:35:59.81 ID:IZ+KiXxM0.net]
良し!
縞模様に塗る

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:36:36 ID:BIWWO3eH0.net]
おもろいw

27 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:36:59 ID:alP/GFV80.net]
>>13
だから何

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:36:59 ID:8CPYSn9W0.net]
夏の低山の山登り
いつもアブハチに悩むけど
白黒ボーダー服なら虫来ないかな?

29 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:37:35 ID:BNt3K/jR0.net]
ボーダー柄の服着てるけど蚊に刺されるわ

30 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:37:41 ID:YlIHJPL90.net]
   ∩___∩
   |ノ━━━━ヽ
  /━●━━● | シマクマ──!!
  |━━( _●_)━ミ
 彡、━━|∪|━、`\
/━_ ━ヽノ━/>━)



31 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:38:46.58 ID:ch6J6f+O0.net]
なんでだろ?
シマウマって別にアブつぶしてるわけでもあるまい
毒もねぇし

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:38:50.23 ID:mrD2JRcp0.net]
>>27
愛知がオリジナルじゃないってことな
わかったか?

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:38:58.91 ID:9McxTz8O0.net]
>>28
いや、真っ黒がベスト
天敵のクマが黒なんで寄ってこない

34 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:39:48 ID:ydgQeRiH0.net]
流石に馬着ならぬ牛着じゃコストがかかり過ぎるから塗装した方が安価なのか

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:40:50.16 ID:NnbtPhlr0.net]
囚人服着たドフラミンゴを置いて実験してみてくれ

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:40:51.56 ID:alP/GFV80.net]
>>32
起源を主張したわけでもないのに
なに大反応してんだこのアホは

と言ってんだが

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:41:16.67 ID:6OPVo1kg0.net]
おかあさんといっしょの歌に
こんなのなかったっけ
しまうまのしまをぐるぐるとって

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:41:32.89 ID:a0KMA03i0.net]
赤、黒の草間模様だったらどうだろう

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:42:42.62 ID:MfbZR04T0.net]
虐待😁

40 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:43:14.74 ID:mrD2JRcp0.net]
>>36
1行レスのどこが大反応なんだよ
お前の妄想押し付けんな馬鹿



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:43:20.66 ID:P+2S27EE0.net]
白黒ストライプってめちゃくちゃ蚊が寄ってくるんじゃなかったの?

42 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:44:27.55 ID:WXDgsR8Q0.net]
虫「シンナーくせーんだよ」

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:44:45.48 ID:LoxPCcJF0.net]
バーコード禿は虫に刺されない

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:45:21 ID:/nL/6hfs0.net]
>>16
全部が同じ模様になったら効果無くなるから、かつては牛やポニーのぶち模様が同じ効果を持ってたけど広まりすぎて効果がなくなり形骸化し、
そんな中たまたまシマウマが最先端のトレンドを進化の過程で引いただけみたいな流れかもね。
あと何百万年かすれば後追いのシマシマ模様増えるけど、その頃には増えすぎてあんまり効果無くなってて、なんでもっとマシな色にならないの進化論わかんねーわみたいに言われる

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:46:19.20 ID:alP/GFV80.net]
>>40
しつこいよブタ

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:47:02.62 ID:MHNIlo7g0.net]
大阪のおばはんの正しさが証明されました。

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:47:25.19 ID:7MHjVhfk0.net]
>>1

ってことは、日本をシマウマ模様にすれば、パヨク虫や朝鮮虫が寄り付かなくなるってこと?

'

48 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:47:40.72 ID:hQnERjwg0.net]
塗料が嫌なだけじゃない?
普通に縞々の服着てても刺されるよな

49 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:47:55.58 ID:dcSR8wYH0.net]
イヌに眉毛を書くと見た人が笑顔になれる。

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:48:21.09 ID:W1AaP+DF0.net]
複眼に効く錯視模様のヒントになる話と思う
が、殆ど人は縞模様信仰始めて未来永劫続けようとするだけなんだよな



51 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:48:50.95 ID:5xeVJAgb0.net]
蚊帳に…

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:49:17 ID:mrD2JRcp0.net]
>>45
勝手に絡んできたのはお前な
ゴミが

53 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:49:37 ID:Mbv9f9M40.net]
同様な考え方で、山入るとき、虎模様の服着ればクマ逃げてくかな?

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:50:07 ID:9McxTz8O0.net]
>>13
だから何?

55 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:50:38 ID:/nL/6hfs0.net]
>>33
逆に天敵だから攻撃スイッチ入れば攻撃激しくなるぞ
あくまで巣の防衛が第一で、巣が動けない以上近寄れば全力で天敵を遠ざけるため抗戦してくる

56 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:50:53.26 ID:FJWZgo620.net]
すでに登録済みでもM_Payで初めて本人確認すると1000Pもらえる
imgur.com/qdWioA0.jpg
また初めてme_rca_ri新規登録なら300P
合計1300P(1300円として何処でも使えます)
どちらも画像のコードをそれぞれ入力するだけ!
imgur.com/mxruV4Y.jpg

57 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:51:48.10 ID:CztBvxbj0.net]
アフリカのサバンナより獣疫や虫害がはげしい地域があるのに
なんでシマウマぐらいしか顕著な進化をみなかったんだろな。

58 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:52:06.30 ID:q3U1Hg4X0.net]
ホルスタインじゃ不十分か

59 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:53:44.43 ID:YlIHJPL90.net]
>>37
あった。しーまうまのしまを・・って
カスラックが来るからやめとくけど

60 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:53:45.23 ID:GObRxTsN0.net]
>>55
ネタにマジレスw
つーかコピペじゃねえの?
なんか見たことあるぞ



61 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:54:45.39 ID:tvUx/+dy0.net]
じゃあ人間でやってみろよ
シマウマ柄のタイツ馬鹿売れだぞ

62 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:55:03.93 ID:/nL/6hfs0.net]
>>18
銀色が虫避けになるのは、虫は太陽や明かりなどの光の向きによって飛行中の姿勢制御してるので、
光を反射する物を置くと色々な方向からの光に混乱し真っ直ぐ飛べなくなるから

63 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:56:27.31 ID:TRnG2w3P0.net]
模様より塗料を嫌った可能性は

64 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:56:27.42 ID:Cisy03Im0.net]
かわいそうな牛

65 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 13:57:05.83 ID:ThKnxd5G0.net]
虫除けスプレー掛けたらいいやん

66 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 13:57:42 ID:G9Z1P6Ec0.net]
ライオンガードで、ツェツェバエがシマウマにだけ近寄らないから虫除けになってもらう話昨日見たよ。
すでに常識かと思ってた。

67 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:00:19 ID:1W62LEu70.net]
53回が39回に減ったってしょーもねー

68 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:02:42.75 ID:QLmlbwDl0.net]
虫もすぐなれるよ

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:03:59.34 ID:CRI2+cpP0.net]
>>22
父さん!

70 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:05:14.54 ID:t0SKjVe/0.net]
イグノーベル賞決定!

刺されると、牛もストレスには弱いから、乳のデモ悪くなるだろう。
本当は匂いだと思うけど。犬と猫ぐらいの違いがあるだろう。
昆虫の擬態みたいなものか。犬をパンダ柄じゃなくシマウマ柄に染めれば虫が寄らなくなるのか?
つぎは牛のげっぷを止める研究だ。



71 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:05:58 ID:Q+3aO9Nw0.net]
塗料自体が効果があるなら
黒毛に黒塗料の牛も守られるはずだけどそっちは襲われてる

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:06:04 ID:o3rkgS3i0.net]
ストライプはあかんのか

73 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:06:21 ID:g/1WN0ZD0.net]
塗料に虫が寄りつかないだけじゃないの?w

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:07:21.78 ID:95DUbU7n0.net]
オレンジ色のご飯や紫色の味噌汁は食いたくない
見た目は大事
虫だって生き物なんだ友達なんだ

75 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:09:03 ID:5tP6x+IL0.net]
>>73
そんなことは当たり前にテストしている。
きちんと読め。

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:10:32 ID:shJuNMMD0.net]
(`ハ´)アイヤー「小日本がやっと我々に追い付いたアルヨ」

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:11:57.28 ID:YbVBP6SZ0.net]
やっぱり、他の体が痒くてもカケない動物って大変だな
かけないとか、すごくあのストレスまみれなのか
体毛で人間よりは防御してるけど

78 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:19:22.27 ID:aPdgIMtC0.net]
シウマイ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:21:38 ID:Ejfeao2O0.net]
>>22
ゼブラ柄パンツ穿いてるJKは見ててむしろそそるよ

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:21:57 ID:/BAfvzHc0.net]
>>1
雰囲気が大きなバクに見える
なんか怖いし人も近寄るの躊躇するw



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:22:38 ID:KikIOmNG0.net]
ゼブラマンの勝や

82 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:27:11.95 ID:qPOW/TCK0.net]
しまシャツ着たら蚊に食われにくいの?
夏の野外で役に立つ?
アホみたいに蚊に食われまくりなんですが

83 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:28:46 ID:uq+4MYbr0.net]
>>1
蚊1「あいつ、牛のくせにシマウマ面してやがるぜwww」
蚊2「きめえwww近寄らない方がいいわwww」

84 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:30:06 ID:9ORxar4B0.net]
>>82
たぶん、皮膚を露出したらそこは噛まれるのでは
全身タイツなら対策になるが
皮膚を露出しないならそもそも噛まれる心配ないしな
皮膚呼吸を妨げない方法でボディペイントなら人間にも効果あるかも知れないが

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:32:02.66 ID:BHYS63eW0.net]
牛だけでなく厩舎も白黒に塗ったらやはり虫が減るんだろうか

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:32:23.54 ID:e5vf0OEa0.net]
白い部分が虫除けスプレーだったら笑える

87 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:34:35.57 ID:RCAzyWmR0.net]
最近の愛知と兵庫はゲンが悪いのでパス

88 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:38:06.48 ID:+FgLWxGT0.net]
>>7
これの可能性があるから何ともなぁ

89 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:38:41.42 ID:S9g3Eap80.net]
写真みてフイタw

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:39:16.43 ID:HPeg+W330.net]
タイベックで衣装を作ってやるほうがいいんじゃね



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:41:39.35 ID:onLTixqv0.net]
来年の夏はシマウマ模様の服を着ようと思う
あまり目立つとなんなんで、俺が目立たないようにみんなも着てくれよな

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:43:02.35 ID:787ls3D+0.net]
蚊は黒によって来るんじゃなかったんか

93 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:43:43.55 ID:bcnUSQay0.net]
白い塗料だけで塗られた牛の実験を行ってないので
白さ(or白塗料)に反応してるのか白黒に反応してるのか判らない

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:44:13.57 ID:ik4hpZrC0.net]
人間だって皮膚に模様つけてる連中は避けられるだろ

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:45:37.19 ID:S9g3Eap80.net]
the waterborne lacquers (Color Spray BASIC, NIPPONPAINT Co., Ltd, Tokyo, Japan)
ってヤツで塗ったと書いてるな
水性のラッカー?

https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0223447

96 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:48:00.45 ID:qPOW/TCK0.net]
>>84
ジーパン履いてても刺してくるぞ、あいつら

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/11/15(金) 14:50:37.37 ID:S9g3Eap80.net]
塗料はこれか
www.nippehome.co.jp/product/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF
アクリル樹脂のスプレー塗料だった

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:52:04.75 ID:pheceQ1m0.net]
阪神タイガースの先見性

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:>>sage [2019/11/15(金) 14:56:30.76 ID:GdT7jaBB0.net]
全部白く塗ったのとシマと同じ面積前半分とか塗ったのと比較しないとダメだろ

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/11/15(金) 14:56:47.27 ID:DLN5FOIr0.net]
よし!全身ボーダーコーデだ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<35KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef