[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 12:04 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【PCかMac】学生の71%が「できればMacを使いたい」★4



1 名前:みなみ ★ [2019/05/25(土) 22:54:50.11 ID:mvls8jis9.net]
Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。

世界5カ国の大学生を対象に調査を実施

優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。

Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。

71%が「PCよりもMacを使いたい」

現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用している学生の51%(全体の31%)が、値段を気にしなくていいのであればMacを使いたいと答えています。

つまり全体の71%が、「PCよりもMacを使いたい」と考えていることになります(40%は現在Macを使用中、31%はできればMacを使いたい)。

以下ソースで読んで
2019年5月25日 11時6分
news.livedoor.com/article/detail/16514502/
★1 2019/05/25(土) 19:29:58.31
前スレ★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558788139/-100

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:09:45.61 ID:LEpyKZ1m0.net]
WindowsはGUIがコロコロ変わってるけどmacOSはずっと見た目同じだね。

102 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:09:54.99 ID:TgCUxMTH0.net]
Macって何か特別な事でもできるの?

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:10:07.64 ID:OZ2ucdB40.net]
>>77
95の頃から使ってるが間違いなく最糞OS
本気で窓から投げたくなったPCはこいつだけ

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:10:27.19 ID:E0//K1eN0.net]
とりあえず俺はemac持ってる

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:10:31.59 ID:5vityXTF0.net]
50代からはMac使ってたおっちゃんも増えてくるから会社でMacもあるかもな。

106 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:10:39.18 ID:Vw2pucdG0.net]
Windowsおじさんのイライラが止まらないスレw

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:10:44.17 ID:Ize5b8qI0.net]
>>97
アップル絡みのスレはいつも伸びるでしょう

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:10:56.21 ID:9kAIMhJk0.net]
あんな高いのを仕事で使うとかコスト考えれば合わんよ

109 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:11:00.98 ID:nbDpD7d80.net]
>>101
それは羨ましい
OS変わるたびに機能さがすのがなぁ
正直周りがWinだから使ってるだけでなんでもいいわ



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:11:01.05 ID:hxQZUw080.net]
PCを使いたい 上流・支配及び管理階級 OSにmac-OSを使いたい人もいる。
 Macを使いたい タブレットのこと 奴隷・労働者階級 使われる側

奴隷志願者が7割もいるなら上流階級は安泰だ。

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:11:02.87 ID:6SC1bScs0.net]
多くのマカーは与えられて満足して完結するだけなので後にも先にも個性に魅力がない
お得意のカフェでのドヤリングもネット見て音楽聞くくらいで特に生産的な事はやってない
そのくせクリエイティブな方面の人にマック使ってる人が多いのを理由にあたかも自分が同様の価値を持つかのように喧伝したり、
アポーによる特に意味のない宣伝文句をドヤ語りしたりとうすら寒い中身の無さが丸出し
そんなうすら寒い信者やお揃い好きのガキや池沼相手に阿漕な商売やってるアポーのコミュニティをキモいといってるんだが、
中身のない自意識過剰のアホはキモいという否定的な形容を貧乏人のひがみだと本気で思うルーピーっぷりとか救い様のないキモさなので、
そんな連中と一括りにされるのがとても嫌なのでマックは選択肢にならないのです。
ついでに、連中が二元論でしきりにコキ下ろすウィンドウズの事も別に好きではないです。実際10うんこですし。

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:11:16.40 ID:iPI0vuxS0.net]
>>102
スタバでコーヒー一杯で何時間もねばれる

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:11:18.93 ID:b7EOMM9k0.net]
>>89
もう新しいアイデアを出せる人がいなくて
ハードのサイズ展開増やすことくらいしかやってないしな
ハードも別のラインナップと構成が被って、ほぼ意味がなくなってるし

114 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:11:39.30 ID:k5ogElcV0.net]
>>83
自宅鯖なんて時間が止まってるな
複数の無料クラウド鯖を使い倒すのが正解だぞ?
無駄な電気代を払うだけ
それにルータを設置してDMZも設定してないんだろ?
セキュリティホールになるだけ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:11:58.42 ID:sBXonwr/0.net]
Windowsは検索かけようとするとCortanaとにかく出しゃばってくるのが嫌で
俺は使わないからOSから取り除きたいと思って調べたらあれシステムから削除出来ないようになってるのな

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:12:05.35 ID:TJaROeNa0.net]
>現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。
この場合のPCの意味ってなんなんだ?

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:12:15.64 ID:KoMcFzDq0.net]
数十年前から両者同じ立ち位置ってある意味すごいなw
まぁ少し高かろうが高度な使い方(主にゲームw)しないのなら
MAC使いのほうがオサレで女子受けするしな

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:12:15.69 ID:JIY60wQJ0.net]
いまだに業界で流れてくる一太郎文書
を使うためにWindows縛り
Boot CampじゃMacの意味ないしね

子供の頃はMacPlus使ってたよ。

119 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:12:31.29 ID:hdCoNCNC0.net]
MacもPCだと思ってた



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:12:57.79 ID:YJFE37AI0.net]
>>101
基本操作はあんまり変わってないからね
基本設定はコンパネ行けも変わらないし内容もずっと踏襲してる

121 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:13:00.73 ID:Or163HwY0.net]
しかし昔と違って、サードパーティのアプリケーションが貧弱になったよなあ。
Webアプリの場合、いつ無くなるのかとか、勝手にデータ取られてるんじゃないかとか心配。

122 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:13:22.07 ID:/+gdtMkN0.net]
「ゲームならWindows」いよいよこれが怪しくなってきたから
最近Microsoft必死だよねw

Windowsを選ぶ理由がひとつひとつ消えていく。

123 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:13:25.27 ID:g7KyUDQY0.net]
80万のゲーミングpc使ってます

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:13:25.72 ID:YcXFKqhW0.net]
MacもiPhoneもApple側が用意してくれている機能に満足しているうちはいい端末だが
それを超えたことをやろうとするとWinやAndoroidのほうがはるかにマシなことに気づく
だからApple社の製品は表層で満足できる初心者(かつ見栄っ張り)向けなんだよ

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:13:35.14 ID:dASjLHVD0.net]
Windows機がPC/AT互換機って知ってる人はPCを使う人の3割くらいだろう
その中で「俺のPC機が〜」って口に出して言う人は0.1%くらい
PC/ATって表現は海外のサイトでもほとんど見かけない

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:13:35.43 ID:k5ogElcV0.net]
>>102
windowsで困ってないなら知る必要ないよ?
ずっとwindows使ってたら良いよ?

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:13:35.89 ID:KoKkfraw0.net]
Macは最初はとっつきにくいが使えば使うほど馴染んでくる
Windowsは使えば使うほど嫌いになっていく

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:13:47.59 ID:wECQ185d0.net]
学生時代はまわりはvaio欲しいvaio欲しいって奴ばっかりだったな
どこが良かったか知らんけどやっぱりイメージなんだろうな

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:13:48.25 ID:iPI0vuxS0.net]
>>117
使ってる人間もイメージ先行型だからね



130 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:14:03.34 ID:5vityXTF0.net]
>>115
人と対話するようなMacって昔から言われ続けたWin機の呪いだろうがww

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:14:05.42 ID:hxQZUw080.net]
FREE-BSD 道具と人
LINUX    定食屋とリーマン

Mac 女王と召使
M$  暴君と奴隷
google 官僚と小市民

TRON 預言者と信者

132 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:14:30.18 ID:AiRAwf/P0.net]
情弱ゆとりには Linuxを使わせて鍛えさせないと

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:14:30.65 ID:0WASKjWY0.net]
>>114
VPSやクラウドが普及してからはメリットが薄れたね
電気代かかるからな
契約とか従量課金とか気にせず気軽に立てられるのはいまだに利点だが

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:14:31.28 ID:e7K4Ayln0.net]
macもpcだろw

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:14:33.09 ID:E0//K1eN0.net]
Windowsとか独占市場だったからこそ、ここまで糞なまま今現在まで来てしまったんだろうな
それに慣れてしまった世代は何にも感じないんだろうけど
AndroidやiOSの方に触れてからPCを触る世代にとっては
Windowsなんか「何だこの不良品」と思われて当然

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:14:41.64 ID:JIY60wQJ0.net]
ぶっちゃけみんながオープンオフィス使うように
なればそのうちOSなんて
MacでもWindowsでも良くなるのに
そしてら
Linuxの人たちもキモくなくなるだろうし

137 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:14:44.95 ID:8a3qVvDM0.net]
>>92
いくらでもあるだろ…
安い
ハードに多様性がある
動作アプリ、ゲームが多い
ドライバが豊富
比較的カスタマイズ性が高い
ちゃんと互換性のあるオフィスが動く
あと安い

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:14:49.08 ID:djm/YXao0.net]
>>17
全角で書く奴は全く信用できない

139 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:14:52.83 ID:k5ogElcV0.net]
>>118
省庁系か
それはご愁傷様としか言えない
やつらは今だにメールよりFAXだからな



140 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:15:13.04 ID:IVFkqcp00.net]
クックになってほんとにダメになった
Mac miniはSSD直付け、メモリも直付け
iPadは、種類増やしすぎ
MacBookはキーボード不具合発生
iPhoneはバッテリ消耗したらわざと処理速度こっそり落とす。
値段だけは高い。

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:15:18.50 ID:vfgIvF6p0.net]
VAIOはダメなん?

142 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:15:18.99 ID:yeg/qvlm0.net]
chromebook使いたい

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:15:26.31 ID:KoMcFzDq0.net]
>>129
いかなる場合においても
イメージつまり印象ってのは最重要やで

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:15:35.32 ID:2iB3Sj/c0.net]
ぶっちゃけ見た目とかブランド力で決めてるだけやろ
別にwin機が優れてるとかじゃねーぞ
何も考えずにそれなりのものが来るって素晴らしい
win機は平気でゴミ商品紛れ込んでるからな

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:15:39.08 ID:iGdTHgcu0.net]
伸びるね
でどうなったの?

146 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:15:40.01 ID:O2Y7i68/0.net]
Mac使いたい人は勝手に使えばいいと思うけど、Win用のソフトに対してMacでも動くようになりませんか?って言ってる人がそこそこいて最初からWin使っとけばいいのではって思っちゃうな

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:15:44.47 ID:b7EOMM9k0.net]
>>136
オフィスはクラウドアプリになって自由に使えるから
オープンオフィスは捨てたわ

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:15:51.98 ID:6bF9FjJx0.net]
>>121
みなさんスマホアプリつくるので忙しいですからね
パソコンアプリなんて作ってる暇は無いようです

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:15:55.70 ID:fz2Qj59E0.net]
ハイパーカードがないからウィンドウズは使わないな。



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:15:59.10 ID:sBXonwr/0.net]
>>101
クックに変わった直後は何度も変わって使いづらかったよ…
今落ち着いてるけどね

151 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:16:07.06 ID:iPI0vuxS0.net]
>>132
ubuntuはwindowsよりゆとってるよ

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:16:16.56 ID:iGdTHgcu0.net]
>>146
Windowsが終わってて
Windows用ソフトの更新がなくなってる。

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:16:20.07 ID:43k0odAa0.net]
>>125
逆だ逆、英語圏でPCって言ったらWindows PC(PC/AT互換機)のこと
日本人がそれ知らないのはしゃーないが

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:16:39.50 ID:YDXlBRRs0.net]
>>72
でも少しおせーよな。
容量は食わないが速度にはやや問題がある。

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:16:47.81 ID:KoKkfraw0.net]
もう世の中Windowsって時代じゃないからな
androidかiOSかって時代

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:16:48.91 ID:R0tgSIRY0.net]
>>137
29%の人みっけ

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:16:50.71 ID:S9taPASo0.net]
90年代からずっとマック使ってる人いる?

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:16:55.62 ID:A+LuJdLj0.net]
>>128
まあアップル俺の中では良くも悪くもソニーの後継者だわ
妙に信者がいるのとオシャレなのはいいけど妙に高いのとw

159 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:16:57.60 ID:/+gdtMkN0.net]
>>135
同意w



160 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:17:05.71 ID:FulAEDCa0.net]
Macってぼったくりだろ
SSDやメモリの容量少しあげるだけで平気で数万とられる

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:17:12.05 ID:aekiY6A50.net]
あの〜、MacってPCじゃなかったの??

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:17:12.64 ID:l2ARNyRA0.net]
>>77
>これからずっとマイナーバージョンアップ
2025で終了じゃない?

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:17:18.83 ID:iPI0vuxS0.net]
>>143
管理職手前でメッキが剥がれて、現場に飛ばされるけどば

164 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:17:25.06 ID:YcXFKqhW0.net]
とにかくApple製品は深いところは意地でもいじらせないっていう姿勢が気にくわない

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:17:30.11 ID:yS7Eaj2D0.net]
>>146
macじゃ動かないのわかってるのにmac買う奴おるしな

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:17:31.42 ID:DL93GN1E0.net]
うちの中2の娘が欲しがったから買ってやったけど
購買理由はAirのCMが心に響いたと言ってた

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:17:34.28 ID:5pzEJksi0.net]
もう10年以上前からシリコンバレーのとくにネット関係は、スタートアップのほとんどはMacだよな。

168 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:17:41.00 ID:R0tgSIRY0.net]
>>140
でも71%の人は使いたいってよ

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:17:44.96 ID:YJFE37AI0.net]
>>140
クックになってよかったことは
直付けモデルが増えたことだと思うよ
T2もそうだけど



170 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:18:02.32 ID:YBYShjUm0.net]
emagicがアップルに買収されたのは痛かった

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:10.43 ID:5vityXTF0.net]
>>135
Window phoneがほぼ消滅したことからもわかるなww

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:18:11.23 ID:ENkcjZOd0.net]
68系&Motorolaの基盤じゃなくなったMacには何の魅力も優位性も感じない。
パターンと同じピッチのスルーホールとか、ダイレクトにI/Oアドレスがアサインされたメモリマップとか、芸術的だったなぁ。。。

173 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:13.09 ID:dJXJPK7n0.net]
日本人はマックやiPhone大好きなんやでー

174 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:18:13.69 ID:IcYipnOi0.net]
スマホもそうだけど非アップルの方が自由度高いからな。
小難しいことが苦手な素人さんはアップルでいいと思うけど。

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:18:14.14 ID:fmfc+yqr0.net]
アンドロイドのPCって無いんか?

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:28.49 ID:+gjbcpG10.net]
PCってMac以外のパーソナルコンピューターってこと?

177 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:32.08 ID:XOcIlcFB0.net]
スタバでPC(笑)

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:37.32 ID:VajslTEb0.net]
Macじゃないやつはエロゲ目当て

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:18:38.00 ID:mLwou+EW0.net]
新しいMacBookが売れ行きさっぱりで相当焦ってるな



180 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:18:43.20 ID:8a3qVvDM0.net]
>>156
いや現役macユーザなんだが…

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:18:43.60 ID:b7EOMM9k0.net]
>>156
PM8500→初代iMac→G4MDD→MBPmid2010→iMac2018

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:46.24 ID:Q/jEBe2o0.net]
>>149
さてはmagicって入れてチートしてるな?w

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:52.88 ID:R0tgSIRY0.net]
>>135
それはありそうだな

184 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:18:59.15 ID:VUWaelXI0.net]
>>141
俺はVAIOの中古にLinux入れて利用している
便利だよ

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:19:01.17 ID:Vllfe5UB0.net]
windowsも10になって良くなってきてる。
8は失敗作だったけど。

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:19:11.26 ID:Lh82OGpD0.net]
PCかMac?
どっちもPCだろバカかよw
「WindowsかMac」って書けよ

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:19:17.46 ID:Q2OIFNi+0.net]
マックよりモスバーガーのほうがマシ

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:19:23.29 ID:WiLOkq380.net]
ちょっとハイスペックなVPS契約したら自宅鯖の電気代なんかあっという間に越えるんだけど…

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:19:28.29 ID:6vIjC5gQ0.net]
>>141
約20年前かな 出た当時はお祭り騒ぎだった
SONYがノーパソ出した!ってな



190 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:19:33.51 ID:l2ARNyRA0.net]
>>119
そんなことじゃジョブスに祟られるぞ

191 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/25(土) 23:19:34.74 ID:hSdK+oU+0.net]
マック、スタバ、村上春樹のコンボ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:19:41.67 ID:cVMeyRzw0.net]
ハイスペックモデルなら
どっちでもええわ

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:19:58.65 ID:b0kJXt370.net]
ちょっと前まではMacは安かったんだけど
今は、圧倒的にWindowsPCが安いもんな。

結局、両方使えなければ、iT業務では
生きていけない。
文系ビジネスだけなら、Windowsで十分。
管理は、Macの方がラクだけどね。

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:19:59.27 ID:CX5hhiAM0.net]
PCよりもMacww

195 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:20:00.47 ID:umbm0vt70.net]
>>172
基盤は兎も角、I/Oのメモリマップはずっと昔から常識のような?

196 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:20:00.52 ID:CdkanMA30.net]
10時間ぐらいバッテリが保てばもどれるわー

197 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:20:05.79 ID:KoMcFzDq0.net]
>>144
せやろか?例えば商談にユニクロで行くバカいないよな
なぜ高級品やオサレは自己満だけじゃないってそれ相応になればわかる

198 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:20:25.09 ID:sBXonwr/0.net]
>>130
呪いてw
SiriもCortanaも視覚障害者の為のもんだとは分かるけど、消せないのは万が一突然目が見えなくなった時に音声で対応できるようにって事なのかな?
もっと歳とって視力が悪い老人になったらCortanaとSiriにお世話になるかも

199 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 23:20:34.91 ID:F1eugUgW0.net]
初代MacPro使いの漫画家志望者のオレ様参上ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ







iMacPro、ほちいな(つ_;



200 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:20:38.10 ID:BagVVuyw0.net]
Apple製品を1つでも買ったら人類の敵






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef