[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 08:05 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 704
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2019/01/12(土) 09:34:20.25 ID:cM68ph3o9.net]
吉野家ホールディングスが10日発表した2018年3〜11月期連結決算は、純損益が15億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に転落した。
3〜11月期として赤字は5年ぶり。牛肉、コメなどの原材料価格が高騰していることや、アルバイトやパートの時給上昇による人件費の増加が響いた。

昨年9月の台風や北海道の地震で休業や営業時間の短縮に追い込まれたことも収益を圧迫した。

19年2月期の連結業績予想は据え置いた。

news.livedoor.com/article/detail/15854997/
2019年1月10日 18時26分 共同通信

https://www.youtube.com/watch?v=JctSUJBgasc
【懐かCM】1980〜90年代 牛丼の吉野家 〜Nostalgic CM of Japan〜

前スレ 2019/01/10(木) 18:49
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547124185/

101 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:14:14.88 ID:6SeavK6h0.net]
>>96
ただ、すき家は吉野屋よりは旨いしなんと言ってもドライブスルーが多い

102 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:14:45.92 ID:L5+2m0Um0.net]
売れないから、というより経営努力の不足だろ
現場や社会環境の変化に対応している感じがない

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:14:54.34 ID:DbkHq1dG0.net]
コラボでタダとか定期券がまずかったんじゃないの?

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:15:06.18 ID:MMV4XLvl0.net]
朝からすき家で並盛りを注文
今の吉野家と違いメシがちゃんと牛肉で隠れてる
吉野家はスカスカ過ぎてもう行かない

105 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:15:42.79 ID:ndbN7iZ+0.net]
都内の松屋は店員がベトナム人だらけで
つゆだく頼んでも無視して
普通の出されるしなー(´・ω・`)

106 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:15:50.24 ID:y0The/CR0.net]
高い、マズい、少ないの吉野家

107 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:16:01.61 ID:6SeavK6h0.net]
スーパーはセルフ、ガソリンスタンドはセルフ、すき家はセルフ、吉野屋は店員

108 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:16:16.95 ID:Go8hcu2j0.net]
他にも何か売ればいいじゃないか
おでんとかw

109 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:17:00.15 ID:IyERJNbs0.net]
吉野家は不要



110 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:17:18.62 ID:6SeavK6h0.net]
今時ドライブスルーもない牛丼屋なんて手軽に行かないさ

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:17:26.84 ID:18YC40CD0.net]
昼食がほぼ牛丼屋てやつもいるからな毎日牛丼じゃそりゃ人こねえだろ

112 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:17:51.08 ID:rOPYbh1k0.net]
まだ福島云々言ってる馬鹿いるのか
アホだろ

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:18:16.72 ID:DbkHq1dG0.net]
狂牛病肉が原因。

114 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:18:59.78 ID:y0The/CR0.net]
昔の特盛りは食いきれん位肉あったのにな
並の2倍以上あったわ

115 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:19:17.49 ID:fj8wafXr0.net]
お店の中が酸っぱくさい時があるんだけど、あれ何でだろう?

116 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:20:21.54 ID:6SeavK6h0.net]
量ってか肉と飯がなか卯にも負けてるし

117 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:20:51.39 ID:eEyvdccH0.net]
朝鮮系企業や朝鮮ファースト自民党に上手く利用された成れの果て

118 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:21:04.88 ID:Mpurc/BK0.net]
ケンシロウ、松屋はいいぞぉ〜!

119 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:21:14.87 ID:Hx3Q8IZ+0.net]
肉少ない
飯見えとるがな



120 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:21:27.53 ID:ajXpxzUA0.net]
味が落ちたな昔の牛丼はもう帰って来ない

121 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:23:37.57 ID:dZ+kNwaL0.net]
同業他社は順調だから
吉野家だけの問題である

122 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:23:40.49 ID:6SeavK6h0.net]
吉野屋は昔からこんな味なんだが

123 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:24:22.15 ID:h9h1olsf0.net]
吉野家は肉が少ないからすき家に行く

124 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:24:43.19 ID:Mpurc/BK0.net]
まあでも規模からすると大したことないでしょ

125 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:24:49.10 ID:8mY//IVR0.net]
近所にすき家と吉野家が向かい同士であるんだけど、
週末はすき家は超満員、吉野家はガラガラなんだよな
いつからこんな差がついたんだろ?

126 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:25:14.68 ID:yLpGyelc0.net]
origami ペイの乞食のせいだな

127 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:25:31.86 ID:tXtlMc1I0.net]
松屋のマーボー豆腐鍋を食ったら旨かった。

128 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:26:04.32 ID:e/TQI+EO0.net]
嫌なら食べなければいい
って言われたから行ってない

129 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:26:12.33 ID:y0The/CR0.net]
>>121
昔の肉はもっと柔らかい肉だったよ
クズ肉でも良かった
今はクソデカイスジ肉みたいなクッサイ肉入れてくる
硬いわマズいわどうにもならん



130 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:26:29.98 ID:Jos/v+kc0.net]
並が380円なのは良しとしよう
だが大盛りが550円なのは絶対に許せん
どう考えても大盛りは、100円増しの480円じゃなきゃ絶対に吉野家を利用する事は無い!

131 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:26:34.97 ID:K+OPP8Zh0.net]
肉が少ない
店員が食ってんだろ

132 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:26:42.37 ID:xruwKMPN0.net]
吉野家はホントに味落ちたと思うよ
肉は旨いけど汁がダメだ。なんにしろ吉野家には頑張ってほしい
大好きなのよ。よく食べるし無くなると泣くよ
吉野家なくなったら牛丼食う場所ない

133 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:26:43.11 ID:o8nlbF2B0.net]
>>63
食ったのは半年ほど前だったはず それ以降は食ってないから分からん

134 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:26:58.25 ID:6SeavK6h0.net]
>>124
吉野屋の社員もすき家が旨いと思うだろうが社内でそう言えない壁があるのかと

135 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:27:41.31 ID:DiKVFaOz0.net]
丼で15億取り戻すって大変でない?

136 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:27:53.88 ID:V+4Hahj20.net]
牛丼に特化してそれ以外のメニュー全廃という大胆な賭けに出る可能性はありそう
各種定食は勿論の事サイドメニューも全廃、純粋に牛丼のみ
そうする事により在庫を減らす事ができ店員が覚える事も少なくなる
こだわりの店だと一品のみで勝負すてるとこ珍しくないでしょ
若しくは高級和牛等こだわりの食材使った非常にお高い牛丼とかね

137 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:28:02.92 ID:jofeZBQ+0.net]
松屋が一番うまいよ
吉野家は味が濃くない?

138 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:28:12.10 ID:eRiFmRqA0.net]
人件費の高騰が原因じゃないだろ。
売上が少ないから、人件費を含めたコストの比率が高くなっているだけw
ガラガラやんか
店舗あたりの人件費なら松屋の方が高いだろ。

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:28:18.69 ID:y0The/CR0.net]
すき家はうまいというか味変わってない
ちょっと濃いめだけど今の吉野家より数倍旨いわ



140 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:28:18.80 ID:Dm4H7gRX0.net]
不味くなったもんな
BSEで今までの肉が使えなくなって明らかに味が落ちた

141 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:28:20.96 ID:6SeavK6h0.net]
>>128
その程度の変化は確かにあるけど味では他の牛丼チェーンを越えたことはない

142 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:28:36.36 ID:xruwKMPN0.net]
すき家うまいか?すき家他のメニュー食べてるだけだろ

143 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:28:50.44 ID:G7SfMzck0.net]
そもそも牛丼自体が不味すぎる
しなしなの肉に油ばっかり

144 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:28:53.59 ID:Wd9gQ1Mq0.net]
みんな吉野家とか牛丼、好きなんやなぁ

145 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:29:02.62 ID:6SeavK6h0.net]
味が薄いのは同意

146 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:29:15.60 ID:YFiTbXLA0.net]
もう吉野家は3年ほど行ってない。
その前はベクレっているのを知らなかった。糞

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:29:34.07 ID:PW5ZnS6b0.net]
>>124
大規模な店舗の整理で目立たなくなったのと
それに合わせて店内を改装して席の間隔を狭めた辺りからリーマンも離れて

うんこ製造マシーンみたいなので牛丼提供して劣化しまくったからな

もう家畜と同じ扱いよ

148 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:29:42.22 ID:ZvOtXPKL0.net]
人手不足なんだからこういう無駄なものはさっさと潰れろ

149 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:30:24.59 ID:DiKVFaOz0.net]
肉骨粉騒動の前の肉うまかったんだけどやっぱり効いてたのかな
あのめちゃくちゃジャンクで薄めの肉がよかったんだけど
いまじゃ普通の肉でやわらかくも無いし味も微妙に。



150 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:30:41.73 ID:UBRGaRRw0.net]
値上げすりゃいいじゃん

151 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:30:54.68 ID:xruwKMPN0.net]
>>136
つゆぬけwつゆぬきにすると本当に美味しい
店員基本さ汁だくうまいと勘違いしてるのよ
俺はいつもつゆぬき半熟卵醤油無しで食べてるよ
最強に美味しいw

152 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:31:10.00 ID:vhU5pftG0.net]
ベトナムの奴らが作る牛丼は俺は喰わない。だいたい不潔だろ。

153 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:31:16.16 ID:Mpurc/BK0.net]
>>17
どっかで誤爆見たぞ

154 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:31:32.45 ID:KJak9uUX0.net]
最近じゃファストフードが高級料亭なみの値段だな

155 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:31:42.64 ID:Dm4H7gRX0.net]
>>141
トッピングするとそこそこ食えるぜ
すき家は課金オプションつけなきゃ今ひとつなココイチ作戦

156 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:31:57.50 ID:tXtlMc1I0.net]
松屋も牛すき鍋を始めたが、ちょっとタレが甘いような気がした。
砂糖入れ過ぎなのかすき焼きなんてあんなもんなのか。

157 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:32:21.91 ID:6SeavK6h0.net]
大都市圏は今以上はない
一部上場企業なら日本全体で考えねば
郊外はドライブスルーが牛丼を制す

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:32:26.14 ID:y0The/CR0.net]
実質400円のかつや最強だわ

159 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:33:23.21 ID:4/cB+m+50.net]
吉野家は同じ店、近隣店で味と量のばらつきが多すぎる
それなら50円安い(牛丼大盛り、サラダセット比較)すき家にと・・・
松屋は牛臭すぎて入店すら無理!



160 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:33:56.18 ID:xruwKMPN0.net]
BSEの原因は牛に牛食わせてたのよ。同種食いは
本当にヤバイのよ。ここ最近でも弁当の残りを牛に食べさせますと
セブンイレブンが言って袋叩きされたからね
人に伝染ってのが問題だけど伝染する原理がいまいちわからない

161 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2019/01/12(土) 10:35:31.31 ID:QAhtz6kJ0.net]
キン肉マンの件があってから行かなくなったなぁ

162 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:35:48.19 ID:e/TQI+EO0.net]
「どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか」

客を馬鹿にした事言ってるからこうなる

163 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:36:27.79 ID:6SeavK6h0.net]
牛丼チェーンを味比べして見ると基本がすき家で松屋もなか卯も追随してるのがわかる
しかし吉野屋は独自路線なのも良くわかる
つまり客が吉野屋以外の濃い味にこ慣れて客飛び起こしてると思われ

164 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:38:08.39 ID:UBRGaRRw0.net]
すき家と吉野家と言われれば
俺は吉野家を選ぶけどな

165 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:38:51.99 ID:V+4Hahj20.net]
各社とも冷凍は展開してるがしょっちゅうセールやってるからまともな値段で買う人少ないでしょ
そういや吉野家は店頭で冷凍の販売やってないよね

166 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:41:39.02 ID:N+FQI9kb0.net]
吉野家の上から目線経営がムカつく。
高くて不味い。

167 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:41:40.47 ID:6SeavK6h0.net]
はなまる&吉野屋
店舗が横長でガラスが一辺のみの明るさ
すき家
店舗が四角でガラスが三辺の開放的な明るさ

子連れの家族なら当然明るい開放的な味の濃い方を好む

168 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:41:48.20 ID:3tznGW/Z0.net]
>>59
有害なんて一言も言ってないけどw
被害妄想が酷すぎるな
福島産ってだけで避けたい人が大多数な事実を受け止めよう
実際子供には食べさせないほうが良いしな
他に食い物ないならまだしもリスク背負ってまで食う必要ないものだし

169 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:42:16.31 ID:OgXlnF/w0.net]
今までがボロ儲けだっただけや



170 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:42:51.37 ID:wYABt4mi0.net]
牛丼以外に強みがある松屋ゼンショーにもうかなわないだろなぁ

171 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:44:19.90 ID:nlu48Tb00.net]
>>99
ばか、商売するにはネコ牧場作らなきゃ肉の供給が間に合わないだろ。

172 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:44:57.30 ID:JcOBZKiv0.net]
すき家がチーズ牛丼とか色々アレンジ商品を作ってた時に吉野家はこだわりかの様に頑なに牛丼一筋でやってたけど結果的にそれで出遅れた感がある

173 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:45:00.84 ID:KE1i7XdK0.net]
冷え冷えの天丼出されたからもう2度と行かない
何で混んでもないのに冷えた天丼出すんだよしね

174 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:46:05.72 ID:RZC/bB7g0.net]
吉野家復興の大恩人「キン肉マン」作者ゆでたまご先生への不義理

https://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA

せめてテレビの前で建前だけでも無料で提供するくらいの
心意義を見せてほしかったな
ゆでたまご先生も、テレビに付き合っただけなのにな
これでケチ臭い印象を与えたのが痛い

175 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:46:54.07 ID:8fxEOMLT0.net]
最近味がモサモサしてるもん

176 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:47:32.72 ID:WdQ0j3UO0.net]
吉野家を買い取って30歳以下の女性店員だけにしてミニスカはかせて
ミニスカ牛丼やりたいな、運がよければパンチラ拝めるぞ
時給は2千円

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:48:45.21 ID:5NsY/Jib0.net]
牛丼何杯分かでいってくれよ、そこは

178 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:48:50.98 ID:2mLO3op10.net]
松屋かすき家しか行ってないなあ

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:48:57.73 ID:ezmt6vBk0.net]
糞みたいな牛丼だしてるからだろ。
俺がバイトしてた2002年ごろは良かったのに。



180 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:49:43.69 ID:FSaYyREn0.net]
>>174
客が入っていない証拠だろう
この肉は煮過ぎじゃね?って思うことが多々あるようになった

181 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:49:47.58 ID:5NsY/Jib0.net]
>>175
JK集めて、学校の制服でバイトさせたらいいんじゃないか?

JK牛丼

182 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:51:10.88 ID:tXtlMc1I0.net]
>>180
アンナミラーズのように、店員がミニスカートを履いて接客するのか?

183 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:52:04.34 ID:6SeavK6h0.net]
商売は柱があってそれに対しての付加価値であるから
吉野屋がうどんや他に逃げても基本柱である牛丼が消費者の時代ニーズに対応し変わらなければ復活はない

184 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:53:04.15 ID:s8ePVno80.net]
値上げすれば?

185 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:53:19.52 ID:b6lQnDkw0.net]
コスト増ではなく商品企画力の弱さが低迷の原因

186 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:54:06.58 ID:e/PJGlEH0.net]
キン肉マンの件から吉野家には行ってない

187 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:55:50.43 ID:6SeavK6h0.net]
俺は都市部の人間だが
吉野屋はこの際TPPをチャンスに牛丼改革を行ってはどうか?
付加価値として日本人に馴染みの納豆汁や芋煮をサイドメニューに設定

188 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 10:59:06.62 ID:5VL2DUnD0.net]
米がおいしくない

189 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 10:59:55.40 ID:tXtlMc1I0.net]
吉野家だけではないが、とりあえず、カウンター席の下にまともなカバンを入れるスペースすらない嫌がらせを止めるべき。



190 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 11:03:33.27 ID:SdjuY0rR0.net]
この前久々に行ったら肉はスカスカ、汁もかかってなかった
値段上げてもいいから、たっぷり肉を乗せて汁もかけて欲しい

191 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 11:03:39.50 ID:7N3DozTC0.net]
炭水化物がメインで脂身だらけの肉が申し訳程度にのってるだけなのに、
400円もするんだものな
ここ10年以上行ってないわ

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 11:05:43.53 ID:dZ+kNwaL0.net]
吉野家はメニューを増やしてからおかしくなった

そういうのはすき家の十八番なのに

193 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 11:06:02.75 ID:uOiMwbrB0.net]
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。

家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった、
ウィンナーでタコをつくろうとするとちんぽこみたいになってしまうなどなど。
そして日記はあの日で終わっていた…。

後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。そして、ありがとう。
 俺が天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。
 今度は残さず全部食べるからさ」
https://i.imgur.com/L8DDm7z.gif
image-bankingf25.com/otakara/idol/201709/170920e02.jpg

194 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 11:11:21.75 ID:1hW9nWzY0.net]
店員がマトモではない

店に入って数分間放置されたことありw

10年以上まえの話だが 客を舐めくさった態度で 赤字は当然

195 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 11:11:45.16 ID:P+SzA5E20.net]
ソフトバンクに関わったからだ

196 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 11:15:09.63 ID:6SeavK6h0.net]
吉野屋は上滑りしてるんでないか?
統計上、100人の社員がライバル企業の牛丼と自社新牛丼を公平舌で食べ比べできるのに
バカだな

197 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 11:15:58.64 ID:/uKnD5AB0.net]
>>120
吉野家は大都市駅前店の割合が大きいとか、そんなところが原因なんだろうね

198 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 11:17:09.66 ID:YpXW2NHk0.net]
>>1
原材料価格と言うが、

米はどこから仕入れてるの?
肉はどこから仕入れてるの?

そう言うのちゃんと示すべきなんじゃないの?

199 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/12(土) 11:17:56.76 ID:hfq2+bZe0.net]
>>192
株スレからわざわざ
いつもの張りに回ってるのか
小日向キチガイ
早く死ねるといいな



200 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/12(土) 11:18:16.64 ID:h3wdhT2p0.net]
そういえば吉野家って行かなくなった






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef