[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 07:19 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【乱立】経産省、「新たな電子マネー」の立ち上げ検討 地方交通機関でQRコード決済 Suica代替★3



1 名前:サーバル ★ [2018/10/21(日) 21:14:42.48 ID:CAP_USER9.net]
 経済産業省は、新たなキャッシュレス普及策として、地方の鉄道やバスなどの料金支払いを統一規格の「QRコード」決済で行えるようにする検討を始めた。

 実現すれば、事業者の違う交通機関でも、スマートフォンで簡単に運賃を支払えるようになる。税の納付や病院での医療費支払いなどを可能にする仕組み作りも視野に入れる。

 地方の金融機関が現金自動預払機(ATM)などを減らす中、現金を下ろさなくても生活できる環境づくりを目指す。

 QRコード決済は、スマホに決済アプリをダウンロードし、店や客のコードを読み取って利用する。アプリと連動させた決済口座から料金を引き落とすため、年金や給与の振込先を決済口座に指定すれば、バス代や買い物など日々の生活費の支払いをスマホ1台で行うことができ、ATMで現金を下ろさず生活できる。

 JR東日本の「Suica」や首都圏の私鉄各社の「PASMO」といった交通系電子マネーは、既に普及が進んでいる。しかし、資本力の弱い地方の交通事業者がこれらのカードを利用可能にするには、費用負担の大きさが課題だ。その点QRコードは、利用者自身のスマホを活用するため、設備投資コストを大幅に圧縮できる。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000049-jij-pol

★1 :2018/10/21(日) 14:54:18.47

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540109236/

701 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:39:56.20 ID:FkapD/G30.net]
>>673
お前は「会計決済にかかる時間と手間」という事務コストを理解してない

702 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:41:08.66 ID:Re3ujBX+0.net]
>>665
余裕でしょ
客が大量に並ぶ店とかファーストフードとか繁忙時間帯のスーパーとか改札以外は全部QRコード決済で余裕だと思うね

703 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:41:17.18 ID:Ylx6kY2o0.net]
危険性と即決性の鬩ぎ合い・・・って問題なのかコレ?

704 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:41:58.83 ID:k4uO2KHe0.net]
>>673
ただでさえニコニコ現金払いが7割以上の日本で
ヤバそうなQR決済を選ぶ奴がどれだけいるんだよ?

705 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:42:06.05 ID:gwx46lXB0.net]
50歳以上の奴はカードの種類も何も理解してないぞw

706 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:42:49.99 ID:fXLAbjBr0.net]
電子マネーは預金には該当せず、
銀行や信用金庫の預金に適用される預金保険は、
電子マネーには適用されない。
そのため発行企業が倒産した場合には、
その価値の一部又は全部を失うリスクが存在する。


恐ろしくて1000円以上入れられない

707 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:43:04.22 ID:HIKWy5ck0.net]
>>650
添加するくらいならクレカ対応なんてしなくていい
もしくはクレカ専門店にしてくれ

708 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:43:06.14 ID:Q1Fy0Ut90.net]
>>677
客単価の高い商売なら無視出来るけど
客単価が低くて大量の客を数をさばく商売じゃ
数秒の差が無視できないんだよなあ

709 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:43:22.09 ID:Re3ujBX+0.net]
>>677
「会計決済にかかる時間と手間」という事務コストを理解してない

お前はそれが問題になる場所が実際どれくらいあるのかを理解してない
繁忙時間帯のスーパー、改札、長蛇の列ができる店くらいだ
決済に時間かかると後ろがどんどんつっかえるところくらいしか問題にならない



710 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:43:31.88 ID:cr32M1bb0.net]
>>6

711 名前:8
現金は保管や管理、輸送にコストがかかりすぎる
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:43:54.30 ID:mKPYoe2H0.net]
>>678
だから交通機関で使おうってニュースだよな?

713 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:44:24.84 ID:HIKWy5ck0.net]
>>682
だから上限が低いんだろうな

714 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:45:29.29 ID:fmb48m030.net]
非接触式ICカードよりQRがいいとか言ってるやつの根拠が分からん。
どう考えても普及しない。
無駄なものをすすめる理由が分からん。

715 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:46:15.78 ID:sFun63p60.net]
安くない導入コストはたいて導入したはいいけど数年で規格が廃れて無駄になるテンプレみたいなパターンこの国がなくなるまでやってそう

716 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:46:38.51 ID:dHLKmNVz0.net]
>>630
政府が主導する理由は2つ

1つは現金決済インフラは維持するのに年間数兆円かかっており社会負担が大きくこれをできるだけ減らしたいということ

もう1つは現金は金の流れを追いにくく、犯罪や資産隠しや裏社会での流通など悪用されることも多いので、
これを電子データで追えるようにして税金を取りはぐれないようにしたいということ

これはもう全世界共通の課題なので大国小国、洋の東西を問わずキャッシュレス化は進んでる
クレジットカードは個人の信用情報と紐付いてて運用コストが高くつくので
誰でもどこでも手軽に使える別の決済手段を用意する必要がある

717 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:46:53.82 ID:7up1weo+0.net]
お金は現金でいいでしょ

お年寄りが騙されないようにとか経済産業省てきにまずいの?

718 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:47:54.21 ID:Re3ujBX+0.net]
>>689
そうそうこういうコスト構造を全く理解できない阿呆が
QRコードなんて普及しない!!って言ってんだよ

719 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:48:08.70 ID:k4uO2KHe0.net]
スイカとかの交通系ICカードはもう盤石じゃないかね
ここが今から取って代わられる気がしない



720 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:48:21.08 ID:fXLAbjBr0.net]
交通系ICカード

Kitaca(北海道旅客鉄道株式会社)
PASMO(株式会社パスモ)
TOICA(東海旅客鉄道株式会社)
manaca(株式会社名古屋交通開発機構・株式会社エムアイシー)
ICOCA(西日本旅客鉄道株式会社)
SUGOCA(九州旅客鉄道株式会社)
nimoca(株式会社ニモカ)
めじろんnimoca(大分ICカード開発株式会社)
でんでんnimoca(熊本市交通局)
ICAS nimoca(函館市企業局・株式会社ニモカ)
はやかけん(福岡市交通局)
SAPICA(札幌総合情報センター株式会社)※SAPICA電子マネー
IruCa(高松琴平電気鉄道株式会社)
ICい?カード(伊予鉄道株式会社)
熊本地域振興ICカード(肥銀コンピュータサービス)

721 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:49:59.57 ID:dHLKmNVz0.net]
>>667
ドイツにもキャッシュレス化の波、現金取引が初の過半数割れ
https://www.cnn.co.jp/business/35114743.html

722 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:50:23.85 ID:P7/G1LWA0.net]
>>692
現金は実物なだけあって
物理的重さや精神的な重さを感じられるから
残すべきであるな。
つまり何でもかんでも電子化すればいいって訳じゃなくて、電子化はあくまで一つの手段であるべきやな

723 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:50:43.15 ID:4P1uW2Kx0.net]
政府が現金の代わりに電子マネーを発行すればいいだけ、一万円電子マネーとか

724 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:51:15.38 ID:FkapD/G30.net]
>>685
>>決済に時間かかると後ろがどんどんつっかえるところくらいしか問題にならない

その問題になる「交通機関の料金支払い」に
QRコードを導入させようとするのがこの記事だが?
なに自分で自己矛盾晒しているんだか

725 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:51:16.42 ID:OjafR+aM0.net]
QUICPay使ってきたが、iDしか使えない店が多くてdカード契約してしまった。

726 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:51:33.77 ID:DZ01FXhI0.net]
交通機関の乗降には向いていないと思う
補助

727 名前:金をだしてでもFeliCaの普及を促進した方がいいんじゃないかね []
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:51:36.54 ID:gwx46lXB0.net]
老人や子供や脳障害者がスマホ使いこなせるわけない

729 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:51:58.88 ID:qG9d6FC80.net]
>>689
QRとか混雑のもと。
画面を強制点灯させないまま読ませようとして上手くいかず
渋滞が起きるのが目に見えているだろ。



730 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:52:20.65 ID:08Xl5Bl80.net]
>>689
導入費用がタダだから。個人や屋台で導入しやすい。

731 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:52:30.69 ID:Re3ujBX+0.net]
Felicaは優れてる!!QRコードは古臭い、原始的とか言ってるバカって
アクワイアラとか言われても分からないだろうし
コスト構造がどうなってるかも理解してないバカが多いからこういうスレじゃ話が通じないんだよな

732 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:52:34.90 ID:Jj9IrUlS0.net]
オーストラリア、アメリカ産牛肉使ってるとこ特に有名なのが、マクdo
、3大有名牛丼チェーン店。前立腺ガン 乳がん 大変な事になりますよ
ガンで苦しみます家族で牛丼,ハンバーガー・・考え直してみてください食の安全を
bunshun.jp/articles/-/4917?page=2

アメリカではガンの死,因トップが男性1位前立腺がん 女性1位が乳がん
www.daiwa-pharm.com/info/world/7307/

男性では1位が前立腺ガン2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんとなっている。一方、女性では、1位が乳がん、2位が肺・気管支がん、3位が大腸・直腸がんと
推計されている。また、死因となるがんの種類で、男性では肺・気管支がんが第1位、2位が前立腺がん、3位が大腸・直腸がんで、女性では、1位が肺・気管支がん、2位が乳がん、
3位が大腸・直腸がんとな.っている。

733 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:52:35.52 ID:HIKWy5ck0.net]
と言っても銀行が出来ても現金がなくならなかったように
支払うタイミングが電子化されるだけで現金がなくなる訳ないんだよな
むしろチャージする機械が町に溢れることになるわけですよ

734 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:52:50.43 ID:FkapD/G30.net]
>>695
広島も有ったろ

735 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:53:58.77 ID:DaJC7zZD0.net]
急いでるのに前の奴がバッテリー切れやハングアップでイライラw

736 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:54:47.91 ID:KoErALQR0.net]
>>2

ほんそれ
ケイサン省がなくなれば、兆単位で予算がうくからw

737 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:54:56.49 ID:WnB0GH/P0.net]
ヤフーのかんたん決済みたいにして欲しいんだよな、別に手数料掛からんし

738 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:55:49.44 ID:XI0ybFcl0.net]
それよりスマートICOCAとスマートPiTaPaを早う
関西民

739 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:56:48.52 ID:fXLAbjBr0.net]
>>703
電車に乗るのに歩きスマホしないこと前提
混雑した社内で使わないこと前提としたら
画面点灯させるだけでも一苦労だわな



740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:57:17.18 ID:HIKWy5ck0.net]
>>711
あんなもん詐欺みたいなもの、認証が必要な電子マネーなんているか

741 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:57:44.17 ID:DKc8O30C0.net]
スウェーデンの共通決済機構はメガバンクが共同開発したものだし
そもそもかの国ではデビットカードの普及率が97%を超えている
今の電子決済のネックはクレジットカードの高額な手数料
これは貸し倒れのリスクがあるからで
銀行口座と直結して残高確認と決済をいっぺんにやるデビットカード方式ならそんな手数料はいらない
電子決済比率が98%を超える北欧はこの方式

あらかじめデポジットさせるSuicaの普及が難しいのなら銀行口座と直結のデビットカードの普及でいいよ
とにかく思いつきで規格を乱立させるのはやめーや経産省

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:57:46.17 ID:UmdN715c0.net]
>>711
店側が払ってるんだろ
販売

743 名前:価格に上乗せ^^ []
[ここ壊れてます]

744 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:57:49.53 ID:zFV6bUaE0.net]
>>704
ただってどういう事?QRを表示する端末は必要でしょ

745 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:58:38.35 ID:gwx46lXB0.net]
携帯料滞納でスマホ使えなくなったら人生詰んじゃうの?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:58:56.34 ID:sOygydPf0.net]
そもそもqrで読み込んで決済するのに通信障害だったり電波届かないところだとどう決済完了するんだよ

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:59:08.85 ID:1D/j6O230.net]
こういうのは、クレカや電子マネー使えない店でやってほしいわ

丸亀製麺、お前のことだぞ

748 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 00:59:14.03 ID:6+Pkl2Vf0.net]
>>703
さすがに自動改札につけることは
考えてないと思うよ
国が技術持ってるわけじゃないし

749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:59:16.33 ID:Re3ujBX+0.net]
>>717
タブレットやスマホなんてQRコードプリントする以外にも汎用的に使えるじゃん
FelicaリーダーはFelicaのチップを読み取ることしか使い道ないけど



750 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:59:45.53 ID:PdUMJDT60.net]
資本力の弱い地方の交通機関使うとこに住んでるような人はスマホじゃなくてまだガラケーじゃないの?

751 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:00:36.26 ID:Re3ujBX+0.net]
>>715
デビットでもクレジットと変わらないくらい手数料かかるっての
銀行はJデビなんか普及させる気無いしね

752 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:00:44.36 ID:DKc8O30C0.net]
>>707
デビットカードでいい
北欧はその方式だから
エストニアはマイナンバーで簡単に電子決済できるが日本の官僚にあのレベルの電子政府を作れるとは思えない
どうせFとかNあたりに好き勝手されて奇怪なシステム出来上がって終わり
数千億かけて官僚と議員にキックバックされて終わる

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:01:34.91 ID:zFV6bUaE0.net]
>>722
汎用的に使える=ただ じゃないでしょ?無い場合は買うんでしょ

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:01:37.45 ID:fmb48m030.net]
>>704
ただはねーよ
それを運営、管理する会社も必要だし。

>>722
回線はどうすんの?

755 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:02:04.41 ID:08Xl5Bl80.net]
paypay導入するお店増えてきてんな。

756 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:02:42.42 ID:08Xl5Bl80.net]
>>727
paypayなら出来ますよ。

757 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:02:46.41 ID:RtMzIYkn0.net]
>>717
店にはQRコードが印刷された紙だけ置いてある
客がスマホアプリで読み取る

758 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:03:10.62 ID:DKc8O30C0.net]
>>724
何も知らないんだなお前は
それは日本だけだ

そもそもクレジットカードの手数料は貸し倒れリスクがあるからバカ高いんであってそんなものがなければswishやエストニアのように限りなく低くできる
デビットカードとは手数料の設定根拠が違う

759 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:03:41.54 ID:RtMzIYkn0.net]
>>727
導入費用とランニングコストを混同してないか?



760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:03:48.13 ID:Re3ujBX+0.net]
>>726
スマホ持ってて当たり前の時代に
結局スマホやタブレット必要なんだから初期費用かかるだろ!!ってバカじゃねえの?

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:04:13.14 ID:sOygydPf0.net]
客のカメラで読み込む→電波状況次第では詰む
店のカメラで客の画面を読み込む→画面バッキバキのあいぽん使いが詰む後QRコードコピーされたら無限に使われて人生も詰む

どのみち詰む

762 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:04:40.75 ID:YTJhV3Mu0.net]
民間に任せろよw 何でしゃばってんだよ 
自民ほんとクソやな 

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:04:42.80 ID:LuRRlnys0.net]
日本が、乱立して右往左往してる間に、外資から次世代スタンダードを推し進めてきてそっちに行くんだよなw

764 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:04:54.93 ID:7/t4j7HT0.net]
中国のパクリかよw
あれはな、露店とか屋台とかそんな店舗で役に立つんだよ。

どこのバカがこんな事考えてんの?
地方の交通事情や、Suicaと相互乗り入れ

765 名前:オてる交通系電子マネーの事を知らない、車通勤のバカ役人かw []
[ここ壊れてます]

766 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:05:21.29 ID:tG17P3zG0.net]
運用・管理のために外郭団体作りますね→K参照から天下り→退職金ウマー

767 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:05:49.23 ID:LrwcsH2L0.net]
公務員は余計なことすんな。

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:06:15.94 ID:zFV6bUaE0.net]
>>730
紙じゃないでしょ それじゃ
10個品物を買ったら10回決済しなきゃいけなくなるよ

769 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:06:27.74 ID:TLpeQWHU0.net]
客側も店も全部スマホで済むようにできないの



770 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:06:29.05 ID:RtMzIYkn0.net]
>>737
スイカの空白地帯ではスイカが使われてない。

771 名前:名無しさん mailto:sage [2018/10/22(月) 01:06:31.13 ID:pYDmaHF10.net]
なんでJデビット流行らなかったんだろうな?

772 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:06:43.20 ID:fmb48m030.net]
>>705
導入する側の理屈だからなぁ。
しかも交通機関。
システム自体は完成しているので、委託すれば終わり。
電子マネーのシェア争いもやっているのだし、そういうのを利用すれば安くなるだろ。

773 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:06:48.55 ID:PTNrB7WT0.net]
交通では無理だよバカか?

774 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:06:59.98 ID:Re3ujBX+0.net]
>>731
お前バカだねー
他行送金を安いコストで出来るとか思ってるお馬鹿ちゃんですねー
カードリーダーを流通させる費用とかも頭に入って無さそう

775 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:07:07.36 ID:RtMzIYkn0.net]
>>740
金額はアプリ上で10キー入力だから決済は一度で済む。

776 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:07:45.40 ID:yKazw6sB0.net]
>>27
ワロタw

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:07:48.35 ID:fmb48m030.net]
>>732
ふだんネットをしない老人にスマホを買わせて、バカみたいな通信量を払わせるの?

778 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:07:59.84 ID:z0ot/nXF0.net]
>>1
そもそも工場の仕分コードだろ
スイカの方がいい
世の中退化させるなよ
クソ馬鹿役人

779 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:08:14.76 ID:gl9O0UUm0.net]
QR決済って、金が確かに支払われたことはどうやって確認するの?



780 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:08:43.76 ID:zFV6bUaE0.net]
>>747
それじゃ店側は払ったかどうかわからないじゃん
タブに表示させてオンラインで確認取るんじゃないの?

781 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:09:05.75 ID:WRR4+0b/0.net]
ただてさえ乱立しすぎなんだから
統合の方向に話を持っていけよ

782 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:09:09.59 ID:RtMzIYkn0.net]
>>749
スイカ端末も通信回線が必要

783 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:09:52.78 ID:1D/j6O230.net]
地方ってのは、要するにフェリカ決済が使えない程の、ど田舎を言うんだろ
そこを現金&きっぷからリプレースするってだけで、大半の人間は無関係だろこれ

784 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:09:56.60 ID:RtMzIYkn0.net]
>>752
決済完了画面を店員に見せないと商品は受け取れません。

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:10:05.13 ID:Re3ujBX+0.net]
>>743
ん?理由は簡単
VisaデビットはVisaから普及させただけボーナス貰えるけど
Jデビは幾ら普及させても儲からんし

786 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:10:27.85 ID:HIKWy5ck0.net]
正直スマホは重たいし、壊れるし、高いから嫌だ
やっぱ紙かカードでしょ、指紋は普及しなそうだし

787 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:10:40.76 ID:Yt2qSUB+0.net]
地方の電車・バスはある意味すでにキャッシュレス化が進んでるんだぞ

乗客は通勤通学など定期券利用者が大半なんだぞ
うちの実家の方のローカル線なんか定期券利用者が8割超えだwww

788 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:10:43.69 ID:zFV6bUaE0.net]
>>756
そりゃ簡単に偽造出来るなw

789 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:10:58.42 ID:+glKFro50.net]
QRコード決済て完全に中国の後追いだぞ
一周後れどころじゃない



790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:11:25.72 ID:aVCjDSO80.net]
どうせ何の規格に合わせても文句言うんだから
みんな不満になる新規格にするのが公

791 名前:スというもの []
[ここ壊れてます]

792 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:11:46.38 ID:gl9O0UUm0.net]
>>754
改札通すときはサーバーと通信なんてやってないでしょ、アレ
0.1秒で捌こうと思ったらサーバーと通信やってる時間なんてないよ

793 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:11:58.89 ID:6+Pkl2Vf0.net]
>>751
決済システムははっきりしてないんだよ
QRコードに銀行口座書いとけば
口座を頼りに決済できるだろ
なんだってできるんだ
逆に何もできてないかもしれないんだ

794 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:11:59.18 ID:rDhSC+aW0.net]
>>598
コレだろうな。
二次元バーコード決済って、どっかの国で爆死してなかったけか?

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:12:25.95 ID:Re3ujBX+0.net]
>>761
日本は決済手数料高すぎてキャッシュレス決済が行き届かないからしょうがない
現金決済より高くなるならカード使わないってケチな日本人に相性がいいのがQRコード決済

796 名前:名無しさん mailto:sage [2018/10/22(月) 01:12:31.26 ID:pYDmaHF10.net]
・客にとって現金支払を上回る利便性がある
・店にとって安価に運用できる
の両方が揃ってないと普及は無理。

797 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:12:32.65 ID:RtMzIYkn0.net]
>>760
偽造する手間の方が面倒だけどね。
対策も色々あるし。

798 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:12:48.92 ID:0UpKyVHM0.net]
>>502
わろた
その通りで発狂されてんじゃんww

799 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:13:02.16 ID:gwx46lXB0.net]
お金をいくら使ったかもわからなくなるぞ、カード破産だらけでナマポ大国日本



800 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/22(月) 01:13:05.78 ID:RtMzIYkn0.net]
>>763
通信費用がかかるかかからないかと言えばかかる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef