[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 06:32 / Filesize : 348 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新潟】戊辰戦争…会津藩に「愚直さ」あった 長州藩は「変化に柔軟だった」 会津、越後、長州が語る 新潟でフォーラム開催★4



1 名前:樽悶 ★ mailto:sage [2018/10/12(金) 16:56:38.68 ID:CAP_USER9.net]
戊辰戦争について語る(左から)宗像、稲川両館長、道迫学芸員
www.minyu-net.com/news/181007news10.jpg

 戊辰戦争に関わりが深い会津、越後、長州の3地域によるフォーラムが6日、新潟市で開かれた。パネリスト3人がそれぞれの立場から歴史認識について意見を交わした。

 會津藩校日新館(会津若松市)の宗像精館長、東軍として戦った長岡藩士河井継之助を顕彰する河井継之助記念館(新潟県長岡市)の稲川明雄館長、西軍の主力となった長州藩があった山口県萩市の萩博物館、道迫(どうさこ)真吾主任学芸員がパネリストを務めた。

 戊辰戦争に突入した理由について宗像氏は、会津藩には将軍家への忠義を尽くそうとする「愚直さ」があったとし、稲川氏はやむなく戦わざるを得なかった会津藩に対して同情する武士的な「教養」が長岡藩にあったと解説した。道迫氏は会津藩などに「武士の生きざまを貫き通す意味で敬意を表さざるを得ない」とした上で、当時の国際情勢を意識した長州藩は「変化に柔軟だった」と指摘した。

 また会津若松、萩両市の共通性として、先人の思いや伝統的な規範意識を子どもたちの教育に生かしていることが示された。

 道迫氏は「地元では歴史への関心が薄れている。しっかりと歴史に向き合うよう市民に伝えたい」、宗像氏は会津と長州の関係について「歴史は消すことはできない。仲良くはできても、仲直りはできない」としつつも「互いの立場を推し量ることが大切だ」と話した。

福島民友 2018年10月07日 12時00分
www.minyu-net.com/news/news/FM20181007-313962.php

★1:2018/10/09(火) 22:21:26.43
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539173092/

1017 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/10/13(土) 02:16:01.91 ID:T/EEVAH/0.net]
結果を知ってるんだから何とでも言えるわな(´・ω・`)

1018 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:16:29.41 ID:MZlzHGEI0.net]
会津プロイセン(ドイツ)との
提携を模索していたことが東京大史料編纂所の
箱石大准教授らの研究で明らかになった。
ドイツの文書館で確認した資料は
会津が北海道などの領地の譲渡を提案したが
宰相ビスマルクは戦争への中立
などを理由に断ったことを伝えていた。

ドイツの国立軍事文書館の資料で
10年ほど前にドイツ側の研究者が
存在を紹介したが詳細が不明だった。
箱石さんらの調査で確認されたのは
1868年の文書3点。いずれも、ボン大の
ペーター・パンツァー名誉教授に依頼し解読
日本語に翻訳した。

会津による国土売却未遂事件!これが史実の会津!!!
天皇の忠臣でも幕府の忠臣でもない!ただの売国奴!
会津プロパガンダで美化してるキムチ脳だっ!

1019 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:17:01.44 ID:MZlzHGEI0.net]
白河似北一山百文。
東北を蔑視する言葉。
河北新報の題号の由来でもある。
旧盛岡藩出身の平民宰相原敬は
自らを「一山」と号した。私も小学校の先生に
教えられた。東北を蔑む言葉だが
自らその表現を伝えるわが東北人には
中央中心の日本の見方に対する明確な
外交意識を想起させる言葉でもある。

この蔑称はどのように生まれたのか。
戊辰戦争で官軍が発したとも言われるが
実証されていない。今のところ『近事評論』の
記事「白河以北一山百文」(1878年8月23日)
を起源とみるのが最も信頼できる説だ。

■出典 河西英通『続・東北 異境と
原境のあいだ』中央公論新社(中公新書1889)

会津プロパガンダ洗脳者は会津の嘘に気づきましょう。

1020 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:17:26.89 ID:MZlzHGEI0.net]
北越戊辰戦争はある意味、会津藩にとって長年の宿願だった阿賀野川流域と
新潟港の利権を手に入れる好機でもあった。しかし戦費不足に陥っていた会津藩兵は
戦略的判断を失い、近視眼的、或いは刹那的に『越後の民衆から略奪を行い』
遂には戦闘活動より『搾取略奪のほうを優先』してしまい、越後の民衆の支持を失う事になるのである。

そして越後の民衆に対しての蛮行は、友軍である米沢藩兵との確執にも繋がり
後の越後戦線の崩壊の一端となる。全てとは言わないものの、越後の民衆からの支持を失った事は
越後戦線での会津藩の敗因の一つと言えるだろう。

確かに会津藩には意地や誇りはあったかもしれない、しかし長期戦を戦う戦略眼は
皆無だったと言わざるを得ない。この『会津藩の意地や誇りの為に、財産を略奪され
住む家を焼かれ、遂には命すらも奪われた越後の民衆こそが、北越戊辰戦争最大の犠牲者』ではないだろうか。

1021 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:17:43.76 ID:MZlzHGEI0.net]
会津軍は周辺の地を焦土にしながら敗走を続けた。

慶応四年に始まった戊辰戦争は塩原温泉をも巻き込んだ。
旧幕府軍の形勢が不利になると、会津藩や凌霜隊などが塩原を焼き払おうとした。
この時焼き払われた民家は149戸といわれる。
妙雲寺も焼き払われるところだったが、住民の渡辺新五左衛門が会津に嘆願したため
妙雲寺の天井に描かれた菊の御紋に×印をつけることで焼失を免れた。

松楓楼松屋の歴史

1022 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:18:17.47 ID:MZlzHGEI0.net]
>著者の原田伊織氏は69歳で
>作家のほかクリエイティブディレクターとしても
>活躍する人物。なぜこんな刺激的な歴史本を
>書こうと思い立ったのか。

>「子供の頃から、自国の歴史を否定する風潮に
>疑問を感じていました。洋の東西を問わず
>戦争に勝った方が自分たちに都合のいいように
>歴史書を書く。ただし、どの国も戦後100年も
>経てば必ず当時を検証するものです。
>ところが明治維新後に生きた日本人は
>その検証をやってこなかった。
>そこで明治時代以降の歴史を一冊に
>まとめておくべきだと思ったのです」

歴史家でも何でもない老人ですね。
検証されてないとは何を根拠に?
この老人は何を根拠に検証したのか?

1023 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:18:34.61 ID:MZlzHGEI0.net]
斗南藩史の作者である葛西冨夫は
「飼い犬に足を噛まれるとはこのこと……
会津戦争に追いうちをかけられたようなこの一揆は
敗戦にうちひしがれた会津藩士にとって
大きなショックであったろう」と記している。

何なの?会津系の奴って。領民を犬くらいにしか見てないのか!
会津が最終的に領民から見放されたのがよく解るわ!

1024 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:19:01.81 ID:MZlzHGEI0.net]
会津の遺体埋葬の問題について思うところがある。
新政府が会津藩兵を賊徒とみなして戦死遺体の埋葬を
禁じたというのは真っ赤なウソだ。
こうした虚構を言い広めるのは、たいがい善意に基づいてのことだろう。
そんなやり方は許せないという正義感は、裏返せば
新政府の側にあった(主として薩長の)人々への悪意になる。
もちろん悪意を向けられる歴史上の人物たちにしてみれば
まったくの言いがかりでしかない。

歴史学者大山格

1025 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:19:24.95 ID:MZlzHGEI0.net]
会津藩士は「他国の農民は虫けら」と見ていたのである。

たとえば、慶応四年八月二十一日
会津直撃を目指して、三千人の征討軍が
殺到した母成峠戦いのことだ。
会津側は、ふもとから頂上まで三段の陣地を
構築し、頑強に抵抗した。
勝敗を決したのは、征討軍右翼隊である。

彼らは、道なき深山を迂回し
会津守備隊の側面を奇襲したのだ。
この奇襲部隊の道案内をしたのは
峠のふもとの石筵集落(郡山市熱海町石筵)の農民たちだった。

その前日、会津藩兵は
敵が隠れる所をなくすために
放火して集落を焼き払ってしまった。
家を焼かれた農民たちが、恨みを晴らすため
道案内を買って出たのである。

会津盆地から流れ出す阿賀野川の下流
新潟県安田町でも、会津藩兵は六野瀬という
集落を焼き払った。その翌日の八月一日
会津藩兵は、阿賀野川に面した砦を
守っていた二十四人のうち、二十三人が
戦死したのだが、六野瀬集落の人々は
「会津のやつらは……」と言いながら
遺体を阿賀野川に投げ捨てた。



1026 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:20:17.83 ID:MZlzHGEI0.net]
まさに蛮族

駐日英国公使館付き医員ウィリアム・ウイリスの報告書

・会津藩政の苛酷さとその腐敗ぶりは領内の何処でも一様に聞かれた
・会津兵は新政府軍兵士ばかりか、非戦闘員の人夫たちまでをも殺した
・会津兵は民家に押し入っては略奪を繰り返し、婦女子を乱暴し、それに反抗した者を 惨殺した
・会津の領民は徒党を組んで竹槍で武装し、後退する会津軍の退路を阻んだ
・会津藩降伏後、会津の領民は護送さかな態度で見送った

1027 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:20:37.82 ID:01Zmmmzp0.net]
>>990
列強の世界分割ってな時代や世界情勢に疎いし
短期的な内戦の勝利とか幕藩体制維持くらいにしか
考えてなさそうだわな。

そういうところでやっぱりちょっと、守旧派で限界が
あったんじゃないかと思ってしまう。

1028 名前:名無しさん@1周年 [2018/10/13(土) 02:20:49.65 ID:MZlzHGEI0.net]
本書の著者である原田伊織の歴史認識として
大日本帝国=悪 韓国併合や大陸進出=悪 
であることは先に言及しましたが
著者は大日本帝国を全否定する手段として
会津をダシに使って、明治維新と
その立役者である薩長(中でも長州藩)を
全否定したというのが本当のところなのでしょう。

追記)2015年11月22日の23時30分から
11月23日の8時30分の間に
マイナス評価が11も入りましたが
捨てアカでも使用されているんでしょうか?
随分と姑息なことする人間がいるもんだ。
バレないとでも思っているのか。


Amazonでも5ちゃんでも
会津プロパガンダ洗脳者
反日プロパガンダ洗脳者はセコいね

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 24分 11秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<348KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef