[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 05:01 / Filesize : 278 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【話題】子供をオタクにしない育て方は闇雲に禁止せず“卒業”させること…オタクを生み出すのは子供の頃の満たされなかった気持ち★3



1 名前:漁火 ★ [2018/03/18(日) 01:33:16.91 ID:CAP_USER9.net]
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果

世間には、2種類の人間がいる。オタクか、そうでないかだ。

オタクは、本人たちがいくら「我々は高尚」だとか何とか言ったところで、所詮は陰陽で言うところの陰。
日陰者の比率がかなり多い。
これは、オタクの僕が見てきた、オタクとそれ以外とでどちらに日陰者が多いかを判別した結果の知見である。

オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。
これはごく自然な現象なのだ。
僕らオタクがその風潮に抗ってもどうにもならない。

■オタクを生み出すのは「子供の頃の満たされなかった気持ち」

先日「2ちゃんねる」に「子供をオタクにしない育て方」というスレッドが立った。
このスレッドを立てた人物は意外に賢い。
オタクか、趣味が一つもない中高年しかいないような匿名掲示板で、あえてオタクにしない方法を聞けば、非オタクの連中がいくら頭を使っても見出せない答えをいくつも発掘できるからだ。

事実、書き込みの中には実に様々な視点でのアドバイスが目立っている。
いくつか引用して紹介したい。

「ゲームを一緒にやってあげる」
「抑えつけると反動が大きいから小さい頃に沢山アニメ見せてあげると自然と卒業する」
「誕生日、クリスマスなどのイベントというイベントにフィギュアをあげる」

従来よく見られた「アニメを見せない」とか「スポーツをさせる」みたいな声もあるにはあるが、それよりもこのような意見の多さが目に留まる。

そうなのだ。
何故オタクが生まれてしまうのか思索を巡らすと、根底には子供の頃の渇望があるのだ。

はっきり言って、子供の見たいもの、触りたいオモチャに親が制限さえかけなければ、子供は与えられた時点で存分に堪能し、満足し、興味は次のフェーズへ移るのである。
つまり、子供のうちから多少の毒も食わせておくことで、結果的に重篤な中毒状態に陥るリスクを減らせると僕は考えている。

■「子どもの欲しいものを買ってやれる稼ぎ」と「心の余裕」でオタクは回避可能

ところで、僕は大変な特撮・ゲームオタクである。
先日も仮面ライダーの怪人の人形を買って、色を塗り替えて遊んでいた。
今に至るまでも、そしてこれからもこのような日々は変わることはないと思うが、そもそもどうしてオタクになったのかを考えると、やはり根底には抑圧があったように感じる。

別に家族に「オタクになるな」とは言われなかったが、貧乏だったので特撮グッズはほとんど買ってもらえなかった。
その上ビデオデッキもなかったので、「ウルトラマンが観たい」と思っても怪獣図鑑を眺めて妄想するしかなかったし、ゲーム機も買ってもらえなかった。

強烈に覚えているのが中学に入ったばかりの頃だ。
みんながプレイステーションを手にして「FF7面白いなあ」とか言ってる頃、僕はスーパーファミコンで、とっくに全員レベル99になった「FF4」をひたすら遊ぶ日々だった。

抑圧に次ぐ抑圧。ひたすら「持っている友達」と「持たざる自分」を比較し、辛酸を舐める日々。
事情が事情だけに家族に文句を言うわけにも行かず、常に歯噛みをする少年時代だった。

「オモチャが欲しい。特撮が観たい。ゲームで存分に遊びたい」という強い欲求が解消されず、興味だけが失せるなんてこと、僕の場合はありえなかった。
初めてのアルバイトで僅かなお金を得て以来、今日この時まで、僕はひたすらオタクとして生きている。

もし仮に、うちがそれなりに裕福で、子供の頃に「怪獣が欲しい」と言えばすぐに手にすることができていたなら、きっとここまでの熱の篭ったオタクにはなっていないはずだ。
自分の子供に普通に育って欲しいなら、すべきことはきっと多くない。せいぜい子供に欲しいものを買ってやれる程度の稼ぎと、子供の欲求を認めてやるだけの、少しの心の寛容さがあればいい。

キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=51622

★1:2018/03/17(土) 21:50:10.37
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521296332/

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:34:31.59 ID:xkdNGcK70.net]
>>310
いやいやw目の届く範囲でしてくれるなら問題ないってだけw
最近は回りの子もWii UからSwitchに移行してる、タブレットでゲームされるより断然いいわ

402 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:34:32.88 ID:f9C0gCyA0.net]
>>389
横レスだが。
1歳の子供は居るぞ。
最近歩き出した。

403 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:34:34.06 ID:55tZJSex0.net]
【教育】中学の卒業打ち上げでストリップショーを企画.していた女子生徒3人を.厳重注意

egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1513205751/

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:34:47.30 ID:/P63wQzA0.net]
>>390
もてなかった社長やお笑い芸人は島田紳助のような屑になりがち

405 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:34:47.99 ID:osQuwb+Y0.net]
>>376
そもそもオタクって呼ばれてる人達の線引きすら曖昧なのにどこで判断すんのよ?
オタクと呼ばれたら全て全否定されてるみたいな言い分だけどさw

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:34:48.76 ID:5gUCqnIT0.net]
>>351
なぜだろう、そう聞いてもキモいとは感じない。野球おそるべし。
しかも家族と球場に行くとかなれば社会の鑑だろ。

そういやオレも一時期F1好きで年3回ほどレース見に行ったことはある。

407 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:34:54.17 ID:gI/L/XLU0.net]
カッコいい男キャラが好きなんですがこれは何オタクに分類されますか?

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:34:59.15 ID:lqEpuAyG0.net]
>>354
今はCGMが当たり前だぞ
ツクール系フリゲや初音ミクがそろそろ10年前か
メタセコイヤとかいうフリーのグラフィックソフトと
ボイロとか使ってバーチャルYouTuberみたいな奴も量産されてる
プロが仕込んでるのも多いみたいだが
機材の上では大差がない

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:35:01.93 ID:42u5Ht1a0.net]
>>381

今日一番の格言だわ。



410 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:35:07.64 ID:tbfC9gn80.net]
集団ストーカー

増田タイル工業

黒幕は部落か

411 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:35:09.37 ID:ZML4v0vN0.net]
確かに子供の頃買ってもらえなかったあれを買うのはあるが、ゲームとかアニメもなん?

412 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:35:12.66 ID:TFPzbK060.net]
>>257

>>267
が非常に興味深いことを言っているが、キーワードはやっぱり「不遇」だろうなあ
オタクってのは何度も言っているようにブサでキモでメンヘラでコミュ障がなるものだからね原則
実のところある分野に詳しいことがオタクってわけでもない。
ブサキモメンヘラコミュ障ならなんの専門なくてもそいつは「オタク」なんだよwww

まあ、そういう不遇こそがオタクを作ることの極相があれじゃないの
オタクの大好きな「異世界転生」ってやつな。
「ここではない、どこか」「自分が主役になれる、どこか」
まあそういうのは所詮ユートピアなんだけどさ

413 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:35:13.56 ID:l+Gl9sGd0.net]
まあ、5ちゃんに来てレスしてバトってる時点で隠キャのクソオタクだし
常に腹見せてる底辺同士じゃマウントの取りようがないから不毛な争いを止めて最近お気に入りのズリねたでも書いてけ

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:35:20.46 ID:/B0zYqonO.net]
そもそも趣味ってのは究極の浪費だからね
そこになにか付加価値を求めるもんじゃないよ

415 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:35:32.02 ID:J/YWX6+q0.net]
>>334
子供には生きにくく育って欲しくないからな

416 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:35:41.09 ID:rowGmrBo0.net]
評判悪いのは、アニオタ(深夜アニメ系)とドルオタだろ。
完全に非モテの代名詞みたいになってるし。子供にやってほしくない趣味の一つではあるよな。

417 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:35:44.59 ID:LuvLPFN20.net]
>>345
アニオタもドルオタも根は同じだよ
アニオタが惨事の代替でしかないのはアイドル声優が証明している
中の人に興味がなければアイドルにはなれんわね。人気声優も結婚したら一気に落ちるし

418 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:35:53.81 ID:f9C0gCyA0.net]
>>405
マスコミにオタクと言われて自慢するバカを憐めば良いだけでは?

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:35:53.87 ID:kL0dXjGs0.net]
>>397
でも、自分で考えられない人がこういう記事見ると直ぐに刷り込まれるんだよね
自我がないと言うか



420 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:36:20.15 ID:lRAHi0XX0.net]
>>402
教育方針は?

421 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:36:21.77 ID:osQuwb+Y0.net]
ほんと寛容性の欠片もない考えが大好きだなw
そらすぐに罵詈雑言浴びせる様な人間がネットで跳梁跋扈する訳だよ

422 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:36:29.15 ID:dkk0Mf/y0.net]
>>359
迷いがないってうらやましいな。不惑とか嘘だわ。

423 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:36:35.12 ID:MDEq9Ize0.net]
>>413
しかもこの時間帯ですよ

424 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:36:38.23 ID:9l15lBfF0.net]
>>389
お前みたいなゴミには教えてやらんわ
腐るからな

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:36:42.45 ID:o1LBlUB50.net]
>>1
とどのつまり、このヒトはオタクを人間未満と捉えてるわけだな

それは多分、オタク批判ではないね
人間そのものに不満があるんだよ

自同律の不快ってやつだ

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 02:37:03.47 ID:/T0vrjIx0.net]
>>386
それを考えてないから他人の創作物に乗っかってるだけでしょ
考えてこない挑戦してこない失敗を恐れて創作物でシコるだけの人生でしょあなた

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:37:09.25 ID:B14wnXeK0.net]
>>419
本当それw

428 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:37:10.37 ID:JhOl/pOy0.net]
子供の頃に欲しい物を全て与えられてたらオタクを卒業できたとか
なんだその甘やかしと甘えのはw

429 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:37:14.01 ID:6uZEJQv/0.net]
>>353
だが、チャックというドラマでは、
主人公こそスタンフォード中退の天才オタクだが、
その友人はまさに中卒の変人キモオタばかり
主人公の姉はマトモだが、その彼氏は真逆の筋肉オタクだしw
シーズン2の途中しか見ていないから、その後どうなるかは知らんが



430 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:37:25.34 ID:wu1SfRIj0.net]
>>383
1つでも突き抜けてる人はすごい

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:37:41.92 ID:/P63wQzA0.net]
>>406
確かに野球、サッカー、F1なんかはいわゆるヲタクって感じじゃないな
サッカーファンはマイルドヤンキーの元気なおっさん多そうだし

432 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:37:59.56 ID:q07w8GcP0.net]
オクタコアとか書いてあると、え?って思う。

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:37:59.96 ID:0JvOTXRA0.net]
>>419
よくわかる

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:gage [2018/03/18(日) 02:38:07.93 ID:/T0vrjIx0.net]
>>413
効いてる効いてる

すぐ逃げるよなオタクってメタルスライムかと笑
でもお前倒しても経験値なさそうあ

435 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:38:16.07 ID:MDEq9Ize0.net]
IQ低い知的障害のグレーゾーンの親は
子供を含め、他人の気持ちが分からんのよ

436 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:38:27.55 ID:osQuwb+Y0.net]
>>426
答えられないなら難しい事言った気になりなさんなw
よっぽど誇れる趣味でも持ってんのかと思ったわ

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:38:34.77 ID:5gUCqnIT0.net]
>>353
単語としてはそうなるが、
例に出てるドラマみたいに学位まで取って職業にしてたら日本でいうオタクとは違うだろう。
日本のオタクって電車男みたいなやつだし。あれ海外でも若い奴に大受けしてるけど

438 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:38:45.81 ID:ZML4v0vN0.net]
>>1

人は楽しんでるからいいんじゃないかなぁ……

439 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:38:47.75 ID:f9C0gCyA0.net]
>>420
いちいち答える必要は無い。
家族の問題をお前に批評される意味は無い。
逆に考えてみろや?
立場が分かればそんな質問しねーわ。



440 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:38:52.51 ID:9l15lBfF0.net]
ID:/T0vrjIx0


こいつこそ何を産み出した気でいるんだろな
お前みたいな小汚い人間が小汚いガキこさえても猫が子猫増やした方がまだ価値あるぞ

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:39:11.61 ID:NxYdmyg70.net]
434 名前:名無しさん@1周年[gage] 投稿日:2018/03/18(日) 02:38:07.93 ID:/T0vrjIx0 [28/28]
>>413
効いてる効いてる

すぐ逃げるよなオタクってメタルスライムかと笑
でもお前倒しても経験値なさそうあ



見て下さい
こんな時間に5ちゃんで28回も書き込みしている奴も
世間からしたら立派なキモヲタだということが分かっていない馬鹿の書き込みです

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:39:18.12 ID:wJpYdJMh0.net]
>>406
これがアイドルオタで、全ライブDVD持ってて年に何度もライブに行くとなればキモいと言われるのかな。

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:39:25.45 ID:wIKCt+5H0.net]
オタク、ってステレオタイプなアニメオタクってものは消滅して、趣味の1ジャンルになってると思うんだが
息子らの会話聞いてると、世代関係なくそう感じるし
過剰なアニメバッシングは俺が子供の頃に経験したゲームをやらない世代からのゲームバッシングと似ている気がする
時代によって遊び方や常識、趣味嗜好は変わってくるんだし
本人が好きならそれでよくね?って感じ

どうしても新しいジャンルの趣味が受け入れられない大人たちは
子どもたちに、麿と一緒に蹴鞠しませう、っていって布教しろ

444 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:39:28.75 ID:F8s/V0Qy0.net]
性別の差もあるな
女の10歳と女の40歳は別の生き物だが
男の10歳と男の40歳はあまり変わらないよ

男に比べて女は一つの道をひたすら求道しつづけるのに向いてないのだ

俺なんぞ今でも10代のころに聞いた音楽を聴き続けてるよ
本人たちはヨボヨボのジジィに近いけどそれでもリスペクトはゆるがない
オタクてのは信仰や愛なのだよ

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:39:38.28 ID:sVW6R0Kj0.net]
>>365
それでも診療科の部長で、最近乱発されて有り難みが薄れてる「臨床準教授」なんだぜ。

おまえさんの言うところの「ちゃんとビジネス」、俺の人生には要らないみたいだな。

446 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:39:44.72 ID:ZML4v0vN0.net]
>>351
相撲にもそういうファンがいそう

447 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:39:47.04 ID:f4Ze2hsU0.net]
「RPGやアクションなどの普通の家ゲーが好きな人」「FPSや格ゲー等の1本を追求する人」
「洋ゲーに詳しい人」「ギャルゲーに詳しい人」とかゲーム好きでも色々いるからね。
プロゲーマー指向の人は1本を追及したりする。

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:39:49.37 ID:/P63wQzA0.net]
>>429
上流のスタンフォードに入学出来る時点で日本のキモヲタには遠いな。
日本のキモヲタって頭悪くて取り柄が無いイメージがある。

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:40:00.76 ID:MDEq9Ize0.net]
自分以外の価値感が理解できないから
狂ったように批判する
思考範囲、想像力に幅がない



450 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:40:16.26 ID:f9C0gCyA0.net]
>>413
一人寂しく80歳までレスするのかな?

451 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:40:18.21 ID:42u5Ht1a0.net]
ま〜人に理解されがたい趣味を持つと隠すほうに回るのが普通かな・・・
わざわざ奨めたり一緒にやろうなんて誘わんし。

ただ文句を言われる筋合いは無いな。

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:40:30.50 ID:kc6PG5JE0.net]
なんか意味わからんけど、高齢糞ジジババはTVと新聞卒業したほうがいいんじゃないか?
他にすることないんかよ?一日中TVつけっぱなしで・・・

453 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:40:34.41 ID:/B0zYqonO.net]
>>406
父親の影響もあって野球に興味持ったから、観戦は定年退職した父親と二人でいくくらいかな。
基本的に応援団に混ざるのじゃなくて、内野席で地蔵観戦だが。
父親が野球の技術面で超絶に詳しいから、意見を拝聴してる。

454 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:40:43.73 ID:b5ZvRG1M0.net]
>>1
スポーツ選手はその競技のオタク。

455 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:41:24.04 ID:ZML4v0vN0.net]
>>444
歌手は歌が確実に劣化するからヒットした当時を見る派

456 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:41:25.64 ID:9l15lBfF0.net]
>>450
お前がか?

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:さげ [2018/03/18(日) 02:41:27.51 ID:Jqp0+Hbb0.net]
    全部間違い

幼少期の頃からたくさん見せたほうがより危険
幼少期は善悪関係なく強く刷り込まれて人格の一部となるので
できるだけ見せるのを控える
幼少期の習い事と同じような効果が発動されるので
それが性癖となりアニメと同じようなことを求めがちになる
女児に性癖が走ったり、ありえないアプローチで痴漢行為に誤解されたり

脳科学的におっさんの欲望がつまったおっさんが作った美少女物は
特にやばい、子供のころから性癖をおっさんとリンクさせるのはダメだ
アニメは大人になってから見たほうがまだ影響は少ない

458 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:41:42.12 ID:/R0lmpWG0.net]
okk
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:42:08.73 ID:IaZgIjlq0.net]
>>376
昔というか昭和位までは大して問題にならない程度には社会の門戸開放が為されてた
だからこそ一応オタクでも社会順応してた、とも言えるんだよね

例えば今やく○つるが20歳前とかで知名度どもないような立場なら
ほぼ犯罪者かその手前の人生の社会不適合者だからねw



460 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:42:11.46 ID:lqEpuAyG0.net]
>>401
switchは在庫無くて買えない家庭も多かったろうしな
そう思うとダウンロードで誰でも遊べるソシャゲとかSTEAM配信って禁断領域に思える
YouTubeで盛んにやってるから影響される子供多そうだが
メディア無関心だから実態がわからんな

461 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 02:42:17.12 ID:/T0vrjIx0.net]
他人の著作物にしかのめり込めない
しかも他人の著作物を勝手に使用

しかも他人の著作物をエロ目的で二次使用 ←オタク曰く創作らしいw
それを未成年者と確認せずに売り払い

売上はもちろん申告もしない(税逃

最低やね

462 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:42:25.45 ID:f9C0gCyA0.net]
>>440
お前の小汚い言葉より、猫の方が価値あるんじゃあないかな。

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:42:35.25 ID:NxYdmyg70.net]
大卒のヲタクは役に立ちそうだけど
高卒のヲタクはゴミ以下だから死んでいいよ

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:42:37.72 ID:uaX23Rtg0.net]
こうして掲示板オタク達の夜は更けていくのでありました。

465 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:42:41.57 ID:kL0dXjGs0.net]
>>427
>>433

自分で考えなかった人に「なぜ、そう思った?」と尋ねると
何故そういうことを自分が尋ねられるのかという理由がわからない
返ってくる答えとして「〇〇で言ってた」ってなっちゃうんだけど
他人の意見がいつのまにか自分の意見になってたことにも気づけない

466 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:43:19.49 ID:f9C0gCyA0.net]
>>456
まあ、ひまつぶしにするだろうな。

バカに出来るのさらに増えるから。

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:43:27.44 ID:oxqDrhaq0.net]
俺も小学生のころにさんざんパチンコやったから
大人になってまでやろうとは思わないもんな

468 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:43:30.25 ID:7/mkGjrd0.net]
例えばフィギュアの宇野君はガチオタクで特にゲーム大好きでゲームばっかやってるわけ
羽生君はガチのアニメ好きでアニメグッズ集めてる。
でもあれだけスポーツやってて運動神経もよく、容姿も人格も優れていて五輪でメダル取って最高やん?
「どういう風に育ってほしいか、子供を後押し、応援するか」が大事なのであって
で「こうなるな、これもあれもやるな、と子どもを縛り付けること」
ではないって分からんかね。

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:43:34.57 ID:N6v1pMPa0.net]
購買力は高い…だがその行為における生産性は限りなく低い



470 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:43:44.35 ID:9l15lBfF0.net]
結局ここでオタク叩きしている人間はステレオタイプにすがって妄想かましてるだけなんだよなあ
自分の経験はゼロ

471 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:43:44.79 ID:rowGmrBo0.net]
ドルオタなんか、リアル彼女が出来るまではずっと”卒業”出来ないだろ?w

472 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:43:49.83 ID:mqvkEjVj0.net]
ここにいるモテなかった連中の爆発力が社会を作る。

学生時代モテる奴は確かに生きるのはうまいし、友人多いし女が味方になるから有利に見えるが心が弱い。孤独に慣れていない。
イケメンにはっきり言ってやるが『お前が優れているのではない、貴様の機体が見た目が良いだけだ。』ガンダムにたまたま乗っているだけだ。

モテなかった奴等のザクやボールの方が将来成功する奴等は多い。

473 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:44:03.21 ID:z0ymAz3X0.net]
グーグルアップルも社会不適合のオタクだらけで、
オタクが現在のIT社会をつくったんだよ。
日本は既成の常識や社会規範に子供をはめ込もうとする圧力が強すぎるから、
「子供をオタクにしない育て方」という偏狭な発想がまかり通ってるんだよね。
子供よりもむしろ親の精神的未熟さの方が大問題。

474 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:44:08.68 ID:Kk01hG+O0.net]
オタク=キモイ
オタク=ダメな人
このイメージを作ったのは宅八郎

オタクだって(内向的な性格だったって)、別にいいじゃないか
ミュージシャンなんかロック系だとしても内面はオタクだよ

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:44:11.90 ID:wJpYdJMh0.net]
>>445
医療はビジネスではないからなあ。
まあ給料もらってやってる身からすればビジネスかもしらんが、患者はビジネスだと思って病院行ってない。
この差。

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:44:13.94 ID:0JvOTXRA0.net]
まず事実をつかめ。それから思うままに曲解せよ。

byマーク・トウェイン

477 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:44:28.51 ID:jR/9+Na70.net]
5chでこのスレは破壊力ありすぎだろww

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:44:34.98 ID:MDEq9Ize0.net]
>>458
恨の精神だな
>>461
何でも模倣から始まる
教育も同じ

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:44:36.54 ID:5gUCqnIT0.net]
>>448
最近は特にそうだね。できる子は何でもできて、できない子はまるでダメ。
個性を磨くゆとり教育は、大量の何もできない人間を生んでしまった。
できる子はゆとりでもスパルタでも一定の割合でいるし。



480 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:44:40.34 ID:f9C0gCyA0.net]
>>459
全然違います。

全く別次元の方々です。

掛け算割り算も出来ません。

481 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:44:44.29 ID:2MsvgLns0.net]
というか、容姿こっぴどい不細工でもガンガン配信しまくって稼いでる現実があんだから
オタクは胸張っていいだろ。どんなジャンルでもその蓄えた知恵や知識でのし上がれる時代
CGとかDTMとかソシャゲとか。どんなオタでもその蓄えで色々な可能性が拓ける。羨ましい
ただしドルオタてめーは駄目だ

482 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:44:45.85 ID:kc6PG5JE0.net]
羽生みたいにーって、それオタクだよね。 運動系はOKで文化系はアウトなの?
レイプ推奨、エロコンテンツはアウトとか、そういう括り?

483 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:44:46.21 ID:nDlgDX7Z0.net]
だまってスポーツさせとけ

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:44:46.42 .net]
1 漁火 ★ New! 2018/03/18(日) 01:33:16.91 ID:CAP_USER9
◆子供をオタクにしないためには「一緒にゲーム」「たくさんアニメを観せれば自然に卒業する」 闇雲に禁止するとかえって逆効果

485 名前:名無しさん@1周年 mailto:あげあ [2018/03/18(日) 02:44:58.53 ID:/T0vrjIx0.net]
>>468
でもお前宇野でもないし羽生でもないよね?
お前が宇野やハニューになれる可能性はゼロじゃん
何者でもないじゃんお前

他人に乗っかるなとみっともない

486 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:45:07.58 ID:azcruZSf0.net]
ドルオタが一番キモい

487 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:45:12.71 ID:3xtw9b0Z0.net]
>オタクは1人で漫画やアニメや特撮を観て満足し、その様子を見た非オタクの人々はみな、「何か気持ち悪い」と感じる。

つまり誰かと体験を分かち合わないのが問題と言いたいのだろうか?共通のオタク趣味を持つ人と交遊があれば「気持ち悪くない」のだろうか?
幼少期の渇望の記憶がオタクを生むとしたら、今後もオタクは生まれ続けるであろう。すべての子供のすべての望みを
満足させることは不可能だから。どうしたらオタクにならないか?というのはどうしたらLGBTにならないか?と
同等の質問であり、非常に差別的であると思う。

488 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:45:12.74 ID:9l15lBfF0.net]
>>480
お前がか?

489 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:45:32.14 ID:ZML4v0vN0.net]
>>467
スロットやらされたし大昔のパチンコもしたが、スロットつまらんかったなあ



490 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:45:41.59 ID:kc6PG5JE0.net]
宅八郎って、イケメンでもててたとかじゃなかったけ?

491 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:45:49.83 ID:lqEpuAyG0.net]
>>447
RPGやアクションもRTA狙いなら職人みたいになる
そういう大会ないからプロにはなれんが
その分最速タイムを目指さず、独自ルートRTAとか
自由にやれてる感じだな

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:45:59.43 ID:/B0zYqonO.net]
数学者とか物理学者もある意味オタクだけどな。
もしかしたら100年先に評価されてるかもしれないってことをひたすら追求してるんだから。

493 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:46:01.98 ID:lRAHi0XX0.net]
>>439
何故、批判されると思うんだね?
ネタとして自分の子供をオタクにしない教育方針とやらを、サクッと語ってみせればいいものをw

494 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:46:04.55 ID:5AuQgoGh0.net]
>>430
自分の得意な分野で作品を生み出したり(本を書く、同人誌を作る、フィギュアの原型を作る、音楽を作るなど)
既存の物に自分の付加価値を付けたり(プラモの製作代行、フィギュアのフィニッシャーなど)するレベルの人間は
世間一般が認知しているオタクとはまた違うんじゃないかなと思うわ

495 名前:名無しさん@1周年 [2018/03/18(日) 02:46:09.00 ID:f9C0gCyA0.net]
>>488
お前がか?

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2018/03/18(日) 02:46:16.10 ID:/T0vrjIx0.net]
>>482
羽生宇野はオタクじゃない
お前らとは違うアスリートやろ次元が違う

お前らオタクはJALからスポンサードされてるか?
されてへんやろ実家暮らしの雑魚やないか

497 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:46:18.18 ID:krcZQPGg0.net]
仕事でpc使っているが使わない人からしたらオタクだよ

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:46:35.15 ID:mZdiM6xL0.net]
半端なレベルで卒業してから結局オタになった奴は大体顔が想像つく

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:46:47.19 ID:l+z0/1C00.net]
そりゃあオタクを伸び伸び育てたら
ジョブズになってしまうもんな

そうされると困る人がいるのだよ



500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/03/18(日) 02:46:58.95 ID:/P63wQzA0.net]
>>474
宮崎勤の影響も大きい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<278KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef