[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/28 14:33 / Filesize : 188 KB / Number-of Response : 592
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

C/C++の宿題片付けます 159代目



1 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/22(日) 23:08:24.46 ]
あなたが解けないC言語/C++言語の宿題を片付けもらうスレッドです。気に入らない質問やその他の発言はスルーの方向で。

【質問者へ】
回答者の便宜のため、質問の際は以下を行うことを推奨します。
・質問は【質問テンプレ】を利用してください。 >>2以降にあります。
・問題文は、出題されたまま全文を書いてください。
・問題文やコードをリンクするときは、一言内容にについて説明をつけましょう。
・計算問題は数式をあげ、どのような計算をするのか詳しく説明してください。
・エラーは、その詳細と発生した行を書きましょう。エラーメッセージはコピペしてください。
・後から問題に付け足しするのはコラー!!です。付け足しは作業を無駄にしがちです。
・なりすましを防ぐため、トリップを使ってください。名前欄に、「#」に続けて任意の文字列を入力して投稿すると、その文字列を知らない他人に騙られることを防ぐことができます。

180 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:02:51.86 ]
夏休みの小学生が紛れ込んでるんだな。
以上・以下が、基準値を含まないんだったら、10点以上と10点超えの違い、10点以下と10点未満の違いを説明してみ。

181 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:10:58.37 ]
>>180
10点以上は10、11・・・
10点越えは11、12・・・
10点以下は10、9・・・
10点未満は9、8・・・

「これ以上犯罪を犯すな」はこれまで犯罪を犯している
10点以上にはならないは10、9・・
10点以下にはならないは10、11・・・

182 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:22:45.31 ]
>>181
>10点以上にはならないは10、9・・
「10点以上」は 10, 11, 12 ‥‥。したがって「10点以上にならない」は、9, 8, 7 ‥‥。

>10点以下にはならないは10、11・・・
「10点以下」は 10, 9, 8 ‥‥。したがって「10点以下にならない」は、11, 12, 13 ‥‥。

183 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:39:03.09 ]
>>182
それが成り立たないことはラピュタ(>>167)で否定される
「バル」といっただけでラピュタが崩壊する。
シータ「バ……」
パズー「シータだめだ。それ以上言ったらラピュタが崩壊する」
ラピュタ「ドカーン」
シータ、パズー「!?」

「バ」といっただけでラピュタが崩壊する。
シータ「……」
パズー「シータやめろ。それ以上言ったらラピュタが崩壊する」
ラピュタ「ドカーン」
シータ、パズー「!?」

∴ラピュタは存在しない

184 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:40:10.00 ]
>>183
日常語のあいまいさをもって論拠とするなど論外(再掲)

185 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:50:15.33 ]
>>184
あいまいなところなど一切ない。
「10点以上」を丸ごと否定するならば、「10点以上であるでない」にする必要がある。
「10点以上にはならない」と「10点以上であるでない」は違うもの。

186 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:55:24.00 ]
>>185
>10点以上であるでない
そんな日本語が存在するのか?

「10点以上にならない」は「10点以上」の否定だ。だから 「10, 11, 12 ‥‥」の補集合であるところの「9, 8, 7 ‥‥」となるのは自明。

187 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:58:06.55 ]
なにこれ、小学生が日本語の勉強してるの?

188 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:58:33.46 ]
>>171
おいおいこれが正しかったらCPUの条件分岐がおかしくなるぞ

greater or equal
less or equal

が正しい
訂正送っとくか



189 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 20:59:00.13 ]
>>186
存在する(常識)

190 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:03:54.15 ]
>>189
存在しない。「であるでない」とはいわず「でない」という。
「10点以上でない」は「10点以上」の否定だ。だから 「10, 11, 12 ‥‥」の補集合であるところの「9, 8, 7 ‥‥」となるのは自明。

191 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:08:04.15 ]
>>190
存在する(常識)

192 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:10:25.23 ]
          ,..-──- 、
       . /. : : : : : : : : : \            <              >
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ           < >>142はない!    >
      .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',          <             >
      {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}           ∨∨∨∨∨∨∨∨
       {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}                   _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
       { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!               _. -‐ '"´  l l    r} } }l
        ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ    __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´

193 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:11:36.11 ]
    r=、r=、
   __{_0.{ 0.}
  /´l r `'、_,ノi、
 {       )  >>142は成り立たない
  `、   _.r(_ ノ
   `´-r _ノ)
     / !`i)
    i  i 「ン__r'^i
    /! / (_`!し'i j
    Li、 '、_ツ`ー' /
    __ >、j__  r'
   i'´ Y⌒ヽ ̄}
   `=-{      )
     `-=='`=

194 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:28:12.91 ]
え? なにこの流れ
みんな今日は暇だったの?

195 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:30:08.40 ]
アホみたいなことだけしか書き込めないんだよ
やってるのは大体同一人物

196 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:31:46.31 ]
>>191
「であるでない」とはいわない。いってせいぜい、であるとは限らない、であるとはいえない、ぐらいか。

「である」の後ろに「で」はつかない。この「で」は断定の助動詞「だ」の連用形と推測されるが、助動詞「だ」は体言および一部の助詞にしか接続しない。
断定の助動詞「だ」は用言の終止形には接続し得ない。
したがって、「であるでない」という言い方は文法上ありえない。

197 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 21:56:43.57 ]
>>168
ttp://ideone.com/1zNFk
正はこれでいいと思うけど、負はダメダメ

198 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 22:09:17.96 ]
C++の比較は曖昧になりました



199 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 22:28:27.77 ]
>>195
そして論破されそうになるとAAを貼ってごまかす。

200 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 22:36:13.72 ]
小学生もう寝ちゃった?

201 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 22:40:14.76 ]
>>199
         ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     論破wハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

202 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 22:50:30.74 ]
>>200
小学生なら文法はやらないから >>196 みたいな品詞分解と文法/語法解析は理解できないだろう。
高校生になれば、いやでも更科や枕草紙や源氏の中古文法、徒然草の中世文法、翻って現代文法をみっちりやるはずだ。楽しみにしておくように。

203 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 22:59:54.84 ]
>>202
>>196は品詞を述べて、ありえないと感想を書いただけだろ、語法解析wなんの中2設定だよ
大学で論理学を習ったら「であるでない」が理解できる

204 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 23:09:19.33 ]
>>203
だから >>196 に示したとおり「であるでない」という日本語は文法上存在し得ない。
論理学の教科書の日本語は、少なくとも現代文法に沿った日本語のはずだ。論理学の教科書が文法から逸脱した破格日本語で記述されるはずがない。
論理学を典拠にして説明したいのであれば、現代文法にのっとった語法で説明しろ。「であるでない」は認められない。

そもそも本当に論理学の教科書を読んだのか?

205 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 23:21:13.98 ]
>>204
読んだ。マジで読んだ。だから>>196がでたらめであることは2秒でわかった。2秒だ。

206 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/28(土) 23:41:05.97 ]
>>205
>>196 は日本語の現代文法にのっとって語法解釈を施した内容。論理学とは直接は関係ない。
論理学の教科書に、日本語の現代文法あるいはその基礎となる古典文法(中古文法―平安文法)のことが書かれているのか?いや書かれてあろうはずがない。
お前のいうような、日本語文法にのっとった語法解釈の成否を、論理学の教科書に基づいて判断できるはずがない。
本当に論理学の教科書を読んだのか?論理学の教科書に現代文法が書かれていたのか?お前の読んだという教科書をあげてみろ。

一方的にいうのもなんだから、こちらで一応目をとおしている論理学成書を紹介しておく。
www.amazon.co.jp/dp/4535601445 入門書
www.amazon.co.jp/dp/425411723X 教科書
www.amazon.co.jp/dp/4061456350/ 読み物、この人の圏論の教科書は高くて‥‥
www.amazon.co.jp/dp/4826901259/ いわゆるGEBだ。

207 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 06:12:04.62 ]
スレチ

208 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 11:30:42.90 ]
https://www.youtube.com/watch?v=UMVoUXMqGew



209 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 12:40:13.86 ]
Qに論破されてやんの、お前らそろって馬鹿か?

210 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 12:51:10.05 ]
>>142 叩きをしている奴、そろそろ通報しとくわ うぜぇ

211 名前:109 [2012/07/29(日) 16:06:10.43 ]
すいません。
誰か109が解ける方はいませんか?

upperとlowerはunsigned int です。

わかりにくい問題ですがお願いします。



212 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 16:53:17.02 ]
>>211
>>197の人が答えてるよ、あかんかった?

>>210
通報しないでよ

>>206
何を読んだかじゃなくて、2秒でわかったから

213 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 17:06:45.64 ]
>>212
2秒で自分の無知がわかったんだね。それはいいことだ。

214 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 17:38:07.62 ]
>>213
違う。>>205に書いただろ。

215 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 18:23:51.32 ]
>>214
>>196 がでたらめ?単に理解できないだけなんじゃない?
そりゃ、理解できなかったら、単にでたらめにもみえるだろうね。

でも普通は「○○がでたらめ」とか「××がおかしい」とか、そういう感想がでてくるものなんだけれどもね。
たんに「全体がでたらめ」というのでは、そりゃわからない=無知=馬鹿と区別がつきませんよね。

216 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 18:56:11.42 ]
>>215
「であるでない」の文法を知らなかったからといってそれが馬鹿だとは思わない
2秒でわかったけどね、>>196がでたらめだってことは、2秒だった

217 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/29(日) 19:05:38.78 ]
[1] 授業単元:アルゴリズムとデータ構造
[2] 問題文:codepad.org/DbLCEeF3
このプログラムの走査関数を完成させてください。
[3]コンパイラ:gcc
言語: C
[4] 期限:7月30日
[5] その他の制限:よろしくお願いします

218 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 20:57:09.62 ]
>>216
>「であるでない」の文法を知らなかった
のではなく存在しない。 >>196 に示すとおり。

>、>>196がでたらめ
どこがでたらめか?それが指摘できないようでは、わからない=無知=馬鹿と区別がつかない。



219 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 21:18:01.49 ]
[1] 授業単元:C言語基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):codepad.org/ZFvqmY0O
次のプログラムが何を行っているか、プログラムの手順を追って解説せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 7月30日
[5] その他の制限:C初心者です。
main()で何をしているか。どの関数がどのような動きをしているかなど
それぞれ教えていただけますでしょうか。

220 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 21:26:13.73 ]
>>219
えと、丁寧に関数が命名されているんでその通りでいんでない?

221 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 21:30:05.12 ]
住所録を名前項でASCII昇順に並べ替えて結果を標準出力に書き出す
でいいだろ
あとは追加で聞かれたことに対してその都度返答すればいい

222 名前:103 [2012/07/29(日) 21:34:09.75 ]
誰か>>103>>105の課題をお願いします。<m(__)m>


223 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 21:40:25.25 ]
>>220>>221
御解答ありがとうございます。
関数の意味は分かるのですが、その中身が良く分からないというか…
例えば

int findMin(struct addressSheet ary[], int n, int start)
{
int min;
int i;

min = start;
for (i=start+1; i<n; ++i) {
if (compare(&ary[i], &ary[min]) < 0) {
min = i;
}
}
return(min);
}
ここの一文でもfor文の()の中身がどのように動いているのか…
もしよろしければ手順を追って教えていただけないでしょうか?

224 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 21:45:49.52 ]
>>222
ttp://ideone.com/0i4jq

225 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 21:50:06.65 ]
>>222
ttp://ideone.com/w7nZZ

226 名前:100 [2012/07/29(日) 21:56:13.67 ]
どなたか>>100の課題をお願いします。(>_<)
明日までなので困っています。よろしくお願いします。

227 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 21:56:36.37 ]
>>222
ttp://ideone.com/y7vya
こっちの方がいいや

228 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 22:02:03.49 ]
>>223
int da[] = {4, 9, 6, 2, 7, 3, 8};
を小さい順に並べ替えるとして、
da[0]とda[0]を比較しても意味が無いので
最初にda[0]とda[1]を比較する
ソースではstartとstart+1から始めている
もしも、start+1がstartよりも小さかったらstart+1をminに保存して
次はstart+1(min)とstart+2を比較する
これを要素の数だけ繰り返す



229 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 22:09:36.31 ]
>>228
×小さい順に並べ替える
○最小値を調べる

230 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 22:11:18.06 ]
>>226
ttp://ideone.com/u3brm

231 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/29(日) 22:33:04.96 ]
[1] 授業単元:C言語プログラムU
[2] 問題文:
codepad.org/sbw6DzI0
上記のプログラムは、平均身長と平均体重の計算結果を画面表示したが、それらをファイルodata.txtに書き込むようにプログラム修正せよ。
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限:7月31日
[5] その他の制限
分岐、繰り返し、関数、ポインタ、配列、構造体を学習しています。
よろしくお願いいたします。


232 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 22:56:20.85 ]
>>223
min に start を入れる。
i は start + 1 から (n - 1) まで 1 ずつ増える。
序数が i の要素と、序数が min の要素とを比較する。
序数が i の要素が、序数が min の要素より小さければ
min に i を入れる。

戻り値は、配列の start から (n - 1) までの序数のうち最小の要素が入っているもの。

233 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/29(日) 23:17:01.30 ]
>>228>>232
とても分かりやすい御解答ありがとうございました。

234 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/30(月) 04:14:56.61 ]
すみませんが、どなた>>52をよろしくお願いします;;

235 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 05:18:23.47 ]
>>234
ttp://ideone.com/hhdGW

236 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/30(月) 09:55:20.33 ]
[1] 授業単元:C言語プログラム
[2] 問題文:f(x,y)=10x^2+6(x+y)+3の値を返す関数
      double f(double x, double y);
を定義しなさい。(関数部分だけでよい)
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] gcc
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限:7月30日
[5] その他の制限
初歩的な問題ですがよろしくお願いします。

237 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 09:59:44.80 ]
// f(x,y)=10x^2+6(x+y)+3の値を返す関数
double f(double x, double y);
double f(double x, double y){
  return 10*x*x + 6*(x+y) + 3;
}

238 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/30(月) 10:16:35.92 ]
[1] 授業単元:C言語プログラム
[2] 問題文:
codepad.org/yL0GUnrC
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] gcc
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限:7月30日
[5] その他の制限
よろしくお願いします。




239 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 10:28:23.06 ]
>>238
ttp://ideone.com/ZXUxH

240 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/30(月) 10:34:36.22 ]
[1] 授業単元:C言語プログラム
[2] 問題文:
codepad.org/QRdLexKH
[3] 環境
[3.1] OS:Linux
[3.2] gcc
[3.3] 言語: C言語
[4] 期限:7月30日
[5] その他の制限
上記2問よろしくお願いします。
穴埋め問題です。

241 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 10:37:43.08 ]
>>239さん
ありがとうございます。


242 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 11:51:09.37 ]
[1] 授業単元:C言語基礎
[2] 問題文(含コード&リンク):codepad.org/KNOpEks4
次のプログラムが何を行っているか、プログラムの手順を追って解説せよ。
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: 7月30日
[5] その他の制限:何を定義し、main()で何をしているか。
どの関数がどのような動きをしているかなど手順通りに教えてくださると助かります。

243 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 12:05:33.05 ]
[1] 授業単元:アルゴリズムとデータ構造
[2] 問題文(含コード&リンク):
・問 マルチキークイックソートを非再帰で実装せよ。
マルチキークイックソートは文字列を辞書順にソートする手法である。
例えば、文字列appleを5回巡回し、5つの文字列を生成する。
この5つの文字列を辞書順にソートすると、以下のようになる。

巡回     ソート後
apple apple
pplea  eappl
pleap  → leapp
leapp pleap
eappl pplea

実際には文字列appleを2倍にし巡回文字列を得る。
例 : appleapple
この文字列に対して非再帰のマルチキークイックソートを適用せよ。

[3] 環境
 [3.1] Linux
 [3.2] gcc
 [3.3] C/C++
[4] 期限: 8月1日
[5] その他の制限:
ttp://www.geocities.jp/m_hiroi/light/pyalgo08.html
こちらのサイト等を参考にしているのですが、
いまいち何をスタックに積めばよいか分かりません。
よろしくお願いします。


244 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 12:10:08.22 ]
>>242
>>219

違いはアドレス帳の実体とソート後のアドレス帳を別に持っていること

245 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 12:28:43.85 ]
再帰にしなくて済むのをわざわざ再帰にしたり
再帰にした方が簡単なのをわざわざ再帰にしなかったり

246 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 15:11:16.28 ]
低脳だからまるちきーくいっくそーとの時点で頭が沸騰しそう

247 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/30(月) 16:37:44.40 ]
どなたか240お願いします。

248 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 17:03:38.41 ]
#include <iostream>
using namespace std;

int main(){
int n[4];
int* p = n;

cout << "p: " << (size_t)p << endl
<< "&n[0] : " << (size_t)&n[0] << endl;

p += 2;
cout << "p: " << (size_t)p << endl
<<"&n[2]: " << (size_t)&n[2] << endl;
}

どこが間違ってるか速やかに回答お願いします。



249 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 17:10:22.86 ]
>>248
質問の仕方が間違ってる

250 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 17:12:29.62 ]
>>240
codepad.org/sVtfOBmB
結構やっつけですが、どうでしょうか

>>243もお願いします。

251 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 17:32:51.98 ]
>>240
ideone.com/WYfGF

かぶったわCodePad遅いわだけど貼る

252 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 17:59:17.75 ]
どなたか>>12をお願いします。
ideone.com/NDH7Eを参考にしていただいても構いません。


253 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 18:52:03.02 ]
>>252
>>137

254 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 20:13:29.06 ]
>>243
C/C++ってCかC++かどっちなんだよ


255 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 20:17:44.06 ]
>>217
codepad.org/7SJqy4dy

256 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 20:19:27.02 ]
>>254
or ってことだろ

257 名前:231 [2012/07/30(月) 20:22:40.56 ]
誰か>>231をお願いします。
明日のお昼までに提出しないといけないので、お願いします。

258 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 20:55:01.55 ]
リダイレクト使えばいいんじゃね?




259 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 21:00:31.31 ]
>>257
ttp://ideone.com/EFLBl

260 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 21:00:38.03 ]
>>243
ttp://ideone.com/hQ3wb


261 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 21:51:04.53 ]
>>12 >>252 一応組み終わってるんだけど、動作チェックこれからなのよ。
動くけど、確率とか調べてないの。ちょっと(=数時間)待て。

ideone.com/NDH7E オイラだから。

262 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 22:06:20.46 ]
>>12
ideone.com/xE29K
急いでるみたいだから、説明なし。検証なしね。

263 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/30(月) 22:07:23.07 ]
[1] 授業単元: プログラミング演習
[2] 問題文(含コード&リンク): minitalkプログラム
minitalkとは、インターネット上の通信で最小限必要な関数を使って作成した、最小構成の会話プログラムです。
待ち受け側(サーバ)と呼び出し側(クライアント)の2つのプログラムがあります。
課題:minitalkプログラムを改良し、複数のクライアントをサポートするチャットサーバを作成せよ。クライアント数の上限はあらかじめ定めないこと、また、クライアントの接続および切断は適宜発生するものとする。

[3]
 [3.1] OS: Windows
 [3.2] gcc
 [3.3] 言語:C
[4] 期限: 7月31日17;00まで

minitalkプログラムは
クライアントプログラム
ttp://ideone.com/mIJPl

サーバープログラム
ttp://ideone.com/mW7wE

改良後のサーバープログラム
ttp://ideone.com/yVRy0

コンパイルするとセグメンテンション違反をしてしまいます。
どこが間違っているのか分かりません。
よろしくお願いします。

264 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 22:28:58.67 ]
>>263 自力でやる気があるので gdb 使ってみれば?

265 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 22:43:51.32 ]
>>244
ありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、プログラムの意図は分かるのですが、
中身がどのように動いているのかさっぱりなんです。
よろしければ中身の動きについて教えていただけないでしょうか?

266 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 22:55:01.30 ]
[1] 授業単元:アルゴリズム演習
[2] 問題文(含コード&リンク):スタート地点の駅からゴールの駅までの距離を最短経路を、 ダイクストラのアルゴリズムにより
求めるプログラムを作成せよ。隣接する2駅間の距離(辺の重み)として、緯度と経度から計算される2点間のユークリッド距離を用いること。
出力の最後にスタートの駅からゴールの駅までのコストの総和を表示すること。
次の関数を用いること
発見した経路を表示する関数:display_path()
各辺の重みを計算する関数:compute_edge_weight()
(教科書で言うところの、最短距離が確定した集合である)集合Sに要素を追加する関数:add()
まだSに追加されていない要素の中から、暫定距離が最小の要素を選ぶ関数:select_min()

[3] 環境
 [3.1] OS: Linux
 [3.2] gcc 3.4
 [3.3] 言語:C
[4] 期限:7月31日12時まで
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3257076.jpg
今回は簡易的に0駅から5駅までの最短距離を求めるプログラムを考えます。
codepad.org/3K6fWDQT

ここまではできたんですが、最短距離の駅をスタートから順に表示するために関数display_pathを実行しようとするとセグメントエラーがでます(なのでコメントアウトしています)
最短距離自体は求まってるようですが本当に正しいのか自身はありません。すいませんよろしくおねがいします。


267 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 23:00:02.07 ]
>>261 >>262
ありがとうございます!
前に課題をやっていただいた方も同じ方だったんですね。
>>261さんと>>262さんは同じ方ですか?
動作チェックをしていただけるなら全然待ちますのでお願いしたいのですか…

268 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/30(月) 23:03:22.47 ]
>>264
263です。
お恥ずかしい話なのですが、デバッグが苦手な物でして・・・
そんなわけでこのスレのお方に片づけて貰おうと思った次第です。
どうかお願いできないでしょうか?



269 名前:267 mailto:sage [2012/07/30(月) 23:06:40.88 ]
×お願いしたいのですか…
○お願いしたいのですが…

270 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 23:17:00.76 ]
>>266
ideone.com/G5lEt
すこしcodepad.org/3K6fWDQTが重いので、念のため別のサイトにも貼らせていただきます
よろしくお願いします

271 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 23:48:41.85 ]
dijkstraをpriority queue無しにやるとかなんという意味なっしんぐ.
display_pathより前で落ちてるっぽいよ.

272 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 23:57:43.54 ]
>>271
そもそもダイクストラのアルゴリズムで間違ってたんですね…
参考になるかわかりませんが、一応ダイクストラはこの授業の教科書で使われている、このアルゴリズムを参考にしました
npal.cs.tsukuba.ac.jp/~nishihara/Fig5_26%28p126%29.pdf


273 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/30(月) 23:59:47.85 ]
ていうかよく見たら全然DijkstraじゃなくてBFSだよなこれ・・・
デバッグじゃなくて書き換える事になる気がするのだが.

274 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/31(火) 00:01:27.14 ]
>>273
完全に書き換えてしまっても大丈夫です。よろしくお願いします

275 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/31(火) 00:26:34.37 ]
>>266
ttp://ideone.com/FEQwJ

276 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/31(火) 00:28:18.69 ]
>>275
助かりました!!本当にありがとうございます!!


277 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/31(火) 00:53:46.00 ]
[1] 授業単元: パーティクル、ビルボード、加算合成を使用したプログラム
[2] 問題文(含コード&リンク): DIRECTXを使って パーティクル、ビルボード、加算合成を使用した演出プログラムの作成。
   例)炎や爆発など
[3] 環境
 [3.1] OS: Windows7
 [3.2] コンパイラ名とバージョン: Microsoft Visual Studio 2008
 [3.3] 言語: C/C++/どちらでも可
[4] 期限: ([2012年8月10日20:00まで]
[5] その他の制限: お手数ですが、コメントのほうよろしくお願いします。

278 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/31(火) 01:44:05.52 ]
[1] 授業単元:C言語
[2] 問題文(含コード&リンク): 起動するとローマ字で姓と名を入力、姓と名の合計ポイントが基本のポイント、姓と名の合計が7の倍数なら最終ポイントは1.5倍、姓と名にl,u,c,k,yが含まれていたら追加で、lとcは1ポイント
、他は1ポイント、tとbが文字に含まれていた場合3ポイント追加するプログラムの作成

[3] 環境
 [3.1] OS: Windows 
[3.2] コンパイラ名とバージョン: Microsoft Visual Studio 2008
 [3.3] 言語: C
[4] 期限: (2012年7月31日12:00まで)
[5] その他の制限: (大学1年が習うレベルでお願いします、構造体まで習っています)




279 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/31(火) 01:55:11.04 ]
出でよエスパー

280 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/31(火) 04:13:25.45 ]
つまり大学一年生の脳みそがないとネットでカミングアウトするのですね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<188KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef