[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/15 13:37 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 738
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3



1 名前:デフォルトの名無しさん [2019/04/03(水) 08:33:54.41 ID:aMB9OKwG.net]
語りましょう。

477 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 02:15:27.09 ID:OB9Nwknz.net]
>>476
派遣2人の半額っていくらくらいなんかな?
派遣2人にやらせてた仕事をRPAでやる算段だったんだろうけど何がダメだったん?

478 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 02:37:37.71 ID:jfWIRB3u.net]
>>475 Excel VBA は、プロトタイプだと理解してれば解決法は自ずから出てくるけど、慣れ過ぎてるとおかしいとも思わないのが危険。

479 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 03:01:19.65 ID:eHGtht1V.net]
> 現場: 定型業務を自動化したい。RPAでどうだろう?
> 情シス: RPAはダメ。やるなら自己責任でやれ。

情シスが正解

> 現場: なら何がいいの?
> 情シス: 知るかボケ。自分達で考えろ。

情シスが正解

> 情シス: Pythonでも覚えて自分達でどうにかしろ。キレイなソース書かないと許さないからな。

情シスが正解

これが情シスの職責。

おまえら病院行ったら医者の言うことに従わないのか?
法律事務所言ったら弁護士の言うことに従わないのか?

さっさと無能経営者にゴミツール返品するよう言ってこい
それがお前らの職責。

480 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 05:44:30.05 ID:SLG8y6Tb.net]
>>474
独立にやってる事業所で偶然同じツール作ってたなんて滅多にない
そんなレアケースのための何百万(いや多事業所だから桁が増えるか?)かけてプロトタイプとかもったいなすぎ

481 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 06:07:45.56 ID:SLG8y6Tb.net]
RPAと基幹システムでは要求される品質が全く違うから
はいこれプロトタイプって気軽に渡されてもそんなに簡単には取り込めんよ
RPAでは単純な処理がシステム化する際にはそれだけでちょっとしたサブシステム程度の規模になる場合も多々ある

482 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 06:55:13.51 ID:DcBw1LTk.net]
>>479
お医者さんならなんで定型業務の自動化してくれないのさ!

483 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 07:10:07.77 ID:yTwKfpb/.net]
>>482
だって定型定型って言うけどウソばっかりじゃん、
「あ、この場合はですね」とか
「この客先は、特別でー」とか
後出しばっかでなんにも定型じゃない

484 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 07:28:23.56 ID:SLG8y6Tb.net]
>>483
素人の思いつきレベルだからねぇ

485 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 07:40:26.51 ID:cUHpk1h6.net]
>>481
RPAでのプロトタイピングから、そのままの動作をするクライアントをVBやPython等と .Net、OpenCV等で作るのは可能だと思う
もしも処理的に問題があるなら却下&禁止する
サーバーサイドでシステム化するのが適切なら、どうぞよしなに

大事なことは、ルーチンワークのリストアップをすると同時に
要件と所在を明確にして野放しにしない
一通り終わったらRPAを用済みにして二度とお金を払わない

ついでに処理速度が上がったり、クライアントのバックグラウンドで動かせれば、なお結構



486 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 07:44:33.10 ID:cUHpk1h6.net]
>>483,>>484
後出しを現場の人たちが自分でやる分には別に構わないはず
どんどん後出しして出来上がったものをプロトタイプとして見せてもらえばいい
プロトタイプも出来ないようなのは放置で

487 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 07:56:32.97 ID:jfWIRB3u.net]
>>482 お薬出すだけの定型で済むなら楽だろうな。

そう言えばカルテは皆んな電子化になったけど、口頭筆記はあまり使われていなさそうだな。
アメリカではかなり多いと聞くが。 医師が口頭で言ったものを助手がカルテにすると言うのがかなり進んでるらしい。

事務所の中で口頭筆記なんてしたらうるさくて仕方ないだろうな。

488 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:36:23.50 ID:SLG8y6Tb.net]
>>485
まあ悪くない
情シスと隔離するのと金を使わないのが大前提
ただそれだとプロトタイプもpythonや他の簡単で無料の言語でやったほうが良さそうだ
金は正式なAPIや他のサービスに課金したほうがお得

489 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:39:26.91 ID:OB9Nwknz.net]
>>480
はぁ、「滅多にない」という根拠は?同じ業務してたら同じようなツールになるはず 多少のブレはシステム化で吸収できる前提ね

高い高い言うけど人件費も高いからね 社員一人当たり500万円かかるのはざら 首切れないだろとかそういう単純な話にしなくても、超勤削減とか派遣削減とかの効果をまとめて結果として数人分浮かせるという話も含めてね

490 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:39:58.79 ID:JELjzeRB.net]
>>473
>>475
遅いのは殆ど組んだ奴が悪い。
RPAが駄目なのと一緒。
言語のせいにされるのも一緒。

491 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:44:27.13 ID:SLG8y6Tb.net]
>>489
そんなのはとっくにシステム化されてる
残ったのは地方や人によってことなるローカル最適化された雑務ばかり

人間はロボットと違って柔軟にスマートに様々なことができるので高くついて当たり前だろ
ロボットと人じゃ単純なコスト比較はできん

492 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:46:48.35 ID:OB9Nwknz.net]
>>485
まぁ基本的に賛成だけど現実的にはなし崩し的に使い続けることになりそう
一度便利ツールを与えられて各自なりの効率化を図った後、システム化できなかったものは取り上げられるわけだけど、そこで(仮に事前の取り決めがあっても)異論が出そう
まぁそれはそれでそこで経営判断をすればいいだけだからなんら致命的ではないけど

493 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:48:42.24 ID:JELjzeRB.net]
>>489
そりゃ、組まずに買っただけで何でもやってくれるなら高くないわな。

実際は組む作業、組めるようにする作業が必要。
で、事務のおばちゃんでも組めるなんていうとVBAとそっくりでね。
で、ここでもVBAが遅いとか吐かしてる奴もいるわけだ。
そりゃ組んだ奴が腐ったコード書けばいくらでも遅くなる。

RPAが駄目なんじゃない。
これで夢のような未来があると思ってる奴がアホ。
実際には他の言語と同じように組める奴(プログラマー)が組まないと碌でもないものが出来上がる。

494 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:49:40.24 ID:SLG8y6Tb.net]
>>492
絶対にごねる奴いるよな
おばちゃん首にしちゃったから動かないと困るんだよ〜今回だけ特別にお願い
みたいな

495 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/09(木) 08:52:02.99 ID:Zdyu4ujV.net]
っd



496 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 08:54:13.53 ID:UE/HehVI.net]
計画的な合理化を行ってる企業は、とっくの昔にシステム導入してるからRPAいらん。
RPAを使えそうなタスクが多い企業は
無能社員に仕事を与える意味でルーチンを人にやらせてるからRPAいらん。

497 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 09:05:48.59 ID:OB9Nwknz.net]
>>491
RPAというトピック自体がそんなシステム化進んでない前提でしょ まぁそちらの優秀な組織だとそうなんでしょう
「高い」→「単純なコスト比較はできん」ってなんじゃそら

>>493
組む作業はVBAより超簡単超早いという想定だろうね
こればかりは実際に導入したところの体験談が蓄積してこないと話にならないかもな

498 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 09:29:03.18 ID:rz7hWdoX.net]
>>493

>RPAが駄目なんじゃない。
>これで夢のような未来があると思ってる奴がアホ。
>実際には他の言語と同じように組める奴(プログラマー)が組まないと碌でもないものが出来上がる。

これが正解
PythonだろうがC#だろうがRPAだろうがただのツール
PythonならOK、RPAはNGではなく、誰がどのように設計して組立てるか、だ

499 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:01:03.97 ID:yTwKfpb/.net]
まあUiPathとか中身は.Netやしなあ
素のPuthonとどっちが速かったっけか

500 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:02:36.23 ID:yTwKfpb/.net]
Puthonとか書いてしまった
おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!
https://i.imgur.com/VaHMh5P.png

501 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:06:51.63 ID:uxObhpR3.net]
無能な経営者がロボットとかAIが来れば社員の作業量が減ると思ってそうだな。
RPAはロボットらしいから働いてくれるから金を出してもよいが社員には辞めてもらおう、とか。
社員が手取り足取り教えないといけないことを知らずに採用してそう。 
うちのRPAはAIがやってますとかいう営業マンにころっと騙されそう。

502 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:10:23.16 ID:uxObhpR3.net]
>>500

503 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 10:11:24.48 ID:uxObhpR3.net]
>>500 携帯からだろ。 俺もそう打ち間違える頻度が半端じゃない。 だけ打ち間違えるんだな。

504 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:00:41.14 ID:gblL2gKc.net]
>>477
月ひゃくまんくらい。シナリオ作成と実行ワンセットね。
シナリオ実行するだけでも一台あたり10万とかかかるっぽくて一台にまとめないと使えない。

データ打込みの定型業務やってる扱いになってるけど…(言うて派遣半人分の作業量)
データ自体は社員(派遣も一緒に)がゼロから作る品物だから、構成表と打合せで済んでたのを
しっかりしたデータパッケージに落としこんで正確に作る必要が出た。

505 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:27:26.40 ID:rz7hWdoX.net]
>>504
RPAは何を使っていたの?
UiPath? Blue Prism? WinActor?



506 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 11:32:13.27 ID:RNje6Vnn.net]
>>497
VBAも超簡単なんだよ。
「マクロの記録」で、操作を記録してくれる。

でも、それを元にしたコード見せられるとウンザリ。
大昔に、そういうコードをメンテナンスする仕事をしたことあるが見た瞬間に全部消したくなる。

507 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 12:51:57.51 ID:gblL2gKc.net]
>>505
ういんあくたーだね。
別部門の上層部の方々はJavaアプレットで動いてるシステムの自動化に適用できるつもりだったらしい(多分その上層部システムを触ったことすらないと思う)

508 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 13:05:08.85 ID:OB9Nwknz.net]
>>504
月100万円か これは貴重な体験談だね
実行するのに1台10万円ってのは使いづらいね

意外とシステム化進んでて定型化できない業務しか残ってないって感じかね にしても経営層が現場の意見聞かずにGOしたのかねぇ

509 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 13:14:57.18 ID:97YM7MBE.net]
いや、vbaは如実に遅いでしょ…
コンパイル言語に書き直せば10倍とかの差がでるよ

510 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 13:24:09.80 ID:fO7mkrYr.net]
>>506
VBAはマクロの記録があるから超簡単って言う人よくいるけど、仰る通りマクロの記録なんかじゃ使い物にならんわけでしょ?
それなら、VBAは超簡単なわけではない、とみなした方が良いのではといつも思うわ

511 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 13:30:26.58 ID:rz7hWdoX.net]
>>507
ありがとう

WinActorは不器用なのに値段がするからね
UiPathなりBlue PrismだったらRPAに対する感想も違ったかも

NTTデータの知名度でWinActorを選定してしまった会社はホント可哀想

512 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 15:14:38.68 ID:Yqxe3Cj8.net]
>>510
その通り。
だからRPAも...

という話なんだな。

513 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 17:28:06.57 ID:fO7mkrYr.net]
>>512
GUIの操作を記録するマクロの記録とRPAにどう類推が成立してるんかね RPAはVBAにおいて(コードを打つのではなく)マクロの記録に相当するってわけ?

むしろRPAは素人を初級(基本的な構文を覚えたレベル)までブーストしてくれるイメージなんじゃね

514 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 17:52:38.49 ID:e/ndz8Tf.net]
>>504
ライセンス数はどれぐらい買った?
末端のおばちゃんにも行き届くぐらい開発者ライセンスを買ったのか
チームを組んで少人数分の開発者ライセンスを買ったのか

515 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 19:14:10.40 ID:gblL2gKc.net]
>>508
システムが独自開発品で
設計が悪く自動化にトコトン向いてないのが実情

業務改革的な部門が導入決めて各事業部門に使えって押し付けてきた感じね
現場の声は初期コスト高いけどシステム一新してくれだよ

>>514
1部門で開発実行一式のみだなー。効果でそうなとこだけ、実行のみのライセンスおばちゃんに配る感じ。
開発側を触る人は限られてるからほんしつとはずれてるし明らかに投資効果には見合わないって感じるね



516 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 19:59:01.45 ID:OB9Nwknz.net]
>>515
おー、ありがとう 体験談はありがたい 絵に書いたような失敗パターンっぽいね
・システム側の改善が望ましいが場当たりのRPAに手を出す
・誰でも開発できる謳い文句のRPAで開発権限が限られる(まぁこっちは限定した方がいいって言う人も多そうだけど)

上が現実見れてないっぽいから成果出てないとかシステム改修しろとか言うのも怒りそうやし仕事だけ増えて地獄やな

517 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:03:44.80 ID:e/ndz8Tf.net]
>>515
1ライセンスで事業所内の何人でも何台でもOKならRPAの構想にマッチするのにね
おばちゃんとパソコンの数に依存して金がかかるんじゃ本末転倒
ベンダーはライセンス料金をスケールによらず固定にすべきだ

518 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:14:01.60 ID:Xzmb1o+j.net]
BluePrismだと1ライセンスで何台でもインストールは出来るけどね。
同時に立ち上げられるのは一台だけだけど、時間をずらせば別の社内PCやサーバーで
別タスクを走らせる事が出来る。
3ライセンスあれば、実行用と開発用には使えるかな。

519 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 20:14:12.30 ID:Dg1vVbjn.net]
>>513
比較がおかしい。
RPAはVBAに相当する。
だからおばちゃんが簡単に組めるなどというマクロの記録に相当するような組み方じゃあ駄目と言ってる。
素人を初級までブーストしてくれるってのはマクロの記録が正にそれ。

520 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:13:42.78 ID:OB9Nwknz.net]
>>519
マクロの記録に相当する組み方?
これ埋めてよ
VBA=RPA
マクロの記録=
初心者によるコード作成=
プログラマによるコード作成=

521 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:19:58.98 ID:W+m6P4W5.net]
VBAっつってもExcel VBAとWord VBAでしか通用しない話なんだよなこれ

522 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:24:52.79 ID:fO7mkrYr.net]
>>518
同時に立ち上げられるのは1台だけって面倒やねえ
スケジュール実行にする場合はいちいち被らないように社内調整しないといけないし、トリガーを人力(ボタンクリック)にする場合はたまたま時間帯が被ってたら実行できないのか
トライアンドエラーで気軽に実行と修正を繰り返せるのが売りだと思ってたんだが、それも占有しすぎで怒られたりするんかね

523 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 21:59:44.90 ID:qSOFnEM9.net]
>>520
これまでの話で分からんの?

厳密に言えばそれぞれが完全に一致するわけじゃ無いけど。

マクロの記録のような初心者のコード=素人のおばちゃんが作るようなコード

プログラマーによるコード作成=RPAのことをよく分かってる専任のプログラマーを高い金で雇ってコード作成

524 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:01:56.69 ID:DcBw1LTk.net]
よくわからないけどrpaと称して改めて業務の棚卸とBPR、BPOが進むのは何千万の価値はあるわ(笑)

525 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:05:12.16 ID:XhqQa4Bw.net]
無料のBPMシステムとGUI操作系ツールを組み合わせるんじゃダメなのかい?
RPA製品のやってることってほぼそれだけだよね



526 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/09(木) 22:24:27.84 ID:v4Ruf6C9.net]
>>524
なら実際にはRPAを導入しなくても良いんじゃね?
RPAを導入する予定があるからプロセスを整理しろって言えばいい

527 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:26:48.19 ID:VBkD6+2Y.net]
だれか今まで挙ったRPAの問題点を箇条書きにしてくれんか?

528 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/09(木) 22:31:21.32 ID:v4Ruf6C9.net]
>>527
なんでお前がやらないのか

529 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:31:27.38 ID:MB178uRs.net]
>>522
その場合は複数ライセンスだな
ウチの会社は実行用RPAは24時間割り振って動かす用と都度トリガー実行用、開発用の3種類に分けて使ってる
都度トリガーの調整と言っても、一回あたり数分〜数十分程度だから今のところは困ってない
トライアンドエラーは開発用でやってる

あ、ウチの場合は少人数のRPA開発専用チームがあって、各部署のRPAを作成してる

まだトライアル的な部分があるから、今後拡張して続けるのか、止めるのかは様子見状態

530 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:54:43.99 ID:e/ndz8Tf.net]
少数精鋭スタイルだと社内の趣味グラマ探してやらせたほうがコスパ良さそう

531 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 22:55:34.99 ID:OB9Nwknz.net]
>>523
マクロの記録作コードと素人おばさん作コードが似ている似ているって主張するだけで、どういう点で似ているか根拠を示してくれてないじゃん

マクロの記録なんて繰り返しとか条件分岐とかすらまともにできないでしょ 初学者用のテキストに必ず載ってる初歩すら実現できない

一方、RPAはできるわけで↓ このような実現できる内容的にRPAは「(VBAの場合で例えると)初級者によるコード作成」に近いと言ってる 構文は知ってるけど、効率性やメンテ性の作法を知らないくらいの意味ね

【できるUiPath】ExcelのデータをWebアプリに自動で入力。UiPath Studioで繰り返し処理を行う | できるネット
https://dekiru.net/article/17690/

532 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:01:04.63 ID:fO7mkrYr.net]
そうだよね、少数精鋭で完結するならRPAじゃなくて良いような… 後で一般社員にも展開する見込みがあるとかならわかるかなー
RPAのウリって「作成者=利用者」っていうとこだと思うのよね 距離が離れれば離れるほど、頼みづらいから多少不便でもいっか、となりがち

533 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:03:55.80 ID:VBkD6+2Y.net]
そこそこできる方のプログラマでもRPAの力を借りなければ自動化は実装できないという現実。

534 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:05:17.08 ID:vpcETFXO.net]
>>531
あのねえ...

似ているんであって、完全に一致してるわけじゃない。
マクロの記録そのものじゃない。

だいたい、そのRPAの例って超簡単じゃねーだろ。
それが超簡単ならマクロの記録じゃなくてVBAも超簡単だろ。

535 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/09(木) 23:08:29.45 ID:698xKFG6.net]
そんな事より、みんなでpythonやろうぜ!



536 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:15:10.10 ID:VBkD6+2Y.net]
RPAの作成者はスーパーハカーでも事務のおばちゃんでもなくそこそこ出来るプログラマ、という案を提案したい。

537 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:46:23.96 ID:e/ndz8Tf.net]
>>533
えっ?

538 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/09(木) 23:52:32.47 ID:f5WKVjOq.net]
>>525
このスレの中でも混在してるけど、トップダウンでプロセスの見直しからやらされる人と
自分の作業を効率化したいだけの人ではツールも発想も違うよね
無料のBPMシステムって微妙にどちらにも採用できなさそう

539 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 00:09:10.30 ID:c7iw8Ylp.net]
>>533
どんな現実なんだよ、、、、

540 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 00:15:10.53 ID:iMA+OMPS.net]
>>533
www

541 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/10(金) 00:47:32.04 ID:Tigi3+g4.net]
>>535
ここのウンコPGが商用RPAレベルを作れる訳ねえわ
画像認識とかやってもどうせ糞精度w

542 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 05:49:39.32 ID:LC7Cdaso.net]
>>538
トップダウンじゃなくてもプロセスの見直しは必須だと思ってるよ
今の業務のまま自動化なんてナンセンスでしょ

現実的にはやっぱり
>>530の言う通りかもしれんな。。
趣味グラマーによる他部署横展なのかもしれん。
趣味の人可哀想だけど

543 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 08:00:56.85 ID:xpm+ZWE0.net]
>>534
だからさ… 似ている点を示してくれよ
こちらも完全に同じとは言ってないから「完全に一致してるわけじゃない」と言われてもそらそうよとしか思わんよ
こちらが言ったことにその都度その都度イチャモンつけてるだけじゃん

544 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 09:06:36.82 ID:XO9pqHeY.net]
このスレでまともにRPAを使ってみた人ってどんだけいるんだ?
特に否定的な意見の人達。
もしかして憶測?

545 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 10:05:46.66 ID:TvwQV5La.net]
>>518 どんだけの小企業だよ。



546 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 10:40:03.56 ID:/21dSKhk.net]
UiPathライセンス有るけど、「うぜえ…コードで書かせろ…」と思った
各社からのPDFの請求書をUiPathロボのメールアドレスに転送すると
「共有Excelに書き出しましたので確認ください」とか「未対応のフォーマットです」
とかメール返ってくる
溜まったExcelはコピペで会計システムに放り込める
俺氏は逃げたので対応フォーマットを増やしてる兄ちゃんがいる

547 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 11:08:39.78 ID:zrSIAfiZ.net]
>>543
???
既に示してるだろ。
荒らしたく無いけど頭悪いの?
今までの話の流れで分からないんじゃ話にならんよ。

548 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 11:27:20.73 ID:zrSIAfiZ.net]
簡単だと言って素人が組んだものは、どれも碌でもない。
よってRPAが簡単だと言って飛び付いたような所は碌でもないものばかりになる。

プログラマーってのは腐ったコード書くとこき下ろされるし、自分も物凄く恥ずかしい。
今だにプログラミング方法論で喧々囂々の議論がされるほど各々拘りがある。
素人が同じような考えで組めれば良いけどVBAの例で分かる通り、多分そういうことにはならんだろう。
動けばOKなどという奴の組んだものがまともになる筈が無い。

549 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 12:15:11.11 ID:/zl6JhBw.net]
明らかに業務中にレスしてる人暇そうだね
その時間でpython覚えたらいいのでは?

550 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 14:19:31.29 ID:zrSIAfiZ.net]
>>549
4末で会社辞めたんで、暫く暇だね。

551 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 16:21:03.92 ID:q19tRWSj.net]
巷で、RPAは確かに過大評価されてるが、
導入方法を明らかに誤った企業が「使えねー」と言ってると弁護してやりたくなる

552 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 17:30:45.21 ID:fVs1YDwh.net]
NTT-ATのRPAソフト「WinActor Ver.6.0」、Google Chromeの操作自動記録に対応
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1183377.html

NTTデータ、前期純利益14%増 企業向けシステム開発好調
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44583430Z00C19A5DTD000

553 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 18:04:35.82 ID:mOqJ0ExR.net]
素人が使うと意味不明な使い方して使えねー
プロが使うと足かせにしかならず使えねー

いったい誰がターゲット層なんだ?
マーケティングの段階から失敗してねえか?

554 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 18:57:15.24 ID:xpm+ZWE0.net]
>>547
同じ言葉返すわ あなたは「それ感想ですよね」ってことばかりよ 主張↓だけ言ってて根拠が示されないんだもん

> 素人を初級までブーストしてくれるってのはマクロの記録が正にそれ
> マクロの記録のような初心者のコード=素人のおばちゃんが作るようなコード


私が言いたいのはこういうことね
RPAは主体的に初級レベルの操作が作れるという点で初級プログラミングに例えるのが適切である(gui操作の再現でしかなくできることも少なくコードの吟味なぞ不可能なマクロの記録ではなく)

初級までブーストされれば面白がって作法を学んだり周りと相談しあったりしてレベルも上がるという好循環が生じる可能性がある(これは普通のプログラマと同じね >>548 で触れてらっしゃるような)
もちろん初級プログラマが事務部門に大量にいる世界ってのは(VBAですら実現できてない)未体験の領域なわけで実際どうなるかは善し悪し含めて色んな可能性がある これは単なる一例ね(これを否定しても意味ないよ)

あなたの言ってるマクロの記録の例えだとこういう可能性はゼロになってしまう どう例えるかで議論が変わるわけ だから何に例えるかの根拠を聞いてるのよ

555 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:06:48.40 ID:CNdYnMZd.net]
そもそもみんな馬鹿だという視点で考えてみれば良い。
(利口ならPython が使える)

RPAだと言えどもマニュアルの通りにやって、つっかえつっかえすればもうやらないよ。
やっても全く動かないだろうな。



556 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:12:25.52 ID:mOqJ0ExR.net]
>>555
真理をついてる感じがする

557 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:34:44.75 ID:wZrlo3tJ.net]
>>544
逆にお尋ねしたい。
現在自動化ソフトを作成・運用しているからRPAが便利なのは分かる。
エディタもちゃんとしたのが付いているだろうからね。

しかしそれは人力で行っていた作業を置き換えた時の話。
大抵の場合はRPAの処理をシステムに取り込む事が可能で更にパフォーマンスも上がる。
しかも商用RPAは毎年高額なライセンス料が発生する。

それでも尚商用RPAを導入する価値はどれ位ありますか?

558 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:44:05.53 ID:WhyMgrIK.net]
rpaの処理をシステムに取り込むための工数の対する費用はいくらなの?

559 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:47:15.71 ID:OXyVoGKM.net]
社会人になっても会社に属しながら勉強できてる層ってリテラシーとか相当上位だと思うの
世の中案外ばかばっかでも回ってるんだなあって働き始めて7年目の感想

560 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 19:53:53.47 ID:mOqJ0ExR.net]
・開発や実行は無料のツールを使う
・金はRPA以外の代替困難な有料サービスやAPIに使う
・プログラムは出来ないではなく出来るはずだと考えまず着手する
・普段してる学習の何割かをプログラムに回すだけ
・普段から学習してない怠け者は解雇せよ

561 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:00:24.40 ID:WhyMgrIK.net]
いつやるの!?

562 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:03:05.05 ID:sZdncDhC.net]
明日できることは明日でしょ。

563 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:03:13.37 ID:wZrlo3tJ.net]
>>558
自社製なら社員の時間給分だけ。
場合によっては2〜3時間で済む場合もある。
手入力している項目をTSVに置き換えるのはそんなに手間が掛からないよ。
主要な処理はそのまま使えるからね。

外注だったら足元見られるかもね。

564 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:05:36.43 ID:WhyMgrIK.net]
じゃあなぜ今までやらなかったの!?

565 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:06:43.04 ID:CNdYnMZd.net]
>>559 馬鹿じゃなくても会社の日常に埋もれてしまうと、利口も馬鹿もやってる仕事の80%は同じ。



566 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:07:30.41 ID:sZdncDhC.net]
明日できるからいいだろ。
今日しなきゃいけないことで手一杯なんだよ。

567 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:13:21.88 ID:mOqJ0ExR.net]
やらない理由は経営上の判断かな
正解がわかってても実際にやるには大変なんだよ
バカを説得してハンコを集めるの怠いから見送り
そんなんばっか

568 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:21:03.22 ID:bODSyEKx.net]
しかしさ、RPA を導入してる会社がハンコを使ってたら笑っちゃうよな。
まずそこからやれよ。

569 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:21:37.04 ID:CNdYnMZd.net]
ハンコはせめて電子印鑑にしろよな。

570 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:36:23.59 ID:wZrlo3tJ.net]
>>564
他はともかく俺は情シスの開発環境を借りてやったよ。
もちろん成果も出した。

571 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 20:58:50.24 ID:aPU0ikpS.net]
UiPathコミュニティ版使ってみたが思ったよりプログラマ寄りだな
これを使いこなせる事務員はエンジニアとして働かせた方が良さげ

572 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 21:28:52.59 ID:LC7Cdaso.net]
これがメンタリズムです

573 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 21:40:10.28 ID:pYuKvqbY.net]
前にも少し話題になったがUipathから入ったやつとWinActorから入ったやつでRPAの印象大分違うんじゃないか?

574 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 21:41:29.90 ID:mOqJ0ExR.net]
素人には難しすぎて挫折
プロにはただの足かせになる
どうすりゃいいんだこれ

575 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 21:48:30.78 ID:pYuKvqbY.net]
>>574
育てろ



576 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:01:45.26 ID:LC7Cdaso.net]
てかそもそもお前ら優秀な感じで書いてるけど、SEだってピンからキリまでおるからな
それこそRPAの方が優秀のパターンだってありえるだろ

577 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:12:46.03 ID:mOqJ0ExR.net]
>>575
育てる前提ならプログラム覚えたほうがいい
他に流用できんからやめたら全てが無駄になる

578 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:18:08.09 ID:pYuKvqbY.net]
流用できんというのがよくわからんな。
論理的な思考法という点では応用効くだろ?

579 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:24:49.51 ID:mOqJ0ExR.net]
>>578
例えば?

580 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:25:35.75 ID:pYuKvqbY.net]
まあ育てるっつってもRPAも含めプログラミングの類はど素人から一人前になるまでに5年10年かかるからな。
難しいところではある。

581 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:26:28.72 ID:pYuKvqbY.net]
>>579
処理の流れとか考えるのはRPAもプログラミングも全く同じだろ?

582 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:26:37.83 ID:mOqJ0ExR.net]
プログラムのほうが遥かに効率よく論理的思考力を養えそうだ
RPAはアルゴリズムはほとんど使わんだろうからね

583 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:29:24.59 ID:mOqJ0ExR.net]
>>581
頭を使うようなロジックは部品に隠蔽されるからほとんど訓練にならんと思う
どこにあるかわかりにくい目的の部品を根気よく探す忍耐力とかは鍛えられるかも

584 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:30:17.66 ID:pYuKvqbY.net]
RPAはレスポンスがわかりやすいから作ってて楽しい。
動くもの作ってるって手ごたえがある。
それが素人を成長させる。

585 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:32:07.70 ID:BKbXSsSQ.net]
>>554
ちゃんと人の書いたことを読め。

>初級までブーストされれば面白がって作法を学んだり周りと相談しあったりしてレベルも上がるという好循環が生じる可能性がある

VBAで同じ状況が否定されてる。
「マクロの記録」だけを特別視してるようだが、繰り返しや条件分岐を含んだものでも初心者レベルじゃ糞ばかりだ。
だから完全に一致していないと言ってる。
まあ、やってればレベルは上がるだろうね。
腐ったプログラムを量産しながらな。

>もちろん初級プログラマが事務部門に大量にいる世界ってのは(VBAですら実現できてない)未体験の領域なわけで実際どうなるかは善し悪し含めて色んな可能性がある

事務部門のおばちゃんが手を出さないようなVBAに手を出してる人ってのはむしろレベルがかなり上。
で、そういう人の書いたコードの殆どが糞なのが現実。



586 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 22:34:54.05 ID:pYuKvqbY.net]
糞なコードをざんざん書き散らしたあとで初めて綺麗なコードが書けるようになるんやで?

587 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:03:00.81 ID:mOqJ0ExR.net]
だいたいさ
プログラマってフローチャートを書くのでさえ死ぬほど面倒くさいと感じるんだよ

箱を作って属性入れて線引いて〜って一生懸命マウスをポチポチポチポチ延々と時間かけてお絵描き
それで時間の感覚がなくなるくらい集中してようやっと出来上がるのがコード換算にして100行に届くかどうかみたいな想像を遥かに下回る短いフローなんだよな
え?あんなに頑張ったのに…たったこれだけ…?嘘だろ…ってな
それでこんなんじゃバカバカしくてやってられんって開発されたのがPlantUMLやMermaidみたいな簡易なテキスト記法から図を生成すりツールなんだな

プログラマってのは一般職とは桁違いに大量のグラフを作図し続けてきた作図界のエリート集団みたいなものだ
そして世界中のプログラマ達が出した答えが「GUIは非効率的なのでテキストでやろう」これなんだな

588 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:06:59.92 ID:G5jHPlGp.net]
>>586
だから、最初に言った通り。

RPAが駄目なんじゃない。
これで夢のような未来があると思ってる奴がアホ。
実際にはまともに組めるようになるまで長く苦しい修行が必要ということさ。

589 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:13:12.71 ID:pYuKvqbY.net]
なんか意見が入り乱れててどれが誰の発言だかよくわからんな。
まあ匿名掲示板だからしょうがないかもだが。

590 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:25:18.66 ID:/Bt/K/dz.net]
>「GUIは非効率的なのでテキストでやろう」
プログラマー離れてだいぶ経つけどすげー分かるわ

591 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:40:49.33 ID:uoHcgvME.net]
RPAは日本ではここ最近だけど、海外では2000年代初頭に生まれて、一応生き残っているんだよな
ホントに非効率で使い物にならなかったらとっくに絶滅しているだろう

592 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:45:11.91 ID:pYuKvqbY.net]
UIPathは一見GUIに見えるが書き心地は非常にテキストに近い。
フローチャートもあるけどそっちは使わなくていい。

593 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/10(金) 23:55:20.95 ID:mOqJ0ExR.net]
>>591
ベンダーロックイン

594 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:15:11.65 ID:qUTISYt2.net]
ちゃんと教育を受けたプログラマーには物足りなくて
ろくな教育を受けてない事務員には使いこなせない

インターン受け入れて学生にやらせるのが適当

595 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:23:20.01 ID:4vY6plS8.net]
>>586 VBAでいくら書いたって綺麗なプログラムなんて書けないよ。
綺麗なお作法を覚えるには、それなりの礼儀作法が必要とされる言語で書かないと。

初心者にはPython が一番良いだろ。



596 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:23:38.43 ID:NTE0C3fi.net]
このスレにはUIPathユーザ多いよな?
>>592の援護、頼む。

597 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 00:31:33.88 ID:4vY6plS8.net]
>>587 おいおい、現代でフローチャートを描いてるプログラマなんているのか? 俺なんか半世紀前に書かなくなったよ。
どうしてもドキュメントが必要だと言われれば、オートフローチャートで出力してたこともあったが、そんなことも言われなくなったな。

プログラム上のコメントが一番だよ。

598 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 02:08:43.44 ID:IijA9JHp.net]
UiPathは大人のScratchって感じ
しかも売り上げ5億以下の会社なら無料で使える
実際の業務を自動化するっていう喫緊の課題に対してコミットするからモチベも保ちやすい
ついていけない奴はそもそも論理的思考が向いていない。脱落してもらうが吉
生き残った奴はプログラミングの基本構文がわかってくる頃にはもうロジック組むのが楽しくなってるはず
ここでRPAをデリート!!pythonに移行!!!!!
ぼくのかんがえたさいきょうの1億総活躍戦略

599 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 02:58:15.91 ID:2Fy40LyJ.net]
>>585
あなたもちゃんと読んでね 根拠を書いてくれって言ったのに主張を声高に繰り返すだけで↓ その主張の根拠はひとつも書かないんだもん 主張と根拠の区別がついてないのかな

> VBAで同じ状況が否定されてる
> で、そういう人の書いたコードの殆どが糞なのが現実

否定されてるという根拠は? 同じ状況というけど事務部門にVBAできる人が大量にいる環境ってあった? コードの殆どが糞だという根拠は?

別に定量的な根拠でも定性的な根拠でもなんでもいいけどね あなたの経験上そうだって言うならそれでも構わないけど、「どういう仕事をしてきて、どれくらいのVBAユーザーと関わってきて」とか書いてくれればそれはそれで有意義な情報になるだろうね
現状のあなたは「クソはクソだ」って叫んでるだけよ

600 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 03:04:26.35 ID:g9fUpGj+.net]
データベースをCUIで構築しろ、パソコンをCUIで操作しろって言われても無理ってなるけど
AccessやExcelで(なんちゃって)データベースは作れるし、Windowsは操作できる

GUIは偉大 まぁ言い過ぎだろうけど基本的にはそういうイメージだと思うけどね

601 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 05:55:34.20 ID:v4xitMGI.net]
>>597
おじいちゃん!

602 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 09:58:34.36 ID:iMByt/Ka.net]
フローチャートの最大の欠点って、ちょっとアルゴリズムが複雑になると
結局図で見ても全然わからなくなることなんだよな
複雑なものはどう表現しても複雑
当たり前のことなんだけどな

603 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 10:11:06.00 ID:NZbe4+hY.net]
>>602 そう、プログラムをわかりやすく書いてコメントを丁寧につけることが一番。
フローチャートなんてなんどもメンテナンスしていくと同時更新なんて不可能に近くなる。 詳細フローチャートは要らないな。

604 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:06:03.57 ID:OpaLmV8A.net]
でもRPAではフローチャートで作るんだろ?

605 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 13:37:02.08 ID:uKf5Xd4C.net]
AはXという前提においてBだからYになるみたいな
原始的な論理式の組立が苦手な人が多いので、フローチャートは良い道具



606 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:01:46.69 ID:N4spbC7w.net]
そんな複雑なのはRPAでは作らないのがいいだろう
あくまで業務改善ツールの1つて事だろ

607 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 14:12:43.19 ID:QSQronAi.net]
事務員の素人がつくったVBA見てきたけど、
マジックナンバーが多々あったり
変数がaとかbで命名されてて何に使ってるか分からなかったり
無駄な繰り返し処理が多くて遅かったり
適切に処理を関数化されてなくただひたすらメイン処理にすべて記述されてたり
可読性が恐ろしく低くインデントもされてない
そんなのばっかだったな。

608 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 15:37:27.85 ID:g9fUpGj+.net]
>> 607
あなたはどういう立場で、どういう職種の人達を見てきた感じ?


ちなみに、公務員の事務員を数年やってる私の感触としてはこんな感じ↓ 数百人程度接してきたかな

Excelを使える(初級 sum関数 フィルタ程度) 50%
Excelを使える(中級 vlookup関数 ピボット等) 40%
Accessを使える 9%
VBAを使える 1%

AccessとかVBAを使える人は向学心の特別強い人たちだからコーディングルールとかの作法にも気をつけてる印象 完全個人使用のものは別だが
こういう低レベルな環境からするとRPAは神だと思うよ

609 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 15:51:48.06 ID:0850DRFe.net]
>>608
自分の実感ともおおむね一致なのだけど、
vbaやる人のコーディングルールってハンガリアン記法とか変数を関数の先頭に全部書くとかそんなレベル
しかもコピペがベースだからあんまり統一したルールもない印象
個人とか周り数人レベルで使うならまあいいんじゃないのって感じ

610 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 15:59:36.10 ID:Er9I2eeV.net]
>>599
完全一致しか認めないバカとしか言い様が無い。
全然分かってない。

611 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:04:48.99 ID:Er9I2eeV.net]
>>608
そのVBA1%は職場にもよるわけで、10%の所もあれば30%の所もある。

で、その10%や30%の内で、コ−ドを見て、出来ると思うことが殆ど無い。

612 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:09:26.89 ID:Er9I2eeV.net]
>>609
コーディングルールもそうだけどね。
処理の内容が一番ダメ。

ピタゴラスイッチのようなコードなんだよね。
たまたま動いたという感じ。

他アプリの操作で言えば、平気でSendkeysとか使うのは見た瞬間にアウト。

613 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/11(土) 16:13:55.42 ID:VWW4oeoB.net]
ようするに俺様スゲーって言いたいのかな

614 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 16:46:46.70 ID:g9fUpGj+.net]
そのようだね 手当り次第俺スゲーやってるね

615 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:09:36.30 ID:N4spbC7w.net]
まぁここに書き込んでるSEは他の業種、経営層にマウント取りたいだけだからな(笑)



616 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:25:18.56 ID:IijA9JHp.net]
sendkeysの何がいけないのか謎
キーボード入力イベント必要ならsendkeys以外の選択肢なくね?

617 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 17:37:38.64 ID:DJ2xDk2H.net]
>>616
フォーカス周りで不具合出る
ウインドウへ確実に入力できる保証がない

618 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:13:00.03 ID:g9fUpGj+.net]
プログラマはシステムとの比較を念頭に置きがちっぽいけど、正しくは手作業との比較なわけだからなあ

619 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/11(土) 18:24:51.28 ID:QSQronAi.net]
>>608
元々システム開発やってて情シスに移ってきた人間。

620 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 18:46:04.78 ID:IijA9JHp.net]
>>617
そんなこと分かり切ってるが代替策ないんだし使わざるを得ないだろって話
keybd_eventなんてもっとひでえし
sendkeys後に要素値チェックいれるのが現実的じゃないかね

621 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 19:39:43.56 ID:V533q9DZ.net]
SendMessageでは入力された事にならず、キーボードエミュレーションでしかだめな時がある

622 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:10:35.89 ID:g9fUpGj+.net]
>>619
どもども RPAを語るのにかなり適切な立場の人なんだね
印象としては誰かがテキトーに作ったのが残っている感じなのかねー それで情シス(RPA?)にお呼びがかかったとかかなー なんとなく
まぁもしお時間があればその辺の経緯もお願いします

623 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 20:20:26.62 ID:XW2pr0HB.net]
基本的にRPAを選択した時点でかなり追い詰められてると思う
RPAが良いか悪いかは置いておいてスタート地点が既に詰んでる

624 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:22:24.40 ID:UuTgSqDP.net]
>>608
>RPAは神だと思うよ
死ね
氏ねじゃなくて死ね
お前公務員じゃなくて会社員だろ
ステマ情報書きこんでんじゃねーぞゴミクズが
その数字はRPAの良し悪しと何の因果関係も無いだろうが

そもそも成功している人間がこんな掃き溜め掲示板に
情報提供しにくるインセンティブなんてあるわけないだろ

RPA関係者なんて極少数
特定したら ブチ殺しに 行ってやるよ

625 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:34:21.27 ID:NTE0C3fi.net]
馬脚を現したか



626 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:35:03.03 ID:2Fy40LyJ.net]
やべえ奴いるな 1人かな
システム会社にリストラでもされたんかね

627 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:38:23.65 ID:C94O1bx/.net]
www

そもそも、導入しようとしている人たちは、
RPAが良いらしいぜ、って情報を、
一体どこで見つけてくるんだろうね。

逆に、このスレに書かれているような現実も、
すぐにわかりそうなもんだが。

628 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 21:57:17.34 ID:bAEDBueT.net]
>>627
広告とか営業とかからだよ
「導入してこの数字だけ効率化」みたいな検証方法を隠蔽して結果だけ提示するITメディアの記事は分類としては広告な
追い詰められてるから夢を見るのがよっぽど心地よかったんだろうな

629 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:03:16.52 ID:XZAaHbnE.net]
現実問題、RPAはノンプラグラミングでは無く
開発支援ツールといった位置付けと考えています。
エンジニアが使っても、pythonで1から作るよりはるかに開発効率がよく、短期間で量産できる点で優れています。
一般事務員ができる範囲としては、エクセルのマクロ記録レベルのものでしかなく、
その枠を超えた自動化はある程度プログラムを組めないと無理ですね。

630 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:04:17.87 ID:XZAaHbnE.net]
現実問題、RPAはノンプラグラミングでは無く
開発支援ツールといった位置付けと考えています。
エンジニアが使っても、pythonで1から作るよりはるかに開発効率がよく、短期間で量産できる点で優れています。
一般事務員ができる範囲としては、エクセルのマクロ記録レベルのものでしかなく、
その枠を超えた自動化はある程度プログラムを組めないと無理ですね。

631 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:05:26.09 ID:XZAaHbnE.net]
ごめんなさい、連投してしまいました...
>>622の方への返信のつもりです。

632 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:06:10.56 ID:bAEDBueT.net]
>>629
エンジニアだけどGUIのプログラミング難しすぎて全く効率が上がらない
どうやったらあんなので開発効率をあげれるのか秘訣を教えて欲しい

633 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/11(土) 22:08:35.34 ID:XZAaHbnE.net]
>>632
どのRPAツールを使っているかにもよると思います。
少なくとも、今使っているツールを使ってwebスクレイピングを実現するにあたって非効率と思ったことはないですね。
ステマっぽくなりたくないので、製品名は控えてさせていただきます。

634 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:14:21.26 ID:bAEDBueT.net]
>>633
秘訣を聞いたのですが?

635 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:25:07.64 ID:XZAaHbnE.net]
こんなところで有益な情報を得ようとしている時点間違っていると思います。
自分の頭で考えられない人には、どんな魔法のツールを使おうが成果は出ないと思います。



636 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:31:14.82 ID:g9fUpGj+.net]
>>633
ありがとうございます 変な人はスルーした方が良さげですね

エンジニアも(分野によっては)RPAの方が開発効率が良い、ってのは斬新な意見ですね 実はRPAはエンジニア向きだった!?、みたいな スクレイピングだと要素の指定がしやすいとかでそうなのかな ちょっと調べてみます

637 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:37:16.23 ID:bAEDBueT.net]
>>635
そういう誤魔化しじゃなくて秘訣を答えられないの?
まあどうせ実際にはRPAを使ってもいないんだろうな
だから答えられない

638 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 22:50:35.20 ID:0850DRFe.net]
ここRPAを流行らせたい人達がまあまあいる印象がある

自分は一度RPAの導入コンサルみたいな人のレクチャーで
無料版使って動かしたけどフローチャートぽいのをGUIで作って条件分岐とか例外処理みたいなのを体験したぐらい

感想としてはちょっと微妙かなって感じ
ウインドウハンドルつかんでメッセージ送ったりする方が楽で安定してるし、お金もかからんのではってことで全く学ぶ意欲が湧かんかった

639 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:14:11.08 ID:NTE0C3fi.net]
まあぱっと見RPAは夢の魔法のように見える。
事務員でも使えますは嘘だが、プログラマに使わせれば一定の成果は出すだろう。

640 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:28:12.55 ID:7iEF/p8a.net]
>>638
>ウインドウハンドルつかんでメッセージ送ったりする方が楽で安定してるし

激しく同意
BizRobo使って画面掴もうとしても上手く行かない
IEの類いは動くけどsapやProActiveなんかはログインすら困難
バッチ組んだ方がマシに動く
相性とかクセとかがありすぎる

641 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/11(土) 23:43:01.69 ID:IijA9JHp.net]
太古のシステムでウインドウハンドル掴んで特定の要素にメッセージ送ろうとするとセレクターの解析がめんどい
RPAならそこんとこワンクリで解決するから単純な使い捨て自動化ツールをパパっと作るには便利だとは思う

642 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 00:23:45.92 ID:vIqjJOsT.net]
とりあえず動くじゃダメだ技術的負債だってやつがいるけど、まず動くことが大前提だからな。

643 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 00:31:22.76 ID:anQ1bE+S.net]
そもそも、すべてのオブジェクトに名前つけときゃいいんだよな。
IEでタグ調べて、innerTextが〇〇だったらクリック、
とかやってるけど、アホかと。

644 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 00:32:05.91 ID:HUOCtUrg.net]
>>638
>ウインドウハンドルつかんでメッセージ送ったりする方が楽で安定してるし

RPAのGUIだけで作れば裏でRPAがやってくれそうなものだけど

645 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 02:07:47.15 ID:gpWxQv5P.net]
Japan IT Week春で感じたRPA業界3つの変化
https://rpahack.com/ai-rpa



646 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 06:46:27.41 ID:5EnmpzuU.net]
RPAでWeb画面の画像認識で動かしてるのがあったわ
デザインすぐ変わって速攻で動かなくなるわな

しかも「今週の通貨換算表」とかいうやつで
そんなんは銀行やら証券会社の会員画面からCSVで落とせるんや…

647 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 07:04:36.14 ID:2BWM7Vq2.net]
bizroboがダメなんだろ

648 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:27:09.03 ID:rB2IKSkM.net]
>>612
すみません、もしよかったらアドバイス頂けませんか?

いまpythonとseleniumを使ってウェブページにsend_keysで入力しています
今のところは何千文字の入力を扱っていないのでいいのだけど、文字数増えるとsend_keysでは遅すぎるとサイトで見ました
入力速度を上げるにはコピーペーストのような処理をしたりするのでしょうか??

649 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 08:29:32.91 ID:KW+Fl0Hc.net]
>>646みたいな例って
RPAの営業がRPAの営業しかしておらず、
顧客の課題解決の為の包括的な提案を出来ていないことに問題あるような 

650 名前:デフォルトの名無しさん [2019/05/12(日) 09:07:06.27 ID:w+KS+wJa.net]
技術的なサポートは窓口あるんじゃないのかね

651 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 09:33:19.32 ID:cIa1MfYl.net]
>>621
ダメなのは知識が足りてないだけだ。
Sendkeysは制御出来ないから動作中にマウス触ったりして別にフォーカスが移動するなど最悪なことがある。
触らなければOKでも、そんなプログラム組むのは恥ずかしいと思わないようじゃダメだね。

それに「平気で」使うのはアウトだが、自分のスキル不足で仕方無く使うのはアウトじゃねーよ。

652 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 09:48:36.28 ID:cIa1MfYl.net]
>>648
あなたの言ってるのはSeleniumのsend_keysで、自分の言ってるSendkeysとは違う。

色々なSendkeysがあるが、どこに入力するかが固定されている(制御出来ている)なら問題とは思わない。
一方VBAで使われるSendkeysのように「どこに」が無く、その前に「どこ」の部分にフォーカスを移す等して制御しようとするものは、実際には制御になっておらず、動作中にマウスクリック等で別にフォーカスを移すとそこに入力しちまう。
勿論、それをさせないように頑張る方法があるかもしれないが、それを筋悪として却下出来ない人は、他のコードも推して知るべしだ。

653 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 10:05:21.35 ID:xjIf1XV9.net]
>>645
既にこんな導入されてんの?↓
導入から活用にテーマがシフト MM総研が2019年2月に行った調査では、年商1,000億円以上の大手企業で39%、年商1,000億円未満の中堅・中小企業では27%がRPAを利用

こういうのもあるのね↓
「誰でも使える・Excelの延長」を打ち出すSCSK株式会社のCELF RPAブースが盛り上がっていたのも印象的でした。CELFは1端末あたり年間利用料35,000円

654 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 10:14:31.82 ID:Vc/vdgHa.net]
宣伝うぜー

655 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:16:03.83 ID:anQ1bE+S.net]
RPAって、RPAから始まったのかな。
オンラインゲームで、自動でモンスター狩るツールが元とかじゃなく。



656 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 11:39:22.44 ID:Q+XtJRAz.net]
RPA業界の現状ってこんなところか?

- RPAを使うにはそれなりに技術が必要だと知れ渡ってきた
- 誰でも簡単にできるの売り文句は通じなくなってきた
- 誰でも使えると思ったけど実は難しかったRPAをゴミにしないためにどうするか?
 - RPA人材教育サービスを買う
 - RPA特化人材派遣サービス買う
 - 難しい既存RPAと比較して誰でも簡単なRPAを諦めずに探す

とにかく買わせてロックインさせて人材を送り込み長期間に渡って集金する
数多存在する既存のノンプログラミング開発環境と全く同じ手口
ベンダーの計画通りってとこかな?

どうせ後で高額なRPA人材教育サービスやRPA特化人材派遣に頼るぐらいなら
最初からpython教育したり通常のSEを雇ったほうがいいんじゃないか?
もう買ってしまった企業はもう止められず行くところまで行くしかないんだろうけど
これから始めようとしてる企業は先を見据えた賢い買い物をしてほしい

657 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 12:08:30.54 ID:xjIf1XV9.net]
>>656
>- RPAを使うにはそれなりに技術が必要だと知れ渡ってきた
>- 誰でも簡単にできるの売り文句は通じなくなってきた
>- 誰でも使えると思ったけど実は難しかった

ここ同じこと繰り返してるけど、根拠は?

658 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 12:08:39.54 ID:w2nGLhRo.net]
>>652
VBAってSendkeys、SendMessage、keybd_eventの他に要素指定してキー入力できるプラクティスあったっけ?
外部アプリ操作にVBAを選択した時点で失敗してるって話なら納得だが…

659 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 12:18:45.56 ID:Vc/vdgHa.net]
>>658
UIAutomationは?

660 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 13:09:17.58 ID:rB2IKSkM.net]
>>652
なるほどですね!send_keysと勘違いしていました…
いまは望んだ通りの動きを、プログラムがしてくれるので良かったです
自分のレベル上げられるよう頭使って書いていくね!ありがとう~

661 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 14:53:56.43 ID:cIa1MfYl.net]
>>658
SendMessageで何通りもあるし、キー入力前に対象にフォーカスを移さないと成功しない場合もあれば、フォーカス有ってもマウスカーソルがその場所に無いとダメな場合もある。

662 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 14:58:59.90 ID:cIa1MfYl.net]
>>659
UIAutomationの場合もフォーカスやカーソル問題はあり得る。

フォーカス問題で勘違いして欲しく無いが、フォーカス問題で入力出来ないなら良いけど、他へ入力出来るのは問題。

663 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 15:08:30.51 ID:Vc/vdgHa.net]
>>662
マウスとキーボード操作するならともかくコントロールにテキストセットするタイプなら問題なくね?

664 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 15:49:27.52 ID:Q+XtJRAz.net]
>>657
根拠は
@実際に自分で使ってみた感想
A同じく使ってみた人に聞いた感想
B教育や派遣が有料サービスとして成立して注目されだしてるから(誰でも簡単にできたら商売にならない)

665 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 16:11:31.85 ID:w2nGLhRo.net]
>>662
では662が考えるVBAで外部アプリを操作をする場合のベストプラクティスは何?



666 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 17:32:56.92 ID:anQ1bE+S.net]
>>658
IE限定で、getElement(s)By()。

667 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:05:05.80 ID:w2nGLhRo.net]
>>666
MS製品はDOM弄れるから自動化楽だよなあ
実情はIE非対応のサイトやらの都合でChromeかFireFoxが自動化対象になることが大半だし結局Selenium触ることになるけど

668 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:55:38.58 ID:Vc/vdgHa.net]
スクレイピング目的ならJavaScriptを流し込むのが実は一番楽
seleniumはテストのために操作をエミュレートするって目的が強いから多少面倒なところがある

669 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 18:57:33.76 ID:C+tli6s4.net]
javascriptというかpuppeteer

670 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:16:22.48 ID:PV0c0smE.net]
>>27 そもそも3人の仕事がRPAです1人になるとしたらそれは、元々システム化されていないんだから、基本から見直すべきだぞ。
そんなことで喜ぶのでは無く悲しむべき事態だと思うけどな。

671 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:18:35.78 ID:xjIf1XV9.net]
>>664
返信ありがとう そういう根拠なら位置づけを限定的にすれば真っ当な話だと思う 「現状の問題点は」とか、「現状上手くいってないところは」とか

本題に入ると、意外と難しいにしても使いこなす人も出てくるはず 割合次第だけどそれだけで既にペイする可能性もある(ここがPythonなりVBAより敷居が低いメリット)
勿論殆どの社員が見向きもしなかったらまずは社内で対策やろうね 教育とか派遣とか含めて 推進部署がやらされるかな
それでもダメなら仰る通り外注だろうね ここまで来たら教育は効果なさそうやし 派遣も導入だけ1ヶ月数十万とかで済むならペイしそうだけど(RPA自体に月100万とかかけるわけだから)、恒常的にとなると仰る通り計画破綻かもしれない(勿論それでもペイする可能性はある)

金額の話になっちゃうと極端な話ケースバイケースとしか言えないから難しいね
「RPAがペイするかどうか」じゃなくて「ベストなのはどちらか」が重要だと言われそうだけど、経営者的に手を出しやすいのはRPAの方なんだと思う 理由聞きたければ別途聞いてくれ とりあえず長くなったからこんなもんで
賢い買い物して欲しいのはほんとそれ

672 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 19:27:01.56 ID:Vc/vdgHa.net]
つかRPAに積極的に投資できる中〜大企業ならフロア内にプログラミングできる社員数名は絶対に隠れてっからそいつら探したほうが早い

673 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:16:05.34 ID:dTc2w12a.net]
(絶対面倒を押し付けられて現場で矢面に立たされた挙句にロクな対価もないから黙っとこ)

674 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 20:47:42.27 ID:5EnmpzuU.net]
ExcelのVBAだって、共用テンプレートには書かないよな
自分用のPersonal.xlsに書いて、使えるのは自分だけにする

675 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:06:28.32 ID:hyRP5bKv.net]
システム部がロングテール的な事務作業を自動化してこなかったのが悪い



676 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:14:33.27 ID:FlXnkaoT.net]
自動化したら職を失う人がいる
彼らに配慮してワザと手作業の余地を残した
日本企業はカンタンに首を切れないからそういう判断も時には必要

677 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:15:26.36 ID:FlXnkaoT.net]
特に政権よりの企業は雇用率維持のために頑張ってるからね

678 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:42:07.64 ID:vIqjJOsT.net]
よりクリエィティブなポジションに異動するんやで。

679 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 21:52:21.75 ID:2BWM7Vq2.net]
RPA否定してるのも日本の雇用のためを思っているって事か!?

680 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 23:02:24.92 ID:anQ1bE+S.net]
>>672
>>673
ホントそれ。
俺も、見つかる(プログラムが書けるのがバレる)まで、5年くらいかかったわ。

681 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/12(日) 23:50:47.42 ID:qd7LFlIR.net]
会社が探してるならとっとと名乗り出て待遇アップの交渉すべきだと思うけどな

682 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 00:03:24.64 ID:ErXZ/V3c.net]
>>681
履歴書に得意言語書いたのに、しばらくバレなかったの。

683 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 05:23:49.59 ID:7q8Qh2Mg.net]
「待遇アップしてくれないとやりません」
(こんなやつだったのか)

「やるけど待遇アップしてください」
(しめしめ)

情シスの人より功待遇になることは無いと思うの
(情シスが厚遇されているとは言わない)

684 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 07:44:16.11 ID:/fVzRZdF.net]
サービス残業がまかり通ってるような会社だと、現場従業員達は日常業務だけでキャパオーバーしてる
そこへ「(現場と板挟みになる)新しい仕事を(タダ働きで)やりたい人この指とーまれ♪」と言ったところで
誰が立ち上がるというのか

685 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 08:15:04.75 ID:/HMeuiqD.net]
なんでタダ働き前提なんだ?
rpaへの投資をそいつらに割振れよ
通常業務は減らすに決まってるじゃん
キャパオーバーならpythonだろうがrpaだろうが関係ない



686 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 08:26:49.53 ID:RcSrBg5M.net]
確かに趣味グラマーはそれなりにいるだろうからそれを活かすスキームが作れれば最終的に安上がりだったりそれこそ商売になったりするだろうね

うちも社内コンペでたまに趣味グラムが受賞してるけど、賞金(待遇)は数万、それを元にプロジェクトが起こるわけでもなく、メンテも不十分 要は、継続性がない Excelレガシーの話とか上の方にいた趣味グラマーとかそういうとこが多い印象

理由は何だろうね 誰か分析して

687 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 08:28:37.12 ID:/fVzRZdF.net]
>>685
ぐうの音も出ない正論だわ
「サービス残業がまかり通ってるような会社」という前提を投げ捨てればの話だがw

688 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 09:25:04.57 ID:OGTR1ISy.net]
>>663
普通は、コントロールにセットするタイプでコードを書く。
しかしそれで動かないことがあって、フォーカスやマウスカーソルが無いとセットされないパターンと、フォーカスやマウスカーソルが無いとセットされてるのにその後の遷移で受けとらない場合がある。

689 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 09:42:29.14 ID:OGTR1ISy.net]
>>665
ベストなんて1つに決まるものじゃ無い。
まずUIAutomationでノーマルに動くならそれで、ダメならウィンドウハンドル、それでダメならキ−ボ−ドエミュレーションや画像認識を使う等になるだろうけど、それぞれの中でも何通りか試すことになる。

自分の認識ではUIAutomationはAccessibilityの上位互換だけどウィンドウハンドルの場合はどっちが上とかではないと思ってる。
例えばハンドルを持たないオブジェクトの場合はUIAutomationの方が優位だけど、UIAutomationはPatternにない操作が出来なかったり、何故か動かない場合もある。

690 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:31:28.79 ID:R/OtLb+y.net]
UiPathでもネイティブ、シミュレーション、SendMessageの3つから選べるな。
加えて画像認識も。使わんけど。

691 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:32:30.12 ID:R/OtLb+y.net]
あっごめんクリックの話じゃなかった

692 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 10:32:37.90 ID:p9HGX6gM.net]
>>689
ありがとう。
やっぱり一概にコレ!ってのはなかなかないよなあー
現状最もスマートと思われるUIAutomationですら不安定なとこあるし
なんにしてもトライアンドエラーで動くまで試行錯誤するしかないのよな

UiAutomationキマれば一番いいけど内部仕様コロコロ変わったりするアプリだと
ユーザー入力遮断してTabでフォーカス移しSendKeysが一番安定する場合もある

このへんの選定って勘と経験がモノ言う部分だし経験薄い人事務方が適切に設定できるかと言われればかなり難しいところだよね

693 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 12:11:22.23 ID:n+ua7nXu.net]
ロボットがGUIを操作するという前提条件がある以上
どうしてのアーキテクチャはダーティになるし仕様も動作も安定しなくなる
これはpythonかrpaかはあまり関係なくどうしてもハマるポイント
対策としてはapiやコマンドラインクライアントを使う(自社システムなら作る)しかないと思う

694 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 16:11:04.95 ID:cFShRLFx.net]
PCってロボットなの?

695 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:04:58.35 ID:d9+5IzNf.net]
つまり普通のプログラム書けばいいって話だよな



696 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:10:35.33 ID:VDck2Vy0.net]
APIが整備されてるシステムなんてそんなないだろ?

697 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:26:38.62 ID:DitHRYGc.net]
>>686
趣味では継続的な改善がなされないって分かってるからじゃない?
一時的な改善には一時金が妥当

698 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 22:58:43.39 ID:/JjlvKZl.net]
>>696
今は主要な外部サービスはほぼ揃ってる
社内システムはRPA分の投資を回したらいいんじゃねえか?

699 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/13(月) 23:10:57.94 ID:afs5XDNr.net]
>>697
別に趣味として取り組ませずに仕事として継続的に取り組ませればいいのに、と思ってな >>685 と同じような趣旨ね メンテしたり他のツール作ったり

もしかして趣味グラマーという言葉が誤解を招いてたらすまん 業務外(主に趣味)で身に付けたプログラミングスキルを持つ人、くらいの意味合いのつもりだった
会社にとっては教育コストかけなくて済むから好都合な人材であるとは思うんよね

700 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 01:00:08.62 ID:J6Hpqnpf.net]
古い社内システムをベンダーに改修してもらおうと思うとDB検索ボタン一個追加するようなごく単純な機能追加だけですら云十万とかかってくる世界だしな…
RPAって最小構成なら年間100万以下とかだし、その費用をシステム改修に回したところで焼け石に水

C#なりPythonなり触れるエンジニアがいるなら手回して貰って、いないならRPA使うなりなんなりで既存システム騙し騙し使って
予算がついたらレガシーはごっそり更新するってのが現実的じゃね

いずれにしてもGUI自動化系の処理は繋ぎとして使うべきだなー

701 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 02:46:02.07 ID:6hIN983O.net]
古い社内システムこそ「巨大な技術的負債」だわな
そこにRPAでさらに「技術的負債」がくっついてくるわけや

702 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 05:33:39.65 ID:6LQxyjL/.net]
>>700
RPAに依存するほど既存システムの改修費用が膨れ上がっていくんだけど
その問題にはどう対処するの?

703 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 07:42:44.33 ID:8Vw8xoO0.net]
RPAはその場でスクラップアンドビルド
作る費用ゼロだから負債なんてゼロだよ

704 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:11:21.27 ID:tBusuTo3.net]
>>700
ええやん 小回りの効きづらいシステムと小回りの効きやすいRPAを組み合わせればええんや

705 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 08:44:31.57 ID:6LQxyjL/.net]
>>703
1週間で自動消滅する機能とかあったらいいかもね



706 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 14:32:50.38 ID:DIoSdy5v.net]
伊達みきおが居るな

707 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:10:40.08 ID:J6Hpqnpf.net]
>>702
古いシステムは治すんじゃなく捨てるってことやで…
外部アプリで使いやすいように拡張しまくって、用済みになったらポイーってわけ
RPAに頼らざるを得ないようなクソシステムを治そうとすること自体が間違い

708 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 15:18:53.88 ID:ULuM1i2h.net]
>>700
システムを構築する=工場を建設する、みたいな喩えかね
建築や改築するのは金がかかるから滅多にできない だから、個別に小さな機械(RPA?)を買ってきたり手作業したりする そうやって、古い工場を騙し騙し使いながらさすがにもう無理やなとなったらまた新しい工場を建設するみたいな RPAを上手く喩えられないかな

709 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:13:17.91 ID:g+1HdMtc.net]
>>655
JavaのWebアプリテスト自動化ツールは昔からある

710 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:46:59.16 ID:IsdOqmjg.net]
Java製のWebテストツールといったらSeleniumだな

711 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:00:38.67 ID:QeeT0WCK.net]
テストツールならそれなりの存在価値があるんだが、事務現場はそんなに定型的な利用じゃないし、利用してるプログラムもしょっちゅう変化してるから難しい。

712 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:26:53.29 ID:zLBAV05L.net]
>>707
それなら最初から新しいシステムに移行したらいい

713 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 17:48:00.02 ID:0VcVEbfQ.net]
にっちもさっちもいかなくなった最後の希望がRPA
これであと10年戦える

714 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 18:22:03.63 ID:ggvREfET.net]
10年の猶予の間に予算付けて次のシステム作ってくれたらなぁ

715 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 18:32:16.40 ID:zLBAV05L.net]
>>708
RPAで例えると
異なる生産ラインを何も考えずにくっ付けて自動化きゃっきゃしてる感じかな
動線が潰される
メンテ技師が入れない
やたら電気代がかかる



716 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 19:11:29.33 ID:zLBAV05L.net]
経営者は生産ラインの周りで働いてる労働者がロボットに変わった様なイメージを持ってそうだけどそうじゃない

717 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 21:02:39.51 ID:s2UN5iqv.net]
いいえRPAは神です

718 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 21:32:05.46 ID:GOUpy2W5.net]
RPAは救世主です

719 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 22:44:18.65 ID:DIoSdy5v.net]
わたしはRPA。すべての不要人材を消し去り そして わたしも消えよう

720 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 22:49:13.06 ID:GOUpy2W5.net]
RPAとはいったい…うごごご

721 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/14(火) 23:55:23.64 ID:oNJGP7Av.net]
NTT東日本 千葉事業部、158業務にRPAを導入 約2万時間の稼動を削減
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1184411.html

722 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 00:34:21.68 ID:JrqUm4Y9.net]
2万時間を超概算で言い換えるこんな感じ?
20000時間 ÷ 1600時間(年間労働時間) = 12人分
20000時間 × 1000円(時間単価) = 2000万円

代金(1000万くらい?)と導入人件費とか考えると、とりあえずはトントン 今後はペイする見通しって感じかね(メンテの手間次第)

「稼働を削減」って不思議な言い回しだけど専門用語かなにかなのかな

723 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 02:53:40.47 ID:am0Jtk1O.net]
RPAソリューションを商品にしている自社導入記事より
それを信じて導入した人の実体験が聞きたい

724 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 04:40:24.51 ID:hwkXRP8L.net]
単純作業の自動化はやってもいい
やってもいいがRPA製品だけは使うな
普通のPG雇って普通のプログラミング言語を使って作れ

間違ってもRPA製品だけは使うな、便利と感じるのは最初の半日だけだ
あれはほんの少しでも複雑な業務になると一瞬で無能になる
そこからは無能ロボットの介護地獄が始まる

ここで普通の言語が使えればまだ救いはあるが
RPA製品で作っていると「ノンプログラミング」が完全に裏目に出て生産性が急減する

具体的には介護によって規模が増えると指数関数的に、それも従来のプログラミング言語よりも
はるかに大きなオーダーでシナリオの複雑性が増大する、理由はいちいち書かない。

RPAはスケーリングしないっていうのはまさにこういうこと

だったら最初からロケットマウス使ってそれでできる範囲で止めておく方がはるかに投資効果が高い

725 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 05:05:56.58 ID:gIfZrphb.net]
そのうちMicrosoftがVisual RPAとか作って無料で配り始めるやろ



726 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 06:43:19.16 ID:MRwWE3mp.net]
>>724
落ち着け
単純作業といった直後に複雑な業務の話しとるぞ

727 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 07:04:04.70 ID:K8H8vH5D.net]
>>725
もうあるぞWWF
あとはレコーダーとか使ってお手軽にアクティビティつくる
無料でおk
年間1000万とかアホくさ

728 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 07:24:18.59 ID:MRwWE3mp.net]
年間10千万てソフト何?

729 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 07:25:14.30 ID:MRwWE3mp.net]
間違えた笑
10百万ね

730 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 08:27:33.51 ID:vW6a/xtq.net]
RPA否定派の常套戦術
・単純作業と複雑作業、事務員とプログラマ、通常と例外、などの区別を無視
・理由や根拠を書かない
・記事は宣伝ステマ扱い かといって代替ソースを出す訳でもない

731 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 08:33:07.00 ID:K8H8vH5D.net]
理由も根拠も書いてるが推進派がアマチュアだから理解できてないだけでは?

732 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 08:35:44.30 ID:K8H8vH5D.net]
>>730
区別を無視してるのは推進派だな
企業システム一部としてどうしたって考えなきゃいけないことを悉く無視している

733 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 08:55:48.10 ID:2d6D2TMV.net]
>>712
最初から新しいシステムに移行できる予算があるならそれがベスト
ただそれには最低でも1000万、下手すりゃ億単位の費用がかかってくるわけで・・・

そのシステム移行の予算を捻出するまでの”繋ぎ”がRPAや自動化プログラムってわけ

あとなぜかここではRPA=年間1000万とか言われてるが、この基準はサーバー型RPA(blue何某やら)の金額であって・・・
クライアントタイプ(Win何某)は最小構成で年間100万以下で使える
開発ライセンス〜70万、実行ライセンス〜30万ってとこかな。

因みにここでよく名前の挙がるUi何某の年間費用はWin何某の半値くらい
おまけに年商5億以下の会社なら無料で利用可能

もちろん、社内にUiAutomation触れるような人材がいるならRPAなんかに頼る必要はないが、
仮にそんな人材がいなかったとしても年商5億超えの会社なら年間50万なんて屁みたいなもんだし
サポートが充実してる有能仕入先捕まえられれば”繋ぎ”としてのコスパはいいと思うよ

734 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 09:02:53.17 ID:jbpleffz.net]
WWFってWindows Workflow Foundation?
出来合いのプログラム用GUIが見つからない
GUIで処理を組み立てられなければRPAではないと言って良いと思う

735 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 09:46:24.60 ID:2d6D2TMV.net]
>>734
Visual Studioにあるよ。もちろん自動操作用のライブラリは入ってないからそのままじゃなんもできん
自動操作用アクティビティを自前で用意できるならこれでもいいかもね。現実的に考えて難しいけどね。

WWFに自動操作用のアクティビティ一式とレコーディングツールなんかの入力支援機能を追加したのがUi何某だね
作成画面とか全く一緒でびっくりするよ



736 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 11:07:58.58 ID:7iIGA9nK.net]
えらい人にVisualStudioのWFの画面とUi某を並べて見せて、
「Ui某はご覧のコレに色々被せたものですから、値段に付いてその辺よくご理解の上で」とか
Webから読んでExcelに書き出すのをUi某で書くとこんなになる、
一方コードで書くとこれだけで済む、
とか説明したところ、かなり熱も冷めたしどう使うかはお分かりいただけたのではないかと淡く期待してる

737 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2019/05/15(水) 11:32:55.70 ID:8BMo3sEh.net]
RPAにまつわる社内的なすれ違いの根本的な原因は、経営と情シスの乖離よね
経営が予算を付けるなり情シスが汗をかくなりして歩み寄らないと、肥大化した糞システムと心中だ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef