[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/09 11:26 / Filesize : 351 KB / Number-of Response : 854
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Pythonについて(アンチ専用)



498 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2009/06/10(水) 00:47:47 .net]
Python FAQにjoinのこと載ってあった。

4.8 Why is join() a string method instead of a list or tuple method?
(なんでjoin()はlistやtupleのメソッドじゃなくてstringのメソッドなの?)
ttp://www.python.org/doc/faq/general/#why-is-join-a-string-method-instead-of-a-list-or-tuple-method

やっぱりみんな疑問に思うよな。思わないやつもいるけど。

FAQの答え
This method can be used with any argument which obeys the rules for sequence objects, including any new classes you might define yourself.
(このメソッドは、シーケンスオブジェクトのルールに則った引数なら何でも使うことができます。あなた自身が定義した新しいクラスでも構いません。)

つまりlistやtuple以外でも、sequenceのように振る舞うものなら何でもjoinできるようにするために、joinをlistではなくstrのメソッドにしているわけだ。
>>477の通りだな。

Rubyだとmix-inがあるから、任意のクラスでEnumerableをincludeしてやればArrayじゃないものでもjoinが使えるようになるけど、
Pythonではそうするかわりに引数を抽象化することで、繰り返し可能であればなんでもjoinで使えるようになるということか。
これならjoinがstrのメソッドである理由として納得できるな。
Pythonでは多重継承できるんだからMix-inも使える。だからEnumerableを導入することは技術的には可能だけど、iteratableを引数にするという方法も悪くないね。

これでスッキリした。Pythonいいね!
あとは多重継承が〜、joinは文字列を対象にしたメソッドだから〜、と、間違った理由をねつ造するバカを排除してくれ。
ほんとの理由を知らないくせに、分かったふりして語るなよな。答えしらないんなら出てくんな。
おまえリアルでも知ったかぶってるだろ。ほんと迷惑。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<351KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef