1 名前:デフォルトの名無しさん [2007/02/03(土) 17:49:47 .net] 素人丸出しお粗末で遅くてもいいので いますぐ使えるちょっぴり便利プログラムを作れ (例○○を自動処理してくれるプログラム)
443 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 08:29:07.02 .net] USB股間に忍ばせて持ち歩く男の人って・・・/// きみの端子にプラグ★イン!
444 名前:≠423 mailto:sage [2011/06/19(日) 10:02:11.33 .net] >>426 あのね、ある程度の会社ならね、勝手にツール類をインストールする事ができないのね。 USBメモリも、使用禁止、あるいは相当制限されているのが一般的なのよ。
445 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 12:12:42.62 .net] なんか勘違いしてる子が出てきたなw あのね、comにインストールの壁なんて無いって話であって USBメモリなんて、全く関係ない話なのよ それと、『ある程度』レベルの会社だと、勝手にツール類をインストールする事ができないところが多いけど 『ある程度』を超えたまともな会社だと、勝手にツール類をインストールする事が出来るところも多い セキュリティーが確立している上に、VBAやWSHなどの元から入ってる言語でいろいろ作れる奴が多いから 外部からのツールのインストールを制限しても、元から入ってる言語でツールが作れちゃうから意味無いw 逆にまともな会社だでツールのインストールを制限している場合は、WSHもVBAも制限してる
446 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 18:14:48.56 .net] ≠423とか必死に否定すると、余計に・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
447 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 21:27:41.80 .net] 「勝手に出来る」って方がおかしいだろ 今の時代どこもピリピリしてるってのに。 単におまえさん自身か会社がその客に信用されてるってだけじゃねーの? でも普通は申請式だと思うけど。他人の会社で勝手にてのはどうかと思う。
448 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:02:07.13 .net] 勝手にしてよいと許されていることを勝手にやる上で、何の咎があると? なにか勘違いしてやいないか?
449 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:33:54.55 .net] これは突っ込んであげたほうが良いのだろうか?
450 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 00:59:30.37 .net] 生温かい目で見守ってあげるのが良いんじゃないかと
451 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 10:20:41.11 .net] batファイルは止められませんね じゃぁバッチ最強じゃん
452 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 17:46:53.34 .net] <a href="upload.jpn.ph/500/bin/ やきそば.zip">こちら</a> という内容のテキストファイルからURLの部分を抽出して 変数に入れるっていう目的でvbs作ったんですが上手く変数に入りません Dim objFile ' 対象ファイル Dim oldText ' 置換前テキスト Dim newText ' 置換後テキスト Dim objFSO ' ファイルシステムオブジェクト Dim objRep ' 正規表現オブジェクト Dim repText ' 置換対象文字列 var1 = "解析.txt" '保存する名前 Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set objFile = objFSO.OpenTextFile(var1, 1, false, 0) ' テキストデータ読込 oldText = objFile.ReadAll patrn="(http:\/\/[^\x22 ]+)" '検索する文字列を入力して下さい。 repText = "$2" Set objRep = New RegExp objRep.Multiline = True ' 正規表現パターンを指定する objRep.Pattern = patrn oldText = objRep.replace(oldText, repText) WScript.Echo $2 objFile.Close どうすればいいのでしょうか、もしわかるかた入れば教えてください。 自分では後方参照とかExecuteやマッチとかが関係ありそうで 調べて試したんですが思うようにいきませんでした。
453 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 21:55:45.73 .net] まずは基本を学べってレベル
454 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 15:44:28.14 .net] 正規表現の構文がデタラメ。 パターンがデタラメだし後方参照の仕方もデタラメ。 ヘルプもろくに見てないだろ。
455 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 22:13:57.11 .net] 置換という言葉の意味もわからぬまま、これをコピペ
456 名前:して値を 置き換えたんだろう。 http://d.hatena.ne.jp/necoyama3/20081202/1228220710 [] [ここ壊れてます]
457 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 22:32:18.65 .net] 凄い違和感あったんだけど納得
458 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 23:57:00.51 .net] >>433 やっぱ許可貰ってんじゃん ま、当たり前だよなびっくりした
459 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 07:22:39.31 .net] 久しぶりに酷い自演をみた
460 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 10:19:04.37 .net] >repText = "$2" この意味不明っぷりがすごいね
461 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 14:11:47.65 .net] 突っ込む所はそこじゃないと思うがw Echoのとことか、パターン自体に突っ込めよ
462 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 14:15:34.45 .net] >>440 > objRep.Pattern = "T..t" 感動的なパターンだなw
463 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 19:23:21.29 .net] >>437 ドリルの刑 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4774145092 姉妹編と違って表紙にドリルが載っていないのがイマイチだけど
464 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 00:10:36.15 .net] >>437 も恥ずかしくて出れこれないんだから、いい加減に許してやれよ
465 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 13:11:24.67 .net] >>443 そんなに悔しかったの?
466 名前:天使 ◆KOAgYBL/Xg mailto:sage [2011/06/29(水) 17:41:46.87 .net] さすが VBSなんていう時代遅れツール使ってるスレはレベルが低い
467 名前:天使 ◆uL5esZLBSE mailto:sage [2011/07/02(土) 08:25:05.28 .net] ゴミみたいな奴だな
468 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 14:30:43.29 .net] 文字を文字コードの数値に変換して出力したいんだけど誰か助けて
469 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/08/28(日) 20:10:45.21 .net] asc("a")
470 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 09:14:32.07 .net] 何その顔文字、ふざけてるの
471 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/09/01(木) 10:09:24.83 .net] ("з")
472 名前:デフォルトの名無しさん [2011/11/20(日) 14:29:12.95 .net] (・∀・)
473 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/11/20(日) 15:33:06.16 .net] VBScriptって、1ヶ月もあれば極められるよね あとはCOMを何処まで使いこなせるかだけ
474 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/11/21(月) 17:49:41.03 .net] そんな時期もありました
475 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/02/10(金) 21:02:00.29 .net] 例えば、notepad.exeを起動するvbsは?
476 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/02/10(金) 21:08:54.09 .net] >>459 Set shell = CreateObject("WScript.Shell") shell.Run "notepad"
477 名前:459 mailto:sage [2012/02/10(金) 22:23:36.81 .net] >460 分かりました。ありがとう ところで、Option Explicitを書くとshellが宣言されてないと起こられますが この場合、shellの型は何ですか? あるいは、Option Explicitを書くべきじゃない?
478 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/02/10(金) 22:46:07.22 .net] >>461 Object 型 VBScript では VB や VBA と違い、宣言で型を記述しないのであまり意識はしないが、 Object 型だけは代入時に Set を必要とするので認識は必要 あと、Option Explicit は書いた方がよい Option Explicit Dim shell Set shell = CreateObject("WScript.Shell") shell.Run "notepad"
479 名前:459 mailto:sage [2012/02/11(土) 07:35:54.95 .net] >462 ありがとうございました
480 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/02/12(日) 01:57:20.27 .net] Option Explicitはtypo無くしてくれるからな 昔のソース改修でstrPrinterとstrPrnterで1週間ぐらいハマった記憶 今なら真っ先に疑うけど当時はまだ慣れてなくて泣いたなぁ
481 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/10(土) 23:34:01.81 .net] >>462 CreateObject()の戻り値がObject型ってだけで変数に型は無いよ Object型を変数に代入するのに、Setが必要なだけ その証拠に、 Set shell = CreateObject("WScript.Shell") shell = 1 '変数に型は無いので、この代入は有効 shell.Run "notepad" '変数には数値型のデータが入っているので、ここでエラーが発生 細かい事だけど、知っているのと知らないのでは大違い >>464 typoを無くす為にOption Explicitを宣言してはいけない Option Explicitの宣言は、ローカル変数とグ
482 名前:ローバル変数の区別を明確にするために宣言すべき [] [ここ壊れてます]
483 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 04:51:38.09 .net] > 変数に型は無いよ ちょっとハズレ 正しくはVBSの変数の型は、無いのではなくValiant型のみというだけ で、Valiant型は内部型が固定されていないのでどんな型の値をも代入することが可能だが 値が代入されている状態では、内部に歴とした型という概念が存在する 細かい事だけど、内部文字列型と内部数値型では、外がValiant型でも扱いが異なるので、 知っているのと知らないのでは大違い > Option Explicitの宣言は、ローカル変数とグローバル変数の区別を明確にするために宣言すべき それ、VBやVBAの場合ね それらの場合はグローバル変数(全モジュール共通変数)とモジュール内変数の区別に役立つ でもVBSの変数スコープには、グローバル変数、プロシージャ内変数、クラス内変数の3つがあるが Option Explicitはこれらの区別を明確にする役目は果たさない
484 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 09:35:32.83 .net] >>466 だから、違うって 全ての変数は型が無いことを保障されてるの、これをValiant型と言います そして、型を持っているのは、データ側であって変数ではありません 変数に型がある場合は、オブジェクト型の変数に整数を代入する事は絶対に出来ません 次に、Option Explicitは、全てのスコープにDim文を強制します VBScriptの仕様では、Dimで宣言された変数は該当スコープでのローカル変数として確実に扱われるが、Dimで宣言されない変数は、同名のグローバル変数がある場合、グローバル変数として扱われます ようは、使うべきでないグローバル変数を誤って使う事をしない為に使われるのであって、typo問題の為に使われているのではない 考えるまでもなく、typoによって引き起こされる問題よりも、グローバル変数への不用意なアクセスによる影響の方がはるかに大きく深刻です
485 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 10:11:16.22 .net] バリアントの綴りが間違ってた... ValiantではなくVariantでした。
486 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 10:54:20.03 .net] なんだ、この子全然解ってないんだね
487 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 11:14:12.71 .net] >>469 そう、>>466 のように変数に型があると勘違いしていると、SubやFunction、Propertyに入力されるデータの型を勝手に期待して自爆する事になるよね 特にVBScriptのClass周りには、変数に型が無い事による罠が散りばめられてるからねぇ
488 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 13:25:47.06 .net] 痛すぎw
489 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 13:38:11.81 .net] >>471 そう、>>466 は理解の薄い痛い子だね 無型の変数に内部型があると信じている辺りが痛すぎる 型を持っているのは、変数ではなく値なのにね たぶん、VBScript以外のプログラミング言語を使った事が無いんだろうね
490 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 18:41:00.25 .net] >>467 横レスだけど ローカルとグローバルでの変数名は、設計レベルで対応すべき話では? 実際の製造(プログラミング)時はtypo対策の方が重要では そもそも、グローバルとプロシージャレベルで同名変数使うって どれだけ可読性の低いプログラムを書くつもりかと。 普通コーディングルールで禁止されていると思うし、自分なら禁止する 個人レベルならともかく企業でもVB系言語を使う以上、Option Explicitは BASICを、普通の(変数宣言を強制する)プログラミング言語と 同レベルに引き上げるものだと思ってるけど とMSX-BASIC1から入って業務でVBは2(Win版。流石にDOS版は触って無い)から 使っている年寄りとしては思う
491 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 18:57:57.83 .net] QB「
492 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 19:15:38.79 .net] >>473 だから、Option Explicitをつければ、コードの再利用に際して変数名に関する問題は起こらなくなるの
493 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 20:27:28.25 .net] Dimで解決するだろ
494 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 21:49:45.91 .net] >>476 だからソースの始めに、Option Explicitが必要なんじゃんw
495 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 22:27:49.57 .net] >>477 は? typoしないんなら必要ないだろ? ローカルでDimし忘れたらグローバルでDimしてる変数が使われちゃうぞ
496 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/11(日) 23:22:53.96 .net] >>478 お前、馬鹿だろw Option Explicitが書いてあれば、ローカルでDim宣言されている証明になるが Option Explicitが書いてあっても、typoしていない証明にはならない
497 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 06:39:57.23 .net] なんか、自分自身が勘違いしていて痛い奴だってことに気付いてない 蘊蓄野郎が一人でずっと頑張ってるなぁ
498 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 09:02:44.77 .net] Option Explicitでtypo対策する奴の方がよっぽど痛いけどね
499 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 19:53:12.43 .net] 普通に考えて、変数名をコピペしてたらtypoなんて起きないだろ... つーかtypoが問題になるって何十年前の開発環境だよ...
500 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 20:26:55.78 .net] 入力補完じゃなくてコピペって・・・・・ それこそ何十年前だよって話だなw 程度が知れてきたぜ
501 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 20:44:07.58 .net] うはっ、入力補完機能のあるエディタ使ってて、変数名のtypoがプログラム制作上の重要課題ってw あれだな、うちのメモ帳の方が、あんたの開発環境よりも上って事だなw この10数年の間、変数名のtypoなんて起きた事ねぇもんw
502 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 20:56:31.62 .net] この子、相手が一人だと思ってるのかな? 俺は変数名のtypoがプログラム制作上の重要課題なんて一言も言ってないんだが 必死になりすぎて周りの現実が見えてないんだね 大勢に嘲笑されているという現実が・・・・・
503 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 21:10:17.75 .net] うはっw とうとう、「俺はtypoなんて言ってねぇ」とか言い出しちゃいましたよ このお方w
504 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 21:13:40.15 .net] 入れ食い
505 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 21:20:02.41 .net] そもそもプロシージャとグローバルで名前重複なんて、可読性が低くて 絶対保守したくない類のソース。機械が読めても人が読みにくい。 Option Explicit以前にその時点で根本的に間違っていると思う。 それ以前に最近は「グローバル変数自体原則禁止、明示的に引数で渡すべき」 とか言われる事も多くて、高度情報処理試験の午前問題にもあったり。 ま、あくまで「原則」なんでグローバル変数を使わざるを得ない場合もあるが 独立性が低下するので再利用性が低下するのは避けられない。 つまりはスコープの違いをOption Explicitでどうこうして再利用性を上げようとする のは方針自体が間違っている。 引数のオーバーヘッドに関しても昔はともかく今はPCの性能が十分高いので 高速策よりも安全策というか保守性を取る方が多いし。 VBSの場合は短い事もあり汎用的に使うfsoとかはグローバルな事も多いけど。
506 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 22:18:26.28 .net] >>488 馬鹿か なんの為のスコープ分けだ もう一度、構造化プログラムについて習いなおせ 互いのスコープが引数と戻り値のみでのみデータの受け渡しをする限り、互いの内部の処理は気にする必要は無いの そして、VBScriptの場合は、グローバルスコープへ直接コーディングをする可能性があるから、Option Explicitによるコードの再利用性の保障が必要なんだっつうの
507 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/12(月) 22:31:33.94 .net] Option Explicit「みんな!私のために争わないで!」
508 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 06:14:50.44 .net] >>489 らちが明かないから何かサンプル上げて説明してみて
509 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 09:37:52.97 .net] >>491 まず共通部分 <job id="main"> <script language="VBScript" src="test.vbs" /> <script language="VBScript"> fso = "Hello" MsgBox Test() & vbCrlf & fso </script> </job>
510 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 09:39:40.86 .net] 次に、test.vbs部分Option Explicit無しバージョン Function Test() Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set File = fso.OpenTextFile("test.vbs") Test = File.ReadAll Set fso = Nothing End Function
511 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 09:43:32.86 .net] こいつも、test.vbsでOption Explicit有りバージョン Option Explicit Function Test() Dim fso, File Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set File = fso.OpenTextFile("test.vbs") Test = File.ReadAll Set fso = Nothing End Function
512 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 21:41:15.30 .net] 散々蘊蓄垂れてこのレベルか
513 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 21:50:38.27 .net] Option Explicit 云々以前の問題だな
514 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 21:51:41.48 .net] なんと見苦しい負け惜しみw
515 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 22:25:08.04 .net] >>493 >Option Explicit無しバージョン Option ExplicitよりもローカルのDimが無い事の方が影響大でしょ > ローカルDim無しバージョン とした方がよいのでは? 別にOption Explicitによりローカル宣言とグローバル宣言の優先度が 変わったとかじゃないし 「Option Explicit」の有無「だけ」による挙動の違いを説明できないと
516 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/13(火) 22:29:53.10 .net] Option Explicit Function Test() Dim File Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set File = fso.OpenTextFile("test.vbs") Test = File.ReadAll Set fso = Nothing End Function そんだけ言うなら、このパターンでも試してみたらw
517 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/14(水) 19:42:16.87 .net] やれやれ、「Option Explicit」の使い方をようやく理解したか? まあ、なんで、そのエラーが出るのか理解出来て無いってほうが濃厚だなw なんせ、VBScriptの変数に内部型があるとか言っちゃうぐらいだからなぁw
518 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/14(水) 19:45:33.07 .net] 自身が勘違いしていた事には気付いたが、 最初に強気で蘊蓄かましてしまった手前、 引くに引けなくなって強がりを続ける465萌え
519 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/14(水) 20:28:49.55 .net] >>501 ぷぷぷっ もう、技術的な話を出来ずに口先だけかよw 「俺は、MSX-BASIC1からBASICを使ってるんだ」って言う割には大した事は無いなぁ 間違っているなら指摘しなw
520 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/14(水) 20:47:40.14 .net] ところで、既に>>499 を提示してからでも丸一日が過ぎようとしているのに、今更、ファイルをクローズしてないとか言わないよねw
521 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/14(水) 21:55:18.55 .net] おーい、沢山いるはずの>>501 よーい 技術的な指摘まだかーい 最低限、>>498 みたいな、間抜けな指摘はすんなよーw
522 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/14(水) 23:04:31.90 .net] もうそろそろ飽きてきた... MSDNからのコピペ −−− Option Explicit ステートメント スクリプト内のすべての変数に対して、明示的な宣言を強制します。 解説 Option Explicit ステートメントを使用する場合は、スクリプト内の他のステートメントより前に記述する必要があります。 Option Explicit ステートメントを記述した場合、変数は、Dim、Private、Public、ReDim などの各ステートメントで明示的に宣言する必要があります。宣言されていない変数名を使うと、エラーが発生します。 −−− 以上 ソースコードに、Option Explicitが記述されていると、変数の宣言は明示的に行わなければならない つまり、>>493 は、>>494 に変更しなければエラーが出て実行できない では、>>499 で、変数fsoは明示的に宣言されていないのになぜOption Explicitはエラーを出さないのか それは、グローバル変数としてOption Explicitの効果範囲外で暗黙的に宣言されているから つまり、ローカル変数とグローバル変数が交じり合い、スコープが明確ではなくなって全ての変数が宣言済みなのでOption Explicitはエラーを出せなかった この結果の意味するところは、Option Explicitは、スコープがあやふやな場合には、typoを検出する事は出来ない(>>499 ) 逆に、Option Explicitを宣言した状態で、スコープを明確にしデバッグすれば、プロシージャの独立性を保障する事ができる(>>494 ) あれだ、>>498 は目の付け所は良かったが、リファレンスぐらいは読んだほうが良いってこった
523 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/15(木) 04:54:39.64 .net] 負け犬の連投・・・
524 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/15(木) 08:42:06.70 .net] >>506 まだやる気かw 頑張って反論よろしくw
525 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/17(土) 10:04:12.29 .net] >>462 変数shellがObject型w 間違いを指摘されたら、>>466 で内部文字型と内部数値型では扱いが違うとかw つまりあれかw MsgBox "123"+4+"5" はエラーなんだw なんかカッケーなw
526 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/03/17(土) 14:33:29.53 .net] こんなとこまで来ちゃうお前らの為じゃねーよ 適当にやったけど動いたからいーや的思考な 困ったくんや困ったチャンの為に書いてんだよOption Explicit 詳しい人が必ずメンテするとは限らないのがVB系の怖いとこで
527 名前:営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ mailto:sage [2012/04/07(土) 09:29:55.75 .net] こんなところに来ない人のための事をここに書いて意味あるんですか?
528 名前:デフォルトの名無しさん [2012/06/10(日) 17:05:31.39 .net]
529 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 00:40:56.77 .net] 今までUWSC(フリーソフト)を使っていましたが、最近、VBScriptを知り、同じような処理ができることを知りました。 VBScriptを勉強中です。 分からないことがあればよろしくね。
530 名前:デフォルトの名無しさん [2012/07/16(月) 01:26:02.69 .net] だれか3000円上げるから 24平均律の鍵盤プログラム作ってくれ〜(T_T)
531 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 01:27:51.13 .net] 作曲するのに使います 音色はピアノ音だけでOKです
532 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 09:32:19.09 .net] コンパイルしたプログラムなら3'000円でいいけど ソース(ソース丸見えのVBS…というか鍵盤必要ならHTA)で欲しいなら150'000円
533 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 10:42:01.70 .net] >>515 言葉の意味がよくわからないけど 3000円の方でお願いします
534 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 10:50:19.70 .net] 白鍵とか黒鍵は ないようなもんなんで ボタンがズラリと並んでるだけでOKです Eの位置だけボタンにEって書いてくれたらOKです
535 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 19:11:52.43 .net] よくわからんけど初音ミクじゃだめなの?
536 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/07/16(月) 19:47:57.27 .net] リアルタイムで音を確認しないと何かね……確信持てないっていうか シーケンスでやってその日は納得いっても 次の日に聞いたらアレ?って事ばかりなんで
537 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/08/05(日) 23:38:48.37 .net] 煽り潰しですね
538 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/08/27(月) 21:54:39.96 .net] 知恵袋にも登録したのですが、どうしても知りたいのでご教示お願い致します。 マクロを実行して、他のファイルのマクロまで編集できますか。 いろいろグーグルで調べたのですが、どうもヒットせず実行できそうにありません。 作成したいファイルは追記します。 1.エクセルファイル内にボタンフォームを作り(このファイルを便宜上、ファイル@とする)、ボタンフォームを押すと新しいエクセルファイルが作成される(このファイルを便宜上、ファイルAとする)。 2.次にファイル@から1.とは別のボタンフォームを押すと、「挿入>図>ファイルから」と同じ要領で画像を選択でき、Aファイル内のSheet1・セルA1に画像が貼り付けられる。 3.最後にファイル@に設置した1.と2.とは別のボタンフォームを押すと、ファイルAのVBScriptにスクリプトが書き込まれる(出来ればVBScriptをパスワード保護出来れば幸いです)。 という流れをファイル@のVBScriptなり、モジュール等を使って行いたいのです。 3にあるマクロは、上書き保存ができなくなるマクロのため、1の段階で保存ができると幸いです。 また、複数ファイルを処理する必要が有るため、同一ファイル名で保存しない仕様を求めています。
539 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/08/27(月) 22:31:18.85 .net] 全部出来ますよ 但し、マルチな上にスレ違いなので、具体的な説明は伏せますが
540 名前:デフォルトの名無しさん [2012/08/29(水) 19:05:51.32 .net] VB・・・・・Sなのか?
541 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/08/30(木) 22:38:44.70 .net] ExcelでVBS…… ワークシートにボタンに見せかけたオブジェクトを貼り、 押すとハイパーリンクで外部のVBScriptを実行する とかならやった事がある
542 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2012/08/30(木) 23:09:40.69 .net] ExcelからVBSを呼ぶだけのパターンか 俺は逆にVBSからExcel.Applicationを使って Excelブックを操作するってことを結構やるな 「ExcelでVBS」ではなく、「Excel"を"VBSで操作」ってこった ExcelからVBSを呼ぶくらいなら、そのVBSを標準モジュールなどに取り込んで わざわざ外部のVBS呼ばずに内部実行するし
543 名前:デフォルトの名無しさん [2012/08/31(金) 10:20:07.61 .net] ってか、VBSならふつうそうでしょ