[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 06:02 / Filesize : 318 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

VBSで便利なプログラムを作れスレ



1 名前:デフォルトの名無しさん [2007/02/03(土) 17:49:47 .net]
素人丸出しお粗末で遅くてもいいので
いますぐ使えるちょっぴり便利プログラムを作れ

(例○○を自動処理してくれるプログラム)


292 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/06/09(水) 02:17:23 .net]
>>282
XPでファイルを選択するためのダイアログ ボックスを表示するには?
の間違いだろ。
www.microsoft.com/japan/technet/scriptcenter/resources/qanda/oct07/hey1026.mspx

293 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/06/28(月) 17:05:36 .net]
>>282
technet.microsoft.com/ja-jp/scriptcenter/ee695752.aspx
>UserAccounts.CommonDialog オブジェクトは、セキュリティ上の問題から Windows Vista で廃止されました。

294 名前:デフォルトの名無しさん [2010/07/05(月) 11:44:59 .net]
VBSって何?

295 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 11:59:08 .net]
Virtual Big Size

296 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 22:22:36 .net]
VESA BIOS Services

297 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/05(月) 22:46:32 .net]
Vagina Burst Shower

298 名前:デフォルトの名無しさん [2010/07/06(火) 09:19:02 .net]
Visual Browsing System

299 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/24(土) 17:30:04 .net]
数万件のデータをテキストへの書き出す方法で、軽くて早くしたいわけだが
書き出し方法としては

・データごとに直接書き込み
・変数に格納してから一括書き込み
・クリップボードに格納してから一括書き込み

の他になにかある?
配列に格納してエクセルシート経由くらいしか思い付かない

300 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 11:43:18 .net]
元データの格納場所がDBならSQLって手もあるな



301 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 13:40:13 .net]
複数箇所のフォルダ管理だからDB化は難しいかな

そして変数もクリップボードも足りなくて使えないや
数万件ファイル名に各々文字列連結して全部つぎ込むとかムリゲ
txtに書き出すなら配列に格納する意味無さそうだしなあ

302 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 14:02:03 .net]
クリップボード出来ないことはないが、テキストに書き出す20倍くらい時間かかってる
IEクリップボードのせいか?
VBなら早いのに

バックグラウンド処理するのにこんなに時間も負荷もかかるなら、クリップボードは使えないな

303 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 18:15:12 .net]
質問です!
クリップボード使ってテキスト書き出しってど〜やるの?

304 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 18:37:47 .net]
IE使うのが一般的かな
上がクリップボードから読み出し
下がクリップボードへ書き出し
書き出すときはクリップボードをクリアしてから格納すること
Microsoft Forms 2.0設定できればクリップボードも早くなるかもしらんが

objIE.document.parentWindow.clipboardData.GetData( "Text" )
Document.parentWindow.clipboardData.setData "text",""

305 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 18:40:17 .net]
いや、その後に「一括書き込み」するんでしょ?そっちのやり方。

306 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 19:17:44 .net]
何を聞きたいのかよくわからんが・・・
objOutFile.WriteLine strDate で書き込めるだろ
改行したいならクリップボードに格納するときに VBCRLFでつなげればテキストには反映される

307 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 19:27:58 .net]
いや、なにか「速い」機能があるのかと思って・・・

VBだと速いの?

308 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/07/26(月) 20:30:10 .net]
そういうことか

前エクセルVBA使ってたときは、クリップボード経由のデータ貼り付けってかなり早かった気がする。
とはいえエクセルだと配列→セルが強力すぎるからあんまり使わないんだけれども。

309 名前:デフォルトの名無しさん [2010/09/30(木) 20:04:17 .net]
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

set objOpenFile=objFSO.Open

310 名前:TextFile("C:\hoge.txt",1,false)

msgbox "ロックちゅ〜"



なんかもんだいありまっか?
[]
[ここ壊れてます]



311 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/09/30(木) 20:45:49 .net]
ファイルロックを同期に使うなとあれほど

312 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/10/22(金) 12:09:59 .net]
WshShell.Environment("USER").Item("UNKO") = "うんこ"
Wscript.Echo WshShell.ExpandEnvironmentStrings("%UNKO%")

結果:%UNKO%

値を「うんこ」に設定できません。自分で自分の環境変数は変えられないのですか?

313 名前:302 mailto:sage [2010/10/22(金) 12:35:04 .net]
自己解決しますた

314 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/10/25(月) 20:30:58 .net]
以前、自動生成するファイルの拡張子に
.unk ってのを使ってたら(内容不明の場合に作るファイル)
「別に拡張子はナニつかってもいいけどさぁ
 "うんこ"ってのは、ちょっとどうなのよ」
て先輩に言われたことがあったのを思い出した。

315 名前:デフォルトの名無しさん [2010/10/26(火) 01:31:14 .net]
shine.unko
こんな感じですか?わかりません。

316 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 18:43:40 .net]
>>305
unknownだっつってんだろダラズ

317 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/10/26(火) 21:42:34 .net]
うんこなうんか

318 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/10/29(金) 23:53:34 .net]
>>304
Lotus Notesなんかも添付ファイルが理解できない時に吐くみたいだね>unk
個人的には3文字中「un」で2文字使うのはどうかと思うので
「UKN」の方が好きだけど(天気図等で使うが少数派…)

いっそのこと3文字にこだわらずに拡張子を「.unknown」にしちゃえば?
(dir /xなど)8.3文字表示で見ると、ちゃんと「.unk」になるし

319 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 03:10:54 .net]
>>308
なるほど、 .ukn か。

.unknownでもまぁ問題は無い気がするが
.unk でも十分伝わると思うんだ。
うんこって読む奴がうんこ。

320 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/10/30(土) 09:52:51 .net]
むしろunkでうんこって読める先輩って
kwsk、ktkr、wktk、ksk、gkbrみたいなアブジャド系表記に慣れてる2chねらなんじゃないのかw



321 名前:デフォルトの名無しさん [2010/10/31(日) 22:53:19 .net]
他コンピューターのパスを返す時に、ネットワークドライブ(\A〜Z)ではなく、
\\サーバー名\フォルダ〜というようにする方法はありますか?

322 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/11/01(月) 00:28:50 .net]
あります

323 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 00:05:55 .net]
おまえ、わざと意地悪してるだろ
同僚や部下から嫌われるタイプだな

324 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/11/06(土) 00:06:48 .net]
死ねよ

325 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/12/25(土) 06:45:27 .net]
久しぶりになにかをVBSで書きたい。

326 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2010/12/26(日) 21:35:06 .net]
じゃあ「何か」を書いてみればいい。

327 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/02(日) 00:13:10 .net]
MsgBox "Hello World!!"


328 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/02(日) 00:18:17 .net]
MsgBox "Happy New Year !"

329 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/02(日) 00:23:59 .net]
ゴサっ

--------------------
dim i
dim j

for i=1 to 1000

j=j+0.1

next

MsgBox j


330 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/04(火) 13:34:29 .net]
TEXTファイルから
特定の文字や特定の行を抜き出す
スクリプトってない?
三次元測定機からCADに
XYZ手動で打ち込むのもういやになった。



331 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/04(火) 15:12:23 .net]
>>320
ある。というか簡単だよ
テキストファイルを開いて1行ずつ読みながら正規表現等でチェックしていくだけ
2行以上に渡るデータだと少し面倒だけど大した手間ではない

でも仕様によってはわざわざ作らずに
SakuraエディタなどのテキストエディタのGrep機能で充分だったりするけど


332 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/04(火) 17:00:53 .net]
textファイルをドラッグアンドドロップで

DIM

333 名前: LOC1= LOCATION OF CIRCLE CIR1 UNITS=MM ,$
GRAPH=OFF TEXT=OFF MULT=10.00 OUTPUT=BOTH HALF ANGLE=NO
AX NOMINAL +TOL -TOL MEAS DEV OUTTOL
X 469.343 0.050 -0.050 469.343 0.000 0.000 ---#----
Y 2.106 0.050 -0.050 2.106 0.000 0.000 ---#----
Z 412.000 0.050 -0.050 412.000 0.000 0.000 ---#----
D 53.996 0.050 -0.050 53.996 0.000 0.000 ---#----
DIM LOC4= LOCATION OF CIRCLE CIR4 UNITS=MM ,$
GRAPH=OFF TEXT=OFF MULT=10.00 OUTPUT=BOTH HALF ANGLE=NO
AX NOMINAL +TOL -TOL MEAS DEV OUTTOL
X 386.074 0.050 -0.050 386.074 0.000 0.000 ---#----
Y 2.461 0.050 -0.050 2.461 0.000 0.000 ---#----
Z 577.913 0.050 -0.050 577.913 0.000 0.000 ---#----
D 44.971 0.050 -0.050 44.971 0.000 0.000 ---#----
     ↑こんな感じの中身を
     こんな風に↓
/469.343/2.106/412.000
/386.074/2.461/577.913

XYZを/に置き換えて
さらにXYZのNOMINALの数字だけを残して
さらにデスクトップにtextで保存されるようなやつです
難しいですね、すいません
[]
[ここ壊れてます]

334 名前:その1 mailto:sage [2011/01/04(火) 22:51:41 .net]
>>322
とりあえず作ってみた

' [仕様]
' NOMINALの位置は固定(XYZの直後)
' X,Y,Zはこの順番で必ず出現
' 数値間はスペース区切り
' 出力ファイルはデスクトップに元ファイル名(拡張しなし)_XYZ.txtというファイル名で出力
Dim fso,wshShell,regXYZ
Dim inFilePath,outFilePath,inFile,outFile,sDeskTopPath,sLine,retMatches
Dim X,Y,Z,isOutput
Const REG_XYZ_NOMINAL = "^([XYZ]) +([^ ]+) " ' 先頭XYZ の後空白があり次に空白が来るまでの値
Const OUT_FILE_TAIL = "_XYZ.txt" ' 出力ファイル末尾
Set wshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set regXYZ = New RegExp
With regXYZ
.IgnoreCase = False ' 大文字小文字区別する
.Global = False ' 先頭の一致のみ
.Pattern = REG_XYZ_NOMINAL
End With
sDesktopPath = wshShell.SpecialFolders("Desktop") ' デスクトップの取得
inFilePath = WScript.Arguments(0) ' 入力ファイル
If Not fso.FileExists(inFilePath) Then MsgBox(inFilePath & "が存在しません"):WScript.Quit
outFilePath = fso.BuildPath(sDesktopPath, fso.GetBaseName(inFilePath) & OUT_FILE_TAIL)

If fso.FileExists(outFilePath) Then
If MsgBox(outFilePath & "ファイルが存在します。上書きしますか?", vbYesNo ) = vbNo Then Msgbox "処理を中止しました":WScript.Quit
End If

335 名前:その2 mailto:sage [2011/01/04(火) 22:52:49 .net]
Set outFile = fso.CreateTextFile(outFilePath, True)
Set inFile = fso.OpenTextFile(inFilePath, 1, False)
X="":Y="":Z="":isOutput = True
Do While ( Not inFile.AtEndOfStream )
sLine = inFile.ReadLine
Set retMatches = regXYZ.Execute(sLine)
If ( retMatches.Count > 0 ) Then
Select Case retMatches(0).Submatches(0)
Case "X"
X = retMatches(0).SubMatches(1):isOutput = False
Case "Y"
Y = retMatches(0).SubMatches(1):isOutput = False
Case "Z"
Z = retMatches(0).SubMatches(1)
outFile.WriteLine("/" & X & "/" & Y & "/" & Z)
X = "":Y="":Z="":isOutput = True
Case Else
End Select
End If
Loop
if ( Not isOutput ) Then outFile.WriteLine("/" & X & "/" & Y & "/" & Z)
inFile.Close:outFile.Close
set inFile = Nothing:set outFile = Nothing:set WshShell = Nothing
set fso = Nothing:set regXYZ = nothing
MsgBox "完了"
' その1とその2の内容を一つのテキストファイルに貼り付け XYZ.vbs 等のファイル名で保存してください

336 名前:323 mailto:sage [2011/01/04(火) 23:46:30 .net]
追記
ソースを短くするために複数ファイルのドラッグ&ドロップには対応していません
# 複数の関数に分かれていたのを1つにまとめたりしたので

↓辺りを参考にすれば変更は容易です
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364473.aspx

337 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/05(水) 10:04:58 .net]
プログラム板凄すぎワロタw
ありがとうございます!


338 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/07(金) 15:49:03 .net]
どなたかリムーバブルメディアを取り出すvbs作ってください
お願いします
ジャンクのスロットローディング式のドライブ買ったらボタンがありませんでした

339 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/07(金) 16:53:37 .net]
011100111111011111
011110000111101111
001111100011110110
111010101101011101
100011101010101010

340 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/08(土) 08:04:12 .net]
>>327
ちょっと検索すれば出てくる。少しは自力で探そう

VBSにこだわらないのなら
Vectorで「トレイ 開閉」とかで検索すればフリーソフトがいくらでもあるし

と言ってるうちに見つけた。1行で書けるのが面白かったので個人的にメモ

' 光学ドライブが1台の場合
CreateObject("WMPlayer.OCX").cdromcollection.item(0).eject()

' 光学ドライブが複数ある場合などドライブ指定が必要な時(例は Q: ドライブ)
CreateObject("WMPlayer.OCX").cdromcollection.getByDriveSpecifier("Q:").eject()



341 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/08(土) 12:38:00 .net]
>>329
APIしか思い浮かばなかった俺には目から鱗だわ<WMPlayer

342 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/08(土) 21:00:10 .net]
>>329
もうCで作っちゃったけど
1行で済むんですね
ありがとうございました!

343 名前:こいぴ [2011/01/09(日) 21:54:03 .net]
業務で、VBSにデジタル署名をする必要が出ました。
各種調査しましたが、どうしても方法が解りません。
どのたか、ご教示願います。

344 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/09(日) 23:18:39 .net]
>>332
ここが色々手順を説明しているので分かりやすいと思う
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms974604.aspx

345 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/10(月) 21:05:09 .net]
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」

 直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
 他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。


346 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/28(金) 13:34:09 .net]
デスクトップ上に任意の文字だけを表示するVBSを作るのはむずかしいでしょうか?

347 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/28(金) 14:47:38 .net]
>>335
目的がよくわからないけど
スクリーンセーバーでテキスを表示しておけばいいんじゃない?

348 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 14:52:47 .net]
>>336
目的はホットキーに埋め込まれたマクロの実行をする際に

その実行するモードがいま何になっているかをキーを押した時に数秒デスクトップ上に表示させるためです。



349 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/28(金) 20:13:40 .net]
>>335だけ見ると、そんなの簡単じゃんって思うが。>>337は意味わからんわ。

350 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 01:00:3 ]
[ここ壊れてます]



351 名前:6 .net mailto: 何か文字列を数秒間デスクトップ上に表示させるってだけなら、
もし俺ならVBSではなく以下のバッチファイルで手っ取り早く済ませるんだが…

@ECHO OFF
ECHO 表示したい文字列
PING 0 > NUL
PING 0 > NUL
EXIT
[]
[ここ壊れてます]

352 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 07:18:06 .net]
それ、"デスクトップ上に"ではなく"ウィンドウ内に"だろ

それで良いならわざわざバッチファイル使わずWScript.ShellのPopupで良いはず

353 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 08:29:29 .net]
>>338-340
具体的なイメージで言うと
透明ウィンドウにテキストのみ表示するかバルーンメッセージ的なものを考えていたのですが
VBSで透明ウィンドウはできないっぽいのであきらめようと思います


354 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/01/29(土) 09:14:11 .net]
まあ外部COM使えばどうにでもなる話ではあるが、
それ言うと他も全て「COM使え」で終わってしまう。

355 名前:デフォルトの名無しさん [2011/01/30(日) 22:09:09 .net]
しまうね

356 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 21:14:34 .net]

       +           +
         +      +
    +     シマウネ━━━━━━━!!!!  +
          /・/\__       +
     +    丶'\||||||||||)〜  +
             << ̄>/    
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  ─ / ──┐  /_   /_ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 ─ /    / / ̄ /   ̄/  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
 __ノ   \    _ノ   //\ / | ノ \ ノ L_い o o


357 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/01(火) 23:48:04 .net]
よろしくお願いしまう

358 名前:デフォルトの名無しさん [2011/02/08(火) 22:16:59 .net]
VBスクリプトで起動時にリモートデスクトップをマルチセッションで同時起動するスクリプトを書きましたよ

ttp://xbmc.inpane.com/main/omake/windows.php#rdp

359 名前:デフォルトの名無しさん [2011/02/09(水) 18:09:40 .net]
質問です。

フルパスファイル名が書かれているテキストファイルを参照し、ファイル有無をチェックするやり方を教えてください。また、テキストファイルに記述されていないファイルが存在する場合もNGとしたいです。

360 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 19:43:41 .net]
>>347
詰まる部分があるとは思えない初歩的なプログラムな気がするんだが。
とりあえず書いた所までどこかにアップしてみてよ。



361 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 20:24:29 .net]
どこかにアップっていうか、ここに貼ればいいんじゃね?
そんな長いコードにはならんだろ

362 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 21:15:33 .net]
いや、かなり長いコードになるかもよ。
前半の
>フルパスファイル名が書かれているテキストファイルを参照し、ファイル有無をチェックする
コレは簡単だよな。悩むこたぁない。

問題は後半のコレ
>テキストファイルに記述されていないファイルが存在する場合もNG
やっかいだぜ?

考え方としては、前半の処理と、後半の処理は完全に分けて
2本の別のプログラムを書くような気持ちでコーディングすればいいんじゃないかな。

363 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 21:36:33 .net]
何処が厄介?

テキストに書かれたパスを連想配列に入れて
対象フォルダ内のファイルをループ回しながらExistsでチェックするだけだろ

364 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/09(水) 21:59:35 .net]
ほらね。わかってない。

365 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 01:35:05 .net]
解ってないのは350。恥ずかしい、、、

366 名前:347 [2011/02/10(木) 08:01:03 .net]
皆さんありがとうございます。

前半部分は大体イメージをつかめているのですが、後半部分でつまってます…

367 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 08:06:41 .net]
とにかく自分で出来る部分まで書いて貼るなりどこかにアップするなりしろ

話はそれからだ

368 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 11:30:54 .net]
つまり全ドライブの全フォルダを検索しなきゃならんな

369 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 11:48:49 .net]
普通に考えれば、対象は一部(特定のフォルダ以下)だろ

370 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 13:09:11 .net]
>>357
どうしてそう言い切れる。
本人はフルパスファイル名、つまり絶対パスを指定しているんだぞ
特定フォルダでいいなら相対にするだろ常識的に考えて



371 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 13:17:09 .net]
昨今、相対パスが使われるのは相対パスでなければ困る場合のみで
どちらでも構わない場合は絶対パスを使うことの方が多い件について。

372 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 15:02:25 .net]
>>347が情報小出しにするからイカンのだ
こういう質問者って大体足りてないよな色々と

373 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 20:22:36 .net]
>>359
zipとかの書庫ファイルはなんで相対パスで格納してるか理解できる?
何のためにカレントディレクトリって概念があると思う?
何でわざわざ%SystemRoot%とか環境変数を定義してるのか疑問に思わない?


374 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 20:26:38 .net]
相対パスが絶対的に必要ではない場合はって話をしてるのに
全く的はずれな例を持ってきたな

そういうことは相対パスそのものが無意味とか宣ってる奴に言ってやれ

375 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 21:27:12 .net]
どちらでも構わない場合、ってどういう場合だよ
レスにアンカー付けるときにわざわざ
hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1170492587/362
なんてする奴はいないだろ
逆に「絶対パスが使われるのは絶対パスでなければ困る」時でしかないだろ

376 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 21:49:46 .net]
狭量なやつw

377 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/10(木) 22:58:35 .net]
>>361
質問者はzipファイルの中身まで調べるなんて設問はして無いだろ。
なんでオマエは論点をずらそうと必死なんだ?

378 名前:デフォルトの名無しさん [2011/02/12(土) 11:50:55 .net]
vbscriptでmicrosoft bluetooth stackの接続情報を得ることはできませんか?

379 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/13(日) 08:23:52 .net]
"E:\hogehoge\hoge"
というフォルダが存在した場合、そのフォルダを削除。
存在しなければそのまま終了。

という簡単なスクリプトを教えていただけませんでしょうか?

380 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/13(日) 08:51:10 .net]
いいよ。

で、どこを教えて欲しいの?
まさか1から10まで丸投げで全部書いてとは言わないよね?
しかも質問スレではなく、自分の書いたものを晒すスレで。



381 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/13(日) 14:02:19 .net]
いや○投げスレじゃね?ここ。

382 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/13(日) 14:18:16 .net]
>367
VBSじゃないが、これで事足りないか?
if exist "E:\hogehoge\hoge\." rd/s/q "E:\hogehoge\hoge"

383 名前:367 mailto:sage [2011/02/13(日) 14:31:51 .net]
なんだか趣旨がよくわからないスレでしたが、どこへ質問すれば良いのかわからず、とりあえず書き込んでしまいました。
申し訳ありません。

>>370 さんのバッチファイルで満足な結果が得られました。
まさか1行で済むとは思いもしませんでした。

ありがとうございました。

384 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/13(日) 14:32:35 .net]
hoge\. だとhogeってファイルがあった時も反応するんだよな。
hoge\nul だとディレクトリしか反応しない。

385 名前:デフォルトの名無しさん [2011/02/14(月) 23:17:24 .net]
質問スレがみつからなかったので、こちらで質問させて頂きます。
Set objShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
Set objExec = objShell.Exec("ipconfig.exe")
って実行した時に、標準出力に結果を出さないようにする方法ってありますか?
ipconfig 1 > nul
みたいな感じで、エラー発生時以外はすべて返ってくる結果を捨てたいのです。
そのまま書いてもうまく動かないです。

386 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 00:05:35 .net]
つgoogle [wscript Exec 標準出力]

387 名前:デフォルトの名無しさん [2011/02/15(火) 00:17:00 .net]
>374
トラップされるって事は、読み出さない限り無視されるって事ですか?

388 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/15(火) 00:19:20 .net]
> 標準出力に結果を出さない
はipconfig.exeが対応してなきゃ出来ないよ

WSH(EXEC)が受け取った標準出力を
「コンソールウィンドウに表示しない」
ならどうにでもなるけど

389 名前:デフォルトの名無しさん [2011/02/15(火) 00:36:44 .net]
>376
コンソールウィンドウに表示しないと、1 > nul って同じ扱いですか?
質問ばかりで申し訳ない。

390 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 00:51:30 .net]
ipconfigはネットワーク設定を確認する為のプログラムなんだから
エラーになるのはexeが見つからない時ぐらいじゃねーの。
ネットワーク設定されて無い時は"設定無し"って正常終了するんだし



391 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 02:01:02 .net]
>>373
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh05/wsh05_03.html

392 名前:デフォルトの名無しさん mailto:sage [2011/02/16(水) 09:26:36 .net]
pingで表示したくなくて、WMI使ったな

こんな感じだったと思う。
Set objWMIService = GetObject("winmgmts:\\.\root\cimv2")

Set colItems = objWMIService.ExecQuery _
("Select * from Win32_PingStatus " & _
"Where Address = '" & hoge & "'")






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<318KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef