[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/28 01:56 / Filesize : 131 KB / Number-of Response : 602
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう3



1 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/05/25(木) 21:29:05.81 .net]
住人同士の批評は名無しである限りアマチュア同士の感想だと思い、感情的にならないようにしましょう
玄人を自負して批評される方はコテ(+トリップ)で特定されない程度で経歴や入賞歴をつける事をオススメします
【募集】お題をキャプチャーしてくれる方

前スレ
【俳句】プレバトのお題で一句詠みましょう2
tamae.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1489920969/

269 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 00:41:45.72 .net]
添削していただければ有り難いですが、
「ここを直してみたら」みたいなヒントみたいなものでも有り難いです。

270 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 01:16:10.18 .net]
紫陽花の縁取る寺で縁を切る

縁と書いて「ふち」とも「えん」とも読める面白さを
鎌倉の縁切り寺が紫陽花の名所であることも絡めて詠んでみました。

271 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 01:25:35.39 .net]
紫陽花の雨に告げたる別れかな

272 名前:詠み人知らず [2017/06/04(日) 07:45:12.57 .net]
長谷川櫂とやらいう変態山出しオカマは
相変わらず駄文を読売新聞に載せて貰って
恥をかき散らしつづけているぞ。
この熊本県下の片田舎部落出身者は、オカマだという事実を偽って女性と結婚し
「妻」に隠れて夜な夜なハッテンバに通い続けていたという淫乱カマババアだ。
今も東海大学の体育会系学生たちの部室に隠しカメラを仕掛けては学生達の裸体を盗み撮りしたり、
彼らの汗に汚れた下着やケツ割れサポーターの類を窃盗しては、顔を埋めてクンクンとその臭いを嗅いでるとか。
藤沢界隈の各戸では、この長谷川チョン(長谷川隆喜)に盗まれるのを危惧して屋外に男性用下着は一切干さなくなったそうだ。

273 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 07:45:36.11 .net]
迎え梅雨零式艦上戦闘機

274 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 14:48:39.06 .net]
爪の痕ありし証しや青蜥蜴

275 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 15:41:04.02 .net]
>>273
いいね

276 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 18:14:01.64 .net]
お父様長生きしてねと背を向けて夜食に入れる大量の塩

277 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 18:31:56.29 .net]
なにげなくヒトに混じりてレプティリアン



278 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 18:39:54.51 .net]
>>276
季語がない

279 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 18:43:35.19 .net]
>>278

問題です
次の中で季語でないものが一つだけあります
それはどれでしょう?

@納豆
A梅干
B沢庵
C佃煮
D壺焼
E田楽
F目指
G蜜豆
H白玉
I夜食

280 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 18:59:35.25 .net]
>>279
いい問題ですね。
私は4.佃煮でどうでしょうか。

281 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 19:04:00.35 .net]
>>280
句暦1年ならわかる問題ですね

問題です 【難問】
次の中に季語が3つありますそれはどれでしょう?

@木村忌
Aさとし忌
B大石忌
C躑躅忌
D龍山忌
Eたかし忌
F檜垣忌
G金風忌
H法曹忌
Iベッ忌ー

282 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 21:38:56.87 .net]
>>281
難しかったです〜
答を書き込むのはもう少し後にしますね。

283 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 21:53:39.79 .net]
>>278
蜥蜴型宇宙人は季語になりませんかね、やはりw

284 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 21:55:46.71 .net]
あ、アンカー私にじゃなかった。

285 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 22:03:13.31 .net]
>>282
歳時記を調べればわかっちゃいますね
大石忌、たかし忌は句歴三年位で
歳時記を数回読んでいれば覚えちゃいます
覚えづらいのはもう一つ
素十より継ぎし選して素十の忌 鷹羽狩行
有名な句ですが素十忌の傍題までは…ですね

286 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 22:11:53.39 .net]
古池や蛙飛びこむ水の音

そこで問題です
なぜ芭蕉は蛙を古池に飛び込ませたのでしょう?

@ 蛙が飛び込みたいだろうと思ったから
A そこに古池があったから
B 川だと流れて見失ってしまうから
C 池の周りの蚊を退治してほしかったから
D 引力には逆らえないから
E 他人のアドバイスに従いたくなかったから
F 古池の気分だったから
G ただなんとなく

これを知ってればそろそろ俳句中級者
夏草に機関車の車輪来て止まる 山口誓子
この句同様新しい時代の先駆けとなった句と思います
回答は… 俳句の歴史をちょっと勉強してみましょうよ

287 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 22:43:07.57 .net]
>>286
むずかしい…



288 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/04(日) 22:55:12.57 .net]
>>287
難しいっていうより
知ってるか知らないかだけなんですよ
俳句に興味を持って色々調べていくと
沢山の俳句に出会います
その出会い一つ一つが自分を上達させます
字面を見ているだけではいつまでたっても初心者です

289 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 08:43:55.83 .net]
蜘蛛の巣に音無くうねるトカゲの尾

290 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 08:47:59.82 .net]
>>286
なんか考えれば考えるほど選べなくなるような

291 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 09:25:19.40 .net]
NHK俳句の名句検証のコーナーでも山口誓子採り上げられていましたね。

292 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 10:51:51.07 .net]
>>286
どれも不正解。静寂さを表現する為。

293 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 11:49:06.73 .net]
芭蕉の時代を想像してみてください
今よりかえるの数は相当多かったでしょう
その鳴き声も半端な数ではないはずです
蝉時雨ならぬ蛙時雨状態…
静寂であるはずがありません

294 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 12:39:27.99 .net]
>>286
引力に逆らえないから
は、違うと思います。
芭蕉の時代に引力という概念はなかったと思います。

295 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 12:41:48.63 .net]
今日まだ蟷螂見てないよ

296 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 12:51:19.29 .net]
>>295
第25候 蟷螂生でしたね

297 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 13:58:52.60 .net]
>>295
蟷螂なんて10年以上見たことないわ
第25候は光化学スモック生だろ



298 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 15:08:00.89 .net]
>>286
> C 池の周りの蚊を退治してほしかったから

これも違うと思います。
蛙合が開催されたのは、たぶん晩春の頃で
まだそれほど蚊に悩まされるような時期ではないと推察いたします。

299 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 15:33:59.99 .net]
正解はEです
この句の生まれた経過については記録が残されています
中7下五のフレーズが先に決まっていて
上五を何にするか
その時に 山吹や とアドバイスされたものを蹴って
とっさに浮かんだ古池を採用しました
当時は蛙といえば山吹です
何よりこの組み合わせを壊したことに意義がありました
文明の利器を最初に句に読み込んだ
山口誓子の機関車と同様時代を変えた一句です

300 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 16:08:24.24 .net]
個人的な解釈をドヤ顔語られてもな

301 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 16:09:26.76 .net]
わかったからプレバトのお題で一句詠んでね

302 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 16:29:05.41 .net]
>>301
好き勝手な句ばっかりなんだよな

303 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 17:30:25.31 .net]
>>301
やめたほうがいいぞ
ここでどの句が良いか悪いかとか感想述べてる奴
全く俳句わかってないから
ここはバカのバカ自慢を笑って楽しむところ

304 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 18:17:19.32 .net]
>>303
そういうのはいいから、そのバカ達が感心する程の句を詠んでよ

305 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 18:29:10.59 .net]
>>304
向こうとこっちで夏井先生の添削にも
ケチつけるレベルだし
何をやっても 無駄無駄

大事なことなのでもう一度

何をやっても 無駄無駄

これから本気で俳句を勉強したい人は
ここを見ないで欲しい

306 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 18:55:44.06 .net]
>>305
お前が来るな

307 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 19:04:23.25 .net]
まあまあ

>>299
その芭蕉の句については俳句の宇宙という本で読みましたよ
芭蕉の時代の背景には興味があります
ちょっと調べてみると
なぜ蛙は古池に飛び込んだか
というタイトルの本もありますね
読んでみようと思います



308 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 20:08:55.39 .net]
>>305
才能ありはROMってここの馬鹿を笑うもんよ
余計なことを書かない

309 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 20:13:16.13 .net]
>>306
お前みたいのがいるから
まともな人がみんないなくなっちゃったんだよ

310 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 20:18:12.68 .net]
このスレそろそろ終了ですかね。
内容からして依存はありません。

311 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/05(月) 22:25:36.45 .net]
句の解釈は人それぞれで面白いですね
色々調べてみると
弟子が提案した山吹の見頃は4月20日前後、芭蕉の詠んだ地域に当時生息した蛙はツチガエルではないかとのことで
ツチガエルの鳴き声が盛んになる繁殖期は5月下旬から
この事から古池の周りでは、さほどうるさくなかったのでは?とも思える
音楽で気になる楽器だけに集中すると聞き取る事が出来るように、蛙が飛び込む刹那に集中し、チャポンと鳴る瞬間だけ周りが静寂に包まれたように感じたのではないか?とも思える
また山吹と蛙は、古来和歌でよく歌われ、芭蕉死後、百数十年後の歌川広重が山吹と蛙を描いており
従わなかったのではなく、ありがちな句を避けたのでは?とも思える

こんなレスがないと調べなかったので勉強になりました

312 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 03:45:38.41 .net]
>>311
いろいろ勉強になります。
蛙はなぜ古池に飛び込んだかなど
考えたこともありませんでした。
大変良いきっかけとなりました。

313 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 06:48:45.09 .net]
古池の句はクラシックだったらベートーベンの5番のジャジャジャーンみたいなものですね。
子供から大人まで誰もが知っているという。

楽しく勉強させていただきました。ありがとうございます。

314 名前:詠み人知らず mailto:雨催いsage [2017/06/06(火) 07:14:35.14 .net]
>>312
なかなかこういうきっかけてないですよね
ちゃっと楽しかったです

315 名前:詠み人知らず mailto:雨催いsage [2017/06/06(火) 07:28:22.89 .net]
>>310
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

316 名前:詠み人知らず [2017/06/06(火) 11:24:48.52 .net]
遠雷や独りオケアノスの踊る

317 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 12:13:19.15 .net]
下痢雷雨 加熱の足りぬ牡蠣フライ



318 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 12:23:43.80 .net]
夏の夜にいつも出てくる老婆かな

319 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 12:34:53.29 .net]
遠雷や蛸入道も透き通り

320 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 12:40:25.63 .net]
>>316
>遠雷や独りオケアノスの踊る

スケールの大きな句。

海の神はポセイドンではなかったか?とググってみました。
ポセイドンよりも古い神様のようですね。

今井聖氏の次回のお題が「踊」ですね。

321 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 14:17:56.83 .net]
>>320
316と319は50語順に問題がある
316は無駄な言葉も
317と318は合格
句の内容は別だけどね
317は二物の衝撃がきちんとできてる
少なくとも俳句の基礎は勉強してる
まともな句を詠めと言いたい

スケールが大きいとか小さいとか
海が広いとか狭いとかと同じレベルだろ

322 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 14:32:26.43 .net]
広い場所を詠んだならそれはスケールが大きいんじゃないのか

323 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 15:32:47.52 .net]
>>321
50語順って何?

324 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 16:27:02.57 .net]
>>322
広い場所を詠んだのと句のスケールは違うぞ

325 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 16:38:18.83 .net]
絶望や春麗らかに安楽死

326 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 16:42:47.90 .net]
なんちゃって女子高生と春来たる

327 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 16:50:08.02 .net]
満月の夜や全裸のちい散歩



328 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 16:56:33.82 .net]
>>299
ありがとうございます。いいことを教わりました。

329 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 17:08:11.31 .net]
>>325からちょっと上手いとは思うけど
真面目にやれwww

330 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 20:58:32.94 .net]
>>300
わかったかな?

331 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 21:27:20.09 .net]
春の寓エロテロリスト乱れ咲き

332 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/06(火) 21:28:15.83 .net]
我が息子女となりで初節句

333 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 00:17:56.15 .net]
これからの時期 俳句に使いたい季語でない雨
(季語とするところもあります 要注意!!!
現在角川俳句歳時記四 大辞泉には載っておりません)

紅雨 花に降る雨
翠雨 草木の青葉に降る雨
陰雨 長く降り続く陰気な雨
淫雨 霪雨 いつまでも降り続く雨
風雨 風と共に降る激しい雨
白雨 明るい空から降る雨
繁吹き雨 激しく振りつける雨
糸雨 糸のように細い雨
小糠雨 霧のような雨
涙雨 ちょこっと降る雨
黒風白雨 激しい風と強い雨
遣らずの雨 帰ろうとすると降る雨
七つ下がりの雨 午後4時以降に降り続く長雨
漫ろ雨 やみそうでやまない雨
沛雨 激しい雨
肘笠雨 にわか雨
疎雨 まばらに降る雨
甘雨 タイミングよく降り草木を育てる雨
私雨 スポット的に降るにわか雨

334 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 00:25:45.00 .net]
上記の単語を使うときの注意 《超初心者向け》

他に雨を連想させるような単語は極力使わない
どうしても使う時は上五下五に振り分けない
意味 文字数でさらに良い単語がないか辞書で確認する
如くなどを使って安易に他のものと比較しない

辞書を引いてみるとまだまだたくさんあります

335 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 04:31:45.14 .net]
千代田区の昼に私雨あり小諸そば

336 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 04:36:04.98 .net]
訂正
千代田区の夏に私雨あり小諸そば

337 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 06:08:00.13 .net]
>>333-334
どうもありがとうございます。勉強させていただきます。



338 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 08:33:37.41 .net]
五月雨や前にも借りたミラー号

339 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 09:46:32.10 .net]
傘と靴迷うばかりの梅雨の空

340 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 10:24:52.33 .net]
スコールや魔女の眠りし保健室

341 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 10:36:17.42 .net]
それにしても長谷川櫂とやらいう変態山出しオカマは
最低最悪のクズ・チョンだネ!

342 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 12:33:05.89 .net]
>>340
> スコールや魔女の眠りし保健室

不思議な雰囲気のある句
想像というか妄想が膨らむ。

343 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 12:41:00.28 .net]
後れ毛の浴衣やらずの雨匂う

344 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 12:42:19.81 .net]
想像が膨らまない句ってあるの

345 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 13:10:20.94 .net]
おまえら雨の銀座だからな

346 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 13:14:47.35 .net]
雨の外苑〜

347 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 13:22:15.64 .net]
銀座って中国人の街だからなぁ



348 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 16:08:45.75 .net]
紫陽花を押しつつ道を譲りけり

349 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 16:10:51.13 .net]
紫陽花の水の手毬となりにけり

350 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 16:13:33.75 .net]
紫陽花や回転寿司の皿の嵩

351 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 16:20:31.79 .net]
チャンネルを回すカールのカレー味

352 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 16:26:36.95 .net]
女子高生の膕ひかる大南風

353 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 16:31:52.51 .net]
スポイトに吸い込むインク樟青葉

354 名前:詠み人知らず [2017/06/07(水) 16:50:21.21 .net]
夏の瀬にタオルをきつく絞りけり

355 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 18:27:25.31 .net]
>>348
いまひとつ道を譲る理由が見えてきません
紫陽花を押しつ山道譲りけり
これで道の映像が鮮明になりました
さらに山道が細くすれ違がうめに
紫陽花をちょっと押して退けた
光景も見えてくると思います
ご参考まで

356 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 19:38:13.45 .net]
>>352
> 女子高生の膕ひかる大南風

ひかがみ ですか、分からなくでググりました。

357 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 19:39:17.16 .net]
マニアッ句ですね。



358 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/07(水) 19:52:55.33 .net]
プリンスが女子高生のパンツ買う

359 名前:詠み人知らず [2017/06/08(木) 01:04:33.32 .net]
自称・俳句詠みの「長谷川櫂」とやらいう変態山出しオカマは
老若内外の男性の誰からも相手にされないので、
近頃は幼児にチョッカイを出して
事実上の児童に対する性的虐待を
やらかしているらしい。
こんな超ド変質者のクズ、長谷川チョンなど
即刻、半島へ強制送還しろ!
と大勢の被害者側の人々が叫んでいるという

360 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/08(木) 07:25:17.30 .net]
今日はプレバト♪

361 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/08(木) 20:51:09.81 .net]
>>7の踊るが出たね

362 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/08(木) 21:31:48.84 .net]
今夜も面白かった〜

363 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/08(木) 21:46:01.11 .net]
でも喪屋とか名札外されし病室とか、紫陽花って寂しい花なのかな?

364 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/08(木) 22:09:10.25 .net]
>>363
寂しくはないと思うよ
ただ紫陽花ほど雨のイメージが強い花はないから
その辺で人次第かもね

365 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/08(木) 23:01:56.42 .net]
濃紫陽花―こあじさい―は、ちょっと痺れた。

私も詠んでみたい。

366 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/08(木) 23:30:28.80 .net]
あそこ七変化かなと思ったのにな

367 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/09(金) 00:49:04.15 .net]
>>366
それ
何で濃紫陽花なのかわかんない



368 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/09(金) 00:54:02.53 .net]
濃紫陽花って造語だろ
変な言葉勝手に作るなよまったく

369 名前:詠み人知らず mailto:sage [2017/06/09(金) 05:07:18.12 .net]
プレバト録画してるから、また再生して見よう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<131KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef