[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 10:50 / Filesize : 1025 KB / Number-of Response : 1013
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

台湾版学生運動勃発!台湾GJ!



1 名前:美麗島の名無桑 [2014/03/24(月) 12:30:05.06 .net]
いいぞもっとやれ!

201 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/29(日) 13:28:49.69 .net]
台湾、攻撃を受けてもアフガンのように崩壊しない=行政院長

8/17(火) 13:51

台湾の蘇貞昌・行政院長(首相)は17日、台湾は攻撃を受けてもアフガニスタンのように崩壊はしないと発言、中国に対し台湾を制圧できると考えないよう暗に牽制した。

台湾では、アフガン政府が米軍の撤退と大統領の国外脱出で崩壊したことを受けて、中国が台湾に侵攻した場合に何が起きるのか、米国は台湾を支援するのかとの議論が巻き起こっている。

同院長は、敵が間近に迫った場合、総統や行政院長は逃亡するかとの質問に、台湾では戒厳令が敷かれ、独裁政治が行われていた時代に誰も逮捕や死を恐れなかったと発言。

「今日、台湾を武力でのみ込もうとする強国があるが、今のわれわれも同様に殺害や収監を恐れていない」とし「われわれはこの国とこの土地を守らなければならない。敵を誉めそやし、われわれの決意を揺るがす一部の人間のようになってはならない」と述べた。

同院長は、アフガン情勢について、内部が混乱している国で、外部の支援が断たれれば、状況が大きく変わることが浮き彫りになったと指摘。台湾人は台湾を信じる必要があり、台湾は自衛が可能だとの認識を示した。

また、最近の新型コロナウイルス流行では、全員が直ちに感染拡大防止に協力したとし、台湾が団結すれば何ができるのかが明らかになったとも述べた。

同院長は「台湾に侵攻して掌握したいと考えている外国勢力には、思い違いをするなとも伝える」とし、暗に中国を批判した。

202 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/29(日) 13:48:35.42 .net]
民進党と自民党の会談報道 外交部「発展を歓迎」/台湾

8/19(木) 17:20

外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は19日、日本メディアが与党・民進党の立法委員(国会議員)と自民党の外交・国防両部会長が月内にもオンライン形式で会談する方向で調整していると報じたことについて、「関連する発展を歓迎している」と語った。一方、中立の原則に基づき、政党同士が話し合う実質的な議題の内容についてはコメントを避けた。

日本メディアは、台日間の交流促進策や経済分野を含む安全保障などが議題になる見通しだと報じている。

203 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/29(日) 19:25:50.92 .net]
香港、台湾、そして日本も…? 「アップルデイリー」廃刊にみる中国の脅威

8/28(土) 23:26

意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「アップルデイリー」廃刊です。

中国の脅威拡大。一国二制度が終わりを告げた。

香港に唯一残っていた民主派の日刊紙「アップルデイリー (蘋果日報/ひんかにっぽう)」が6月に廃刊しました。創業者のジミー・ライさんをはじめ、新聞の編集に関わっていた幹部6名が香港国家安全維持法違反の罪に問われ逮捕されました。言論の自由が封鎖され、香港の一国二制度が終わったことを印象づけるニュースでした。

「アップルデイリー」はもともとは大衆ゴシップ紙だったのですが、やがて民主化運動のための機関紙になっていきました。最終号は100万部刷られ、すべて売り切れたそうです。

中国は習近平国家主席体制になってから、今後100年の国家運営のあり方を示しており、その上位に「香港と台湾を一つの中国にする」という言葉が挙げられていました。そのため、次のターゲットはおそらく台湾でしょう。中国が実力行使に出るのか、経済力をもって取り込んでいこうとするのか、その瀬戸際にいま立たされています。

2014年、香港の「雨傘運動」に先立って台湾では「ひまわり学生運動」が広がりました。当時の馬英九総統は、中国と親密な関係を築こうと、貿易交渉を進めていました。本土から台湾への移住者が増え、商売の結びつきを強めて台湾―中国間に自由貿易協定が締結されれば、中国経済依存になってしまう。そうなれば政治的にも呑み込まれ、自由と民主が奪われることを危惧し、学生たちは台湾の国会議事堂である立法院を占拠し抗議の声をあげました。その結果、現在の蔡英文政権が発足。蔡さんは中国に対峙する構えを世界に表明しています。

国が変わる瞬間というのは、革命が起きてひっくり返るのではなく、経済的侵食によってじわじわと塗り替えられていくんですね。香港の人たちは、台湾の次は日本だと話しています。中国の新疆ウイグル自治区や香港に対する非人道的な行いに対し、日本は明確な抗議を示せていません。経済の結びつきがあるため中国を敵に回したくないのです。「アップルデイリー」の廃刊は民主国家にとって無視できない動きですが、同時に、世界ではこれがマジョリティではないという認識にも立っておかなければいけないと思います。

204 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/29(日) 23:55:18.21 .net]
鳳梨滯銷!Iku老師掏腰包謝台灣 買550公斤送回日本

2021/08/29 19:03


台灣鳳梨今年遇到滯銷的困境,而來台12年的日籍YouTuber「Iku老師」
為了感謝台灣過往對日本的援助,特地寄了550公斤的台灣鳳梨
到日本送給當地友人及學童,以行動支持台灣、推廣台灣,
讓許多粉絲看完影片後都相當感動。

Iku老師來台已經12年了,期間也成為了台灣女婿,更和太太育有8個月大的女兒,
不過因為在日本的家人生病,為了照顧家人,Iku老師在和太太討論過後,
決定全家搬回日本,他更含淚表示「謝謝台灣給我的12年」,足見他對台灣的真心真意。

最近他也上傳一支影片,提到了台灣過去到現在對日本的諸多幫助,
不管是311大地震、熊本地震以及疫情期間捐助的200萬片口罩,
「台灣一直給我們很多的幫忙和支持」。
為了感謝台灣,他表示得知了台灣的鳳梨遇到困難,加上他覺得台灣鳳梨很好吃,
因此決定將台灣的鳳梨送到了日本岡山縣的小島「北木島」,
而當地只有500位左右的居民,也讓負責和Iku老師接洽的藤井先生忍不住笑說
「應該可以給全部的島民」。

Iku老師在和藤井先生視訊的同時也同步教學如何切鳳梨,因為對北木島的居民來說,
多數人是第一次吃到鳳梨,而藤井先生也將切好的鳳梨分送給周遭的親友,
大家吃到鳳梨後,都對台灣鳳梨讚譽有加。
Iku老師也透露,此次自掏腰包購買的550公斤鳳梨除了分送給當地島民外,
也送到了學校並切給小學生們享用,並且配合岡山縣的在地活動分送給當地人食用,
根據藤井先生的分享,此次Iku老師寄到日本的鳳梨大概有2千多人吃到。

影片一出後,也讓許多台灣粉絲相當感動,
「感謝你幫忙台灣做了一次成功的外交,推廣台灣的鳳梨給更多的日本人知道」、
「看著日本民眾吃著台灣鳳梨的表情,總覺得有種說不出的感動,謝謝Iku老師」、
「台灣也要謝謝日本的幫忙,捐了很多的疫苗給我們」、
「謝謝老師。好吃的記憶可以加深台日關係。希望兩國互動長長久久」、
「這一定要分享給台灣與日本看,日本離島真的很多沒辦法吃到台灣的水果。
Iku老師做的很不錯」。

205 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/30(月) 02:43:30.99 .net]
締結姊妹市滿60週年 台北市、休士頓重申「友好關係」

2021/07/30 23:20:00


台北市與美國休士頓在1961年締結為姊妹市,今年滿60週年。
北市府30日舉行重申友好關係協議儀式,市長柯文哲說,
期待與休士頓在接下來的60年裡有更多交流、關係更加緊密。

台北市長柯文哲今天與美國休士頓市長席維斯特.透納(Sylvester Turner)
今天透過視訊進行「重申姊妹市友好關係協議」簽署儀式,
由外交部北美司司長徐佑典、駐休士頓台北經濟文化辦事處處長羅復文共同見證。

柯文哲致詞表示,今年是台北市與休士頓結盟60週年,7月中美國眾議院審議通過的
「確保美國全球領導地位及參與法案」(簡稱老鷹法案,EAGLE Act),
更是象徵雙邊友好關係的重要里程碑,由衷地感謝美國朋友的支持與承諾。

柯文哲說,城市之間的相互學習對城市進步很重要,處理COVID-19
(2019冠狀病毒疾病)疫情更讓人了解到資訊互通的重要性,
相較於國與國之前的交往,城市外交能有更多的彈性、更多的可能。

柯文哲表示,台北市作為台灣的首善之都,透過與國際大城的競爭、
合作、學習和互動,可讓台北市持續保有堅強的國際競爭力,
期待與休士頓在接下來的60年裡有更多交流、關係更加緊密。

柯文哲在會中邀請透納,解除旅遊禁令後,到台北參加2022智慧城市高峰會,
共同討論如何以智慧科技的思維來攝i市民的福利,並親身體驗台北市開放、
多元共融的獨特風貌;透納也邀請柯文哲親自造訪休士頓,深入當地體驗民俗風情。

台北市在1961年、已故前市長黃啟瑞任內,與休士頓簽署姊妹市協議,
成為彼此的第一個姊妹市。
今天的重申友好關係協議儀式上,北市府特別邀請黃啟瑞的兒子、
艋舺龍山寺董事長黃書瑋共襄盛舉。

206 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/30(月) 10:04:22.21 .net]
「台湾です」東京パラ開会式NHK杉浦友紀アナの選手入場紹介にネット歓喜「台湾として扱う粋な計らい」

8/24(火) 21:32

 東京パラリンピック開会式が24日午後8時から行われ、NHKのテレビ中継で台湾選手入場の際にNHKの杉浦友紀アナウンサー(38)が「台湾です」と紹介したことにネットが歓喜した。

 二手に分かれて入場してきた各国の選手団。難民選手団から、五十音順に入場し、日本が最後に登場する順番で行われた選手入場。大韓民国の次に台湾が登場。会場のアナウンスでは「チャイニーズ・タイペイ」と紹介されたが、杉浦アナは「台湾です。オリンピック・パラリンピックではチャイニーズ・タイペイという名称の選手団で参加しています」と紹介した。また中野淳アナウンサー(38)は「大韓民国」の登場の際には「韓国です」と紹介している。

 これにネットでは「台湾はやはり台湾」「パラリンピックでも台湾です」「心配していたが今回も『台湾です!』だった」「台湾ですって言ったねNHK?それは良いことだと思うよ」「オリンピックに続き台湾がタ行に入ってるの本当にいい!」「台湾として扱う粋な計らいですね」「台湾でまたバズって欲しい」「た行で台湾が入場出来たから良かった」「これ聞くためにスタンバってました」といった声が上がった。

207 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/30(月) 10:18:05.14 .net]
バド男子ダブルス金の王・李ペア、日本の駐台代表を訪問 五輪開催に感謝

8/27(金) 18:23

東京五輪の男子バドミントンダブルスで金メダルを獲得した王斉麟選手と李洋選手のペアが27日午前、日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の泉裕泰代表(大使に相当)を訪問し、日本が新型コロナウイルス下において五輪を成功に導いたことに感謝を示した。

王・李ペアは、交流協会が作成した「日台友情」の精神を表すロゴが入ったマスクを着用。泉代表は、両選手が五輪決勝で勝利を決めた「イン」判定をモチーフにしたデザインのマスクを付けて両選手を出迎えた。両選手と対面すると興奮を隠しきれない様子で、交互に肘を合わせてあいさつした。

李選手は東京五輪について、「素晴らしかった」と称賛。コロナ下において日本は非常に大きなプレッシャーを受けながらも、大会を慎重に滞りなく開催することができたとし、日本にとても感謝していると述べた。

王選手は、日本の食べ物はとても美味しく、環境も快適だったと振り返り、東京都が大会を開催したからこそ、自身

208 名前:轤ェスポーツ界最高の殿堂に立ち、夢をかなえることができたと話した。

泉代表は、東京五輪開催は国際社会に対する日本の約束だとし、「われわれはやり遂げた」と強調。日本の感染状況が深刻化していることに触れ、「次にやるのはコロナの克服だ」と述べた。

▽ 台湾企業、日本にマスク124万枚を寄贈 王・李ペアが式典に出席

台湾のマスクメーカー、易廷(桃園市)は日本が台湾に新型コロナウイルスワクチンを寄贈したことへの返礼として、日本各地にマスク124万枚を寄贈する。台北市内で27日、寄贈式が開かれ、王・李ペアはチャリティー大使として登場した。式典には泉代表も出席した。

日本は6月4日、台湾へのワクチン支援第1陣として、英アストラゼネカ製約124万回分を提供していた。
[]
[ここ壊れてます]

209 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/30(月) 12:12:30.57 .net]
室町テラスの誠品生活日本橋で「脳内トラベル」企画 台湾文化を発信

8/20(金) 23:25

 室町テラス2階の複合型書店「誠品生活日本橋」(中央区日本橋室町3)で8月16日、台湾の文化を日本国内へ広めるイベント「脳内トラベル台湾」が始まった。主催は台湾文化コンテンツの産業化と国際化を促進する独立行政法人「台湾クリエイティブ・コンテンツ・エイジェンシー」(以下TAICCA)。(日本橋経済新聞)

 日本では初めての試みとなる同イベント。「コロナ禍で自由を奪われた日常から抜け出す」をコンセプトに、旅行などリアルの交流ができない環境の中で書籍や雑貨を通じて台湾の文化コンテンツに触れ、来場者に疑似旅行を楽しんでもらおうと企画した。首都圏では日本橋を始め、世田谷の「本屋B&B」、所沢の「ダ・ヴィンチストア」の3カ所で展開する。

 店内には脳内トラベルコーナーを設置。台湾独自のドラマや映画、アニメ、書籍、音楽などの商品を展示販売する。

 イベント初日の16日は台北と日本橋をインターネットでつなぎリモート・トークイベントを開催。スピーカーとして、台湾のデジタル担当大臣のオードリー・タンさんが登壇した。タンさんは「一つの価値観を押し付けてほかの文化を否定するのではなく、認め受け入れることの大切さを台湾の歴史や文化が教えてくれる。多様な文化やアイデンティティーが台湾の中で融和し溶け込むことで、イノベーシヨンや新しいコンテンツが生まれてくる。それこそが台湾文化の特長」と話す。

 次回トークショーは9月4日、台湾を背景にした作品を発表した直木賞作家の乃南アサさんが登壇する予定。取材の中で見えてきた台湾の魅力について講演する。

 開催時間は11時〜20時。9月15日まで。



210 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/30(月) 12:28:58.76 .net]
中国による台湾侵攻を抑止しうる米国の法案

8/21(土) 12:19

 現在、米議会の上下両院に「台湾パートナーシップ法」と呼ばれる新たな台湾支援法案が、民主・共和両党の超党派議員により提出されている。この法案は、米国の州兵と台湾軍との協力拡大を研究するようペンタゴンに求めている。具体的には、米州兵が台湾の予備役を訓練することができるようにする、との内容である。

 ウォールストリート・ジャーナル紙は7月22日付の社説‘Strengthening Taiwan’s Resistance’は、米国上下両院における新しい法案制定は、北京に対する台湾の抵抗力を格段に強めるだろう、と述べている。

 台湾の予備役は、台湾の海軍、ミサイル防衛部隊のような前線の正規の部隊ではない。しかし、もし台湾島の人々が戦闘に巻き込まれることがあれば、動員可能な兵力として出動されることとなる。台湾の20万人に近い現役軍隊の規模の10倍に近い規模の予備役が動員可能になれば、全島でいわばゲリラ戦を行うことが出来るような戦闘能力をもつこととなろう。

 上記社説は、「人民解放軍の水陸両用部隊や空挺部隊が台湾に上陸したとしても、組織的で装備の整った予備役部隊があれば、台湾をコントロールすることはより困難になるだろう。広範囲にわたる抵抗は、小さな国がより大きな敵に対抗する助けになり、米軍などの部隊が到着するまでの時間を稼げる。例えば、リトアニアはロシアの攻撃への備えを予備役の動員に頼っている」と、法案の意義を説明する。

 この「台湾パートナーシップ法」が実際に米国両院において近く可決されるか否かについては、その詳細はまだよく分からないが、社説も指摘するとおり、中国による台湾に対する軍事的侵攻を未然に阻止する最善の方策は、北京が台湾を侵攻する場合に支払うべきコストを引き上げることである。

 中国の台湾への軍事的侵攻については、米国軍指導部内においても見解が分かれている。6年以内にも侵攻がありうるとの見方、人々が想像するより侵攻の時期は差し迫っているとの見方、さらには、まだ台湾を侵攻できるだけの能力を中国は有していない、との見方などである。

 習近平指導部は台湾問題が中国にとっての「核心的利益」であるとの考え方を変えておらず、先般の共産党創立100周年の際にも「台湾独立を徹底的に粉砕する」ことが歴史的任務である、と述べた。そして、人民解放軍に対し、「戦闘準備を怠るな」との指示を数多く出している。中国の台湾に対する威嚇・脅迫の度は最近ますます強まっているように見える。

 台湾における世論調査を見れば、仮に中国が台湾侵攻のための軍事行動を起こすと仮定した場合、台湾の多くの人々は「台湾関係法」という国内法をもち、台湾の防衛にコミットしている米国が、台湾防衛のために駆けつけてくるまでの時間稼ぎのためにも、台湾としての独自の防衛をしなければならない、との考え方を持っていることがわかる。「台湾パートナーシップ法」が勧奨する予備役を訓練することで動員可能にし、有事の際の動員力を現役のみの場合の10倍の規模に拡大するというやり方は、こうした考えにも合致する。

 台湾の人々は、特に最近の香港の事情をつぶさに観察している。国家安全法という法律を持ち、警察国家として人権を蹂躙する香港での動きは台湾の人々にとって中国に対する警戒心を強めこそすれ、弱めることはあり得ない。米国の「台湾パートナーシップ法」が米議会を通過し、米国軍と台湾の予備役の関係が一層緊密になれば、台湾と中国の距離はさらに遠ざかることとなろう。

211 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/30(月) 13:03:52.12 .net]
日台閣僚級接触を模索 五輪直前、タン氏来日中止で実現せず

8/21(土) 19:28

政府の一部閣僚と東京五輪に合わせて来日予定だった台湾のIT担当閣僚、唐鳳(英語名、オードリー・タン)氏との非公式の接触が調整されていたことが21日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。日台関係は「非政府間の実務関係」と位置付けられており、閣僚級協議が実現していれば異例の対応だ。最終的に唐氏の来日は台湾側の判断で中止となり、閣僚級協議は実現しなかった。

台湾の蔡英文政権は7月10日、東京五輪の開会式に「政府代表」として唐氏を派遣すると発表。台湾は五輪の度にスポーツを担当する教育部長(文部科学相に相当)を派遣していたが、日本で知名度の高い唐氏を派遣することで日台関係の強化につなげる意図があったとみられる。

これに対し、日華議員懇談会(日華懇、会長・古屋圭司元拉致問題担当相)が窓口となり、政府高官と唐氏の非公式な面会を調整。候補には平井卓也デジタル改革担当相らの名前が挙がっていた。

唐氏側からも複数の面会希望があり、自民党の甘利明税調会長への面会希望もあった。甘利氏は経済安全保障の観点から半導体産業振興策を検討する議連の会長を務めており、半導体産業の提携強化を見据えた関係を構築する狙いもあったもようだ。

ただ、国際オリンピック委員会(IOC)が新型コロナウイルス感染防止のため、開会式への出席は選手と各国首脳、IOC幹部らに制限すると決めたのを受け、結果的に台湾側は唐氏の来日中止を決めた。唐氏の来日が実現していても五輪関係者の枠で入国するため、感染症対策で五輪関係者と住民の接触を絶つ「バブル」方式の対象となれば、面会が困難だった可能性もある。

日本政府は昭和47年の日中国交正常化以降、台湾との間に正式な外交関係がない。このため、加藤勝信官房長官は7月12日の記者会見で、「日本と台湾との関係は非政府間の実務関係として維持する。今後ともその立場で対応する」として、唐氏と政府高官の面会の予定はないと説明していた。

212 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/30(月) 14:49:41.55 .net]
日本と台湾、与党間で初の安保対話 防衛協力の可能性も議論

8/27(金) 15:35

台湾与党の民進党と日本の自民党は27日、外交・防衛政策を担当する議員同士が会談し、防衛協力の可能性などについて議論した。日台の与党が安全保障対話を開くのは初めて。

日台は外交関係がないものの、中国が台頭する中で非政府間の関係を強化している。

台湾の民進党からは羅致政、蔡適応の両立法委員が、日本の自民党からは佐藤正久外交部会長と大塚拓国防部会長が出席。羅氏と蔡氏は会談後、記者団に対し、半導体や中国の軍事活動、日米台の協力の可能性などについて議論したことを明らかにした。

羅氏は「ある意味で両政府の関係強化に向けた努力を表す会談となった」と説明。「さらに重要なのは、両者とも中国の圧力に直面する中でもこうした対話が継続されることを強く決意していることだ」と語った。

蔡氏によると、会談では防衛協力も話題に上った。しかし、機微な内容だとして詳細は明らかにしなかった。

自民党本部から会談に出席した大塚氏は「実際の中身をなかなかお話できないぐらい踏み込んだ話もしている」とした上で、「協力してやっていく分野も非常に多いということが確認がされた」と語った。

台湾を自国の一部とみなす中国は、内政干渉すべきでないと会談の開催を批判していた。

羅氏は「台湾は主権国家、独立国家として二国間、多国間関係を発展させる権利がある」と述べた。

213 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/08/31(火) 02:53:22.17 .net]
美國大都會台灣日 蔡英文:台灣文化和國旗都到了球場

11:25 2021/08/30


美東時間29日下午是美國職棒紐約大都會隊的「大都會台灣日」。
蔡英文總統今天表示,一早就收到來自紐約現場的影片!
台灣的文化、美食、風景,以及我們的國旗,都一起來到了花旗球場。
「可以在現場看球,氣氛真的很棒!」

蔡英文今天在臉書貼出美國大都會在花旗球場播放她為「大都會台灣日」致詞的現場影片,
蔡英文表示,美東時間昨天下午,是美國職棒紐約大都會隊的大都會台灣日。
這是個有16屆歷史、大聯盟球隊中規模最大的台灣文化慶典!

她說,和上次一樣,她穿上「Taiwan No.1」球衣,錄了一段問候現場球迷的影片,
開賽前在花旗球場播放。
不一樣的是,今年她特別介紹了台灣的奧運英雄,也再次感謝美國支援台灣疫苗。

蔡英文還表示,今年由駐美代表蕭美琴開球,
「她是第一位在大都會台灣日開球的駐美代表!」
台灣的文化、美食、風景,以及我們的國旗,都一起來到了花旗球場。
可以在現場看球,氣氛真的很棒!

214 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/23(木) 17:58:30.04 .net]
双十国慶節の記念品公開 マスクやスプレーなど感染対策グッズ詰め込む/台湾

9/22(水) 14:56

10月10日の双十国慶節(中華民国の建国記念日)を前に、関連行事の準備委員会は22日、祝賀式典の来賓に配布する記念品を公開した。限定の防疫スプレーやマスク、マスクストラップといった感染対策グッズのほか、「台湾精神」を示す経緯度をあしらったバケットハットや記念バッジ、台南の老舗メーカーが製造した帆布バッグなどを贈る。

今年の祝賀式典は新型コロナウイルスの感染対策のため、参加者数を4000人に引き下げる。一般客は300人まで受け入れる。

式典に参加できない市民を対象に、準備委員会はフェイスブック「中華民国讚国慶」で記念品のプレゼントキャンペーンを実施。20人に記念品が当たる。

215 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/23(木) 18:19:20.13 .net]
来月の国慶節、民国110年で盛大に祝福 過去最大の国旗が上空に/台湾

9/21(火) 18:41

今年は中華民国110年の節目の年に当たることから、中華民国の建国記念日に当たる10月10日の双十国慶節の祝賀行事は規模を拡大して行われる。戦闘機やヘリコプターなど12機種、計47機が総統府上空を通過し、このうち輸送ヘリCH47などは過去最大の国旗を吊るして飛行する。

昨年の国慶節ではCH47が横12メートル、縦8メートルの国旗を吊るして総統府上空を飛んだ。今年は昨年よりも大きい横18メートル、縦12メートルの国旗を登場させる。国軍が吊るす国旗のサイズとしては過去最大となる。

また総統府前では、対艦ミサイル「雄風3」や地対空ミサイル「天弓」、パトリオットミサイル、地対空ミサイル「陸射剣2」が順番に披露される。

216 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/23(木) 18:29:40.22 .net]
改良型戦闘機「F16V」、台湾初の部隊が11月に発足へ

9/21(火) 17:34

改良型戦闘機「F16V」の部隊発足式が11月、南部・嘉義の空軍基地で開催される見通しだ。軍関係者が21日明らかにした。既存のF16A/BをV型に改修する計画が進められており、嘉義の部隊に引き渡された機体数が部隊発足の基準に達したという。台湾で最初のF16V戦闘機部隊となる。

既存のF16A/Bは141機あり、全てをV型に改修する計画。改修は国産戦闘機「経国号」の開発、製造を手掛けた漢翔航空工業と米ロッキード・マーチンが担当し、2023年までに完了する見込み。新型のレーダーを搭載し、複数の目標を同時に捜索、追尾し、照準を定めることができる。嘉義の部隊にはすでに少なくとも42機が引き渡された。式典は4月に予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で延期されていた。

この他、米国はトランプ前政権下で、F16V戦闘機66機を台湾に売却することを決めた。これらは東部・台東の空軍基地に配備される見通し。

217 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/23(木) 18:34:31.60 .net]
台湾 中国の果物禁輸でWTOへの提訴検討

9/21(火) 16:03

中国政府が20日から台湾産の2種類の果物の禁輸を発表したことを受け、台湾当局は21日までに「国際貿易のルールに反する措置だ」と抗議、9月末までに中国が話し合いに応じない場合は世界貿易機関(WTO)に提訴する考えを示した。提訴となれば、中台が2001、02年にWTOに加盟して以降、初の対決となる。 中国の税関総署は18日、台湾産のレンブとバンレイシから害虫が検出されたとして、20日から通関手続きを停止すると発表した。中国は3月、同じ理由で台湾産パイナップルの輸入を停止していた。

パイナップル、レンブ、バンレイシはいずれも台湾の対中輸出の上位を占める果物で、すべて禁輸になれば、台湾の農家は年間で約40億元(約160億円)の損失が出るとの試算が出ている。一連の禁輸は、中国と距離を置く蔡英文政権に対する政治的圧力の一環とみられている。

台湾の農業委員会(農林水産省に相当)の陳吉仲主任委員(閣僚)は21日までに「科学的根拠を示さない一方的な措置だ」と中国のやり方を批判した。

3月にパイナップルが禁輸となった際にも、与党、民主進歩党の一部関係者がWTOへの提訴を主張したが、蔡英文政権は中国との関係悪化を懸念し、話し合いを通じて問題解決を図ろうとした。

台湾の農業委員会はこれまでに計8回中国に対し双方の経済協力協定にのっとった問題解決手続きの開始を申し入れたが、中国から無視され続けたという。

218 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/23(木) 18:45:13.49 .net]
台湾産果物の対日輸出、今年上半期272%増=農業委員会

9/22(水) 17:11

中国が台湾からバンレイシ(釈迦頭)とレンブの輸入を停止したのを受け、行政院(内閣)農業委員会の陳吉仲(ちんきちちゅう)主任委員(閣僚)は22日、台湾産の生鮮冷蔵果物の今年上半期の輸出について、中国以外の市場への輸出量が前年同期比137%増加したと自身のフェイスブックで明らかにした。日本向け輸出の伸びが最も大きく、同272%増だった。仕向け先分散化の成果が現れていると自信を見せた。

中国は20日、台湾から輸入したバンレイシとレンブから害虫のカイガラムシが繰り返し検出されたとして、この2つの果物の輸入を停止した。

同委の統計によれば、今年1〜6月の日本向け輸出量は1万9745トン。前年同期は5304トンだった。

また、今年1〜6月までの中国以外の市場への輸出量は3万3869トンに上り、中国市場の2万4959トンを上回った。

陳氏は「台湾の果物は世界水準の品質を誇り、各国の消費者に愛されている」とつづり、海外向けPRを引き続き強化し、市場の分散を図ることで、中国依存のリスクを回避していく考えを示した。

219 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/23(木) 19:49:15.22 .net]
日台「人権交流」の歴史回顧 政治犯支援した日本人紹介 駐日代表処が特別展

9/19(日) 7:11

 台湾の在日大使館に相当する台北駐日経済文化代表処の台湾文化センター(東京・虎ノ門)で15日から、台湾の人権の歴史を紹介する特別展が始まった。

 独裁政権下で多くの犠牲者を出した「白色テロ」に際し、被害者と交流し人権保護に尽力した日本人の活動も取り上げた。開幕式には謝長廷駐日代表が出席した。

 アジアで初めて同性婚法を施行するなど、今では積極的な人権政策で知られる台湾。しかし1949年から38年間にわたり戒厳令が敷かれ、激しい言論弾圧と処刑が横行する時代を経験した。

 そんな中、当局が容易に逮捕できない外国人という立場を生かし、投獄された「政治犯」を支援した人たちがいた。当時台湾で日本語を教えていた日本人女性、三宅清子さんもその一人だ。

 三宅さんは友人の故・謝聡敏氏(のちに立法委員=国会議員)の投獄をきっかけに、被害者たちをひそかに支援するようになる。ある時は、看守所(拘置所)の医師がカルテを書くふりをして作成した収容者リストを外交官に託して日本へ運んでもらい、迫害の惨状を外部に知らせた。病気や貧困に苦しむ政治犯やその家族に金銭や薬を届けるうちに自身も尾行され、身の危険を感じたこともあった。

 特別展では、白色テロの犠牲者が日本語で書いた遺書や、三宅さんの呼び掛けで東京で発足した「台湾の政治犯を救う会」の資料を展示。テロの被害者や同会メンバーのインタビュー映像も公開した。

 弾圧事件の弁護を機に政界入りした謝代表は「国内の力だけで独裁者を納得させることは不可能だ。国際的に連携して初めて成功する可能性がある」と強調。台湾の人権と民主化の実現に対する日本など外国の人々の支援に謝意を示した。

 展示は11月15日まで。



220 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/23(木) 19:59:46.18 .net]
台湾、独立関税地域名義でTPP加盟申請 中国が先越せば「リスク」=閣僚

9/23(木) 12:51

環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟申請について、行政院(内閣)のケ振中(とうしんちゅう)政務委員(無任所大臣に相当)は23日、世界貿易機関(WTO)加盟時と同様に「独立関税地域」として申請したと明らかにした。中国が16日にTPP加盟を申請しており、もし中国が先に加盟を果たせば台湾にとっては「リスクとなる」と警戒感を示した。

行政院は23日午前、院会(閣議)後に記者会見を開き、TPP加盟申請の背景について説明した。

行政院経済貿易交渉弁公室(OTN)の交渉代表を兼務するケ氏は、TPPへの加盟申請には「台湾、澎湖、金門、馬祖独立関税地域」の名義を用いたと説明。台湾は同名義でWTOに加盟しており、物議を最小限に抑える狙いから同名義を選んだと語った。

このタイミングで加盟を申請した理由については、台湾と密接な交流がある日本がTPPの今年の議長国を務めていることなどを挙げた。「中国(の加盟申請)とは直接的な関連はない」と述べた。

TPPには現在、日本やカナダ、オーストラリアなど11カ国が加盟している。ケ氏は、全ての手続きが終わる時期を見通すのは難しいとしつつ、早期の加盟実現を目指す考えを示した。

221 名前:美麗島の名無桑 [2021/09/24(金) 02:05:51.41 ID:tA6zQBvGu]
中国・清朝の陰謀を許すな!!!!!!!!!

1895(明治28年) この年、我が国の最後のコレラ大流行(患者数55,000、死亡数40,000)。
https://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/0307326masuda.html

https://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/00imperialM.html




中国人は、性犯罪が多く、情けない民族だ!

222 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/24(金) 02:39:53.92 .net]
轉PO小英推文!安倍晉三力挺台灣加入CPTPP

2021/09/23 18:47


總統蔡英文今(23日)以日文於推特表示,讓台灣加入CPTPP這件事,
政府已經籌備5年,深切期盼日本友人支持台灣加入;
日本前首相安倍晉三轉推蔡英文貼文給予支持。

蔡政府昨日(22日)正式遞件申請加入CPTPP,各界關注。
而今年日本正好是該協定輪值主席國,蔡英文週一與高市早苗視訊會談時,
就談及加入CPTPP,希望日本能夠協助台灣;而高市早苗也表示支持,
同時也會持續推動參與像是世界衛生大會(WHA)、
國際民航組織(ICAO)及國際刑警組織(ICPO)等國際組織,
讓台灣繼續活躍於國際舞台。

蔡英文今下午又以日文於推特表示,自己2016年就任台灣總統以來,
就一直在籌備參加這個「高水平」的貿易協定,積極展現我國加入之決心,
不知不覺5年時間過去。蔡英文強調,台灣願意接受所有規則,
希望日本友人支持台灣加入CPTPP。
 
日本前首相安倍晉三分享蔡英文推特貼文,提到台灣與日本擁有
「自由、民主、人權和法治」等基本價值觀,「日本歡迎台灣申請」加入CPTPP,
安倍也強調,「蔡英文排除所有障礙的決心,對日本的支持極為重要」。
 
自由、民主主義、人権、法の支配といった基本的価値を共有する台湾の申請を歓迎します。
蔡総統が全てのルールをクリアーするとの決意を示した事は、
日本が支持する上で極めて重要です。
 
— 安倍晋三 (@AbeShinzo) September 23, 2021

223 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 10:04:42.48 .net]
台湾と京都の共通点「高雄」、2市が友好協定 ワクチン無償提供に感謝

9/10(金) 18:31

 京都市と台湾・高雄市は10日、友好関係を深めるための「高雄協定」を締結した。高雄市の地名が右京区・高雄地域が由来とされることが縁で、文化や産業、教育など幅広い分野で交流を進めることを確認した。

 高雄市は台湾南部の港湾都市で元々は「打狗(ターカオ)」という地名だったが、日本統治時代の1920年に発音が似た「高雄」に改称したとされる。昨年、100年の節目になることから同市から京都市に協定の提案があった。

 この日、オンラインで行われた締結式で、陳其邁(ちんきまい)・高雄市長は日本から台湾への新型コロナウイルスワクチンの無償提供に感謝した上で、「両市の独特の魅力を楽しみながら提携を強化したい」とあいさつ。門川大作・京都市長は「市民レベルでの交流を深めていきたい」と応えた。

 協定に基づいて今後、それぞれの伝統芸能の公演を両市で開くことを検討しているという。

224 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 10:13:33.31 .net]
泉駐台代表「日本はずっと台湾と共にある」 心のつながり強調

9/6(月) 11:07

日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の泉裕泰代表(大使に相当)は3日、「日本はずっと台湾と共にある」と語り、引き続き友好的な日台関係の強化に取り組む考えを示した。

泉氏は2019年11月に着任。台湾に対する日本政府の新型コロナウイルスワクチンの提供や東京五輪での台湾選手の活躍など、良好な日台関係を象徴する話題が続く中、流暢な中国語で中央社のインタビューに応じた。

▽交流協会に届いた多くの花とメッセージに「感動」

日本政府は6月4日以降3度にわたりアストラゼネカ製ワクチンを計330万回分以上台湾に提供。同協会には台湾の人々から送られた感謝を伝える多くの花や手紙などが届き、蔡英文(さいえいぶん)総統や外交部(外務省)、衛生福利部(保健省)なども日本に対してお礼のメッセージを寄せた。泉氏は「当然のことをしただけなのに、多くの感謝を頂戴して驚いた」と振り返る。ワクチン提供に関する同協会のフェイスブックの投稿には800万近くのアクセスがあった。コメントはできる限り読んだという。

泉氏は「このような台湾の人々の温かい気持ちは、政治がもたらしたものでも、外交がもたらしたものでもない。心と心、人と人とのつながりがこのような結果をもたらした」と指摘。「喜びや苦しみを自然に分かち合えるのは、台湾が日本の友人だからだ」と語った。

▽今後も「日台友情」の取り組みを継続

同協会では昨年末から東日本大震災における台湾からの支援に感謝を伝える「日台友情」のイベントや取り組みを行っているほか、来年は日台で非政府間の実務関係が始まってから50年の節目に当たる。泉氏は、次の半世紀に向けた日台友情100年のターニングポイントだと強調。日台の関係について、「正式な外交関係があるどの国よりも密接だ」とし、「世界がうらやむ善意の循環を続けていく」と語り、関係のさらなる深化に向け、今後も多くのイベントが計画されていることを明かした。

▽東京五輪で見えた日台友好

東京五輪で台湾代表は2個の金メダルを含む12個のメダルを獲得。そのうち6種目で日台の代表選手が同時に表彰台に上がり、お互いに祝福し合う光景が見られた

225 名前:。泉氏は「素晴らしい五輪精神の表れだ」と喜び、パラリンピックについても大きなエネルギーを与えてくれていると述べた。

また、東京五輪で台湾選手を受け入れた日本のホストタウンが1国・地域の代表団に対する数としては最多の28都市に上ったことに触れ、五輪が日台間の友好関係を証明してくれたと語った。

▽国際的に高まる台湾の価値

3月の日米安全保障協議委員会や4月の日米首脳会談、6月の主要7カ国(G7)首脳会議ではいずれも「台湾海峡の平和と安定の重要性」について言及があった。泉氏は台湾海峡の平和と安定は日本の安全にとっても重要であるとの認識を示した上で、「両岸(台湾と中国)問題の平和的な解決」とともに日本の一貫した立場であるとし、各国がこの認識を改めて確認したことは大きな意義があったと述べた。

また、日本のメディアで台湾が取り上げられる機会が多くなっているとし、その理由について台湾海峡情勢の緊張だけでなく、台湾の価値が高まっていることにあると指摘。新型コロナ対策や半導体生産、マスクの国際支援などで、多くの国が台湾に関心を寄せるようになってきているとの見方を示した。

一方、台湾が環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)への加盟に関心を示していることについては、歓迎するとの立場を示した。

▽台湾の新型コロナ対策は「励みになる」

台湾の新型コロナ対策については、政府が情報を積極的に公開していることに触れ、「インスピレーションを得た」と語る。また、昨年台湾が日本に対しマスクなどの支援物資を提供したことについて、非常に感動したと話し、日本が苦しい時に台湾はいつも温かい手を差し伸べてくれると強調。台湾が新型コロナの防疫対策に独自の方法で成功したことは日本でも大きく報道され、日本の大きな励みになるとし、今回のパンデミックで台湾から多くのことを学んだと述べた。
[]
[ここ壊れてます]

226 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 10:25:24.73 .net]
台湾・外交部長 台湾を国連に 「善良なパワー」で世界に貢献

9/6(月) 7:59

 国連総会が9月14日に開幕するのを前に、台湾の呉サ燮(ご・しょうしょう)外交部長(外相)が毎日新聞政治プレミアに寄稿した。コロナ禍への対応をめぐり「あらゆる人が力をささげて共に取り組まなければならない困難な任務である。台湾は世界に貢献する準備ができており、今こそ国連は台湾という大切なパートナーを迎え入れる時である」と訴えた。

 呉氏は台湾でのコロナ禍状況について「状況をすでに制御しており、友好国やパートナー国と連携し、このパンデミックに対処していく力を一層蓄えている」と語る。

 「台湾の優れた防疫能力、世界のサプライチェーンの需要を速やかに満たす実力、パートナー国への継続的な実質的支援」などの実績を強調し、「国連のシステムにおける建設的な役割を台湾に果たさせない理由はない」と語った。

227 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 10:28:02.52 .net]
「台北」から「台湾」、在米窓口機関の名称変更検討か…決定なら中国の猛反発必至

9/12(日) 0:13

 英紙フィナンシャル・タイムズ(電子版)は10日、米国のバイデン政権が、ワシントンにある台湾の対外窓口機関「台北経済文化代表処」の名称を「台湾代表処」に変更することを検討していると報じた。実際に変更されることになれば、「一つの中国」を主張する中国の猛反発は必至だ。

 記事によると、台湾の蔡英文(ツァイインウェン)政権は今年3月、代表処の名称変更を米政府に正式に要請した。米政権でアジア外交を取り仕切るカート・キャンベル国家安全保障会議(NSC)インド太平洋調整官は変更を支持しているが、バイデン大統領が大統領令に署名する必要があり、最終決定はされていないという。

 台湾の窓口機関の名称を巡っては、リトアニアが今年7月、「台湾」の名義で開設を認めたことに対し、中国は大使を召還するなど圧力を強めている。

228 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 10:38:14.47 .net]
謝長廷駐日代表、菅内閣に感謝 台湾重視の姿勢鮮明で

9/6(月) 18:34

菅義偉首相が自民党総裁選不出馬を表明したのを受け、謝長廷(しゃちょうてい)駐日代表(大使に相当)は5日、フェイスブックで、菅首相がこれまで台湾との関係を重視する姿勢を示してきたことに対して感謝の意を表明した。

謝代表は、日本が3月の日米安全保障協議委員会(2プラス2)や4月の日米首脳会談、6月の先進7カ国首脳会議(G7サミット)、日豪外務・防衛閣僚協議(2プラス2)などで台湾海峡の平和と安全の重要性を繰り返し強調したことに言及。米国との連携によって台湾問題への関心を高めたと評価した。

また、菅内閣が6月以降、台湾に新型コロナウイルスワクチンを複数回にわたって無償提供したことにも触れ、「台湾の人々はとても感謝していることだろう」とつづった。

日本は6月から7月中旬までの3回にわたり、英アストラゼネカ製ワクチン約334万回分を台湾に届けた。今月3日には、4回目のワクチン提供を決めたことが発表された。

229 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 10:43:06.69 .net]
日本の政治家が台湾の安全への関心相次ぎ表明 外交部「歓迎」

9/9(木) 16:00

日本の政治家が台湾の安全保障に対する関心を相次いで表明しているのを受け、外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は9日、今後の成り行きに好意的な見方を示し、各界の友人が台湾海峡の平和と安定に引き続き関心を向けることを歓迎すると述べた。

自民党の佐藤正久外交部会長は8日に開かれた台日の協力に関する座談会で、「台湾有事は日本有事」だとする見方を示した。中山泰秀防衛副大臣も同日、台湾有事は「他人事ではない。自分ごとだ」と強調した。

欧氏は9日のリモート記者会見で、台湾は中国が設定した防衛ライン「第1列島線」の要(かなめ)に位置し、地域の安定において重要な役割を果たしていると指摘。政府は既存の厚い基礎の上で、日本など理念の近い国と緊密に連携し、民主主義の価値観やルールを基礎とした国際社会を共同で守っていくとともに、台湾海峡と地域の平和や安定、繁栄を守るために共に努力していくとした。

また、台湾と日本の関係は友好的かつ密接であり、自由や民主主義、人権、法の支配といった基本的価値観を共有していると言及。密接な経済関係を有し、互いに重要なパートナーだとし、今後も引き続き日本との各分野での友好的協力関係を拡大するとともに、強く確かなものにしていくと述べた。



230 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 10:56:29.42 .net]
高雄市で台日漫画家らの作品展 震災支援への感謝などで/台湾

9/11(土) 18:29

南部・高雄市の文化施設「駁二芸術特区」で10日、台日の友情をテーマにした展示会「台日友情 Always Here , Now in TAKAO」が始まった。東日本大震災の発生から10年の節目に際し、日本の漫画家107人が台湾に対する感謝の思いを込めて制作した色紙のほか、高雄出身のイラストレーター9人が台日間の温かい友情を表現した作品などが見られる。

高雄市政府と日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会が共催した。同市は、今年を「日台の友情を深める年」と位置づけた同協会に呼応し、「日台友情×高雄」と題した関連イベントを行っており、展示会はその一環として開催された。

この日、会場を訪れた陳其邁(ちんきまい)市長は、日本の漫画家や台湾のイラストレーターらが筆を通して、互いへの感謝を示したことは、双方の絆をさらに深めることになると絶賛。会場が日本統治時代に建設された旧倉庫であるのに触れ、「特別な意義がある」として来訪を呼び掛けた。

231 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 11:07:14.82 .net]
台湾有情 気がかりな自民党総裁候補

9/11(土) 23:00

菅義偉(すが・よしひで)首相が次期自民党総裁選に出馬しないというニュースは、台湾の外交関係者にとって大きな衝撃となったようだ。

菅首相は、史上最も台湾に友好的といわれた安倍晋三前首相の外交政策をほぼ継承し、日米首脳会談で「台湾海峡の平和と安定」に言及した。新型コロナウイルスワクチン不足に陥った台湾に4回にわたり計300万回分以上を無償提供し、日台関係を大きく前進させた功績もある。

次期首相がこの路線を変えることを懸念し、台湾の関係者らは今、総裁選有力候補の台湾に対する態度を必死に調べている。「岸田文雄前自民党政調会長は最近、台湾を支持する発言をしている。安心していい」「高市早苗前総務相は安倍氏の支援を受けているから、親台派に違いない」といった分析をしている。

特に気がかりなのは、河野太郎ワクチン担当相の対台湾政策。親中派として知られる父の洋平氏が外相だった2001年、病気治療のため訪日を希望した李登輝元総統のビザ発給に猛反対したことは多くの人の記憶に新しいからだ。

台湾の与党、民主進歩党関係者は「次期首相の外交政策次第で台湾を取り巻く国際環境は大きく変化する」「河野氏が父の政策を継承していないことを祈るしかない」と話していた。

232 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/09/26(日) 11:15:09.71 .net]
日本特化の研究機関設立 泉駐台湾代表、知日人材の育成に期待

9/10(金) 18:21

日本の社会科学分野の調査や分析に特化した研究機関「台湾日本研究院」が10日、設立された。台北市の政治大学で開かれた設立式典に出席した日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会台北事務所の泉裕泰代表(大使に相当)は、日台関係の担い手となる若い人材がより多く輩出されるよう期待を寄せた。
 
泉代表はあいさつの中で、同研究院に参加する多くの研究者が日本留学を経験し日本を理解していると言及。台湾に戻った後で学生の育成に携わり、台湾の日本研究に大きく貢献してきたとたたえた。
 
新型コロナウイルスの感染が世界で広まる中、台湾がマスクを、日本がワクチンを互いに提供したことにも触れ、日台間では「世界もうらやむ深い友情が育っている」と強調。李登輝元総統が亡くなるなど、日本と台湾の心と心の関係を支えてきた日本語世代が去っていく中で、次世代の日本と台湾の関係を担う若い世代の真の日本理解者が育つことに期待を寄せた。日本のアニメや漫画に熟知し、流暢な日本語を話せる台湾の人の中から、日本の政治や経済、社会、国際関係、教育などを研究し、日本への理解を深めて日台関係の担い手となる人材が登場してくれるのであれば、日台の未来にとって大きな資産になると述べた。
 
一方、臨席した与党・民進党の立法委員(国会議員)で超党派議員連盟「亜東国会議員友好協会」の郭国文会長は、自民党総裁選後、日本の親台派の国会議員に対し、高官の相互訪問を促進する日本版「台湾旅行法」の提出を呼び掛けたい考えを示した。米国では2018年、米高官の台湾訪問を認める台湾旅行法が成立している。

233 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:05:38.97 .net]
米「台湾」表記の容認検討か 英紙報道

9/12(日) 18:21

イギリスのフィナンシャル・タイムズ紙は11日、アメリカのバイデン政権が台湾の大使館にあたる「代表処」の名称を「台北経済文化代表処」から、「台湾代表処」に変更することを検討していると報じた。

2021年3月に台湾側から求められたということで、アメリカが「台湾」という表記を正式に認めた場合、中国は「1つの中国」の原則に反するなどとして強く反発するとみられる。

234 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:06:02.51 .net]
台北駐日経済文化代表処代表・謝長廷 京大の先輩、李元総統に教わったこと

9/13(月) 21:30

《いつから李登輝元総統と面識があったのか》

李登輝政権が民主化に大きく踏み出した1990年、6月から7月にかけて行われた「国是(こくぜ)会議」の場でした。野党の民進党や学生など150人ほど集めて意見を集約する会議です。結果に法的な拘束力はありませんでしたが、政治体制改革や対中国政策の在り方などを話し合い、この議論が台湾民主化の基本路線にもなりました。

私は立法委員(国会議員に相当)で、民進党を代表する憲法見直しを討議するチームのリーダーでした。李総統は丹念に出席者から意見を聞き、そこから民主化の方向を構築していったようです。

235 名前:して自ら意見を押し通すような姿勢ではなく、野党からも学生らからも強い信頼を得ました。

《親密になった時期は》

98年に私が高雄市長に当選したころです。当時の台湾は台北と高雄の2市のみが中央直轄で、両市長は閣僚に準じる地位でした。与党・国民党の李元総統、野党・民進党の私。ところが、台北市長や台湾省長という自治体の首長を歴任された李元総統は、私に地方行政をていねいに指導してくれました。

旧制台北高校から京都帝大に進んで台湾大に戻ってきた李元総統。台湾大から京都大学大学院に進んだ私は、いわば先輩と後輩の関係でもあります。中国語に台湾語、ときに日本語も交じえて熱心に話をしてくれ、最後に日本語で「これを読んでくれ」と、都市の経営に関する日本の書籍15冊をくださった。与野党の分け隔てなく、台湾の将来を見すえていた先輩、李元総統に感謝しています。

李元総統は会うたびに、「リーダーは常に自分の中心に信仰と思想をもて。一番大事なことだ」と強調しました。信仰は宗教だけとは限らない。正しい道を判断するための心の基準のようなものでしょう。京都に色濃く残っている思想の源流、西田幾多郎(きたろう)の「善の研究」についても話を聞かせてくれました。

《2016年6月に蔡英文政権で駐日代表になったとき、李元総統に助言を求めたか》

すぐ李元総統に会いに行きました。「台湾はもっと日本との関係を重視しなければいけない。これまでのやり方では足りない」と言って、数多くのアドバイスをくれました。政治でも経済でも日台は運命共同体、というのが李元総統の口ぐせでした。当時はまだ始まったばかりの「IoT(あらゆるデジタル機器を通信でつなぐ)」「Gゼロ(主導国なき時代)」についても語ってくれましたよ。民進党で最も李元総統に近かったのは私ではないかと思います。

《その李元総統も昨年7月30日、満97歳で逝去された》

東京・白金台の台北駐日経済文化代表処や横浜、大阪の弁事処(総領事館に相当)などで祭壇を設けました。延べ約5千人が弔問や記帳に訪れてくださいました。麻生太郎副総理兼財務相や当時は官房長官だった菅義偉(すが・よしひで)現首相、小池百合子東京都知事らが弔問してくださった。

ただ、今年7月30日の一周忌に祭壇は設けませんでした。東京五輪の期間中でもあり、新型コロナウイルスの感染拡大も気がかりでした。残念でしたが、台湾のため、日本のためなら、李元総統は許してくださるだろうと。存命だったら東京五輪・パラリンピックを「将来振り返れば、日本が開催の責務を果たしてくれてよかったと思うだろう。人類が新型コロナに負けずに成功させた」と言ってくれるでしょう。開催成功を見届けてほしかったですね。
[]
[ここ壊れてます]

236 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:06:26.94 .net]
高雄市、台湾スタートアップ企業の日本進出を後押し 福岡の創業支援施設と交流

9/14(火) 11:33

高雄市政府は10日、日本進出を目指す台湾のスタートアップ企業を支援しようと、台北や福岡の創業支援施設と共同でオンライン交流イベントを開催した。台湾からは35社以上が参加し、福岡での創業について理解を深めた。

高雄市はデジタルコンテンツのスタートアップを支援する施設「DAKUO」を設立するなど、将来性のある企業の育成を積極的に進めている。市経済発展局は創業支援施設「台北t-HUB」と「Fukuoka Growth Next」に声を掛け、イベントを開いた。同局の廖泰翔局長は福岡の施設と交流イベントを開催した理由について、日本は台湾のスタートアップ企業が海外展開を目指す際に好む国であり、中でも「国家戦略特区」に指定されている福岡市は法律や政策

237 名前:ハで創業しやすい環境が整えられているためだと説明した。

3者はそれぞれの支援体制を紹介。参加企業も自社の製品やサービスを説明した。拡張現実(AR)技術の開発などに携わる企業は、将来的により多くの日本の優良企業や世界の大企業と手を組み、台湾のスタートアップ企業の技術力と実力を示せればと意気込んだ。
[]
[ここ壊れてます]

238 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:06:50.50 .net]
台北駐日経済文化代表処代表・謝長廷 感無量だった母校、京大での講演

9/14(火) 21:30

李登輝元総統は2004年暮れの訪日時、母校の京都大訪問を拒まれたことがある

李登輝元総統は04年から05年にかけての年末年始、ご家族との旅行で金沢や名古屋、京都などを回りました。京都ではしんしんと雪が降り積もる中、母校の正門前まで行ったのですが、キャンパスに立ち入ることは許されなかった。警備の問題とされましたが、政治的配慮があったのでしょう。そのときの李元総統の寂しい思い、むなしさを想像すると胸が痛みます。私は行政院長(首相に相当)を退任した後の07年12月、京都大への入構を許され講演しました。李元総統の京都帝大時代の恩師、柏祐賢(かしわ・すけかた)先生のご子息で京大教授だった柏久(ひさし)先生の紹介でした。

一方、04年の大みそかに李元総統は奥さまの曽文恵さんやご家族とともに、当時まだご存命だった祐賢先生と久先生の京都の自宅にうかがい、61年ぶりに師弟関係を温められたのは幸いでした。写真をみると、2人とも満面の笑みでしたね。京都帝大生の李登輝青年の姿をみたように感じます。そのときの気持ちが私にはよくわかります。

李元総統が果たせなかった京都大での講演だったが

李元総統の代わりに、母校で講演ができたことに感無量でした。日本留学で受けた影響について、「民主主義には犠牲が必要で、自由は天から与えられるものではないことを学んだ」と話しました。台湾が歩んだ民主化の困難もまさに、その通りでした。私はこのとき、留学中に結婚した家内の游芳枝と恩師の田中成明(しげあき)先生のお宅を訪れました。そして大学院時代を過ごした宿舎、暁学荘に行き、当時の管理人さんの家族とも再会しました。懐かしかったですね。

昨年7月に李元総統が逝去され、台湾には日米などから要人が弔問に駆け付けた

日米台が現在のように連携するようになった契機は、このときだったかもしれませんね。

昨年8月、日本から森喜朗元首相、米国からは現職閣僚だったアレックス・アザー厚生長官(当時)が台北を訪れました。9月の告別式に森元首相、米国務省ナンバー3のキース・クラック次官(経済成長・エネルギー・環境担当、当時)が参列し、安倍晋三前首相は心のこもったビデオメッセージを寄せました。弔問で台北を訪れた日米の方々は、いずれも蔡英文総統に会い、李元総統を偲(しの)ぶとともに台湾との今後の関係についても非公式に話し合いました。

一連の動きが台湾の弔問外交≠ニいえるかどうかは分かりません。ただ現在は、国際情勢が大きく変化しているタイミングです。李元総統は亡くなった後もずっと、台湾を保護し続けてくれているのではないかと感じるときがあるのです。台湾を取り巻く国際環境は、1年で劇的に変わりましたから。

7月の産経新聞とのインタビューで、安倍前首相は李元総統の墓参りのため台湾への訪問を望んでいると明かした

台湾に友好的な安倍前首相の人気は高く、大歓迎です。安倍前首相のご母堂や実弟の岸信夫防衛相とも、台湾は親しい関係ですから。李元総統の墓参のみならず、台北の立法院(国会)で安倍前首相に演説していただくことも可能でしょう。実現を願

239 名前:っています。

こうした日台間の深い信頼関係は、幅広い方々から尊敬を集めた李元総統の遺産といえるでしょうね。台湾と日本の友好レベルが一段と高くなってきました。さらにこの信頼関係を深めていく段階にあります。この連携が日台のみならず、アジアや世界全体にも広がっていくことがプラスになります。それが人類が追求すべき在り方だと考えています。
[]
[ここ壊れてます]



240 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:07:24.57 .net]
米、リトアニアへの支持強調 「台湾代表処」巡り中国から圧力

9/14(火) 10:57

バイデン米政権のサリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)は13日、リトアニアのシモニーテ首相と会談し、台湾の代表機関の名称を巡って中国の圧力を受けているリトアニアへの支持を改めて強調した。

台湾は7月、リトアニアの首都ビリニュスに代表機関を設置すると発表。名称を「駐リトアニア台湾代表処」とするとした。これを受け中国は先月、リトアニアに対して駐中国大使を引き揚げるよう要求、中国の駐リトアニア大使を召還する方針も表明し、リトアニアへの圧力を強めている。

欧米にある台湾の他の代表機関は「台北」という呼称を使っており、「台湾」と呼ぶことを避けている。

13日に公表された米ホワイトハウスの声明によると、サリバン大統領補佐官はリトアニア首相との会談で「2国間関係の強さを確認」した。

両者は会談で経済、外交、防衛面における協力の深化に向けた取り組みについて議論し、サリバン大統領補佐官は「中国からの抑圧に直面するリトアニアに対する米国の強力な支持を改めて表明した」という。

241 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:07:46.11 .net]
アフガン情勢で改めて高まる台湾の位置付け

9/15(水) 6:01

 8月22日付のTaipei Timesの社説が、バイデンの台湾へのコミットメントの発言について、米国の台湾に対する政策は変わらず、台湾は米国および他の多くの国々との非公式な関係を強化することで影響力を可能な限り拡大していくのが現実的である、と説いている。

 米国軍のアフガニスタン撤収を見て、台湾では一時「今日のアフガニスタンは明日の台湾」という見方が広まり、米国への信頼が大きく揺らぐ現象が見られた。それに対して、バイデン大統領は、8月17日の米ABC放送とのインタビューの中で、米国の同盟国へのコミットメントは、アフガニスタンと比較になるものではないとして、同盟国への米国のコミットメントの信頼性は変わるものではないと強調した。

 この時、バイデンは意図的か、あるいは、勘違いによるものかはわからないが、台湾へのコミットメントを日本、韓国と同列の「同盟国」の重要性を持つものとして取り上げた。そして、「我々は、NATOの同盟国に侵略や攻撃をするものがあれば対抗措置をとるという北大西洋条約第5条に厳粛にコミットしている。日本、韓国、台湾についても同様だ」と述べた。台湾の人々はこのバイデンのインタビューの記事を歓迎し、喜んだと報道されている。

 8月22日のTaipei Timesの社説は、このような台湾における米国への見方の動揺ぶりを踏まえ、「米国の台湾政策は変わらない」、米国の信頼性に一喜一憂することはない、として冷静かつ現実的に米台関係を維持・発展させるべしと述べており、傾聴に値する内容となっている。

 アフガン後の米国の対台湾政策は、米中台の対立を含め、これからその真価を問われることとなろう。

 人民日報系の機関紙「環球時報」は社説のなかで「台湾の最良の選択肢は、米国に頼って中国大陸に反抗するという路線を大幅に軌道修正することだ」と揺さぶりをかけた。これに対し、台湾の蘇貞昌・行政院長(首相に相当)は「アフガンが陥落したのは内政が乱れたことが理由で、内政が安定している台湾は如何なる侵攻にも対抗できる」と反論した。

 また、蔡英文総統は「台湾の唯一の選択肢は自らをより強くし、より団結することだ」と述べ、「民主と自由の価値を堅持し、国際社会で台湾の存在意義を高めることが重要だ」と強調した。

 ここ数年間、米国政府は台湾との間の交流・接触のレベルを上げてきており、米当局

242 名前:者と台湾側カウンターパートとの接触制限の緩和や米軍用機の台湾への立ち寄りなどが行われた。しかし、同時に、米国としては「一つの中国」の原則の解釈をめぐり、「戦略的曖昧さ(strategic ambiguity)」を放棄することまでは考えていないと言って良い。 []
[ここ壊れてます]

243 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:08:07.59 .net]
つづき

日本や欧州も巻き込んだパワーゲーム

 米国としては、台湾海峡の「現状」(状況が絶えず変化している中で、この言葉が如何に欺瞞的であろうとも)を変更することなく、両岸の「平和的解決」と「意味ある対話」を勧奨しつづけていく構えを見せている、というのは Taipei Times の指摘の通りである。蔡英文は最近も「圧力に屈することなく、支持を得ながらも暴走せず」、現状維持を貫くと述べている。

 なお、米国家安全保障会議インド太平洋担当調整官のカート・キャンベルが本年5月に米政府が台湾に対する政策を変更すれば、「重大なマイナス面(some significant downsides)」が生じるだろう、と述べたことは台湾人の間ではよく知られている。

 「一つの中国」の原則を順守していても米国は、台湾との「非公式な」関係を拡張する数多くの手段を持っており、台湾への確固たるコミットメントを示したいのであれば、より多くの現実的なことをなしうる、という本社説の指摘はそのとおりだろう。本社説は、台湾、中国、米国の関係は、いまや、これら三者だけの問題ではなく、日本、豪州、そして台湾との関係発展に熱心な欧州諸国など、多くの国々を巻き込んだ形のパワーゲームになっている、という。

 2期目を3年残す蔡英文にとり、重要な任務の一つは、台湾としては、様々な国との関係を強化し、それにより、いかに制約があろうとも、出来るだけ多くの場所において台湾の影響力を拡大できるようにし続けることだ、と述べ、Taipei Timesは社説をむすんでいる。このように、本社説は、最近のアフガン情勢を踏まえ、改めて世界に占める台湾の位置を見つめなおすものとなっている。

 実際、台湾の新型コロナウイルスへの対処等により、日本を含む多くの国々が台湾の世界保健機関(WHO)への参加を支持した(ただし、中国の反対によりいまだに台湾のオブザーバー参加さえ許されていない)。また、欧州からは、チェコの上院議長一行が台湾を訪問したり、リトアニアでは、Taiwanという呼名で代表事務所が開設されたりしている。

 東京オリンピック・パラリンピック2020でも、台湾は、「たいわん」と呼ばれて選手団が入場した。また、それ以上に、台湾の国際的地位を高めたのは、半導体技術である。5Gさらには6Gまで視野に入れた通信技術において不可欠な技術を台湾が握っていることである。ただ、巨大化した中国がアフガン情勢においても大きな影響力を占める中、台湾がいかに国際的存在感を高めて行かれるかは、今後も課題となっていくだろう。その中で、日本の果たすべき役割は少なくない。

244 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:08:29.58 .net]
台湾、リトアニアやチェコなど巡る視察団を10月派遣 関係強化へ

9/15(水) 11:20

外交部(外務省)欧州司の陳立国司長は14日、来月スロバキアやチェコ、リトアニアの3カ国を歴訪する経済視察団を来月派遣することを明らかにした。各国との関係強化を図るのが狙い。

国家発展委員会の龔明鑫(きょうめいきん)主任委員(閣僚)が団長を務める。政府関係者のほか、通信、精密機械、電気自動車関連の民間企業トップら約65人が参加する予定で、日程は10月20〜30日。陳司長は記者会見で、2者間の投資協力をさらに強化するほか、相互のつながりや民主主義国家の強靭なサプライチェーンを構築したいと述べた。

台湾と東欧・中欧諸国の関係を巡っては、チェコの上院議長らが昨年訪台したのに

245 名前:続き、スロバキア、チェコ、リトアニア、ポーランドが台湾に対して新型コロナウイルスワクチンの提供を表明。リトアニアとは年内にも相互に代表機関を設置する計画がある。陳司長は、東欧、中欧の国々との結び付きの強化に期待を示した。 []
[ここ壊れてます]

246 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:08:51.19 .net]
蔡総統、中米独立200周年祝う 台湾の国際参加支援に感謝

9/15(水) 13:35

蔡英文(さいえいぶん)総統は15日、リモート形式で行われた中米独立200周年の祝賀イベントにビデオメッセージを寄せ、中華民国(台湾)と外交関係を結ぶ中米各国が国際社会において、台湾の国際参加を支持する姿勢を表明し続けていることに謝意を示した。

台湾は世界15カ国と国交を有しており、このうち中米地域はベリーズ、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグアの4カ国。

蔡総統はあいさつで、台湾と中米の国交国はこの1年余り、互いに支え合い、新型コロナウイルス対応において経験や物資を分け合うことで共に感染症の挑戦に向き合ってきたと言及。コロナ下においても各分野での交流が中断することはなく、協力関係を深めてきたとし、各国との協力の成果を紹介した。

グアテマラとは今年5月、税関手続きを簡易化する「優良企業相互承認協議」を締結。ニカラグアとは、現地の産業アップグレードを支援する事業を始動させた。ホンジュラスとは医療交流を強化するため、連携協定に調印した。

また、国際開発銀行、中米経済統合銀行(CABEI)が今年7月に台湾事務所の業務を正式に開始したことにも触れ、「この基礎の上で、台湾と中米の国交国の経済や金融分野でのやり取りは今後さらに緊密になることだろう」と期待を寄せた。その上で、台湾は引き続き国交国と共に努力し、官民問わずより多くの協力や交流を促進していくと述べた。

247 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:09:28.86 .net]
台湾、NYタイムズスクエアで国連参加訴え=街頭ビジョンに天灯舞う

9/15(水) 14:46

台北駐ニューヨーク経済文化弁事処(領事館に相当)は14日 、第76回国連総会が開幕したのに合わせ、米ニューヨークのタイムズスクエアで、台湾の国連参加への支持を呼び掛ける映像を上映した。願い事を書いて打ち上げるとかなうとされるスカイランタン(天灯)が空に舞い上がる様子を通じ、国連システムへの参加を願う台湾の2350万人の思いを伝えた。

今年の国連総会のテーマ「希望を通じたレジリエンス(強靭性)の構築」に呼応して制作された。天灯の映像とともに、「一人一人の声に耳を傾ければ、希望は舞い上がる」との文字が高さ106.7メートルの大型ビジョンに表示された。映像は1回15秒で、ほかの広告と合わせて24時間繰り返し上映された。

中央社の取材に応じた同弁事処の李光章処長は今回の映像上映について、新型コロナウイルスの早期収束と影響からの回復を願ったほか、国連に対して、1971年の国連総会2758号決議(アルバニア決議)の誤った解釈を行わず、台湾に暮らす2350万人を不当に排除する差別的なやり方を止め、台湾を尊厳のある形で国連のシステムに参加させるよう訴えるのが狙いだと語った。

同弁事処は特設サイトを開設し、台湾への支持を表明するメッセージを受け付けている。呉サ燮(ごしょうしょう)外交部長(外相)は「今こそ国連は扉を開けて台湾を受け入れる時だ。全ての人が持続可能な強靭な未来を共に作ろう」とする言葉を寄せている。

248 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:09:46.84 .net]
「台湾との関係改善」案、圧倒的多数で可決=スイス下院 外交部が謝意

9/15(水) 18:08

外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は15日、スイス国民議会(下院)が台湾との関係改善を求め

249 名前:驪c案を圧倒的多数で可決したことについて、歓迎と感謝を表明し、共に努力しながら持続可能な開発目標の達成に向けた双方の強固な基礎がより一層固められるだろうとの考えを示した。

同議案は今年6月、スイス下院外交委員会を通過。今月14日、緑の党や自由民主党所属の議員らが議案を支持する理由を説明し、賛成129票、反対43票、棄権5票で通過した。決議は法的拘束力を有しており、スイス連邦参事会(内閣)が政治、経済、科学などの分野でいかに台湾との関係を深化させるか報告書を提出する必要がある。

同部によれば、スイス連邦議会は2007年にも台湾の国際的な公衆衛生システムへの参加を支持するよう連邦政府に求める議案を通過させている。

台湾とスイスは昨年12月、受刑者移送協定に調印し双方の協力分野を拡大しており、外交部は今後も公衆衛生における医療や航空サービスなどで協力や交流を推進し、相互に利益ある実質的な関係の強化を図る方針。
[]
[ここ壊れてます]



250 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:10:10.77 .net]
米、リトアニアを断固支援と表明 台湾巡り中国けん制

9/16(木) 11:14

 ブリンケン米国務長官は15日、国務省でリトアニアのランズベルギス外相と会談し、「台湾」の名称を用いた代表処の設立を認めたことで中国から圧力を受けているリトアニアを断固支えると表明した。国務省が明らかにした。覇権主義を強める中国をけん制する狙いがある。

 会談冒頭でブリンケン氏は、中国が経済力などを武器に台湾問題で意見が異なる国を威圧していることについて「反対する」と明言した。

 リトアニアは7月に欧州で初めて「台湾」名での代表処の設立を認めた。これに対し、中国側は現地の中国大使の召還を決めるなど報復措置を取った。

251 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:10:31.70 .net]
EU、台湾との関係強化を明記 インド太平洋戦略 外交部が歓迎

9/17(金) 12:45

欧州連合(EU)は16日、インド太平洋戦略を発表し、台湾と貿易、投資の面での関係深化を図る方針を明記した。外交部(外務省)は17日、報道資料で歓迎と感謝を示した上で、EUと台湾の2者間投資協定(BIA)締結に向け、影響評価など交渉前の準備作業に早急に着手するようEUに対して呼び掛けた。

EUは今回発表した文書で、台湾について複数回言及した。半導体サプライチェーン(供給網)の戦略的依存に対処するため、日本や韓国、台湾といったパートナーと共に協力する考えも示した。また、南シナ海や東シナ海、台湾海峡での力の誇示や緊張の高まりは欧州の安全保障や繁栄に直接的な影響を与える可能性があると指摘した。

今回の文書はEU外務理事会が今年4月に採択した「インド太平洋地域における協力のためのEU戦略」に基づき、欧州対外活動庁と欧州委員会が策定した。4月の文書には台湾への言及はなかったが、対外活動庁は中央社の取材に対し、EUと台湾は理念の近いパートナーだと強調し、複数の分野で交流を深めていく考えを示していた。特に、台湾はハイテク製品をリードする存在であることから、双方はサプライチェーンにおける協力の機会を摸索すべきだとしていた。

252 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:10:53.66 .net]
台湾、EUに通商交渉の早期開始を呼び掛け

9/17(金) 12:49

台湾は17日、欧州連合(EU)がインド太平洋戦略を発表したことを受け、EUに通商交渉の早期開始を呼び掛けた。

EUは16日にインド太平洋戦略を発表し、台湾と通商交渉を進める方針を示した。

EUは、蔡英文氏が台湾総統に就任する前年の2015年に、二カ国・地域間投資協定締結を念頭とした貿易パートナーのリストに台湾を含めたが、これまで交渉は行っていなかった。欧州議会は台湾との通商協定締結を支持している。

台湾外交部(外務省に相当)は17日、「EUに対し、欧州議会の決議にのっとり、台湾との二カ国・地域間投資協定の範囲の定義付けや影響評価など、交渉に先立つ作業を可能な限り早期に開始するよう求める」と表明。

「台湾は、民主主義、自由、人権、法の統治などの核心的価値をEUと共有するパートナーとして、半導体、その他関連戦略産業のサプライチェーン(供給網)再編、デジタル経済、グリーンエネルギー、パンデミック後の経済回復について引き続き

253 名前:協力を強化していく」とした。 []
[ここ壊れてます]

254 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:11:17.48 .net]
米豪2プラス2 台湾との関係強化明言 外交部が謝意表明

9/17(金) 14:36

米国とオーストラリアは16日、外務・防衛閣僚協議(2プラス2)を開き、台湾との関係を強化することで一致した。外交部(外務省)は17日、これに対し、心からの感謝を表明した。引き続き両国や理念が近い国と協力して民主主義制度や共有する価値観を守り、インド太平洋地域の平和と安定、繁栄の維持に取り組む考えを示した。

米首都ワシントンで16日に行われた協議後に発表された共同声明では、インド太平洋地域における台湾の重要な役割が改めて強調された。台湾が国際機関に有意義な形で参加することや、両岸(台湾と中国)問題を平和的に解決することへの支持も表明された。

外交部の欧江安(おうこうあん)報道官は、台湾は中国が設定した防衛ライン「第1列島線」の要(かなめ)に位置し、地域の安定において重要な役割を果たしていると言及した上で、バイデン政権は発足以来、理念の近い国と手を組み、台湾への強い支持と台湾海峡の平和と安定を重視する姿勢を示し続けていると紹介。オーストラリア政府も国際的な公の場で台湾への支持を繰り返し表明していると説明した。

255 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:11:35.31 .net]
台湾から日本へ新型コロナ医療物資支援

9/16(木) 20:35

超党派議員連盟「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)は16日、国会内で、台湾から新型コロナウイルスの治療に使う医療物資の提供を受けるため、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表(駐日大使に相当)から目録を受け取る贈呈式を開いた。

台湾政府は、新型コロナの在宅患者に使う酸素濃縮器約1千台と、自宅療養に必要な血中酸素飽和度を測る「パルスオキシメーター」1万台の医療物資を日華懇を通じて日本に提供する。日本が台湾に対して実施した計5回の新型コロナワクチン支援に対する返礼という。

謝氏は「台湾のコロナ感染状況が厳しくなった際、日本政府はいち早くワクチンを提供してくれた。台湾にとって恵みの雨だった」と述べ、日本政府による計300万回分を超える新型コロナワクチンの支援に対して謝意を伝えた。

古屋氏は「ぜひ蔡英文総統にも私たちの感謝の意をお伝えいただければ」と述べ、「台湾と日本は真の絆で結ばれている。お互いに困ったときに助け合う。これがその象徴だ」と語った。

256 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:11:53.39 .net]
菅義偉首相、酸素濃縮器など寄贈の台湾へ感謝のツイート…「謝謝台湾!」

9/17(金) 7:27

 菅義偉首相が16日夜、自身のツイッターを更新した。

 この日、台湾が複数回にわたって新型コロナウイルスワクチンを無償提供した日本へ血液中の酸素濃度を測るパルスオキシメーター1万個と酸素濃縮器1008台の寄贈を決めたことを受け、菅首相は「台湾の皆さまへ」とし「台湾から日本への酸素濃縮器と血中酸素濃度計の供与に心から御礼申し上げます」と感謝の思いをつづった。

 続けて「日本と台湾は自然災害や感染症の脅威に向き合うたび、人道的見地から互いに助け合うことで友情を育んできました。台湾から頂く機材は、これらを必要とする現場で大切に使わせていただきます。謝謝台湾!」とツイートした。

 菅首相は同様のツイートを中国語でもアップし、台湾への謝辞をつづった。

257 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:12:20.81 .net]
加藤長官、台湾からの医療物資寄贈に「深く感謝」

9/17(金) 13:29

加藤勝信官房長官は17日の記者会見で、台湾が日本による新型コロナウイルスワクチン提供への返礼として医療物資を寄贈すると発表したことに謝意を示した。「まさに時宜を得ており、わが国が最も必要とする酸素濃縮器などの支援に深く感謝を申し上げたい」と述べた。

台湾は在宅患者に使う酸素濃縮器約1千台と、自宅療養に必要な血中酸素飽和度を測る「パルスオキシメーター」1万台を提供すると申し出ている。

258 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:12:46.84 .net]
台湾企業が日本にマスク124万枚寄贈 謝駐日代表「ワクチン支援に感謝」

9/18(土) 13:21

北部・桃園市に本社を置く台湾の不織布メーカー、易廷は17日、全国の市町村長らで発足予定の「日台共栄首長連盟」にマスク124万枚を寄贈した。埼玉県内で行われた式典に出席した台北駐日経済文化代表処の謝長廷(しゃちょうてい)代表(大使に相当)は、台日間で励まし合ったり応援し合うことは善の循環だと語った。

日本政府が台湾に提供した新型コロナウイルスワクチンの返礼として贈られた。マスクの枚数は今年6月4日に第1陣として届けられたワクチン124万回分にちなむ。謝代表は感謝を示し、台日間で前向きなパワーが広がり続けていると述べた。

段ボールには「日台友好 日本ありがとう!」、マスクには「いっしょにがんばろう」などのメッセージが書かれている。一部はすでに日本各地の自治体に届けられた。

在日台湾人団体「全日本台湾連合会」の趙中正会長は、日本に感謝することは大切だと話し、マスクなどの物資支援を通じて台日の友情を促進したいと期待を寄せた。

259 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:13:32.03 .net]
台湾からの医療機器寄贈 田村厚労相「心から感謝」

9/17(金) 14:23

田村憲久厚生労働相は17日の記者会見で、台湾が日本への医療機器の提供を表明したことについて「温かいご支援に心から感謝を申し上げたい。自治体を通じて真に必要とされている方のもとへ届け、大切に活用したい」と述べた。

台湾政府は16日、日本政府による新型コロナワクチン提供に対する返礼として、酸素濃縮器約1千台と血中酸素飽和度を測るパルスオキシメーター1万台を寄贈すると表明。超党派議員連盟「日華議員懇談会」の古屋圭司会長らが同日、台湾の駐日大使にあたる謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表と日本の国会内で面会し、目録を受け取った。



260 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:13:56.04 .net]
フランス上院議員団、10月初旬に台湾訪問 外交部「熱烈に歓迎」

9/21(火) 17:05

フランスの上院議員団が10月初旬に台湾を訪問すると仏メディアで報じられたのを受け、外交部(外務省)は20日、「熱烈に歓迎する」と表明した。詳細については適当な時機に説明するとした。

仏政経ニュースサイト「La Lettre A」の20日付報道によると、元老院(上院)仏台友好議員連盟会長を務めるアラン・リシャール議員率いる上院代表団は10月4日から11日までの日程で訪台する。

リシャール氏は当初、今夏の訪台を予定していたものの、今年2月、中国の駐仏大使から訪問を断念するよう圧力をかけられていたことが3月に明らかになっていた。

261 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:14:15.80 .net]
フランス上院議員団、10月初旬に台湾訪問 外交部「熱烈に歓迎」

9/21(火) 17:05

フランスの上院議員団が10月初旬に台湾を訪問すると仏メディアで報じられたのを受け、外交部(外務省)は20日、「熱烈に歓迎する」と表明した。詳細については適当な時機に説明するとした。

仏政経ニュースサイト「La Lettre A」の20日付報道によると、元老院(上院)仏台友好議員連盟会長を務めるアラン・リシャール議員率いる上院代表団は10月4日から11日までの日程で訪台する。

リシャール氏は当初、今夏の訪台を予定していたものの、今年2月、中国の駐仏大使から訪問を断念するよう圧力をかけられていたことが3月に明らかになっていた。

262 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:14:56.79 .net]
台湾TPP加盟申請 蔡総統「石の上にも五年」日本に支持呼び掛け

9/23(木) 14:58

台湾が環太平洋経済連携協定(TPP)への加盟に向け、申請手続きを正式に行ったことについて、蔡英文(さいえいぶん)総統は23日、ツイッターを日本語で更新。「石の上にも五年」とし、加盟のための準備を進めてきたことに触れた上で、「日本の友人たちには我々のこの努力をぜひ支持して欲しいです」と呼び掛けた。

蔡氏は「総統になってからこの水準の高い貿易協定の参加を準備してきました。我々は全てのルールを受け入れる用意があり、TPPに加盟したいと思っています」と強い意欲を示した。

外交部(外務省)の欧江安(おうこうあん)報道官は同日の定例記者会見で、台湾は加盟のための手続きを進めていくとともに、関連の部会(省庁)と連携し、各種資源を運用して加盟国の支持を得られるよう積極的に働き掛けていくと述べた。

茂木敏充外相が台湾の加盟申請について「歓迎したい」と語ったことに関しては、日本政府がこれまで台湾の参加を何度も公の場で歓迎してきたことに言及し、心からの感謝の意を表明すると述べた。

263 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:15:18.56 .net]
台湾・蔡英文総統、日本語で「TPPに加盟したい」

9/23(木) 19:32

 台湾がTPP=「環太平洋パートナーシップ協定」への加入を申請したことについて、蔡英文総統はツイッターに日本語で、「是非支持して欲しいです!」と投稿しました。

 台湾の蔡英文総統は23日、ツイッターに日本語でTPPへの加入を申請したことについて、「石の上にも五年!」「総統になってからこの水準の高い貿易協定の参加を準備してきました」と投稿。「台湾は全てのルールを受け入れる用意がある」「日本の友人たちには我々のこの努力をぜひ支持して欲しいです!」と呼びかけました。

 台湾のTPP加入に向けて日本の後押しを期待し、発信したものとみられます。

264 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:15:45.90 .net]
中国の現状変更への試みは容認しない――台湾海峡の安定を注視 岸信夫・防衛大臣

9/24(金) 18:04

経済の伸長とともに軍備をますます増強させる中国。日本は、東シナ海などでの領海侵犯を繰り返し覇権拡大の意欲を隠さない中国といかに対峙すべきなのか?
岸信夫・防衛大臣に中国との向き合い方を聞いた――。
(『中央公論』2021年10月号より抜粋)

透明性を欠いた中国の軍事力強化
─近年、ますます軍備を増強する中国をどう見ているでしょうか。

 中国は透明性を欠いたま

265 名前:ワ、継続的に高い水準で国防費を増加させています。核やミサイルの戦力、また海上航空戦力等を中心に軍事力を広範かつ急速に強化しています。また、宇宙、サイバー、電磁波といった新たな領域に関する能力強化を行い、ゲームチェンジャーとなる技術開発に注力をしていると理解しています。

─中国は尖閣諸島周辺での日本の領海侵犯を繰り返すなど、権力を拡大する意欲が見て取れます。

 我が国の周辺海域や東シナ海において、中国は力を背景とした一方的な現状変更の試みを継続的に行っています。日本側の抗議にもかかわらず、海軍艦艇の恒常的な活動の下で、中国の海警局に所属する船による尖閣諸島周辺の海域、我が国の領海への侵入が繰り返されています。中国のこのような現状変更の試みは、決して容認できません。さらに、太平洋や日本海においても、その軍事的な活動というものを活発化、拡大化させている。今後もその傾向は続くと考えております。
 今年2月、中国で海警法が施行されました。海警法には海警局による曖昧な武器使用権限、適用海域があり、国際法と整合しない問題があります。これによって我が国を含む関係国の正当な権益が失われてはなりません。
 中国の軍事動向を見ると、急速な作戦遂行能力の強化、また活動の拡大、活発化が進んでいます。こういったものが国防政策や軍事力に関する透明性の不足ということと相まって、我が国を含む地域や国際社会の安全保障の最大の懸念事項になっています。今後とも強い関心を持って、注視をしていく必要があります。

─そうした中国に対して、日本は、また自衛隊はどう向き合うべきでしょうか。

 我が国の防衛政策は、特定の国を対象としたものではありませんが、厳しさを増す安全保障環境の中で、脅威に対する実効的な抑止力、対処力、そして防衛力が質・量ともに必要になります。従来の陸海空の領域に、宇宙、サイバー、電磁波といった新たな領域を組み合わせることによって、戦闘様相に適応することが死活的に重要になってくると思います。
 日本の防衛力は、現防衛大綱にもあるとおり、全ての領域における能力を融合させ、その相乗効果で全体の能力を増幅させる領域横断作戦によって我が国の防衛を全うできるものとする必要があります。我が国としては、特に日米間で連携を密にし、今後もさらに我が国を守る体制を強化していきたいというふうに考えています。

─中国の軍備が増強される状況下にあって、日本側も新たな能力を持つべきであるという議論があります。

 以前とは戦い方がかなり変わってきており、複雑化する事態にしっかり対応する必要があると思います。従来からの脅威、懸念に対する守りを固めた上で、新たな領域においても優位性を確保していく。これが重要だと考えています。
[]
[ここ壊れてます]

266 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:16:19.87 .net]
つづき

サイバー戦にはオールジャパンで対応する

─新たに対策が必要とされるサイバー領域ですが、自衛隊指揮通信システム隊を今年度末までに「サイバー防衛隊」として再編する予定です。

 昨今、自らに有利な国際秩序や地域の秩序の形成を目指した国家間競争が顕在化するようになりました。
 こうした状況下では、秘密裏の侵略を目的に非軍事的な手段が用いられることがあります。例えば、破壊工作や情報操作といった、外形上は武力行使とは認定しがたい手段を組み合わせた「ハイブリッド戦」です。ハイブリッド戦は軍事、非軍事の境界線を意図的に曖昧にしてくるので、軍事面にとどまらない複雑な対応が強いられる。これには、防衛省・自衛隊のみならず、オールジャパンでしっかりと対応していく必要があると考えています。例えばサイバー空間における脅威に対しては、内閣官房を中心とした関係省庁が一体となって、取り得る全ての有効な手段と能力を活用して、断固たる対応を取ることが必要です。また重要インフラの事業者、先端技術・防衛関係技術産業、あるいは研究機関といった民間部門との協力による総合的な防衛体制を通じて、このような複雑な状況にしっかり対応していくことが必要です。人的にも予算的にも、必要なものは手当てをしていかなければなりません。

─サイバーという新しくも重要な領域において、防衛省・自衛隊での人材の養成、または人材確保は簡単ではなさそうです。

 サイバー技術の蓄積は、民間側に多くあるのだと思います。そういう人材を発掘し、登用していくと同時に、関係省庁との連携、オールジャパンでの対応が必要になってくると思います。

─サイバー戦において、自国のネットワークを守るためには、相手側のネットワークに入っていくサイバー・インテリジェンスの必要性を説く論者もいます。

 様々な状況に対応していかないと、優位性の確保はできません。ただ、サイバーの分野においても、基本的には専守防衛の考え方でやっていかなければいけないと思います。

─情報操作の脅威も大きく、2016年のアメリカ大統領選では、ロシア側がソーシャルメディアなどを使って干渉した可能性が指摘されています。自衛隊としては、そういった情報操作にも日頃から目を配っていくのでしょうか。

 自衛隊としても、いろいろな情報操作の可能性を念頭に置いて対応していかなければならないと思います。軍事的な分野、また非軍事的な分野があるので、自衛隊でできるものとそうでないものを区分して、自衛隊にできないものは、支援をしていく。それによって総合力を発揮したいと思います。

─中国は宇宙でも覇権拡大の意欲が見られます。安全保障における宇宙の重要性について、また自衛隊としての対応を教えてください。

 情報収集や通信、測位等で人工衛星の活用が領域横断作戦の実現に不可欠です。そのため各国が宇宙領域における能力を強化させています。併せて、例えば中国が対衛星攻撃ミサイルの開発・実験を継続させているとの指摘もあり、宇宙空間の安定的利用に対する脅威が大きくなっていることも感じています。
 このような状況を踏まえて、防衛省も宇宙領域を活用した情報収集、通信、測位等の各種能力を一層向上させていくことに加えて、宇宙状況監視システム(SSAシステム)やSSAの衛星によって、宇宙空間の状況を地上や宇宙空間から常時継続的に監視する体制を構築する。そして、宇宙空間の安定的な利用を確保するための取り組みを進めているところです。
 宇宙領域に係る能力強化に際しては、宇宙大国である米国との協力が不可欠になってきます。今年3月の日米安全保障協議委員会(「2+2」)でも、宇宙を含む領域横断的な協力を深化させていくことを確認しました。防衛省として引き続き宇宙領域における能力強化にも努めたいと考えています。

267 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:16:47.90 .net]
ナウル大統領、「真の友人」台湾の新型コロナ支援に感謝 国連総会

9/24(金) 18:35

中華民国(台湾)と外交関係を結ぶナウルのライノル・エニミア大統領は23日、米ニューヨークで開かれている第76回国連総会一般討論演説にビデオ形式で参加し、新型コロナウイルス対策支援の面で台湾に感謝を示した。また国連に対して、台湾の参加を受け入れるよう呼び掛けた。

エニミア氏は約16分間の演説の前半、同国では全ての成人が新型コロナウイルスワクチン接種を済ませたことに触れ、パートナーからの貴重な支援なしには不可能だったと説明。「真の友人であるオーストラリア、インド、日本、中華民国(台湾)の継続的な支援に心から感謝する」と述べた。

一方で国連に対して、世界的な課題を共有し、意欲的で有能なパートナーである台湾を受け入れ、台湾の人民が他国の人民と同じ権利を享受できることを保障するよう求めた。またあらゆる個人の価値を尊重し、国連が掲げる普遍性と平等という理想を実現しなければならないと述べた。

エニミア氏は、パンデミックへの世界規模での対応において台湾は重要なパートナーであり、その手本となる対応は無視してはならないと強調。台湾はその経験を共有する準備ができており、世界保健機関(WHO)総会への参加によってそれを実行することを切

268 名前:望していると後押しした。

21日に始まった一般討論演説で、中華民国と外交関係を結ぶ国々ではこれまでにパラオ、グアテマラ、マーシャル諸島が台湾の国連参加に支持を表明した。24日にはパラグアイとベリーズが演説する。
[]
[ここ壊れてます]

269 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:17:10.34 .net]
WHO改革、台湾参加促す 首相、国連総会ビデオ演説

9/25(土) 6:00

 菅義偉首相は25日午前(米東部時間24日)、米ニューヨークで開催中の国連総会一般討論でビデオ演説し、世界保健機関(WHO)改革の議論に積極的に貢献する考えを表明した。新型コロナウイルスの感染拡大を念頭に「国際的な保健問題への対応で地理的空白をつくってはならない」と訴えた。中国が反対する台湾のWHO総会へのオブザーバー参加を認めるように促した形だ。北朝鮮による弾道ミサイル発射も強く非難した。

 演説は16日に事前収録された。



270 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:17:43.39 .net]
米、台湾加盟後押し TPP申請 「民主主義」評価

9/25(土) 8:47

米国務省のプライス報道官は24日の記者会見で、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に加盟申請した台湾が「民主主義の価値を信奉している」などと指摘し、加盟にふさわしいと後押しする立場を示した。同様に加盟申請した中国については「非市場的な貿易慣行」などを批判し、対照的な評価を下した。

プライス氏は、非加盟国の米国として加盟の是非を判断する立場にないと前置きした上で、「台湾が世界貿易機関(WTO)の責任あるメンバーであり、民主主義の価値観を信奉してきた足跡が(加盟国に)考慮されるだろう」と述べた。

一方、中国に関して「非市場的な貿易慣行と他国への経済的強制が加盟への評価で考慮されるだろう」と指摘し、加盟国に慎重な判断を促す立場を示唆した。

バイデン米政権は国内の労働者保護を優先し、TPP加盟に慎重な立場を崩していない。サキ大統領報道官は16日、バイデン大統領が現行協定に「再加入しないと明確にしてきた」と指摘。労働者の権利強化などの協定修正を前提に検討する余地はあるが、現時点では容易ではないとの認識を明らかにしていた。

271 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:18:08.64 .net]
パラグアイ、ベリーズら3カ国、台湾の国連参加に支持表明

9/25(土) 15:35

中華民国(台湾)と外交関係を結ぶ南米パラグアイ、中米ベリーズ、カリブ海の島国セントクリストファー・ネービスは24日、米ニューヨークで開かれている第76回国連総会一般討論演説で、台湾の国連参加への支持をそれぞれ表明した。

パラグアイのマリオ・アブド・ベニテス大統領は、ビデオ形式で演説。普遍性はわたしたち組織の基本原則であり、これに基づいて台湾を国連システムに組み込むことを支持すると述べた。

ベリーズのジョン・ブリセーニョ首相は、民主主義や自由、人権、法の支配という共通の価値観に基づく台湾との外交パートナー関係から大きな恩恵を受けたと強調。台湾のベリーズに対する新型コロナウイルス対策の支援に触れ「ベリーズは台湾の国連とその専門機関に参加することを求める。これによりグローバルな協力とパートナーシップがさらに強化されるばかりか、国連が掲げる普遍性の原則がより明らかになる」と語った。

ビデオメッセージを寄せたセントクリストファー・ネービスのティモシー・ハリス首相は、台湾は多くの分野で成功を収めており、国際開発戦略の上で重要かつ継続的な役割を果たすと強く信じていると述べた。また台湾が国連システムとその会議やメカニズム、活動に加わるのを楽しみにしていると期待を寄せた。

21日に始まった一般討論演説で、中華民国と外交関係を結ぶ国々ではこれまでにパラオ、グアテマラ、マーシャル諸島、ナウルが台湾の国連参加に支持を表明した。25日にはセントルシア、エスワティニ、セントビンセント・グレナディーン、ハイチ、ツバル、バチカン、27日にはニカラグアが演説する。

272 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:19:04.28 .net]
アフガンは他人事にあらず 台湾で問われる対中防衛

9/26(日) 6:01

 イスラム主義組織タリバンがアフガニスタンの権力を奪還する中、協力者を置き去りにしながら撤退する米軍の姿に、台湾のメディアにはいっせいに「今日のアフガンは、明日の台湾」の文字が躍った。民進党政権による安全保障の対米依存を批判する声が噴出する一方で、与野党問わず若手政治家からは、自主防衛を強化せよとの訴えが相次いだ。

 蔡英文総統は2020年の総統選挙で、香港の反中デモと弾圧を「今日の香港、明日の台湾」とキャッチーに表現、危機感をあおり自身の圧勝につなげた。タリバンによるカブール陥落直後から、野党・国民党系の有力者は「今日のアフガン」の言葉で、政権の対米依存を批判し始めた。

 台湾メディアによると、国民党系の欧鴻錬元外交部長(外相)は、1975年の米軍のサイゴン撤退を例に挙げ「北ベトナム軍やタリバンですら、この慌てぶりだ。台湾海峡で、中国海軍と衝突したらどうなるか、想像に難くない」と語り、米軍の能力を憂慮した。

 国民党の馬英九政権時代の台湾国家安全会議(NSC)で事務局長を務めた、外交安保分野の大物である蘇起氏も、ネット上の番組で、米国の能力に対する疑念を表明。今回の「ぶざまな撤退」で、台湾だけでなく、北大西洋条約機構(NATO)など同盟国が不信感を覚えたとして「米国が急いでなだめないと、今年上半期に行った外交的努力はすべて白紙になる」と述べた。

 蘇起氏は、今回の失敗について、バイデン大統領個人でなく、米NSCや国防総省、米中央情報局(CIA)など安全保障部門の欠陥が露呈したと指摘。蘇氏は、米国には台湾防衛の気持ちはあるものの能力不足だとして「米国は台湾を愛しているが、最後は涙目で『アイムソーリー』と言うだろう」と皮肉った。

 一方、民進党の国会議員団の書記長を務める、若手のホープの羅致政議員は、オンラインの記者会見で、「今日のアフガン」の見方に対し「アフガンと台湾は似ても似つかない」と一蹴。「アフガン政府軍はすぐに武器を捨て投降した。こんな軍隊は助けられない。自ら防衛してこそ、国際社会の支持も得られる」と述べた。

 また、台湾最大級のニュースサイト「ETtoday新聞雲」によると、台北市の国民党の若手女性市議、徐巧芯氏はフェイスブックで、アフガン政府軍に戦闘の意欲がない以上、米軍が支援しないのは当然と指摘した。

 さらに「戦場に行き国家を守るのは、絶対にわれわれ自身だ」と述べ、徐市議は「中国への抵抗は、決意だけでは足りない。政府は徴兵制を復活させるべきで、女性も軍事訓練をする必要がある」として戦力の強化を訴えた。

 いずれにしても台湾人の多くは、アフガンの事態を他人事と見ていない。

273 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:19:28.06 .net]
蔡英文総統、団結呼び掛け 与党・民進党35年で/台湾

9/28(火) 18:49

与党・民進党は28日、結党35年を迎え、台北市内のホテルで記念の食事会を開いた。同党主席(党首)を兼務する蔡英文(さいえいぶん)総統はあいさつで、外部からの脅威に直面する中、国内に過激かつ社会の分断を企てる言論が出てきていると指摘し、団結のために努力するよう呼び掛けた。

蔡氏は、執政の責任を負い、状況が変化する中で多くの挑戦に立ち向かわなければいけないと現状を説明。主権を守り、民主主義を強固にし、次世代の台湾人に引き続き民主主義と自由を享受してもらい、国家の未来を自分たちで決められるようにしなければいけないと訴えた。

また今の民進党員は、責任感と使命感を持って台湾の民主主義を引き続き深化させ、意思疎通と和解を促進し、一致団結して台湾を強くしてこそ、今ある全てを守ることができると語った。

蔡氏は、全ての党員はお互いに励まし合い、初心を忘れず、結党に携わった先輩方の勇気と決心を継承し、台湾をさらなる尊厳と自立、光栄に向けて導いてほしいと述べた。

274 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:20:02.07 .net]
蔡英文総統、自民・岸田新総裁を

275 名前:祝福/台湾

9/29(水) 17:22
 
岸田文雄衆議院議員が29日、自民党の新たな総裁に選出された。与党・民進党の顔若芳報道官は同日、同党主席(党首)を兼務する蔡英文(さいえいぶん)総統の言葉として、岸田氏の当選を祝福するとのメッセージを伝えた。また党としては、台日友好の基礎の上で、岸田氏が率いる自民党と引き続き交流を深め、台日の今後の協力と発展のため互いに努力することを期待すると述べた。
 
外交部(外務省)も同日、「心からお祝い申し上げる」とするコメントを発表した。引き続き台日の各方面における友好的で実質的な協力関係を推進し、手を携えてインド太平洋地域の平和と安定、繁栄を促進することを期待するとしている。
[]
[ここ壊れてます]

276 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:20:21.60 .net]
台湾、「TPP加盟支持」で候補者らに感謝

9/29(水) 19:57

台湾の与党、民主進歩党主席を兼務している蔡英文総統は29日、自民党総裁選で当選した岸田文雄氏に祝意を示した上で「台湾は国際社会の友人との交流を推進したい。台湾の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟を支持してくれた総裁選の4候補者に感謝する」とのコメントを発表した。台湾の経済評論家、呉嘉隆氏は、岸田氏が安倍晋三前政権で外相を務めたことに触れ、「台湾に友好的な安倍政権の外交政策を継承してほしい」と話している。

277 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:20:46.31 .net]
「中国熱」冷めた中東欧諸国 台湾に接近

9/29(水) 20:39

中東欧諸国で中国と距離を置き、台湾に接近する動きが目立ってきた。巨大経済圏構想「一帯一路」を掲げる中国は欧州の玄関口にあたる中東欧地域を重視し、中東欧側でも同構想による投資に期待が大きかった。しかし、中東欧諸国の一部はここにきて中国の人権状況を問題視し、一帯一路の経済効果にも懐疑的な見方を強めている。

リトアニア、チェコ、スロバキアの3カ国は10月下旬、台湾の政府機関幹部や民間企業トップら約65人から成る視察団を受け入れる。台湾の外交部(外務省に相当)が視察団派遣を決定したのを受け、リトアニアのナウセーダ大統領は「(台湾の)民主主義の原則と価値観を守るために尽力する」と英メディアに語った。

リトアニア、チェコ、スロバキアは今年、台湾に新型コロナウイルスワクチンを無償提供して関係を深めた。視察団受け入れを貿易と投資の促進につなげるとともに、民主主義の価値観を共有し、中国の軍事的圧力にさらされる台湾との連帯を確認するとみられる。

中国離れと台湾接近の先頭を走るのは旧ソ連のリトアニアだ。民主化運動を通じて1990年にソ連からの独立を勝ち取った経緯から、中国の人権侵害にとりわけ厳しい目を向ける。

5月、リトアニア議会は中国による新疆(しんきょう)ウイグル自治区での人権侵害を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定。リトアニア政府は7月、台湾の代表処(大使館に相当)を首都ビリニュスに開設すると発表した。

今月21日にはリトアニア国防省が、中国スマートフォン大手、小米科技(シャオミ)の製品には中国政府が警戒する用語の検出機能がついているとして不買を呼びかけた。

チェコでも対中認識に変化がみられる。ビストルチル上院議長は昨年、中国の反対を押し切って台湾を訪問し、立法院(国会)での演説で「(われわれには)民主主義を築く全ての人を支える義務がある」と述べた。スロバキアも中国の人権状況に加え、新型コロナをめぐる中国の初動対応を批判している。

中国と中東欧16カ国は2012年に経済協力の枠組み「16+1」を立ち上げ、後にギリシャも加わって「17+1」となった。しかし、欧州側の少なくとも5カ国の首脳が今年2月の「17+1」首脳会議を欠席し、リトアニアは5月にこの枠組みから離脱した。

「中国熱」が冷めつつある背景には、一帯一路を歓迎していた中東欧諸国にとって、中国の投資規模などが期待外れだったという事情もある。

ルーマニアでは、中国国有企業が出資して原子力発電所の増設を進める計画が頓挫した。英紙フィナンシャル・タイムズ

278 名前:によると、ポーランドもリーマン・ショック(08年)後の景気回復につなげようと中国との関係を強化したが、得られた恩恵は「不十分」(ドゥダ大統領)との認識を強めている。 []
[ここ壊れてます]

279 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:21:09.40 .net]
台湾学者、台日関係強化に期待 岸田新総裁選出で

9/29(水) 21:06

岸田文雄衆院議員が自民党の新総裁に選ばれたことについて、台湾の学者からは「ハイレベル政治対話の実現に向けより前向きに取り組んでくれるのでは」など、台日双方の関係強化を期待する声が上がっている。

中山大学中国・アジア太平洋地域研究所の郭育仁教授は、岸田氏について「穏健派で控えめ」だと分析。新政権の発足後は海上警備分野での台日の協力関係が一層深まるだけでなく、ハイレベル政治対話が実現できるよう岸田氏がより積極的に働き掛けていくだろうとの考えを示した。

中国を巡っては、郭氏は、岸田氏が安倍晋三前首相の親米路線を継承し、日米同盟の対中抑止力を強化することになると指摘した。ただ、中国の習近平国家主席が交渉中の日中韓自由貿易協定(FTA)など経済連携の枠組みを武器に、新首相の台湾政策に影響を与え台日関係を「民間の往来のみ」に後戻りさせようとしているのではと郭氏は懸念を表明。「その際、岸田氏がどう対応するかが注目に値する」と話した。



280 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:21:56.83 .net]
国慶節の花火、270発試験打ち上げ 祝賀気分高める/台湾・高雄

9/24(金) 16:01

南部・高雄市の高雄港で23日、来月10日の双十国慶節(中華民国の建国記念日)に行われる花火大会の試験打ち上げが実施され、270発の花火が夜空を彩った。

直前に大雨が降り、中止が危惧されたが、無事決行された。高雄市の関係者によると、最良の観賞スポットや打ち上げ精度の確認を行ったという。

花火は3分間にわたって打ち上げられた。この日は最大8インチの花火が使用されたが、国慶節当日は約30分間、2万発以上が打ち上げられ、12インチと16インチの花火も計100発以上使われる。

同港周辺で国慶節の花火大会が行われるのは2000年以来21年ぶり。関係者は、これまでで最も素晴らしい花火ショーが見られると自信を見せた。

281 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/03(日) 12:22:17.57 .net]
台湾 中国の国慶節に合わせ抗議デモ

10/1(金) 22:41

 中国の建国記念日にあたる1日、台湾で香港からの移住者たちが集会を開き、中国政府の圧力に対する抗議を行いました。

 中国の建国記念日「国慶節」の初日にあたる1日夜、台湾で香港からの移住者ら約50人が集まり、中国政府への抗議活動を行いました。

 集会には台湾の与党関係者も参加し、中国政府の香港への圧力やウイグル地区での人権侵害についての抗議が行われました。

 一方、台湾国防部の発表によりますと、1日、台湾の防空圏に中国軍の戦闘機25機が進入したということです。

 台湾と中国政府はTPP(環太平洋経済連携協定)への加盟を巡り、互いに批判をし合うなど対立が激しさを増しています。

282 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/08(金) 19:21:39.55 .net]
台湾で反中デモ、習主席の肖像や国旗に落書き
 
10/2(土) 14:24
 
台湾・台北の立法院(国会)前で1日、反中国デモが行われ、チベットの旗や「光復香港、時代革命(香港を取り戻せ、時代の革命だ)」と書かれた横断幕が掲げられた。中国の国旗や習近平(Xi Jinping)国家主席の肖像を上下逆さまにして落書きをする参加者もいた。

283 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/08(金) 19:55:37.20 .net]
「敵機の進入を許さない」台湾国防部が動画公開

10/4(月) 12:13

 中国の戦闘機が過去最大のペースで台湾の防空圏に進入したことを受け、台湾国防部は「敵機の進入を許さない」というメッセージを添えた動画を公開しました。

 台湾国防部は、フェイスブックで「敵機が頭上を飛び交うことを見過ごすことはできない」という文書を添えた、約1分間の動画を公開しました。

 動画には台湾の戦闘機が空に飛び立つ様子や、夜間でも警戒を続けている場面が映し出されています。

 台湾国防部の発表によりますと、台湾の防空圏に進入した中国の戦闘機は、1日から3日までの3日間で合わせて93機だったということです。

 戦闘機の進入は夜間も断続的に繰り返されていて、台湾メディアは「中国は夜間でも攻撃ができることを誇示している」と批判しています。

284 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/12(火) 20:18:31.49 .net]
東京で国慶節祝賀式典 安倍元首相の母・洋子さんも出席/台湾

10/8(金) 13:09

10月10日の中華民国建国記念日「双十国慶節」を祝う台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)主催の式典が7日、東京都内のホテルで開かれ、日本の国会議員や台湾と近い理念を有する各国の駐日大使など約450人が出席した。安倍晋三元首相の母、洋子さんも駆け付けた。洋子さんの出席は4度目。

代表処主催の祝賀式典の開催は2年ぶり。昨年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止された。今年は規模を例年の約3分の1に縮小し、着席形式で開いた。

謝長廷(しゃちょうてい)駐日代表(大使に相当)はあいさつで、今夏の東京五輪開会式でNHKのアナウンサーが「チャイニーズタイペイ」代表の入場時に「台湾です」と紹介したことに触れ、「きょう伝えたいのは『中華民国とは台湾』ということだ」と述べた。今年の招待状やステージ上の看板には「中華民国」の文字の後ろに括弧書きで「台湾」の文字が加えられた。

謝氏はまた、中国が台湾への軍事圧力を強める中、日米が台湾海峡の平和と安定の重要性を公の場で繰り返し強調したことに感謝した。このほか、日本政府からのワクチン供与や台湾の国際機関参加に向けた支持、日本の多数の国会議員が台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)加入に支持を表明したことなどに謝意を示した。

式典には日台の関係強化を目指す超党派議員連盟「日華議員懇談会」(日華懇)の古屋圭司会長や日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会の大橋光夫会長、在日台湾人でつくる団体「全日本台湾連合会」(全台連)の趙中正会長らも出席し、あいさつした。

また、日本統治時代に烏山頭ダム(台南市)の建設に貢献した水利技師、八田與一や中部・台中市を流れる水路「白冷圳」を設計した水利技師の磯田謙雄、台湾の気候に適したコメの品種「蓬莱米」を開発した農学者、磯永吉の3氏の子孫も式典に招かれ、謝氏から感謝状が贈られた。

285 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/12(火) 20:21:54.51 .net]
台湾の民主主義を称賛 「国」扱いに中国反発 仏議員団

10/8(金) 20:14

 台湾を訪問中のフランス上院議員4人の代表団は8日、台北市内で記者会見し、団長のリシャール元国防相は、台湾について「民主的な制度だからこそ、各領域で目覚ましい活躍ができている」と称賛した。

 その上で、「フランスは民主主義を非常に重視しており、今回は台湾が(国際社会で)孤立していないということを伝えるために来た」と強調した。

 リシャール氏は一方で、「(世界が)今日直面しているのは、専制的な政治体制がもたらす挑戦だ」と指摘。「彼らは民主的な体制、西側の体制は良くないと宣伝しているが、そんなことをしても何の役にも立たない」と、台湾への軍事的威圧を強める中国を暗に批判した。

 リシャール氏は日本やインド、オーストラリア、米国と協力しながら、インド太平洋地域に対し「さらに多くの責任を果たしたい」とも述べた。

 リシャール氏は7日、蔡英文総統から勲章を授与された後のスピーチで、台湾のことを「貴国」と表現。中国外務省の趙立堅副報道局長は8日の記者会見で「台湾を国と呼ぶことはフランスを含む国際社会の共通認識に公然と背く。強烈な非難と断固たる反対を表明する」と反発した。

 中国は国交締結国と台湾の公的交流を認めず、仏議員団の訪台に神経をとがらせている。

286 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/12(火) 20:22:51.46 .net]
台湾のTPP加入申請歓迎 自民が衆院選公約了承

10/8(金) 19:13

自民党は8日の総務会で、次期衆院選(19日公示、3

287 名前:1日投開票)で示す党公約案を了承した。台湾の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加入申請を「歓迎」し、「世界保健機関(WHO)総会へのオブザーバー参加を応援する」と明記した。憲法改正については「早期の実現を目指す」と書き込んだ。

新型コロナウイルス対策に関しては「エビデンスに基づき、3回目の追加接種について準備を進める」「年内の経口薬普及を促進する」などと記した。

また、岸田文雄内閣が看板政策とする経済安全保障の基盤を作るため、推進法を策定すると強調。「研究開発・生産拠点の国内回帰を促す税財政支援、基礎的原材料の確保に取り組む」とした。電力やクレジットなどの分野における「サイバー防御体制の樹立と高度化、情報セキュリティー産業の育成を急ぐ」とも訴えた。

外交政策では、友好国と連携し「自由で開かれたインド太平洋」の推進を図る方針を示した。名指しは避けたが、「ウイグル、チベット、モンゴル民族、香港など、人権などをめぐる諸問題について、主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求める」と中国を牽制した。

安全保障政策をめぐっては「相手領域内で弾道ミサイルなどを阻止する能力の保有を含めて、抑止力を向上させるための新たな取り組みを進める」と訴えた。「新たな国家安全保障戦略・大綱・中期防衛力整備計画などを速やかに策定する」とも記した。公約は来週正式に発表する。
[]
[ここ壊れてます]

288 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/12(火) 20:23:53.32 .net]
蔡総統「台湾は軍事衝突を起こすつもりない」 国際協力の推進に意欲

10/8(金) 15:18

蔡英文(さいえいぶん)総統は8日、台北市内で開かれたアジア地域の対話を促すフォーラム「玉山論壇」に出席し、インド太平洋地域の急速な成長は貿易や研究、生産の機会をもたらす一方、安全保障問題に適切に対処しなければならないと述べた。また台湾は軍事衝突を引き起こすつもりはないが、民主主義体制とライフスタイルを守るために尽力すると語った。

フォーラムは民間シンクタンク、台湾アジア交流基金会が主催。今年で5回目を迎える。今年は訪台中のアボット元オーストラリア首相も出席したほか、安倍晋三元首相が寄せたあいさつが主催者によって代読された。

蔡氏はあいさつでアボット氏の参加について、「自由と民主主義などの価値を堅持していることの表れだ」と歓迎し、国際情勢が変化し続ける中で、オーストラリアはルールを基盤とした国際秩序を守り続けていると敬意を表した。

台湾は人身売買の防止やサプライチェーンの安全のいずれにおいても貢献する能力を有しているとし、志を同じくするパートナーと協力する意思があることを強調。2016年から推進している「新南向政策」で、関係強化を目指す東南アジア諸国やオーストラリア、ニュージーランドと複数の覚書や協定を結んだほか、域内各国と共同で新型コロナウイルス対策に取り組んだと紹介。東南アジアや南アジア諸国との貿易面でも成長がみられたと成果をアピールした。

また国際協力は以前にも増して重要になっており、絶好の場所に位置している台湾は重要な役割を担うことが可能だと指摘。バイオテクノロジーや半導体などの分野においてもでも世界と協力していく意欲を示した。

蔡氏は、米国との沿岸警備における協力を通じ、海洋資源の保全や違法な漁業活動の解決に向けて取り組んでいることを例に挙げ、対外交流を推進する準備が十分にできていると語った。

289 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/13(水) 18:56:20.94 .net]
「台湾は民主主義の最前線」岸田政権、日米同盟強化で対中強硬路線継承 経済再生は大平正芳元首相の国家ビジョンに学ぶ国民生活向上へ

10/11(月) 16:56

岸田首相は「戦う姿勢」を貫けるか

 岸田文雄内閣が5日、本格始動した。新型コロナウイルス対策の全体像を国民に示す取り組みや、「新しい資本主義」実現に向けた経済対策の策定に着手した。



290 名前:ウらに、岸田首相は同日、ジョー・バイデン米大統領、オーストラリアのスコット・モリソン首相とそれぞれ電話会談し、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けて連携する方針で一致した。習近平国家主席率いる中国軍は1日以降、日米豪などの覚悟を試すように蔡英文総統の台湾の防空識別圏(ADIZ)に、戦闘機や爆撃機など計150機近くを進入させた。岸田首相は、派閥の先達、大平正芳元首相の理念を継承した「成長と分配」で国民生活を向上させ、アジアの平和と安定を守り切れるのか。麗澤大学教授の八木秀次氏が考察した。

 岸田政権が好発進した。新内閣の顔ぶれについて「フレッシュで、やる気が感じられる」(経団連の十倉雅和会長)と評判もいい。

 岸田首相は4日の就任後の記者会見で、「目指すのは新しい資本主義の実現だ」と述べた。「新しい資本主義」とは、安倍晋三政権で進めた経済政策「アベノミクス」の3本の矢、「大規模な金融緩和」と「財政出動」「投資を促す成長戦略」を堅持しながら、そこでは実現できなかった中小・零細企業や子育て世帯ら「中間層への分配を手厚くする」修正を加えるものだ。

 会見でも、「分配なくして次の成長はない。『成長と分配の好循環』を実現し、国民が豊かに生活できる経済をつくり上げていく」と述べている。

 具体的には、先端科学技術の研究開発への大胆な投資、地方からデジタルの実装を進め、地方と都市の差を縮める「デジタル田園都市国家構想」、医師や看護師、保育士ら社会基盤を支える人々の所得向上などを進めるとする。

 「田園都市国家構想」とは、岸田首相の出身派閥「宏池会」の先達、大平元首相が提唱したものだ。大平氏は世間の評価とは異なり、明確な政治哲学を持った骨太の「本格的な保守主義者」(政治学者、香山健一氏)だった。2つの中心を必要とする「楕円(だえん)の哲学」を唱えたが、岸田首相のいう「成長と分配」も、日本経済の再生には2つの中心が必要ということだろう。岸田政権は「大平政治」をも継承している。

 大平氏は大きな国家ビジョンを持っていた。任期中に逝去したが、その構想は、宏池会の後継者である鈴木善幸氏の政権ではなく、その次の中曽根康弘政権に継承された。岸田氏にも中長期を見据えた明確な国家ビジョンを期待したい。

 岸田政権では、中国を念頭に戦略技術などの流出を防止する「経済安全保障」を打ち出し、担当大臣(=小林鷹之経済安全保障担当相)を置いた。また、総裁選の中で、ウイグルやチベットなどでの人権侵害を念頭に、人権問題担当の首相補佐官を設置する考えを表明している。

 岸田首相は、米紙ウォールストリート・ジャーナルのインタビューで、台湾について「権威主義の拡大と対峙(たいじ)する民主主義の最前線」とも語っている。自由主義国家との連携が強化される。菅義偉政権では検討されなかった「敵基地攻撃能力の確保」についても検討を進める。米国政府の期待も大きい。

 早速、朝日新聞は「中国に対し、『対話』より『対峙』の姿勢がより強まる可能性がある」(5日付社説)と、中国政府を代弁するかのような批判をしている。今後、左派系野党も同調するだろう。

 岸田首相は勝負にも出た。

 衆院選の投開票日を今月31日に設定した。14日の衆院解散から、19日の公示を挟んで17日間の電光石火だ。戦う姿勢が感じられる。
[]
[ここ壊れてます]

291 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/13(水) 19:16:11.21 .net]
日本にマスク60万枚寄贈 在日台湾人団体に感謝状

10/13(水) 14:16

日本へマスク60万枚を寄贈したとして、在日台湾人団体「関東頼清徳友の会」に11日、日本とアジア諸国の友好親善増進を図る日本台湾親善協会(東京都)から感謝状が贈られた。

日本政府は今年6月から5度にわたり、新型コロナウイルスワクチンを台湾に供与している。これに感謝しようと台湾の企業「彭家貿易」(台中市)から頼清徳(らいせいとく)副総統を通じて日本にマスクを寄贈したいとの申し出が友の会に寄せられ、親善協会の衛藤征士郎会長らが日本の各所への配布に協力していた。

マスクは先月13日から順次、熊本県熊本市や群馬県、琉球大学のほか、東京、横浜、大阪の華僑学校などに届けられた。

台北駐日経済文化代表処(大使館に相当)の蔡明耀(さいめいよう)副代表は中央社の取材に対し、日本のワクチン供与のお礼として、政府が9月中旬に血中酸素濃度を測るパルスオキシメーター1万個と酸素濃縮器1008台を日本に寄贈したことなどに触れ、助け合いの精神の発揮は一種の善の循環だと強調。台日で協力して困難を乗り越えられればと期待を寄せた。

292 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/14(木) 21:32:01.36 .net]
自民議連、台湾TPP加入へ協力確認「応援したい」

10/5(火) 15:18

自民党有志による議員連盟「『絆』を紡ぐ会」は5日、台湾の駐日大使に当たる台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表を招いて、国会内で会合を開いた。謝氏は、台湾の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加入に日本側の協力を要請。議連の共同代表を務める高市早苗政調会長は「価値観を同じくする仲間として、台湾の取り組みを応援していきたい」と述べた。

TPPをめぐっては、中国と台湾が加入申請しているが、全加盟国の同意が必要となる。謝氏は「中国がメンバーになったら必ず台湾の加入を否決する。台湾はどうしても中国より先に加入しないといけない」と訴えた。

共同代表の山谷えり子元拉致問題担当相は、台湾の加入について「今、日本がTPP議長国だ。来年はシンガポールが議長国になるので、日本が議長国の間にしっかりとその土台を作っていきたい」と述べた。

293 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/14(木) 21:32:16.20 .net]
基隆市の歴史文化園区お披露目  仏議員団、清仏戦争の遺構訪れる/台湾

10/10(日) 19:07

北部・基隆市で9日、異なる時代の遺跡を整備した「沙湾歴史文化園区」の供用開始を記念する式典が催された。園区には1880年代半ばに起きた清仏戦争の遺構が含まれ、林右昌(りんゆうしょう)市長が訪台していたフランスの議員団を案内した。

清仏戦争で基隆は、台湾北部の主要な戦場の一つとなった。一行は同戦争で命を落とした兵士をまつる「清仏戦争記念園区」を訪れ、献花した。議員団を率いるアラン・リシャール元仏国防相は、有意義な文化活動に参加できたのは非常に喜ばしいことだと語り、台湾との協力や交流をさらに深化させていく考えを示した・

沙湾歴史文化園区は4年かけて整備され、清仏戦争の遺構のほか、台湾原住民(先住民)族バサイ族の貝塚や日本統治時代の海水浴場などもある。

林市長は、沙湾歴史文化園区では異なる時代の遺跡が見られるとし、都市設計と歴史文化の融合を通じて、都市と遺跡を共存させられたことに喜びを示した。

294 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/14(木) 21:38:04.43 .net]
自民党衆院選公約 台湾のTPP加盟申請歓迎とWHO総会参加応援を明記

10/13(水) 12:17

自民党は12日に発表した衆院選公約で、台湾を「普遍的価値を共有するパートナー」だとし、「台湾の環太平洋経済連携協定(TPP)加盟申請を歓迎し、世界保健機関(WHO)総会へのオブザーバー参加を応援する」と明記した。

同党の高市早苗政調会長が記者会見で発表した。政権公約は新型コロナウイルス対策や新しい資本主義、地方活性化、農林水産業、経済安全保障、外交・安全保障、教育、憲法改正の8つの柱で構成された。

外交・安全保障では、自由、民主主義、人権、法の支配などの普遍的価値を守り抜き、国際秩序の安定・強化に

295 名前:v献するため、「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向けて、「日米同盟を基軸に、オーストラリア、インド、東南アジア諸国連合(ASEAN)、欧州、台湾など普遍的価値を共有するパートナーとの連携を強化する」との方針を打ち出した。

また、中国や韓国を念頭に「周辺国の軍事力増強や一方的な現状変更の試み、国際法違反の状態や歴史認識などを巡るいわれなき非難など、わが国の主権や名誉、国民の生命・安全・財産に関わる課題に冷静かつ毅然と対応する」とした。
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/15(金) 20:15:54.62 .net]
半導体「日台経済同盟」強化に前進 世界的メーカーTSMCが日本に新工場、政府も支援へ 「有事想定、最先端ではないが意義」江崎道朗氏

10/15(金) 16:56

 世界的半導体メーカー「台湾積体電路製造(TSMC)」は14日、2022年に日本で新工場の建設に着工し、24年に稼働を始める方針を発表した。ソニーグループと共同で熊本県内に建設し、自動車向けなどの半導体を製造する方向とみられる。岸田文雄政権は、成長戦略の柱として「経済安全保障」を挙げている。生産する半導体は最先端ではないが、蔡英文総統率いる台湾との「日台経済同盟」は前進することになりそうだ。

 「TSMCの総額1兆円規模の大型民間投資などへの支援についても、経済対策に盛り込む」

 岸田首相は衆院解散を受けた14日夜の記者会見で、こう語った。

 注目の新工場は、ソニーグループ子会社が熊本県菊陽町に構える工場の隣接地に工場を新設する方向で調整している。回路線幅が22ナノメートル(ナノは10億分の1)と28ナノメートルの製品を製造するといい、経産省によると、このクラスの製品は自動車や家電向けに供給されるとみられる。

 関係者によると、建設費は最大8000億円規模と見込まれ、政府が半額程度の支援を検討しており、衆院選後に編成する21年度補正予算案に盛り込みたい考えだ。

 TSMCは来年から台湾で、線幅3ナノメートルの最先端品を量産する計画。日本で生産する製品は最先端でないため、疑問も指摘されている。

 半導体をめぐっては昨年秋以降、米中貿易摩擦などを背景にした「深刻な供給不足」が各国経済を脅かしてきた。

 岸田首相は8日の所信表明演説で、先端科学技術の研究開発への大胆な投資、地方と都市の差を縮める5Gや半導体、データセンターなど、デジタルインフラの整備に取り組むと宣言していた。

 日本と台湾の経済連携(同盟)は、軍事的覇権拡大を進める中国を牽制(けんせい)する意味もある。世界的な半導体企業を持つ韓国も注目している。

 評論家の江崎道朗氏は「日台関係の強化は必要で、『台湾有事』を想定してTSMCの生産能力を台湾以外に誘致することは意義がある。ただ、次世代の半導体開発が進むなか、(最先端ではない)半導体生産で製造したものにニーズが出てくるかが課題になる」と語った。

 評論家の石平氏は「TSMC誘致を機会に、日本政府は台湾のTPP(環太平洋戦略経済連携協定)の加盟支援も進めるべきだ。日台は経済安全保障のほか、多様な分野で高いレベルでの定期的な協議も進めていくべきだ」と語った。

297 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/16(土) 11:59:47.72 .net]
蔡総統「脅威を受ければ全力で防衛」=米外交誌に寄稿/台湾

10/5(火) 20:17

蔡英文(さいえいぶん)総統は5日に発刊の米外交誌「フォーリン・アフェアーズ」に寄稿し、台湾は軍事的な対立は求めず、周辺国との共存を希望するとの考えを示した。一方で「民主主義と生活様式が脅威を受けた場合は、全力で防衛する」と毅然とした態度をみせた。

中国軍は2020年以降、台湾海峡における活動を活発化させている。国防部(国防省)によると、今月1日から4日までに台湾の防空識別圏に進入した中国の軍用機は延べ149機に上り、緊張が高まっている。

蔡氏は、台湾の両岸(台湾と中国)関係における立場は「圧力に

298 名前:せず、国際社会からの支持が積み重なってもむやみに突き進まない」ことで一貫していると強調。地域の安全を守ることは台湾の全体の政策の重要な部分だとし、2016年以降、対等かつ政治的な前提を置かないことを原則として、開かれた態度で北京当局と対話する姿勢を維持していることを例に挙げた。

また、誤解や誤った判断の可能性を減らし、より正しい両岸政策を決定するため、必要なリソースを投入して北京当局への理解を深める方針を示した。

一方で周辺国との関係については、平和的で安定的かつ予測可能で相互利益をもたらすことを原則として共存していくことを望むとした。
[]
[ここ壊れてます]

299 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/16(土) 12:16:36.40 .net]
黄台南市長、コロナ終息願う日本の集いに応援メッセージ/台湾

10/6(水) 16:43

南部・台南市の黄偉哲(こういてつ)市長は4日、静岡県富士宮市で行われた新型コロナウイルスの終息を祈る集いにビデオメッセージを寄せ、コロナ禍からの再起に向けてエールを送った。

集いは、何度倒れても起き上がる「起き上がりこぼし」をテーマにした世界的なプロジェクトの企画者が主催。同プロジェクトは昨年10月4日にコロナの合併症で亡くなったデザイナーの高田賢三さんが立ち上げ、今年2月には台南で関連イベントが開かれた。

黄氏は、毎年越冬のため台南に飛来するクロツラヘラサギの柄の起き上がりこぼしを作ったことを説明。「クロツラヘラサギの仲間同士が助け合いながら四季を過ごす姿は台湾と日本の友情を表すかのよう」だと語り、台日関係の結び付きの強さを改めて強調した。

またコロナ終息後の台南訪問を呼び掛け、「一刻も早く日常が戻るよう応援の気持ちを込めて、クロツラヘラサギのように高く高く羽ばたきましょう」と語り掛けた。



300 名前:美麗島の名無桑 mailto:sage [2021/10/16(土) 12:20:28.93 .net]
高市政調会長、台湾TPP加盟へ“全面支援” 「価値観を同じくする仲間として応援」 対中強硬姿勢の覚悟、岸田首相と示せるか

10/6(水) 16:56

 自民党の高市早苗政調会長が、台湾の環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)加盟を支援する考えを明らかにした。党の衆院選公約に盛り込むことも検討するという。習近平国家主席率いる中国は、台湾のTPP加盟に強く反対しているが、岸田文雄政権は毅然(きぜん)とした姿勢を示せるのか。

 「価値観を同じくする仲間として、台湾の取り組みを応援していきたい」「(党の衆院選公約に盛り込むには)党外交部会などの了解も必要だが前向きに検討したい」

 高市氏は5日、自民党有志による議員連盟「『絆』を紡ぐ会」が国会内で開いた会合で、こう語った。会合では、台湾の駐日大使に当たる台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表が講演した。

 台湾は9月22日にTPP加盟を正式申請したが、中国も同月16日に申請している。

 TPPは、貿易や投資のルールで高い水準の自由化を求めており、中国の加盟にはハードルが高い。加盟には、全加盟国(11カ国)の同意が必要。日本は今年の議長国で、台湾の申請を歓迎する一方、中国の加盟には慎重姿勢を示している。

 謝氏は「中国が先に加盟国になれば、必ず台湾の加盟を否決する」「中国より先に加盟しないといけない」といい、日本の支援を要請した。

 中国外務省報道官は9月23日、台湾のTPP加盟申請について、「台湾が加わることは断固として反対する」と表明している。

 高市氏は総裁選期間中の9月20日、台湾の蔡英文総統とオンラインで会談した。

 蔡氏はこの席で、「台湾は先進的な経済体であり、民主的で透明性の高い市場メカニズムを有している」「日本には、TPPのような自由貿易協定に台湾が加盟できるように、積極的に支援してほしい」と要請した。

 高市氏は「日本は(台湾のTPP)参加を支持し、できる限りの支援をしたいと思っている」と応じていた。

 菅義偉前政権の中枢には「親中派」がおり、対中姿勢に疑問が指摘されていた。

 岸田文雄首相は若手議員時代にたびたび台湾を訪れ、李登輝元総統と交流していたという。台湾のTPP加盟申請にも「歓迎したい」と発言していた。岸田−高市コンビの覚悟と行動に注目したい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<1025KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef