[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/13 09:51 / Filesize : 108 KB / Number-of Response : 487
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【timing】バタフライ道場10【dolphin kick】



1 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/01/08(月) 14:21:16.02 ID:1jzTDgdS.net]
やっぱりバタフライいいよね

前々々々スレ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/swim/1322574090/
前々々スレ
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/swim/1393662825
前々スレ
mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1485047189/
前スレ
mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1523927191/
【timing】バタフライ道場9【dolphin kick】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/swim/1573699632/

2 名前:第1のコース!名無しくん [2024/01/09(火) 13:33:16.18 ID:vioPD1MV.net]
最近になってやっとバタフライのコツが分かってきた。
・自分の体幹で波を作って、それに乗る感覚
・腰から下全体を鞭やヒレのようにしならせて振る(なので膝下は自然に曲げる)
かな?

3 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/01/09(火) 16:33:56.26 ID:968KjZY+.net]
前スレの999は板キックからやり直せ

4 名前:第1のコース!名無しくん [2024/01/09(火) 19:16:35.09 ID:9psSx0QT.net]
今日は水中ドルフィンに成功したぞ、息が続く限り水中で進行できる
すごくね? 相当打てる人じゃないとこれできないんでしょ。
(バタフライはまだやったことないですw)

5 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/01/09(火) 19:38:39.54 ID:968KjZY+.net]
次は息継ぎして再潜航を繰り返せるように
この時手を使わずにうねりだけで潜れたら良い

6 名前:第1のコース!名無しくん [2024/01/09(火) 20:14:24.42 ID:9psSx0QT.net]
ありがとう
≻手を使わずにうねりだけで潜れたら良い

手を使わずってことは腰にあててきをつけの姿勢てことですか?
苦しくなったら呼吸にあがってまた潜るという理解でいいですか?

7 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/01/09(火) 20:56:59.75 ID:Byz2DJD0.net]
水泳でストリームラインの姿勢はなにやるにも基本中の基本でしょうに
でもそれすらクリアできないまま泳いでる人ばっかなのよね
悲しいけどそれが現実

8 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/01/09(火) 21:25:09.65 ID:968KjZY+.net]
>>6
基本はストリームラインで浮上時に平泳ぎの手を1回付ける
呼吸が終わって手が伸びると同時に潜航開始
この時もうねりからのキックは必ず付ける
これができない、もしくは小さくならないようにするのが目的

9 名前:第1のコース!名無しくん [2024/01/09(火) 23:37:21.78 ID:9psSx0QT.net]
>>8
詳しくありがとうございます。やってみます。

10 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/01(木) 21:15:56.82 ID:7aSi5igH.net]
50mやっと(なんとか到着する)のじぶんに
イチバタ達成のためにアドバイスください!!



11 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/01(木) 22:46:23.02 ID:5psIllRe.net]
1ヶ月キックとドル平、ドルクロだけやれ
板キックだったら泡出さずに7-80bpmぐらいで

12 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/02(金) 00:27:26.26 ID:ymxpbswC.net]
50mやっとのレベルがわからないけど、本当に50mで溺れそうになっているのなら
やるべきことはイルカ飛び
入水の時に頭を沈めてケツを出せ

13 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/03(土) 18:54:34.97 ID:adSnfIA9.net]
浅くかいてすぐ手を抜くようにすれば楽
一回の推進力は落ちるがな

14 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/03(土) 22:47:38.32 ID:DM5YSaZ4.net]
たしかにフィニッシュで思いっきり力を込めるのは違う気がしますね
その辺はクロールとおんなじイメージ

15 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/08(木) 18:47:45.92 ID:RxTSkBa1.net]
>0013
「浅くかく」ってどういうイメージ??
浅くも何も、プルするのであれば同じのように思うけど…

16 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/09(金) 18:43:55.67 ID:EV/EQcyu.net]
水深

17 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/10(土) 04:24:47.24 ID:EqW23s93.net]
>>16
了解。試してみる

18 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/16(金) 14:07:53.19 ID:8AQgylF0.net]
息継ぎする時はキックをびしっと打って浮かぶようにすると、腕が疲れて上がらない時でも大丈夫

19 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/16(金) 17:36:06.27 ID:5uvSiZYe.net]
第2キックを打たなくても泳げるようになってからが本番

20 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/21(水) 16:06:11.72 ID:f+WkH2uR.net]
25でゼイゼイだな
腕戻すとき水に引っ掛かってザザザーでスピードダウンして終わりだな
タイミングだけでうまくいくかよーーー



21 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/21(水) 19:46:41.71 ID:MYMIKOUL.net]
軽ーくやってる人いるけど到底真似できない

22 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/24(土) 14:56:53.76 ID:N5bNJUT2.net]
んだな
浮く魔法でも使ってんだよ

23 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/24(土) 18:08:06.15 ID:bM3wft81.net]
25mは壁キックで7,8かきくらいのどんぶらこで、力もほとんど使わないけど(ストロークもダラーんとした感じ)
心肺強くないからか50m行こうとすると息苦しくなる。

24 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/24(土) 18:50:21.66 ID:qz8PUNgi.net]
なんか初めてコツを掴んだ気がする
今までより少し楽に掻けるようになった
週1しか泳げないから来週は身体が覚えてたらいいけど

25 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/02/25(日) 06:06:08.23 ID:MgVyWGL4.net]
25mは壁キックで7,8かきくらいのどんぶらこで、力もほとんど使わないけど(ストロークもダラーんとした感じ)
心肺強くないからか50m行こうとすると息苦しくなる。

26 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/25(日) 21:16:37.15 ID:iv11tPYN.net]
それで7、8かきで25mは凄いな
意識的に伸ばしても10くらいはかかってしまう

27 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/25(日) 21:17:00.88 ID:iv11tPYN.net]
バタフライだった
クロールと勘違い

28 名前:第1のコース!名無しくん [2024/02/28(水) 08:24:34.45 ID:d/P4Y3I8.net]
えっ

29 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/03(日) 02:18:05.09 ID:n1JpvCGK.net]
今日からバタフライの練習始めたけど肩が水から上がりきらん
つーことで腕が水の中を戻ることになるので重くて肩の蝶番がおかしくなる
どうやって肩を水から完璧に上げるの?
水から完璧に上げて泳いでる人なんておなじプールで泳いでる人も
2人ぐらいしかおらんn
あとは全員水を引きずってひーひー言ってる

30 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/03(日) 07:52:59.65 ID:imNXoKV2.net]
肩を上下させる動きを大きくする
入水した後もっと深いところまで潜れ



31 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/03(日) 08:04:14.77 ID:imNXoKV2.net]
次に言われそうなことも書いておくわ
入水して深く潜ったら、胸は張って第一キック(入水した時に打つキック)はお尻が水から出るくらい大きく打て
そして、次のプルのストロークはキックをしっかり捉えてから始める
バタフライのストローク中のグライドは壁蹴りスタート後みたいにピンと躰を伸ばした姿勢ではない(平泳ぎと同じ)

32 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/03(日) 11:00:44.32 ID:dTckccV3.net]
>>29
独学で数日でできる方がおかしい
若くて体のバネがあるならともかく普通は1ヶ月ひたすらイルカ飛び
動きにメリハリつけて急浮上できるようにまでならなきゃこの先何もできない
腕なんて最後のおまけ

33 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/03(日) 15:47:25.43 ID:n1JpvCGK.net]
皆さんありがとう、色々試してみます。

自分の肩があがらないのはまだ練習始めて間もないので
まあ当然だとは思うのですわ
他の連中(10人も20人もいる)は長く、少なくとも1年やそこらは
やってるはずなのに殆どだれも上がっていないという事実に
愕然としてるんだよ 
中年すぎてから始めても一生上がらないのではないのか、ってw

34 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/03(日) 21:42:38.68 ID:FBuaMfG3.net]
上がってないとバタフライにならないからバタフライを泳いでる人はいないことになる

35 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/03(日) 22:43:18.91 ID:07ILwt/M.net]
顔を上げずに息継ぎ無しで泳ごう
それが出来るようになってから息継ぎを覚えよう
肩がどうとか全然関係ないって分かるはず

36 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/04(月) 09:18:57.79 ID:s2iZDTMC.net]
リカバリーは泳ぎの継続には絶対に必要な動作だから、肩の位置·柔軟性は関係おおありじゃないの?

37 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/04(月) 11:54:04.24 ID:WDsqeBpD.net]
平泳ぎで首の上下でしか呼吸できない年寄りがそれでごまかしてバタフライできてるつもりになってる
のっそり3回やって立つ
一生このまま

38 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/04(月) 15:24:57.02 ID:CNqxSIsJ.net]
テクニックの領域は大きいとは思うけど、フィジカル面でも激しく腰を動かすことを要求されるために
ある程度以上の体力は必要だから、ふつうのお年寄りがそのままでバタフライ出来るかといえばそれは無理としか言いようがない

39 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 05:18:52.02 ID:zcEhcXUZ.net]
俺は疲れてくると全く上体上がらなくなってくるが第2キックが弱いのが原因だろと思うようになった

ここや動画サイト含めてそこを指摘する奴がいないのが全くダメなとこ

うねり重要?身体思いっきり沈めて反動で上がる?そんなんじゃ全然上がらねーよ。うねりの戻り待ってたら遅すぎるバタフライになる。そもそもうねり少ないフラットな泳ぎもあるわけで。ただ、第1で身体斜め下にして第2では身体やや上がってから打つことで第1のように沈むではなく斜め上に向かって進む効果はありそう

イルカやってりゃいつかよくなる?
そんな抽象的な表現じゃ何も良くならねーよ

タイミングだけ?んなわけあるか

よって第2キックで水掴めてないことが原因だろ

40 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 06:08:59.53 ID:ZJb0VS6K.net]
キックしなくてもいけるよ
潜りすぎなんじゃない?



41 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 08:48:51.11 ID:1sN5CDa/.net]
>>39
アホか
お前がその程度のもっさりしたうねりしかできねえから負担押し付けられる第二キックの身にもなれ

42 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 09:29:25.89 ID:3W24ilOt.net]
第2キックは打たなくてもバタフライは出来る
手をぐーにして水掴めないようにしてさらに第2キック省いても泳ぎ続けることになんの支障もない
だが第1キックお前はだめだ
第1キックを打たないプル練習という修行もやるがあれは腕が死ぬ

43 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/05(火) 16:12:27.40 ID:IO75fwZJ.net]
バタフライはスキーのパラレルみたいなものでゆっくりだと難しくて速いとやりやすい
またゆっくりに慣れると速く泳げなくなるので、とにかく飛ばそう
速く泳げるようになると脱力も出来るようになるので流しが可能になる

44 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 16:42:09.94 ID:LgrdGD6z.net]
一見泳げていても、ほんとうに技術が完成しているか解りにくいところもスキーのパラレルに似てる
勢いだけで泳いでいると、極端にゆっくりにしたり距離を長くすると馬脚を表す

45 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 18:30:31.01 ID:zcEhcXUZ.net]
偽パラレルは克服したよ
不整地で小回り大回り出来ないと偽
午後の荒れたゲレンデでもバレる

けどさー、バタフライ速く泳げたら苦労ないんだよ、、そもそも速くも泳げない
最初の20メートルぐらいは行けるけどノンビリバタ。もう疲れる。速くなんてトンデモナイ

46 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/05(火) 20:17:09.47 ID:hLOffqeh.net]
速いといっても50mを40秒弱くらいで充分だとは思うけど
そのくらいだといわゆるドンブラコじゃなくてポンポンでしょ

47 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/05(火) 20:46:20.68 ID:G2QYVsMY.net]
そもそも50mが無理

48 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 21:02:34.06 ID:AfiZ1ZIj.net]
バタフライで肩関節の柔軟性が重要なのに 本人も肩関節硬いって自覚あるのに泳ぎ終わったあとストレッチする人ってまずいない。

馬鹿なの!

49 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 22:18:07.24 ID:YWynYEIQ.net]
お風呂入った後の間違いじゃね

50 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/05(火) 22:59:46.88 ID:zcEhcXUZ.net]
>>46
50メートルを40秒とかバタ泳げないって言ってるレベルの初心者に無理言わないでくれおー

>>47
俺も50は息続かない
25でゼーハー休んでまた25、休んで次の25辺りで全身満身創痍で退場



51 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/05(火) 23:42:28.79 ID:ezbOWrLB.net]
上半身の筋トレは必須やぞ。
大胸筋、三角筋、広背筋は鍛えておくべし。
筋肉あってこその種目だよ。

52 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 00:13:55.31 ID:PMF7Dh70.net]
なんていうかミスリードなんだよな
バタを泳げるようになるまでの人はそもそも柔軟性だったり基本的な体幹筋力が決定的に追っついていない訳なんだよ
そんなイロハも素養も整ってない人に泳げる人の目線で筋トレとか言えば余計柔軟性が損なわれちゃう訳なのよね

まぁ、全部に当てはまらんがオッサンからのバタはモノにするのが難しいって

53 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 00:26:48.50 ID:/nbyQL3/.net]
俺懸垂1回もできないけど美しすぎるフォームで名を馳せてるわ
やっぱり若いときの経験は大事

54 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 00:33:26.37 ID:iT70u0Qn.net]
歳行ってからでも、しんどいけどキックなしプルのみ練習が効率良い気がするなあ。
胸骨・肩甲骨柔軟、上半身浮沈、前加重、キャッチ、グライド加減、筋トレいっぺんにできる。しんどいけど。

55 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 00:36:14.02 ID:iT70u0Qn.net]
誤字った。胸椎と前荷重だ。

56 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 00:52:34.99 ID:PMF7Dh70.net]
筋トレは初心者(バタを泳げる素質すら怪しい)にはミスリードだと思う
水泳の指導者とかも自分の成功体験をベースに教えるから無理な人には根本的に無理な泳ぎというのを認識していない場合が多いと思う
まぁ、商売だから最初から無理なのに教わりたい人を拒む事はしない(`・ω・´)

57 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 01:36:33.06 ID:6LhBnkWE.net]
29=33です
今日はプール混んでたので平の練習しかしてこなかったけど
人のいない隙みて一回だけバタやってみた
肩が出て腕が回ってびっくりして立ってしまった
まさか腕が回るとおもわなかったんで。一回だけでもできてからウレピーw
続けられるようにまたがんがります。

58 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/06(水) 07:48:00.42 ID:dN8sS3kj.net]
背泳ぎや平泳ぎを綺麗に泳ぐのはもっと難しい

59 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/06(水) 08:21:00.73 ID:NXfC/VO5.net]
常に向上心を持って色々試してる人ならいつか必ず上手くなる
仕事や人生にも当てはまるけどね

60 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 09:05:07.56 ID:AkcK+G9h.net]
>>58
平泳ぎの難しさは理解されてないよな
堕ちるとダメなのはバタフライと同じで本来しんどくて難しいけど
バタフライ違って水面を這って泳げてしまうからなあ



61 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 11:23:29.72 ID:I6+rmN2F.net]
>>59
ちょっと大げさかな
ちょっとね

62 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 13:13:16.44 ID:QJ25qSH2.net]
>>59
分かったよ、先生!
俺、頑張る(キラキラ☆)!!

63 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 13:28:00.74 ID:N9VxdSOM.net]
試す試すって何だろね
運試し?
答えわからないのに適当に穴埋めすんの?
それで何年も無駄にして朽ち果ててるのがそこら中にいるのに?

64 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 16:11:16.30 ID:Eyuq065t.net]
>>59
試すだけではだめだよ
反復練習は必ず必要

65 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 16:17:33.23 ID:QJ25qSH2.net]
うん?なら君の具体的な考え書いてみろよ

色々書いてくれる人いるけどそれだけ直せばいいってわけじゃない
それに泳ぎ見てもらったわけでもないのに正確な答えが出るわけないだろ

5chなんて曖昧なとこでヒントくれるだけ助かるぜ

本気で直したきゃレッスン受けろが答えだろ。けどいいんだよ、追加料金出す気はないし、まったり色々やりながら泳ぐだけだから。

66 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 17:52:26.83 ID:N9VxdSOM.net]
習熟度のチェックポイントは決まってる
単にそれができるかできないかだけ

やることやらず勝手に第二キックを悪者にして迷走(泳?)したりしないように念のため忠告してるだけだよ

67 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 19:43:39.81 ID:Eyuq065t.net]
第2キック打たないとバタフライ出来ないの?

68 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/06(水) 19:48:41.48 ID:UBRJ6PP4.net]
素人から見てそれなりに泳げてればいいんだろ
誰もオリンピックやマスターズ優勝なんか目標にしてないんだし

69 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 20:10:45.07 ID:Eyuq065t.net]
そうは言っても、25mか50mだけ泳いでゼーハーゼーハー言って休んでいるのダサくない?
それで泳いでいると言えるの?

70 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 20:20:58.10 ID:QJ25qSH2.net]
泳いでいるが?
まあ邪魔するだけの馬鹿は黙ってな、ただの荒らしっぽいが



71 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 22:40:12.24 ID:7rrSlnro.net]
とにかくイルカ飛びだな

72 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 23:02:52.93 ID:/nbyQL3/.net]
>>68
いや、できる人が見てそれなりに泳げてた方が良い
見てるポイントが違う

73 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/06(水) 23:23:01.04 ID:dN8sS3kj.net]
バタフライはグーで泳いでもいいからテンポを速くすることだと思うわ
慣れてきたら小指や薬指を立てて負荷を上げる

しっかりかくとドンブラコになってしまってそこから抜け出せない
子供ならともかくオッサンはテンポ重視

74 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/06(水) 23:30:52.71 ID:4CpF6oqD.net]
>>69
いや、その人の泳ぎの質によるだろ
本質的に水泳は技術のスポーツだと思うしスタミナでどうのこうの言えるのは若い内だけだよ

75 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/07(木) 07:00:31.06 ID:2iX/K1Hn.net]
心技体、三位一体のスポーツです

76 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/07(木) 12:36:14.95 ID:OiWoN+Bg.net]
グーで泳ぐと力任せの無理やりなのかちゃんと泳げているのか分かりやすいね

77 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/09(土) 14:05:20.47 ID:lkIIg2KZ.net]
心肺に激しいバタフライって入水してからブクブクするのどのタイミングが良いのか?鼻なのか口なのか?
俺は入水して直ぐ口開けてブワッと短く吐き出すのが精一杯かつ最適解かなと思ってる

78 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/09(土) 15:04:42.42 ID:hKDsDKwX.net]
それじゃ沈んだままあがってこないよ

79 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/09(土) 21:19:29.44 ID:yD3OqKyD.net]
鼻から吐くのが水泳の基本だと思ってた

80 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/10(日) 10:36:05.84 ID:Ac5AVPoO.net]
早いうちに吐いちゃうと腰を中心にしてシーソーしにくくならん?



81 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/10(日) 11:38:04.85 ID:wKbGvwrG.net]
そんなこと気にしている場合じゃねぇだろ
テンポが大事と言っているのを忘れたか?
この矛盾を説明しなされ

82 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/10(日) 11:49:03.41 ID:VYQ9UY82.net]
バタは特にプルのタイミングでウゥーって鼻から吐き出すと肺と力の入った腹筋の競合が起こるから容易くないし思う程吐けない問題
だったら先手を打とうという思考(入水直後の乱流の抵抗はあるが)

83 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/10(日) 15:09:03.09 ID:fAGqw04x.net]
ポンコツが
定石無視して
独自理論
できない言い訳
見つけて満足

84 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/10(日) 15:39:25.31 ID:F67hF8TR.net]
自己紹介ご苦労様です

85 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/11(月) 14:40:28.23 ID:UxHikS5x.net]
定石ねぇ、そんなモンあったら指導書は1つに統一出来るわな
みんな同じフォームでみんなオリンピック選手だわなww

86 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/11(月) 20:48:03.75 ID:LusXwdk0.net]
未踏破ルート通って評価されるのはそれこそ一流のアルピニストだけだ
0合目から登山道無視して遭難してるポンコツ共めw

87 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/11(月) 21:47:48.59 ID:3bwdA6PQ.net]
試行錯誤しながら皆上達すんだよ
良いトレーナーとかについて先人の知恵を自分のものに出来ればそれは定型

88 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/12(火) 00:23:45.19 ID:TWW31Ctq.net]
言い方変えやがったw

例えばキックを練習し、その定石だか定型だか習熟ポイントだかのレベルになったとしよう
次にかきを練習するとする。だがもうキック練習に戻ることは無いのかねww

89 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/12(火) 06:48:58.32 ID:mwxPQhfR.net]
>>85
オリンピアンの型があっても型と同じフォームをトレース出来ないからいいんだよ

90 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/12(火) 07:16:58.53 ID:yDxNb8mz.net]
>>88
習熟ポイントとは同居できるけど定型は意味が違うから混ぜてこないで
この区別は重要よ



91 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/12(火) 16:38:09.41 ID:o7KQCfvn.net]
フィジカル無視して泳法だけ試行錯誤しててもたいして速くはならんわ

92 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/12(火) 17:52:52.92 ID:FIDdLZXh.net]
脱どんぶらこ目指してる俺からすれば高度すぎてわからん

93 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/13(水) 08:40:23.38 ID:N2xvLu99.net]
どんぶらこでも泳げている時点でむしろ上級側かも
それくらいこのスレのレベルは高い

94 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/13(水) 10:48:01.00 ID:IUqKy6Bv.net]
でも、というかドンブラが自分の中では理想だよ、速さは求めてないので。
クロールは出来るけどバタフライでも長くゆったり泳ぎたい

95 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/13(水) 12:54:58.33 ID:mCnbHEZI.net]
普通のバタフライとオジオバのどんぶらことは根本的にタイミングが違うから、とりあえず普通に泳げるようになってから脱力を覚えた方が、結果的に長く楽に泳げるとは思う

96 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/13(水) 16:57:24.00 ID:+Yr5BfYf.net]
具体的にどうタイミングが違うのか述べよ

97 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/13(水) 19:13:52.09 ID:pIpH3jJV.net]
そもそもドンブラコかフラットかの泳ぎわけにタイミングは関係ない

98 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/13(水) 20:16:56.72 ID:3McUCCSf.net]
ランニングで言うピッチだよな

99 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/13(水) 23:28:15.17 ID:DO3eWIjv.net]
えっドンブラコのままピッチ上げたら破綻しない?
25mを5、6回掻いて終わらせるのがドンブラコって感じだと思うけど

100 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/14(木) 08:07:58.81 ID:fwlADpFM.net]
じゃあドンブラコじゃなくてもそのくらいで25m進んじゃうのは何なのさ?



101 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/14(木) 08:33:06.59 ID:+wrQRPF4.net]
ピッチでは解決しない
単に全体を間延びさせても推進力を生むポイントまでは力抜けないからリズムが変わってくるという言い方が合ってるかな
逆に言うとこのポイントをしっかり押さえていればドンブラずに楽に泳ぐことができる
レベル的にはかなり上の話になってくるけど

102 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/14(木) 12:17:32.51 ID:NFEVwhOW.net]
平泳ぎとドンブラコとポンポンバッタでタイミングの取り方が混ざっておかしくなる時あるわ

103 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/14(木) 14:36:19.15 ID:mNCgPuX/.net]
https://youtu.be/az-434eU66U?si=EgsAmPRhAH0-2HC7&t=149
これじゃあバッタじゃなくドンブラコだなw俺が指導したら良くなるよ

104 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/14(木) 15:29:49.71 ID:O1peXox9.net]
なんかもったいないな
長距離向かなかったのかな

105 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/14(木) 16:46:26.54 ID:mVLq/DOK.net]
ドンブラコとは言うけど長水100mを53秒で泳いでるんだが
CS1~3位相当のタイムが残念なんだ
このスレッドは本当にレベルが高いなぁ

106 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/14(木) 18:32:05.37 ID:O1peXox9.net]
俺はS1がバタじゃないから
この体躯で1500どうなるかなーと思ってさ

107 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/16(土) 23:08:55.57 ID:IdSLB5TH.net]
57です
バタフライ初心者スレとかないの?
今日生まれて初めて25m泳いだ、酷い有様で溺れてるようなもんだったけどw
それでもなんとかなったので驚いたわ
どうやったら肩があがるのかな?

108 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/16(土) 23:51:09.00 ID:GCw+asyl.net]
とりあえずつべの初心者動画を見てどういう練習方法があるか見てきなよ
そのうえで何がどこまでできてるのかをベースにしないと話にならない
こっちはそれすら話半分で聞くことになるんだからどうせ

109 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/17(日) 00:37:58.27 ID:SSn0eATZ.net]
>>108
いやみてるよ、教室にも入ってる
凄く難しいと思う反面、
下手ながらもあっという間に25m泳いじゃったので
ある意味簡単なのかなあ、と
不思議な泳法だな。

110 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/17(日) 10:59:47.27 ID:er4marVl.net]
バタフライは背泳ぎや平泳ぎと比べたらずっと簡単だよ
クロールを泳ぐのにまず泳げるようになってから息継ぎを覚えたでしょ
それと同じでバタフライもまず息継ぎ無しで泳ごう



111 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/17(日) 11:14:11.85 ID:TSyegW2K.net]
この前からちょいちょいその理論推してくるけど
嫌いやわー

112 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/17(日) 14:46:30.30 ID:SSn0eATZ.net]
>>110
だって息継ぎって勝手にできちゃうじゃん
息継ぎする状態を先に覚えて、息継ぎないのを次に覚えた
つか、25m泳いでる途中で「毎度毎度これは面倒だな」とおもって切り替えたんだよ
切り替えたらできた。あまり疲れもしないし25mでヒーヒーというのもわからん
肩さえでればいくらでも泳げそうだ(疲れない)

113 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/17(日) 16:45:50.33 ID:WlCoiLAb.net]
人や年齢によるわな

114 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/17(日) 18:11:07.03 ID:TSyegW2K.net]
泳がぬバタの距離算用

115 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/17(日) 22:48:43.33 ID:FvOvSbQ0.net]
私の泳ぎが変なんだろうが息継ぎしないほうが難しい
正確には息継ぎしなかったことが推進力にプラスあるいは体力の温存にあまりならない

116 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/18(月) 04:46:38.29 ID:n2+heKmI.net]
息継ぎなしで25メートル
肩出さないで泳げた
楽過ぎ

何の泳ぎしているんだろう??
新しい煽りかな

117 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/18(月) 06:36:49.90 ID:B+OCE52e.net]
横からだけど
上と下がクロール中がバタの話だと思うよ

118 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/18(月) 07:03:40.65 ID:lmoCaLIj.net]
肩を出さないバタフライって斬新だな

119 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/18(月) 12:28:09.41 ID:tucrVkqY.net]
X:出さない
O:出せない

120 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/18(月) 12:30:45.40 ID:E9k3JGqk.net]
シン・バタフライ

いや肩出てないんじゃ飛んでないか
シン・バタ



121 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/18(月) 13:21:50.81 ID:DckpwHKm.net]
バタフライは確かにコツがあるね。

自分も溺れてるレベル→なんとか25m泳ぎ切るレベルで停滞してたけど、
あるポイントを直してもらったら急に楽に泳げるようになった。

今は平泳ぎと格闘してるけど、平泳ぎの方が難しいと思う。

122 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/18(月) 13:24:15.05 ID:DckpwHKm.net]
ちなみに直したポイントは、リカバリーでの腕の回し方。
それを直したら息継ぎ時の浮上が急激に楽になった。
その時に腹筋に力を入れて上体を支えるのも、初心者が忘れがちなポイントだと思う。

123 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/18(月) 18:09:42.11 ID:zAymxz9/.net]
>>122
イメージしにくいけど今度やってみる

124 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/18(月) 19:26:13.74 ID:3LQ44EWp.net]
>>122
どう直したか表現難しいと思うけどおしえておくれ!

125 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/18(月) 20:49:11.67 ID:wPuZ9ws3.net]
>>116
ちがうよ、息継ぎする方が楽
肩は出てると思うが腕は引きずってるの
だからちゃんと出てない溺れ泳ぎだ、でも一応25は泳げるようになった
>>29の日からバタの練習を始めて3週間だよ

126 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/18(月) 20:51:03.65 ID:wPuZ9ws3.net]
平は練習始めて「ああカタチになってるな」と思うまで
半年かかったからバタより平のが難しいて本当だと思うよ

127 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/18(月) 21:06:07.28 ID:wPuZ9ws3.net]
>>121
平より先にバタ覚える人って珍しいね

128 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/19(火) 00:45:00.67 ID:W00ru9WQ.net]
軽めに泳いで25m20秒程度で行けなかったらどの泳法でも基本が間違ってると思う

129 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/19(火) 08:06:30.29 ID:fsXJVH80.net]
競泳マニアじゃなければタイムはどうでもいいのではと思ったけどバタフライは競泳マニアぐらいしかやらないか

130 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/19(火) 08:18:57.43 ID:iR7ZsIxM.net]
そんなもんキックのみで50mもできないようなのばかりなんだから基本ができてないなんて一目瞭然



131 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/19(火) 16:16:48.41 ID:31M5XXsp.net]
>>124
あくまでも自分の例として。

以前は
・手のひらを後ろに向けたままプル動作を終え、その角度で腕を前に戻していた
・しかも戻し方が不十分で、入水の位置が顔のすぐ近くだった。

それを
・プル最後のプッシュ時に手のひらを外側に向ける(ポケットの埃を払うような動作)
・手のひらの向きはそのままでリカバリー(手の甲同士をくっつけるような動作)
・入水は思いっきり背伸びして、うんと前で着水(よく聞く「腕を前方に放り出す感じ」というやつ)

に変えたら楽になった。

132 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/19(火) 16:22:03.35 ID:31M5XXsp.net]
>>124
要するに、この写真のような手の向きに変えた、ということです。
https://i.pinimg.com/564x/39/64/8b/39648bac5d039d2fd2a6ec1b4511c353.jpg

133 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/19(火) 16:28:15.44 ID:mNLwgYAp.net]
≻入水は思いっきり背伸びして、うんと前で着水
これはちょっといいな、それほど大変でもないしやってみるよ

あと肩甲骨を互いにぎゅっと寄せるようにする
(≻手のひらの向きはそのままでリカバリー  ← これと同じか?)
手は上の写真のようにやると寄せやすい
これで肩があがる(はずだ)

134 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/19(火) 18:16:01.77 ID:yWxUxcut.net]
>>132
普通のスイマーはここまで上げられないだろ

135 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/19(火) 19:00:44.00 ID:31M5XXsp.net]
>>134
この写真ではたまたま高く腕を上げてるが、ここまで上げる必要はない。
腕を戻す時の手のひらの向きがこう、という意味。
あと、肘は曲げずにまっすぐにする。

136 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/19(火) 19:49:39.64 ID:B0cN1iaZ.net]
手の平の向きなんてこれ以外になかろう?
これを逆に返すなんて人間の構造的にできないし
水から手出したそのままやない

137 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/19(火) 20:11:56.01 ID:tiPJ9nLQ.net]
多分下にかいてるんだと思う

138 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/19(火) 20:27:45.79 ID:31M5XXsp.net]
>>137
その通り。
水中でプルする時には一応後ろにかいてるつもりだけど、リカバリーの時には手の平は下を向いていたと思う。

139 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/20(水) 09:06:27.24 ID:Pq6NlkVz.net]
>>126
平泳ぎは単純動作の繰り返しで難しいとは思わないなぁ
ストリームライン組めないとかそもそものところで無理があったんだろ

140 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/20(水) 17:29:13.81 ID:66xle8er.net]
星奈津美ちゃんに教わって、生まれて初めてバタフライ泳いだよ!
流石に教え方めちゃうまいね



141 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/20(水) 17:34:42.68 ID:C4miTJvn.net]
星さん現役時代はガチャピンみたいな可愛さあったよな
でも整形したとか?
NHKで高校生スイマーを指導した番組録画してあるわ、ほんわか和む

142 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/20(水) 18:43:08.44 ID:O88VRIbo.net]
みんな元トップ選手のパーソナル受けてるの?
俺は恥ずかしくて躊躇してしまう。
この間、去年引退した五十嵐千尋が普通のおじさんを指導しているのを見かけたけど、自分には申込む度胸はない…

143 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/20(水) 19:36:33.52 ID:66xle8er.net]
めっちゃ良い子だったよ!
ずっと笑顔で可愛くて、人当たりの良い妊婦さん
でもスラリとしてて、後ろ姿では気づかないほど
すっかりファンになったよ
明後日のNHKに出るって
https://www.nhk.jp/p/swimming/ts/N75371XQMZ/episode/te/5ZZX3PRZ7P/

144 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/20(水) 21:01:25.78 ID:C4miTJvn.net]
星さん妊婦なのに指導してんの?大変だな

俺も北京辺りのバタのオリンピアンに最近ちょこっと教わった事あるぞ
でも泳げる泳げないのレベルで指導を受けるのは勿体なさすぎる気がするな

145 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/21(木) 01:08:20.35 ID:BXOrjPPo.net]
バタは変なフォーム覚えると修正が大変だから初心者であればあるほど
まともな指導をうけるべきだ、と言う話だ

146 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/21(木) 12:23:21.90 ID:J2zFlymB.net]
自分も初めて指導してもらっておもったが、思い切って個人指導を受けるに限るな。
やっぱり他人に見てもらわないと、自分がどう泳いでいるかなんて自分では分からない。

147 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/21(木) 18:28:33.38 ID:BXOrjPPo.net]
今日もいっぱいエントリの練習してきた
水面に触れずに回せるようになったよ
でも続けるとだめだけど

148 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/21(木) 23:36:50.34 ID:Pbzl3XZ4.net]
今アクアティクスセンターでやってる日本トップクラスのレース中継見てても判るけど、
上手い人はリカバリーやブリーチングの時に手も顔も水面スレスレ
ブリーチングなんてアゴ擦ってる
上げすぎると遅いししんどいだけ

149 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 00:03:31.29 ID:l7SrBhpY.net]
まあそうじゃな
ここの自称出来る人がごちゃごちゃ言ってもそれはその人のマウント取りでしかないからな

150 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/22(金) 00:46:30.48 ID:8jx9xprK.net]
>>148
あれは競泳用フラットバタフライじゃん
あんな高度なバタフライなんてできないよ



151 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 08:03:15.69 ID:3jmUb1qS.net]
>>150
フラットバタフライってなに?
水中映像も出るけど、選手にもよるがあれが縦の動きを抑えて泳いでいるようにはとても見えない
上は低いが下はみんな肩から潜って第1キックで切り返して腰を浮かして泳ぐ普通のバタフライ
むしろ、強烈な第1キックこそ趣味の水泳人とトップアスリートの大きな違いなんだと感じた
反面、第2キックは2バタではほとんど打ってない人もいたね

152 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/22(金) 08:37:29.34 ID:nnwxZ/HU.net]
昨日見たYouTube動画で「バタフライの息継ぎでは顎を上げたらダメ。
反り腰になって下半身が沈むから余計苦しくな
る。顎を引いて水面すれすれで丁度いい」
と言ってた。

153 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 08:53:46.65 ID:AfU51UQC.net]
それヒカキンじゃね

154 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/22(金) 09:06:54.38 ID:/yjIvBsr.net]
オリンピック選手とて、キモ爺相手に水着接客で
小遣い稼ぎしなきゃ食っていけないのか。

現役トップ選手でさえ、世水金、五輪二大会連続銅の
星の省エネFLYは真似出来ない。

155 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 09:39:46.12 ID:p47o7B+E.net]
水面から出てる部分が多くなるほど、水中にある部分はより深く沈むことになる
深く沈むのに抗うには下向きの力を発生させるしか無いが、その分しんどいし前に進む力は削がれることになる

156 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 09:45:01.96 ID:AfU51UQC.net]
ヒカキンは浮力を使えって言ってた

157 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 09:57:35.41 ID:p47o7B+E.net]
浮力を使うためには体のなるべく多くの部分が水中にいなきゃいけないね

158 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 10:00:16.26 ID:AfU51UQC.net]
いや沈んでるんでしょ

159 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/22(金) 11:16:19.81 ID:nnwxZ/HU.net]
アルキメデスの定理によると、水中での浮力は、物体が水を押しのけた部分の水の重さと同じになる。

.人体が水に浮いてる=浮力と体重が同じになって釣り合ってる状態
.姿勢に関係なく体重は一定

ということは、いくら顎を上げても
・姿勢に関係なく浮力は一定(体重と同じ大きさで釣合う)
・水に沈む部分の体積は一定
・水上に出る部分の体積も一定(体の体積の合計は一定なので)

つまり、顎を上げて必死に上体を出そうとしても、水上に出る部分は一定、骨折り損になるということだな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86?wprov=sfla1

160 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 13:56:28.30 ID:A9yr6cio.net]
そりゃカロリーを消費して人力でパワーを生み出さない状態でしょ



161 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/22(金) 14:09:29.27 ID:LFju7Bb0.net]
ど素人
さも出来そうな
嘘をつき

162 名前:159 [2024/03/22(金) 14:50:34.25 ID:nnwxZ/HU.net]
>>160
もちろんキックを下向きに打ったり、手で下に掻いたりすればその分浮上はするね。
ただ、それを繰り返しやるのは結構きついし、それをやってる間は前進する推力は削がれる思う。

163 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/22(金) 17:03:35.26 ID:DXI3a/5Y.net]
重心の移動をコントロールするんだ
自分がいま徹底的に練習しているところ

164 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/22(金) 21:47:05.21 ID:cNhm9i1O.net]
難しく考えずにワンキックバタフライから始めたらいいかと
キック打って潜って、浮かび上がる勢いに合わせて手をかくと腕力要らずにかけるよ
かいたら両肘を素早く前に戻してまたワンキック

165 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/23(土) 06:35:17.85 ID:hzXQjJS9.net]
ダメだな、それじゃ タイミングが違う
手が先

166 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/23(土) 08:57:19.04 ID:bXBCtroR.net]
胸の下くらいに来た時に上がるくらいだといいけどね
上に向かい始めてから搔き始めるだとドンブラコになっちゃう
酷いと第2キック打ってから手が始動とか
そういうのは第1キックが小さいんだよね色んな意味で

167 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/23(土) 21:05:46.58 ID:mfG2D108.net]
先週からここに来てる超初心者です
第二キックてあれだな、勝手に足が動くな
打とうと意識しなくとも勝手に打っちゃうわ

168 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/23(土) 22:25:19.52 ID:X9R0O6KM.net]
私はあの浮遊感が好きでどんぶらこ
潜った姿勢を戻すために第二キックを打ってる感じかなあ?
そのあと軽ーく手を動かして、なるべく水しぶきをあげないようにリカバリしてる

ピッチを上げるとキックと手のタイミングが一緒になってくるけど

169 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/23(土) 23:49:53.74 ID:ZcnL5xzP.net]
中高年チャレンジしてはおぼれてるの見る

170 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/24(日) 15:12:27.68 ID:OzyOHzpK.net]
あれは溺れているのではなく。本人的には泳いでるの!



171 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/24(日) 19:46:49.19 ID:fp5ttaQC.net]
第3キックを打ってはどうだろうか

172 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/24(日) 20:26:03.77 ID:DBzTCE98.net]
今年から始めた独学くんを生暖かく見守ってるけどとにかくキックを徹底的にやってて好感持てる
もしかしたら他所で良い指導受けてるのかもしれない

173 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/24(日) 22:19:41.66 ID:N/IU4NKi.net]
あれれ??
入水した時に打つ···第1キック
プッシュの時に打つ···第2キック
だよね?
逆に解釈している人居る?

174 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/24(日) 22:24:23.94 ID:N/IU4NKi.net]
>>171
ああ、なるほど
ドンブラコだと二回目に打つキックが普通のバタフライの第1キックの役割をしているんだね
それだと、本来の第2キックのタイミングでも、もう一回キック打てるね

175 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/24(日) 22:35:52.72 ID:N/IU4NKi.net]
ああ、分かった
どんぶらこの人は(狭義の)プルの時にダウンキックをしようとしてしまっているから、
グライドが無いのと同じことになってしまって、その結果として、
プルの時の力の方向が上半身↑下半身↑になってしまうから水面に浮いてしまって重心移動を妨げられるので、
上手く泳げなくなるんだね

176 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/25(月) 00:05:40.43 ID:HwBdqMb9.net]
用語こねくり回すだけで何にも分かってねえなw

ドンブラーは第一キックで潜行
第2キックとプルで浮上の切り返し、もしくは浮上用の推進
浮上の勢いを使って肩が出たところでリカバリー
浮上角度が急だから次のエントリーでまた潜行
こんなところだろ
浮上切り返しで第二キック使い切ってる奴はプライド捨てて3回目やったらでもっと楽に浮上できるかもな

177 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/25(月) 09:02:06.29 ID:gfBOFFyi.net]
>>176
>ドンブラーは第一キックで潜行
>第2キックとプルで浮上の切り返し、もしくは浮上用の推進
普通のバタフライじゃん

178 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/25(月) 09:31:59.33 ID:1d4MwN99.net]
浮き上がってるときに第二キックすることでトビウオのように飛ぶことができる

179 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/25(月) 13:33:10.58 ID:dakhIwe4.net]
>>177
これが普通だと思うからドンブラこいてんでしょ

180 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/25(月) 15:00:40.65 ID:IZgOZA56.net]
どんぶらこなのに100m1分07秒で泳いでごめんなさいね



181 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/25(月) 17:13:38.48 ID:ddyEkWPH.net]
試合だとタイムが正義とはいえ
泳法違反のリスク……

182 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/25(月) 17:22:06.33 ID:dakhIwe4.net]
>>180
フラットだともっと速いのにね

183 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 05:58:12.50 ID:fkwXWjSi.net]
第一キックで潜って、イルカ飛びの時みたいにグライドして上半身が上がってくると自然と膝が曲がるからそれを直すのに軽くキック
手で軽くかきながら水面に肩が出るんで息継ぎして頭を沈めながら水しぶきをあげないようにのんびりリカバリして第一キックで潜る

で、どんぶらこ

潜る深さを浅くしていくとだんだんブルとキックが揃って速度は上がるけど忙しくなるんで、深めに潜る方が好き

184 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 05:59:06.33 ID:fkwXWjSi.net]
>>181
公式だとね

マスターズは多少大目に見てもらえるんじゃなかったっけ

185 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 06:56:41.87 ID:+1Y4uiZi.net]
第一キックで潜るって
進むんじゃないのw

186 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 07:55:35.05 ID:FY1270jF.net]
>>184
厳しくとるようになって
シニアの方々がブツブツと文句たれてた

187 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 11:05:55.23 ID:e6+NSQYy.net]
>>184
YouTubeでマスターズ見てると、バタで平泳ぎのキックとか、両手背泳ぎとか、挙句の果てに両手背泳ぎ+平泳ぎキックとか、もはや何でもあり見たいだね。一応タイム記録出てるので泳法違反は取られてないみたいだけど、自分ならあんなみっともない泳ぎするくらいなら出ない方がましだと思うわ

188 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 11:19:55.12 ID:fkwXWjSi.net]
>>185
「どんぶらこ」だもの

189 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 11:29:51.92 ID:O5rB4/PY.net]
肩、胸郭まわりの柔軟性がなく、キャッチの技術も無いから潜るに任せるしかない
己を知り抗わないという意味では理にかなってるけど

190 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/26(火) 13:17:51.35 ID:jVnH4t/i.net]
>>187
まあ、泳ぎ方は日本泳法とかいろいろだしね

小学生にはまずドル平から教えた方がいいんじゃないかとか言われてたっけ



191 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/27(水) 10:21:48.23 ID:1tNOmGTd.net]
ドンブラコの人は第二キックのことを一旦忘れて第一キックだけにしてかき数を増やそう
それがリズムよく出来るようになったら、プッシュの邪魔にならないようにポンと第二キックを入れよう
これで力まかせではなく楽にそこそこ速いバタフライになるので、この後スピード上げるなり距離を伸ばすなりしたらよい

192 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/27(水) 14:17:56.18 ID:Zj/mgu5x.net]
それをどうするかという話だろ
根本的にうねりが小さくできないからテンポなんて速くできるわけない上、第2キックまで抜いたら上体から上がってこれなくなるだろ
もっとドンブラーの生態を勉強しろよw

193 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/27(水) 15:30:50.82 ID:vzP/G/gw.net]
うねりを小さくするって表現が良くない
ピッチを上げるって言い換えたほうが良い

194 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/27(水) 16:13:11.59 ID:Zj/mgu5x.net]
原因の方に言及したい

195 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/27(水) 20:38:36.25 ID:cG+Y0/h5.net]
1キックで深く下に沈んだら浮くまでの時間が長くなるからピッチ(テンポ)を上げたくても
待ち時間がクリティカルとなってそう簡単に上がらない
浅く遠くへの意識でキックいれるのむずかしーねー

エントリー+1キックから貯めずにさっさとアウトスイープ&即キャッチで強引に上半身を浮かすようにしたら
それっぽくピッチは上がってる気はするけど
前に進んでないから外から見ると溺れてるように見えてしまう

196 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:31:14.71 ID:dbrZ40Cn.net]
今月2位以下じゃなくて
過去の人全て馬鹿者は腐るほどいるけど
まだまだレアケースなの?
タップダンスやってる場合じゃなかったっけ

197 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:32:18.24 ID:60wjJt7v.net]
ガーシーは嵌められたんだろ
スマホでのやり方わかんない長文を投下するだけのはふかしだな(´・ω・`)
これが正解

198 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:32:55.32 ID:ngYCy8xF.net]
車がどうたらっていうくだりあったのにもらい事故の原因を調べてないバス運転手なんてできるな
強そうでは
いいのかもしれん
しつこ過ぎ
お前できてるやん

199 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:32:58.60 ID:GgIxlbZs.net]
まあメディア的にはもっと情報を元アイドルKにアテンド
6 大物タレントMに若い俳優をアテンド同棲

200 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:33:18.05 ID:qBcZ3e0E.net]
今から始めると優遇もあるし



201 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:38:06.59 ID:+bk+Z0ey.net]
ホモではありません。
別館お婆ちゃんは人気あると思うけど
ライムだけで

202 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:41:12.37 ID:dSwUvmB/.net]
ダイエットが

203 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:41:19.80 ID:6l5j8t4/.net]
何処かで損切りかな。
https://i.imgur.com/BUdeC5D.png

204 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:42:05.32 ID:M61LiP61.net]
ギャンブルか投げ銭とかになると思うが
うじゃうじゃいる

205 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 00:43:39.87 ID:ClwuCOOl.net]
>>27
まあワイドショーを見ないよ
三連にしてるのかな
しかし
心肺停止の状態が悪い遊び教えて

206 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:48:02.37 ID:Atiw1SUI.net]
>>67
なんGと親和性ないと休日には到底届かん
遥かなる高見から昇ってくるのを今風にしたい!
オリエンタルさん先走りすぎ!
会見でしてないってさ

207 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:48:32.95 ID:YHAt1Od2.net]
>>121
そうか?かわいいじゃん

208 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 00:57:35.80 ID:FvKQQz6u.net]
>>105
メディアが若者の政治を俯瞰的に薬はやめてな

209 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:01:54.05 ID:p36YgFn7.net]
もちろん
低血糖気味
ここがポイントだろうな。
フェラはできるとは

210 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:04:34.09 ID:K5QRhuNT.net]
全く理解できんわ
頑張れとか思うのかな



211 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:04:50.62 ID:qGZWNr/q.net]
解約したらそら(出番)ないよな

212 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:06:28.11 ID:QOssdyN9.net]
>>186
やめたらどうだ
チャージも家でもアウトだろうね

213 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:06:58.95 ID:S5t+2TPT.net]
>>175
30分くらいコメント0で来年アイランド2なんて話題にはオワコンになる

214 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:12:37.12 ID:ag7R/b7h.net]
別に面白さを見出してるタイプ
分かる人は恋愛ドラマ向かない
囲碁やろうや

215 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:13:57.39 ID:rg10lG5F.net]
表向きは騒がなくなったら本気出すのか

216 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:14:27.97 ID:x6Jngflm.net]
10年後とか出生率0.5台に立ったところで効果は少ない
競技のトップ選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな

217 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:15:31.29 ID:v4UVdmJD.net]
皆がこんなスレ立ったら真っ先に火消しにアピールするの恥ずかしくないの

218 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:15:56.96 ID:w2DeDbyX.net]
ここ見ると良くわかるよ

219 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:16:17.33 ID:YCBXM0Xg.net]
>>165
だれも見てないし、途中で見失った

220 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:20:38.78 ID:rY4BLnhD.net]
>>58
旅行加速してきたなあ
くりぃむナントカもゴールデンになったな
体重は落ちませんの枠?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711511440/



221 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:20:40.77 ID:vJkE8Jwo.net]
毎日働いているけど違反違うの使ってるとかノスタルジーなオッサンだな
グルメ漫画とかええんちゃうか
シギーが聴取されたら被害届出しますって小物すぎない?

222 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/28(木) 01:20:55.31 ID:w2DeDbyX.net]
>>4
ニコ生の欠点ではない我々は未来に投資したぶんの反応気になると難しいな

223 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/28(木) 01:32:48.60 ID:6gRLGbqB.net]
ここにもスクリプト来たか

224 名前:第1のコース!名無しくん mailto:szge [2024/03/29(金) 09:58:59.00 ID:l5pD4kt1.net]
>>195
頭を下げすぎ(顎を引きすぎてる)とか?

225 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/29(金) 15:31:48.30 ID:LiTvRV+G.net]
3月からバタフライ始めたばかりのものだが
やぱこの泳ぎってものすごい速いな
主にけもちのよいエントリーの練習してるんやけど
数回肩をあげさげして気づくともう壁が来てる、
クロールより速いって本当みたいだ

226 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/29(金) 15:34:10.19 ID:LiTvRV+G.net]
いまんところドンブラコしかできないから一回イルカとびして4〜5m進むやろ、
そこでエントリーして腕のカキで2m進むとして
本当に数回で25に来ちゃうんだよ、これだと練習にならん

227 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/29(金) 19:51:08.56 ID:YXPaHFP2.net]
ポルナレフ

228 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/30(土) 01:06:07.84 ID:b1pOaDiH.net]
え?クロールのが速いでしょ
自由形バタフライなんかで泳いで顰蹙買ったのもいたけど

229 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/30(土) 02:19:33.15 ID:6w0KFvUQ.net]
それは競泳界の話だろ、こっちは初心者なんだよ。

230 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/30(土) 07:50:28.05 ID:l97xNyAW.net]
>>228
選手レベルでもたまにバタフライのが速いのは居る
ちなみにフィンつけたらだいたいバタフライのが速い



231 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/30(土) 10:10:56.49 ID:OutlInI+.net]
例外集めて自己正当化w

232 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/30(土) 15:04:28.46 ID:kyZjQXPi.net]
初心者の時もクロールのほうが速い
というか初心者はバタフライ体力持たないし

233 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/30(土) 17:26:11.33 ID:5fpwYlY3.net]
>>224
思った以上に顎ひいてたようで目線を斜め前にもっていったら
浅く遠くにいくようになった気がする

234 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/30(土) 23:24:03.94 ID:6w0KFvUQ.net]
今日もエントリー頑張ってきた
だいぶ肩出るようになった、成功率80%

235 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/31(日) 00:32:07.53 ID:89F6dwkg.net]
もともと肩周りが柔らかければ別だが陸練せず水の中の練習だけで上手くなるのも限界があるだろうよ
草スイマーの習練度がすぐ頭打ちしちゃうのはそこなんだよ

236 名前:第1のコース!名無しくん [2024/03/31(日) 00:59:25.45 ID:gQ0SpRvF.net]
陸上トレーニングが大切ってメダリストも言ってた
忙しくて泳ぐ時間が取れない人は特に

237 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/31(日) 01:12:55.70 ID:Sr4uG3Xe.net]
陸練なにすれば良いですか?

238 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/31(日) 09:32:06.06 ID:6D3OXV30.net]
選手の話だけど今年は一段と水没に厳しくなったね
特にタッチ前は目を皿のようにしてチェックされてる

239 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/03/31(日) 11:16:09.83 ID:mqJPiuLx.net]
陸練はとにかくストレッチ(筋力なんて泳ぎ込めば後から付いてくる)
仰向けストレッチポールの上で背骨真っ直ぐ伸ばした姿勢で肩を双方向にブン回せ
肘伸ばして大きく肩をスムースに回せますか?中級者辺りまでの大半がこれ出来ないかもね

240 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/01(月) 08:23:59.67 ID:jekv8IYi.net]
クロール50mを40〜50秒くらいとして、バタフライも同じようなスピードで泳ぐのはわりと簡単
クロールにバタフライのコツが沢山入ってるから
特にツービート出来たらすぐ出来る



241 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/01(月) 09:52:11.00 ID:z1vzi/11.net]
たしかにクロール50m全力を40秒あたりで泳げるようになったら
練習すればそこそこバタフライも泳げるようになりそう
でも50秒くらいレベルなら、もうちょっとお水と仲良くして体力つけたりしてからのほうが良いんじゃないかな?

242 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/01(月) 11:47:07.05 ID:x5P2t58U.net]
>>240
てきとー書いててワロw

243 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/01(月) 12:10:41.21 ID:Vcei4iQW.net]
元々できるやつがフィードバックして答え合わせした感じ
嘘ではないがまともなキックできるやつがまずいないから無理だろうね
奴らのポンコツ具合を舐めてる

244 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/01(月) 16:39:27.34 ID:gPmwZOoV.net]
バタフライ水没が違反になったのはいつからですか?
昭和の時代にはなかったと思いましたが。
平泳ぎは水没OKになり背泳ぎはクイックターンしてるのにバタフライは厳しくなってる。

245 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/01(月) 16:45:27.04 ID:V+zTrVMG.net]
陸トレは、腕立て、腹筋、背筋 30回×3セットを週2くらいでやればいいとおもうよ。
はじめはきついだろうから、5回×2セットでも、10回×3セットでもすこしずつ出来る範囲でやって伸ばしていけばいいよ。
道具いらないし、思いついたらすぐできるし。

プール練習だけでも上達するけど、時間かかりすぎてしまう。

246 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/01(月) 17:22:51.00 ID:wLCjTcwC.net]
>>245
そんなの人による
年齢や性や個人差で全く違う

247 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/01(月) 22:38:50.46 ID:3FKsZgGE.net]
>>244
すくなくとも2016年には厳しくとるようになってて
矢島選手が日本選手権で失陥になってる

248 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/02(火) 01:30:50.40 ID:6wYts3Sl.net]
筋トレって必要かな?
痩せるだけ痩せこけた病み上がりの池江里佳子ちゃんが
自由形をバッタで泳いで優勝とかしてたじゃん
あれ見て「水泳て筋肉いらねえんだ」とおもったよ

249 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/02(火) 07:45:06.49 ID:AaITJ2yf.net]
テクニックのレベルや心肺機能が違うんだろうけど

「ガッテン 」でやってたのは、筋肉そのものの太さは変わらなくても出せる力がアップする(エネルギーを生成するミトコンドリアの数が増えるんだったか)というのがあるみたいだから、その段階にあったとか?

250 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/02(火) 11:18:04.37 ID:gj/FMSgq.net]
>>248
池江璃花子なら筋肉が無くても泳げるけど
池江璃花子のテクニックを習得するためには筋肉や体力は相当なレベルで必要(必要条件)



251 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/02(火) 12:01:20.32 ID:ixFqtWsU.net]
違うな
柔軟性や体幹の強さあっての筋力だよ

252 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/02(火) 13:56:27.90 ID:SfomiH3e.net]
あまり深く考えるな
やるべき事がわからずやれる体もないだけ
ある意味幸せよ

253 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/02(火) 14:47:58.59 ID:Premu3k6.net]
鍋注入しなければ復活しなかったろ

254 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/02(火) 16:58:06.77 ID:KH6WvuHd.net]
筋トレやって関節や腰痛めたら元もこうもないがな。
無駄な筋肉はつけるだけ無駄。
よく考えてやること。

255 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/03(水) 12:48:30.70 ID:cbHSlaoT.net]
>>254
バーベル100kg担いでみろ、とかそんなんじゃなくてここでいう筋トレは普通に自重の腕立て懸垂とかじゃないの?
そんなんで関節や腰痛めてたらそもそもバタフライ泳げないよ
あと、筋肉そんな簡単に付かないし、練習しない日は家でもトレーニングできた方がいいでしょ
って、釣られたか?

256 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/03(水) 14:04:55.76 ID:jL6+ySgG.net]
自重の腕立てや懸垂であってもバタフライを泳ぐより遥かに靭帯や腱に対する負担は大きい
関節に対する負担も5000~10000/週8みたいな現役選手用のメニューでなければ、筋トレのほうが大きい

257 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/03(水) 15:02:09.65 ID:17+73nvj.net]
基本が出来てないからストローク増やして速さでごまかすための筋トレご苦労さまです

258 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/04(木) 00:31:13.81 ID:OvZhxobt.net]
筋トレ否定派なんだとさ
ほっとけよ、こんな奴

259 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/04(木) 08:18:52.79 ID:n7OOlm1M.net]
水泳で使う筋力は最高出力で泳いでも陸の1/3しか筋肉使わないから最大筋力を必要としないんだってね
ま、選手とかでなければ言う程大事ではないかな

260 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/05(金) 08:52:29.59 ID:Ali9h+c0.net]
水泳の場合トップアスリートでも筋肉の負荷は数kgらしいね



261 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/05(金) 10:16:00.75 ID:WSVgb0m8.net]
スポーツにおいて筋トレは鍛える筋肉を用途別に精査せずやみくもにやるもんでないね
ジムにいる筋トレ野郎の大半はろくに身体使えない見てくれだけの木偶だから

262 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/05(金) 12:47:44.66 ID:+0QqNDW1.net]
このスレは道場なんだし初心者かその少し上のレベルの人間ばかり
そのレベルの人に筋トレがどうこうのたまってもなんのマウントにもならねーぜ

逆にハァ?何コイツみたいな。場違いバカじゃないのみたいなー
まともな返信がないのがいい証拠でしょう

263 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/05(金) 17:18:08.20 ID:ZXg8gRNj.net]
持久力の問題だよな
100でも200でも上手くやらないと使い切ってしまうわ

264 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/05(金) 23:00:11.16 ID:8pfQ74Uz.net]
とりあえず筋力が大してなくてもテクニックを磨いて速くなる余地は充分あるぞっていうことでオケ?

265 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/05(金) 23:20:08.32 ID:OCBB/8Qj.net]
腹筋だけは無いと形にさえならんだろ

266 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/05(金) 23:41:27.01 ID:kBfV4hdw.net]
>>264
テクニックですらない基礎中の基礎を疎かにして飛び級できると思ってる人が多すぎるというお話
自分はやってるつもり、できてるつもりかもしれないが

267 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/05(金) 23:44:35.90 ID:CaZDOV/u.net]
いきなりフラットバタフライするとか?

268 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/06(土) 00:06:51.73 ID:D4kbrzSl.net]
分かったフリしてスカしてるだけよ
オモシロイからオモチャとして生かしておいてもいい

基礎ってなぁに?って言聞いても答えられないだろな
コーチによって言う事違うし

どういう順番で練習したらいいの?って聞いたらもっと詰まりそうw

269 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/06(土) 00:52:03.16 ID:LEnh5aH6.net]
>>267
そういうのは滝に打たれて天啓で開眼するのを待つのと同レベルだと思ってる

270 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/06(土) 07:43:24.92 ID:VtA1tJqu.net]
幌村選手が引退した。坂井選手もそうだけど故障して苦しんでいたよね。
バタフライって体への負荷が大きいのかな?
鈴木大地会長も、バサロやり過ぎて腰を痛めて、食事とトイレ以外は寝たきりの状態があったらしい。



271 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/06(土) 11:20:53.13 ID:wCfKa5Ib.net]
水泳の基礎はとにかく姿勢でしょ
ストリームラインを難なく組める足首と肩回りの柔軟性があるかどうかが大原則事項
バタフライにおいては特にストレートアームで肩回すに充分な首肩回りの柔軟性
ストレッチってどっちかというと下半身周りのイメージあるが水泳のストレッチは上半身(首、肩、胸旋、腰部)も必須

272 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/06(土) 20:40:22.65 ID:qDtxlKYP.net]
>>270
1流選手並みに毎日練習しないなら気にすることはない

273 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/06(土) 21:59:29.25 ID:LEnh5aH6.net]
でもおかしな動きや無理して結局ぶっ壊すでしょ

274 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/07(日) 00:21:31.15 ID:FcYVidfQ.net]
>>271
べつにリカバリーで腕曲げたっていい

275 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/07(日) 00:28:39.85 ID:OLkGJ2Ew.net]
猫背直して後ろにのけぞれるように

276 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/07(日) 06:51:36.57 ID:hhSd7TsIa]
とりあえず伏し浮きで腕を水上で前に持っていける
程度の柔軟性はあるかな
息継ぎして頭が水中に入ってから水飛沫立てないようにゆっくりリカバリ、
上半身水没したくらいでキック
なんて具合で、25mを9かきくらいで浮遊感楽しんでるわ

無理しても身体痛めるだけだろうし

277 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/07(日) 11:16:44.43 ID:S3sn9WkE.net]
>>271
笑われるくらい身体ガチガチ硬いですがまあまあ泳げますな

278 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/07(日) 22:25:35.56 ID:SZ4acCah.net]
身体はすんごくやらかいけど下手なんだよなあw

279 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/07(日) 23:25:22.42 ID:kFBCq02+.net]
>>278
上手くなる素質はあると考えるんだ
あとは(何にでも言えるが)センスの有無だけどこっちのが上手くなる上で必須かもね

280 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/08(月) 13:00:43.44 ID:ESrlYCpl.net]
9ストロークくらいでのんびり水飛沫をなるべくあげないようにしながら漂ってる



281 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/08(月) 20:40:24.92 ID:Pls98Pfv.net]
>>277
1流選手並みに泳ぐわけではないからね

282 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/08(月) 23:30:51.30 ID:83pL0nRi.net]
>>281
言い訳ですか?
アナタは3流なのにダサすぎですね

283 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/09(火) 19:32:44.72 ID:gbZO0Ft0.net]
>>274
肘曲がっててかつ体が起きてて飛沫いっぱいだと 溺れてるバチャフライに見えるんよね

284 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/09(火) 22:52:37.20 ID:hCxdPNsN.net]
膝曲がって水面叩ければ高得点
さらにサーフパンツのヒョロガリなら審査員の心象も良い

285 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/09(火) 23:18:30.01 ID:NS+X/rtR.net]
クロールだと肘曲げてそっと入水するのにバタフライはバッチャンバッチャンやるのはどうして?

286 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/09(火) 23:30:49.64 ID:hCxdPNsN.net]
キックは後方に水を送るものという意識がない
こういう人は角度が違うだけでクロールでもやってるはず

287 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/10(水) 10:13:31.88 ID:+cGYsDw1.net]
クロールのキックの推進への寄与率は低いから、下半身を浮かせるために打つというのもなくは無い?

バタフライでも、のんびりドンブラコなら、伏し浮きからスタートする時みたいに荷重移動のきっかけづくりにするためにキックするっていうのもありだろうけど、早くはならないね

288 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/10(水) 15:26:33.31 ID:s0JJNn2f.net]
>>285
クロールはローリングでタメを作れる&入水は手先になりやすい からじゃないかな?

バタフライだとローリングの部分が上体のシーソー運動にあたるのと
このシーソーの速度のコントロールが難しいのと
肩の柔軟性の兼ね合いで 最初に入水する箇所が手先〜腕や肩口と移動していくのと
エントリーでしぶき上がる要素は満載な気がする

289 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/10(水) 20:01:00.30 ID:8c/TWKLf.net]
>>285
あ、肘か
膝と勘違いした、まあそれでも単純な話
できる人なら両腕でもそっと入水できるし体の沈降に引っ張られず水面近くで前方に伸ばせるよ
だからすぐキャッチでき、ピッチ上げてフラットに泳げる
その辺は水中映像が山ほどあるでしょ

290 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 01:47:19.38 ID:glFqrtXZ.net]
だから自称上級者だけど泳ぎは初心者みたいなのが多いこのスレで
フラットバタフライは禁句だってばw



291 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 06:29:40.17 ID:21kbaBvb.net]
こうでも書かなきゃ自分はフラットできるんじゃないかと脱法ドラッグの新種成分並みにあれこれ抜け道探してくるじゃん
まさにイタチごっこよw

292 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 07:11:20.49 ID:DyDgMRw6.net]
フラットってどのくらいの上下動なのかわからないけど、大浴場がある温泉ホテル行った時に、貸切状態だったのでコッソリ試したら床に着くようなこともなく普通にできたな

良い子は真似しちゃだめよ

293 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 07:25:27.67 ID:glFqrtXZ.net]
上下動を無くして泳げることそのものがフラットバタフライの成功ではないんですよ

294 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 08:42:40.73 ID:n6xSWvyS.net]
でも、上下動は少ないんだよね?

295 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 08:43:21.35 ID:n6xSWvyS.net]
必要条件と必要十分条件の違い?

296 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 14:13:05.12 ID:2q1yLRrj.net]
カッコつけて292を書いてはみたものの、自分でも言ってること分かってないのでは?

297 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 14:39:39.63 ID:Oc2MLCrT.net]
ここまで書いても理解できない
調べようともしない
情弱はスポーツもできなくなる時代が到来

298 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 16:39:42.86 ID:fOvGxTVA.net]
ハイハイ、マウント取りに来たんですね、分かります
それとも降参かなw

299 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 18:00:24.52 ID:Oc2MLCrT.net]
なんで浴場でも成立するようなエクストリームバタフライを議論の対象にせにゃならんの?
さすがにスレ民総出で苦笑だろ

300 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/11(木) 22:57:25.42 ID:PQDq9jym.net]
オマエの発言に苦笑してるよ



301 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 00:12:11.41 ID:WFH+hfZ4.net]
フラットバタフライはそうじゃないバタフライも満足に泳げない人が泳げた気になるためのものではないんですよ?

302 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 07:55:41.31 ID:n4HkNzgH.net]
>>300
そんでお前はいつも他人のレスに乗っかって横から口出すだけで自身は泳げもしない事もバレてるぞ

303 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 13:13:09.92 ID:VHM4F42k.net]
おっ、イライラし始めましたねー(笑)

304 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 13:19:52.54 ID:8/a085K1.net]
そりゃ万年イライラさ
すれ違う技量もないのがバタやりたさにこっちのターン直前にスタートしやがるからなw

305 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 15:38:46.19 ID:jIxEcdi0.net]
>泳げた気になるためのものではないんですよ?

別に用途が決められているわけでもないがな。そんなもの個人の自由
別にオリンピック目指すわけでも、水泳で飯食おうってわけでもなし
所詮「趣味の運動」に過ぎないんだから

決まっているというならどこで禁止しているのか示してくださいな

フラットバタフライで探して出てくる動画なんか見ると、確かに上下動が少なくて、温泉大浴場程度の深さでも泳げそうだね

306 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 15:54:55.53 ID:JxCvWj9k.net]
あーあ、適当な分かったフリして書いてるバカのせいで敵が増えちまったね

307 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 16:07:02.02 ID:ZTlK50y5.net]
理論上、真正面から見て出来るだけ水面近く浅くコンパクトにフラットに身体を動かすのが面積抵抗少ないからより速く推進可能なのが水泳
でもバタフライは上下動があって前斜め向きに潜る事で推進力を得る泳ぎでもあるのでドンブラコもアリなんだよね
極端なフラットとドンブラコじゃなく良いとこ取りの中間が良いんだよ結局

308 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 19:50:36.67 ID:dfmEzyto.net]
バカが理解できてないみたいなので感想なのか事実なのか妄想なのかは明確に分けて書こうね

309 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 19:53:05.27 ID:s0pB6qBv.net]
>>307
そうする必要もないのにわざわざあえて水面を進むだなんて船体工学の人が聞いたら仰天しそう

310 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 20:13:26.42 ID:NMlpRYt5.net]
平泳ぎと同じく 全没OK ただし水中でキック打てる数は縛る ってなると
ドンブラコ復権するかな



311 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 20:48:14.32 ID:s0pB6qBv.net]
酷いドンブラコの人はは3キックも居るからなぁ

312 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 21:18:24.63 ID:nvrZFvde.net]
セカンドキックをプッシュに合わせるとストロークのテンポが上がってスピードは上がるが疲れる。
逆にタイミングを早めてプルあたりに合わせるとスピードは出ないけど疲れにくい。
これ、どんな理屈でこうなるのでしょうか?

313 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/12(金) 23:00:57.07 ID:n4HkNzgH.net]
ちゃんと比較したらそれどれの局面で使ってるパワーが違ってるはずだし、そもそも速く動かすこと自体にパワーがいる

314 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 01:50:09.52 ID:Fz6ota4f.net]
>>312
プルで第2キックって振りはじめの話だよね?
まさかとは思うけど、下死点の切り返しじゃないよね?

315 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 05:04:41.76 ID:dzCkKZrO.net]
>>314
ダウンキックで最も力が入っていると思われるタイミングの事です

316 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 11:20:09.90 ID:vYcggHf/.net]
息が吸いにくいためとか?

317 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 11:33:35.35 ID:lrlcU1/j.net]
最もチカラが入るのは振り下ろす直前で一番上のとき

318 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 13:25:27.47 ID:Il3L6s72.net]
>>312
自分と同じフォームか疑問だけど簡単に言うと推進力と浮上力を担当させてるものが違う
前者はキックは2回とも推進に全振り出来るし弱くても問題ないがその代わり水面にでてる時間を長めにしないとリカバリーまで持たないので平泳ぎのようにプルで体を起こす感じ
つまりドンブラコをどんどん浅くしていくようなフォーム
後者はプルに劣るプッシュとキックを合わせてかつキックをそれなりに強く打たないとそもそも肩が出せないから使ってる力は大きいはず
その代わり水上の時間を最短にでき、テンポを速くすることができる
やがてフラットに繋がっていくフォーム

319 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 14:30:41.32 ID:dzCkKZrO.net]
>>318
ご回答有難う御座います!
少し、質問の仕方が悪かったのかも知れませんが、私個人の泳ぎ方では無く一般論として聞いたつもりでした。
YouTubeでも2種類のキックのタイミングについての違いを解説しているチャンネルがいくつかあります。その観点でマスターズの4コメや2バタを観察してみても、高年齢から低年齢になるにつれ後者から前者の泳ぎになってる感じです。自分でも試してみると確かにキックを早めると少し楽になる気がしました。
ただ、何故そうなるのかまでは言及しているチャンネルは見つけられなかったので質問した次第です。
回答して頂いた、キックを担当させているものが違う部分はなるほどと思いました。前者だとキックを推進力に全振りするため、腕でカバーしてもなお浮力としては不足気味になり体を持ち上げた状態を維持するためにはテンポを上げるしかない、と言うことでしょうかね~

320 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 14:46:16.98 ID:rgGSRZyd.net]
ごめんなさい、間違い
前者と後者逆だった



321 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/13(土) 15:00:48.29 ID:zua4gwRr.net]
どのくらいの速度域の話なんだろう
50m30秒くらい?
その程度なら適当に泳いでもいけると思う
俺そんなややこしいこと考えてない

322 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 15:21:23.95 ID:dzCkKZrO.net]
>>321
私の場合、どう頑張ってもそんなスビードでは泳げません。他の3泳法並みの労力で泳げたら良いなと思ってるだけです。少なくとも泳法違反にならない程度で。ドンブランコならいくらでも行ける気がしますが、フラット気味でゆっくり泳ぐのが目下のテーマです。永遠のテーマになるかも知れませんが、、

323 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 15:24:47.80 ID:/KZsb+IB.net]
50m30秒以下なのにそんなに難しいこと考えてるんだすごいな

324 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 15:59:14.72 ID:gqY+kD8V.net]
>>323
難しい?基本中の基本だろ?子供の頃からやってたら体で覚えてるだけだろ。こんなとこでマウント取ることしか能がない哀れな奴

325 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 16:04:26.68 ID:gqY+kD8V.net]
>>323
上の意味のない的はずれなレスもお前だろ?NGしとくわ

326 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 16:04:26.82 ID:gqY+kD8V.net]
>>323
上の意味のない的はずれなレスもお前だろ?NGしとくわ

327 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 16:07:21.96 ID:gqY+kD8V.net]
ネットワークエラーで連投になってしまいました。失礼しました。

328 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 20:00:30.22 ID:vYcggHf/.net]
でも、伏し浮き状態からでもリカバリはできるし、ちょっとだけ上下すれば息つぎできるけどもね
なんで、そんなに一生懸命持ち上げようとしない脱力ストロークても泳げるけど、上下動が小さくなるほどど1サイクルの時間が短くなって忙しいよね

329 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 20:46:32.66 ID:6zDXaVL4.net]
100m1分切るような人でも頭とお尻が同時に出てる瞬間は無いんだよな
すぐフラットだなんだ言い出すのってほんと怪しい話でずっと頭上がりで泳いでいそう

330 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 21:19:49.60 ID:uwxnDEAk.net]
そりゃその頭と尻がどうこうがフラットの定義じゃないから当然



331 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/13(土) 22:11:25.13 ID:NaNr7ezH.net]
今日、あるところでバタフライ見せつけたら、隣のガキが真似してばっちゃんばっちゃんやり出して微笑ましかった

332 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/14(日) 06:26:00.79 ID:Js6ikJbi.net]
「見せつけたら」

333 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/14(日) 07:17:02.13 ID:e0svmIuV.net]
>>330
詳しそうだから頼む
フラットの定義示して

334 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/14(日) 07:24:50.90 ID:e0svmIuV.net]
>>329
限りなくフラットっていうと、
伏し浮きからドルフィンキックで前にだけ進みながら腕も息継ぎの時以外は手漕ぎボートのオールみたいに体が揺れないように前にかくってことになるのかな?

クロールを左右対称にした感じ?

難易度高そう

335 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/14(日) 13:13:12.13 ID:yHQTiiVR.net]
肩甲骨が無いニュータイプホモサピエンスの話だったか

336 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/14(日) 15:28:56.65 ID:Rb4QGziN.net]
肩甲骨が無いと可動域を広く取れないんでは?

337 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/14(日) 16:47:25.98 ID:5HcvoDL0.net]
肩関節の可動域を広げているのは鎖骨ではござらんかな?

338 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/14(日) 16:50:51.94 ID:O9viJT1e.net]
>>334
標準的なクロールはローリングを行うので
片側の肩だけを切り取って注目してみれば水面を挟んで上下に動いてる

339 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/15(月) 06:06:27.12 ID:93LuNHRK.net]
>>338
両方同時だとローリングとは言えんのでは?

340 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/15(月) 08:15:21.77 ID:g3G0eSQV.net]
両手同時に回してクロールしてみようぜ



341 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/16(火) 18:20:31.03 ID:HTTd/79r.net]
100m泳ぐのがやっとという人はワンキックバタフライをやろう
背泳ぎや平泳ぎより楽だぞ

342 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/16(火) 19:51:07.64 ID:+r1mFKPj.net]
いやバタフライは25mがやっとなんだが

343 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/16(火) 21:15:17.38 ID:TueIKD+K.net]
>>342
左に同じ
教わってまだ一週間経ってないけども

344 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/16(火) 22:00:01.72 ID:7RNMJDJe.net]
>>341
詳しくプリーズ

345 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 01:33:04.11 ID:utx0Emwk.net]
ほんとバタフライってすぐ嘘情報に騙されるよね
それほどまともに泳げるやつが少ないって事なんだよな

346 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:16:29.80 ID:jTiN5nyF.net]
短い時間で呼吸しないといけないからツライ

347 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/17(水) 08:28:49.72 ID:59tGy5yk.net]
>>344
第二キックを打たない
第一を打って浮かび上がる浮力を利用して手をかくと力要らずで息継ぎできる
いわゆるドンブラコだけど無理なく綺麗に泳ぎやすい

348 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:43:49.79 ID:dFDpLl54.net]
>>347
サンキュー!
第2キックのタイミングで水を下に押さえる様な意識はありますか?

349 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/17(水) 08:49:16.87 ID:59tGy5yk.net]
>>348
へその前で水を押すプッシュのことでしょうか
浮かび上がる勢いを利用して楽にかきましょう

350 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 08:54:02.59 ID:dFDpLl54.net]
>>348
足の甲で、と言う意味です。



351 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 09:32:49.99 ID:LA4EDHbG.net]
第2キックは純粋に前に進むために打ってる
ただ、同じ目的の水中ドルフィンと違って水面が近いので引き付けは小さめ

352 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/17(水) 11:54:47.06 ID:ieIjOkpc.net]
>>347
一回のサイクルが長くなるんで、
肺活量の少ない私だと息が…苦しくなってくる
なんか泳いでるときは呼吸が浅くなっちゃって肺活量が落ちてしまうかんじ
みんなどのくらいまで吸い込めてるの?

深呼吸してからでも50m自由型をノープレスで泳いじゃう池江さんみたいにはいかんしなあ

353 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 16:14:33.67 ID:SSQJ4ahN.net]
第2キックを打たない方がタメが無くなるのでピッチ上げやすいように思うけど
だからドリルでヘッドアップバタフライするときなんてほとんど第二は打たないじゃん?

354 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/17(水) 21:23:07.71 ID:59tGy5yk.net]
>>350
不慣れなうちは第二キックを無理に蹴るとタイミングが合わなくてギクシャクして難しいので、体の浮加減に意識を集中してプルをしようというものです
その時足が自然にポンと入っても負担にならなければいいと思います
スピード出したい時は両方とも意識して蹴ります

355 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/17(水) 21:39:46.86 ID:59tGy5yk.net]
>>352
バタフライに限らず息継ぎはしっかり吐くと楽ですよ
吐きすぎると体が沈んでしまうので吐きすぎない程度にしっかり吐く
25mや50mで息が苦しくなるなら、吐くより吸う量が多く、満腹になって苦しい状態ですのでもっと吐きましょう
色々試してちょうどいい具合を見つけよう

356 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 21:45:26.98 ID:utx0Emwk.net]
省エネ目的で削れるところ削るとかいう目的ならわかるけどこれやらなきゃ成立しない泳ぎは問題でしょ

357 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 22:28:08.74 ID:dFDpLl54.net]
>>354
有難う御座います。
確かに、伏し浮きから第1キックキックは打てても第2キックは打てませんよね。それだけ打ち方自体が難しいと言う事かもしれませんね。今度やってみます。

以下余談ですが、何にでもイチャモンを付けることしか能がない奴がまた何か書いてますがスルーで行きましょう。

358 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/17(水) 22:57:03.53 ID:utx0Emwk.net]
こいついつも伏し浮きからだね
ああ、壁からスタートできないんだね
これまで何やってきたんだろうね

359 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/18(木) 01:53:36.13 ID:WxCOUHPs.net]
第二キックは泳ぐだけならそんなに重要な要素ではないので膝から下でちょんと打てばいいと思う
ても第一キックはゆっくりでいいから大きく打ってね
選手でもお尻が出るくらい大きく打つのが主流だから

360 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/18(木) 07:54:15.35 ID:YWTWkXpg.net]
出来の悪い生徒があふれてレッスンにならない教室



361 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/18(木) 11:42:55.90 ID:VbMsh2Z5.net]
と、出来の悪い生徒が言っている

362 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/19(金) 04:43:14.11 ID:KAJgBhWp.net]
自分では溺れているような泳ぎ方してると思ってたが
結構ちゃんと泳げているッぽい、
見ててもらった人に「ちゃんと泳げてる」と言われた

でもしんどいな、きれいに泳げるのは数回で25の最後の方は殆ど溺れてる

363 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/19(金) 12:40:56.25 ID:o1Rquqd2.net]
せめてプールの底とか側面の一部だけでも鏡になっていたら良いのにね

364 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/19(金) 16:12:27.25 ID:mJyAW12A.net]
バタフライは最低限がしんどいんだよね
例えが難しいけど目一杯遅くてもクロールで1回(片手)/1秒くらいで回してる程度にはしんどい

365 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/19(金) 18:45:54.44 ID:EjtzcNbN.net]
>>352
息継ぎが下手で浅い呼吸でも50mは何とかなるけど
100mを目指すと酸素が足りなくて極端に遅くなる
早いうちに呼吸を意識して練習した方が良い

366 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/20(土) 05:27:40.67 ID:RgeLY7xC.net]
>>365
泳いでる時、なかなか深く吸えてない感じなんだけど、水中で吐き切った方がいい?

367 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/20(土) 06:53:19.87 ID:2Nt3KKjs.net]
>>366
吐き"切る"のはダメ
吸えるだけ吐く

368 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/20(土) 06:56:34.04 ID:2Nt3KKjs.net]
>>365
呼吸制限とかやらない限り酸素が足りないなんてありえない
足りていないのは基礎体力か泳ぎの質

369 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/20(土) 08:31:19.45 ID:51oeKC7G.net]
バタフライで一番面倒なのは他の人にチョップしないようにチェックすることだよな

370 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/20(土) 08:39:24.49 ID:4MUsEpN3.net]
インフルエンサーが下手クソに感染させてプール中にまん延させないようにする事



371 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/20(土) 08:40:08.72 ID:F0yDbKLp.net]
そんな混んでるとこで泳ぐんじゃねーよ
確実に水かけてんじゃねーかw

372 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/21(日) 05:09:10.36 ID:dUARB/WJ.net]
混んでなくてもぶつかる可能性はあるから気をうけないと

とりあえずshaw way to flyみたいになるべく水しぶきあげないようにはしてるわ

373 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/21(日) 10:10:45.36 ID:gV9SOq1W.net]
呼吸が下手だと酸素が足りなくなるんだぜ
基礎体力や泳ぎの質と問題を切り分ける必要もない

374 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/21(日) 10:34:21.04 ID:uxhPtTeU.net]
>>355
長距離苦手なのは単純にこれだった
クロールで何百mとか楽になったよ

375 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/21(日) 11:13:17.62 ID:5PmfAqYN.net]
今度の悪者は呼吸だ!
環境利権かよw

376 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/21(日) 11:31:50.97 ID:dUARB/WJ.net]
「バタフライで楽にゆっくり長く泳ぎたい」スレを作るとか?笑

377 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/21(日) 11:52:56.90 ID:jgyyJ1Ej.net]
昨日はスポセンのプール行ったんだけど、厨坊ぐらいのクソガキが永遠にその場で扇風機みたいに水バシャバシャしてウザいったらない
親は何も注意しねーし
ただのスポセンだから係員なんておらんし、あー思い出しても腹立つ

378 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/21(日) 12:17:12.58 ID:tb6+LVjl.net]
>>376
この板に巣食うクラゲどもは楽ゆっくりなんて言ったら
心拍悠々2桁レベルの運動量を基準にああでもないこうでもないと寝言を語りだすからね
もはやそんなもの運動やスポーツの範疇にないのである意味隔離スレだよ

もちろんそんな運動量でバタフライなんて無理だし

379 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/21(日) 18:59:23.92 ID:G6lze5pH.net]
ドンブラバタなら行ける

380 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/21(日) 20:37:39.37 ID:G6lze5pH.net]
必死にバタ足やって全然進まないってある意味才能だと思うんだ
普通は進んじゃうだろw



381 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/21(日) 20:38:20.22 ID:C7QuL5BG.net]
泳いでるのか溺れてるのかわからないエセフラット、自称フラットの蝉ターンバタフライに比べれば
重心移動?ができてるだけまだドンブラバタフライの方がマシ

382 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/21(日) 23:04:37.38 ID:5ASUhb8f.net]
今日リカバリーが水面以下ギリギリのバチャフライ見たがエンド迄泳ぎ切ってて妙に感心した
体力あんなw

383 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/22(月) 04:27:26.50 ID:dFxFWz7/.net]
アウトスウィープを使うと体が上がりやすくなる。

384 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 06:27:35.47 ID:hA0J/fzW.net]
>>380
そういや、バックしていく逆クロールとかあったな
バックするキックはかなり難しそうだったが「こうやると進まない」という見本のようでもあった

385 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 07:03:29.23 ID:hA0J/fzW.net]
どんぶらこでも潜る深さはいくらでも変えられるよね

軽く壁キックしてから浅めな潜り方にして25mを9ストロークくらいだから、一応進んでるとは言えるのかなあ

まあ、競泳で飯食ってこうってわけでもないし、単なる肩こり解消のための運動みたいなものだから、どうでも良いといえばどうでも良いことだけど

386 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 08:15:26.66 ID:OfXI2MQ5.net]
ただの初心者スレなのに、勘違いしてそんなんじゃ永遠に出来ないとか言い放つアホがたくさんいるよな

387 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 10:57:34.79 ID:hA0J/fzW.net]
「慢性俺の話を聞け症候群」
ってとこかな?

388 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 13:12:50.97 ID:+Wzr4eP9.net]
私こんなに泳げないんだから察してよ!
泳げない人への配慮が足りない、けしからん!
もっとクラゲの気持ちに寄り添って!
私泳げませんけどこの練習法は星1つです!

389 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 16:37:46.81 ID:mu57RP+t.net]
>>385
ドンブラコを脱しようと思ったら浅い深いというよりも入水したらそれ以上沈もうとしちゃダメなんだけど
沈まずにウネリを維持する矛盾を解決するためには下半身上げるしかない
下半身上げるのに足先はキックのために下げるんだから、もう上げるところは一箇所しか無い

390 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 18:36:13.90 ID:CXyA5eLv.net]
おめでとう!
うねりの死んだケツだけ星人キックの完成だ!



391 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 19:07:17.16 ID:qFL6LnP/.net]
まあ、うねらなくても進めばよしだけどね。別に大会に出るわけでもなく、単なる市民プールでの運動なんだし

とりあえず、どんぶらこしながら第二キックをちょっとだけ強めに打ったらリカバリも楽になったんで、そのまま深さを浅ーくして、潜るより前へ前へという感じにしてみて遊んでみた

すぐ浮き上がってしまうから1サイクルが短くなって、のんびり漂ってる暇がなくて忙しいなあ

392 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 22:27:47.94 ID:mu57RP+t.net]
>>390
もともとドンブラしてるんだからケツだけくらいでちょうどいいよ

393 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/22(月) 22:58:14.69 ID:l458P+cx.net]
ケツを中心にして上下に伝わるうねりになんの意味が?

394 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 00:14:06.77 ID:9q5MoOlA.net]
漂う腰落ちクラゲ臭

395 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 01:31:20.99 ID:BtX7Ajji.net]
>>389
あくまでも個人の見解です
>>391
キック使いこなしてないのに愚痴るのはお門違い
>>392
普通の人間はケツで呼吸できません

396 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 11:07:49.39 ID:5O0IQbJn.net]
ケツで呼吸出来たらええなぁ

397 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 13:11:27.31 ID:K9qmBk8W.net]
な、必要な分もウネれない奴に限ってその局面では腰を上げろって言っただけなのに
ケツで呼吸できませんとか理由のわからないこと屁理屈をコキだすだろw

398 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 13:29:10.41 ID:qjPLZncJ.net]
性格極悪人来てんね

399 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 13:34:10.61 ID:Py7vaZC5.net]
こっちは一貫してそんなのがケツだけ上げたらどうなるかという話をしてんだけど…
うねり無しでドンブラってケツ出すんだっけ?
とりあえず自分でやってみなよw

400 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/23(火) 13:47:36.38 ID:pWBtsY3X.net]
バタフライ出来るようになってからスピードを上げていく過程の方が遥かに長い
ドンブラコだとかケツがどうのは最初の1%くらいの話で、速く泳ぐのは習熟と改善が必要



401 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 15:02:37.49 ID:7l2heqFj.net]
いくら速度上げようとしたところで、オリンピックに出る訳でもなし
プロスイマーってわけでもなし
所詮は市民プールでのアマチュアの運動なんだから、怪我をせずに楽しめていればそれでよし

クラゲだろうとなんだろうと構わん
迷惑だーとか騒ぐ奴らは黙って貸切にするなり、自宅にプールを作るなりすれば良い

402 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/23(火) 15:10:00.87 ID:G0mxPPs0.net]
自分は一般レーンで泳いでる初心者(我流で2km程泳ぐ)だけど、隣の上級者レーンで綺麗なフォームで泳いでる人を抜かすのが密かな楽しみ
なんか居なくなっちゃう事も多いけども

403 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/23(火) 16:16:23.50 ID:rKKxbWR2.net]
>>402
・初級の他の人の迷惑
・ババッチイフォームカコワルイよ

404 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 18:37:45.60 ID:4UZ8HvOg.net]
どんなフォームだろうが速いのが正義だから
むしろそれより遅い奴が上級コースにいる方がオカシイ
分からせて上げるのもそいつのレベルアップのためになる

と、考えてる。

405 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 18:58:50.34 ID:ww3UK2lV.net]
車の運転も同じ様に考えてそう

406 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/23(火) 19:16:22.00 ID:h84sAPMF.net]
速さはどうでもいいや
距離できない時点で技術が知れる

407 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/23(火) 20:16:04.74 ID:G0mxPPs0.net]
>>404
そんな事全然思ってないよ
筋力はそれなりに自信あるけど、下手くそなのは事実だから
こないだも隣にいた謎のおっちゃんにこうやって泳げって指導されたしw

408 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 01:32:19.55 ID:EB4lQYG6.net]
200バタフライを泳げる者だけが技術を語りなさい

409 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 05:40:51.95 ID:/Ub1Ku7K.net]
だから200バタなんて趣味のレベルで泳ぐマゾいないから

410 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 07:36:42.44 ID:jClcDA4j.net]
やらない≠できない



411 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 17:15:39.21 ID:pQtIpyRQ.net]
やりたくないし多分出来ないしそこまでやる意味がわからない

412 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/24(水) 18:19:53.47 ID:/VNGxE0G.net]
2バタやるくらいなら2個メ目指すだろ

413 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 18:21:42.35 ID:ZBY5hqvW.net]
楽にドンブラコとか言って50でゼーハーしてなきゃいいけどね

414 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 20:19:08.15 ID:2OUp+qwc.net]
1コメ 2コメが 休みなく数本回せるようにはなりたい

415 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 20:46:05.65 ID:xHXRs+Bm.net]
どうでもいいですよ(だいたひかる

416 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/24(水) 21:09:40.94 ID:rgC+8EJW.net]
どうしてバタフライやりたくない人がバタフライ道場を覗いているのかw

417 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 07:39:41.26 ID:LDC3Cmau.net]
2バタやりたくない、だろ
なんで1か0の話になるんだか

418 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 09:48:31.05 ID:FCBb6GTu.net]
どーでもいいですよ(だいたひかる

419 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 10:02:41.28 ID:o1+bga1y.net]
>>417
やりたいやりたくないは別にして2バタ泳げる技術のない人が100や50なら速くとかきれいに泳げるとはとても思えないけど

420 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 13:11:20.32 ID:Tnx8aQGW.net]
皆さんに朗報です
200mに挑戦なんてしなくても板キックですら100m出来ないのはどうせまともな泳ぎじゃないからどうか安心して下さい



421 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 14:08:17.22 ID:LDC3Cmau.net]
例えが微妙すぎて何とも意味が分かりません

422 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 20:56:35.63 ID:W8WcuoRH.net]
微妙すぎるなら絶妙だろ

423 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 22:30:25.77 ID:jBC96+pU.net]
とりあえず怪我をせず、楽しくやっていられるならそれでいいわな
距離や速さを求めるのも自由だけど、所詮はただのアマチュアの余暇活動だし

424 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/25(木) 23:50:20.89 ID:QnheX9ba.net]
別に言い訳しなくていいからどうぞご安全に溺れてて下さい

425 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/27(土) 22:03:13.48 ID:hMF8Ib7/.net]
そこらの市民プールなんて水深1.2mもないくらいだし
まあ、大人はまず溺れないわな

426 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 00:57:46.40 ID:YSw1yp3f.net]
アスペかw溺れるって意味違うだろ

ま、2バタ泳げなきゃどうの言うのはケツの青い極論過ぎるわな

427 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 07:22:02.18 ID:hMe4sTN5.net]
>>425
脚とか攣ったり心臓発作で動けなくなると簡単に溺れる

428 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 11:04:42.69 ID:86ITRn5G.net]
ホントに溺れるって意味じゃなくてww
まあいいんだけどw

ボクもこのスレに溺れそうです

429 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/28(日) 14:32:26.42 ID:UtNSjm6p.net]
長距離まったりで楽なのはクロール>バタフライ>背泳ぎ>平泳ぎだよね
背泳ぎや平泳ぎは姿勢維持が厳しいのでまったりでもしんどい

430 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 15:08:03.27 ID:7tDMHJHR.net]
あくまでも個人の感想です



431 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 15:45:41.45 ID:sQhG6Psb.net]
>>430
このスレには、正解は一つしか無いと思ってるアホが多いから、毎回その一文が必要になりそう

432 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 19:41:46.44 ID:rDwU+4sT.net]
あー荒らされてるなこの板
いずれ落ちるかも

433 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 20:35:36.14 ID:7tDMHJHR.net]
そうそう
嘘の情報で惑わせてくるのいるからね

434 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/28(日) 23:00:07.24 ID:2JI1UGWd.net]
潰れちゃってもいいなら平泳ぎは2番目に楽な人が多い
背浮きができるなら背泳ぎは1位タイになるかもしれない

435 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/29(月) 12:51:10.01 ID:sCaFI0oK.net]
ageとこうかな
平泳ぎというか、遠泳の時みたいに大きく手をかくようなオープンウォーター向きな泳ぎ方とかね頭を浮かせる最低限の力しか使わない

436 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/29(月) 12:51:10.01 ID:sCaFI0oK.net]
ageとこうかな
平泳ぎというか、遠泳の時みたいに大きく手をかくようなオープンウォーター向きな泳ぎ方とかね頭を浮かせる最低限の力しか使わない

437 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/29(月) 15:23:09.50 ID:3nXt5Qcf.net]
最低限の力しか使わないので25mで15ストロークになります

438 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/29(月) 22:52:28.53 ID:eoUrLWeq.net]
ヲイ!バタ15ストロークとか疲れんだろw
あ、フニャチン泳ぎの15とビンビンの5だったら5のがそりゃ疲れるか

439 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/29(月) 23:03:15.68 ID:mm0kZ7Kq.net]
今日は人多くてバタフライ出来なかったわ
明日は仕事かよ どこがGWじゃい

440 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/30(火) 12:49:45.63 ID:8zQB9jfX.net]
昨日はすごかったみたいね
ネットで混雑度がわかるからチェックして…ダメだこりゃと諦めた



441 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/30(火) 22:31:40.58 ID:sQ0/6i/M.net]
あ〜覚えたてのせいかバタフライきっついわ
どんぶらこで4回、距離にして12mが限界だわ
こんなもんなの? それともなにか間違ってるの?

442 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/04/30(火) 22:46:32.37 ID:M+hkSJSO.net]
覚えたてでいきなり泳げると思ってるのが間違いだからそんなもん

443 名前:第1のコース!名無しくん [2024/04/30(火) 23:53:58.31 ID:Gh3iOXGT.net]
頭で分かっていても出来ないことってあるよね
クロールでいつもと逆側で息継ぎするとか、どうして楽に出来ないのか全然分からない

444 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/01(水) 00:47:47.03 ID:oykTB1yF.net]
>>442
ありがとう、
これで頑張り続ければそのうちもっと距離伸びて楽になるの?
それとも何か根本から練習方法が間違ってる? 

445 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/01(水) 04:20:01.48 ID:lXzKoi/5.net]
>>443
あなたが右利きだとして、いきなり今日から左手で箸を持って右手と同じ様にご飯を食べられますか?つまりそういう事

446 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/01(水) 07:28:03.74 ID:RWQayZdZ.net]
>>444
イメージとしては腕の動き、キック、これをつなぐ体のうねり、この3つの動作の成功率の掛け合わせだと思ってもらえばいい
例えばそれぞれが6割成功だと0.6の3乗でバタフライという泳ぎ自体の成功率は2割程度
つまり10かきやったらうまくいくのはどこかの2かきぐらい
だから練習としてはまず最低でもそれぞれの動きのみをなるべく正確にできるようにして、それらを組み合わせた時は多少のミスは無視できるまでにしておかないととてもじゃないけど泳ぎ続けられないしこれを泳ぎで覚えるのはあまりに非効率過ぎる

447 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/01(水) 10:32:00.18 ID:/84KfxEq.net]
>>443
心臓を逆側に付ければいいと思うよ

448 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/01(水) 13:44:47.54 ID:yPz74LTv.net]
ギターを左右逆に持つのも面白い
初心者に戻れるわ

449 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/01(水) 13:56:34.28 ID:pYE6j108.net]
>>441
自分はキック50m、手の掻き方50mを元オリンピック選手から教わって、組み合わせで最初から50m泳いだよ
きちんと教わるの大事ね

450 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/01(水) 18:20:56.40 ID:oykTB1yF.net]
>>446
>>449
お返事ありがとう、やぱパーソナルレッスン申し込むことにするわ

グループレッスンは受けてるんだけど、自分以外は全員そこそこは泳げるので
コーチが泳げる人間に合わせて講義するもんだから自分はついていけない
例えるなら背浮すらやっとの人間に背泳ぎエントリーの方法を教えているような感じで
「この人のレッスンもう受けんのやめようかな」と思い始めたのだ
3月からバタの練習始めたんだけど、グループレッスンのコーチが
4月から変わっちゃったんだよ、
まえのコーチはもう1年以上習っていて、
自分の実力とかよくわかってくれてる人だったんだけど、
新しい人はなんか冷やっこくてなw



451 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/01(水) 20:17:39.48 ID:yPz74LTv.net]
習うのも大切だけど、ひとりでしっかり反復練習するのはもっと大切だと思う

452 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/01(水) 20:41:35.91 ID:bv6KGM8B.net]
ジムでもプールでもパーソナルの時間だけしか練習しない奴多すぎ

453 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/01(水) 23:18:30.76 ID:RWQayZdZ.net]
できないのはやってないからだとちゃんと自覚させておけば良い金蔓

454 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/01(水) 23:46:17.08 ID:bv6KGM8B.net]
でもさ、宿題やらないまま次の授業出ても先進めないのに何故宿題サボるのか?そもそも自腹の有償レッスンなんだぜ!?
ホント金と時間の無駄遣い

455 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/02(木) 00:58:17.77 ID:BDhBaVee.net]
>>451
ネが真面目なのでw かなり反復練習はしてるよ

ただ、バタフライに関していうと「正しい練習方法」すらわからないんだよ
教えてもらう前に前のコーチは転勤しちゃったし
新しいコーチはいきなり応用みたいなことを始めるし
自分一人だけが溺れてるような状態

この状態で新しいコーチのおしえるフラットバタフライなんてできるわけがない
今月からもう別な泳法(多分背泳ぎ)になってしまう
このコーチの下だと永遠にバタフライが泳げるようになるとおもえない

456 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/02(木) 01:06:07.66 ID:atomJvxe.net]
コーチの良し悪しはあるよね
選手として実績のあるコーチは実技の見本をみるだけでめちゃ参考になる
百聞はじゃないけど、いくら説明受けても???なのが綺麗なお手本を見てすぐ理解

457 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/02(木) 01:37:36.96 ID:BDhBaVee.net]
選手としての実績は新コーチの方が上なので
ある程度できるならきっと良いコーチなんだよ
ただ自分には(バッタのコーチングは)向いてないんだと
4回レッスンうけてなんとなくそう思った

平とクロールと背のコーチングは受けてないとわからないから
あと半年ぐらいは続けるつもりだけど。

458 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/04(土) 18:37:42.32 ID:gsLzlGJG.net]
選手としての能力と人に教える能力は違うからなあ

選手としては立派だったけど、監督としては言ってることが原辰徳しか理解できなかった長嶋茂雄みたいなもんで

459 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 12:09:41.73 ID:pY/VQHLK.net]
選手として上手く速くなるには誰でも一生懸命練習してきた筈だけど、、
一般には難しいとされているものが人によりプロセス無しに難なく出来てしまったりする場合がある
それを何故どうやって出来たのか本人も良く分かってないのにどうやって他人に教えられよう

460 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 12:44:41.35 ID:vLrT7uXA.net]
>>459
選手上がりのコーチは殆どそれじゃね?生徒が何を悩んでるのか分かっていない。年取ってから理屈を考えながら試行錯誤を繰り返してものにした不器用なオッサンの方が教えるのが上手かったりするな。



461 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 14:49:13.41 ID:pY/VQHLK.net]
誰しも自分の経験則に基づいた教え方になるから仕方の無いことなんだけどね
まぁ、ミスマッチ

462 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/05(日) 15:12:29.87 ID:bGVFu9Lf.net]
綺麗な泳ぎというのは短距離が速いか長距離が速いかの二つしかないもんな
ゆっくり綺麗になんてものは無い
それが出来る人は例外なく速く泳げるんだよな

とにかく量を泳いで速くなったら、ゆっくり綺麗に泳げるようになってる

463 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 15:12:34.49 ID:vLrT7uXA.net]
言葉に出来る経験則と出来ない経験則の違いは大きいと思うけどね

464 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 15:15:14.59 ID:+JQq935x.net]
スッときてパシュッとすればいいだけじゃね

465 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 19:18:38.77 ID:cxzub6/A.net]
職歴無いニートがようやく入ったバイトで年下社員に怒られまくって休憩時間に愚痴ってる図を想像して笑っています

466 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 20:56:20.80 ID:vLrT7uXA.net]
スイミングスクールの生徒数がどんどん減っていって店長に追い詰められてロッカールームで泣いてる、うだつの上がらない選手崩れのコーチを想像して笑ってます

467 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/05(日) 22:09:29.01 ID:Pl61q4Bc.net]
想像なんだから人マネで劣化させずにもっと自由にやっていいんだよw

468 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 01:47:06.83 ID:Q+JkL+T4.net]
できない原因をコーチに求めるてるような人間が泳げるようになるとは思えないな

469 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 03:10:58.67 ID:eYBEPkb5.net]
教わる方も教わる方で「元オリンピアンに私泳ぎ方教わってますのよ、オホホ」ってイメージ
教える方も実績あるほど集客強いし
ま、有名選手が自分とこのプールにレッスンしに来るったらキッズ含めざわつくよね

470 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 07:25:07.03 ID:pBt0+28g.net]
>>468
それコーチの存在意義を否定してるやん、アホ?



471 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 07:32:03.39 ID:0W3L3D6j.net]
そうそう
できない原因は求められる前にガンガン指摘して人のせいにできないように徹底的に打ちのめして人格矯正するかやめさせる

472 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 10:56:24.59 ID:WvgMdeK+.net]
グダグダ書いてないで泳いでこい
フラットもなんとなく出来るようになってきたぞ

473 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 11:14:53.91 ID:pBt0+28g.net]
それならお前は何でここ見てるの?って話だがなw

474 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 13:41:58.92 ID:EpMIDijV.net]
ん?オマエに指図される筋合いはないな

475 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/06(月) 19:01:50.79 ID:3n+LzQCT.net]
そのうちVRゴーグルとか使ってAIが指導するような時代になるのかな

476 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/06(月) 23:30:52.02 ID:Eh4tyEB8.net]
ここの書き込みもお前以外はぜんぶAIなんだぜ

477 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/07(火) 02:18:21.97 ID:UzBimGyN.net]
今時の最新スイミングスクールはAIカメラとやらで対象スイマーを追尾しながらの水上と水中の動画撮影して貰えるらしい
こんなんあるとアナリストが一人いればコーチいらないかもね極論だけど

478 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/08(水) 10:30:48.69 ID:k7ZOx3TS.net]
書き込むのは日本語覚えてからにしろ、低能>>477

479 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/08(水) 11:20:14.53 ID:9AD6O4R6.net]
>>478
またお前か!性格悪すぎやで、いい加減にしろよ!NGしとくわ。

480 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/08(水) 11:42:55.05 ID:8rqYxnHj.net]
うだつの上がらない選手崩れの駄目コーチの癇に触った、とか



481 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/08(水) 23:07:56.94 ID:ac2Kqewt.net]
泳ぎを3Dスキャンしてイヤホンで修正指示してくれたらいいんだけどな

482 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/08(水) 23:33:38.21 ID:0GWU9UO2.net]
ユーチューバーが撮影会とかやってるけど
恐くって参加できねえよ
自分の泳いでる姿なんてみたらショックで死ぬw
マグロのようなぶっとい胴と
溺れてるのか何なのかわからん泳ぎ姿が目に浮かぶw

483 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/10(金) 07:40:03.80 ID:h8SQ7mfY.net]
泳ぎをカメラで撮影して、その場で理想フォームとの差異をゴーグル越しに見せてくれてくれるとか

モーションキャプチャみたいに、関節の部分が線でつながったような画像だとわかりやすいかもね

今でもトップアスリート向けならそのくらいのことはどの競技でもやっているんでしょうけど

484 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/10(金) 22:27:29.46 ID:VTSCZI7o.net]
うちのジムで撮影+コーチングてのがあって
どんな方法かとおもたら、
自分のスマホでコーチが泳いでるとこを上から撮影するだけだった
それで金とるってぶったクリすぎだろw

485 名前:第1のコース!名無しくん [2024/05/10(金) 23:43:32.67 ID:sjbiyoUE.net]
美人でえぐい水着なら

486 名前:第1のコース!名無しくん mailto:sage [2024/05/12(日) 05:44:08.17 ID:VOP78/fE.net]
撮った動画データは自分で見返せるように手元に残しときたいよな
前にコース脇で撮影して貰う機会の時にスマホ渡すの抵抗あったから自分のコンデジ渡して録画して貰ったわ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<108KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef